麻枝准スレッド138
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ
■関連サイト
麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/
「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/
「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/
一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト
http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/
TVアニメ「神様になった日」公式サイト
https://kamisama-day.jp
麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト
https://kamisama-maeda-lab.com
Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト
https://heaven-burns-red.com/
■前スレ
麻枝准スレッド137
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1603764141/ >>538
固執してねーしwもう想像力も読解力も皆無だしwww また同じことやってんのか
ちょっとからかうと相手してくれる人ばっかで楽しいんだね >>539
宗教の勧誘かよって言葉が何で攻撃的なのか教えてほしい
感想とか見てもそんなの気にしてるの君くらいだから 攻撃的かどうかで言ったら十分攻撃的だけど気にするレベルかって言ったらそんなでもない
こんなんでケンカしてもしょうがないぞ ただの話題そらしだろ
連投くんも相手すんなよ
自らの品位を下げるな >>540
そりゃ作品そのものが「同じこと」の愚行を繰り返してんだから当然
一話から同じ欠陥。それが回を追うごとにますます目立っている
一話絶賛して大はしゃぎしてた連中、まじで反省しろよ 御大層に長文で主張する割にツッコんだら草生やして想像力だの言って具体的に説明してくれないんだもん >>541
「宗教がうざいのはコンセンサス」と言っておいて「なんで宗教が攻撃的なの?」という自家撞着っぷりwww このスレは基本的にだーまえに厳しいんだけど
あまりに叩かれてるから思わず擁護に回ってる状況だな
こんなの初めてだし最悪だわ まともに反応してくれないと感じたらもうほっといたらいいだけ >>546
???
宗教の勧誘かよって言葉がなぜ攻撃的なのかって聞きたいんだけど
宗教の勧誘がウザいってコンセンサスがあるからネタに出来るんだろ? あーあ
専門板特有の変なヤツ召喚しちゃったよ…
突っ込み始めたらひたすら一点に執着するヤツ
>>542で外野が世間一般的な答え出しても満足せずに
いつまでも連投くんから答えを引き出そうとするぞ
それで無駄にスレを伸ばす >>549
あーそう、君には「ネタ」に見えちゃうわけね。幼女相手にあの敵意むき出しのシーンが。だめだこりゃ君も >>551
適当にあしらってるだけじゃん
あんな小さい子供が話しかけてきただけで敵意剥き出しになる奴なんていねーよ どうでも良いからツイでもメールでも個人間でやれよ見苦しい
掲示板はチャットじゃねぇぞ ガイジ湧いてんね
連投してる時点でガイジだから即NGしとけ >>552
あの表情であの口調で侮蔑感たっぷりのセリフで「適当にあしらってるだけ」ですか
何も視えてないのは一話絶賛組と同類レベル マイノリティに寄り添ってきた鍵が
宗教勧誘という行為にある種の強いメッセージ性を噛ませたのは興味深いね
ガキ相手に云々は人によるだろとしか言えんけど そもそも原点回帰とかいう企画からして間違いだったんだよ
原点はノベルアドベンチャーゲームなんだから
新作アニメで原点回帰もくそもないだろ
鳥羽pが悪いんだと思う 楽しい話題でも出たのかと思ったらただ荒れてるだけだった
残念 麻枝ブランドが完全に崩壊した感じするわ
この負の流れは当然ヘブバンにも影響するだろう VAのソシャゲ、PCゲー、CSゲーが愛想尽かされてるからな
好き好んでこれを買う理由がない。出て行った人のが有能だしなどう見ても
メーカー買いなんてそもそもないんだわ ヘブバンは明後日の方向にぶっ飛んでる神様よりも
イツアリの集金仕様のほうがよほどネガキャンになってる
地味で派手さもなくそれでいて救いようのない沼になってるからな
RIMのころならVAのソシャゲも悪いもんじゃないと言えたけど、今は AB売り逃げ漫画でやります→連載停止
殺伐キッズ中途半端に投げ出す
ヘブバン1年延期
信頼をドンドン失うようなことしてるからだろ ABのPCゲーもこいつの気分で勝手に投げちゃったしな。結局こいつは何がしたいのかと 言っておくが見切り発車したのは馬場のせいだからな
漫画が止まったのは麻枝のせいかもしれんが >>561
麻枝ファンでイツアリやってるのなんてほぼいないだろうしVAのネームバリューに惹かれてやってるやつなんて極々少数だろう
ヘブバンは麻枝の名前を大々的に使って宣伝してるから神様の方がネガキャンになってるよ
そもそも外注開発だからソシャゲとしての基盤や集金システムもまるで違うものになるだろうし >>557
ほんとこれ
若い視聴者にそれを見せつけて終盤で『どうだ凄いだろこれがkeyの泣きだ』やりたいんだろうけど
今のアニメに慣れてる若い子からしたら長い長い日常回は既にスベってるから虚しい企みでしかないんだ その日常描写が面白ければ文句ないと思ったけど世界の終わりへのカウントダウンみたいな焦燥感を煽る演出や構成をしておいてダラダラと日常を続けてるのも視聴者をイライラさせてるんだろうな
陽太もひなの能力をほぼ信じているのに世界の終わりについては一切触れないのも不自然すぎる 簡単に日常回と言ってるが非日常的な事ばかり続いてる気がするがのう 日常回ってのは慣習的に物語が動き始める前の段階を指して言ってるだけだからね 動いてたとしてもそれを視聴者が認識できていないと意味がないだろ それも宗教の勧誘について延々と…場所も弁えない馬鹿かと ヘブバンの運営ってたしか詐欺ガチャ唯一判明したライトフライヤーさんじゃないですか 何でもごまかそうってのが今の老害エロゲメーカーのやり口だからね
何か気に食わなかったらデカい声でごまかそう >>576
まぁ儲からなくなったら発狂するよね
かつて10万本くらい売れる事があったエロゲが滅亡するんだからさ
社長がフリーターになるレベルの衰退だもんな
エロゲは完全に死んだと思うわ 10万って言ったって実際は店舗特典とかやりまくって濃いファンに2本とか3本当たり前のように買わせてた数字だからな
その濃いファンが離れた結果が今のエロゲ業界 >>578
内実はそうかもしれん
でもデータだけ見たら単にユーザーが離れたなんてレベルではなく7割のエロゲオタが汚部屋で孤独死したんじゃないかと邪推されるレベルだよw かつての艦これそしてネコぱら
今は(成功した)エロソシャゲ 、エロ漫画、音声作品、同人等に客を取られたんだろなぁ…
シナリオゲーをやりまくってたブログが艦これ一色になり今はあちこちのソシャゲへと移行してった憶えが シャーロット7話ほんと面白いな
何年か前の大晦日だかのニコ生一挙も7話だけはは文句なしの大絶賛だった
ここまで丁寧に描いてきた乙坂の脆さ、友利の能力と聡明さ、星の海生徒会の存在、日常の象徴だった歩未の消失と全てを回収してる名エピソード
シャーロットはほんと7話までの作品
次回のクソPV垂れ流しとクソ滑り倒した広島焼き推しは死ね 7話は麻枝のアニメ脚本でベストな出来だから
8話もクソPV垂れ流しが駄目なだけで音楽聴くことで症状が改善するってのは実際にある話で現実的なオチで良かった
最近話題になったアルツハイマーの元バレリーナが音楽を聴くと踊りを思い出すってのはまさにそれな訳で シュタゲゼロみたいにござる死亡確定の世界を友利と生きていく話をやってもええんやで みたらし回のコンテ演出も篠原俊哉だったのか
そう考えると神様5話は演出別人とはいえめちゃくちゃ賭けてたんだなぁ
PAが出せる最強カード切ったのにパクリ騒動でケチついて不発とは泣ける >>580
艦これが出る前にエロゲは死んでいたと
思うぞ
艦これはエロゲ難民のシェルターに過ぎないという見方もある
実態は知らんけど 早いとこ無能老人はまとめて消えてくれってことなんだが?わからねーのかオラ! >>586
抜きゲとして優秀なわけでもないんだろ… 過去作を切り捨てる事で有名なkeyがなんでこんなクドわふアニメなんかにこだわんの…と思ったら
何年も前からクラファンでカネ集めてたのね…海外からも
そら実現しないとまずいわ アニメしか観てないけどクドは声と口調がタラちゃんにしか聞こえなかったから駄目だったわ キレてるやつもいたぞ
もし世界が滅ぶなら巻き込まれるわけだからな ごく少数のおかしなヤツの文句をいちいち聞いてられんだろ どのへんがおかしなやつなの?言ってることは至極真っ当だと思うが 6話の他の要素がまともならクロスオーバーの是非みたいなので延々盛り上がれた気もするけど
正直「それどころじゃない」からな >>593
好評なのか?charlotteと同じ世界線に位置するというのが設定として重要ならわかるけど 別にそんな深く考えなくてもCharlotte知ってるなら「高城出たwwww」って感じじゃない
監督も視聴者もただのネタ扱いでしょ いやだからもし世界が滅ぶことになったら高城達も死ぬことになるんだよ
こういう扱いが難しいセカイ系の作品に他作品のキャラを安易に出すことの危うさもわからないか
仮想世界オチだの世界の終わりなんてありませんでしたオチなら許されるかもしれんが現状視聴者はわかんないんだから AI説が主流な時点でそういう繊細さをコミュニティに求めるのは棄てろ >>600
実際のところこれよな
ゲストの災難でいえば、たとえば最近なら君の名はの主人公は故郷が隕石で爆散してから、越した先で天気の子の東京水没に巻き込まれる
それについて前作に対する致命的な冒涜と批判した数は絶無ではなかったけど、余裕で無視出来る程度に収まってる
早い話が野暮ってやつだよ うんじゃあ前々前世の歌詞もパクってたし新海のパクリってことだな なんでもかんでもパクリだの言ってたらそれは創作自体に悪影響がある行為にしかならないよ
引用や模倣が問題あるものかどうか見定めてから言うようにした方がいい >>593
Charlotteと同じ世界線なのか?とか考察してたら単なるネタだと知ってガッカリですよ
失望したと言ってもいいくらい ワガママ過ぎる…
まぁ間口が広くなるってのはこういうことか 鍵って過去作の小ネタは入れるけど作品違うのに世界繋がってるとかは基本的にやらないでしょ いや〜ひぐらしのなく頃に、本当に大化けしてるな…
普通に見入ってしまうんだが 最近設定展開変えて焼き直しみたいなことやってるのばっかだな 麻枝やkeyのファンだからって言ってる層も自分が何でファン名乗ってるのか分かってなさそう >>613
つまりゼロから新しいものを作り出すのがどれだけ大変かという事だよな
まどかマギカに対するマギアレコードみたいなのは実際すごい楽よ
オフィシャルのSSみたいなもんだし 麻枝は人一倍テンプレートを嫌う印象があるけど今回も例外じゃなかったな
それがどこからどこまで麻枝の手によるものかはともかく現段階でも神様はすごーく変なアニメだと思う
変なアニメベスト1は正解するカドで揺るがないけど 成神が麻枝のテンプレ主人公像とかけ離れてるのはわかる
それがわざとなのかもしくは人の意見聞きまくった結果そうなったのかは聞いてみたい 過剰なハイテンションが監督の魔改造だとすれば、ベースは理樹っぽい感じする 何にも抱えてるものがないから普通に青春楽しんであれだけハイテンションにもなれると思うんだけどね
挫折して斜に構えてるような奴しか主人公にしてこなかった麻枝がこの後成神をどうするのかってのは楽しみ うっぴー/ライトノベル作法研究所@ranokenn
You Tubeで昔のエロゲのプレイ動画を見たら。
・展開がダラダラと劇的に遅い
・主人公下げ。ヒロイン下げなどのストレスがちょこちょこ挟まり、すぐにこれが解消されない
・無駄と思われるシーンが多い
エロゲは人生のバイブルですが、現代のなろう小説がいかに進化しているか、わかりました
書籍化されるクラスのなろう小説は
・展開が早い
・すぐにおもしろくなる
・ストレスは最小限
・劇的な展開が続く
長く膨大な試行錯誤の末、おもしろいことが証明されたテンプレを組み合わせて、楽しさを提供しています。
忙しく刺激に慣れた現代人は、もはや昔のエロゲはプレイできないですね
これ神様になった日が盛り上がらない原因に通じる話だよね 神様は展開が遅いだけじゃなくて物語の方向性も見えないからな ひぐらし観て思ったのは麻枝さん、久弥を捕獲して側近としてまた使うべきということ
都乃河さんとは物が違いすぎる
捕まえるのは今!
はよう鹿せんべい出せ Angel Beats! 開発日記 其の五拾六 2009年8月28日
> ただ、おれは忠告はしてあげなきゃと思って、ユイさんには言ったんだよね。
> 今回の仕事は、きみの重い十字架になるかもしれない、と。
> きみのライブには今後、ユイの影が延々とつきまとうかもしれない。
> ユイの曲をやらないとお客さんは喜ばないかもしれない。
> バンドのオリジナルをやると、空気読んでないみたいになるかもしれない。
> でも、きっとそれも踏まえて、最終的に自分で今回の仕事をやると決めたんだよね?と。
> そう言うと、ユイさんと岩沢さんは、
> いやいや、こんなチャンスを頂けただけでも、と言ってくださったのだけど。
↓
『鬼滅の刃』主題歌歌うLiSA、「アニソン歌手と呼ばれたくない」葛藤のブレイク前夜
https://news.yahoo.co.jp/articles/12187021734f59c8e6d3a9bfb4a3677118a63394
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605861674/ なろうとかラノベみたいな半端でつまらないコンテンツいらないわ
漫画小説ゲームで充分 ソニーの時点でそういう売り方な路線に見えるけど
そういうの言い出したら南條さんとかあの辺なんなんだよと。見出したのはこいつじゃなくてソニーの売り方のが主
なんでもこいつのおかげ風にするな >>624
実際、久弥直樹=古き良きKeyみたいなもんだもんな。
なんといっても爆発的な人気を博したKanonの生みの親だしな。
外注のサブライターで一回使ってみたらどうかな?とは思ってみたりはする。 >>621
ラノベすら完結しないのが普通だから話にならない
プロ意識のないなろうなんか… >>628
南條は自分のユニット持ってるもんな
ソロが忙しすぎて年半分は活動出来ずにsatがボヤいてるけど 日本でトップクラスの商業作曲家にキャッチーな曲作ってもらって大手事務所の後押しで流しまくるって手法は嵐やEXILEなんかと変わらんからな
まあそれもそれでアリだとは思うけど >>621
物語を途中までしか見ないうちからつまらないと騒ぎ出す早計さは昔は軽薄で思慮が足りない行為と馬鹿にされたもんだが
昨今は早計な人間にもつまらないと誤解されないように馬鹿にも分かり易い作品を賭けと言い出すんだな
別にそういう作品があっても良いが、頭使ってこそ面白い作品を捨て去るのに勿体なさを感じないんだろうか >>621
solaなんかつまらないアニメの筆頭になるのかな
13年前はまだ馬鹿な視聴者は今ほどおらんかったってことですよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています