Summer Pockets ★9 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Summer Pockets
2018年6月29日発売中
8,800円(税別)
全年齢対象
key公式
ttp://key.visualarts.gr.jp/
key公式twitter
ttps://twitter.com/key_official/status/806786166590611459
Summer Pockets公式
ttp://key.visualarts.gr.jp/summer/
次スレは基本>>980が立てること。無理な場合は変わりを指名すること。
※前スレ
Summer Pockets ★8
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1531310405/ >>311
情報ありがとうございます
もう、うみちゃん泣かせなくていいのか、本当に安心したわ 聖地巡礼中に女の子に声をかけてどすこいって言われたら鍵ファンと思っていい? >>317
君に言う通り冗談は顔だけにして欲しいよな 夏休みは絶対短い 100年前も 100年先もおんなじ 今回のボーカル曲の1番を挙げるなら??ワーストでもいいけど ゆっくり目に全ルート2周目プレイしてきたけどやっぱりサマポケ良いな
「オーラスED前のしろはと羽未ちゃんのシーンで歌曲流せば〜」みたいな書き込みを偶に見るけど曲調的にオルゴールver.の方が合うし何よりゆりかごの歌が際立つ
近日中にサマポケ新展開あるらしいだけど神待ちサナちゃんみたいに追加パッチとか来ないかな
発売前に魁が「男友達と楽しく遊んで夏休みを過ごすルートもあります!」とか言ってたけど途中帰宅ENDになるだけだし
上で誰かが言ってたみたいに卓球の追加要素とかあると良いのかも 神待ちサナちゃんは赤ちゃん出来てハッピーエンドになりましたとさ
・・・Pocket√後のはいりとしろはの運命はいかに のみきとか何気に一人暮らしだったり淋しかったりで短いルート作れそうだもんな
不思議とか奇跡の要素はあんまないけど 紬ルート 終わりました 皆はこのルート 何点ぐらいだった FDだったら奇跡はいらないなあ
単にのみきといちゃいちゃしたい 紬は人によって評価分かれているみたい
他の個別は良かったけど紬はあまり好きになれなかった CLANNADやリトバスの時はFD欲しいと思わなかったんだが今回は凄く欲しい
というかしろはとのその後を全部書いてほしいわ
本編はあそこで終わるのが綺麗だと思うんだけどCLANNADのアフターみたいな感じをハイリとしろはでも見たいんだよな >>331
100
愛情のゴリ押しだから嫌いなやつは嫌いだろうなぁ >>331
70くらいあの場所は何なのかにもうちょい踏み込んでほしかった
帰還したクマ紬を迎えにツムギが花畑まで出ていることで
彼女の迷いも少しずつ晴れていると
テキストに頼ることなく描写されていたのはよかった 紬の元になった方のツムギの掘り下げが足りなかったと思った
ツムギ自体は面白そうなキャラだったのでなんで逃げたのかもっと共感が持てればよかった 静久の存在も人によって評価が分かれる
すぐに裸になる良一は良いキャラだと思ったのだけど 蒼のシナリオを先にやったんで逃げられた方の灯台守の絶望の方に共感してしまった 俺は紬√は90点くらいつけたい
これはサマポケの他のルートや別の鍵作品と比較した相対的評価ではなく絶対的評価として90点って意味ね
空虚ながらもやりたいことを見つけだしてやり倒すって夏休みって感じがするし最後のCGでやられたし 紬ルート前半退屈だけど写真見つけてから凄い良かったしラストの歌は正直涙こぼれたわ むぎゅむぎゅやられるのはきつかったけどな
ああいう安易なキャラ付けはもうやめたほうがいい むぎゅうは鍵のお花畑キャラの中でも気使えるし、
話も通じるからストレスフリーにやれた
他は未知との遭遇だし 紬は結局最後どうなったの?
消えてしまった訳ではないの 静久はおっぱいおっぱい言ってその気にさせといて、勝手な理由つけて紬のおっぱい触らせてくれない鬼畜女 ツムギの代わりに帰ることで紬が帰ることができたって解釈でいいのかね…あれ よし!Pocketクリアしたからスレにきました
むぎゅって正体ぬいぐるみだからそういう口癖だったんじゃないの?
なんかぬいぐるみとか抱きしめたらむぎゅ〜って擬音なりそうじゃない?
わたあめ好きなのもぬいぐるみの綿とかけてるのかなと勝手に想像してた
口癖がむぎゅ、わたあめが好きってところからほぼ序盤で紬ぬいぐるみだろって思ったわ
サマポケ感動したけど理解力がないからか消化不良感も否めない
ひとつ質問を・・・・・・
またしろはとはいりが結婚してうみが生まれたらしろは死ぬんじゃないの?
それとも過去に心を戻す力が無ければしろはしなないの? 声優にハズレがなかったな
しろはと男友達が凄く良い 完走したから改めてアルカテイル聞いてるけどこれうみちゃん視点の歌?
もう歌詞考察出てる? 蝶になっても肉体は残るんじゃないの?
海の底に沈んでしまったのか? うみの力を消すために努力して死んだんだから、それが無ければ出産が原因で死ぬ事は無いよ Pocket√後の再開により
また羽未ちゃんが生まれたとしても
それは姿がそっくりなだけの未来からのとは別物の羽未ちゃん
だけど本物の羽未ちゃん >>361
しろはが能力を開花していないので能力起因での死の可能性はなくなった
だけど羽未がどうなってるかは分からない 鍵作品はコンシューマ版の追加声優以外は「とりあえず有名どころを揃えてみました」感はなく、ちゃんとオーディションで選んだっぽいのいいと思う >>361
しろはが出産時に死んだのは、自分が出産時に死んだことと生まれて来る子供があの夏に過ごした羽未そのものであった事を未来視で思い出しちゃって、
自分が死んだあとに羽未に呪いが発現しないようにあれこれと調べた無理が祟ったから
という考察を前にこのスレで見たことがある
ALKAでも自分が溺れて死ぬ未来をハイリが変えて未来の可能性を示してくれた筈なのに、呪いがある限りしろははそれに縛られ続けて先に進めない
からのpocket 私、未来が見えちゃってるよってなってそれを回避してるつもりが返って実現に向かってるからね >>366
てっきり出産の反動で死んだのかと・・・・・・
あぁそういう理由でしろは死んだのかイマイチ理解できていなかったというか
すこし読み飛ばしてたかな しろはのかーちゃんとかばーちゃんはそれなりに楽観的で、呪いはあってもそれなりにループの中を楽しんでたっぽいもんなぁ
セルフぼっちのしろはさんは多分鳴瀬家の歴史の中でも一、二を争うレベルで呪いに縛られて生きてるんじゃないかと思う 鏡子さんはすべてを知っていた・・・いや
水泳大火でハイリを負かした相手を仕掛けたのも鏡子さん
島にくるように手紙を出したのも鏡子さん
蔵を管理していたのも鏡子さん
ハイリたちは羽未ちゃんがいなくなったら記憶から消えたのに
鏡子さんだけは羽未ちゃんならもう帰ったわよといなくなったことも覚えている・・・ >>361
死ぬかもしれないし死なないかもしれない
そもそもそれ以前にハイリとまたくっつくかも分からない
「うみのために身重の体で無理をして出産時に死んでしまう」から
「未来に何が起きるかは誰にも分からない」という状態に戻せたのが
Pocketsのエンディングだと思ってる 島に来る?の手紙もローゼンメイデンの巻きますか?巻きませんか?だよな 鴎はまともな性格だし
むぎゅうは一応、気をつかえる
ほかは >>374
瞳さんは描写が少なくて曖昧だけど
鳴瀬の能力(呪い)の連鎖を自己犠牲で断ち切ったとも解釈できるので
可哀想な人だと思っている
単純にしろはと仲良く2人で過ごしてただけだと色々と不都合があっったのだと思う >>359
紬は羽依理と再開できてハッピーエンド
ツムギの方がどうなったかは分からないって感じか 改変後はきっと神隠しも駆け落ちも起こってないんだろうな 改変もクソもツムギが神隠しに会うのは確定
後は外の世界に出るかどうかを選ぶだけ
紬ルートは大切な人が待っているからあなたが行きなさいって意味で外の世界への権利を紬に渡したんじゃない?
Pocket後は自分が出ることを何かの要因で決めて出てきたとか 瞳が蝶になった理由がまじでわからん
うみを手助けするためって遠回りすぎるやろ しろはが重体での能力回避法探しと出産負荷だけで死ぬっての少し納得できないけど
病弱設定とか入れたら、まんまクラナドと被るから避けたのかなぁと思った >>385
子供も孫もともに不幸になるって分かってしまったら
何とかしたくなるんじゃないかな サマポケBGMもボーカル曲も好きだわ
特に羽のゆりかご流れた時は鳥肌が立った
歌手も歌詞も好き
新島嫌われてるけど羽のゆりかごの作詞に感謝を
車用に作成したCDが
だんご大家族、鳥の詩、Little Busters!、Philosophyz
闇の彼方へ、渡りの詩、CANOE、ささやかな始まり
アルカテイル、夜奏花、紬の夏休み、羽のゆりかご、で全部Key曲だわ 権利をわたしたっておかしくない?個々として独立してるから大事な人の元に帰りなさいと諭しただけなんじゃないかな大切な人が出来てしまったしね >>385
子供しろはがおとーさんとこ行っちゃったと言ってるけど、話の流れ的に行ってないと思う
しろはを助けに蝶になったけど、後になってうみもやばいことがわかってうみを助けたってとこだろう 何をどう解決するために瞳さんはいなくなったのかを推測する記述がないのでもやもやしたままだな
いなくならなければしろはも能力を使うほど悲しみに陥らず何の問題も起こらなかったと思うのだが むぎゅうはファイトクラブでいうもう一人の自分と決別したんじゃなかった 瞳さんしろはの為に蝶になったって考察よく見るけど
そもそも瞳さんが蝶にならずしろはのメンタルケア頑張ってれば
しろはが能力覚醒することもなかったんじゃぁ・・・・・・ >>389
そもそも紬が消えてしまったのはツムギを覚えている人がいなくなって忘れてしまわれることを防ぐっていう存在意義を遂行する相手がいなくなって存在を固定できなくなったからって側面が大きいんじゃない?
だからこそ遅れ橘が散った時に消えてしまったから存在を保てなくなった
そこをツムギが自分の大切な人はみんないなくなったけど紬には大切な人がいるのだから自分の代わりに戻りなさいって意味がラストシーンだと思った
大体妄想だけど 瞳の件は製作者があからさまに辻褄合わなくて濁してんだから
いくら考察しても答えは出ないよ
妄想でどうにかするしかない >>386
出産時に死んで父子家庭で問題抱えてが既にクラナドそのままだから今更だけどな
能力使った代償とかにすればまだ良かったか 瞳さん関連は作中の描写以上はわからないから次の展開を待つしかない
本文中に明記されてることすら覚えてない書き込みも一定数あるけど 灯台に閉じ込められたりと
あの島全体が不思議な何かなんだろう かもめは夢の中の住人だから FF 10 の ティーダ みたいなもんか >>393
七海「ボクにはわかる」
いやわかんねえよ説明しろよ… >>399
あるいはツムギ自体に何らかの能力があるのかも
心の迷いが神隠しを生み出し、不在を補うために付喪神(紬)を発生させたとか
妄想だけど 神隠し自体は割と頻発してるみたいだからそれはないと思うぞ
ツムギ自体が帰りたがってないだけ >>399
遅れ橘の存在からもあそこが特殊なのは確定
蒼ルートでもそんな感じの話があったはず >>403
そっか
灯台に来てはいなくなっていった人の描写があったもんな
やっぱり灯台が鍵なのか 瞳は変に捻らずに夫と一緒に事故死してた方がスマートだった気がする
まあ今後の展開次第だが >>401
ほんと何一人で納得してるんだって思ったわ
今日サマポケクリアして思った疑問、
なんでうみと七海って姿と声が違うんですか?
個別ルートクリア後の影法師云々が何度みても何が言いたいのかよくわからない 限界突破で姿かたちも声も原形をとどめられないほどの過去戻りってことやろ ヒロイン放置して島モンやってるやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>407
羽未と七海はそのままイコールではなく七影蝶の影響を受けているから
とスレでは書かれていた
影法師は俺も分からない・・・ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています