麻枝准スレッド134 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ
■関連サイト
麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/
「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/
「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/
一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト
http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/
TVアニメ「神様になった日」公式サイト
https://kamisama-day.jp
麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト
https://kamisama-maeda-lab.com
Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト
https://heaven-burns-red.com/
■前スレ
麻枝准スレッド133
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1591434629/ 大変な目に遭っている人間がそのまま破滅するならその通りだが、そのあとハッピーエンドになるならそれは歪みではないからな
スポーツとかの現実のドキュメンタリーとかがエンターテイメントとして成立してる以上、その側面は強く否定はできないんだけれども 渚には物語的に救済措置があるし観鈴は満足な死っていう、それが受け入れられるかどうかは別としても破滅ではない最後だからな
関係ないけど普通は死んでたら悲劇っていう頭がどうしても抜けきれないから、智アフはファンディスクみたいな軽いノリでプレイした人に全く受け入れられなかったんだろうと思った
あれこそ満足な死を描いた作品だったと思うんだけど 死は必ずしも悲劇じゃなくてその結末にどう辿り着くかが重要だからな そら本人は満足して死んだのかもしれんが周りは絶望だろ 客観的に見たらそう思うことは全く否定しないけど、作中の人間たちがどう思ってたかはもう一回読んでみたらいいと思うよ >>400
それただの過程だしそこで感動してたやつほとんどおらんだろ >>401
過程だろうけど死んでるからな
光の玉集めて奇跡起こしましたよりは渚の死から汐の死までの物語のが心は揺さぶられたよ ぶっちゃけCLANNADって死ぬシーンそのものは大して泣けるとこじゃないよな やっぱ否定するやつらはこういう考えなんだろうなと再確認
過程や心情を見ずに死なら一律バッド、離れたら一律バッド
正直、俺からしたら生きてるけどお前らの人生の方がよっぽどバッドに見えるよ どこぞの続編を書かないアホじゃないけどもし死が悲劇なら人生は全部悲劇だからな
だからそこにどう辿り着くかその過程で何を見つけるかが重要でそこに他人の考えなんて介在し得ないと思う 如何に死ぬと言うか、どうしたって失い続けて最後には全部無くなる生を如何に肯定するかって事じゃないのか そう考えて行くと>>329が書くところの「あえて智代を妊娠させませんでした。子供を残すつもりはなかったです」てのは凄いな
二人が愛した証としての子供という事象すら拒絶してただ朋也を愛した事実の素晴らしさだけに究極に純化したかったわけだな 子供残したらナジサルートと被っちまうのもあるやろな >>329
はPS2版発売当時の知アフVFB内での発言だと思う CLANNADは最後渚生きているルートになってしまったのがなあ
朋也と汐で幸せに暮らすルートで良かったやろ
結局あのルートだと朋也と汐が死ぬ救いのない話しになるわけだし 汐ルートでも救われないし智代ルートでも救われない…
やっぱ勝平ルートか春原ルートなんだね 乙坂 有宇の世界能力者探しとか汐の世界旅行だとか、
発案した奴バカじゃねえの?という印象が消えん
あと恭介もなんかそれに近いことやってたよな
アホじゃね? あと汐と渚が生き延びても
汐の世界旅行するような強さから渚食ってしまうだろ?
結果的に渚死ぬ運命じゃね?という気も何年も消えん >>418のようなバカの巣窟でうっかり疑問を書いたこっちがバカだった >>292
おれが以前からエロ否定してたから、CLANNADは一般作となって地上波で放送されて、
だーまえが有名になり、心臓病の可能性をツイッターで指摘するファンまで現れた。エロゲ
化反対した俺の意見がだーまえ。を間接的に救った。(現在東京に在住!のだーまえ。は
新型コロナウイルスが終息するまで引きこもってて! というかテレワークしてるのかな?)
――――※だいたい、そんなに抜きたいなら、X■IDE●でもどうぞ。
※美しい泣けるストーリーに性的欲望を混ぜるのは違和感ありまくりな件について。
エロゲー化したリトルバスターズ!も昇格ヒロインと新規キャラ以外はエロスを見ないでも
クリアが出来た件について。
(※個人の意見です) 麻枝のシナリオに整合性なんて求める方が間違い
単にエモいシーン、シチュエーションの詰め合わせが麻枝の魅力であって細かい所は昔から適当なんだから おっと連投するようなやつは大抵ガイジだから触っちゃダメだったな 前から思ってたけどこの荒らしはひとが減ると湧いてくるゴキブリみたいな習性してんな
神様放送でひとが増えたら途端に消え失せそう 恭介は後輩の修学旅行に忍び込んで高校生の就活が本格化する7月から秋口にかけてずっと入院してたやべーやつってだけだよ
なおゲームと運動会SSの描写から11月くらいになっても就活が決まってない模様 神様はスマホ太郎の兄弟みたいな主人公の外見は何とかならんかったのか そういや携帯前田ってどうしたん?
麻枝ファンやめたのか? >>432
勝手に荒らし扱いされてたまるか、自論を述べただけだ
昔から葉鍵板はいきなり暴言レスされてこちらを荒らしにする 自分の意見と違う意見はすべて荒らし扱いされまともに会話が成立せず 自分ひとりが弾かれてるのに、なんでそこで自分がおかしいって思えないんだろうね… 全部が全部じゃないけどひとの集まりで浮いてるってことはそれなりに理由があるのよ
自分は多数派を凡百と相手取って打ち破れる斬新なアイデアマンっていう自負の殆どは、視野狭窄に勘違いした自惚れだと知った方が良い
あるいは所属する場がそもそも合っていない 拍手拍手 パチパチ すばらしい名言だよ、メモって家宝にしておこう
うわーーーーーやったね!!!
>>438は天才 わざわざここで語る時点で、どこにも合う場所がなく語る機会もなさそうな人だな 別に人と違う意見を表明するのも語るのも問題ないと思うけどね
どっちかって言うと妙に攻撃的だったりしつこすぎたりする方が問題なんじゃない 5dhで語るやつなんかどうせ大したやつじゃ無いってのも大抵視野狭窄なんじゃ無かろうか
そもそも語るやつを放っとけないほど嫌悪するのはどういう心理からなんかね >>442
似た気質の奴が自己投影意識から
自分が直視したくない自分の露出した部分として嫌悪するらしい つまり真実を突きつけられたってことじゃん
そこは評価しないと、辛くても
あとは個人的にボロクソ言ってボロ雑巾のように叩いてもいいから 「ああ、そっちのシナリオはハズレライターのだから」 このスレは病人ばかり集まって来て
カッカイライラストレス発散に使われる事が多い キチガイの反応見てるとこれほど暇潰しになるスレもないな しっかし神様のPVは古臭いなあ
2000年代前半の萌アニメにしか見えねえ 何見ても面白いと思えなくて文句ばかり言いたくなるってのは自分が鬱病だ 歳とって、自分の感性が良く言えば落ち着いてる、
悪く言えば枯れているのを感じる
年寄りに受けるのが新作じゃなくてリバイバルが多いのも分かる ワガママで世間に相手にされないジジイが一人で自演してるスレだったんだな 本当のジジイって60代後半とかだろ?
さすがにいないよそんなん
歴史の浅い虹産業だし 60代は流石に知らないけど50代中盤くらいはイベントとかでもみたことあるな 50中頃なんてその辺の20〜30離れたばあちゃんに兄ちゃんと呼ばれる子供扱いだぞ
爺いには程遠い
社会でももっと上の世代がリアルじゃ牛耳ってるしな
買い物行ったら商店街の店主だって70代当たり前だ 情報が無さすぎ
公式が話題繋ごうとする気も感じられないし何がしたいのかわけわからん アニメはこんなもんじゃん?
放送数ヶ月前からずっと話題で持ち切りなんて話し聞いたことない ABの時なんかだいぶ前からPV出しまくってたよな
それに比べるとねえ ABの宣伝は別格だけどCharlotteと神様は同じくらいじゃない?
神様は来月のニュータイプ表紙巻頭だし他のアニメに比べれば力入れてると思う あのぐらいでいいよ。泣き特化のシナリオだろうし後半のネタが割れるような情報は少しでも隠して欲しい だよな
Charlotte全然宣伝されてなかったと記憶してるのに
ABと同じ扱いされてて驚いた キチガイって細かいことウダウダ無限ループで語る
アタマがバカになってバカなことエンドレスで繰り返してる 新しい行動ができない
記憶の上書きができない
過去と同じ事を繰り返すのが
バカの特徴の一つ 研究所も殆ど機能してないしなぁ
対談以外読みもしなくなってしまった
対談もまぁあるなら一応読むか程度の感覚に落ち着いちゃった 神様のPVのピアノ曲いいわ。夏影やhopeみたいにエモくはないけどずっと聴ける心地良さがある。20年以上もシナリオや曲出し続けてくれる事に感謝してるよ。良いも悪いも出してこそだからな 一番最初の大事なPVで既存曲のアレンジかよと思っちゃったけどね
もう枯れてるししょうがないんだろうけど >>475
殺伐ラジオも聴いてないやつがレスするなよ >>476
聞いたよ
イントロ同じで途中から別進行する曲が昔からあったって話は
それにしたって最近昔の使い回しとかカバーみたいなのが多すぎるんだよ それを既存のファンが喜ぶだろうという理由で採用したの鳥羽なんだけど
そもそも他に使い回しの曲なんかあったか?学生時代の曲を再利用してるのは昔からだけど? fiveの曲はいくつか使い回してるな
風の理とか永遠とか 殺伐キッズとか最たるもんだからな
折れない翼→永遠→Code Blueの使い回しには笑ったわ 風の理→Code Blueな
アレだけ音楽やりたいって言っててそれでカバーだらけなのは正直ね 早くファイブをKeyでリメイクしろ
あんな出来で多数の麻枝曲死蔵させておいていい作品じゃない LLLSの君だけがいてくれた街とかいう超絶クソ曲をメインに据えた時点で麻枝への信頼はなくなったわ でもスレからは去れないんだ
これからも麻枝には執着していきたいから Love songの続編だろ?
糞曲入ってるのかよ… 入ってるのかよ…じゃねえよ
何年前の盤だと思ってんだよ馬鹿馬鹿しい code blueのイントロ聴いた時は震えた
郷愁的な補正を掛けて新作として楽しむって感性はあると思うよ
昨今のリバイバルブームが成り立つ一要素でもあると思う 個人的にはユーカラのsoldiersとか沙耶の駆けるも初聴じゃ自然とかなりテンション上がったけど、こういうのは少数派なのかなー ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています