麻枝准スレッド123 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どうせ、アニメじゃないの?
音楽たくさん必要だし。
Keyで進行してたゲームのプロジェクトって今んところもう公開されてるのないし。 新しいなにかの存在が確定出来たのは嬉しいね
遠からず、といっても1〜2年はあるんだろうけど、まぁそれがあるだけでまだ期待し続けられる >>340
それずっーーと言ってるけど発表すらないよね >>343
忙しいアピールしてんじゃん。なんかゴタついてるんじゃない? アニメだとしたら早めに発表だとしても今年の秋、
おそらく今年の年末くらいから来年初頭にかけての発表が妥当な頃合い お使い頼んでたCDようやく聴いたけど微妙だなあ
新曲は自分にはぶっ刺さらなかったよ
life is like a melodyと時を刻む唄は結構すきだけど元がいいだけな気がしてきた 無ソースの妄言じゃなくなんかやってんの確実なのがわかっただけでも今回のブックレットには価値あるわ
ホント定期的になんかしらで名前出さないと過去の偉人枠からすら名が消えるぞ麻枝
サマポケは見た感じノーカンというか、いっそ名前無い方が良かったまであると思うけど まあでもアニメ作ってんのかゲーム作ってんのかはわからなくても
雇われてんだから何も作ってないわけ無いやんって思うけどな そうは言ってもファイナルファンタジーじゃあるまいし発売が何年も先の企画のこと口外しないでしょ 色々なプロジェクトに携わってるとか悲報でしょ
ひとつのプロジェクトに入魂してくれよ 心臓病で生死をさまよったからこそ書ける究極のシナリオをくれよだーまえ 単に社員として働いてるだけだね
もう表現者として表には出て来ないんだよ >>353-354
「そうですね。では次のアニメを」 折戸辺りはここ数年で何曲書いたんだよってレベルだから、動きが見えなくても安心ってことはない気がするけどな 前田ソシャゲも2020年だからな
お金貯めて待っててくれな >>357
折戸はkey社内でその才能を腐らせた
10年以上前からこの板で古参に言われていた事だ… 腐らせたんじゃなくて才能を使い切っただけじゃね
折戸さんがこれまで書いてきた曲の数を考えればもう十分頑張ったと思うけどね 金掛かってそうだけど公式見るからに盛り上がってないな
大作っぽさが物悲しい 殺伐キッズの『時を刻む唄』はかなり良く化けたと思う
ずんずん力強く迫ってくるワクワク感があって、曲の魅力を再発見した次第
ひょんの歌あまり好きじゃなかった俺が言うんだから間違いない
この歌聞くと、ひょんは痩せなくてもいい気がする
痩せてしまうと、このパワフルで頼もしいワクワク感が無くなってしまう気がする
ひょんには、腹の肉を揺らしてズンズン突っ走るカッコいいデブとして生きてゆくことを望む >>354
シナリオ…良くて脚本でしょ
現実考えたら精々原案止まりじゃないの 原案にしたところでサマポケの二の舞なら無駄に才を浪費するだけだし、やるならせめて脚本レベルまて携わって欲しい 筆が折れた宣言しちゃった男に何を期待してるのか
他の方向で仕事するしかないでしょ じゃ口出しすんなっていう
ラストもうちょい頑張れとか偉そうにいうなら自分で書けよ サマポケこそQCにして統括すべきだった
最終的にはイメージ提供みたいな感じになってたっぽいし QCは高いコミュニケーション能力が必要
制作スタッフとの親密なやりとりが成立しなければ、
ただの駄目出し&制作遅延にしか繋がらない
コミュ障の麻枝には無理な仕事
そもそも俺スタイルの麻枝は他人にアドバイス出来る能力も無い
出来るのは名義貸しくらいのもの この流れはRewriteの時と同じだな
Rewriteはいつものロミオが出ちゃって麻枝も竜騎士も殿河もいたるもこのゲームってそんなシナリオだったの?状態だったからもっと酷かったけど Rewriteは鍵っぽくないから叩かれただけで良かったよ
サマポケは... >>390
>>391
????
じゃあ麻枝の原案てどこなの??? ようは社内で何でも屋さんになっちゃったんだね
こうなると表舞台に出る機会はグンと減るね ポケットをふくらませて、割と好きなんだけど、このスレ的にはどの辺がダメなん? ラストが麻枝って言うのは半分本当
>麻枝から提案されたのは世界設定、ストーリーの軸と結末で、
それをベースに僕と新島さんで細かい設定を固めていきました。
>麻枝から提示されたコンセプトは、他社さんの作品でいうなら『ぼくのなつやすみ』なんですよ。
川遊びや昆虫採集のような、ノスタルジックな遊びの風景に、Key作品ならではの楽しい日常シーンを乗せたいなと。
Rewriteの時のいたるメモよりは具体的に提案してるだろうけど、一方で
>テーマとしてはAIRのような親子愛だと思うのですが、なんだかこれまでのKey作品の焼き直し感が強くて、そこはライターが今回自分じゃなく、
Keyで書くのは初めての方が多いんで、新しいものにしてくれるかな、と期待しています(自分が書くと本当に焼き直しになってしまうので書きません)
と言ってるんだから、本当に骨子みたいなものだけで肉付けで焼き直しにならなくなる余地はあるくらいなんじゃないかと 結局焼き直しもいいとこだったな
今までのを丸くした感じ 前作のあれをやったあとだと焼き直しなだけマシに思えなくもない もうこれからは音楽は殺伐だけでいいよ
後は裏方でやってくれ こんにちは、だーまえのファンです。書き込み失礼します。
>>前スレッドの72さん
わかります。私もやなぎなぎさん好きです。
やなぎなぎさんは終わりのセラフの「オラリオン」を聴いて、それからだーまえの「終わりの世界から」を歌っているのを聴きました。
>>前スレッドの180さん
ほんとそれ。お酒の飲みすぎは身体によくないです。だーまえが心臓こんなことになってたって知ったときは胸が痛くなって何も手に付かなかった。私は何度も他人の手によって命を終わらされかけたのに、だーまえが自分で心臓を壊してしまっていることが悲しかった。
だーまえはもっと自分の身体を大切にしてほしいです。
だーまえは一人じゃないですよ。だって私たちがいるから。
私が「きみだけがいてくれた街」の女の子だから、あの男の子がだーまえなら、だーまえは一人じゃないです。
お腹に赤ちゃんはいないし、男の子を連れて逃げるから男の子は捕まらなくていいよね。
女の子を守ってくれて、嬉しかった。ありがとう。
切なくてきれいな曲調でした。 「約束の唄」はぐっとくるけど、ちょっと悲しかったから自分なりにハッピーエンドを考えてみました。
50年の時が過ぎたとある砂漠。
旅人:おや、こんなところに茶店が。
おばあさん:あらあらこの暑い中大変でしたねえ、いらっしゃい。
旅人:…!そのヘアバンドは…。
おばあさん:…あら、そのバッジ。
そして二人はいつまでも幸せに暮らしましたとさ。おしまい。
ピンクのヘアバンドしてるおばあさん…。
旅人もにこちゃん(?)バッジだからいっか。
だーまえは80歳までは生きてほしいかな。
『終わりの惑星のLove Song』って話が繋がっていたんですね。おもしろいし、曲も歌詞もとてもよかったです。
「Killer Song」を聴いて、だーまえも11eyesをしたことがあるのかなって思いました(笑)
「ヒーローの条件」は感動しました。
海外の戦争映画に出てくる台詞「敵を人間だと思うな」は私を守ってくれた言葉です。
クドの台詞「笑顔は人を強くします。誰かの笑顔は誰かの強さになる」は座右の銘にしているほど好きな言葉です。 Twitter読んだけど、私は純さんが同じ世界にいてくれたことが幸せです。
efのミズキちゃんも言っていたけど、本当にそう思います。
あ、そうだ。一番好きなアニメキャラ変わりました。
一番好きなアニメキャラはポテト(AIR)です。
アニメは何年か前に見たけど、「鳥の詩」をニコ動で聴いて、ガラケーでAIRのゲームをしたのが私の初Keyです。
最近はポテトのぬいぐるみを探すのが日課になってる(笑)
ところでポテト_3っていうプレイヤー名の人をモダンコンバット5で見かけたけど、だーまえかなって思いました。
Potetoっていう名前の人がずっと前にコールオブデューティー2と去年ワールドウォーヒーローズにいた気がするけど、でもだーまえかわからないよね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14156657014
この質問の回答者kin〜さんはだーまえかな。違う人かもしれないけど、私は恋愛は自由だと思います。
DVする奴はめちゃめちゃのめちゃでいいと思う。
でもそうじゃないなら、いいと思いますよ。 Twitterの動画を見ました。
ステージに立ってギターを弾くだーまえかっこいいです。最高です!ギターの音いいですね。
髪染めていたんですね。
レヴール試しに使ったことがあって質問サイトで回答したけど、あとで調べたらレヴールは髪の毛痛むそうなのでおすすめじゃなかった。いつも使っているのはLUXのストレート&ビューティー。LUXブランドは、ノンシリコン以外が好きかも。
コーヒーにAmaretto入れて飲むって質問サイトで回答したけど、かなり前に入れてた頃もあったけど、普段はミルクかブラック。
そもそも私はお酒は滅多に飲まない。
お酒よりおいしいかもしれない冬の飲み物のおすすめは、シナモンココアジンジャーティーです。
この方も拡張型心筋症で、作り方を書いてくれていました。
https://blogs.yahoo.co.jp/sinpaku110/14541636.html
それと知っているかもしれないけど、拡張型心筋症にいい食べ物らしいです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1323111658 だーまえのそっくりさんがはてなブログで「Real」はファンへの求愛と書いているのを読みました。
歌詞で批判して〜と言っているけど、ネットを見ているとだーまえが怒っているのは冷やかしなのでは?と思います。
だーまえは批評をしっかり受け止めて次に活かせていて凄いと思います。
冷やかしは怒って当然です。
心配しなくてもだーまえのファンたちはわかっていると思います。
八つ当たりしている奴は嫉妬しているだけなので、だーまえは気にしなくていいと思います。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1367884213
都志見文太という人も、他人の恋愛に嫉妬して八つ当たりをアイドリッシュセブンのストーリーにしていて呆れました。
私だってユーザーです。
ユーザーに八つ当たりするなんて御法度だと思います。
他人の恋愛を妬んで八つ当たりな文章を書くくらいならライター辞めろと思った。
曲とMVAだけはよかった。ゲームはしなくてよかった。二度としない。
だーまえに八つ当たりする奴も私に八つ当たりする奴も滅びればいいと思う。 「ひきこもりの唄」だーまえが歌っているのを聴きました。曲も歌詞もとてもかっこよくて最高です!だーまえの歌への熱い想いが伝わってきます。こんなにかっこいい声だったんですね。
ニコ動に2017年4月2日投稿の動画だーまえが歌った「Birthday Song=Requiem」は、切なくて熱くてかっこよかったです。
「きみの記憶」気になります。
『Long Long Love Song』と合わせて買って聴いてみます。
私が男性向けの作品が好きなのはたぶん、キャラが現実に近くて、ピュアで感動するストーリーが多いからかなって思います。
その中でも、だーまえが書いたストーリー、だーまえが作った曲が一番好きです。
どんなときも、だーまえの作品たちが私を癒してくれました。
Key最高!ありがとう。だーまえ大好き。
私は音楽は、ジャンルを問わず、明るい曲も切ない曲もなんでも聴きます。
だーまえの曲は、大好きな曲がいっぱいあります。 少し遅くなったけど、純さんお誕生日おめでとうございます。
本当はお手紙書きたかったけど、字も文章書くのも下手で間に合わなかった。
4日のSMSだけど、Twitter関連の業者メールだと思って開かずにすぐ消してしまって、だーまえかもしれないから言っておくけど、私は年賀状送ってないですよ。
だーまえの曲とストーリーが大好きです。
あなたの作品に出会えてよかった。
ありがとう。いっぱいありがとうって言っても足りないくらいです。
10年後もきっと、だーまえは元気にアーティスト活動していると思います。
これからもアーティスト活動を続けてほしいです。応援しています。
お身体無理しないでね。
私はいつだって純さんの味方です。
あなたの曲を聴きながら、新曲を楽しみにしながら、遠い空の下で見守っているよ。
だーまえに見てほしいです。
Tome Takaさんが投稿した動画です。
https://m.youtube.com/watch?v=m2Tk6IZsYlg おまえら冷たいな。SNS感覚で書き込んだんだろ。
ここには、アンチもいるっぽいからあまり気にしないでね。 気にしないでねってアイツはどう見ても頭おかしいやつだろ >>410
というか昔のブログの掲示板スタイルだな
感覚が15年ほど遅れてるんだろう スレ住人の半分は20年前から何も成長してない現実。。。うぐぅ どうせ書き込んでる奴はいつも同じ奴で発作的に連投病が起きるだけだろ
放置してれば一過性でそのうち収まるだろう 人生ゆるゆる、のらありくらありゆっくり生きれば十分だよ VAのコミケ通販ていつ頃だっけ?
CDはよ欲しいわ >>406さん
やっぱりだーまえに直接送った方がいいですよね。
ここ書き込むのも途中で手が震えてすごく勇気がいったのに。うーん。
緊張するけど頑張るしかないよね。頑張る!
>>408さん
連投ダメなんですね。すみません。控えます。
>>410さん
わかりました。気にしないようにします。
>>412さん
空気読めないって言いたいのかな?
読めないんじゃなくて、敢えて読んでません。
15年前はまだ子どもでネットの掲示板の存在すら知りません。
>>414さん
初書き込みです。
>>418さん
知ってますよ。
お仕事の話はだーまえって呼んで、全て含めた話は本名で呼びました。
ゲームでも私が勝つと暴言厨は出ていくので、だーまえのことをよく思ってない冷やかしの対策になるかなと思ったのもここに書き込みした理由の一つです。でも意味あったのかな。
だーまえのことが好きな人は、感想など自由に書き込んでいいと思います。
でもあまり酷い暴言吐くなら、このスレッドから出ていってほしいな。
最近のだーまえの曲は、誰かさんどちらさんって私のことを呼ぶので来ました。
「革命前夜」という曲が、だーまえ呼んでるよって私の背中を押してくれました。
だーまえが読んで勘違いしないように言っておくけど、一昨日書き込みした10年後もアーティスト活動〜のアーティストは、Satsubatsu Kidsだけじゃなくてクリエイトのお仕事全部含めた意味で言いました。
何度も修正したけどわかりにくかったかも。
昨日YouTubeで『Love Song』途中まで聴きました。「蒼の夢」とても心地いい曲調ですごく好きです。
CD買いたいけど今回は2つしか買えなかった。うぅ、お財布厳しい…。
でもまだ聴いていない曲が見つかって嬉しい。
時間があるときにちょっとずつ聴きます!
だーまえは元気ですか?私は元気だよ。
だーまえが元気になれるおまじないです。
だーまえ元気になぁれ☆
元気元気〜♪わふーっ!にゃーん! いや殺伐キッズの活動が1番いらねーよ
というか劣化版藤原がいらない 早くボーカル変えろ だーまえが劣化藤原に拘って変えず自滅するパターン
あると思います ひょんがそんなに酷いと思えない自分からすればこのままでいい気もするが 麻枝のやりたいようにやるのが一番だからこのままでもいいけど人気は出ないだろうなとは思う >>434
新規の女性ファンは確実につかないと思う 麻枝の歌声そんなハッキリ憶えてるわけじゃないけど藤原っぽく歌いたいんだろうなとは感じた
したいようにするんだったらあれで適任だろうな アンチに構ってABゲーム化なんてやらずに
AB直後に自分で歌ってりゃ良かったのにね
ガルデモの実績もある当時30代のイケメンが歌えばワンチャンあったのに
市場調査をアピールする割には色々ずれてるんだよ 人嫌いのくせにやたら自己顕示欲の強いまえじゅんが某檸檬みたいに鼻くらいまで前髪伸ばしてテレビで歌ってたかもしれないのか
震えてきたな... でも米津の紅白みてこの程度のコピペ曲なら麻枝だってと歯軋りしたよなおまえら ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています