麻枝准スレッド138
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ
■関連サイト
麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/
「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/
「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/
一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト
http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/
TVアニメ「神様になった日」公式サイト
https://kamisama-day.jp
麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト
https://kamisama-maeda-lab.com
Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト
https://heaven-burns-red.com/
■前スレ
麻枝准スレッド137
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1603764141/ >>409
それ、今作の評価の核心だと思うわ
何一つリアリティを感じない茶番感の連続。ちゃんと笑えるし泣けるが、キャラそのものが生きていない
笑って泣いて、結果、何に対する好感度が上がったかと言えば、麻枝准の才能への好感度が上がった
参考意見をどうぞ
67風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 51b0-vKGU)2020/11/04(水) 13:24:52.18ID:q17OsXqi0>>69>>70
ギャグをやることによってシリアスになった時に泣ける度が増す的なことを言っていたが
キャラの掘り下げがない時点で泣くもクソもないんだよな
70風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ミカカウィ FFd5-nfbG)2020/11/04(水) 14:03:54.01ID:9cgq8lGIF
>>67
これな
ギャグとの落差じゃなくて平和で楽しい日常との落差で泣けるのになぜだーまえはそれを忘れてしまったのか
キャラを描かないでギャグだけやってどうするんだろうなあ
479風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8116-jLxy)2020/11/07(土) 18:13:02.30ID:pjd94nSm0
主人公のメンタルの強さには感服したが
そのメンタルの強さを笑えるかドン引きするかで印象が
かなり変わる回ではあったな
俺はそりゃもードン引きもドン引きで終始「うぁー...」でしたとも シャーロットの時は野球回のオチで振り逃げ2ランっていうマニアックなことやってまで現実的な結末にしてたのにね
バスケのふざけたアレは麻枝考案なのかすら怪しいところ ネットにこんな長文書いてアタマ錯乱してんじゃね?
外で人間と会話しろよ てか、もう評価ほぼほぼ定まっちゃってるから
「キャラの掘り下げがない」「そもそもキャラの魅力がない」「まともな会話が無いのだから当たり前」
もうずーっと言われてきたこと。すべてを貫く評価。そういう作風だったということ。1話で期待した人、残念だったね わざわざ他人のレス持ってきて貼らないと評価出来ないような奴に何言われてもね 期待より不安の方が大きくて予想通りって感じじゃないのかな
今までもさんざん言われてきたじゃん1クールじゃ無理だって 後半駆け足で叩かれるなら尺が足りないってのは分かるが掴み失敗はな・・・・ >>444
2クールになっても尺が足りないと言われると思う。
本編から動き出すのは1クール終わった後になると思うぞ。 ひぐらしがそこそこ好評なのって前作で一度きっちりルールを共有してるからだと思うんだよね
だから転生者梨花がちょっと悪態ついただけで前作のルールを参照にしたリアクションが起きる(実際の新ひぐらしのルールの真否を置き去りにして)
現状の神様はルールがわからん
物理法則無視してトラックを飛び移っても謎の変声術が繰り出されても無限リーチカマしてもそれをセーフとする審判がいる限りとりあえず話は進む
進むけど審判のやってることに視聴者がついてこれないからいまいち笑えばいいのか泣けばいいのかわからない
陽太サイド全員AI説が出てくるのも無理ないわ。フラグ管理バグってるゲームキャラみたいになってるからな いい加減ひぐらしひぐらしウゼーんだわ
麻枝スレじゃなく竜騎士スレにでも行ってくれよ 麻枝vs久弥の構図で神様は全然盛り上がらなくて
ひぐらしは盛り上がっているのか比較されるのもしゃあないだろ いい加減本人が焚きつけに来てるように思えてくるレベル
麻枝VS久弥の構図なんかできちゃいないよ、せいぜい麻枝VS竜騎士でしかないんだから ほんとそれ
原作付きの脚本とオリジナルは全然違うだろうに そうはいっても麻枝へのダメだしってシリーズ構成的な部分が一番だろ 全部見ないうちからこうだろうああだろうと予断でつまらない認定してる連中にそもそも構成云々言う資格も無い >>451
竜騎士は今回ハヤシナオキにプロット渡したくらいらしいで結構がっつりハヤシナオキが書いてるのかもね。
実質今期は麻枝VS竜騎士、ハヤシナオキの直接対決みたいなもんだと思うよ。 >>457
そんなこと言って隠れた名作に逃げようとしてないか?
5年に一度の聖戦だぞ。3ヶ月くらい踏ん張れや 竜騎士いわく電話帳一冊分くらいのプロットをハヤシナオキに投げたら上手い具合に仕上げてくれたというから
久弥の構成脚本の能力は高いんだろうな 麻枝スレで久弥をいないことにする方がニワカ臭くて無理 将軍と将軍が対決してるところに将軍対兵士みたいな話を持ち出したってアホかってなるよそりゃ CskZ7c5O0の中では久弥は制作進行とか雑用みたいなことしているんだろうな >>461
久弥スレあるんだからそっち行けばいいんじゃないですかね... 叩かれるのが覚悟の上でアニメに関わったんだから、だーまえは甘んじて批判を受けるべきだ。
あんなにこの板でも、「もう、アニメ化に関わるのはやめろ!」っていう意見が多かったのに。 >>465
原作者からプロット貰ってまとめる脚本の仕事をしてると思ってる >>468
じゃあ知識じゃなくて知能のほうがダメなのか >>467
いやだーまえ自身は何があっても寧ろ全部自分のせいとばかりにぐらい思ってるだろ >>469
からかいたいだけならもう何も言わないよ ちょっと待ってくれよ。
ハヤシナオキ=久弥直樹とは確定したわけじゃないだろ。
俺たちは全て憶測を元に久弥直樹=ハヤシナオキと思っている。
かつて望月JET=久弥直樹と誤解していた時のように。 >>476
本人が認めている記事ではない。
この記事を書いたライターが勝手に久弥直樹=ハヤシナオキと決めつけて書いているに過ぎない。
今のところ確定的な情報はないよ 十中八九アタリだとは思うけどね
しかしそこらの非公式を自信満々でソースに出されると、なんだかいつぞやの氷時計思い出しちゃうな
彼はいまも元気なんだろうか 久弥名義が使えなくなったわけじゃないのにわざわざ使い分ける理由も、変名を使うのにわざわざ名前を似せる意図もわからないから、本人よりも久弥ファンのほうがありえると思う このスレの惨状見るだけでも使い分ける理由は明白だろ
龍騎士の作品なのに久弥の仕事面して信者が鈍器にして殴り始めてたらそら名前隠すわ 麻枝が麻枝名義でシナリオ書いたらこうなるんだから久弥だって別名義で書きたくもなるだろ
名前が売れすぎてるってのもいいことだけじゃない まあ芸能人でも元と似たような別名義使うこともあるから一概には言えないね 名前を変えた理由なんか最後に久弥名義で出したラノベの売り上げ見たらわかるやろ
久弥の名前に商業的価値がほぼない まあ複数名義を平行して使うのはよくわからんな
オリジナルかどうかで分けてるとかなら分かりやすいんだが 「久弥直樹=泣きゲーのシナリオライター」のイメージがある
泣きゲーの作風の作品以外はハヤシナオキと言う名義を使用しているのだろう
ちなみに、「林直樹(D.C.V)=ハヤシナオキ(フリップフラッパーズetc.)」は
プロデューサーの永谷敬之(ナガッチョ)がTwitterの質問箱で認めた
「久弥直樹≠ハヤシナオキ」が真実ならば、永谷が噂を否定するはず 何でこのスレってこんな久弥敵対視してるの?
京アニトバスくらいからのファンだけど、だーまえと久弥の実績かけ離れてるし対立煽る要素ってある? わからん。比較対象がいるのは良いことなのに言い逃れがしたいからダメダメ自己ルール押し付けて絶対許さないってる一部のドアホがいる
麻枝本人もそんな擁護してほしいとか言ってないしな。周りが勝手に騒いでるだけの構図。本人の意見や考えよりサキヲタのこいつの意見のが大事だと言わんばかりだね 久弥のオリジナルアニメと比較するならまだ分かるんだが 今更なんだけど5話のビデオメッセージって
18歳の誕生日ので次で最後と言ってるから本来は19歳の誕生日にあの忘れる云々を見るはずだったのでは?
まあそれは勢いで見てしまったでいいんだけど
気になるのは最初のメッセージが小学校入学前って前提なのに、その後の回想で小学校のイベントに普通にイザナミ母参加してるけどあれなんなの?
整合性取れてなくね? 自分に都合の悪くなったタイミングで適当なコピペを貼って話題を逸らす
お前っていつもそんなだよな サマポケの花火をアニメで表現したら6話みたいになるんだろうなって感じがした。 >>489
天体のメソッドか。終盤駆け足でループした。
神様日も同様に後半駆け足になるだろうな。
特にゲームではONEがその印象が強い。
今の若い世代はそういうのは受け入れないかもしれない。 久弥を敵対視してるんじゃなくて久弥を取り上げた的外れなことを言う人間が否定されてるだけなんだよなあ MOON.のデモで林直樹って書いてあるだろと、スレ違いレス 麻枝准と久弥直樹、尊敬しあってるからな
愛憎関係だと思うが、両者歩み寄っているし、2人で組んでアニメ作ったら最強なのも想像に難くない >>496
林直樹(久弥直樹)=ハヤシナオキであるとは限らない NHKのアニソンデイズで紹介された「VOICES」ってなんや?
こんな自殺したくなるような曲がアニメで流れていたんか? 「マクロスプラス」とか見てない。
自殺大国ニッポン()。
やっぱし、将来に希望を抱けるような「君という神話」のような軽やかな歌詞がいいね! 今回出てきた金魚がキーアイテムになるのかな
スタートが掛かるのが遅いのは心配に思うよ ひなちゃんの修道服は時子さんが毎日洗濯しているのか気になります 今回って恋愛要素かなり薄いよな
伊座並さんは即振られたし年齢差的にひなは有り得ないし ツイッターの麻枝ファンたちも神様の話しなくなったのがつれえわ 俺のTLだと長年麻枝作品に張り付いてる考察勢はしぶとく食らいついてるけどみんなAI箱庭説で決め固めてる感じ
キャラや展開に対する明確な感情移入を諦めてるんだろうなって嫌でも伝わってくる 小出しの時点で一喜一憂してほんと脳みそ足らねえなお前ら Cのときは兄貴軍団余計な事すんなって感じだったけど
Dはもう早く鈴木少年ちゃぶ台返しして救ってくれって感じ ここ1ヶ月くらい公式ツイッターに画像や予告が上がる度に「そろそろ話が動きそうだな」「まだ日常が続くのか」ってリプや引用RTがついてるのがシュールで笑ってしまう AI人格に対して否定的な人割と見るけど俺は全くそんなこと思わないわ いままでのアニメと比べると
CLANNADの演劇を成功させる リトバスのチームを作って主将達と試合する ABの天使の謎を暴く Cの能力者を取り押さえる とかの中間目標がないからただ退屈
それを自覚してかギャグをマシマシにして乗り切ろうとしてるけどそれも裏目に出てる
kanonが一番近い気がするから原点回帰とは言えるかも
とにかく本筋を動かしてほしいけど8話からなんだろうなぁ ドラえもんだってのび太の更生っていう第一目標が提示されてからの秘密道具だしな
ひなえもんは世界は滅ぶから無駄と言いつつ思い出作りをしろと言ってみたり、そら陽太からしたらとても真に受けられる存在じゃない >>516
大切な思い出に出て来る人たちがみんな架空の存在ってどうなんだろうと思うがね
実在するかしないかでやはり違うだろう
その架空の存在であったという虚しさが作品内で意味を持つならまた違うと思うが >>519
ちょっと思考実験してみたが、余命1年の人が居るとする
その人がその1年の間に良い思い出を作ろうとするのはどうせ死ぬから無駄とは決して言えない
しかしその1年をほぼ100%来る事が無いであろう10年後の自分の為に何も面白くない地味で事務的な努力だけに費やしてしまうのはやはり無駄に思える アンケ取ったら分かれそうだよね、そういう問い
どうせ1年後に死ぬならそれまでどう過ごすか?この時点で割れる
A.後悔のないように楽しく過ごす
B.楽しい思い出を作ったら最後に後悔するのが辛いので作らない
C.考えることを辞めた。どうにでもなれ。通常運行
100%余命1年に対してどう生きるか
A.100%ならどうにもならんので諦めてダラダラとする
B.疑わしいしワンチャンあるかもしれん。なので諦めず先まで考える
C.考えることを辞めた。どうにでもなれ。通常運行
ただ、物語としてフィクションでリアルな反応したら盛り上がらないので
より物語性のある選択になるとは思う。共感より感動のための選択 >>520
だからまず架空の存在って言ってる時点で違うんだよ
といっても考え方とか感性の違いの話にもなってくるだろうからこれ以上話しても無駄そうだけど 前提にしてるAIがどうたらって考察も別になんの確約もされてないのに、そんな仮定に対して喧々轟々騒ぎ立てられてもなって感じ 麻枝は、ちょっと勘違いしている。
ハリウッドのようなアクションが面白いと本人は勘違いしているが、
誰も麻枝にハリウッドの面白さは求めていない。 >>447
確かに何もかもルール無視だよな。もはや人間の心理すら
その意味では6話は味わい深さが凝縮していた
たとえば「宗教の勧誘か」のセリフ
小さい女の子に対して言うセリフかよ。こんな攻撃的な。どんな脳してんだ
そもそも「宗教の勧誘か」なんてセリフ、思ってても人の面前で言わないわな
こういうリアリティが崩壊しているシーンだらけ。もう全話
だからキャラをキャラとして見れない。だからキャラ人気出るわけもない
麻枝アニメ第三作の最大の致命的ミスはこれ。今後も延々と叩かれることだろう >>490
感動が台無しだな。スタッフの頭までルール崩壊してやがる
ほらな、スタッフのやる気終わってるだろ
ABより遥かに下のシャーロットをも下回るやる気の無さ。もう驕りとかも出ちゃってんだろうな >>526
だから有り得ないはずのバイクのアクションシーンを出しちゃった
交通事故の怖さを知る阿修羅が親友をバイクからジャンプなんて本来させるわけない
メインキャラ阿修羅の心理すらルール崩壊してる。そりゃ6話誰も話題にしませんわ そういうしょうもないロジックエラーを許容するための最後のチャンスがAI説なんだからあんまいじめてやるなよ >>527
どこが攻撃的なんだ?
しつこかったら普通に人前でそれくらいのこと言うでしょ >>526
??「そ、それがオレの演出の真骨頂なんだよ!」
??「アニメでやっとそれが実現できたんだ!」 >>532
いや意味がわからん
君なんかの宗教入ってんの?
宗教がウザいのは日本人のコンセンサスだと思うけど ジャンクフードの食レポもただの時間稼ぎ
喋らされてる感がすごい。特に空
「子供からお年寄りまで楽しめる」
完全に作り手側のセリフ。ひどいなあ
単にウケそうな食べもの出して適当なセリフ言わせてるだけ
キャラもくそもない。全員がたませんの宣伝ロボット。だめだこりゃ ジャンクフードの食レポもただの時間稼ぎ
喋らされてる感がすごい。特に空
「子供からお年寄りまで楽しめる」
完全に作り手側のセリフ。ひどいなあ
単にウケそうな食べもの出して適当なセリフ言わせてるだけ
キャラもくそもない。全員がたませんの宣伝ロボット。だめだこりゃ >>534
むきになってって更に草。もうお前麻枝なら何でもいいんだろ >>537
別にムキになってないけど
なんで宗教の勧誘ってワードに君が固執してるのか気になっただけ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています