麻枝准スレッド120 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
観鈴ばっかり言われてるけど地味に国崎の人生もやばいんだけどな
孤児→ママンと放浪→一人旅→本編(消滅)って言う 今の時代にAIRみたいな結末だったらボロクソなんだろうなぁ >>318
麻枝もアニメでいい言ってるの?TV版の?
確かにアニメとしてみれば完成度高いし、まとめた事は凄いといつも言われるが
個別ルートの魅力全部半減してんじゃん、恋愛なくて
ことみとかそれのせいで味気なさすぎだし、アフター序盤のエピソードを初見組はあれを楽しめたのか?
あと細かい改変の数々、特に渚の同棲時期をずらしたのか未だに理解できないんだが、放送コード的なあれなのか それを差っ引いても長すぎる
CLANNADは最高傑作と思ってる俺でさえもゲームをもう一度やれと言われたら丁重に断るぐらいには 蔵の原作は長いし、おねかのからのファンからすると焼き直しの寄せ集め問題、無駄に長い水増しテキスト、岡崎がクズ野郎すぎて感情移入出来ないなどの意見もあり、今のような名作の評価は当時は得ていなかったんだよね。
それが京アニによる再アニメ化が始まったくらいから新規ファンに入れ替わっていき、
京アニ版蔵の登場で今の名作評価に落ち着いたって感じ。
漏れも蔵に限っては原作よりも京アニ版の方がよく出来てると思ってる。
京アニ版にも粗はあったけど、原作の問題点よりは致命的ではないと思った。 >>321
初めてAIR編をクリアした時は1ヶ月くらい何もやる気が起きないAIR鬱にかかるくらいショックだったなwまさに今そんな感じなのかな?
観鈴ちんはゴールするけど、転生先のゆりっぺは国崎の転生先とともに幸せに新たな人生歩み始めてると思えばハッピーエンドとしてもとらえられる 長い、って言うなら京アニ版だって規格外に長いし、ならまだ出崎版のがいいわCLANNAD
物語を短く要約したいならオフィシャルコミック版が回答だと思う
京アニ版はどうしても受け付けないなあ個人的に
全てをエピソード化できないから日時シーンとかセリフとか選択そのものとか取捨選択するのはわかるんだけど、それを俺の好みから外してるってのが多すぎて 東映AIRのキャラデザ作画で東映CLANNAD作ってくれたら良かったのに その1ヶ月鬱みたいなゲームプレイ後の虚無感はなかったな今回 あれはきついもんで、でもそれ味わうためにやってた感もある ぼくらのなるたるさいかのリヴァイアスエルフェンガンスリAIRカノンクラナドを一か月中に全部叩き込んだら鬱耐性くっそあがりそう ゲームはともかくポケットをふくらませては麻枝曲のなかでも最高傑作クラスだと思う >>334
このスレじゃあ麻枝曲持ち上げは、まぁよくある話しだけど
ツイッターみる限りあまり話題にはなってなさそう
どちらかといえば「羽のゆりかご」の方が目立ってる感じはある
あとアルカテイルの意外性か >>335
そら最後までクリアしなきゃきけないんだから当たり前だろ… LLLSに入ってたらバス停とトップ争い出来るレベルの曲ではあると思う
rionosと組んだアルバムとか結構熱いと思うわ っていうか羽のゆりかごで検索したらそれこそツイッターで全然つぶやかれてないやん >>332
そこまで鬱引っ張るか?
あってもONEくらいじゃね >>333
カノンクラナドは最終的に大団円だから鬱にならんわ
エルフェンも漫画見たことあるけどそこまで鬱にならんでよ あとoneやった事あるけど内容ほぼ忘れちゃった、結構似たようなラスト多かったような気がするけど…
でも鬱になるシーンあったっけ? 言いたいことってそういう鬱とかじゃなくてなんか放心したようになる感覚だろ
わかるけど正体は謎 >>339
AIR鬱(病)ってのはAIRをやった後に何もしたくなくなる虚脱感襲われることを指した造語よ。
まぁ、1ヶ月っていうのは流石にネタなんだけどね。
ちなみにそういう造語があったのはAIRだけだった。
ONEの時はみさき先輩と茜が異常に評価されてたけど、久弥のシナリオはじわじわ泣かせるもんだったし、最後は爽やかだったからから鬱だSNOWみたいな評価はされてなかった。 フリューだしなんだかんだで麻枝大勝利エンドになりそうな気がしないでもない
でもこのスレ逆神だからな… 久弥の作品は面白そうだけど、サマポケに勝つなんて絶対無理だよ。漏れにはだーまえが高笑いしている光景が見える 今更だが観鈴の声優死ぬなよ…リメイクが遠ざかっちまった
今まで生きて来て色んなサブカルエンタメに触れてきたけど多分AIRが一番鬱になったわ
2番目は小さい頃見たクジラが潜水艦を友達だと思って仲良くしてたけど最終的に潜水艦を庇って死ぬ奴 AIRでリメイク希望とか定説にしたいんだろうけど言ってんのずっと同じやつだろ
死にたくて死んだわけじゃねぇよバカが むしろサマポケやってAIRリメイクは今後も当分ないなと確信したわ
DQ11ばりに過去シナリオ流用してるし というか川上さんdisは普通にやめろ
人としてありえない 川上さんはAIRのキャストインタビューでガチで泣いてたのが印象的だったな ゲームのリメイクはいらないけど
川上さんがまだご存命だったら2クールにリメイクした京アニAIRとか見たかったかな >>353
350のこと言ってるんだろうけどこれがディスってんのならここにいるやつらって相当頭おかしいのだな。 言い方の問題だよ
亡くなってしまって惜しい、存命だったら……とかなら角は立たない
「死ぬなよ」ってひどすぎるでしょ >>350
川上さんに謝れよ。
一応言っておくとAIRのリメイクなんかやったところで破綻していながらも(むしろ破綻しているからこそ)美しさを保っているストーリーが崩壊するから絶対やめるべき。
AIRはCGも音楽もサマポケ以前の最高のものだった。
初空の章とかの追加は当時補完するために読むものとしては良かったが実際にCGがついてみると蛇足以外の何者でもなかったし。
完成してるんだよ、AIRは。
駄作にしかならないことは目に見えてるからAIRのリメイクなんて絶対にやるべきではない。
そんなことよりサマポケのようにしっかりとした新作を作るべき。 >>359
漏れもDC版がフルボイスになるって発表あった時キレてたけど、実際に発売されたDC版AIRをプレイして観て心打ち砕かれたな。
今となってはボイス無しが考えられない時代になるとは… オーケストラみにいくんだけど、Keyの音楽総合スレってどっかにあったっけ? >>342
まだここには未プレイの奴もいそうだからネタバレ回避の為に詳細は省くが
ONEは妹との回想シーンじゃね 京アニが会社インタビューでけいおん!に触れたけど鍵作品には一切ノータッチだった
https://i.imgur.com/irnWmMp.jpg Keyオケ行ってきた
終始だーまえが頬杖ついてて笑ったわ だーまえ居たの?
2.3階だったからわからんかったわ しゃちょーの3つ隣にどんまるが居てその隣に座ってた 自分も真後ろの席だから関係者席よく見えた
頬杖ついて顔下にして寝てるんだか聞いてんだか分からない態度だったな一応拍手はしてたけど
オーケストラ聞くのにあれはないわ まあ、あの選曲ならいるわな
後半だーまえ関連(指示)の曲ばっかで
ラストが智アフだもんなぁ >>368
一応、真後ろというのはオーケストラの真後ろの席という意味ね
関係者席と向かい合う形だった やっぱりだーまえの曲や歌詞はすごいってことを改めて感じたオーケストラだったわ 一人ほぼずっと泣いてるおっさん見て途中で笑いそうになった Keyオケ最高だったなぁ…
気軽にオーケストラ聴きに来たはずだったのに不覚にも青空で泣いてしまった漏れがいる。
もうあれはあの場にいた全員が観鈴ちんがゴールするシーンが見えてたんじゃないかってくらい良かったわ。
ラストのLife is like a melodyもめっちゃよかったわ…
大阪で終わりなんて勿体なさすぎる。 >>373
だーまえが座ってた近くだったら漏れかもしれんなw 近くなったとはいえ来るとは思わなかった
引きこもり気質以上に、会社のイベントごとにまったく興味無いタイプだったと思うんだけどなー
引っ越してからえらいアクティブになったな >>376
アクティブに動くために引っ越しを決意したという事なんじゃね?
逆に上京しないで鬱々している今まで
の方がおかしかったんよ >>368
そんな態度だったのは本当残念だわ
終始頬杖ついてたの?
東京来たのはライブハウス狙いだと俺は思うけど >>368
何だこいつ。頬杖をついて聴いちゃいけないのか? >>379
普通はしないぞ
オーケストラ聴く上での様式美みたいなものがあるだろ
郷に入っては郷に従え 自分の曲がオーケストラになったんだから感激してたに決まってるじゃん。
何下らないことを言ってるんだ。 照れてるか、ファンに気づかれたくないんだと思ったわ おまえら手帳持ちにどんだけ要求ハードル高めてんねん 騒ぎ立ててるとかならまだしも静かにしてんならそんなもん別に好きにさせろよ… >>379はファンの批判とアンチの声を見分けられてない典型
様式美云々よりも「だーまえが頬杖をついて聴いていた」→「それを見ていた人が良い印象を持たない或いは悪い印象を持つ」→「だーまえの評判が下がる」という流れになるのを心配して>>368は言ったんだろう
熱心な信者なのは結構だが批判が無くなるとコンテンツも終わるぞ サマポケは確かにプロットで潰すにはもったいない良作だったけどボツにしようとした麻枝の気持ちも分かるわ
すごく美味しいけど3品しかないコース料理みたいな
あと麻枝のどうせお前らはこんな曲好きなんだろって気持ちがひしひしと伝わってきちゃった 映画見に来てるんじゃないんだから、クラシックコンサートならその場で音楽聴くだけでいいと思うんだけど 俺はコンサート行ってないから様子知らんけど観客はちゃんとフォーマルな格好してたの?
そうでもなけりゃ頬杖なんて何の問題もない もちろんみんなフォーマルな格好だよ
麻枝だけ、お前何様?という格好いいでいた >>392
お前絶対行ってないだろw
ちなみに普通のオケコンでもフォーマルな格好で来てる人なんて早々居ないぞ >>387
ほんとそれな
折戸の株が爆上がりして、麻枝の株が暴落した日になった
失望したから信者やめるわ >>396
そんなどうでも良いことでファンやめるなんてどれだけガラスのハートなんだよw
Kanonコメンタリで久弥のシナリオの山場でうんこ!うんこ!って叫んでる方がよっぽど幻滅する行為だろw 心臓やってからやっぱつれぇわ…って感じだろうからやさしくしてやれ ちなみにガルデモメドレーまでは俯きながら右頬に手ついて寝てるのかどうか分からない体勢だったけどアンコールのLife is Like a Melodyの時は息を吹き返したように正面向いて顎に手つきながら聴いてたよ 演者でも何でもないのに、コンサート聞いてるときの体の姿勢まで
こんな事細かに観察されてたら、たまったもんじゃないわな……
同情するわ ちょうど正面に座ってると意識せずとも視界に入ってくるんだ
すまんな ゲーム音楽系のクラシックコンサートなんて別に高尚なものでもないんだから適当でいいよ あの素晴らしいコンサートも、だーまえがいなかったら恐らくできていないわけで
ありがとうだーまえ 格式高きクラシックマスターマンは流石に釣りだろ
ほっとにんしゃい そんな麻枝も自分が主役の弾き語りの時はちゃんとお客さんを楽しませようと頑張ってたから許してやれ こんなどうでもいいことでこんなどんでもいいスレ荒そうとするとかよっぽど暇なんだな 麻枝スレは金になるからな
やらおん、俺的、はちま辺りは常に監視してるよ
あと最近はサマポケ京アニアニメ化の時もこのスレめちゃくちゃアフィられてて笑った ぽまえらが必死こいてノータッチ貫こうとしたまえじゅん本アカも平気で晒されてたしな
葉鍵板みたいなボケ老人が徘徊してる過疎地でも稼げるには稼げるんだな お前ら麻枝の手帳の等級見てなかったのかよ
1級だぞ
日常的に介助が必要なレベルの重度障害者に出る等級なのにさ… 特にサマポケが出た今は荒れるネタを探してチラチラ見てるだろうしな
この間もサマポケスレで変な荒らしが発狂した部分だけをまとめてたし 業者も割れだ卓球ループだってネタにしたかったみたいだけど
正直昔のCD-R焼いて学校の机に仕込んでた時代からすれば割られてないも同然だよね、現代のエロゲなんて
結局世間に溶け込むようなカジュアルコピーが一番やべーんだよ
誰も割れなんてやってない時代に割れに手を出したら目立ち過ぎる >>418
極論だけど、エロゲやるために何時間もパソコンの前に座ったままなんて怠くて耐えられないよな
昔はなんで平気だったんだろ? ここにいる人らって無条件にだーまえ褒めるかと思ってたけど違うんだな。 リトバス〜AB間の麻枝バブルのころはともかく、その前も後も麻枝が無条件信仰されてた時期なんてねえよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています