麻枝准スレッド123 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Seaシリーズとポケットをふくらませてのメロディは好きだけどなぁ みんな准の誕生日何送る?
私はGSのペアウォッチかな(^-^) 君の文字もポケットをふくらませてもインスト版の方が良いっていうことなら同意する
どっちもグランドエンディングとしては弱いんだよな 鈴木このみも熊木杏里もポケット歌ってたやつもいらねえ
歌手変えろ 君の文字とかポケットは運用がアレだっただけで曲自体はむしろ良いでしょ
録りおろしアルバムは曲数の割に正直あんま打率高くない 歌詞とゲーム内容食い違ってるんだからそりゃサマポケっていうゲームの曲として弱いのは当たり前つーか シナリオに合わせたら逆にしょっぱい歌詞になりそうで不安
歌詞に合わせてシナリオ変えた方がマシ ビジュアルスタイルにシングルに込めたテーマやメッセージ、制作コンセプトを聞かれて「会ったこともない女の子の死にたいというメッセージを聞いてその理不尽さを書き連ねました」って答えてたぞ そんなこと考えてる作曲家なんてだーまえだけだろうな
昔は知らないけど Twitterで「泣けた」って感想をよく見る
麻枝がアップテンポで泣ける曲を書けるようになったのは大きな進化だ なんで誕生日にプレゼントしてやる側にならなきゃならねーんだよ 麻枝 lisaでググッたらこんなのも出てきた。
http://www.allnightnippon.com/news/20180515-19699/
ちょっぴり下手に歌ってってディレクションもあったんだな。 それは殺伐ラジオか開発日誌ですでに言ってた気がする あのディレクションどこまで本気だったんだろう
BD特典のメイキングの奴でレコーディング中にまさにそのディレクションしてるシーンあったんだけど
殺伐ラジオの時みたいにけっこう大袈裟に鳥羽Pにそれを伝えてて
何かこれ単にネタでやってるんじゃないかって思った 敗北者はわがまま
敗北者はすぐ怒る
敗北者はすぐ泣く
敗北者は泣きシナリオを好む
敗北者は被害妄想でキチガイ
ここは敗北者が集うスレ お涙頂戴なんてそれこそ何百年前から存在するんだよなあ つまり麻枝のような物書きや作曲家も何百年前から定期的に現れてたと… クソ曲でした。
マジでひょんいらねぇ早く2代目殺伐ボーカリストに変えてください。
現場からは以上です。 >>317
あらゆる音楽ジャンルで人知れず凄い人数が歴史に埋もれてったんだろうな
麻枝は決して特殊じゃない 殺伐バンドはひょんが悪いのか麻枝の曲が悪いのか分からん ライナーノーツによると他の仕事に曲回してるらしいぞ 殺伐バンドに曲回しても固定ファンしか聴かないだろうしな まぁコミケ先行なら単純にその分集客になるからな
あとから市販するならやらない理由が無いわ 気持ちはわかるよ
コミケ自体を否定するわけじゃないけど、昔なら後から通販してくれるだけでも感謝って感じだったのが
これだけネットが普及しきって地方格差が無くなりつつあると、ブックレットとかは後から製品買っていいから
せめて配信販売はさっさとすりゃいいのにとか
わざわざ時間あけて自社のサイトで通販しなくてもAmazonにストア作ってコミケ終わり次第在庫の通販開始してもいいじゃんとか
何か納得行かなくなってきてる >>327
公式で買いたいけどこうも遅いと転売に手伸ばしちゃう。今すぐ聴きたい、読みたいってなったら尚更 ヤフオク、メルカリに手を出しちゃうというね…馬鹿みたいな話 それを阻止させたいなら特典とかを省いたやつをさっさと通販すべきなんだよ ひぐらしとか月姫が流行ってたころだったら、商品っていうのはお店にあって客はお店に買いに行くものだったから
大きなイベントでたくさん人が集まる場所は商機で、そこで物を売るって商いとして当たり前だったけど
もうAmazonとかネット通販で物を買うのになれて実店舗は品揃えが悪いし高いから不便みたいになってる世の中だと
現地でしか買えないって、地域振興とか観光促進が目的ならまだしも
イベント限定で現地にいった人しか買えないってめちゃくちゃクローズドな商売の仕方で商機逃してるようにしか思えないんだよな
商品価値が無いものをお祭り気分で買わせるような屋台的な意味では効果あるだろうけど 受注生産でもいいから遠方でも買えるようにしたらいいのにな。前払いだったら売る側も文句ないと思うんだが 寒い中や暑い中並ばせてまともに思考できない状態にして買わせるんだよ 去年に比べると過疎ってるけど今回がシングルだから?
それとも飽きられた? 確かに前日までは買う予定でなかった物も当日数時間寒い中並んでると「これだけ頑張ったしついでに買っとくか…」って手を出したくなるのは分かる >>339
ビジュアルスタイルに「色々なプロジェクトに携わっており、いい曲が書けたらそれらに回し続けてきました」って書いてあるから新作はあるだろ どうせ、アニメじゃないの?
音楽たくさん必要だし。
Keyで進行してたゲームのプロジェクトって今んところもう公開されてるのないし。 新しいなにかの存在が確定出来たのは嬉しいね
遠からず、といっても1〜2年はあるんだろうけど、まぁそれがあるだけでまだ期待し続けられる >>340
それずっーーと言ってるけど発表すらないよね >>343
忙しいアピールしてんじゃん。なんかゴタついてるんじゃない? アニメだとしたら早めに発表だとしても今年の秋、
おそらく今年の年末くらいから来年初頭にかけての発表が妥当な頃合い お使い頼んでたCDようやく聴いたけど微妙だなあ
新曲は自分にはぶっ刺さらなかったよ
life is like a melodyと時を刻む唄は結構すきだけど元がいいだけな気がしてきた 無ソースの妄言じゃなくなんかやってんの確実なのがわかっただけでも今回のブックレットには価値あるわ
ホント定期的になんかしらで名前出さないと過去の偉人枠からすら名が消えるぞ麻枝
サマポケは見た感じノーカンというか、いっそ名前無い方が良かったまであると思うけど まあでもアニメ作ってんのかゲーム作ってんのかはわからなくても
雇われてんだから何も作ってないわけ無いやんって思うけどな そうは言ってもファイナルファンタジーじゃあるまいし発売が何年も先の企画のこと口外しないでしょ 色々なプロジェクトに携わってるとか悲報でしょ
ひとつのプロジェクトに入魂してくれよ 心臓病で生死をさまよったからこそ書ける究極のシナリオをくれよだーまえ 単に社員として働いてるだけだね
もう表現者として表には出て来ないんだよ >>353-354
「そうですね。では次のアニメを」 折戸辺りはここ数年で何曲書いたんだよってレベルだから、動きが見えなくても安心ってことはない気がするけどな 前田ソシャゲも2020年だからな
お金貯めて待っててくれな >>357
折戸はkey社内でその才能を腐らせた
10年以上前からこの板で古参に言われていた事だ… 腐らせたんじゃなくて才能を使い切っただけじゃね
折戸さんがこれまで書いてきた曲の数を考えればもう十分頑張ったと思うけどね 金掛かってそうだけど公式見るからに盛り上がってないな
大作っぽさが物悲しい 殺伐キッズの『時を刻む唄』はかなり良く化けたと思う
ずんずん力強く迫ってくるワクワク感があって、曲の魅力を再発見した次第
ひょんの歌あまり好きじゃなかった俺が言うんだから間違いない
この歌聞くと、ひょんは痩せなくてもいい気がする
痩せてしまうと、このパワフルで頼もしいワクワク感が無くなってしまう気がする
ひょんには、腹の肉を揺らしてズンズン突っ走るカッコいいデブとして生きてゆくことを望む >>354
シナリオ…良くて脚本でしょ
現実考えたら精々原案止まりじゃないの 原案にしたところでサマポケの二の舞なら無駄に才を浪費するだけだし、やるならせめて脚本レベルまて携わって欲しい 筆が折れた宣言しちゃった男に何を期待してるのか
他の方向で仕事するしかないでしょ じゃ口出しすんなっていう
ラストもうちょい頑張れとか偉そうにいうなら自分で書けよ サマポケこそQCにして統括すべきだった
最終的にはイメージ提供みたいな感じになってたっぽいし QCは高いコミュニケーション能力が必要
制作スタッフとの親密なやりとりが成立しなければ、
ただの駄目出し&制作遅延にしか繋がらない
コミュ障の麻枝には無理な仕事
そもそも俺スタイルの麻枝は他人にアドバイス出来る能力も無い
出来るのは名義貸しくらいのもの この流れはRewriteの時と同じだな
Rewriteはいつものロミオが出ちゃって麻枝も竜騎士も殿河もいたるもこのゲームってそんなシナリオだったの?状態だったからもっと酷かったけど Rewriteは鍵っぽくないから叩かれただけで良かったよ
サマポケは... ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています