麻枝准スレッド134 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ
■関連サイト
麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/
「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/
「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/
一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト
http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/
TVアニメ「神様になった日」公式サイト
https://kamisama-day.jp
麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト
https://kamisama-maeda-lab.com
Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト
https://heaven-burns-red.com/
■前スレ
麻枝准スレッド133
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1591434629/ 利益の先取りユーザーレスポンスの反映連載によるクチコミ補正
そうした分作メリットを享受するなら
打ち切りへの不安売り逃げへの不信感といったデメリットも享受すべきなんだよなあ ABの売り逃げとソシャゲ早期サ終のツケで生まれたVAへの不信感が全てヘブバンにのし掛かる訳だ
誰が課金すんだよこんなもん >>663
そう、これ
ヘブバンが濃い奴らの集うここでもいまいち盛り上がらないのはさ まぁ馬場が需要を分かってていても無視するのが悪いと出るか吉と出るかだな ゲーム版AB完結させて再アニメ化ないし映画化でもう一盛り上がりとかできないものかねえ もうABなんかいらん
麻枝の貴重な残り時間をあんなものに1秒たりとも使わせるな それも開発が延期を繰り返してる上に発表してすぐに延期を申し出るような奴らだから期待もできん ABをソシャゲでよかったじゃん
というかソシャゲできそうだから止めた説ない? いやあくまでソシャゲの場合はソシャゲらしい短さのテキストだからであってスマホゲーで従来ADVはアカンわ >>674
ソシャゲにするならシナリオも合わせるでしょ
作ればそれなりに儲かりそうなADVとして出すの止めたのはソシャゲ化したほうが儲かりそうと
皮算用したんじゃない? ヘブバンに対しては
サ終するなり一区切り付くなりした後に設定資料集出ないかなと
期待はそれしかないわ 鍵がなんだかんだオワコンにならないことこそが奇跡なんじゃないかと思えてきた 神様が当たるかコケるか次第かな
失敗したらもう再起不可だと思う アニメは今下火だよ
そのかわり深夜アニメが減った分vtuberの視聴数が伸びてる
タイミングが悪かった
このままじゃ当たらないよ ゲーム実況とアニメに何の関係があるんだよw
意味不明すぎるわ アニメが勢いないのはコロナの影響で収録が滞って新作のペースが鈍化してるからだろ
それで代わりに他のものを見ているに過ぎない
別にVtuberがアニメから覇権を奪ったわけじゃない まあオタクが金使う対象がアニメ→ソシャゲ→Vになってるとは言われてるな
実際のところは知らん
Vほとんど見たことないし ブシロードのカードCMもホロライブ出てきたし
そういう金の流れはあるのかなと思うわ ソシャゲを干からびさせる存在なら喜ばしいけとだ
こんな文化は日本史的にも恥でしかないだろ 同意するけどたぶんアニメ文化も最初はそんなポジだったろうし
正直ソシャゲですらついていけなかったからV世代まで来るともう二世代の距離でサブカル自体にかなり乖離感じるようになってしまった AB!は分割にしないと完成にすごい年数かかる見通しだったんだろ?それで1本分の利益しかでないんだったら分割は商売としてはありなんじゃないか
ただその場合途切れると絶対反感をくらうわけで意地でも出し続けるべきだったね 制作ストップは一番いかんでしょ そんなにABの続き作ってほしいか?って思う
決してABそのものを否定したいわけではなく BUMPの藤原も結婚したし、似たような感じのだーまえも結婚しないかな 個人的に6部作の1作目だけ出て開発中止よりは1作も出さないで中止してくれたほうがマシだった まぁどうでも良いと言えばたしかにABはもうどうでも良いかなぁ
今更CLANNADとかに並ぶような超名作に化けられても正直困る ABは麻枝のいう新しい作品を作って新規のファンを開拓していかないといけないという考えと相反するものだしもう切り捨てるべき いや、続きは作って欲しいよ
しかし馬場社長のいう責任は自分がとるという意味がわからん。 1stの時は准度100%みたいなアニメと同じような宣伝方針だったけど
逆にもう麻枝が作ったABはすでにアニメが存在するんだから
それこそサマポケみたいに原案麻枝准で他のメンバーが主体で残りを作るんなら商売的に有りかもしれないけど
麻枝が新作とかやる時間削ってやるんならやらんほうがいい >>679
神様、幼女シスターみたいなキャラ以外可愛くないのが嫌な予感 外注で久弥を呼んで書かせよう
keyらしさは鹿らしさなんだから、
麻枝は鹿と和解して鹿を使え 未だにプラネタ展開するくらいなら涼元もキネティック専でおいてりゃよかったのにな 作者追い出したくせに
プラネタリアンで食ってくしかないkey… 神様になった日のタイトルうろ覚えで検索しようとしたら候補に全く出てこなくて間違ってるのかと思った
あんまり検索とかはされてないのね新アニメ 映画化までされたのに大した儲けでもないは無理がある ネットで言いたいことばかり書いてると次第に抑制が効かなくなり
実生活でも言わなくていい余計な一言を言い出し、文句不満も言いたく
なってクレーマー化し、働き場所や社会から居場所を失う。 映像コンテンツになれば継続的に利益になるし、
会社としては元は取れて余るくらいだろう
麻枝ですら手取り39万の給料
涼元なんてどうせ大した貰ってなかったのだろうし あと1ヶ月ちょっとで放映開始とは思えんほど情報がない とりあえずのあらすじとメインキャラとスタッフと声優情報出てるけど他に何を出せと
来月ニュータイプの表紙らしいしPV2つ目も来るしこれからでしょ
今からインタビューだのなんだの出し過ぎたら逆に放送の頃には忘れられそう クドわふとプラネタ放映記念でまたニコ生で歴代鍵アニメ一挙放送とかするのかね
やるならYouTubeで期間限定無料配信とかもやって欲しい クドワフは10周年の今年にやらないと
もとはリトバス10周年の企画だったはずだが あれクドわふって映画じゃなかったっけ?どこで放映とかくらい情報ないの? いやこう言っちゃなんだけどクラファン企画の方が基本的には無責任感強い でもリトバスより面白い作品なんて探すほうが大変だし
一部アンチが湧いてるからって流されちゃダメよ >>717
集金終えてからの1年延期+監督変更はなめてるわな
先々週にダビングの報告きたし問題なければの予定通り9月配布の流れなんじゃない >>683
もう麻枝がバ美肉おじさんになるしか手はない気がする 監督変更が不安要素になっている
島田さんも亡くなられているし・・・ 40分映画だっけ?まとめきれてんのかね airみたいになってないといいが 結局CFに投資した人たちはクドわふたーが見たかったのかクドアフターが見たかったのかコンセンサスは取れたんだろうか
それをきっちりしないことにはどう転んでもソードマスターヤマトにしかならんと思うんだが ゲームに居なかったメンバー揃ってるし、かなり大胆に内容変えてると思う あのPV見る限りはアフターの陰鬱な展開はなさそうだがどうだろうな 麻枝はちゃんとしたゲームメーカーに就職した方がいいと思うんだよな
クリエイターの意識全然違うよ むしろ今の麻枝でも活躍できるのはkeyくらいでしょう 久弥でもフリーで仕事受けてるんだからいざとなったら仕事には困らなさそうだけど
何年も前から思ってるけど、安定した環境もありがたいんだろうけどVAに拘り続けてるあたり、正直大成志向というか野心はあまり感じないんだよな…
正しくないとは言わないけど、姿勢的に伸び代の部分で頭打ちな印象はある 安定志向は病気持ちだし仕方ない部分ではあるんじゃないか? それはほんとその通りだと思う
これ以上の面白味を求めるのは部外者ならではの無責任だと自覚もしてる そんな難しい話かなぁ
社が麻枝を成長させる段階から
麻枝が社を成長させる段階に移行したとみればいいだけじゃない?
VAが頼りなさそうに見えるならそれは麻枝が頼りないんだよ 麻枝さんはメンタルは自身で精神病のデパートというくらい病んでいるし、身体も病んでいる
一人にしていたとしたら、これまた自身が言っているように死にたいという気持ちに負けて夭折していただろう
マネージャー、保護者としての馬場社長や住処としてのVAは必要
無ければカート・コバーンみたいになったと思うぞ 心配しなくてもVAはあと5年も保たないから強制的にフリーになるでしょ
神様が失敗したらもっと早いかもしれんけど key以外のブランドが息してるかどうかもわからん状態だからな >>726
わざわざ気が重くなるアフターを見たいか? 成功する作品はインタビューや制作現場の様子からして神がかってる
ABはまさにそれだった。シャーロットはインタビューからして全体的に冴えが無くてABとは雲泥の差があった
神様の特番は麻枝や声優神谷のコメントはいい感じ
佐倉も「またお前かという人もいるだろうけど、色んなものを返していく」と前作の壊滅的評価を真摯に受け止めている様子
監督は相変わらずの凡庸ぶりで典型的な俗物。カリスマ性あふれる岸監督とは雲泥の差
坂上のとこは一番つまんねえ。カッコつけてるだけで中身なし。こいつが今回の一番の不純物要素だわ 『神様になった日』も、最初の原稿は上手く書くことができず、ひどい状況でした。周りの意見を聞いても、とても商業作品として通用する出来ではない、という辛辣なものでした。
それでも、可能性のようなものは感じてもらえたのか、「これは面白くなる」と言って良くしようとしてくれる方たちが現れました。
熱心に、こうしたほうがいい、ああしたほうがいい、という指摘をもらい、修正を繰り返しました。
どうしてこんな素人に熱心に付き合ってくれているのだろう?と疑問に思う日々がありました。
このお気持ち表明読んだ時から不安しかない
麻枝らしさが残ってるのかもわからんレベル あんま期待しすぎるよりも今くらいの雰囲気がちょうど良いんじゃないかね 神様のハードルの下がり方は麻枝史上1番かもしれんな
ちょこっと見た感じ原点回帰感はなく
なんとなくソラメソ臭がする 脚本のラフ稿の辛辣な感想は最後まで読んでなのか序盤だけ読んでの感想なのか気になります >>743
麻枝が周りのスタッフに頼るってのは大事だと思うけどなぁ
あんまり今までそういう事しないで来た人でしょう?
keyが放任主義だったってのもあると思うけど シャーロットでも一応脚本チェックしてもらってたんだよ >>745
ハードル以前に何の先入観もないから
フラットな気分で観れそう
根拠のない前評判いらないよね >>748
チェックにも色々あると思うから
定量オーバーで削るレベルから方向性まで相談して書き換えるとか >>749
メディアの責任だよな
麻枝を煽って調子の良いこと言わせる
AB!の前とかマジでやばかった
異常 いまだにニコニコにABの番宣がある
映像だけでなくコメントにも当時の熱気を感じる
もうああいうことはないのかな >>752
もともとkey10周年という節目があってのABだからね バンド作画のクオリティー勝負に終止符をうつ!(キリッ
→結果タコ踊り 原画にVA社員の兎塚エイジを使えないのか?
外部の変な絵よりよっぽど良いのに いやバンド作画は頑張ってたろ
タコ踊りって音無のラストシーンか?
まぁそれでも正直京都には見劣りしたけど 作画なんてリライトみたいなゴミクソじゃなければいいよ
重要なのは麻枝のシナリオと音楽だけ 神様は麻枝のインスト曲が多いみたいで楽しみだ
PVで流れてる曲も全体的にエロゲっぽくて今までで一番良い 麻枝のインストアルバム出たら買うよね
かなり売れると思う ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています