トップページleaf,key掲示板
1002コメント287KB
麻枝准スレッド139
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんだよもん2020/11/29(日) 10:49:38.75ID:32jha3l50
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ

■関連サイト

麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/

「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/

「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/

一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト
http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/

TVアニメ「神様になった日」公式サイト
https://kamisama-day.jp

麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト
https://kamisama-maeda-lab.com

Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト
https://heaven-burns-red.com/

■前スレ
麻枝准スレッド138
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1604854870/
0002名無しさんだよもん2020/11/29(日) 11:26:12.23ID:QZ6RHZQL0
         ∧_∧ 
        ( ´Д`) お昼ご飯を一緒に食べて
    ____/  /   学校帰りに偶然会って
  σ/∴∵/   |    商店街で遊んで帰る…
   ( _ 栞   |    生まれつき体が弱くて
   //|.| ̄| | ̄| |    ほとんど外に出ることも許されなかった
  // |.|  | |  | |    私のたったひとつの夢
  ∪ ヽ>. | |  | | 
       | |  | | 
       ヽ) ヽ)
0003名無しさんだよもん2020/11/29(日) 11:37:20.17ID:9jwcKRMZ0
ほぼ必ず>>2で久弥の鹿貼られるけどこの為だけにずっと麻枝スレ監視してると思うと怖いよね
さっさと成仏してくれ
0004名無しさんだよもん2020/11/29(日) 11:45:08.62ID:8HcpnsBy0
スレ立て埋め立てまで含めて自分で管理しなきゃ気がすまないやつなんだからもうほっとけよ
スレを自分の思うがままにコントロールすることがこいつの生き甲斐なんだから
0005名無しさんだよもん2020/11/29(日) 11:57:48.34ID:+soOt9aT0
なんとなく結末が見えてきた感じあるね。
ひなが犠牲になってロゴス症候群に苦しむ人たちの治療法の道標になるエンドになるのかな。
真琴シナリオの系譜となるとボロ泣かせの結末しか見えんな。
リトルバスターズ並みの最大瞬間風速を超えるとにきたいしたい。
0006名無しさんだよもん2020/11/29(日) 12:01:59.63ID:oiXeo5W30
世界の終わり=ひなの死、ひな主観での世界の終わりと考察してる人が多いけど違うと思うけどなあ
陽太に受験勉強しても意味ないとか言っていた意味が通らん
0007名無しさんだよもん2020/11/29(日) 12:09:49.38ID:+soOt9aT0
>>6
それはこおろぎ博士が世界は30日後に終わるとひなの思考回路をサポートしているAIにプログラミングしてるんだと思われ。
だからひなは30日後に世界が終わると思っている。
ひなに与えられた期間は30日間で、実際に終わるのひなにとっての世界なだけだと思う。
30日を過ぎるとひなの自我だけがアルジャーノン結末のように崩壊していくんだと思う。あるいは、死ぬか。
0008名無しさんだよもん2020/11/29(日) 12:11:41.18ID:8ZlpeIGj0
コオロギ博士の研究がひなを救ったと同時に世界の終わりにも関係してるんだろうなあ
0009名無しさんだよもん2020/11/29(日) 12:25:02.23ID:8ZlpeIGj0
AIだったとか電脳世界だったとか脳内世界だったとかのパラダイム系を何にでも説明を付けられる打ち出の小槌みたいに使ってしまうと
それはデウス・エクス・マキナになってしまい物語の深みが棄てられてしまうと思うんだよな
0010名無しさんだよもん2020/11/29(日) 12:31:45.71ID:ad+asFlk0
ツイみてもようやく面白くなって来たって感想が結構あるね
先週までと明らかに空気が違うし、このまま盛り返して行ってほしいとほんと願う
0011名無しさんだよもん2020/11/29(日) 12:36:08.98ID:oiXeo5W30
>>7
なるほど面白いね。AI説が当たっていればありえそう
ただ引っかかるのが麻枝はいつものKeyらしい日常+ファンタジーだと言っていたがその設定だと完全にSFなんだよな…
しかし鈴木少年サイドの話をみてるとどうしてもそっち方面に行ってしまいそうだよな
0012名無しさんだよもん2020/11/29(日) 12:40:18.08ID:JV12sNif0
少なくとも鈴木パートがひな達と同一世界に存在していることが今回判明したので
鈴木少年のSF技術とかを見ていると単にひな主観の世界が終わるって訳でもなさそうだが
ひなの存在を許す為に世界を歪ませている奇跡が何なのか
0013名無しさんだよもん2020/11/29(日) 12:40:34.37ID:+soOt9aT0
前半のギャグなのか泣きなのか分からないモヤモヤも最後の一気に爆発させるための演出だったのかもしれないな。
期待せざるを得ないだろ。
0014名無しさんだよもん2020/11/29(日) 12:46:53.30ID:SZwk65M20
こおろぎ博士の研究がひなの覚醒を生み出したと同時に世界の終わりに向かう事態も引き起こしてるんではないかなあ
それで世界の終わりを回避する事は同時にひなの覚醒を否定する事でもあると
0015名無しさんだよもん2020/11/29(日) 12:48:32.05ID:mw/9NY5Z0
神を殺して世界を守るか、世界を狂わせてまで神を生かすか

このキャッチコピー通りじゃね
本当に世界がぶっ壊れてきてるからひなみたいなのが存在出来て全知全能の力を発揮して思い通りに世界をねじ曲げられる状態になってると思う
0016名無しさんだよもん2020/11/29(日) 12:49:38.39ID:oiXeo5W30
CLANNADのように興梠博士の研究でひなは世界と繋がることで病が治り全知になった
世界の終わりを防ぐためには世界とひなの繋がりを断ち切る必要がある
繋がりを断ち切ることはひなの死であり、第3弾キャッチコピーの「神を殺して世界を救うか」に繋がるのだと予想
世界が滅ぶ理由はまったくわからん
0017名無しさんだよもん2020/11/29(日) 13:03:45.24ID:+soOt9aT0
>>11
鈴木少年サイドはこおろぎ博士が開発したひなの思考回路をサポートするAIをなんらかの目的で手に入れたいんじゃ無いかな?
ひなをサポートしているAIは脳に埋め込むマイクロチップみたいなもので、そのマイクロチップを失うと永遠にひなの思い出も自我も失われる…と。
実際には世界の終わりなんてものは無く、ひなだけに待つ過酷な運命として絶望しないように、こおろぎ博士が等しく平等に訪れる世界の終わりとしてプログラミングしてるんだと思われ。
本当の世界の終わりが来るという壮大な話ではなく、ひなは30日間の奇跡を全うした上で犠牲となり、別の誰か(同じ病気で苦しむ患者を助けたりや人工知能の発展に寄与する程度)というこじんまりとしたお話なんじゃ無いかなと思ってる。
0018名無しさんだよもん2020/11/29(日) 13:14:08.73ID:dqih8u8y0
なんかすげえ名作になる予感がしてきた
オラわくわくすっぞ
0019名無しさんだよもん2020/11/29(日) 13:22:18.33ID:mw/9NY5Z0
きみからはすべてが欠けてて それゆえすべてと繋がれる
いのちになれるということ 僕もいつか気づいてた

Karmaの歌詞とも一致するなあ
0020名無しさんだよもん2020/11/29(日) 13:32:21.38ID:9FGJevx40
今のままだと主人公サイドのキャラが陽太とひなと親以外いらないというか邪魔な存在になりそうだからこれからなんとかなるかな
0022名無しさんだよもん2020/11/29(日) 14:34:30.11ID:JYN8tRmX0
>>20
逆にひなが陽太とひなと親以外に接した人が居なかったらまずいと思うけど
ひなと接した人が何人も居たという事だけで価値はあるんじゃないか
0023名無しさんだよもん2020/11/29(日) 14:40:00.28ID:9VggcCEI0
佐藤と鈴木が急接近で世界がヤバい感じなのか
どんな風に世界が終わるのか腕の見せどころですね
0024名無しさんだよもん2020/11/29(日) 14:40:17.92ID:l/47tmsa0
世界の終わりまであと4日か
これからは1話に1日ずつ縮んで行くんだな
0025名無しさんだよもん2020/11/29(日) 15:19:19.84ID:9VggcCEI0
鈴木の相方が鈴木庇って死にそうな気がしてならない
0026名無しさんだよもん2020/11/29(日) 15:21:38.17ID:oiXeo5W30
熊耳死亡みたいな空気になりそうだからそういうのはやめてくれ
0028名無しさんだよもん2020/11/29(日) 16:43:06.88ID:yCm/NgaO0
世界が終わるの=現在の世界が博士の装置により破壊される
そしてひなだけが記憶を保ったまま別の平行世界へ移動できる能力がある
ひなへの愛情の数値が閾値を超えた時だけ世界はループしない
ただしひなは動けなくなる
0029名無しさんだよもん2020/11/29(日) 17:00:10.82ID:XElhre2a0
ひなが父親と会っても特に感情が動かなかったのは離れるまで7年間ずっと植物状態で認識も記憶も無いんだろうな
ひなの父親に対する批判が強いけどあれはつらいよなあ
一方的に悪党みたいに罵る気にはなれないわ
0030名無しさんだよもん2020/11/29(日) 17:05:39.46ID:imA67P5L0
ひなの父親への批判が強いのは本来のターゲットである若い子達に見てもらってるってことだからいい傾向よ
問題なのはだーまえが父親側の立場に立って「大人だって辛い」だの「子供にはわからない」と言ったメッセージを発してしまってるところ
俺らおっさんには共感できるけどそれじゃ意味がない
0031名無しさんだよもん2020/11/29(日) 17:30:43.86ID:oiXeo5W30
父への批判は陽太と同じ感情を抱いてるってことだろうからな
なんら問題ないと思う
0032名無しさんだよもん2020/11/29(日) 18:10:40.53ID:hJN5SAN10
責任を投げ出して新しい環境で別の幸せを享受することは物語の主人公には許されない
だから佐藤父が言う様に鳴神が同じ立場に今後なった際にどういった風に描かれるのかが見所
強い心をもって過酷な現実に立ち向かうことが主人公には求められるからな
0033名無しさんだよもん2020/11/29(日) 18:35:00.41ID:9FGJevx40
父親の批判してる子がいるってことは思惑通りになってるんじゃない?
0034名無しさんだよもん2020/11/29(日) 18:41:18.01ID:ad+asFlk0
くたびれた人生観に陽太がどう動くかって構図を作ったんだから、別に父親の人生観を麻枝が発するのは別に問題ないでしょ
そりゃ陽太がこのあと、いやぁ若気の至りでしたやっぱ気持ちわかりますわって意気投合したらやべーとは思うけど
0035名無しさんだよもん2020/11/29(日) 18:52:19.82ID:XElhre2a0
この後ひなを取るか世界を取るかという選択を多分突き付けられるけど
そこで陽太はひなの父と同じくらいつらい選択を迫られるわけだ
ひなの父は幾分自嘲気味で忘れようとしている後ろめたさを拭えない状態に入ってしまったが陽太の場合はどうか
0036名無しさんだよもん2020/11/29(日) 19:01:34.13ID:IW2DNlti0
アニメスレを見てきた。酷評するやつが多すぎ。
やっぱしガキが多い場所の意見は見ていても参考にならん。
今回はやっと話が動き出したって感じ。海の作画って実写を合成してるだろ。

陽太がひなが父親に見えていない! と勘違いしたのは
CLANNADの風子ルートをミスリードさせたw
そういや、20年前はインヴェーダー・ゲームとか旅館に置いてあったな。
今はどうか知らん。「名古屋打ち」が懐かしかったがw

親が子供を捨てるって、AIRの啓介以上にひどいな。
0037名無しさんだよもん2020/11/29(日) 19:08:07.84ID:IW2DNlti0
>>21
そりゃそうだ。殺伐ラジオで真琴シナリオが原点と言ってたから。
0038名無しさんだよもん2020/11/29(日) 19:13:04.11ID:QZoVmr/W0
ツイの反応的にはやっぱ今回はOPの歌詞が浮かんだ人多いな、歌詞的には救われるのか終わるのか
0039名無しさんだよもん2020/11/29(日) 19:36:59.56ID:Bt5Uh2DG0
>>36
今回最高だったからな
酷評するやつは話を理解できない馬鹿なんだろうな
0040名無しさんだよもん2020/11/29(日) 20:06:23.05ID:oiXeo5W30
>>37
真琴シナリオだけを原点とは言ってなくね?Kanonの真琴シナリオやAIRのような純粋に泣ける話と言っていただけな気が
0041名無しさんだよもん2020/11/29(日) 20:19:21.26ID:hxWPSqQD0
AI云々言ってる人が結構多いのがなー
変に期待させちゃって失望させる展開にならなきゃいいけど
麻枝のシナリオは普通に願いとか思いとか約束だけで超常現象起きちゃうんだよね
0042名無しさんだよもん2020/11/29(日) 20:19:30.54ID:YrOArN9Q0
今回かなり雰囲気好きだけど、だからって二極化した意見しか認められないのはそれはそれでたいへん頭悪いと思う
0043名無しさんだよもん2020/11/29(日) 20:34:52.77ID:KOVF/NKX0
AI云々て期待なのか?
分からない事にお手軽に理屈貼り付けられる省エネ考察としか思えんのだけど
0044名無しさんだよもん2020/11/29(日) 20:59:42.47ID:dC8BpsOT0
SF要素出してなきゃ祈りや願いで奇跡起こってもいいんだけどね
SFと奇跡は相性が悪い
Charlotteのときも思ったけど
0047名無しさんだよもん2020/11/29(日) 21:08:42.34ID:NjDp6luU0
>>45
なんでそれを出した時に言わなかった?
なんで大人しく黙ってた??
0048名無しさんだよもん2020/11/29(日) 21:20:21.69ID:QZoVmr/W0
しかしiTunesランキングのOP、新しい曲入ってきて落ちたから後は落ちる一方かと思ったら
また戻ってきてるな、今後の展開ではまだまだ粘るか
0049名無しさんだよもん2020/11/29(日) 21:39:12.62ID:efWQjClq0
面白くなってきたと思えば思うほど前半の微妙さが浮き彫りになってきて辛い
0050名無しさんだよもん2020/11/29(日) 21:43:17.38ID:KOVF/NKX0
完全主義で物を見てるとストレスが溜まるだけだぞ
0051名無しさんだよもん2020/11/29(日) 21:46:12.47ID:5Cga8yV+0
やっと動き出したからな。超展開でええんやで、俺は付いていく
0052名無しさんだよもん2020/11/29(日) 21:54:28.89ID:fBwjCnTz0
>>47
俺が知ったのは13年前からだから発売した時は知らなかった
0054名無しさんだよもん2020/11/29(日) 22:06:48.37ID:ComBAEX50
ABから10年
ついに麻枝の最高傑作が生まれる可能性が出てきた
こういうのでいいんだよ
0055名無しさんだよもん2020/11/29(日) 22:42:19.69ID:imA67P5L0
7話分の空白があるから名作にはなれないけど、良作くらいはまだ狙えると思う
最後まで観てみるしかないだろうな
0056名無しさんだよもん2020/11/29(日) 22:56:11.87ID:YrOArN9Q0
ここから望める理想型は「頼むから最後までみてくれ」が理論値だよなぁ
頼むからそう言わせてくれ、もうこの際智アフやAirばりに苦味に振った信者特化仕様でも構わん
0057名無しさんだよもん2020/11/29(日) 23:06:50.86ID:yCm/NgaO0
>>55
なぜか5話の評価が低いんだよな
麻枝らしい話だったと思うが
6話が叩かれるのは理解できる
麻雀知らない人にはさっぱりわからない
これに関してはオナニーしちゃった
0058名無しさんだよもん2020/11/29(日) 23:12:44.87ID:H6QgfCOp0
5話の挿入歌ってここですらあんまり話題になってなかったし地味に麻枝ショックだったんじゃね
0059名無しさんだよもん2020/11/29(日) 23:19:14.65ID:QZoVmr/W0
まああの曲は悪く無いが正直メロディー的には今回も夏の感じ凄いシーンで
キッチリ流してきた2話のピアノ曲が強過ぎる、最近の使い方からしても
もう間違いなくこれがもう一つの挿入曲だろって分かるしワクワクしかしない
0060名無しさんだよもん2020/11/29(日) 23:23:35.16ID:ad+asFlk0
今回いろいろ話が進んだけど、個人的にはそれらぶち抜いて、バスから田舎道歩いて家まで行く例のBGMのほんの1分くらいの空気感があまりにも好き
ノスタルジーともジュブナイルとも言える感じがすっごい好き
0061名無しさんだよもん2020/11/29(日) 23:27:02.96ID:dqhIfxUo0
>>58
宝物になった日は歌詞とか1話冒頭の台詞からひなの視点の曲だろうし終盤でまたかかりそう
麻枝の本命は夏凪ぎだからそちらの反応がどうなるか
0062名無しさんだよもん2020/11/29(日) 23:36:24.58ID:Xw1rrsT90
しかしアレだけやかましく過ごして来てただけあって夏「凪ぎ」ってまた意味深だな、7歳まで動く事も
出来なかった事にも関わってるのか
0063名無しさんだよもん2020/11/29(日) 23:51:24.25ID:KOVF/NKX0
ん?
ひなは7才まで動く事も出来なかった
「神様になった日」は7話まで動きが無かった
はて…
0064名無しさんだよもん2020/11/29(日) 23:53:50.13ID:yCm/NgaO0
音楽面は確実にこれまでのアニメの中じゃ1番だろうね
かつての麻枝節が蘇ってきた
0065名無しさんだよもん2020/11/30(月) 00:05:33.90ID:tkL9jScY0
>>61
挿入歌CDに宝物になった日と宝物になった日(Episode5 ver)が収録されてるからもう一度流れるのは確定じゃないかな
0066名無しさんだよもん2020/11/30(月) 00:07:24.93ID:mn81lv1x0
若い子にはどう感じるかわからないけど、大量のバンドサウンドよりもこういう劇伴兼ボーカルっていう昔ながらの方が個人的には肌に合うなぁ
バンドサウンド勘定から外すと、OPED挿入歌2つにインスト1つって実は結構な大盤振る舞いでもあるよね
0068名無しさんだよもん2020/11/30(月) 01:00:54.45ID:8se4YD750
電脳世界だのなんだのってミスリード誘ってるだけな気がしてきたな
おまえらそう思うだろ?残念でしたーみたいなw
0070名無しさんだよもん2020/11/30(月) 01:56:32.57ID:edPNtstj0
確かにBGMは良い曲多いな
智アフの頃のだーまえって感じ
0071名無しさんだよもん2020/11/30(月) 02:45:25.65ID:8pAVunQc0
>>60
分かるわ
ギャグじゃなくてああいうエモさこそ往年のkeyの日常シーンって感じがある
0072名無しさんだよもん2020/11/30(月) 04:10:11.98ID:U2N/OfLm0
電車の流れる風景の描写とか圧巻だった
ヒナはやっぱKEYお決まりの病弱で意識不明やなくなった子の魂が現世に現れてるって感じなのだろうか
0073名無しさんだよもん2020/11/30(月) 11:41:03.53ID:tkL9jScY0
ミルクティーのくだりでネタにしておいて結局生霊オチはないでしょ
0074名無しさんだよもん2020/11/30(月) 11:42:30.83ID:6+5Q1e6E0
八話目にしてようやく本編開始か
これはひなの物語でもあり興梠博士の物語でもあるわけね
現代医学では救えない命。それが一年限定で復活。しかも全知の神として
なら、その超が何個も付くほどの“超奇跡”に説得力を持たせるため興梠博士の描写が不可欠
奇跡や超常現象を作品として成立させる不可欠の条件が“説得力”
シャーロットではその説得力がゼロだった。彗星だのウイルスだので全部誤魔化した
だから今回の鍵は興梠博士の描写。でもスタッフは興梠博士自身のストーリーは描く気が無いようだ
なぜって、キャラ全員が「さいきょうの物語」を見せびらかすための都合のいい駒であり舞台装置でしかないから
興梠博士はひなの命を救うだけでいい、と。それでお役御免。お払い箱。完璧な“計算”
それは麻枝が強調しまくってる「逆算」発言からも明白。すべてが計算ずくめで動いている人ならぬ演技者ばかり
逆算、逆算、逆算でアウトプットされたのは、中身の無いバカ騒ぎ。キャラを描かずにギャグばかり描いた
シャーロットで「キャラの扱いが雑ってレベルじゃねーぞ」と叩かれたように、作品で一番大事なのがキャラ
シャーロットでの致命的欠陥はそこ。いわば、一見豪華に見える高価そうな壺だが、その壺の底には穴が空いていた欠陥品だった
今作の欠陥はそんなもんじゃない。もはや、底がすっぽり抜けた壺だ
賢明な視聴者がとっくに見抜いていた底無し壺の価値のなさが証明されるまで、あと残り四話
0076名無しさんだよもん2020/11/30(月) 12:15:22.93ID:3uQVpCAJ0
前から気になってるけどコイツ御歳おいくつ様なんだろう
0077名無しさんだよもん2020/11/30(月) 12:18:47.68ID:q2nMh+N+0
麻枝准の最高傑作になる予感しかしない。
多分最後AIRや智アフみたく思いっきり突き放してくると思う。
0078名無しさんだよもん2020/11/30(月) 13:00:27.51ID:6pNcNoHV0
シャーロットの評価「メインキャラの〇〇と××、完全に要らない状態じゃん」
神様の評価「〇〇話と××話と△△話と□□話と▽▽話と●●話と■■話、完全に要らない状態じゃん」
最大瞬間風速がどうの言ってる連中は絶望的におめでたい楽天家ですな
最大の風が吹く前、過去作品がどんな尊い“日常”を描いていたか、思い出してみろって
「ギャグとの落差じゃなくて平和で楽しい日常との落差で泣けるのになぜだーまえはそれを忘れてしまったのか
キャラを描かないでギャグだけやってどうするんだろうなあ」
今回は“日常”なんてものはない。だから風の吹きようがない。まさに「夏凪ぎ」
0079名無しさんだよもん2020/11/30(月) 13:24:19.98ID:aFAe8Xvl0
まぁ日常シーンはギャグに逃げてたな
悪いけどギャグだけやっててもキャラに感情移入はできないわ
0081名無しさんだよもん2020/11/30(月) 13:57:18.17ID:QuVIlQG80
人に勧めるにしてもラーメン麻雀回がある以上勧めにくいのはある
これで最後は泣けるからって布教するのは流石にキツい
0082名無しさんだよもん2020/11/30(月) 14:20:26.64ID:FZpMOIvo0
お前たちは他人との雑談のネタにする為に見てるのか?
0083名無しさんだよもん2020/11/30(月) 14:32:40.31ID:6Vex6avb0
改めて思ったけど奇跡と病気と家族というのが大好物だったことに気がついた
ABもシャーロットもこの成分が足りなかったんだよな
0084名無しさんだよもん2020/11/30(月) 16:09:10.85ID:KjUHDrk80
>>81
そこは麻枝自身も不本意な出来だったようだ
麻枝の書き上げた脚本では3,4話の主人公は周りに引っ張られてながら、自分なりに頑張るみたいな感じだったようだ(G'zマガジンより)
な、だから言ったろ?浅井糞監督はじめ害虫に食い荒らされた作品だって。俺にはもう最初から分かってたよ
0085名無しさんだよもん2020/11/30(月) 16:50:21.53ID:QuVIlQG80
このスレ的にはそう考えたいところだけど、両方とも麻枝節キレッキレだったからな…
浅井の横槍が入ってたとしても、リテイクの末あれに仕上げたのは間違いなくだーまえだと思う
0086名無しさんだよもん2020/11/30(月) 16:55:59.49ID:R2EOC4Va0
手が入っていようが最終的に納得してOK出してるんだから
放送中に余計なこと言わなきゃいいのに
0087名無しさんだよもん2020/11/30(月) 16:59:28.30ID:+cAqlP+u0
麻枝は最高なのに他のスタッフがゴミクズすぎるんだよな可哀想
京アニに作ってもらいたいわ
0088名無しさんだよもん2020/11/30(月) 17:02:29.37ID:0vhZf3WK0
なんでもいいけど変更があったから無条件で前の方が良かったに違いないと思うのは止めたほうがいいと思うよ
0089名無しさんだよもん2020/11/30(月) 17:03:28.98ID:qPR0VvvS0
恥ずかしいからやめてくれ
他ならぬ麻枝自身がアニメをやる度に失敗したら自分の責任だと言ってるんだから
0091名無しさんだよもん2020/11/30(月) 17:26:18.48ID:qPR0VvvS0
プリマドールに麻枝が曲書き下ろしてんね
声優が歌ヘッタクソすぎて泣いたわ
0092名無しさんだよもん2020/11/30(月) 17:34:54.70ID:3uQVpCAJ0
すごいスタンダードなエロゲっぽいけど、なんかすごい麻枝っぽくない

なんだろ、コテコテのキャラ声が歌ってるからかな…
ちょっと和ロック風味なのが新しいからそう感じるのかも?
0093名無しさんだよもん2020/11/30(月) 18:40:24.92ID:IMjkY1rU0
>>75
3行ごとに空白入れてほしいな。
0094名無しさんだよもん2020/11/30(月) 21:08:37.47ID:IMjkY1rU0
ひなを親が捨てたのって、“介護に疲れた・・・”っていう現実的な問題なのかな・・・

ロゴス症候群ね・・・・・・
《 はじめに言(ロゴス)があった。言は神とともにあり、言は神であった
??『ヨハネによる福音書』1:1(Κατ? Ιω?ννην Ευαγγ?λιο) 》
これを補強するように新約聖書の記述によればイエスが「嵐よ、沈まれ!」っと言ったら嵐が静まった。

日本で言うと、言霊(ことだま)が近いかな。
0095名無しさんだよもん2020/11/30(月) 21:13:38.41ID:SDfQIZfF0
”急にいなくなる日が来るのかなって・・”

わざとらしくこんなことしゃべらせて、そっちの方向にストーリーを向けさせようと
する意図が突発的すぎで見え見えで腹抱えてわらってしまう。
下手だなあって な

はい、ひながいなくなる編の始まりですよ、って宣言された感じ
あ〜あ、素人作家だな
0096名無しさんだよもん2020/11/30(月) 21:16:41.85ID:SDfQIZfF0
Charlotteでもいきなり
”あの二人仲いいですね”、とスーパーでバーベキュー材料買いながら言わせて
くっつける方向宣言をしてた、あれもわざとらしくて見てられなかった
0098名無しさんだよもん2020/11/30(月) 21:19:49.02ID:UbltPYYq0
自分では何も作らないプロの評論家様だからな見て馬鹿にせざるを得ないんだ
0099名無しさんだよもん2020/11/30(月) 21:20:58.05ID:SDfQIZfF0
>>97
これは酷いと眉唾状態を日本語として”見てられない”と表現しているだけよ
そんなこともわからないアホか
0101名無しさんだよもん2020/11/30(月) 21:22:42.58ID:SDfQIZfF0
自分では取捨選択できない与えられたものだけをありがたがる盲目的キチガイ信者様だから
判定能力が欠如しているんだな >>98
0106名無しさんだよもん2020/11/30(月) 21:27:31.54ID:UbltPYYq0
ワッチョイが無いからNG宣言したらIDコロコロって
0107名無しさんだよもん2020/11/30(月) 22:17:10.61ID:MqMfpt9v0
メガミマガジン

ーークライマックスに向けて、今後の注目ポイントなどを教えてください

この先、つらい展開が続きます。
ひなのビジュアル的な変化にもご注目ください。
0108名無しさんだよもん2020/11/30(月) 22:26:30.10ID:tkL9jScY0
神様の公式サイト8話からあらすじにスタッフ記載しなくなったのはなんだ。きまぐれか?
0109名無しさんだよもん2020/11/30(月) 22:32:34.77ID:aFAe8Xvl0
>>108
それめっちゃ気になってた
7話のスタッフも放送直前まで6話スタッフのコピペだったし
0110名無しさんだよもん2020/11/30(月) 23:22:38.98ID:LV90X2f00
>>79
何気ない日常をさらっと見せながらその日常の大事さを表現するって実際凄い難しいからな
kanonのような作品はそれに成功したけど
そう何度もできるもんじゃない
麻枝はそれは今回無理だと割り切ったんだろうな
0112名無しさんだよもん2020/12/01(火) 00:22:18.66ID:KowmIHIR0
クラナドがあれだけ感動大作になったのも長い日常を描いた上で成り立ってるしな
1クールアニメはもうやめよう・・・
0113名無しさんだよもん2020/12/01(火) 00:34:24.40ID:7jBhNYiw0
2クールあってもオリアニでだらだら日常やったら切られるだけだけどな…
0114名無しさんだよもん2020/12/01(火) 01:31:30.17ID:fI7uTh3Y0
3話4話が受け付けない。無駄どころか害悪。7話は判断保留。
この3話をギャグ無しで人間ドラマにしてキャラクターに感情移入できるようにして欲しかった。
一番きついのが陽太に魅力が全然ないこと。。
0115名無しさんだよもん2020/12/01(火) 01:57:27.58ID:5ZHjm9hB0
マージャン批判してればいいとおもってるやつ
0117名無しさんだよもん2020/12/01(火) 06:24:32.94ID:1LjBoJCN0
>>94
「介護」と一言では言い表せない かなり壮絶な物があった感じだけどね
いつ亡くなるか分からない今すぐに亡くなってもおかしくないのを何とか延命してる様な感じだったんじゃないかな
絶対に助からない絶望的なのを何とか延命するというのは東海村の臨界被ばく事故を思い出す
父親は自分の医学の力を総動員してもどうする事も出来ない絶望だし母親はみなまで言わなかったが多分自死している
見捨てなければ全てが崩壊するくらいの状況だったんだろうと思う
0118名無しさんだよもん2020/12/01(火) 10:31:18.05ID:bdXpJAPq0
架空の病気である以上ロゴス症候群の実態やら世界の秘密やらにどう繋がってくるのかの評価はまだ保留にしておくけど
介護で家庭崩壊しましたなんて糞つまんねえ夢のない結論を
このまま「君には分からない」なんて浅い意思表示で締めくくるとしたら本当にセンス感じないわ
植松とかALS嘱託殺人とかそういったキーワードは麻枝の頭のなかに一切思い浮かばなかったのか?
0120名無しさんだよもん2020/12/01(火) 11:28:28.70ID:h2UGhUrI0
こんなとこ見に来てるやつの台詞とは思えんな
0122名無しさんだよもん2020/12/01(火) 11:59:49.28ID:UPWiglkr0
今の麻枝なんてPAに作ってもらえるだけでもありがたいと思わないといけないレベル
0123名無しさんだよもん2020/12/01(火) 12:45:04.58ID:DmeOCh9Z0
コロナ禍だしグロスが目立つのは仕方ないとはいえ、八話の丸投げは流石にどうかと思うけどね
水島努とアニメ作ってきた制作会社とは思えない所業
0124名無しさんだよもん2020/12/01(火) 12:53:39.39ID:brNRQiFD0
>>122
PAの他のアニメの売上が全盛期の京アニ並の数字なら兎も角普段のアレじゃなぁ・・・
0126名無しさんだよもん2020/12/01(火) 15:42:05.43ID:gGvzgZtq0
因縁つける為だけに見るって不毛な時間の使い方だよな
0128名無しさんだよもん2020/12/01(火) 16:47:37.86ID:wHS8AoF10
むしろ最近は海外のレベル上がってて
日本越えてる気はするよ
0130名無しさんだよもん2020/12/01(火) 20:23:29.48ID:wHS8AoF10
>>112
予算がつかないんだろうな
2クールだとそれこそ5年とかかかりそうだし
0131名無しさんだよもん2020/12/01(火) 21:18:13.52ID:zI/7mc6N0
別に1クールでもキャラ絞って壮大にしなきゃ出来るよ
それが出来ないのか
0132名無しさんだよもん2020/12/01(火) 22:55:21.57ID:wHS8AoF10
唯一の懸念は量子力学とか形態素解析とかがミスリードなのかどうか
ミスリードであってくれと思う
0133名無しさんだよもん2020/12/01(火) 23:12:31.58ID:YOc7xWki0
ひながPCで麻雀してるのを見て「あ、ちょっとした小ネタ入れてきたな」って思ったらそれが本編だったという衝撃
0134名無しさんだよもん2020/12/01(火) 23:19:37.93ID:yErR3sFh0
麻雀回のひどさって俺ルールの流れの尺の異常な長さだと思うわ
0136名無しさんだよもん2020/12/02(水) 00:33:30.47ID:uUtsgnON0
ラーメンと麻雀は心臓まで凍りついたわ
20年アニメみてきてあそこまで凍りついたのは初めて
0139名無しさんだよもん2020/12/02(水) 00:41:10.94ID:9wl4h3Wf0
余裕がないってよりつまらないと思っている人が多いだけじゃね?
まあ最新回は俺的には良かったので今後には期待するけど
0141名無しさんだよもん2020/12/02(水) 00:44:39.70ID:9wl4h3Wf0
お前のほうが余裕ないやん
自分が面白いと思うならどっしり構えとけよ
0144名無しさんだよもん2020/12/02(水) 01:02:53.07ID:/swPqztu0
8話はいいと思うし音楽もlovesong時代の良さを感じる…けど個人的に陽太とひなに魅力を感じないのがマイナスになってる。主人公は乙坂みたいに危うさがあった方が成長をテーマとする麻枝シナリオと相性良いと思うんだが
0145名無しさんだよもん2020/12/02(水) 01:16:50.60ID:uUtsgnON0
>>140
ギャグが寒すぎて凍りついたって意味なんだが伝わらなかったかな
俺は麻枝のファンだから真面目に神様を見てる。アニメごときと吐き捨てて誰よりも神様貶してるのはお前だと思うよ
0147名無しさんだよもん2020/12/02(水) 01:20:38.89ID:DfgByAmv0
アニメの出来が酷いせいで信者が狂犬と化してて草
0148名無しさんだよもん2020/12/02(水) 01:22:03.93ID:n/KvLzOs0
信者じゃないやつがここにいるのか
やらおんキッズとか売りスレ民あたりが覗きにきてんのか?気持ち悪いな
0149名無しさんだよもん2020/12/02(水) 01:22:13.53ID:C4GBXJet0
早々駄作認定してしまった手前
引くに引けない感
0154名無しさんだよもん2020/12/02(水) 01:32:11.80ID:9wl4h3Wf0
34話は麻枝自身が放送前から出来の悪さに諦めムードだったから叩かれるのしゃあないでしょ

個人的には6話のバスケの踏み台プレイとかすげーひどい思ったな 
監督の意見で入れられたであってほしいわw
0155名無しさんだよもん2020/12/02(水) 01:35:45.85ID:C4GBXJet0
あのインタビュー見て出来の悪さに諦めムードと解釈するのか


やっぱり頭おかしい人に叩かれてるんだなと思いました
0157名無しさんだよもん2020/12/02(水) 02:20:56.01ID:DfgByAmv0
狂信者に解釈なんぞあるわけがない
脳死で全肯定しつつ否定的な意見全てに噛み付くだけ
0158名無しさんだよもん2020/12/02(水) 02:53:15.83ID:COJQHabG0
脳死発狂全肯定マンも煽り大好きケンカ売りマンも迷惑度ではどっこいどっこい
0159名無しさんだよもん2020/12/02(水) 02:54:42.77ID:C4GBXJet0
泣きアニメなのに逆に振り切ってる回だからと反応を心配はしていたが
出来が悪いなんてことは一切思ってないだろ
後半との対比で生きてくると思ってやってるわけで

それを出来が悪くて諦めムードって
頭おかしいわ
0160名無しさんだよもん2020/12/02(水) 02:59:36.26ID:COJQHabG0
あんな予防線張るような発言せんで堂々としてりゃいいのにね
0161名無しさんだよもん2020/12/02(水) 03:12:20.21ID:xbRgCSa70
>>140
確かに
めちゃくちゃ恥ずかしい発言だな
麻枝の心臓はリアルに凍りつきかけたがw
0163名無しさんだよもん2020/12/02(水) 07:06:08.17ID:9wl4h3Wf0
>>159
バカだな 遠回しにそういっているだけでギャグ自体に自信があればそんな心配しないよ
ABC見たい人が自分の作風わかってないみたいなくだりに違和感覚えないのか?
0165名無しさんだよもん2020/12/02(水) 07:21:33.53ID:ZAyFY/gN0
いっそ駄作で終わった方がだーまえも肩の荷が下りるんじゃね
常にホームラン打てるタイプでもないのに、無闇に持ち上げられすぎて失敗が許されないところまで追い込まれてるように見えるし
0166名無しさんだよもん2020/12/02(水) 07:27:29.67ID:qLyqoPfW0
3話4話は1本にまとめてたらまだ良かったんだけどな
なにぶん冗長すぎた
0167名無しさんだよもん2020/12/02(水) 08:38:04.89ID:bIijuA0u0
期待してた人ほど失望が大きいだけだな
三度目だから流石に成功するだろうと思ってた
0168名無しさんだよもん2020/12/02(水) 09:20:00.09ID:cU9KHxvy0
ヤバイのは麻枝研究所なんてクソみたいなものを作って神格化した挙句大失敗したってこと
ファンが一番離れていくやり方をやっちゃったね
0169名無しさんだよもん2020/12/02(水) 10:42:45.77ID:C4GBXJet0
>>163
出来が悪くて諦めムードなんて解釈するやつは
このアニメ楽しめないと思うよ
ラストもケチつけるだけだろうし
0170名無しさんだよもん2020/12/02(水) 10:46:24.17ID:DfgByAmv0
対比とかアクセント付けというと聞こえはいいが
単にチグハグなだけなんだよな
0171名無しさんだよもん2020/12/02(水) 10:48:41.90ID:C4GBXJet0
5ちゃんで何度も失敗といえば失敗になるわけじゃないんですよ
海外だとひぐらしなんかより評価高いですし
0172名無しさんだよもん2020/12/02(水) 10:52:13.73ID:9wl4h3Wf0
>>169
面白いところは楽しめるだろw現に最新話は楽しんだけど?
おまえは宗教でもやっているのか?
0173名無しさんだよもん2020/12/02(水) 10:53:40.56ID:7VDKVaj+0
でもトニカクカワイイにボロ負けで蹴飛ばされてるんでよね中国でも欧米でも
あんな内容もないものに
0175名無しさんだよもん2020/12/02(水) 11:08:03.68ID:C4GBXJet0
>>172
すまん
そこはミス

ここアンチ多くて勘違いした
0176名無しさんだよもん2020/12/02(水) 11:15:19.32ID:9wl4h3Wf0
まあ終わってないのに作品全てを否定されたらむかつくのもわかるよ
でも4話とかなにかしら批判している人達も残りの話はおもしろくなるかも期待を持っている人も
多いと思うよ
0177名無しさんだよもん2020/12/02(水) 15:25:59.45ID:+Fm97WyX0
めちゃくちゃいい劇伴が流れてるときに急にギャグシーンになって曲がピタッと止まったり強引にギャグ用の曲に切り替わるのがたまらなく嫌
せっかくのいい曲がギャグシーンの前振りみたいに使われるのが不快すぎる
ABCでもたまに使われてた手法だけど神様では特に多用しすぎ
0178名無しさんだよもん2020/12/02(水) 16:16:33.52ID:MhaRH+fO0
期待してるのは挿入歌だけだわ
あれは久しぶりにいい曲になりそうだし
0179名無しさんだよもん2020/12/02(水) 16:46:59.07ID:t5PPGN5D0
ヘブバンは安価で済むVA系のサブライター用意するなりしないと絶対ネタギレで即終了パターンだな
エロゲ、PCゲー作ってる奴らからして1年に1度程度しかシナリオ書けない時点でたかが知れてる
0180名無しさんだよもん2020/12/02(水) 16:54:25.44ID:/zeO3qUz0
最強どうたら言ってたからその辺のストックはあるでしょ
ソシャゲで准度100%とか言ってたらただの自殺志願者だし
0181名無しさんだよもん2020/12/02(水) 17:14:17.57ID:yzkjGwuO0
いや、そう言ってる時ほど絶対ないパターン。そういう性格だから麻枝
0182名無しさんだよもん2020/12/02(水) 17:21:05.54ID:MhaRH+fO0
何回も早期サ終してる企業がやるソシャゲに課金するドMなんておらんよ
信頼を切り売りした結果だ
0183名無しさんだよもん2020/12/02(水) 17:50:25.81ID:Ww8ebANt0
>>181
麻枝一人の意思でどうこうできるレベルの企画じゃないでしょ
0184名無しさんだよもん2020/12/02(水) 18:10:40.45ID:K7YsfO0l0
原案メインシナリオの時点でイベントやサブシナリオは書かないだろうし何年メインやるかわからん
0185名無しさんだよもん2020/12/02(水) 19:10:30.99ID:NjgDhpma0
今作の日常の象徴になる小物ってなに?
ゲーム機か?まさか金魚じゃないよな
0188名無しさんだよもん2020/12/02(水) 21:42:28.57ID:UnQvMzey0
まあつまらなくてもだーまえ悪くない、理解しない監督が糞みたいに叩くのは止めとけ
立場的に胃が痛くなるのはだーまえだぞ・・・・・・
0189名無しさんだよもん2020/12/02(水) 21:46:04.50ID:itUo/7da0
他のやつは知らんが
俺がこのスレで監督叩くときは麻枝責任を洗い出してぶっ叩いてからだから麻枝だけ無傷ってことはあり得ん
0190名無しさんだよもん2020/12/02(水) 21:50:21.16ID:cXHRI6SA0
あくまでだーまえには問題があった上で全責任は流石に無いだろって話だからな、PA可哀想とか
監督可哀想とか言ってる奴はマジで頭悪いのかと思う、勿論だーまえ本人が全部自分の責任とか
言ってようがそれもおかしいってとこでな
0191名無しさんだよもん2020/12/02(水) 22:43:22.18ID:oQkUs35L0
麻枝を全面に出した企画だからしゃーねぇんだけど、さすがに世評を眺めたときに麻枝ばかりが叩かれ過ぎだろってのは正直ファン贔屓抜きしても思うよ
一般的に映像作品の総責任者は本来なら監督だろ
0192名無しさんだよもん2020/12/02(水) 22:51:30.62ID:r8TpBb820
シナリオがつまらないならシナリオ担当が叩かれるのは当然じゃね
作画とか技術的なことがダメなら監督とか制作会社が悪いってなるけど
0193名無しさんだよもん2020/12/02(水) 23:07:48.76ID:uUtsgnON0
普通のオリアニだと監督やプロデューサーを交えてアイディア出ししながら煮詰めていくもんだろうけど麻枝アニメは構成脚本だけじゃなく原作者としての立場もあるから責任の比重が大きくなるのは仕方ないかもね
それでもアニメによって監督が叩かれたり脚本家が叩かれたりがバラバラだったりしてわけわからんよな
そのへんの標的になる対象はネームバリューの大きさによって決まるんだろうけど
0194名無しさんだよもん2020/12/03(木) 00:57:50.61ID:sAe2A6Pb0
神様は始めに麻枝自身のファンを集めて読ませたら辛辣な感想ばかりだったのになぜこれで行こうと思ったのか
0195名無しさんだよもん2020/12/03(木) 00:59:58.22ID:Z1XkDOM60
麻枝が私小説的なものをなるべく引っ込めて創作したものを提示しているのは今回よくわかるんだよな
0196名無しさんだよもん2020/12/03(木) 03:08:10.25ID:n9WzBqsd0
色んな人に意見取って修正しただけで上手くいくなら世の中の創作作品のシナリオは殆ど成功してるでしょ
実際はそうじゃない訳で自分の感性を信じれなくなった時点でシナリオライターとしては死んだも同然
0197名無しさんだよもん2020/12/03(木) 03:10:54.99ID:ParBHPaX0
一人で作ってる同人ゲーム以外は大体ある程度他人の意見はいるでしょ
0198名無しさんだよもん2020/12/03(木) 05:53:27.69ID:0lCpwA3y0
それこそ編集者いらないだろって話になるからな
0199名無しさんだよもん2020/12/03(木) 06:19:11.00ID:fnfuv+oV0
そんなの優秀な人とうまくシナジーが合えば良い結果になりやすく
無能だったり優秀でもかみ合わないと悪い結果になりうるってだけの話だろ
0200名無しさんだよもん2020/12/03(木) 06:34:57.56ID:SPWlOAnm0
PAの3作は京アニの3作と比べて季節感が弱いんだよな
話が多少アレでも季節感出して泣ける曲流しとけば感動出来るのに勿体ない 実際最新話の夏凪ぎ流れてるシーンは話関係なくウルッと来たし
0201名無しさんだよもん2020/12/03(木) 07:31:53.91ID:/XOe+gYo0
>>199
このスレに勿体ないくらい頭いいな
0202名無しさんだよもん2020/12/03(木) 15:52:47.83ID:HNuVmqvK0
インタビュー読んだけどここから先の展開に相当自信あるみたいじゃん
相変わらず最後まで見て評価してくれとか言ってるのは笑えるけど
0205名無しさんだよもん2020/12/03(木) 17:06:09.52ID:Op7magKx0
今のユーザーはジェットコースタームービーみたいなのしか受け付けなくなってるのか?
ずっと面白い気分で無いと続けられないってのはさすがに幼いだろう
0206名無しさんだよもん2020/12/03(木) 17:12:18.91ID:llUUKYZv0
娯楽なんてそんなもん
昔みたいにコンテンツが少ない訳じゃないし
つまらないものをわざわざ我慢する必要なんて視聴者にはないからね
0208名無しさんだよもん2020/12/03(木) 17:22:03.01ID:/SXOWtZL0
最初に偉そうな最近のユーザー論ぶち上げたの>>206じゃなくてお前だろw
0209名無しさんだよもん2020/12/03(木) 17:25:38.41ID:Op7magKx0
子供舌で偉そうに料理の批評してるようなもんだろ
鼻で笑うわ
0210名無しさんだよもん2020/12/03(木) 17:58:49.81ID:6thv7Dop0
うんこ食べて美味しいと思う大人はぶっ壊れてるだろ
0211名無しさんだよもん2020/12/03(木) 18:59:48.15ID:fnfuv+oV0
ダラダラ進行するとしてもそこに楽しい日常とか癒しとかキレキレのギャグとか
そういうのが弱くてあんま面白くないと思われたらそりゃ叩かれるって話だよ
0212名無しさんだよもん2020/12/03(木) 20:51:13.10ID:SkxBOvHO0
子供向けに料理作ってるのにお子様の味覚に合わせなくてどうすんだ
0213名無しさんだよもん2020/12/03(木) 21:46:02.10ID:YhbYjl4D0
今時のお子様だって舌肥えてるのに古びた料理出すからそっぽ向かれてるんだぞ
0215名無しさんだよもん2020/12/03(木) 23:01:20.71ID:9Rej6Qhs0
正直なところ神様はどこを向いて書かれてる話なのかよくわからない
若い新規ファンを取り込みたいのか、おっさんになった古参を呼び戻したいのかどっちなんだろう
0216名無しさんだよもん2020/12/03(木) 23:05:03.79ID:+MZaf1+f0
2010年くらいに入ってきた客層がギャーギャー擁護してるイメージしかない。ストーリーとかそういうの関係ないって言い張ってるのまでいるからな
0220名無しさんだよもん2020/12/04(金) 00:00:14.52ID:wk2tzc980
>>219
なんでコイツ等
葉鍵板のONEスレ来ないの?
そっちで語るべき内容だろ
0222名無しさんだよもん2020/12/04(金) 00:26:00.69ID:DATQI8jB0
専門板ってもう時代に合ってないんだよ
どのスレにも嵐が一人いてそれでも進行してればまだいい方で
もはやその嵐の基地外コピペやらAAやら日記やらキモい呟きやらで埋め尽くされとる所があるだろ
一人ウンコを投げた瞬間に数々の珠玉の知識が書き連なれたスレは価値を失うんだよ

今の5chの最適な使い方って誰かがたまたま雑談や実況の板に興味を惹くスレ立てたら便乗して期間限定で一斉にワッてたかって盛り上がる
スレ完走したり落ちたら解散
専門板みたいにみんなが集って知識を蓄積させて過去ログとして残して現在進行形で何スレ目〜とかにはもう人が寄ってこないんだ
あまりに汚すぎる便所には誰も入らないから壁には落書きもされない
0223名無しさんだよもん2020/12/04(金) 00:38:01.89ID:PdcUATOy0
神様は麻枝がシナリオやってるから惰性で見てるだけで面白いと思った事は一度もないわ
2話のピアノ曲と7話のkarma再現だけは良かった
0224名無しさんだよもん2020/12/04(金) 00:46:22.62ID:FL7vMplC0
おじちゃんたちはアニメやゲームから卒業する時がきたんだよ
0225名無しさんだよもん2020/12/04(金) 00:54:12.08ID:lZTr6mho0
おじちゃん向けのアニメやゲームもあるけどこれがそうかと言われるとな
0226名無しさんだよもん2020/12/04(金) 07:11:52.51ID:pdjB2KOs0
気がついたんだが3話4話ってまるで一話完結のギャグアニメみたいなんだよな
ど根性ガエルとかあの辺の
始めからそのつもりで見れたならまだ良いんだが大きいストーリーの一部として何か意味があるかもと見てしまって
でもそういう目線で見てると中身があまりにバカバカし過ぎて真面目に見てるのが馬鹿にされてる気がして来て
それで腹が立って来てしまう
0229名無しさんだよもん2020/12/04(金) 12:03:52.31ID:LeTvoX9l0
予告きたぞ!
私言いましたよね?
神様になった日は最高傑作になるって。
0232名無しさんだよもん2020/12/04(金) 12:47:03.06ID:FL7vMplC0
ガチで世界終わるパターンか
8話だけ見て世界の終わり=ひなの死と予想した人はさすがに浅すぎたか
0235名無しさんだよもん2020/12/04(金) 14:23:05.32ID:pdjB2KOs0
>>233
残り4話で最高に持っていっても「前半が」と言われる未来が目に見えるよ
そこの苦さがあればこその今の甘さと時間軸で考えるのがモブには難しい
あれもこれも甘くしとけばいいのにと思いがちだ
0236名無しさんだよもん2020/12/04(金) 14:47:12.76ID:WC+dRJof0
前田のはコントラストじゃなくてとっ散らかってまとまりが無いだけなんだよ
0237名無しさんだよもん2020/12/04(金) 15:06:23.76ID:pdjB2KOs0
自分の造形の無さの言い訳しなくていいよ
言い訳する前に深めなさいな
0239名無しさんだよもん2020/12/04(金) 16:39:21.75ID:uNNj/yBR0
誤用+誤字して知識を深めろってこんな華麗なブーメランあるかよ
0241名無しさんだよもん2020/12/04(金) 21:37:47.91ID:lcbsjIrg0
>>240
俺はイマヌエル・カントの『純粋理性批判』とアインシュタインの『運動物体の電気力学について』
とニッコロ・マッキャベリの『君主論』とか、マルセル・プルーストの『失われた時を求めて』が面白い。
まあ嘘なんだけど、全部読んだことないけどなwww

なんでキモオタは相手が知っているって前提で話すんだ? 知らんわ、
ポプテピピックなんて。ヒポクラテスがなんかするのか? ギリシャ政府に許可とってるの?
0242名無しさんだよもん2020/12/04(金) 21:52:27.81ID:lcbsjIrg0
ああ! まさか! 
相手が未知の単語を目にしたとき、全員がGoogle先生に尋ねているとでも?
そんな想定は棄てろ。
世の中にはそんな好奇心あふれる奴や時間を持てあます奴らばかりでない。
0243名無しさんだよもん2020/12/04(金) 22:05:11.62ID:Rkpn5f4K0
また奇抜なキャラ作って都合の悪いところをログ流しか
お前っていつもそればかりだな
0244名無しさんだよもん2020/12/04(金) 22:09:34.98ID:lcbsjIrg0
ヒポクラテスが登場する海外ドラマか何か知らんが、
『鬼滅の刃』のような社会現象になってから名前を出してくれ。

あんなに秋葉系の間では話題になった『けいおん』や『ラブライブ』ですら
社会現象にはなっていない。
京アニでアニメ化したKey三作品も残念ながら、そうなのだ。               

1980年台後半の社会現象アニメはガンダム、エヴァ、鬼滅の刃だけ。
ドランゴンボール、スラムダンク。ワンピース、ジョジョの奇妙な冒険も
人気はあったが社会現象になっていない。

キモオタは無職ニートのようだ。だから世間から警戒され嫌われる。


   
0247名無しさんだよもん2020/12/04(金) 23:56:48.73ID:Uhw6y56T0
神様は麻枝のテンプレへのトライアルでもあるよな
普通に感動できるような作品を意識してやってみました的な
で結局はやっぱりどこか変なんだよな
ちっともノーマライズされてないw
0248名無しさんだよもん2020/12/05(土) 05:09:09.15ID:Ggh2H+7B0
信者商法の信者はどんなクソでも喜んで食うからうまく担ぎ上げるだけ担ぎ上げて大した物配らず金だけくすねとけばいい、こんな楽な仕事
こんな楽な仕事でも利益伸ばせないのが今の馬鹿エロゲメーカーVA含むだよ。出てくるのが根性論。早よ年寄りいなくならねーかな邪魔くせー
0250名無しさんだよもん2020/12/05(土) 10:08:19.44ID:LPvIIurz0
ADHD丸出しっぽい鹿に跨がらせて走らせないと双極アスペのIKEMENウンコマンの本領は発揮出来ないの
0251名無しさんだよもん2020/12/05(土) 10:37:04.06ID:LPvIIurz0
38 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMd2-NRnE)[] 投稿日:2020/12/03(木) 21:53:35.35 ID:UIDlPIseM
麻枝 長森、七瀬、繭
久弥 茜、みさき、澪

Kanonも合わせて考えれば、麻枝は「ナチュラルに頭がおかしい人」で、久弥は「ちょっと気の利く普通の人」でしかないことがわかる
0253名無しさんだよもん2020/12/05(土) 11:03:39.85ID:hOb1bnk50
とびっきり辛い展開を頼むぜホントに
主人公が無味無臭すぎてつまらんし絶望で人格破綻するくらいのことやってくれよ
0255名無しさんだよもん2020/12/05(土) 14:51:41.76ID:meBGDwl00
なんかこの作品って終わってちょっとたったらみんな忘れられてそうな感じがするよな・・・
まだABとかの方が話題性はあった気がする
0256名無しさんだよもん2020/12/05(土) 14:54:13.58ID:8mPhY2RV0
キャラクターが話題的に取り上げられてないのが割と致命的
妹が可愛いしか言われなかったっつってたけど、それだけでも言われてる方がよっぽど良かったんじゃないか
0257名無しさんだよもん2020/12/05(土) 15:15:26.38ID:Jt+u+TNA0
abは天使ちゃんマジ天使なんて言葉作ったし
シャーロットは友利がなんかランキングに長いこと居座ってた
神様は
0258名無しさんだよもん2020/12/05(土) 15:24:11.63ID:Fnw68Ko60
ひなはかわいいよりうぜーとかうるさいとかの印象だわ
天使は寡黙キャラだし友利は出しゃばるキャラじゃないし
0259名無しさんだよもん2020/12/05(土) 15:26:23.92ID:q4x7J1n10
確かにABCのメインヒロイン二人はなんだかんだ一番人気なんだよな
神様は現時点だとひな公よりイザナミサンの方が強そう
0260名無しさんだよもん2020/12/05(土) 15:29:30.06ID:q40pe8ck0
キャラ萌えさせる作りにする気無いみたいだよな
主人公枠のひなは印象がほぼ100%児童でシーンの役割は狂言回しだし
イザナミさんは脇キャラと言うよりモブキャラと言った方が妥当なくらいだし
0261名無しさんだよもん2020/12/05(土) 15:42:16.53ID:885UJJGL0
初出のNA-GA絵のヒナは清楚ぽかったのに…どうして
0262名無しさんだよもん2020/12/05(土) 15:46:22.12ID:RSs1ePPf0
ロリ設定にした時点で色々とヒロインとしては難しい
あゆみたいな感じにしたかったのかもしれんけど
0263名無しさんだよもん2020/12/05(土) 15:52:10.64ID:ZITz0vBg0
麻枝の責任じゃないからかこのスレであんま語られてないけどひなのキャラデザ失敗しているよな

今後ひなのビジュアルに変化あるらしいけど観鈴みたいな衰弱方向なのか
いっそABCにならって銀髪化でもしたほうがいいんじゃないか
0264名無しさんだよもん2020/12/05(土) 15:54:49.55ID:LPvIIurz0
やさぐれた天体のメソッド、それが神様になった日
0265名無しさんだよもん2020/12/05(土) 17:45:00.14ID:fvNhUp0y0
初見NaGa絵でもひなが清楚系には見えなかったけどなあ
目を閉じてるだけのならともかくそうじゃないのも一緒に出たし
太眉と八重歯と元気系っぽい表情だったからそんなに初見のイメージとぶれてない
ていうかひな初出のときはうみちゃんて声あったしうみちゃんの初見時にはユイって声もあったし元気系ピンクロリが多いねん
なんかドールのやつもピンクロリだけどあれはNaGaじゃないっけ

ひなのビジュアル変化は最終的に成長するのではと予想
それだと一応陽太と恋愛ルートでもセーフになるし
0266名無しさんだよもん2020/12/05(土) 17:48:40.86ID:9QYNzjOr0
ひな可愛いと思うけどな
じいちゃんと写ってる写真の
0271名無しさんだよもん2020/12/05(土) 18:20:45.30ID:q40pe8ck0
萌えってやっぱキャラに思春期を感じられないといけないんじゃないかな
幼稚園児や小学生みたいな完全に子供では萌えは無いだろ
0272名無しさんだよもん2020/12/05(土) 22:05:48.23ID:gBkntHPS0
カノエアのメインヒロインは設定年齢より大分幼く見えたし
原点回帰だよ
0273名無しさんだよもん2020/12/05(土) 22:25:31.33ID:Jc8Vx9/s0
あゆは祐一と同い年の扱いを受けてたし、観鈴は往人から子供として見られてもいなかった
ひなはずっと陽太からお子様としか見られてなかったのが問題
急に恋愛対象に見始めてもロリに目覚めたのかとしか思えない
0274名無しさんだよもん2020/12/05(土) 22:32:01.02ID:9RPU0A5p0
神様は1話が特に印象弱いよね
ラーメン屋で競馬の予想当たってるのしか記憶にない
0275名無しさんだよもん2020/12/05(土) 22:45:21.48ID:4aEeHvUB0
正直ひなが消えてもそんな悲しくなるか?
これだけ話数使ったのにひなに対する思い入れがあんまりないんだよなあ
0276名無しさんだよもん2020/12/05(土) 23:01:25.41ID:ZITz0vBg0
このアニメ人間関係構築は失敗しているからなぁ

鈴木少年とお付きの男コンビのほうに半分くらい尺取ってほしいレベル
0277名無しさんだよもん2020/12/05(土) 23:08:10.93ID:9RPU0A5p0
>>276
失敗というかそこに最初から重きを置いてないよね
それが伏線なのかもしれないけど
観てて感情移入できる場面が少ないのは
人間関係の絡みが希薄なせいかも
0278名無しさんだよもん2020/12/05(土) 23:09:38.71ID:Jt+u+TNA0
ひながもっとかわいければうわーんひなーって皆なるかもだったのに
0279名無しさんだよもん2020/12/05(土) 23:16:40.52ID:4aEeHvUB0
一方的にひなが命令してそれを受け入れて動いてるだけだったからなあの主人公さんは
前話でやっと自分の意思を出してひなの父親に会いに行ったけど時すでに遅し感がある
0281名無しさんだよもん2020/12/06(日) 00:25:58.79ID:bvSIBrH/0
アカンやろこれ 世界の終わりに関してはもう少し何かあると信じたい
0282名無しさんだよもん2020/12/06(日) 00:26:29.34ID:jVPMYI600
海外のプロで爆笑したわ
てかあれが自分で作って泣いた渾身の挿入歌なのか? 全然聞こえなかったけど演出クソすぎだろ
0284名無しさんだよもん2020/12/06(日) 00:27:54.99ID:1K5WhLJ/0
これがノベルなら描写恋愛関係は説得力持たせられた
持たせたとこで面白くも感動もないけど
本当によくある展開だし
0286名無しさんだよもん2020/12/06(日) 00:28:15.29ID:M5XNMn0Z0
グラサン軍団というか変なエージェント出てきたな
0288名無しさんだよもん2020/12/06(日) 00:31:22.56ID:M5XNMn0Z0
>>285
グラサンで黒服だけどきっと悪人じゃないんよ
0290名無しさんだよもん2020/12/06(日) 00:32:04.49ID:MtmUmylB0
もう一曲の挿入歌出してきたという事は全編通してここが一番の泣きどころって事?
サマポケのグランドより弱すぎる...
0291名無しさんだよもん2020/12/06(日) 00:32:16.06ID:bvSIBrH/0
>今回は自分のファンの声を聞こうと思って、知り合いづてにファンを集めて読んでもらって、
感想を聞いたら、もう酷評だらけで。さっき話したように、「脚本はプロに任せましょうよ」とか、
そんなのばっかりでしたね。それでもなんとか細かいところを挙げてもらって、修正して、ホン読みに入った

こんな脚本じゃそりゃ酷評されるよ 修正した後またファンに感想貰ったのか?

深海の天気の子のほうが現代版KANON AIRとして優れている結果になっちゃかな
0294名無しさんだよもん2020/12/06(日) 00:36:51.92ID:4DOMjq230
ゲームならここでBADエンド→鈴木少年ルート経由して真エンド(あるいはBADエンドの続きから)って感じなのかな
0295名無しさんだよもん2020/12/06(日) 00:38:05.48ID:e9MFyh9U0
#10 過ぎ去る日
ひなが連れ去られ、必死で探す陽太たちだったが、何の手掛かりも見つからないまま、2学期が始まってしまう。
虚無感に苛まれている陽太の前に、央人が現れる。
央人は陽太と次第に仲良くなり、阿修羅や伊座並とも一緒に過ごすようになるが……。
0296名無しさんだよもん2020/12/06(日) 00:38:54.58ID:LxeTHE4M0
この話に持っていくまでがクソすぎる
感動もクソもない
次回作でやり直しな
0299名無しさんだよもん2020/12/06(日) 00:44:15.10ID:MUWYbkLn0
なんだか、なぁ…
0300名無しさんだよもん2020/12/06(日) 00:46:21.50ID:M5XNMn0Z0
話のスケールがちょっと大き過ぎて世界観に収まりきれてない感じがする
量子物理学だっけ?何かのしら研究が国家にとってうんたらかんたらとか
話がざっくりしてるからどこで感動していいかわからんよね
0301名無しさんだよもん2020/12/06(日) 00:48:20.44ID:bvSIBrH/0
苗字が神関係の連中と佐藤と鈴木の平凡な二人の伏線っぽいものはまだ残っているのか?
ここに期待するか・・・
0302名無しさんだよもん2020/12/06(日) 00:49:33.20ID:pQI7+6gG0
鈴木少年の演技はよかった
ほぼ新人なんだっけ
0303名無しさんだよもん2020/12/06(日) 00:50:46.97ID:Pnim+rHl0
話の大筋は悪くないと思うんだけどキャラと日常回に問題があったからなぁ
いやそもそも演算能力みせるための回がどれもただただ頭おかしい回になってたし設定から詰んでたか
0305名無しさんだよもん2020/12/06(日) 00:54:08.65ID:e9MFyh9U0
むしろあと3話なにするんだって感じだけどな
鈴木が仲間になるのは確定で、フェンリル?に乗り込んでひなを救いに行く展開?
そういえば世界の終わりのカウントダウンなかったな。10話は夏休み終わったあとだからもうあれはないのか
0306名無しさんだよもん2020/12/06(日) 00:54:54.68ID:YvBAUMKk0
信じてきたけど心が折れたわ
ゲームセットだよもう
0308名無しさんだよもん2020/12/06(日) 00:58:04.27ID:YvBAUMKk0
急な回想やめろって何回言われたらわかるんだろうな
0309名無しさんだよもん2020/12/06(日) 00:59:21.00ID:5ZtNdHLZ0
>>302
新人ではないぞ
芸歴はめっちゃ長いけどテレビアニメの仕事はほとんどやってない人
0311名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:00:24.70ID:+Hi01eRT0
麻枝アニメのあかん話数って冒頭5分でこれやばくねってなるのはなんでだろう
0312名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:00:47.27ID:TLKVivEY0
陽太はひなに恋愛感情抱いてるのか…?そこがよく分からんくて感情移入しきれない
0313名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:01:37.01ID:M5XNMn0Z0
>>308
鈴木少年の過去の事でしょ?
あれは俺もいらないと思う
0314名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:02:05.88ID:e9MFyh9U0
ニコ生アンケ過去最低か…
1 46.1 2 17.8 3 13.1 4 12.0 5 11.0
0315名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:04:22.47ID:bvSIBrH/0
世界の終わりのオチがしょぼすぎるから
今回の話までずっと仮想世界のシミュレーションだった(次回予告は2学期突入しているけどさ)
これから現実世界でヒナと出会うところから初めて今回の話の結果を変えていくとかにならないかな
0316名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:10:58.59ID:TLKVivEY0
名前の件とかまだ色々ありそうだけどな、結局ひなもどういう存在なのかわからんし
情報の海とかハンコとかここは俺たちに任せて逃げろとかちょっとオーバーでは…
0318名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:12:31.99ID:2gB5+gRQ0
なんか裏のかきかたも全て普通すぎて話も前半ほぼ微妙だしなんだかなあって感じ
鈴木少年の話が何故か1番今までで良く感じた
あとイルカでお前を消す方法のことを思い出して笑ったの俺だけ?
0319名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:13:00.00ID:G6Ww+XQQ0
突然の過去回想はAngel beats!の頃から変わらんな
さんざん「インスタント成仏」と揶揄されてたのに

ま、大ヒット作の鬼滅も、鬼の過去回想とか
急にいきなり入れたりしてたかw
0320名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:14:32.51ID:TLKVivEY0
>>318
ニコ生のコメントで笑った
俺もなんか鈴木少年が一番好きだわ
0321名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:14:58.09ID:e9MFyh9U0
アニメをやると何故SF要素を入れてしまうのか…完全に足枷になってるだろ
麻枝はいつも通りの奇跡とかファンタジーでいいのに
0322名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:15:26.66ID:YvBAUMKk0
普通に原点回帰して欲しかっただけなのに何でこうなるかなぁ
0323名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:17:26.96ID:XieI1wUg0
まだあるよな?泣き所
夏凪ぎいい曲だったのにもう使っちゃって不安しかない
0324名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:18:31.17ID:wrDgbBze0
結局ひなの全知の力やイザナミ母の声マネも含めて全てが量子コンピュータってスゲー!ってことになってるけど
つまり鈴木の空中浮遊するSFガジェットも単なる天才の作った超技術だし鳴神周りの神様ネームも単に珍しいってだけ?
もしかしてえいえんとか幻想世界みたいな世界観的な仕組みは今回無い感じなのか?
麻枝が原点回帰を謳って作るのにそれはない気がするんだがなあ
0325名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:18:47.04ID:YvBAUMKk0
情報の海へダイブとか雑な比喩いらんよな
普通にパソコンでカタカタやってた方がまだ説得力ある
0327名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:21:23.35ID:bvSIBrH/0
原点回帰するなら長森みたいなヒロインがよかったなぁ
ひな可愛くないよ ウザキャラ失敗している 天気の子のひなさんのほうがずっとかわいい
0329名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:22:06.85ID:e9MFyh9U0
>>324
今までのコメント見た感じエンタメを捨てて純粋に泣ける話を作るという意味での原点回帰じゃない
0330名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:23:04.59ID:bvSIBrH/0
このままじゃもう一周回って麻雀回だけが尖がっていて攻めていたという評価だけが残る作品になりそう
0331名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:25:35.24ID:4K+H1O9A0
適当に田舎の夏感出して夏凪ぎとかかけてれば泣けるのになあ
サマポケの内容&神様のBGMでやって欲しい
0332名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:25:41.18ID:G6Ww+XQQ0
量子コンピュータの力があれば
冷凍車に閉じ込められても
脱出できるんじゃね?
0333名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:27:27.01ID:bvSIBrH/0
ガンダムの酸素欠乏症でおかしくなったアムロの親父が使い物にならんパーツを渡してきた時
のような悲しさがあるわ 別の意味で泣ける
0334名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:27:47.41ID:TLKVivEY0
ひなは可愛いと思うけど恋愛対象になるような愛おしさとは違うと思うんだよなぁ
あそこは映画撮影に協力してくれたみんなもひなことが好きなんだよって言ってるから恋愛対象としての好きではないってことでいいのか?でも先週とかも顔赤らめたり意識したりする描写もあったよなぁ
0337名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:31:06.12ID:bvSIBrH/0
ひな可愛いっていうけどさ客観的にみてkey総選挙で何位に入れると思う?
このままじゃ30位とかにも入らないんじゃないか?
0338名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:32:42.20ID:pZ3fvLw30
>>321
今まで通りマホウとか奇跡とかそういうフワッとしたものでいいんだよな
変に現実要素を持ち込むから荒唐無稽さが際立ってしまう
0339名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:33:44.18ID:pGPQzALu0
SFと泣ける話って相性悪いんだよなぁ
不思議ファンタジーなら雰囲気ゴリ押しで理屈抜きで泣かせに行けたのに
夏凪ぎがもったいない
0340名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:34:03.59ID:G6Ww+XQQ0
アニメ板より

ニコ生アンケート「とても良かった」
1話 82.2 %
2話 80.0
3話 81.4
4話 65.6
5話 80.4
6話 69.3
7話 68.7
8話 75.1

9話 46.1 ← ← 今回
0341名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:35:12.02ID:Nc8Lky660
あの話の流れで恋愛感情的な好きだったら笑うわ
0342名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:36:38.54ID:i2ZD10IT0
なあ、マジでどうすんのこれ?
もう観るの辛いわ…
0343名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:38:21.85ID:2gB5+gRQ0
前半致命的すぎたよな
やっぱり主人公とひな以外のキャラほとんどシナリオ展開的にも邪魔じゃん
0344名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:46:41.51ID:bvSIBrH/0
どらえもんの偽最終回な感じで陽太が医者とか技術者になって植物状態で生きていた
ひなの意識を何十年後に回復させるエンドもありえるかな

これやるとまたパクリ批判がすごそうで怖いけど
0345名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:49:07.98ID:TLKVivEY0
物理的に連れていかれるとか殺されるとかじゃなくて、よく分からん病気とか現象で消えてしまう、でいいのに
そこに今回で言ったら夏凪ぎみたいな曲流せば雰囲気で泣ける
0346名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:54:44.10ID:XbxUVVDf0
普通になんかの奇跡で動けるようになった
そして時間が経って消えていく
理由は特に説明不能
これで良かったと思うのだが
そもそも麻枝は量子コンピュータを理解してるのか?
0347名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:55:18.88ID:wrDgbBze0
>>329
あーそういう意味での原点回帰か……
世界観的な仕組みや奇跡すら無い中で人の意思や生き様だけで泣かせてくるのは智代アフターが至高だった

神様は現実に則した世界の中で奇跡を表すために量子コンピュータを用いたってところか
しかし超技術の上にある奇跡による感動とは麻枝はまた随分と食い合わせの悪い物を描こうとしたなあ
歌詞表現では全盛期と変わらず意識を遠い場所に連れ去ってくれるけど、物書きとしてはAB以降はずっと物語に入り込めない感じが続くのが辛いなあ
0348名無しさんだよもん2020/12/06(日) 01:59:43.09ID:hu0GY3810
Charlotteで冷めたのもシャーロット彗星によって能力が〜とか説明されたところなんだよね
それっぽい説明は別にいらないと思うんだけどな
0349名無しさんだよもん2020/12/06(日) 02:01:36.49ID:pGPQzALu0
ラーメン麻雀回も陽太がひなと繋がってる以上の意味がなかったしな
何よりひなと過ごした「楽しかった夏休み」の説得力のなさがもうどうしようもない
0350名無しさんだよもん2020/12/06(日) 02:04:41.13ID:XbxUVVDf0
量子力学とか形態素解析はミスリードじゃなかったのかよ
ミスリードであって欲しかった
0352名無しさんだよもん2020/12/06(日) 02:21:27.88ID:Pqh2Ssx20
楽しい夏休みっぽいイベントが夏祭りと映画撮影位なのがね
0353名無しさんだよもん2020/12/06(日) 02:22:06.62ID:pZ3fvLw30
Kanon時代からのファンだけど別に発狂してないよ。
もともと「反省を生かしたい」「リベンジしたい」ってよく言ってたし、
准に振り回されるのは馴れてるし。

こんな奴だけど好きなんだからしょうがない。
型に嵌らないのが准だしね。

プライベートは藤井きゅんが支えればいい。
私達は准の音楽=魂を支えるから。

その魂は私から子供へ、子供から孫へと受け継がれていくし、
そうやっていつか准のDNAと混ざり合うから。
それがファンと准とのEternalだし。
0354名無しさんだよもん2020/12/06(日) 02:33:46.40ID:yDeoAJt50
俺だったら伊座並さん選ぶかなあオッパイでかいし
0356名無しさんだよもん2020/12/06(日) 02:44:16.19ID:99jvjOMb0
>>344
割とマジでジュブナイル展開もありえるからなぁw
音楽心理学の件で麻枝がキャラの未来を示唆するようなことも言ってたし
映画の完成と夏休みの続きはやるだろうから、あとはデバイス持ってる鈴木の行動次第か
0358名無しさんだよもん2020/12/06(日) 02:55:08.63ID:XbxUVVDf0
>>353
なんかもうこの10年叩くことしかしてなかった気がするから疲れた
不毛すぎるしこっちの精神が病む
今の麻枝のベストが見れたらそれでいいと思うようになった
歳かなほんと
0359名無しさんだよもん2020/12/06(日) 02:59:31.77ID:yDeoAJt50
ギャルゲー作ってたのにキャラ描写めっさ下手糞になってるし…そこが得意だったから後半泣かせられたのでは?音楽はくっそいいのがまた勿体ない
0360名無しさんだよもん2020/12/06(日) 02:59:38.17ID:CpWfhI3m0
20年前のを現代風にしたって言うがSFな理由付けが持て囃されてた時代ってもう10年位前だと思う
それこそ今の時代ならおとぎ話でよかったのに
0363名無しさんだよもん2020/12/06(日) 04:25:46.06ID:GCbppKM70
つくづく思うわ
麻枝はアニメに関わるべきじゃなかった
0364名無しさんだよもん2020/12/06(日) 04:37:52.48ID:TVj6R58Z0
なんでアニメとなるとSFにしようとするんだろう…
えいえんのせかいとか奇跡とか街の想いとか、そういう不思議な力があるんですで済むものを話の根幹に持ってくればいいのに
下手にロジカルな要素入れたらその詳細説明求められるのは避けられなくなる
具体的に設定決まってないものにフォーカス向けるのは悪手過ぎるよ
0365名無しさんだよもん2020/12/06(日) 04:57:54.76ID:GCbppKM70
修正前がどんなかは知らんけどこの叩き台を読ませてもらったらファンとして全力で止めただろうな
ABCの円盤はお布施として買ったけど今回で心が折れかけてる
相変わらず構成と感情曲線が駄目駄目で泣けてくる
0366名無しさんだよもん2020/12/06(日) 05:01:10.52ID:yDeoAJt50
ABとシャロは過酷な人生を受け入れて成長するっていう麻枝のテンプレを入れてるんだけど神様は今んとこないな、ラストに陽太が研究者にでもなってひなを再生でもするんかね
0367名無しさんだよもん2020/12/06(日) 05:17:16.28ID:h6A4p0CR0
>>365
まぁそれ
作る前にチェックさせてほしかったレベル
それこそ俺じゃなくていいからファン20人ぐらい無差別に選んで

功労者だしさらに心臓の病気ってことで誰も何も言えなかったんだろうな、と
0368名無しさんだよもん2020/12/06(日) 05:21:34.90ID:bvSIBrH/0
>>365>>367
>今回は自分のファンの声を聞こうと思って、知り合いづてにファンを集めて読んでもらって、
感想を聞いたら、もう酷評だらけで。さっき話したように、「脚本はプロに任せましょうよ」とか、
そんなのばっかりでしたね。それでもなんとか細かいところを挙げてもらって、修正して、ホン読みに入ったんですけど

2万字インタビューで語られているけどそれをやったんだよ・・・
ファンに酷評受けて修正してこの出来なんだよ・・・

ファンの最終チェックはしなかったのかな ok出す奴いねーだろ
0369名無しさんだよもん2020/12/06(日) 05:23:59.79ID:fAte2nMm0
なんかこれまでの麻枝作品全てとは違った風味で来たなという気がするんだがな
オレは好みだけど一般受けはあまりしなさそうだ
名作になる要素はあるんだがこの先3話は死ぬほど難しい
0370名無しさんだよもん2020/12/06(日) 05:29:06.47ID:c9RCmjoz0
大人は悪いやつがいっばい!って感じ好きだよねだーまえ
0371名無しさんだよもん2020/12/06(日) 05:29:10.59ID:bvSIBrH/0
世界が終わるのオチがつまらなすぎるからなんかもうひと動きあるか期待を残していたけど
事前に脚本みたファンからは酷評だらけって話を聞くとそんなこともなくこのままでいきそうで悲しいわ
0372名無しさんだよもん2020/12/06(日) 05:31:39.76ID:HqFIXpSP0
冷凍庫の中は寒すぎて量子コンピュータが働かないんだろうな
すごい伏線やったんや!
0373名無しさんだよもん2020/12/06(日) 05:36:29.24ID:wrDgbBze0
今回のタネ明かしで世界の終わりが大分コンパクトな話だったことが判明した感あるけどイマイチ本当かピンとこないんだよな
「30日後の未来が見えないから終わると思ってたが、終わるのはワシの世界じゃ」というのも
一話の「愚かな人類の選択によって滅びる」という発言と矛盾しているし

他にもひながサラッと言っていた「貴様と過ごしたこの夏は消えて無くなるが」も表現が妙で引っかかる
OPの「君という神話」という名前もそうだし最後の「神話にならないで」も何か意味ありげだしなあ
まだ何か世界観に仕掛け隠してんじゃないの?って感じがする
0374名無しさんだよもん2020/12/06(日) 05:40:10.38ID:XbxUVVDf0
>>373
全知の神がそんなことも予測できないのか?と思うね
どう考えてもわしが滅ぶ一択でしょ
0375名無しさんだよもん2020/12/06(日) 05:42:04.19ID:bvSIBrH/0
>>373
そういう捻りがあれば酷評されないと思うんだよな
なにかあってほしいけどほとんど諦めている
0376名無しさんだよもん2020/12/06(日) 05:56:25.88ID:lv230+/Y0
寝落ちしてたからこれから見るんだけど、このスレが100件近いコメントで批判の嵐になっててビビった…
荒らしが来たのかと思ってツイッターエゴサしても酷評が多い…
おいおい、普通に泣ける回じゃないのか?
そんなに「コールドゲームだ」って言われるような回だったのかよ!
ちょっとみてくるわ…
0378名無しさんだよもん2020/12/06(日) 06:12:52.61ID:wrDgbBze0
天才おじいさんが晩年の研究を全て注ぎ込んで作った超小型量子コンピュータは未来予知ができるほど高性能で
ロゴス症候群で死ぬ運命だった少女はそれを脳に組み込んだことで生き長らえた
しかし未来予知ができる存在が野放しでいるのは危険であるため各国の判断によって隔離されることになった

シャーロットの「悪い研究者に連れて行かれてモルモットにされて人生終了します」もだけど
何で国家とか企業とか研究とか組織とかをずっとふわふわした感じで書いてるんだ
元々は伝承や伝説、奇跡やえいえん等のスピリチュアルなことを土台に物語を紡いでいた作家だろうに
0379名無しさんだよもん2020/12/06(日) 06:14:17.08ID:fAte2nMm0
>>373
もう一発逆転があるかも
ひなから装置を安易に取り去る事の方が実は世界の終わりであって
人類のその愚かな選択を回避するために陽太始めひなの周りの者が力を尽くすのであの人らには神の名前が付いてるのかもしれない
陽太の父母も博士の弟子で関与出来る仕掛けは置かれてるし
0380名無しさんだよもん2020/12/06(日) 06:25:48.91ID:bvSIBrH/0
ひなをめぐって第3次世界大戦でも起こせばよかったんじゃね
これなら受験勉強しても意味ないとか 愚かな人類の選択ってのも回収できたろ

次回予告見ると2学期始まっているけどさ
0381名無しさんだよもん2020/12/06(日) 06:31:08.87ID:7FOWmDAC0
こうなると麻雀で話を作る世界線を見たかった
0382名無しさんだよもん2020/12/06(日) 06:48:07.46ID:lv230+/Y0
今見てきたんだけど、陽太が突然告白しててびっくりしたんだが。
イザナミさんとの恋はどうなるんだ?
あくまで、友人として好きっていうことでいいんだよな?
後、ひなの頭の中に人工知能のチップが埋め込まれてるといてひなの世界が終わるだけというのは前回の時点で予想が当たったが…
これラストは鈴木少年も交えた皆でひなを奪還しようという話になるのかもな。
ひなのビジュアルが変わるのは、読めないな…
あるいは鈴木少年が数年かけてひなのチップを再現する展開がありそうな気がする。それで陽太との記憶は無いが、再び「神様になった日」としてひなとの日常が帰ってくる最終回と。
0383名無しさんだよもん2020/12/06(日) 06:54:55.49ID:LStNYCOY0
最終話で陽太とかみんなが神様として覚醒して奇跡を起こしてひなを救うエンドだぞ
神様ネーム持たない鈴木少年は置いてけぼりだ
0384名無しさんだよもん2020/12/06(日) 06:56:49.13ID:fAte2nMm0
陽太のは告白かなあ
あれはloveじゃ無くてlikeじゃないか?
ひなの「好き」は多分loveだけど
0386名無しさんだよもん2020/12/06(日) 08:01:43.11ID:WSwMHKHJ0
イザナミさんはひなが陽太を好いてるのに気づいて自ら身を引くポーズ取ってたし、ひなが陽太に好意を寄せてるフラグはあった
ただ陽太に関してはずっとイザナミイザナミ言い続けてたからどうしても唐突感が否めない
ひなルートに入ったんだから陽太はひなに好意を持っている、というノベルシナリオの感覚で脚本書いちゃった印象が否定しきれない
0387名無しさんだよもん2020/12/06(日) 08:14:04.14ID:SrWiK8iK0
こんな酷いの見せられるならサマポケ素直にアニメ化した方が良かったわ
なんだよこれ過去二作より酷いわ
0388名無しさんだよもん2020/12/06(日) 08:15:43.41ID:lgfAT+gG0
インタビュー読むと空は映画撮影する為に必要なキャラクターとして設置したとあるが
これイザナミに映研所属だとかの属性引っ付けて陽太が恋愛的なアタックも兼ねてそれを手伝う方向で動く……というのでも良かったかもな
まあ今のところ映画撮影がどうやって物語に作用するのか分からんので何とも言えんが
0389名無しさんだよもん2020/12/06(日) 08:18:13.93ID:lv230+/Y0
>>384
LIKEであって欲しいよね。
でないとイザナミさんってなんだったのか?になるわ。
0390名無しさんだよもん2020/12/06(日) 08:24:00.23ID:S0K7UyPf0
イルカ出てきたらどうしようと思ってたらほんとに出てきてワロタ
量子コンピュータならドローンとか操れるんだろうなあ
0392名無しさんだよもん2020/12/06(日) 10:51:10.79ID:KyunByqe0
主人公が裸踊りしてるところに挿入歌入れてもミスマッチ感しかない
0393名無しさんだよもん2020/12/06(日) 10:52:14.35ID:N+Qptjk80
麻枝は、SFやコンピュータ得意じゃなさそうだから
作品の根幹に入れるような挑戦やめときゃ良かったな。
映像で面白くできなかったPAが悪いのか、これからは
麻枝もコンテ自分で描いて面白くなるか他人任せには
しないほうがいいな。
0394名無しさんだよもん2020/12/06(日) 11:08:53.05ID:lv230+/Y0
挿入歌流れてたのに気がつかないくらいポカーンとしてしまった
この先どういう展開になるんだろな
0395名無しさんだよもん2020/12/06(日) 11:19:27.41ID:lv230+/Y0
次回から鈴木少年が陽太達の元に現れるのか。
ひなを奪還しに行くか、すでにチップをぬかれてあうあうあー(^p^)になってしまったひなに再開するパターンか。
もしかして智代アフターみたく陽太達がひなの介護をして数年後に鈴木少年が新たに開発したチップで神様に再びなって、「神様になった日」として最終回迎えるかんじかね。
0396名無しさんだよもん2020/12/06(日) 11:32:55.34ID:JgoLAtp90
リフレインよろしくもう一回みたいな展開にはならんのか
0397名無しさんだよもん2020/12/06(日) 11:35:44.12ID:RDhYht7d0
残り3話しかないからね
どこが原点回帰なのが謎すぎる
0400名無しさんだよもん2020/12/06(日) 12:22:42.37ID:+Hi01eRT0
七つの海は普通に世界の比喩じゃない?
この世から去ることを意味するんだと思ってた
0401名無しさんだよもん2020/12/06(日) 12:43:03.30ID:iJrAks1e0
麻枝のパクリと言われてたsense offの丸パクリって言われてて草
0402名無しさんだよもん2020/12/06(日) 12:45:01.03ID:TNg1xn4E0
サマポケほどの夏休み感を感じないの
展開が急すぎてついていけないの
あと残り3話で、准くんごめんなさいって言わせてくれ
0403名無しさんだよもん2020/12/06(日) 12:46:43.32ID:ZWudXwrk0
びっくりするぐらい何もかもが安っぽかったな・・・
サマポケアニメ化してくれた方が万倍マシだわ
0404名無しさんだよもん2020/12/06(日) 12:50:33.58ID:e9MFyh9U0
神様のことを真のサマポケとか騒いでたあの頃に戻りたい
0405名無しさんだよもん2020/12/06(日) 12:51:11.72ID:Qhpp9GnZ0
>>378
SFなんだけど設定よりも雰囲気重視みたいなのは60年代のゴダール映画アルファヴィルであったよ
でも神様にはそういうベタにインテリ好みの要素がないのがね
要は対象年齢が見えないんだよな
0406名無しさんだよもん2020/12/06(日) 12:51:43.17ID:lv230+/Y0
う〜ん。エゴサしてきたけど、厳しい意見ばかりだなり
サマポケのアニメ化も控えているわけだから、これでコケるわけには行かないぞ…
0407名無しさんだよもん2020/12/06(日) 12:56:13.06ID:usIVDX2U0
黒歴史だろうがサマポケの叩き台としてせめて昇華してくれ
0408名無しさんだよもん2020/12/06(日) 12:57:42.97ID:gWXqM2ZD0
前回くらいまでは0.1%くらい感動作の可能性もあったが、もう100.00%失敗作以上の失敗作、壊滅作と決まったので総括。
AngelBeats!は本当に大好きな作品で、新作アニメをずっと心待ちにしていた。
個性たっぷりのキャラクター達の濃い物語を期待していたが、全体的に薄っぺらくなったストーリーを見て、がっかり。
見え透いた茶番ばかりでメインストーリーはスカスカ。
無駄にキャラを大集合させて、無駄にギャーギャー騒がせて、これがあまり面白くない…というか、殆ど印象に残らない人達ばかり。
どのキャラクターも芸人もしくはコスプレヤーにしか見えず、個性も無く、作画が綺麗なだけで中身はスカスカ。
前作のゲスい主人公や暴力をふるうヒロインのほうがコミカルで個性があってよほど良かった。
会話はクソサブいクソダサい、20年前くらいのノリ。
例)マジカルうううううううフェスティバルうううー↑↑
例)ここは俺が食い止める!!(恐怖心ゼロ)お前は逃げろ!!(自己陶酔感MAX)
お芝居くさいセリフ回しばかりの、見るほどに白けるシーンばかりで、素人芸人レベルの寸劇を延々と見せられてるのに嫌気がさす。
9話の鈴木少年のいかにも芝居じみた喚き散らす演技も最低。叫び倒して派手に暴れれば悲壮感が増すとでも思ってるのか。
極めつけは「世界の終わり」が実は「わしの終わり」という最低の種明かし。壮大に『ズコーーーーー!!!』でしたわ…笑
0411名無しさんだよもん2020/12/06(日) 13:02:56.26ID:jx8mkCnm0
VA倒産まで一直線だわ
サマポケはどうせリライトの所だろうしヘブバンは爆死確定だし
0412名無しさんだよもん2020/12/06(日) 13:04:24.25ID:+Hi01eRT0
実は世界の終わりなんてなくて陽太くんは受験勉強の邪魔されただけって…
0414名無しさんだよもん2020/12/06(日) 13:26:33.60ID:e9MFyh9U0
既存のファンは愛想を尽かして去っていき新規もつかない
本当に終わりが見えてきたんじゃないか
ヘブバンがこけたらいよいよって感じ。どうやらヘブバン以外にも進んでる企画があるみたいだけど
神様よりもそっちの方が自信ある口振りだったな
0416名無しさんだよもん2020/12/06(日) 13:34:04.42ID:+Hi01eRT0
別企画はアニメ映画な気がするわ
君の名はバブルでアニメ映画が粗製濫造されてた流れで声がかかっててもおかしくない
0417名無しさんだよもん2020/12/06(日) 13:44:18.94ID:lv230+/Y0
>>414
ヘブバンは100年に一度の不況に当たってしまった以上、神ゲーだったとしてもガチャは回らないんじゃないかな…
お前らは月に何万円もガチャ回すか?
多分無理やろ…。
0418名無しさんだよもん2020/12/06(日) 13:45:50.52ID:Qhpp9GnZ0
麻枝が女子高生を主役にするっていう昨今の深夜アニメの定石に乗る気はないって事はわかったんだけどさ
じゃあそれ以外なら何ができるのか?って答えを持ってないのが災いしてるよね
0419名無しさんだよもん2020/12/06(日) 13:53:44.91ID:gWXqM2ZD0
>>74
【麻枝作品における超常現象とその原因】

・キツネの人間化 ← 捨てられたペットの想い

・夜の校舎で魔物とバトル ← 置き去りにされた少女の想い

・カラス化 ← 時を超えた男女の想い

・入院少女の幽体離脱 ← 姉の結婚を祝う想い

・願いを叶える光の玉 ← 街の意思(集合体としての人々の想い)

・無限ループできる世界 ← 死に直面した兄妹・仲間同士の想い

・死後の世界 ← 不幸な生前を送った若者の想い

・思春期限定の特殊能力 ← シャーロット彗星

・現代医学で不治の病から復活 ← 自動化精製コーパスサンプル及び高精度形態素解析なんちゃらかんちゃら
0420名無しさんだよもん2020/12/06(日) 13:57:24.91ID:5jY/JsXl0
今インタビューとか読み返して見ると放送前からこうなるって気が付いてた気がするけどな
もうどうしようもないから何回も今回はスタッフと一緒にシナリオ作ったこと強調してたんじゃね
0421名無しさんだよもん2020/12/06(日) 13:59:43.30ID:IGo1EisX0
酷評されるのが最初から分かっていれば逆に最後まで見てくださいって言うよな
視聴率とか数だけは残るから
円盤?知らん
0423名無しさんだよもん2020/12/06(日) 14:13:47.31ID:e9MFyh9U0
>>418
よりもいゾンサガも主人公女子高生だったな
麻枝は前から学園ものじゃないと売れないと言ってて、ABCに関しては定石通りだったけど、神様は原点回帰を謳ってるのになぜかそこを外して失敗してるのがよくわからん
0424名無しさんだよもん2020/12/06(日) 14:28:58.95ID:GCbppKM70
制作側は5話や9話で挿入歌込みの泣けるシーンを作ったつもりでも全然感動できなかったからな
この調子だとラストの泣きにも期待できない
もうこのアニメ駄目そうと思わせる9話だった
0425名無しさんだよもん2020/12/06(日) 14:32:37.00ID:lv230+/Y0
>>424
まだ総計かと…
まぁ、俺もティッシュの箱用意してたみたが、出番なく終わったけど…
0426名無しさんだよもん2020/12/06(日) 14:34:29.82ID:+Hi01eRT0
演出も弱かったな
挿入歌もセリフと被りまくって全然聴こえない
あとどうでもいいけどハンコのくだりのしつこさと演出のくどさがキツかった
0427名無しさんだよもん2020/12/06(日) 14:34:39.51ID:99jvjOMb0
>>420
企画発表時に自分のアニメは良くも悪くも話題になる、煮るなり焼くなり好きにしてくださいとか言ってたしな
再三聞いてる声優陣やPAへの感謝の言葉といい、アニメ脚本家としての自分の力不足加減は鼻っから露呈してたな
0428名無しさんだよもん2020/12/06(日) 14:38:21.75ID:aGSColdW0
でも判子のシーンは神様で一番のギャグシーンだったと思うぞ
0430名無しさんだよもん2020/12/06(日) 14:45:12.29ID:gWXqM2ZD0
>>424
>>426
必殺のはずだった挿入歌2がまさかの空気っぷり。こんなの前代未聞
もう生きる気力をなくすレベルでいろいろ最低
0431名無しさんだよもん2020/12/06(日) 14:51:20.59ID:iudezNyM0
判子の件は問題にならないわ
その他が酷すぎる
0432名無しさんだよもん2020/12/06(日) 14:53:29.89ID:wL0dSsXm0
頼めるやつMANYOしかいないのかよ
まあ買うけど
0433名無しさんだよもん2020/12/06(日) 14:58:11.22ID:qWxQndpW0
真琴シナリオをベースにしてると考えるとこの後の展開もある程度読めてしまうな
記憶の消失、ちりんちりんの代わりにゲーム、簡易結婚式に介護の末の別れかな
ハッピーエンドじゃないときついことになりそうだけど、それすらも高望みな気がしてくる
0434名無しさんだよもん2020/12/06(日) 15:10:23.68ID:pGPQzALu0
原点回帰はヒロイン死亡によるアンハッピーエンドのことと捉えるのが自然か
ここに至るまでの過程をちゃんと描いてればそれも通用したんだけどな…
0435名無しさんだよもん2020/12/06(日) 15:17:26.14ID:2Orzcfr+0
尺不足というか配分がおかしいなこれ
1クール物の転がし方じゃない
0437名無しさんだよもん2020/12/06(日) 15:27:06.61ID:NdrhnVuH0
わりと不思議なあまり無い事をやろうとしてる気はするな
0438名無しさんだよもん2020/12/06(日) 15:38:28.52ID:TLKVivEY0
ドラマCDいいなぁ
やっぱゲーム作ってほしいわ好きなだけ尺使って日常できる
0439名無しさんだよもん2020/12/06(日) 16:18:31.95ID:tmNKipd50
計画したギャグではないにしても、ハンコは今の行政改革論争と微妙にシンクロしてて笑えた
ハンコを仕分け、ひなえもんを仕分け
ただでさえコロナ無くても落ちぶれきった日本でそんな仕分けハンコ打てるやつどんだけいるんだよってとこも含めて面白い
0440名無しさんだよもん2020/12/06(日) 16:23:22.89ID:tmNKipd50
つかひなえもんをミカドの上に立たせて神聖ユグドラシル国家ニッポン設立エンドくらいぶっ飛んでくれたほうがまだ笑えるんだけどなあ

白人の外圧見せびらかして女の子からチップ引っこ抜いて終わりとか本当に夢ないからやめてくれよな
0441名無しさんだよもん2020/12/06(日) 16:35:46.82ID:XbxUVVDf0
流石に今回は心折れちゃったな
ABはよくわからんまま終わってポカーンだったし
シャーロットは途中まではよかったけど最後にトンデモ展開
そして今回はABとシャーロットをあわせた感じがする
よくわからんままトンデモ展開になってる
0442名無しさんだよもん2020/12/06(日) 16:46:52.40ID:GCbppKM70
麻枝オリアニの感情曲線を考えない唐突な感動シーンが本当に嫌だ
そこと終盤駆け足になるのと積み重ねが足りないのを合わせて構成が下手だと思う
神様は終盤に尺取るようだけど感情曲線と積み重ねは相変わらず酷い
麻枝はどうやってもアニメでそれを書けない人なんだと今回でやっと理解できた
0443名無しさんだよもん2020/12/06(日) 17:04:36.21ID:5jY/JsXl0
シャーロットは乙坂と友利の関係だけはちゃんと描けてたのになあ
神様はマジで虚無だよ
0444名無しさんだよもん2020/12/06(日) 17:14:40.84ID:UglxiLxp0
折戸作曲Ive編曲の主題歌のアニメ
あの夏で待ってる、になんか似てる
0445名無しさんだよもん2020/12/06(日) 17:27:05.15ID:e9MFyh9U0
>>442
これだなあ
新海誠が観客の想定される感情をグラフ化して脚本のブラッシュアップを繰り返したという話を見てすげえと思ったよ
0446名無しさんだよもん2020/12/06(日) 17:37:45.37ID:wrDgbBze0
麻枝はグランドを踏ん張りきれなかった感のあるサマポケにせめてそこは頑張って書けって苦言を呈してたからまだ感性は終わってないと思いたいんだが
自身の出してくる物がグランドどころか道中で盛大にすっ転んでいて挿入歌の盛り上がるべきシーンすら上滑りしてるのがキッツいわ
リトバスEXみたいにサマポケRBで1ルートだけでもリハビリで書いてみるとかしていたら良かったんじゃないの?
0447名無しさんだよもん2020/12/06(日) 17:43:32.63ID:VilpMo2Z0
アニメだと全部把握するのが難しいからなぁ
インタビューでも言ってたけど映像になるまで手応えがあるかどうか自分でもわかりませんではねえ
結局自分で演出までやらないと実力を発揮出来ないんだろう
0448名無しさんだよもん2020/12/06(日) 17:57:31.33ID:oK1atLHT0
20年前麻枝准のパクリと散々叩かれたエロゲーのあらすじ

特殊能力を持つ少女成瀬は「もうすぐ世界が終わる」という予知夢を見る。
幼なじみの少年と逃げ出した成瀬は、世界が終わる日、海辺の旅館にいた。
その時が来ても世界は終わらなかった。少年が振り返ると成瀬は死んでいた。
成瀬が見た「世界の終わり」という予知夢。それは成瀬だけの世界が終わるということだった。
0449名無しさんだよもん2020/12/06(日) 18:00:48.11ID:iudezNyM0
>>445
そういう手法あるのか
おもしろいな
0450名無しさんだよもん2020/12/06(日) 18:22:14.70ID:lgfAT+gG0
>>447
今回の挿入歌が全然聴こえねえとか演出過剰でうるさくて冷める感じとかは麻枝が意図した物じゃないんだろうなと思う
けど神様は演出にどうこう言う前の問題が多過ぎる
0451名無しさんだよもん2020/12/06(日) 18:23:28.47ID:XbxUVVDf0
挿入歌マジで聞こえなかったな
あれはスタッフ反省しろ
0452名無しさんだよもん2020/12/06(日) 18:34:51.40ID:e9MFyh9U0
そういやシャーロットも君の文字の音小さすぎて何も聴こえなかったな
0453名無しさんだよもん2020/12/06(日) 18:54:19.34ID:1iWxkeT60
ただ自信あるだけあってちゃんと聴くと凄まじく良い曲なのはわかる
CDは間違いなく買うしめちゃくちゃ聴きまくると思う

これなぁ、黒服とかふたりの想いとかここは任せて先に行けとか、そういう明らかな不和に説得力さえあれば、たぶんものすごいもんになってたと思うんよ
なんというか、こんなカタチで消化されてしまったことがただただ哀しくて仕方ない
0455名無しさんだよもん2020/12/06(日) 19:20:07.43ID:pGPQzALu0
今作で麻枝を看取るような気持ちだったから悔しさは感じない
ただ俺らおっさん世代が消えた後を次世代に繋げることができなそうなのは素直に残念だ
0456名無しさんだよもん2020/12/06(日) 19:27:25.93ID:avvP4GTa0
みんな次の回こそは、次の回こそはって思いながら見てたと思うけど、これはもう無理だろうな。ここからじゃどうしようもないと思う。もう評価は覆らない。どこが原点回帰だったのかもわからないな…
毎作どんどん劣化していってるのは何故なんだ…
0457名無しさんだよもん2020/12/06(日) 19:37:24.06ID:lgfAT+gG0
作詞作曲センスはかつての詰め込み病から完全回復して今また脂が乗って来てるのは素直に凄いと思うんだがなあ
シナリオ周りはどうにもAB以降ずっと品質が低空飛行で浮上する兆しが見えない

神様が今後の怒涛の展開で掌返しさせてくれると信じたいが……それでも現状までのズタボロ感はどうしようもない
ゲームシナリオとしての復帰作のヘブバンでどうにかカンを取り戻して欲しいわ
0458名無しさんだよもん2020/12/06(日) 19:37:42.37ID:IKj5Xl410
まさに
『自分のアニメは良くも悪くも話題になる、煮るなり焼くなり好きにしてください』
『0から1にしたのは、自分かも知れませんが、1から100にしてくれたのは、関わってくれている全スタッフです。』
って感じのアニメ

同じPAでも
シャーロットの方は愛を感じる作品だった
この出来は残念
0459名無しさんだよもん2020/12/06(日) 19:43:03.72ID:1tDNKk/p0
>>457
正直原点回帰してると言うならシナリオじゃなくてそれこそ音楽に関してはかなり雰囲気型って感じで
これぞ原点回帰してるってのは分かる
0460名無しさんだよもん2020/12/06(日) 19:50:10.15ID:pGPQzALu0
>>355のインタビューで
>いままで私の作品を追い続けてくれたファンの方なら「きっとこう来るんだろうな」と想像がつくような展開が待っている
>「原点回帰」が現代の視聴者には新鮮なものとして受け入れられるか、つらい展開は受け入れられないのではないかという不安がある

と語ってる以上、ここから予想を大きく上回る舵取りはないと思う
0461名無しさんだよもん2020/12/06(日) 19:58:19.40ID:wrDgbBze0
音楽周りは全盛期の頃と遜色ないレベルになってるよね
放映前インタビューで麻枝がKeyは音楽で泣かすことに言及してたのもあって映像と音楽の使い方に期待してたよ

夏凪ぎは2話のピアノシーンが特に良くて、8話の二人で歩くシーンでは映像とのマッチ具合がかなりグッと来て流石だと思った
だからこそ渾身の挿入歌としての使われ方があんな風に後ろでボソボソとよく分からん感じに消化されたのが残念でならない
0462名無しさんだよもん2020/12/06(日) 20:02:32.64ID:ZWudXwrk0
泣かせ度でいえばイザナミさんの話がピークだったなあ・・・
こっからは植物状態に戻ったひなに再会して、何か奇跡が起きるかどうかって感じかな
0463名無しさんだよもん2020/12/06(日) 20:05:51.62ID:1Vc3rXih0
こっからだとまあ正直来週のあらすじの鈴木少年と生活するって点は気になるぐらいかな・・・
何と言うか少年と口は悪いけど何処か慮ってあげてる小熊の関係はなんか嫌いじゃないわ
0464名無しさんだよもん2020/12/06(日) 20:16:08.47ID:mdGHxR2i0
結局1話の野球もループ匂わせはただのミスリードで
投手とバッターの演算は出来るけど野球のルールそのものは知らんという情報の強化に過ぎなかったんだろうか

縁日回の「全知なだけでただの女の子」ってフレーズがどんな女の子やねんって感じだったけど
ひなえもんの主張する全知と陽太が受け取った全知と視聴者の考える全知が見事に噛み合わない作品だったな
0465名無しさんだよもん2020/12/06(日) 20:16:29.79ID:4LArb8HF0
曲が全盛期並みって本気で言ってんなら笑っちゃうわ
Key+Lia時代の幻想的な感じもなければ2010年前後のキャッチーさもないのに
まだガルデモとか殺伐キッズみたいな路線の方が期待出来るわ
0466名無しさんだよもん2020/12/06(日) 20:23:48.48ID:nG6Ia2qe0
可哀想だけど笑っちゃえるならまだ救われてるか
0467名無しさんだよもん2020/12/06(日) 20:28:44.64ID:wL0dSsXm0
どうせやるならkarmaインストver.流すとかやって欲しかった
0468名無しさんだよもん2020/12/06(日) 20:35:56.81ID:lv230+/Y0
>>462
智代アフターみたく看病した後にひなが死ぬか、鈴木少年がこおろぎ博士の研究から参考にして新たに作った代わりのチップを埋め込んで再び神様になって終了というパターンじゃないかなと思っている。
0469名無しさんだよもん2020/12/06(日) 20:42:00.22ID:UPWw8nX60
プロットはわかったしやりたいこともわかった
その上で舞台装置が安っぽいんだよな
説得力がない
0470名無しさんだよもん2020/12/06(日) 20:51:51.55ID:3BOZ5f6o0
ヘブバンで再浮上できるのか?アニメに続いていくらでも叩き台に出来るソシャシナリオですら不安になってきたな
光るルートが一つでも在ればまだ生き甲斐にはできそうか
0471名無しさんだよもん2020/12/06(日) 21:17:04.41ID:lgfAT+gG0
ヘブバンで稼げてアニメ化に漕ぎ着けられたら良いけどなあ
まあ配信延期になって神様との相乗効果狙いができなくなったから今やアニメ化前提の企画にシフトしてるかもしれんが
0472名無しさんだよもん2020/12/06(日) 21:22:40.37ID:0V/jXZC60
今回も良かった。
ただ、量子コンピュータといえども未来予測は不可能だと思うがな。
ひなちゃんの体内にWIFIが埋め込まれてるのか?
0473名無しさんだよもん2020/12/06(日) 21:49:15.31ID:bAneTzkV0
>>442
ノベルゲーとアニメって根本的に何か違うって事なのかね
ただ観てるこっちにはその差がよくわからないんだけどさ
0474名無しさんだよもん2020/12/06(日) 21:56:18.35ID:N+Qptjk80
PA監督がラジオドラマ?作っているんじゃないんですよ。
がひっかかる。
そのせいなのか尺がアクションに取られて
キャラの掘り下げがされてない。
0475名無しさんだよもん2020/12/06(日) 21:58:12.19ID:lgfAT+gG0
未来予知により未来を決定する力を主軸にした物語と言うと前に麻枝がオススメしてたゼノブレイドもそんな話だったな
あれは万能のSF設定を土台に現実から隔離された現実と理の違うファンタジー世界を構築していて
その世界の中なら未来の流れが見えるし好きに変えられる、と未来予知に説得力を持たせていた

神様も下手に現実の延長にある技術を持ち出すよりもSFに振り切っていっそファンタジーにした方が良かったんじゃないか?
まあ今後の展開でそうなる可能性は十分あるけど
0476名無しさんだよもん2020/12/06(日) 22:00:36.54ID:N+Qptjk80
量子コンピュータも万能じゃないと思うし。
一般的に認知されている量子もつれ?みたいな
量子論的な量子コンピュータも現実にはできないと思う。

グーグルが作っていると言われる量子コンピュータは、
電子の右回転や左回転の量を利用したもので
一般的なものはそもそも実現できないんじゃないかと思う。
0477名無しさんだよもん2020/12/06(日) 22:01:39.16ID:NdrhnVuH0
>>389
「僕もみんなもひなが好き」って言い方をLOVEではしないのでやっぱりLIKEでしょう
それに応えたひなの「好き」の中にLOVEが入ってるのが機微で
0478名無しさんだよもん2020/12/06(日) 22:02:44.51ID:N+Qptjk80
ヒナの病気が神経伝達ができず、他が病気になっていないなら、
神経に流す電気信号をコンピューターが担う事で動く事は
可能だと思う。
0479名無しさんだよもん2020/12/06(日) 22:13:01.62ID:XbxUVVDf0
>>476
ある種の計算が早くなる可能性があるだけで
万能でも何でもないからな
あと小型チップってのが流石に無理がありすぎる
今Googleが作ってる超電導を使った量子コンピュータは液体窒素で冷却しなきゃ動かない代物
そのレベルのコンピュータを誰にも知られずに情報が漏れることなしに作ることなど絶対に不可能
何か説得力のある技術を少しでも出して欲しかった
0480名無しさんだよもん2020/12/06(日) 22:13:42.29ID:lv230+/Y0
見直しているうちに気がついたが、鈴木少年が一番魅力的なキャラに感じる。
鈴木少年に活躍してもらって大逆転ホームラン打ってほしいやな
0481名無しさんだよもん2020/12/06(日) 22:18:09.29ID:1Vc3rXih0
>>480
やっぱりだーまえは最終的には良心が勝つにしても歪みがあって癖のあるキャラが一番自然に
なるのかもとは思った、そう言う点では「全員良い人」コンセプトはまずかったんかなと
0482名無しさんだよもん2020/12/06(日) 22:24:38.20ID:lv230+/Y0
>>481
俺も長年岡崎や浩平、音無みたく癖がありすぎると感情移入に人によっては拒絶されるから国崎や理樹みたいな万人向けキャラの方がいいと思ってたけど、今回はちょっと無個性すぎたのはあるかもしれないな。
ここから最後に向けて陽太の良さが引き出されることに期待したいね。
0483名無しさんだよもん2020/12/06(日) 22:43:54.24ID:Vts44MK90
家族に恵まれなかった鈴木少年と両親健在で仲もいい陽太との対比が次回辺りで活かされるといいな
0484名無しさんだよもん2020/12/06(日) 22:44:37.92ID:jVPMYI600
1日経っても全然スレが伸びてないのが泣ける
シャーロットの頃は次回までの1週間ひたすら反省会やっててスレ消費爆速だったのに
0485名無しさんだよもん2020/12/06(日) 23:36:47.62ID:pZ3fvLw30
シャーロットがMOON.の現代版という意味で真の原点回帰だったのかも
0486名無しさんだよもん2020/12/06(日) 23:39:09.67ID:iudezNyM0
常に常温で動く量子コンピュータっていう理解だったんだけど違うの?
0487名無しさんだよもん2020/12/06(日) 23:40:25.08ID:iudezNyM0
>>479
後半部分ちゃんと読んでなかったわすまん
0488名無しさんだよもん2020/12/06(日) 23:52:28.15ID:1H2cNikf0
このアニメ
麻枝本人に対する嫌がらせのように思える箇所が
所々にある気がするけどどうなってんのかな

もっと心に届く
麻枝准の原風景的な話なのかと思ってたのに

遊佐未森の要素も感じないし…
0489名無しさんだよもん2020/12/07(月) 00:00:26.57ID:h6dugxyY0
麻枝はなぜブラックメタル聞いてるんだろう
嫌な事でもあったのかな?

自分の脚本がアニメになったのに幸せではないのかな?
大金も入るはずなのに…
0490名無しさんだよもん2020/12/07(月) 00:10:13.66ID:zwMmPQy60
大金なんて入らないし今の視聴者の反応をみて幸せなわけがないだろ
今まで麻枝の何を見てきたんだ
0491名無しさんだよもん2020/12/07(月) 00:11:21.96ID:gAyMqfvc0
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランドでも読んで一度初心に戻った方がいいぞ、だーまえ…
自分の武器と得意分野が何か今一度思い出した方がいい
0492名無しさんだよもん2020/12/07(月) 00:19:32.57ID:h6dugxyY0
強い奴には逆らわない
弱い奴とは話し合わない

おまえが消えて喜ぶ者に おまえのオールをまかせるな

って感じなのかなぁ
想像ですが
0493名無しさんだよもん2020/12/07(月) 02:09:40.76ID:t6EqK02h0
荒れたシャーロット11話のニコ生のアンケですら
1/64.2  2/13.7  3/6.3  4/6.9  5/8.8
神様9話
1/46.1  2/17.8  3/13.1  4/12.0  5/11.0

シャーロットは終盤までしっかり盛り上げてずっこけたけど、神様は盛り上げることなくずっこけたからさらにヤバイ
とりあえずひなへの好きが恋愛感情じゃないと分かる描写を後々入れてほしいね
もし恋愛感情の好きだったらもう取り返しがつかない
きみだけがいてくれた街と同様にズレ過ぎてて擁護できない
0494名無しさんだよもん2020/12/07(月) 05:50:13.62ID:SfxfCzYn0
PA WORKSもグラスリップの前例があって悪い方にいくと目も当てられないのは
わかってるんだよな
麻枝は他のアニメ会社とはコネクションないのかね
0496名無しさんだよもん2020/12/07(月) 07:24:08.72ID:D1rrdCHM0
ひぐらしのなく頃には好評なのに、神様になった日は回を重ねる毎に不評が目立つようになってきてしまったな。
ここ数年で久弥直樹が復活しつつあるのをみてだーまえは何を思っているんだろうか…
0497名無しさんだよもん2020/12/07(月) 08:01:36.43ID:rQ8EVPvM0
無理だと思うがシナリオ久弥、曲だーまえで一本作って欲しいわ
監督は佐藤順一で
0498名無しさんだよもん2020/12/07(月) 11:53:57.02ID:E+sA5cUH0
主人公に立ち塞がる壁をファンタジー的な何かじゃなくしたいのはわかるんだけど、
どーもそういう描写が上手くないというか、唐突なんだよな
0499名無しさんだよもん2020/12/07(月) 12:02:30.82ID:YmRlEKah0
裏は早い段階で匂わせてたから別に唐突という気はせんがなあ
唐突と言うよりは麻枝作品に対する固定観念からああした存在に場違いな感じがしてるんじゃ無いだろうか
0500名無しさんだよもん2020/12/07(月) 12:16:08.35ID:YjWw/QXW0
最終的に国内外の首脳たちが判子みたいなノリにするなら
普段のギャグとかで当代大統領のモノマネとか入れてみりゃそれだけで神様世界のモノの視方が分かるのに
結局自分のやりたいギャグ優先した結果どうでもいいモブがどうでもいい判子押してどうでもいい黒服送り込んでくる惨事になるんだよね
大人は汚いとか非情な権力者とかそういう話で終らせてレベルじゃない。単純に世界観の作り方が下手
0502名無しさんだよもん2020/12/07(月) 12:20:58.82ID:MVqYDyG40
突然国のお偉いさんみたいなのが出てきて黒服が出てきてってほとんど海外のプロと同じ流れなんだよな
なんでああなっちゃうのか
0503名無しさんだよもん2020/12/07(月) 12:24:12.77ID:zwMmPQy60
>>500
全体的に概ね同意だけど大統領のモノマネのくだりはよくわからんわ
0504名無しさんだよもん2020/12/07(月) 13:02:23.54ID:vaPBIavs0
>>499
俺もそう感じるな
ああいうよく分からない存在が出て来るのが生理的に嫌なのを的確に説明する言葉の選択が出来なくて
唐突とかお門違いな言葉を使ってる様に思える
どうも言葉通りに受け取ってはいけない感じだ
0505名無しさんだよもん2020/12/07(月) 14:38:58.24ID:TVcvhERf0
話を大きくしすぎなんでしょ
狭いコミュニティの中の話でも十分感動はさせれるだろう
0506名無しさんだよもん2020/12/07(月) 14:44:57.11ID:HYf3VEMB0
>>502
エロゲならああいう表現で良かったのかもな
みんなそれぞれが想像してくれるし
でもアニメだとそういうふわっとしたものを書かなきゃいけない
麻枝シナリオの弱点というか話を大きくすればするほど穴がでかくなる
それを埋めてくれる存在が必要
0507名無しさんだよもん2020/12/07(月) 14:54:52.35ID:eMjVvZmJ0
鍵スタッフがどんなにsummerは一人で書いたものじゃないと訴えても
どんなにシナリオ落としても出社拒否しても
最低限度の社会考証ができる涼元は手放していい存在じゃなかったんだよね
政治とか科学とかそういう生々しい現在進行形の概念に手を出したときの内製ブランドとしてのアベレージ低下が毎度ひど過ぎる
0508名無しさんだよもん2020/12/07(月) 14:57:20.51ID:cZNoQB1u0
クビにした後バリバリシナリオ書けてたらな
実際には全く働けなかったんだから切って正解
0509名無しさんだよもん2020/12/07(月) 15:00:56.27ID:9gG7wHG90
誰がいようが、だーまえが仕事任せる気にならなきゃ無理でしょ
0510名無しさんだよもん2020/12/07(月) 15:04:58.66ID:b+CmwAzK0
正解は何としても涼元に書かせることであって切ったのは少なくとも正解ではない
代わりも用意できてないし
0511名無しさんだよもん2020/12/07(月) 15:07:24.83ID:H3rKv67p0
涼元以前に久弥を出ていかせたことが無能だろ
0512名無しさんだよもん2020/12/07(月) 15:13:45.48ID:MnTHAEzf0
いやいや、そもそもやって頂ける仕事環境用意しない方が無能、みたいな理屈が会社組織で通ってたまるかよ
0513名無しさんだよもん2020/12/07(月) 15:33:40.38ID:cZNoQB1u0
久弥も涼元も鍵辞めた後自分で企画した作品は失敗しまくってること忘れんなよ
久弥は原作付きアニメ脚本家って言う個性が出ないが出ない微妙な位置に収まって涼元はうたわれのサブだろ?
いてもいなくても変わんねえよ
0514名無しさんだよもん2020/12/07(月) 16:30:25.06ID:MVqYDyG40
結局いつも通り久弥涼元の話題に行き着くの笑うわ
0515名無しさんだよもん2020/12/07(月) 16:36:53.84ID:XOM0FYPP0
フリーで飯食えてるライターが今の麻枝と組むメリットが見当たらない
0516名無しさんだよもん2020/12/07(月) 16:38:19.91ID:4lAjYmlN0
裸の王様に裸だって言える人がいなくなったのが揺るぎない事実だろ
他に弾がないからって持ち上げ過ぎた挙句に派手に突き落とされたようなもんだし
これ以上麻枝を勘違いさせるのはやめてやって欲しい
はっきり言って不憫だ
0517名無しさんだよもん2020/12/07(月) 16:50:31.77ID:t6EqK02h0
9話のシリアス自体は唐突じゃないけど泣かせにくるとこは唐突だった
しかも唐突なうえに演出が愛の告白よりで頭にハテナマークでした
0518名無しさんだよもん2020/12/07(月) 16:53:11.67ID:n7864GOt0
原作付きアニメの脚本家馬鹿にするなよ
と言うかオリジナルのアニメも各話の脚本が話を考えると言うと違うしな
0519名無しさんだよもん2020/12/07(月) 16:56:21.07ID:SfxfCzYn0
無理して良い所を探そうとすると余計に消耗するんだなって思い知ったよ
つまんなかったね、の一言の方が余程優しいし次こそ頑張れってなる
0520名無しさんだよもん2020/12/07(月) 17:23:47.00ID:yboHBdja0
本当に信じたくないわ
どうしてこうなったんだよ
こんな現実信じたくない
0521名無しさんだよもん2020/12/07(月) 17:36:10.34ID:D1rrdCHM0
>>513
いずれ久弥直樹は大成する。
ラーメン屋でもやってるんですかね?とか嘲笑ってるとあとで恥かくぞ。
できれば今のうちに外注ライターとして鍵作品に参加させた方が鍵のためになる。
0522名無しさんだよもん2020/12/07(月) 17:53:39.04ID:RVTqTSjB0
麻枝は反応見て心痛めてるんだろうけどファンも辛いよな
5年も待ち望んで出てきたのがこれだと心折れるよ
0524名無しさんだよもん2020/12/07(月) 17:59:17.85ID:H3rKv67p0
事前に脚本読んだファンが酷評したのが全てだったなw
0525名無しさんだよもん2020/12/07(月) 18:04:26.51ID:H3rKv67p0
しかし世界の終わりのカウントダウンってなんだったんだ?
まともな脚本だったらカウントダウン終わったときはめちゃくちゃ盛り上がったり話題になる展開用意するはずだろ
そりゃ酷評されるよ
0526名無しさんだよもん2020/12/07(月) 18:07:18.71ID:RVTqTSjB0
>>525
最新話しれっとカウントダウンやめてたな
10話は2学期だからもうあれは出ないんだろな
0527名無しさんだよもん2020/12/07(月) 18:17:57.33ID:0e301Ekj0
才能なんて枯れていくもんだから誰であってもね
シナリオライターとしてONEからAIRクラナドリトバスABまで5作企画から当てて
作曲家としてシングル20万枚アルバム10万枚売ったんだぜ
これだけあるならもう十分だよ
0528名無しさんだよもん2020/12/07(月) 18:18:01.68ID:H3rKv67p0
眩しいほどに輝いていた神様だった夏
神を殺して世界を守るか、世界を狂わせてまで神を生かすか
泣きの原点とボーイミーツガールの到達点

公式サイトにこんなキャッチコピーあるけどさ今になって思えば
天気の子にめっちゃ被っているなw

新海誠が麻枝准やエロゲーを総決算して作ったような作品だったけど
あの作品研究して上回ってほしかったのにどうしてこうなった
0529名無しさんだよもん2020/12/07(月) 18:28:36.39ID:2vYWSd/k0
>>527
その印税で悠々生活できるなら問題ないんだろうけどな
0530名無しさんだよもん2020/12/07(月) 18:40:53.74ID:D1rrdCHM0
>>526
すっかり忘れてたけどカウントダウン無くなってたのかw
唐突な告白で全てが吹き飛んで挿入歌とともに気がつかなかったw
0531名無しさんだよもん2020/12/07(月) 18:43:42.06ID:0e301Ekj0
>>529
それは麻枝の判断だからしょうがない
企業に属してる時に作った物の権利が企業の物になるのはスクエニだろうが任天堂だろうが同じだからね
0532名無しさんだよもん2020/12/07(月) 18:47:55.27ID:Yl28h3p50
どんなクソでも信者やファンだから食うだろう的なものでいつまでーもぶら下がってる馬鹿ファンが甘やかすから物づくりそのものを放棄した結果がこれ。仕事舐めてる
やればやるほど沼にハマるってくぞ。現に新しいものを生み出してない、ファンも作品も
0533名無しさんだよもん2020/12/07(月) 18:49:03.05ID:t9SbaIYb0
VAの看板として頑張ったと思うよ
その恩恵をどれくらい受けられるかは知らないけどさ
0534名無しさんだよもん2020/12/07(月) 18:58:33.78ID:MnTHAEzf0
このスレにも長く居るけど、正直ここまで絶望的な雰囲気になってるのは初めてみる
0535名無しさんだよもん2020/12/07(月) 19:28:22.53ID:LUM6cM8l0
ああ、わかったぞ! だーまえは、どかで「ラプラースの悪魔」の話を聞いたんだ。
全世界の粒子の位置と速度と方向が分かっていたら、未来を予測できるみたいな話。

このアニメの結末も予想できた。
「誰も見ていないなら月は存在しない」という発言から、佐藤ひなが30日より先が
見えなかったために世界は終わるだろうと。言うことを。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

・・・・・・実際は不確定性原理なんてどうでもいい。人間の意志が関与する限り、
どうとでも未来は変わる。-----じゃあ、ノストラダムスノの予言はどうなのよ?

彼の預言は過去の歴史と聖書と占星術に基づいている。
だから、聖書と占星術を信じている欧米人が多いから予言が的中してしまう。

神の側は最終的に勝利する!と彼も言っているわけ。

神国日本はハルマゲドンは気にすることはない。ホルムズ海峡が閉鎖されて
・・・・・・石油入ってこなかったら原始時代に戻るのがとてつもなく嫌だけど。
0536名無しさんだよもん2020/12/07(月) 19:28:51.41ID:E/c/Th7K0
野球の幻の5球目はループの伏線
キャラの言動に違和感あるのは仮想世界だから
世界が終わるというのは陽太達の舞台がゲームだから
麻雀もラーメンもバイクも後に重要になる
よく言われて来た考察も結局外れた上になんとも言えない雑展開だから考察勢も呆れる
希望はない
0537名無しさんだよもん2020/12/07(月) 19:29:35.33ID:D1rrdCHM0
>>534
涼元騒動のあたりとかABの後ともまた違った雰囲気はあるな。
0538名無しさんだよもん2020/12/07(月) 19:37:39.51ID:HhktIQcw0
昔からはいないけど
久々のKEYの新作って聞いて期待してた人は多いと思う
0539名無しさんだよもん2020/12/07(月) 19:41:02.38ID:2vYWSd/k0
オタク業界もユーザーの消費スピードがどんどん早くなってるから
しっかり練られた設定や世界観が出来上がる前に市場に投入しなければならないジレンマはあるだろうけどな
ゆっくり作ってるとどんどん時代性からズレていってしまう
期間最長と云われる「俺たちに翼はない」も会社的にかなり危うい状況で制作されていたらしいしな
0540名無しさんだよもん2020/12/07(月) 19:44:17.49ID:LUM6cM8l0
>>538
そこは、「サマポケ RB」だろ。
0541名無しさんだよもん2020/12/07(月) 19:47:18.99ID:npDQJh6N0
keyに限らずエロゲ業界自体がもう終わりかけてるからなぁ
アニメにしろソシャゲにしろ他の食い扶持を探さないと会社がもたないご時世なのに、確実に打たないといけない弾を盛大に空振りしたんだもの
絶望したくもなる
0542名無しさんだよもん2020/12/07(月) 19:49:15.29ID:pgx/09Dz0
エロゲ業界終わったら困る
アニメも見ることなくなったしラノベなんて興味ないし
0543名無しさんだよもん2020/12/07(月) 19:50:15.27ID:0e301Ekj0
話が行ったのが2016秋で企画が始まったのが2017春ってインタビューに書いてあったね
いくら何でもスピード感なさすぎだわ
0544名無しさんだよもん2020/12/07(月) 19:53:40.18ID:fnYWAuvf0
俺つばはスマホ流行る前に出せて良かったねって感じ
今の時代はSNS普及し過ぎてあの手のマイノリティたちのゆるい傷の舐め合いは成立しない
0545名無しさんだよもん2020/12/07(月) 20:11:23.22ID:YjWw/QXW0
エロゲ業界はとりあえず落ちるとこまで落ちた先に底が見えてきて
どうにか持ちこたえたブランドとそうでないブランドの二極化が進んでるよね
だからか知らんがここ数年は「方法論は分かったし続けるだけならどうにか生き残れそうだけど音楽性の違いで解散」みたいなケースが目立つ
鍵もそのタイプだろ。エアコミケの二次創作の扱い見てもエロゲに一切未練がないのが分かる
0546名無しさんだよもん2020/12/07(月) 21:12:49.68ID:WMGbfwfB0
アニメじゃなくてアニプレエグゼで「神様になった日」出せばよかったんじゃないか
0547名無しさんだよもん2020/12/07(月) 21:15:06.31ID:YjWw/QXW0
アニプレはどこぞのハルモニアと違っておま語とかしないもんなw
0549名無しさんだよもん2020/12/07(月) 21:25:22.00ID:yboHBdja0
ノベルゲーだけで区切ってもアニプレックスの方が上だもの
アニエグが今年だしたノベルゲーの完成度たけーし
0550名無しさんだよもん2020/12/07(月) 21:29:16.34ID:H3rKv67p0
ノベルゲー作ってたところがノベルゲー作らないでどうするんだ?
作らないならさっさと解散しろよ
0551名無しさんだよもん2020/12/07(月) 21:45:39.06ID:6wSw7g7r0
keyは普通に作ってるだろ
サマポケRB出してるしプリマドールもどうせゲームにするだろうし
0552名無しさんだよもん2020/12/07(月) 21:49:00.77ID:t6EqK02h0
>>550
keyとしては3作発表したばっかじゃん
なんでもかんでも叩けばいいってもんじゃない
0556名無しさんだよもん2020/12/07(月) 22:02:53.84ID:MVqYDyG40
最新作のキネノベ3作はライター原画どちらも外注ってどのへんがKeyなの?フランチャイズかなにか?
0557名無しさんだよもん2020/12/07(月) 22:03:52.96ID:GyZQYRGe0
keyのネームバリューがまだ生きてる内に外注使ってでも稼いでおこうってことだよ
要はそれくらい体力が落ちてる
0558名無しさんだよもん2020/12/07(月) 22:12:39.37ID:MVqYDyG40
キネノベは開発費激安だろうしね
ヘブバンの配信延期で会社傾いたんじゃないかと思ってる
プリマドールも結構金かけてそうだけど鍵ファンの反応薄いしヤバい匂いしかしない
0559名無しさんだよもん2020/12/07(月) 22:19:06.94ID:gAyMqfvc0
サマポケの2万CDでも思ったけど経営苦しいならSteamのおま語解禁すればいいと思うんだがなあ
そう簡単な話でもないんだろうか
0560名無しさんだよもん2020/12/07(月) 22:48:46.34ID:v2an10++0
麻枝のファンだけどVAのファンではないからね
麻枝絡み以外のは買ってないし詳しいこともよくわからん
0561名無しさんだよもん2020/12/07(月) 22:51:09.34ID:SzKf7PHk0
麻枝は音楽しか期待してない。わりとまじで。
本人は不本意だろうけど。
0562名無しさんだよもん2020/12/07(月) 23:09:25.59ID:pfINd9w60
麻枝のサマポケに対しての数々の苦言が全て神様へのブーメランになってる気がするんだが
0563名無しさんだよもん2020/12/07(月) 23:12:16.52ID:RrGdbqxt0
>>561
麻枝に歌って欲しいんだけどね
ジャンルはブラックメタルでもギターポップでも何でもいいんだけど
今度こそ麻枝に歌って欲しいなと思うね
0564名無しさんだよもん2020/12/07(月) 23:26:07.80ID:lFZZBYHb0
キネティックノベルは構想上4まであるけどまだモヤッとしてるらしいぞ。誰かしらビッグネーム持ってくるか麻枝久弥あたりに書かせたいのかなと
両方受けそうになかったらお偉いさんの魁が後始末するんだろうけど
0565名無しさんだよもん2020/12/07(月) 23:31:19.36ID:D1rrdCHM0
>>562
そのまんま帰ってきてるよね。
このままラストが尻切れとんぼだった場合、完全なるブーメランになってしまう
0568名無しさんだよもん2020/12/07(月) 23:41:34.06ID:pgx/09Dz0
アトリ爆死したって聞いたけどそんなことなかったのか
0569名無しさんだよもん2020/12/07(月) 23:45:05.71ID:pfINd9w60
>>564
4つ目は戯画のアオナツラインってエロゲのライター
今はVA所属の人
0570名無しさんだよもん2020/12/07(月) 23:51:18.69ID:XOM0FYPP0
キネノベはプレイ時間3〜5時間しかない時点で短すぎてどうにもならんよ
0573名無しさんだよもん2020/12/08(火) 00:05:50.35ID:Wq9WzOey0
あまり指摘されないけどさ
9話は作画も酷いと思うんだよな
0574名無しさんだよもん2020/12/08(火) 00:06:24.72ID:J0vTk0WV0
あんなのを当てつけだとしても良かったとか言っちゃうからダメになる
0575名無しさんだよもん2020/12/08(火) 00:13:23.59ID:j+un7MeA0
サマポケも神様も同じく過去のKey作品を参考に現代向けに焼き直したものだが
元祖である麻枝の方が再現の仕方がぎこちないってのは不思議な光景だわ
0578名無しさんだよもん2020/12/08(火) 00:34:57.20ID:HRQlOozU0
サマポケを見下した方がダメ出しされる諸行無常
0579名無しさんだよもん2020/12/08(火) 00:45:34.70ID:8n3tUof10
>>575
泣けるKey作品を書いていたのは久弥直樹のほうだったから自明の理。
0580名無しさんだよもん2020/12/08(火) 01:15:48.75ID:YJ0pUXYW0
久弥と涼元の亡霊がこれ幸いと湧き出してんな
そろそろ殿とかいたるも再評価しようみたいなこと言い出しそう
0581名無しさんだよもん2020/12/08(火) 01:18:26.24ID:J0vTk0WV0
別に過去一緒に仕事した人間じゃなくてもいいからまともに共著か補佐かできる人つけないとアカンと思うよ
0587名無しさんだよもん2020/12/08(火) 04:28:11.57ID:kwRg/8+R0
誰だよ神アニメになるとかほざいてた奴
つまらないどころか、話題にすらなってねえじゃねえか
0588名無しさんだよもん2020/12/08(火) 04:49:31.73ID:+R9xZj240
ごめんなさいこんなことになるとは
思わなかったわけではないが
0589名無しさんだよもん2020/12/08(火) 05:14:28.37ID:+EoB+w3g0
ファンにみてもらって酷評されまくった脚本を修正して監督と1年半かけてホン読みをして
なんでこんなもんが提出されるんだ?酷すぎるだろ
0590名無しさんだよもん2020/12/08(火) 06:00:15.80ID:QRaJGqqr0
シャーロットまでは次回作で良くなるかもって期待持ててたけど
神様で麻枝にアニメは無理だと絶望した
0593名無しさんだよもん2020/12/08(火) 06:39:23.73ID:5DlTzyk/0
天気の子とかアイマスのシャニとかはゼロ年代ノベルゲー回帰な印象を受けたけど
今思えばあの辺はちゃんと現代的なアップデートされてたんだなと
0594名無しさんだよもん2020/12/08(火) 07:36:31.74ID:8n3tUof10
これリライトより円盤売れるんかな?
お前らは買うのか?
0595名無しさんだよもん2020/12/08(火) 09:43:22.00ID:C9wShWNS0
千枚は越えてんじゃなかったか?予約者多すぎ
0596名無しさんだよもん2020/12/08(火) 09:51:43.70ID:DBsiaze50
長く麻枝を神と崇めたもんだけど、最大の落胆を生んだ回のタイトルが神殺しの日っていうのは個人的に壮絶な皮肉
0597名無しさんだよもん2020/12/08(火) 10:08:13.97ID:OU6NiTqz0
千枚ももう売れるの確定してんのか幸先いいな
もうシナリオ麻枝なら何でも売れるって証明だ!
0598名無しさんだよもん2020/12/08(火) 10:38:52.29ID:gQczruLh0
>>596
勝手に神格化しといて皮肉とかすがすがしいほどのクズ発言だな
そういうやつが准度100%をきっちり否定しとかなかったから未だにこんなことになってるんだろ
事実上の新ジャンルに挑戦したときに考証スタッフも付けてもらえず撃沈とかアニプレほどの大企業がやる仕打ちじゃない
神?生贄の間違いじゃないのか?w

スタッフロールにも乗らない匿名ファン(たぶんプロになった連中だろうけど)なんぞにいくら読ませたところでなんの意味もない
今思えばあれ麻枝のヘルプサインだったんだろうな
0599名無しさんだよもん2020/12/08(火) 10:45:25.71ID:Ev4+lCDg0
最低限インタビューくらい読めよ
今季のシナリオはスタッフと一緒に作り上げたって何度も言ってるだろ...
0601名無しさんだよもん2020/12/08(火) 12:00:56.61ID:OU6NiTqz0
Twitterで検索すると神様になった日酷いつまらないしか出ないの営業妨害だろ!
0603名無しさんだよもん2020/12/08(火) 14:12:59.05ID:LFN9heuQ0
なんでハルモニアをアニメ化しなかった? 
鍵っ子を自認する俺でさえゲームを買ってないし、
ハルモニアをアニメ化すれば良かったのでは?
0604名無しさんだよもん2020/12/08(火) 15:49:57.44ID:Vo0K46Uv0
なんの話してんの君は
これからアニメ化する可能性もあるだろ
0605名無しさんだよもん2020/12/08(火) 16:03:04.64ID:Vohun7ou0
ハルモニアはそのうち始めるVAサブスクの3番手くらいで出てきそうなイメージ
0606名無しさんだよもん2020/12/08(火) 16:48:29.92ID:eTdPEeIX0
ブランド価値が地に落ちたしサブスク始めて回収できるもんかなあ
0607名無しさんだよもん2020/12/08(火) 17:47:44.82ID:NRZZ9Flh0
ここ何年かはメーカー側のわがままが酷すぎて話にならない
0608名無しさんだよもん2020/12/08(火) 19:14:17.50ID:yizy7qJx0
1000枚売れるのか。尼ラン349位(アニメブルーレイってそんな数字?
0609名無しさんだよもん2020/12/08(火) 19:17:58.28ID:gl1HYfwe0
神様公式、ずっと続けてた毎日場面カット1枚公開をやらなくなったな
そういう方針なのかやる気なくなったのかどっちだ
0610名無しさんだよもん2020/12/08(火) 19:51:07.82ID:QRaJGqqr0
まだだーまえにはヘブバンがあるから…
まさかソシャゲのヘブバンが心の支えになるとは思わなかった
0611名無しさんだよもん2020/12/08(火) 19:53:42.47ID:pWUV4I8+0
>>608
このままだと1000枚売れれば御の字レベルで3桁濃厚じゃないの
0613名無しさんだよもん2020/12/08(火) 20:05:13.95ID:pWUV4I8+0
>>612
監督、有能だった
麻枝が暴走してたのをなんとかああいう感じに落とし込んだのか
監督叩いてたやつどんな気持ちよ
0614名無しさんだよもん2020/12/08(火) 20:08:32.00ID:QRaJGqqr0
だーまえは自分が書きたいものではなくファンが求めるものを書くみたいなことを言ってるけどそんなことはないな
ラーメン然り麻雀然りSF然り三角関係然りビターエンド然り

>>613
ギャグを全てオーバーに突き抜けた絵にしたのはどうかと思うので監督も脚本家もついでにPも全部ダメだと思いますね
0615名無しさんだよもん2020/12/08(火) 20:13:20.19ID:QRaJGqqr0
てかギャグ抜きにしても9話の告白を本読みで修正せずあの演出で通した時点で監督も同罪なんだわ
0616名無しさんだよもん2020/12/08(火) 20:14:34.46ID:gl1HYfwe0
麻枝のファンはビターエンド好きだと思ってたけど違うのか?
0617名無しさんだよもん2020/12/08(火) 20:15:21.90ID:qqtjeieJ0
>>614
結果的にどうやっても面白くならなかったわけでそこは麻枝が罪深いよ
0618名無しさんだよもん2020/12/08(火) 20:17:32.73ID:QRaJGqqr0
>>616
だーまえのインタビュー見てれば分かるけどビターエンドはファンが求めてるからではなくてだーまえの好みだからだよ
ファンが求めてるものとだーまえが書きたいものが珍しく一致してる
それでも賛否分かれるところだけど
0619名無しさんだよもん2020/12/08(火) 20:19:15.10ID:W7VavXak0
>>612
うわやべー奴
ネームバリューがなまじ強いから修正で手一杯だったのかな
0620名無しさんだよもん2020/12/08(火) 20:34:38.00ID:bVrXzVNZ0
「何度も書き直させられた」とか「ドラマCDじゃねえんだぞ」と言われたとか自虐っぽく語ってたけど
心の中じゃ直すつもりがないというか反発心満々だったんだろ
結局麻雀やラーメンは懸念押し切って丸々1話ぶっこんでるし
0621名無しさんだよもん2020/12/08(火) 20:46:45.34ID:LhYqMXnO0
少し前にh4nと泥スマホをオーディオI/Fモード繋いでsyncroomで遊んでたからI/F作戦も不可能ではなさそうだけど面倒くさそう
0623名無しさんだよもん2020/12/08(火) 20:48:10.02ID:q1ZYNMUm0
──収録であったり、ダビングが終わっている1話をご覧になって、麻枝さんは佐倉さんの演技については、どんな印象を持ちましたか?
麻枝:1話の佐倉さんは、花江さんとの掛け合いがすごく面白かったですね。だからこそ、ちょっと、3話が今から怖いです。3話、4話は怖いな……。3話は、「陽太……なのか?」って感じですし(笑)。
──(笑)そうですね。ほぼ陽太じゃない人としての芝居ですからね、あれは。
麻枝:そうなんですよ。俺もずっと現場で、「これ、やりすぎじゃないですか?」って言ってて。でも監督と鳥羽プロデューサーが「もう、やりきったほうがいいですよ」って言うので、お任せしました。

責任の押し付けあいだなこりゃ
麻枝はこう言ってるが
0624名無しさんだよもん2020/12/08(火) 20:50:24.72ID:q1ZYNMUm0
別のインタビューでは3、4話の成神についてアニメスタッフの判断でものすごい濃いキャラにしたと麻枝は言ってた
0625名無しさんだよもん2020/12/08(火) 20:57:09.78ID:esiGRGbQ0
共通の見解として3、4話は失敗という認識なのがまた…
意見交換上手くいってないまま制作進めたのが容易に想像できてしまうな
0626名無しさんだよもん2020/12/08(火) 21:03:46.55ID:3Nq8NBUM0
AIRの開発だと、それぞれがおかしい所修正したりして
上手くいってたんだよな。
涼元が麻枝のギャグやりぎだからと修正したり。
0627名無しさんだよもん2020/12/08(火) 21:04:02.47ID:8n3tUof10
>>612
てっきり監督の入れ知恵でラーメンと麻雀に二話使ったと思ってたんだが、実際はだーまえがゴリ押ししたものを話をすすめるために鈴木少年パート入れたりしてうまく収めようとしてたんだな…
監督叩かれてるけど、実際はうまく立ち回ってるんじゃないか?
0628名無しさんだよもん2020/12/08(火) 21:08:03.85ID:8n3tUof10
後、麻雀回も坂上さんがだーまえに余計なアドバイスでもしたのかもと思ってたが、実際は言われるがまま、あの牌の手伝いをしただけなんだな…
0630名無しさんだよもん2020/12/08(火) 21:18:16.27ID:YJ0pUXYW0
上層部の食い違いに振り回されて、ただ一級品の画面を作り続けてるPAが一番可哀想かも
両方納得いってない感じで動いてるのがな…まず双方に納得いくレベルまで詰めてから次に進むべきだった

麻枝のミスは当然としても、監督も同等の責任あると思うよ今回は
0631名無しさんだよもん2020/12/08(火) 21:29:03.96ID:DyWjqFVt0
麻枝「平凡な少年の陽太がひなの神パワーの助力を得ながら頑張ってラーメン屋を建て直したり麻雀大会で優勝する話をやりたい」
監督「4話まで全部日常回とかノンビリやれないから鈴木パートを間に挟みましょう。でも日常シーンがそれに食われない様に陽太のキャラも含めてハイテンションに振り切った感じにしましょう」

話に食い違いはないし互いに意見を取り入れて仕上げていったのは確かなんだろう
とはいえ陽太のキャラ等絵を動かしたいアニメ側の要望に麻枝も困惑しながら書いてたのも事実で
そこはアクションシーンで魅せるABCとは違うんだから監督は「ドラマCDじゃないんですよ!」ではなく
日常シーンをしっかりアニメーションで丁寧に描く方向に行けなかったのかと思う

それこそ京アニが麻枝作品をアニメ化した際に拘って描いて作風と親和性があった部分だし
PAも日常の演技や演出は得意とする分野だろうに
0632名無しさんだよもん2020/12/08(火) 21:30:23.98ID:tFPsuEG70
麻枝といえば野球と音楽だったけどラーメンと麻雀ってどこから来たイメージなんだ?
0633名無しさんだよもん2020/12/08(火) 21:31:11.44ID:O0Wvfhxv0
ノベルゲーって基本社内で作るから情報共有はしやすいし意見も互いに遠慮なく言える
実際Rewriteサマポケには好き勝手言えてるし
そういう点でも麻枝にアニメは向いてない
0635名無しさんだよもん2020/12/08(火) 21:33:23.74ID:s6q09B/g0
畑違いとはいえアニメ脚本家として携わるのは3度目だし完全に麻枝の力不足だろ
執筆の仕事自体が久しぶりではあるけども、これじゃゲームとはいえヘブバンも不安
0637名無しさんだよもん2020/12/08(火) 21:55:35.84ID:MBCpE/1w0
監督のインタビュー「ラーメン回と麻雀回はテンション高く突き進まないと面白くならないと判断した」
麻枝のインタビュー「監督らアニメスタッフの判断で陽太のキャラが濃くなった、もうやりきった方が良いと言われた」
つまりラーメン回も麻雀回も麻枝の発案で
謎のハイテンションは面白くない麻枝の脚本をなんとか面白くしようとしたスタッフによる苦肉の策ということ?
0638名無しさんだよもん2020/12/08(火) 21:57:39.94ID:kKnK3TZa0
マジで麻枝の健康が心配になってる
もう変な麻枝推しプロジェクトには関わらない方がいいね


シャーロットやABの時も思ったけど
他人の手で弄られた自分の作品が気持ち悪くならないのかな

もっと自分の尊厳を大切にして欲しいね
0639名無しさんだよもん2020/12/08(火) 22:24:21.81ID:rjf/at1y0
麻枝准の生み出した作品にはとてもたくさんのファンがいるけれど、麻枝の状況を知ったらすごくショック受けて苦しむと思う。
0640名無しさんだよもん2020/12/08(火) 22:24:45.32ID:esiGRGbQ0
意思疎通がうまく行かないまま進めたから今回みたいな泣き所で的確な演出が打てなかったとも言える
お互い損しかしない結果になったな
0641名無しさんだよもん2020/12/08(火) 22:31:16.34ID:rjf/at1y0
麻枝准が昔から女に暴力を振るわれたり世話をされるのが好きだというのは理解してるよ

でもこの世には相手の存在を抹殺するような本気の言論が存在するからね
0643名無しさんだよもん2020/12/08(火) 22:46:50.70ID:FP/4Vh3F0
PA WORKSはSHIROBAKOのせいで良い方に誤解されてるよなw
むしろあれがイレギュラーなのに
0644名無しさんだよもん2020/12/08(火) 22:50:58.62ID:8mbG/JUR0
久弥涼元殿いたると仕事仲間を次々に追い出した前例があるからなあ
PAに対してもいつもの悪い癖出ちまったか
0645名無しさんだよもん2020/12/08(火) 23:38:28.14ID:FP/4Vh3F0
普通はkeyが20周年なんて頃には麻枝は当然のごとく自分で制作会社を起こしたりして各々が独立して新たなコンテンツブランドを立ち上げているみたいなのが理想だよな
エロゲ業界は壊滅的に新陳代謝が全く行われていない
古い価値観のまま滞留し澱んだ世界になってしまったのは残念だな
とっちらかった言い分ですまないが
麻枝が仲間を追い出した体になってるのは誤解もあると思うぞ
ある程度成果を出したら自分の新たな居場所を探すクリエイターは多い
0646名無しさんだよもん2020/12/08(火) 23:47:46.94ID:43IQb03J0
もう麻枝と組むのは罰ゲームになってるな
PAももう懲りただろう
0648名無しさんだよもん2020/12/09(水) 00:08:14.35ID:nOD1ogH40
でも不思議だよな
今の段階で皆がまるで最終回を観て呆然とした後みたいな気分になってるw
0649名無しさんだよもん2020/12/09(水) 00:11:46.63ID:ji34jAVr0
自分が感じてる作品の不出来は全部仮想世界だから生まれた齟齬だという逃避を行ってたやつらが地面に叩き落されただからなぁ
まさしく神も仏も天使もなし
0650名無しさんだよもん2020/12/09(水) 00:17:54.43ID:99yYd++Z0
今回は、ひなと別れた喪失回だから盛り上がらないのは
仕方がないと思う。それ以外の部分でがっかりと重なって
意気消沈みたいになっているな。

るろうに剣心のヒロインが死んだ後みたいに
意気消沈させてここから逆転させてくれるといいんだけど。
0651名無しさんだよもん2020/12/09(水) 00:20:46.32ID:uLyyOE0E0
>>612
どう料理してもおもしろくならないものをここまでゴリ押すとはな
麻枝は頑なを通り越して幼稚だね
0652名無しさんだよもん2020/12/09(水) 00:22:53.81ID:OsDvuVhH0
https://fes2020.product.co.jp/goods.html
今時こんな馬鹿みたいな値付けして売ってるメーカーないからね。feng終了前に枕商法やってたあれに類似してるわ
周年記念でデカい口叩いて散財したわいいが回収出来てないとそんな感じだろ
0653名無しさんだよもん2020/12/09(水) 01:09:24.26ID:RYtUAuj20
CDくらいかなぁ欲しいのは。
CDも最近はボーカルトラック使いまわしの雑なリミックスが増えてどれもいまいち。

それ以前にだーまえ成分0じゃん。
0654名無しさんだよもん2020/12/09(水) 01:18:13.18ID:cxhGv4q00
キャラグッズがNA-GAの担当したキャラしか無いのは正直魅力に欠ける
同じようなのばっかりだし
いたる担当のキャラは描けないきまりとかあるのだろうか
0655名無しさんだよもん2020/12/09(水) 01:25:17.79ID:RA5UD50Z0
欲しいようなのでやばい値段してるのサマポケセットくらいじゃね?
20万のアクセやReflection Artは買うやつがいるのか疑問
0656名無しさんだよもん2020/12/09(水) 01:27:16.14ID:zuUa09/f0
8話まではつまらなくても、ラストの夏凪ぎを使った一番の泣かせ所があると希望を持ててた
9話で唐突な仕様もないとこに夏凪ぎを使うわ、散々引っ張った世界の終わりが勘違いだわ、主人公がロリコンになるわで心が折れた
0657名無しさんだよもん2020/12/09(水) 01:30:25.65ID:L5Q0Pc1z0
まー去年の22万の恭介時計は即完売したらしいから買うやつは買うんだろう
0658名無しさんだよもん2020/12/09(水) 02:49:23.70ID:MJB0fuju0
KeyセットのCD最近微妙だ
今回のは曲知らんしクドわふたーとかやってねーから
0661名無しさんだよもん2020/12/09(水) 06:28:04.34ID:DQzlbPF70
リライトはもしこの先やったとしてもクドわふは生涯やるこたないだろな
0663名無しさんだよもん2020/12/09(水) 06:44:55.85ID:xNB6qjsi0
麻枝研究所とか始めて馬鹿みたいに持ち上げてるからさぞ勝算があるんだろうと思ってたらこれだしな
最初から知名度だけで売るつもりだったとしか
0664名無しさんだよもん2020/12/09(水) 06:56:21.82ID:iSNeZ/vJ0
ラーメンと麻雀は監督はやめるべきという意見だった
それを麻枝がゴネて却下したとしか思えないのだが
仕方ないから監督と鳥羽Pが折れて丸く収まったが
そのままだとやばすぎるからなんとか鈴木パートや突き抜けた表現を入れたって感じでしょ
0665名無しさんだよもん2020/12/09(水) 06:59:25.07ID:zuUa09/f0
麻雀入れた経緯はもっと詳しく麻枝准研究所で語られているが何人が見てるんだろ
0666名無しさんだよもん2020/12/09(水) 07:05:24.90ID:5kLmqN//0
>>664
俺は監督とか周りのスタッフに言われるがままラーメンと麻雀の話を無理やり突っ込んだんだろうと思ってたけど、実際は正反対で驚いたわ。
0667名無しさんだよもん2020/12/09(水) 09:28:25.70ID:q14EqNic0
なんで陽太のあれが愛の告白だと思ってるやつが多いんだ?
エロゲ脳てやつかね
0668名無しさんだよもん2020/12/09(水) 09:36:18.77ID:zuUa09/f0
愛のベクトル云々の問題じゃなくそれまでの積み重ねとシーンがまるで噛み合ってないからそういう反応をされるというだけ
0669名無しさんだよもん2020/12/09(水) 09:51:40.61ID:cxhGv4q00
あと3話もあるから作中であの告白がLOVEかLIKEどっちだったのかは判明するでしょ
0670名無しさんだよもん2020/12/09(水) 10:11:23.25ID:2IFNDsyb0
>>583
いたる絵、とくに版権絵が可愛い。昔と違って性的に良いといえる絵が描けてるよ。ハルモニアも良かった。逃したのは大失敗
0671名無しさんだよもん2020/12/09(水) 11:04:14.56ID:QNvJEGRw0
>>667
陽太がひなに対して赤面したりしてたからだろ
ずっと幼女扱いしてんなら愛の告白だとは思わんけど
0672名無しさんだよもん2020/12/09(水) 11:19:48.41ID:tF6zzeCX0
584+1 :ワッチョイ 67b0-6xLJ [↓] :2020/12/09(水) 10:07:46.95 ID:4TuJTIMM0 (2/2)
ラジオで演者がラブや言うとるやん
0673名無しさんだよもん2020/12/09(水) 11:26:43.29ID:ji34jAVr0
クドが人気だったしたまには麻枝もロリヒロイン作ってみたかったんだろう
だが悲しいかな、麻枝がロリヒロインを書くと椎名繭と折原の関係のようにどこか生々しくなる
ロリだったり事情持ちの子だからといって、一人の人間や女性としてそこを区別することはしない
これは20数年越しの繭アフターなんだよ
0674名無しさんだよもん2020/12/09(水) 11:41:23.92ID:K4A84B1y0
見た目はあれだけど実は陽太たちと同い年とかならよかったんだけどガチ小学生っぽいのがあかん
0675名無しさんだよもん2020/12/09(水) 11:49:18.86ID:ji34jAVr0
そのへん城桐クドは本当に上手くやってたよな
見た目はロリ、しかも洋モノ幼女。当時のオタクの一番好み。消費者層は永遠に年取らないマスコットであってほしいとさえ思ってる
だけど本人はそうした視点で見られることに苦しみ、英語も苦手で、だけどそうした境遇に卑屈になることもなく成長をあきらめない子
Na-Gaの筆が最高に乗っていたというのもあるが、キャラデザとシナリオを完全に一体化する力があった

麻枝はそういうクッション一切入れない。下痢はいつだって唐突だ
0676名無しさんだよもん2020/12/09(水) 11:55:00.97ID:jKtQMZTm0
クドは間違いなく最上の素材を作ったのに調理で全部台無しにしよったのがな
とりあえずクドルートやってクリア投げましたみたいなの当時腐るほどみた覚えあるわ
0677名無しさんだよもん2020/12/09(水) 12:23:24.40ID:Jtn+0riz0
Na-Gaの筆は乗ってたと思うけど、ABになっても暫くはクドにしか見えないキャラがちらほらいて何だかなぁと思った
0678名無しさんだよもん2020/12/09(水) 14:18:11.93ID:A3IFk84f0
原案:麻枝
脚本:?

このアニメ誰が脚本やってんの?
シャーロットの時も思ったけど
0679名無しさんだよもん2020/12/09(水) 14:21:19.84ID:iSNeZ/vJ0
最近のNa-Gaのキャラデザイマイチだよな
パッとするキャラがいない
シャーロットあたりまではすごく良かったのに
0680名無しさんだよもん2020/12/09(水) 14:34:15.48ID:PxnmsvZR0
最近ってひなとイザナミくらいしかいないやん
0683名無しさんだよもん2020/12/09(水) 14:43:49.59ID:k8SCQVNU0
ゲームが糞すぎてもはや過去の存在だけど
イツアリの術アリスもエログロの似合ういい女だった
0684名無しさんだよもん2020/12/09(水) 15:06:48.54ID:uPzWnfAM0
>>525
「世界の終わり」が実は「わしの終わり」でしたーは視聴者に対する詐欺
ただ単に「あと○○日」でエサを釣っていただけとはな。印象悪すぎ
作品の出来は最低以下のどん底のさらに地中深くズッポリって感じとしても、常に好意的な目で観るつもりでいた
それが完全に砕けた。アニメで印象値は大事。こうなったからには、残り3話、悪い所だけを徹底的に叩いてやるわ
シャーロットでアイドルのPV垂れ流し事件で貯まりに貯まった怒りが爆発したのと同じ
0685名無しさんだよもん2020/12/09(水) 15:11:54.10ID:2duLLwVi0
登場人物の錯誤で収めずにメタ部分で騙しにかかってるのはまあ印象悪いな。リライトのルチア視点にも近いそりゃないよ感が残る(あれにはまだ分裂症気味という逃げ道もあるけど)
0686名無しさんだよもん2020/12/09(水) 15:50:11.76ID:XDYwBFzw0
>>671
僕だけじゃ無いみんながひなの事が好き、て言葉だけで親愛の情であって異性愛じゃ無い事は分かると思うんだがな
この辺の機微は察せられる人と疎い人と個人差が大きいが
こうなるとどうも抱きしめて好きだと言うだけで愛の告白に見えるというお約束を使ったミスリードにも思えて来る

麻枝のゲームシナリオはやけに長くてどうも冗長だと思ってたがなるほど
あれはそういった機微に類する表現に疎くてピンと来ない人にでも
何回も重ねて行く事で流石に察することが出来るという効果があったのかも知れん
0688名無しさんだよもん2020/12/09(水) 16:05:03.35ID:Iac+BmDE0
みんなもひなのこと大好き云々言ってるから普通に考えれば恋愛じゃないんだろうね
でもひなはラブの方だと勘違いしてそう
0689名無しさんだよもん2020/12/09(水) 16:22:02.62ID:qYGJ0L8a0
キャラの性格の書き分けができてないのがなんとも
初期の頃に変な口癖のヒロインでキャラ付けしていた理由がよく分かった
0690名無しさんだよもん2020/12/09(水) 16:32:11.83ID:Iac+BmDE0
口癖とか食べ物ネタは日常を効率的に描くための道具だろう
別にいいよそれは
0692名無しさんだよもん2020/12/09(水) 16:51:36.92ID:Jtpvpsp+0
>>630
俺も、なんだかんだであんまり直さず完成させたような気がする
0694名無しさんだよもん2020/12/09(水) 16:52:58.23ID:6ksJ77tm0
ラジオでラブだって言ってるだろ
残念だったな
0695名無しさんだよもん2020/12/09(水) 17:14:23.75ID:qVVDEPge0
ラジオのは声優がかも?って話してるだけでしかも取り上げてるのは9話前のひなの心理じゃね
0696名無しさんだよもん2020/12/09(水) 17:36:24.66ID:xwO+jOT+0
声優は最後までストーリー知ってんだからラブちゃんなんだよ
0698名無しさんだよもん2020/12/09(水) 17:43:13.38ID:zuUa09/f0
告白シーン以外にも7話8話で陽太がひなを異性として意識する描写があるからややこしい
LOVEかLIKEかはこれからはっきりするだろうけど頼むからLIKEであってほしい
0699名無しさんだよもん2020/12/09(水) 17:48:41.75ID:xwO+jOT+0
6話でもひなが伊座並に嫉妬
7,8話で陽太がひなを異性として意識する描写
キービジュアルで陽太とひながいる場所はフルーツ公園恋人の聖地
現実を見ようぜ…陽太はお前らと同じロリコンなんだ
0700名無しさんだよもん2020/12/09(水) 18:16:51.23ID:1NTxroaq0
陽太が意識するにしてもこれから先の話だろ
現時点でひなはまだ子供だ
意識回復してから猛烈なスピードで精神が成長している最中だろう
0701名無しさんだよもん2020/12/09(水) 18:18:20.05ID:jKtQMZTm0
ていうかひなって実際歳いくつなんだろ
ロゴスの筋萎縮で発育不全で実は歳近いとかならワンチャン…でも陽太主観で小学生みたいな子が〜みたいな言及してるからどの道かなぁ
0702名無しさんだよもん2020/12/09(水) 18:23:04.64ID:1NTxroaq0
大団円になってからひなにわしに告白したとかからかわれて陽太がそういう意味じゃ無いとか叫ぶオチだろ
0703名無しさんだよもん2020/12/09(水) 18:42:33.31ID:nOD1ogH40
残り3話で見違えるような急展開になって本当に泣けるようなエンディングならいいなと思うけど
これはもう期待しちゃダメな感じなんだろうか?
ダメなんだろうな、分かるんだよ
分かるんだけどさ
0704名無しさんだよもん2020/12/09(水) 18:46:38.99ID:RA5UD50Z0
今までが終わりが微妙だったから今回はきっと終わりだけはいい可能性を信じろ
0705名無しさんだよもん2020/12/09(水) 18:53:18.69ID:tei6hsBA0
ファンに酷評されてその酷評が正確なものと今の時点でわかったので
ラストも悲しいけど期待できない
0706名無しさんだよもん2020/12/09(水) 19:23:42.46ID:nOD1ogH40
緻密な世界観やよく練られた設定、リアルな人間関係とかそういうものを量子コンピュータの存在があり得ない形で無化しているという理屈はあっていいと思うんだよね
でもそれが果たして結果的に感動を呼ぶのか?っていう疑問や不安感が今回半端ないよね
SF的なものが麻枝の得意分野って感じも特にしないし
0707名無しさんだよもん2020/12/09(水) 19:27:50.41ID:9bhkGpGy0
Karmaから着想を得たのに世界の終わり=ひなの死になったのはなんか変だよな
ひなの勘違いだっただけで実は本当に世界が終わりますって展開じゃないのかなあ
0708名無しさんだよもん2020/12/09(水) 19:32:42.08ID:xwO+jOT+0
10話からは2学期がはじまってカウントダウンの日付越えちゃうから…
0709名無しさんだよもん2020/12/09(水) 19:46:30.22ID:K4A84B1y0
今後の予想
10話 陽太と鈴木が仲良くなり、ひなを救う方法を見つける
11話 ひな救出を実行するが失敗。だがひなの死or記憶の消失まで数日間の猶予を手に入れる
12話 最後の数日を夏休みの思い出を振り返りながら過ごす
0710名無しさんだよもん2020/12/09(水) 19:53:25.68ID:ji34jAVr0
で、見た目10歳前後のガキを犠牲にして食うメシは旨いか?って話に戻ってくるんだよな
病気とか呪いとかそういった摩訶不思議のものではなく単純なKanon問題、いや本家本元のトロッコ問題だからなこれ
さすがにそこはキャッチコピーにさえ関わってくる部分なんだからちょっとはマシな哲学を見せてくれると信じてるが
0711名無しさんだよもん2020/12/09(水) 20:01:56.30ID:b5ql2QvH0
原点回帰が昔のやり方に戻すって意味なら求めてたものは手に入らず、代わりのものを得て納得するって展開になる
ひなえもんの力を失った陽太はただの少年だしひなを救うことはできず、代わりにロゴス症候群の研究者になる決意をするってのが妥当なところか
夢も希望もないが
0712名無しさんだよもん2020/12/09(水) 21:18:16.78ID:2IFNDsyb0
>>689
それは久弥直樹と仕事をしたことで研究して取り入れたもので麻枝では無いぞ
0713名無しさんだよもん2020/12/09(水) 21:49:17.76ID:5kLmqN//0
夏の楽しい日常っていうとサマポケはとても良く出来た作品だったんだな…
神様になった日の夏の楽しい日常…あんまり思い浮かばないんだが…
0714名無しさんだよもん2020/12/09(水) 21:52:22.02ID:Oc5hmtP40
尺無制限のギャルゲで日常をちゃんとやれるのは当然だろう
0715名無しさんだよもん2020/12/09(水) 21:53:33.13ID:AONNn/+v0
麻枝のギャルゲー見てみたい
あれヘブバンでV字回復確定か?
0716名無しさんだよもん2020/12/09(水) 21:55:35.06ID:5kLmqN//0
>>714
尺無制限でもロッキーとかのパロで消化されるだけでしょ。夏要素はどのみち薄めになると思われ。
0717名無しさんだよもん2020/12/09(水) 21:57:52.44ID:RA5UD50Z0
夏要素なんて夏祭り行ったくらいだからな
映画撮影もギリギリ楽しい休み要素かもしれないけど
0718名無しさんだよもん2020/12/09(水) 21:59:24.03ID:b5ql2QvH0
スイカ食べて夏祭りで花火見たくらいだし、他は夏じゃなくてもできることばかりで季節感はあんまり感じなかったな
0719名無しさんだよもん2020/12/09(水) 21:59:24.78ID:5kLmqN//0
>>717
ああ、そういや忘れてたけど夏祭りもあったか。
なんか陽太が謎にトラックに飛んでたよな…
0720名無しさんだよもん2020/12/09(水) 21:59:32.90ID:K4A84B1y0
夏らしいイベントは祭くらいだったな
季節感ガン無視のラーメンと麻雀をいれたのはすげえわ
0721名無しさんだよもん2020/12/09(水) 22:02:31.90ID:5kLmqN//0
ところでこれ
何が原点回帰なのか全くわからんのだが?
どこに向かって言ってるのか未だにわからん。
お前ら何か感じるものある?
0722名無しさんだよもん2020/12/09(水) 22:08:07.80ID:Oc5hmtP40
一番要らんのは受験生設定
普通に遊びまくってるしマジでなんのためなのかわからん
0723名無しさんだよもん2020/12/09(水) 22:12:28.73ID:bwEqrZIv0
夏らしさを感じないのはひなの服装のせいもあると思う
全然暑そうじゃないし
0724名無しさんだよもん2020/12/09(水) 22:30:57.81ID:cxhGv4q00
ひなの遊んでいるシーンも家の中でTVゲームだからな
夏休み中もゲームは現代っ子ぽさはあるけど夏休みを舞台としたアニメでしかもヒナ自身にタイムリミット付きなんだから外で遊んで夏の思い出作りさせなきゃ駄目だろ
ゲームもろくな伏線にはならないだろうし
色々とズレ過ぎ
0725名無しさんだよもん2020/12/09(水) 23:59:25.03ID:HRYNa5gz0
素直にサマポケアニメ化しとけばよかったのに
0726名無しさんだよもん2020/12/10(木) 00:01:36.89ID:oDLdBZPv0
アニメって割と細けぇことはいいんだよ!みたいに頭空っぽにして楽しめるのも多いでしょ
くまクマ熊ベアーとか
なのに神様は細かい所が異常に気になるんだよね
それが楽しめない理由でもあると思う
むしろ逆に気にさせようとしてるんじゃないかと邪推したくなるくらい
0727名無しさんだよもん2020/12/10(木) 00:30:58.25ID:WOMTKgae0
事前に見せたファンが酷評したって言ってたけど、最大限オブラートに包んでの評価の仕方だったんだろうな…
0728名無しさんだよもん2020/12/10(木) 00:41:27.48ID:3scn0BHt0
熊熊は異世界物だしな
ひぐらしもおかしなとこあっても発症してるかも?で済む
神様もはじめは電脳世界だからどこかおかしいとか考察で補完されてた

TV版AIRやCLANNADやABは序盤から法術と佳乃√、幻想世界と風子√、死後の世界、となんでもありなファンタジー物だと示した
リトバスはオチが夢でおかしな世界にも納得できた

シャーロットと神様はそこが上手くいってない感じ
麻枝にSFはやっぱ無理じゃないか
0729名無しさんだよもん2020/12/10(木) 01:02:28.21ID:P+TCiMzR0
シャーロット再放送でもトレンド入りしてたからなあ
0730名無しさんだよもん2020/12/10(木) 01:03:02.13ID:Fj55AJpK0
やっぱりヒビキのマホウをアニメ化して欲しいな
麻枝ファンなら絶対こういうのでいいんだよって思うだろ
0731名無しさんだよもん2020/12/10(木) 01:54:32.83ID:wnNmLRWC0
ずっと言われてるけど「クラナドみたいなやつ」以上にアニメの麻枝に求められてることは無い
0732名無しさんだよもん2020/12/10(木) 03:07:33.95ID:jVejbJXf0
ライトファンからしたらクラナドのKey、クラナドの麻枝だからな
素直に学園ものやればいいのに
0733名無しさんだよもん2020/12/10(木) 03:48:45.27ID:1i1ZqdY80
素直に学園ものって言うけどさ
ラーメンとか麻雀とかやりたいならティーン世代主人公に置くのもう諦めたらいい
内なるおっさん化の波動を防ぐべく他のクリエイターは女主人公とか用意して
見た目だけでも誤魔化しながらおっさんの趣味やらせるという欺瞞を繰り広げてるわけじゃん
なろうもそう。作者がおっさんなことを隠しもしないでリーマン転生させて見た目だけ若返らせて鬱陶しくならないようにしてる

麻雀をいかにしてKeyならびに深夜アニメコミュニティに受け入れさせるかという客観性と方針さえ確保できないんだから
もはや学園モノとか苦しいだけでしょ
本当に麻雀回を書きたかったのなら最低でもAB2ndでポンジャンのミニゲームでも出すべきだった
そうして二重三重の意味でブランド構築を投げ出してんだよ、あの凍結判断は
0735名無しさんだよもん2020/12/10(木) 04:41:11.35ID:zSmQvbaA0
そもそもさオリジナルアニメ作ってそれをkeyでゲーム化することで
新しい顧客を呼び込もうとしてたんじゃなかったの?

ABのゲームを途中で投げてシャーロットはゲーム化もせず
神様になった日もシャーロット以上にこけそうで何のためにオリジナルアニメやっているの?

麻枝や馬場も何がしてーんだ?
0736名無しさんだよもん2020/12/10(木) 04:58:26.84ID:c8lolD/10
どこの誰がアニメはゲームの種なんて話したんだよ
捏造も大概にしろ
0737名無しさんだよもん2020/12/10(木) 05:10:04.94ID:zSmQvbaA0
麻枝:そのメッセージは、『神様になった日』の所信表明でも公開してるんです。
どんなに高評価なものを作っても、PCのノベルゲームの業界では、
そこから普段ノベルゲームをプレイしないような新しいファンを獲得していく間口の広さがもうなくて。
プラットフォームを変えないと、これから先は戦っていけないと思ったので、
自分の会社の中でも先頭切って切り拓いていこうと、今は頑張っているところです。

こういっているけど?ノベルゲームじゃなくてソシャゲでもいいけどアニメからkey
の何かに引き込むためにやっているんだろ?
0738名無しさんだよもん2020/12/10(木) 05:16:13.98ID:Qc9y/bpU0
自分とこじゃなんにも作らねーけど提案だけを売り込みたい
それが馬場の到達したい目標

麻枝もサラリーマンとしてそれに付き従う
その上での見込みのないノベルゲー決別宣言
0739名無しさんだよもん2020/12/10(木) 05:24:19.36ID:nsS/POLi0
その為の布石として麻枝の神格化があったわけだ
keyには麻枝という超売れっ子の伝説ライターがいるけど使ってみませんかと

で、それは大失敗したわけだが
次の手は考えてあるのかな
0740名無しさんだよもん2020/12/10(木) 06:16:07.11ID:jDnR0AEe0
麻枝をブランドとして確立したかったんだろうが
今回でオワコンというより完全に終わった感じ
0741名無しさんだよもん2020/12/10(木) 07:16:02.75ID:xIvdrOTy0
前も書いた気がするが各キャラルート全員攻略してメインヒロインの真ルートという
ノベルゲー的構成から抜け出せない感がABの時よりエスカレートしてる気がするんだよな
思い出補正かもしれないが個別回・担当回もここまで不自然では無かったような
0742名無しさんだよもん2020/12/10(木) 08:06:17.87ID:u9PEEALt0
9話、エゴサしてみると泣いたって言ってる奴もちらほらいるな。
昔からのファンは…って感じ。
今の若い子には意外と受けてるのか?
0743名無しさんだよもん2020/12/10(木) 08:17:12.21ID:DDb0N2Hg0
ゲームからのファンは麻枝のアニメ化で一番人気のCLANNADですら文句があったやろ
0745名無しさんだよもん2020/12/10(木) 09:42:50.71ID:2klzVXJ60
>>743
そりゃどの作品でも原作からのファンは尺の都合で台詞カットしたりアニメ向けにシナリオ改変したら文句言うので
0746名無しさんだよもん2020/12/10(木) 10:01:01.28ID:Taz8WxLV0
新規になんで生き返ったのと言われる始末だからな
AIRもそうだったけど完全に表面的なものがウケてただけだよな
0747名無しさんだよもん2020/12/10(木) 11:52:01.59ID:RPmuNBNF0
若い子は神様なんて見ないよ
ネットで評判のいいもんしか見ないからこんなに酷評されてるアニメはせいぜいまとめで十分と思われてる
0748名無しさんだよもん2020/12/10(木) 12:25:08.80ID:0SU0X+HC0
どの検索の候補にも「つまらない」「寒い」「ひどい」
終わりだな
0749名無しさんだよもん2020/12/10(木) 12:26:26.01ID:8ny1fHvM0
アニメ版クラナドのゆきねルートは渚が味方にレインボーパンの差し入れをしたら食った奴らがダウンしたので
岡崎が単身河川敷で喧嘩するという形で智代アフターのパロディをやりつつの改変をしていたが
これに当時麻枝は「なんじゃこりゃw」ってツイートするくらいには物を評価する一般的な感性があった
なのにその後自身の書く脚本はそんなの目じゃないレベルでなんじゃこりゃの連続でもう麻枝の事がよく分からなくなる
0750名無しさんだよもん2020/12/10(木) 12:37:34.99ID:u9PEEALt0
ひぐらしのなく頃には面白いのに…
どうしてこうなった…
0751名無しさんだよもん2020/12/10(木) 12:40:22.12ID:OgBp7t6p0
ひぐらしもつまらんわ
原作から少し変えただけの惨劇繰り返して梨花ちゃんが圭一に八つ当たりしてたとこで切ったわ
0752名無しさんだよもん2020/12/10(木) 12:42:46.56ID:SxZU37io0
過去の涼元Twitterから引っ張ってきた↓


涼元悠一? @SuzumotoYuuichi 7月24日

恐らく最も有名な物語の締めだけどずっと咀嚼できない言葉、
「王子様とお姫様は末永く幸せに暮らしました」。
末永くっていつまで? 結局どちらかが死ぬんだよね? その時は悲しくならない? 
二人同時に死んだらいいの? むしろ二人とも不老不死にする? それで永遠に幸せになれる?

涼元悠一? @SuzumotoYuuichi 7月24日

死がバッドエンドなら、あなたの人生生まれた瞬間にバッドエンド確定。

涼元悠一? @SuzumotoYuuichi 7月24日
『死が悲劇なら 全ての人生は悲劇に終わる』

この命題に抗おうとする麻枝さんの葛藤の一部始終を、できるだけわかりやすく
できるだけ後々まで伝わるようにするのはどうしたらいいか…
隣でそう葛藤していたのがAIRの夏だったなあと。
0753名無しさんだよもん2020/12/10(木) 12:57:59.72ID:bTU4nWQ00
>>751
今クールは復習編で本編は来期からだろうからなあ
前作視聴済みにはつまらんだろうな
0754名無しさんだよもん2020/12/10(木) 15:37:48.69ID:aSQIzKOi0
ひぐらしは寧ろ前作視聴済み前提の話の作りだから新規はついていけてないよ
ひぐらし元々ミステリー部分も終盤も雑だし
ファンの考察部分が肩透かしで終わって祭り囃子編みたいなトンデモ展開始まったら神様以上に荒れる可能性は高い
0756名無しさんだよもん2020/12/10(木) 16:30:04.38ID:4b//b1qw0
>>746
>なんで生き返ったのと言われる始末

分からないからダメという事では無いと思うんだよな
理屈の説明があれば作品が面白くなるという物でも無い
京アニの作り方はざっくり(なんかよく分からない不思議な事が裏にあって生き返れたのか)としか受け取れない作りになっているが
光の玉や幻想世界の事をまともに入れ込んでたら神様と同じようにチグハグな空気を繋ぎ合わせた変な作品という印象が発生して
初見が滅法やられるあの感動を生む事は出来なかっただろうよ
バッサリカットしたのは京アニの英断だよ
0757名無しさんだよもん2020/12/10(木) 17:38:31.59ID:vkSabXrK0
クラナドAS18話と観鈴が海岸でママーって叫ぶシーンとゴールのシーンばかり取り上げられるのはなんかなあって感じ
物語の核心部分なんて全然わからなくても感動出来る場面ではあるけどさ
0758名無しさんだよもん2020/12/10(木) 18:09:04.34ID:VErvTrP40
やばすぎ
**6,573 (▼**5,571) 神様になった日 1 [Blu-ray]
0759名無しさんだよもん2020/12/10(木) 18:09:12.22ID:Ytj650P+0
映像の圧はすごいけど
あとはただの早送りアニメだと思うけどねぇ
0760名無しさんだよもん2020/12/10(木) 18:28:29.35ID:oDLdBZPv0
SFやファンタジー的世界観なしで泣かせるセンスを持っているのが麻枝だと思うんだけどな
ONE〜輝く季節へ〜のえいえんの世界は
あくまで心象風景で見せてただけで
決してこの世とは違う世界ではないし
妹みさおの死で心を閉ざした折原の物語は今でも泣けるし素晴らしいと思う
0761名無しさんだよもん2020/12/10(木) 18:49:14.87ID:u9PEEALt0
>>758
想像以上に売れてるじゃねぇか
普通に1000枚行かないんじゃねえかと思ってたわ
0762名無しさんだよもん2020/12/10(木) 18:51:47.74ID:dcFvTEBR0
俺もあれだけこのスレで尼ランの順位で煽られてた上に配信しまくってる今の時代だから
シャーロットの半分割ると思ってたぞ・・・寧ろPAワークスの普段のより売れてるがな
0763名無しさんだよもん2020/12/10(木) 18:55:46.15ID:c8lolD/10
>>758
この時世に売れ過ぎだろどうなってんだ、たしかにやばいわ
普通にヒットレベルの枚数だぞこれ
0765名無しさんだよもん2020/12/10(木) 19:00:47.06ID:OgBp7t6p0
AmazonのBDDVDカテゴリの予約ランキング6500位だぞ…
0767名無しさんだよもん2020/12/10(木) 19:15:34.32ID:jVejbJXf0
麻枝ならなんでも買う盲信的なファンが500人くらいはいそう
0768名無しさんだよもん2020/12/10(木) 19:23:39.22ID:kvmSxzzq0
          ∧_∧
         < `ш´>
       _φ___⊂)_
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    | 神様百円 |/
0769名無しさんだよもん2020/12/10(木) 19:25:07.83ID:YSraaTm10
>>766 アホすぎて草
6500枚も売れるわけねーだろ。もう負け戦確定なんだよ…
0771名無しさんだよもん2020/12/10(木) 20:12:04.18ID:3scn0BHt0
アマランだけを見るなら1000枚も売れない
日本での配信は今期のアニメで中堅レベル
中国配信ではそこそこ健闘してて上の下か中の上ぐらい
0773名無しさんだよもん2020/12/10(木) 20:46:00.67ID:jVejbJXf0
麻枝が今まで経験したことがないレベルの失敗になりそう
過去作は批判がある程度あっても数字は出てたからな…
0776名無しさんだよもん2020/12/10(木) 21:16:56.44ID:TyYZ7zbY0
>>758
枚数じゃなくてアマランってことは一気に5500もランク落としたのか?
0777名無しさんだよもん2020/12/10(木) 21:24:19.04ID:u9PEEALt0
アニメ板の本スレではひぐらしが70スレ超え、神様になった日は14スレしか立ってない。
どこで差がついたのか?
0778名無しさんだよもん2020/12/10(木) 21:30:04.01ID:kwE4C7+D0
今時スレ数で勝ち誇っちゃう人って...w
みんな感想はツイッターだよ
0779名無しさんだよもん2020/12/10(木) 21:34:03.47ID:u9PEEALt0
>>778
まぁ、そうなんだよな。
でもさ、ちょっと待ってくれよ!
神様になった日でエゴサすると酷いとかつまらないとかサジェストされるんですけど?
0780名無しさんだよもん2020/12/10(木) 21:37:00.88ID:wnNmLRWC0
作品の検索でそんなことばっかり見に行こうってなるの社会の病巣を感じる
わざわざつまらないって言ってる人探しに行ってどうするんだか
0781名無しさんだよもん2020/12/10(木) 21:41:03.36ID:1i1ZqdY80
>>771
なるほど中華圏にはワンチャン受けるかもしれないのかと思って
成神之日でツイッター見たら麻枝????言われててなまじ愛憎を含ませてるこのスレより辛辣でひでえなと思った
それ以外の無難なコメントしてるやつでもペーシング下手だの馬鹿げたプロットだの麻枝…QQ(泣き顔スラング)だの
期待し過ぎた感あるけど盛り返してくれると信じてるだの微妙な評価が飛び交う
誰かビリビリか百度あたりでいい感じの評価あったら拾ってきてくれ。俺は心が折れそうだ
0782名無しさんだよもん2020/12/10(木) 21:42:34.53ID:k4FgWg+X0
予備知識なしに9話だけを見せて、ここまでとこれからの構成を書けといわれたら
人類の9割はこれより遙かにましなものを書くと思う
0783名無しさんだよもん2020/12/10(木) 21:42:59.96ID:lbZMz1/+0
あれだけ持ち上げといてこの出来じゃそんな反応ばかりにもなるわ
0784名無しさんだよもん2020/12/10(木) 21:49:03.79ID:Fng0398U0
研究所でも辛辣なコメントがあるくらいだもんな…
回を重ねるごとに空気を読んだコメントが増えてきてみてて辛いわ
0785名無しさんだよもん2020/12/10(木) 22:15:08.11ID:2klzVXJ60
あとはZENのWeb漫画が面白く調理してくれるかが望みか
ZENも仕事とはいえ大変だな…
0786名無しさんだよもん2020/12/10(木) 22:22:50.31ID:jVejbJXf0
ZENさんの漫画版、麻枝がお気に入りのシーンだと言っていた「めっちゃ応援する」のとこカットしてて笑った
0787名無しさんだよもん2020/12/10(木) 22:27:56.12ID:vodg5xvj0
このままだと打ち切られるしやる気ないんでしょ
人気低すぎて単行本売れる見通し立たないし
0788名無しさんだよもん2020/12/10(木) 22:33:04.91ID:aTBgd+A/0
ZENさんもツイッターでの感想でもっと積み上げが欲しいみたいなこと呟いてるからな
もっとなんか足したり引いたりしてくれるといいんだが
0789名無しさんだよもん2020/12/10(木) 22:38:49.14ID:OgBp7t6p0
>>788
麻枝やVAと仕事してるのによくそういうダメ出しみたいな感想呟けるな。普通はありえない
クリエイターってまともな人少ないのかね
0791名無しさんだよもん2020/12/10(木) 22:48:39.51ID:wnNmLRWC0
麻枝が普段そんなことばっかやってるから周りからも同じように言われる
0792名無しさんだよもん2020/12/10(木) 22:48:40.41ID:zSmQvbaA0
麻枝のため本気で思うならリスク覚悟で苦言を呈するほうがいいと思う
麻枝が好きだった人ほどダメージでかいだろ今回
0793名無しさんだよもん2020/12/10(木) 22:49:40.84ID:DiF4ntdc0
土曜のアニプレ枠なんて他作品とも被らないリアタイ視聴にも恵まれた放送枠なのにな
オーディン2作品はこのまま悲惨な結果で終わってしまうのかね
0794名無しさんだよもん2020/12/10(木) 22:55:29.20ID:zSmQvbaA0
戦翼のシグルドリーヴァ 1        860位DVD 
神様になった日 1             8,669位DVD
魔法科高校の劣等生 来訪者編 1   89位DVD

mxで前後に放送されている作品と現在のアマラン比較するとこんな感じだわ
0796名無しさんだよもん2020/12/10(木) 23:07:40.30ID:zSmQvbaA0
ちゃんと調べてから人に文句言わないと すぐでてきたぞ

ZEN@CWにて『神様になった日』連載中
@ZEN_KAMURO
12月6日
『神様になった日』第9話観た。
鈴木回と思ったより早いクライマックス感。
ここに至るまでの日常の積み重ねがもっと
欲しかったかな。とは言えこの腹の底の重さ。
この気分で次回まで待てと・・・?

俺殺しの日じゃん_(:3 」∠)_
0797名無しさんだよもん2020/12/10(木) 23:13:38.23ID:DiF4ntdc0
>>794
シグルリってしばらくトレンド外だし配信サイトのランキング見ても渋い感じだけど
そのアマランだけ見ると神様より需要あるんだな、というか神様って4桁まで落ちてたのか
0798名無しさんだよもん2020/12/10(木) 23:47:08.90ID:Ytj650P+0
麻枝が一番ショック受けてそう
こんな作品じゃ俺のファンは喜ばないよ
ってね
0800名無しさんだよもん2020/12/11(金) 00:01:50.00ID:2/93px2Z0
ZENさん…ツイッターでクライアントにダメ出しはあかんて
個人事業主だからわからないのかもだけどまともな会社だったとしたらクビだぞ
0802名無しさんだよもん2020/12/11(金) 00:04:46.12ID:chgkyvj50
他人の修正が入ったシナリオ、歌詞、音楽を自分名義で出すのを許す方が悪いからこれは自業自得かな
0803名無しさんだよもん2020/12/11(金) 00:20:47.49ID:rTtTnAS/0
ZENさんは個人事業主だからこそその辺の立ち回りはシビアに考えてそうだと思ったけど、別にそんなこと無かったことが露呈してしまった
0804名無しさんだよもん2020/12/11(金) 00:22:15.72ID:YQnlephK0
言うてファンが作品に対してコメントしてるだけだし
0805名無しさんだよもん2020/12/11(金) 00:29:31.54ID:rTtTnAS/0
そのコンテンツで金貰った時点でさすがにただのファンですは通らんでしょうよ
0806名無しさんだよもん2020/12/11(金) 00:30:16.49ID:FF7QVgqE0
仕事が絡んでるとはいえファンとしては共感できるからなんとも
下手にヨイショされるよりはよっぽど信用できる
0809名無しさんだよもん2020/12/11(金) 01:00:18.83ID:CKOOqZNM0
あの内容では誰でも言いたくなるでしょ
ファンですら呆れてるのに
0812名無しさんだよもん2020/12/11(金) 01:32:35.39ID:Zwb9zJyk0
自分からキチガイアピールしたらダシにも使われるだろうよ
0814名無しさんだよもん2020/12/11(金) 02:13:33.83ID:w0jhjgm20
こっから立て直してせめて最後だけは良かったと思わせて欲しいよな
0815名無しさんだよもん2020/12/11(金) 02:15:55.82ID:9FARK0Gf0
ラストがよければ事前に読んだファンに酷評されないと思うんだよな
期待しないほうが良さそう
0816名無しさんだよもん2020/12/11(金) 02:20:28.33ID:oG6Y+89Y0
視聴者がキャラクターに強い愛着を持ててなきゃどんな感動的な話でも他人事にしかならんもん
大分取り返し付かない状態だと思う
0817名無しさんだよもん2020/12/11(金) 02:35:32.31ID:9FARK0Gf0
正直ひなはもうどうでもいいのでひなを救えなかった挫折で生きる陽太と鈴木少年の
青春友情ストーリーのほうがみたい
0818名無しさんだよもん2020/12/11(金) 02:36:57.05ID:HIbTmxDS0
ABCはメインヒロイン対してそこら辺上手くいってたな
わちゃわちゃ感楽しめるABはともかくCと神様はもうちょっとキャラ減らした方がよかったのでは?
0819名無しさんだよもん2020/12/11(金) 02:37:20.85ID:lwjTOmsW0
キャラが立ってないのがやばいよなぁ
天使や友利はkeyファン以外にもそこそこ愛されてたと思うけど
戦犯は鳥羽だと思う。なんだかんだで麻枝に厳しい馬場は優秀。
麻枝准研究所とか見てられない
0820名無しさんだよもん2020/12/11(金) 02:41:28.14ID:9FARK0Gf0
陽太のハイテンションはわからんけど鈴木少年のエピソードを小出しに入れた監督の判断に関しては超有能だったな
0821名無しさんだよもん2020/12/11(金) 02:44:00.88ID:lwjTOmsW0
日常回が面白くないのがなんとも、、
AIRやクラナドはストーリー進まない回でも面白い
ABまではそれがあった
0822名無しさんだよもん2020/12/11(金) 03:48:44.57ID:yJj3JZba0
ラーメン回と麻雀回、ギャグがやりたかったこともギャグの内容が人を選ぶものだったこともこの際置いておくとして、何よりもなんで陽太だけで一人芝居みたいなことを延々とやらせたのかが一番の疑問だ
他キャラはもちろんひなとすらボケツッコミの絡みなしって
そんなんでひなと過ごしたこの夏は〜って言われてもっていう
1話のテンポの良さや9話のストーリー詰め込みみたいなことできるのになんで3話4話はあんなに中身のないすっからかんなのかと
0823名無しさんだよもん2020/12/11(金) 04:18:28.58ID:PiYMXxit0
全員が全員同じノリの同じ性格してるから見てて面白くないね。ヒロインの親父もそう
0824名無しさんだよもん2020/12/11(金) 04:32:37.61ID:65wE6R8g0
ギャグは麻枝の武器ではあるけど半分くらいに減らしたほうが良さそう
今回は完全にギャグも足引っ張ってる
0825名無しさんだよもん2020/12/11(金) 07:20:36.75ID:CEFbGxnU0
ひぐらしのなく頃に面白いわ。
消費され尽くした作品かと思ってたが、順調に化けてる。
どこを見に行っても今のところ好評。
0826名無しさんだよもん2020/12/11(金) 07:59:39.70ID:RbPVdRcU0
あんまり言いたくないけど物書きとして歩みを止めなかった久弥竜騎士と
リーマンとして会社に留まった麻枝の差が明確に出てる気がする
08282020/12/11(金) 08:12:13.73ID:sFwcxTt70
それの何が面白いの?
0829名無しさんだよもん2020/12/11(金) 08:13:15.32ID:T7QOOdmk0
>>781
ビリビリで9話までの総再生回数が2960.6で評価が10点満点中8.3だった、意外と評価されてるかもしれない
0830名無しさんだよもん2020/12/11(金) 08:13:58.59ID:lwjTOmsW0
>>823
それはあるな
キャラより麻枝や声優の顔が浮かぶ
作ってる感
0831名無しさんだよもん2020/12/11(金) 08:14:26.37ID:T7QOOdmk0
>>829
2960.6→2960.6万
0832名無しさんだよもん2020/12/11(金) 10:05:42.24ID:cn4Un4JS0
>>758
めっちゃ売れてるじゃん
これ大成功だわ
次の新作アニメもオファーあるな!
0833名無しさんだよもん2020/12/11(金) 10:50:38.70ID:cdD1ByXH0
黒服数人に追われただけで即降参のコンピュータのどこが危険因子なのか
0834名無しさんだよもん2020/12/11(金) 11:04:42.16ID:AgsGmei50
全知全能でも身体のスペックは小学生なんだから当然じゃね
0836名無しさんだよもん2020/12/11(金) 11:11:39.56ID:WEA2DFOZ0
身体のスペックは関係ないでしょ
どんなプロレスラーやMMAファイターでもパンピーの仲間がいる限りは地球上に逃げ切れる場所なんてない
0837名無しさんだよもん2020/12/11(金) 11:17:21.03ID:cdD1ByXH0
一昔前に流行った募金詐欺の方が実話な分まだ泣けるわ
0838名無しさんだよもん2020/12/11(金) 11:19:55.22ID:fUM0O8hT0
2話でも言ってたやん作曲は出来るけど技術が追いついてないからピアノは弾けないって
ひな単体ではそんな大したことないけど成神の助けがあると世界を変えられるから危険なんでしょう
0844名無しさんだよもん2020/12/11(金) 12:11:22.10ID:65wE6R8g0
もう神様はできる限り期待しないことにした
最後の感動シーンが取ってつけたようなものにならなければそれでいいや
0845名無しさんだよもん2020/12/11(金) 12:15:06.83ID:CEFbGxnU0
>>844
10話も多分話進まんだろうから実質あと2話しか残ってないようなもんだぞ…
0847名無しさんだよもん2020/12/11(金) 12:40:15.85ID:0N804zrO0
先行カットも予告も全然話が動いているようには見えないしな
0848名無しさんだよもん2020/12/11(金) 12:42:18.85ID:fXjvO13X0
>>819
確かに麻枝准研究所というネーミングからして良くないと思ってた
そんなの誰だってスポイルされるよ
麻枝を尾崎豊みたいにするなと
0851名無しさんだよもん2020/12/11(金) 14:15:01.77ID:Qur35hoF0
鈴木少年がひなと出会って変わる→助けるってストーリーの方がすんなり受け入れられたかもしれん
0852名無しさんだよもん2020/12/11(金) 14:19:35.88ID:oZW0ou2M0
でも結局、アニメって自分ではどうにもならない部分が多いんだな、という印象はあって。
やっぱり、アニメを作るのはなかなか難しいというか……
さらに「もう一回アニメ作りましょう」ってなったら、「またこんな大変な思いをするのか」って考えますよね。
もちろん感想をもらって、否定的なことを言われるのも大変なんですけど、この3年間、監督とずーっとホン読みをして、
戦いのような毎日でしたから。今までの経験を経て、これまで以上にスムーズに作れるぞっていう感じでもないんですよね。
0853名無しさんだよもん2020/12/11(金) 14:41:45.44ID:oZW0ou2M0
ABとシャーロットと神様
それぞれメインライター別人だろ
設定や初稿を書いたのはたぶん麻枝なんだろうけど

歌詞もほんとにどこの誰が書いてんだよ
全能じゃなくて全NOの間違いでしょ
0854名無しさんだよもん2020/12/11(金) 15:28:53.17ID:+/hhMzV70
それを通すとまえだごーちになってしまうが
そうでないと5話の盗作疑惑も捌けないという詰みっぷり
准度100%とかいう鳥羽の悪魔の発明によってどれだけの人間が犠牲になるかわかんねえなこれ
0855名無しさんだよもん2020/12/11(金) 15:49:39.23ID:A6rwEOuM0
ブランドの存続の為に若いファン獲得したいkeyと原点回帰で古参相手に手堅く売りたいアニプレPAの板挟みになってチグハグになってるんじゃないかね
だから競馬映画パロラーメン麻雀というおっさん向けの題材とキッズ向けのノリが混ざってよく分からんものになってるとか
0856名無しさんだよもん2020/12/11(金) 15:51:38.53ID:CEFbGxnU0
>>854
まるで鳥羽Pのせいにしたげだけど、准度100%を望んで来たのは狂信的な麻枝ファンだぞ。
「麻枝以外にシナリオ書かせるな」みたいなおかしな神格化がリトバスの頃から始まってABの時には最高潮に達した。
鳥羽Pは麻枝ファンが望んできた准度100%と可能な限りクリエイターにとって、自由で最高の環境とチャンスを提供してくれてるよ。
わざわざ研究所も立ち上げてくれてるし、ファンの鏡みたいな人だぞ。
鳥羽Pの批判だけは許されないだろう。
0857名無しさんだよもん2020/12/11(金) 15:55:06.90ID:2/93px2Z0
ちがいねえ
他のやつに書かせて半端な出来になったら「麻枝に全部書かせろよ!」とファンが暴れるのが容易に想像できる
0858名無しさんだよもん2020/12/11(金) 15:57:04.46ID:2MyrI31v0
まだ3話残ってるのにもう他人に責任転嫁して撤退戦してるの?早くね?
0859名無しさんだよもん2020/12/11(金) 15:58:06.02ID:2/93px2Z0
どうにもここから終わりよければ全て良しで収まる感じじゃなさそうだからな
0860名無しさんだよもん2020/12/11(金) 16:37:07.62ID:lwjTOmsW0
>>856
権力を持った狂信的な麻枝ファンが鳥羽やぞ
0861名無しさんだよもん2020/12/11(金) 17:01:55.14ID:zXv3UTmR0
永谷なんかと全然違うもんな。シナリオとかそっち関係なく当時有名だったから全力なタイプに見える
永谷の場合は売れなくても才能評価で何かあっても自分が責任取るから好きにやってくださいなお偉いさん
0862名無しさんだよもん2020/12/11(金) 17:18:03.22ID:Tuqe64qt0
鬼滅に夢中になってるオバちゃんに
「神様に夢中になってるよ俺!」と嘘でも言うのが恥ずかしい雰囲気になってたいつのまにか
0865名無しさんだよもん2020/12/11(金) 18:27:41.55ID:iTERxc4v0
スズモトさん追い出した因果応報だな。彼が会社に来なかったからって・・・

東京に住んでいて麻枝も大阪本社に行ってないんだろう? 
麻枝もリモートワークなんだろう? なんで比較的に科学に詳しい
(といっても、原作のゲームのことみルートでスーパー・ストリング・セオリーの簡単な解説もしてないが)
をスズモトさん追い出したの? 
0866名無しさんだよもん2020/12/11(金) 18:53:48.81ID:3aQAqbII0
出社拒否もだけど単純に遅筆過ぎて使いもんにならんかったのが大きかったんでしょ
4年かけて書いたのがことみだけ、他の担当の皺寄せが全部同僚に回ればそりゃいい加減にしろって話にもなるわ

こんなん許したら許容のボーダーが下がり過ぎて組織が機能しなくなる
0867名無しさんだよもん2020/12/11(金) 18:58:13.70ID:zXv3UTmR0
keyVA、エロゲメーカーに関しちゃいい加減ニコニコを脱却しなきゃダメね。あんな過疎サイトで100人集めても全く意味がないどころか宣伝効果薄くて毎度同じ奴しか見てないよ
YouTubeや他サイトで人集めができないクリエイターやメーカーのがよほど問題あるわ。仕事しないで踏ん反り返ってたからこうなったんだよ
0868名無しさんだよもん2020/12/11(金) 19:19:56.63ID:FkgWTB2D0
ニコニコって自民党の広報サイトでしょ。今日も菅さんがインタビュー受けてたし
金でももらって案件するならまだしもアニメ布教に使う場所じゃない。現役総理と並んで宣伝するなんてアウェーもいいとこ
0869名無しさんだよもん2020/12/11(金) 19:51:14.55ID:2/93px2Z0
>>867
Keyメインの配信はYouTubeでやってるだろ
神様はカドカワが製作にいるからニコニコでやらされてるだけじゃ
0870名無しさんだよもん2020/12/11(金) 20:13:28.01ID:mmrvYx6d0
やっぱ角川ってクソだわ
だーまえもたつき監督にアニメ作ってもらえば名作に出来るだろ
0871名無しさんだよもん2020/12/11(金) 20:22:30.55ID:vBFIJsJW0
ギャルゲーが生き残るにはもうソシャゲ系で成功するしかないと思う
あとアニメで宣伝効果+
シナリオライターとか詳しくないけどもう世代交代した方がいいんじゃないか
0873名無しさんだよもん2020/12/11(金) 20:32:44.73ID:mqzzOVv50
もうファンから酷評まみれだったらしい麻枝の初稿をいっそ読ませてくれよ
麻枝はアニメだけ作風とクオリティが他と違い過ぎて同一人物を疑うレベルでとにかく納得できねえんだよ

リトバスEXとAB放映の間の2年間で一体何があったんだよマジで
0874名無しさんだよもん2020/12/11(金) 20:44:41.24ID:FHgQJXxb0
ノベルゲーの話なら麻枝は次の世代にちゃんとバトンは渡しただろ
麻枝の次の世代の奴らが駄目だっただけだ
0876名無しさんだよもん2020/12/11(金) 20:51:03.09ID:yQD8kHTl0
最近のライターっていうとハサマだけなのか…次世代とか永遠に生まれないな
0877名無しさんだよもん2020/12/11(金) 20:52:44.45ID:9FARK0Gf0
殿が立派な作品をkeyで作って今後もkeyで活躍しそうならその言い分もわかるけど・・・
0878名無しさんだよもん2020/12/11(金) 21:01:56.03ID:0zhYumBh0
>>876
サマポケライターだと新島夕が2007ハサマが2009に
デビューだから最近ではないのでは
0879名無しさんだよもん2020/12/11(金) 21:07:11.65ID:oG6Y+89Y0
そもそも麻枝の作品が見たいのであって世代交代も何も麻枝本人が頑張ってくれる以外何やられたって文句言うわ
劣化麻枝も代用麻枝も興味ないし
0880名無しさんだよもん2020/12/11(金) 22:01:32.60ID:CEFbGxnU0
10話の予告、全くワクワクしないな…
大丈夫か、本当に…
0881名無しさんだよもん2020/12/11(金) 22:11:21.25ID:LzLtIiCQ0
麻枝准の原点
世界が終わる事を予見した神様が、お付きの少年を1人選んだ
という話だったよな、確か
0882名無しさんだよもん2020/12/11(金) 22:12:16.86ID:fXjvO13X0
>>866
CLANNADの発売の遅れはビジネスチャンスを相当喪失してるよね
本当なら2002年発売じゃなかったっけ?
しかもPCゲームでありながらボイス無しで全年齢
ボイスなしが許されるのは2002年でもギリギリだったはず
0883名無しさんだよもん2020/12/11(金) 22:13:56.83ID:HIbTmxDS0
同時期にfateがあったから声はあんまり問題にならなかったと思う
0884名無しさんだよもん2020/12/11(金) 22:23:51.24ID:fXjvO13X0
>>883
FATEはアダルトゲームだから有名声優を大っぴらに使えないっていう事情があったけど
CLANNADは全年齢だったからね
そのせいか知らないけど小売価格少し安かった記憶ある
確か千円安い7800円とかじゃなかった?
0885名無しさんだよもん2020/12/11(金) 22:32:35.72ID:+/hhMzV70
あれはあとのあとまで対象年齢発表せず
数年経ってからようやく全年齢ってバラしたもんだから不買運動起こされかけたからだぞ
steamの普及した今でこそ笑い話だが、そもそも全年齢PCゲーという存在がとてつもなく異端だった
0886名無しさんだよもん2020/12/11(金) 22:34:22.46ID:fXjvO13X0
>>855
それは大いにあると思う
ビジネス上での板挟みになって失敗しているアニメって続編でも結構ある

特にガールズ&パンツァーとかガールズ&パンツァーとかガールズ&パンツァーとか
0888名無しさんだよもん2020/12/11(金) 22:43:28.92ID:5RZkOLZD0
映画がクソ遅れてるのは知ってるけどガルパンはどう板挟みになってるの
0889名無しさんだよもん2020/12/11(金) 23:12:54.86ID:65wE6R8g0
ほんと神様はどこに向けて作ってるんだろうな
既存ファン向けではないし若者向けでもないし
0890名無しさんだよもん2020/12/11(金) 23:24:37.32ID:LzLtIiCQ0
麻枝准はおそらくは
自分のファンそして神様に向けて作りたかったはずだ
0891名無しさんだよもん2020/12/11(金) 23:33:05.35ID:LzLtIiCQ0
鳥羽Pが言ってたろ
麻枝の人生をNetflixでドラマ化したいとか
0892名無しさんだよもん2020/12/12(土) 06:50:17.22ID:6Lu5cpRr0
しかしPCゲームだと途中が変テコでも寛容で居られるのにアニメだとなんでこう点が辛くなるのかな
0893名無しさんだよもん2020/12/12(土) 08:00:34.47ID:uqCMD8xp0
>>888
そもそも最終章を6分割するというのが製作側のアイデアじゃないだろうし
売る側というのは製作側の都合なんて考えないよね
0894名無しさんだよもん2020/12/12(土) 09:29:10.13ID:axd7AsaF0
>>889
かなり不思議な作品だよな。
最新話のひぐらしの方がグッとくるくらいだ。
0895名無しさんだよもん2020/12/12(土) 09:33:52.41ID:cnRHNlzD0
車輪やG線やってたエロゲシナリオライターが今期のアニメのシナリオやってる。
悔しいがそっちのがおもしろいよー。
0896名無しさんだよもん2020/12/12(土) 10:04:33.30ID:PSDi4nOF0
>>895
無能なナナは漫画原作ではあるけどアニメスタッフがかなり忠実にアニメ化できてる
るーすぼーいがただの泣きゲーだとKeyに勝てないから感動+叙述トリックで車輪の国を作ろうと思ったとインタビューで語ってたな
0898名無しさんだよもん2020/12/12(土) 10:50:55.31ID:m+JNnBfu0
マンガ原作いいよなあ
擦り合わせとかも比較的簡単で齟齬も出にくいしノベルゲーやらないなら麻枝もまたやってほしいわ
絵はZENさんでええやろ
0899名無しさんだよもん2020/12/12(土) 12:35:29.32ID:cnRHNlzD0
>>896
なるほどありがとう
るーすぼーいは全部そんな感じだよね
無能なナナも展開が雑な部分もあるけども先が気になるって思わせるシナリオはさすが
神様もきっとドンデン返しがくると思うからまだまだ期待してる
0900名無しさんだよもん2020/12/12(土) 12:37:46.11ID:ZEKEN3H40
中身のない鍋ひっくり返しても何も出てこないぞ
0902名無しさんだよもん2020/12/12(土) 12:56:33.39ID:axd7AsaF0
毎週夜遅くまで起きてみてたけど、もう翌朝に見るんでもいいかな?
なんつーか前回の唐突なひなへの告白で一気に冷めちまったんだわ。
0906名無しさんだよもん2020/12/12(土) 13:24:21.77ID:vz8B4/t70
>>901
あんだけ大口叩いたんだからせめて最後まで良さを探って戦うかと思いきや、都合が悪くなったらすぐポイだもんなー
他にも謎の核心に満ちた攻撃的なレスよく見るけど、フタ開けばこんなもんかって感じ
浅いわ
0907名無しさんだよもん2020/12/12(土) 13:32:45.24ID:42c1cTuV0
試写会野郎も消えたし今頃彼は何をして何を思ってるのか
0908名無しさんだよもん2020/12/12(土) 13:38:28.63ID:KbeRAlL10
きのこもなんだかんだ上手く行った
竜騎士も新しいひぐらし高評価
麻枝お前は?
0909名無しさんだよもん2020/12/12(土) 13:52:59.48ID:axd7AsaF0
結局ひなへの告白はLOVEなのか?
イザナミさんはなんのためにいたの?
0910名無しさんだよもん2020/12/12(土) 13:56:06.96ID:FHJ+01Jo0
型月信者はいつまでもFateで満足なのか?
竜騎士にしてもひぐらしを墓から掘り起こしただけだし
失敗してもドンドン新作出してくれる方が個人的には嬉しいよ
0911名無しさんだよもん2020/12/12(土) 14:19:11.46ID:ZEKEN3H40
こんなゴミ出されるより焼き直しの方がまだいいわ
0912名無しさんだよもん2020/12/12(土) 14:20:46.22ID:vi1UUF9D0
ひなちゃんって自分の両親と一緒に寝てるくらいの年齢だぞ?ラブはないだろ…
0913名無しさんだよもん2020/12/12(土) 14:22:27.79ID:e+uQiZn40
生粋の型月信者なんて月姫Rのでなさ具合かHF三部作で成仏してる
今残ってるのはfgo信者かfate信者
0914名無しさんだよもん2020/12/12(土) 14:25:51.88ID:BDpPQzW20
大多数の視聴者「ラブなわけないだろ常識的に考えて」
麻枝「駆け落ちの恋人みたい!童貞を殺すロリ!ひなが好きだ!」
0915名無しさんだよもん2020/12/12(土) 14:26:40.59ID:zC4PMei/0
型月信者は発達障害ような未熟な精神でしかない。それとシナ人の可能性。

シナ人排除を掲げるナチスのような極右政党がでたら支持したい。
ナチス万歳!! 型月信者=全世界の敵のシナ人が成立しないか?。
・・・・・・今後、ナチスが見直されるかも。

型月信者とシナ人排除の法律ができないのか。シナ人マジムカツク。 
0916名無しさんだよもん2020/12/12(土) 14:43:59.90ID:8zEknBvo0
竜騎士のキネノベのキャッチコピーが「本当の宝物を探しに行こう」で笑った
0917名無しさんだよもん2020/12/12(土) 15:03:35.61ID:6Lu5cpRr0
>>904
便所の落書きもあまり汚い便所には近づきたくも無くなるもんだ
0918名無しさんだよもん2020/12/12(土) 15:09:23.24ID:ttM+OP7U0
>>901
288 名無しさんだよもん[sage] 2020/11/15(日) 00:33:14.61 ID:IbzJx2g10

これだよこれ。
やっぱ試写会の時に感じた最高傑作の予感が間違いないと確信した
0920名無しさんだよもん2020/12/12(土) 15:35:42.06ID:aG3Z7KHx0
麻枝に対しても視聴者に対しても好き勝手にマウント取って気持ち良くなっといて、いざ旗色悪くなったら自分は無責任に全部無かったことにして逃亡か
性根がクソ過ぎるほど醜いなコイツ
0921名無しさんだよもん2020/12/12(土) 15:42:32.24ID:BDpPQzW20
逃亡ならまだかわいいもんだけどアンチ側に回っておちょくって回ってるのが目に見える性格だからな
実際にはたぶん試写会にさえ行ってないだろう
自分の意見さえ持ってないクズに振り回されるなよ
0924名無しさんだよもん2020/12/12(土) 18:06:55.39ID:Omu+n3aN0
初めの数話だけ高評価で段々と雲行きが怪しくなって物語の途中で既にファンからすら見離されるってシャーロットと同じ道を辿ってるな
麻枝が何も頭に浮かんで来ないスランプ絶不調の頃よりも更にキレが落ちてるのは何だかなあ
作詞作曲については明確にスランプ脱出した事が分かるんだけど
0926名無しさんだよもん2020/12/12(土) 19:10:01.88ID:0RlKpUsy0
そこは鬼滅劇場版が話題で全部持って行ってるのも含めてもまあダントツ!ってのは確かに無い
0927名無しさんだよもん2020/12/12(土) 19:16:26.53ID:N52pKJoa0
>>925
神様になった日よりは面白いのたくさんあるのにそんなこといってもむなしいだけだろ
0928名無しさんだよもん2020/12/12(土) 19:22:54.13ID:uqCMD8xp0
>>925
D4DJ好きだけど
0929名無しさんだよもん2020/12/12(土) 19:29:58.22ID:yW/Xsllm0
鬼滅のせいで全オタクコンテンツ死んでるよな
0930名無しさんだよもん2020/12/12(土) 19:32:32.21ID:q5fUyBYr0
別に鬼滅のせいでも何でもなくてフラッグシップになるコンテンツが出てきてないだけだぞ
0931名無しさんだよもん2020/12/12(土) 19:51:48.60ID:3BybMUii0
鬼滅みたいに日本中で売れてるコンテンツなんて相当久々じゃないか?
むしろ日本史上初かもしれん
少なくとも漫画でここまで売り切れるとか記憶にない
0932名無しさんだよもん2020/12/12(土) 20:03:18.98ID:xH/DB27Y0
日本で一番売れてる漫画雑誌の連載作品が大ヒットしてるだけだからまあ普通じゃね
ワンピみたいなもんだし別にこっちには関係ない
0933名無しさんだよもん2020/12/12(土) 20:05:06.08ID:ZEKEN3H40
鬼滅はジャンプ漫画なのにマンコ層も取り込んでるからな
0934名無しさんだよもん2020/12/12(土) 20:10:30.57ID:uqCMD8xp0
>>925
D4DJ好きだけど
0936名無しさんだよもん2020/12/12(土) 20:19:01.87ID:O/teVtH20
長ったらしく連載して何年も前から内容が悲惨なワンピより鬼滅の方がマシ
0937名無しさんだよもん2020/12/12(土) 20:29:41.16ID:xH/DB27Y0
原点回帰縛りがなければ絶対バンドアニメやってたと思うわ
0938名無しさんだよもん2020/12/12(土) 20:32:56.31ID:f/4tbAua0
バンドアニメやってくれ
正直もう面白ければ泣きとかどうでもいい
0939名無しさんだよもん2020/12/12(土) 20:33:00.88ID:ZEKEN3H40
今思うとガルデモの方が万倍良かったわ
当時はなんだこのクソと思ったけど
0940名無しさんだよもん2020/12/12(土) 20:38:27.74ID:3I+2ezok0
泣くことで脳内物質出して気持ち良くなりたいやつらがそれを求めて麻枝作品に群がって「泣けなかった!」とキレてるのが怖すぎる
半分麻薬中毒者だろこれ
0942名無しさんだよもん2020/12/12(土) 20:44:35.85ID:zNjN1d/G0
バンドやったってどうせ麻雀回みたいなつまらんアニメにしかならんよ
0943名無しさんだよもん2020/12/12(土) 20:46:54.51ID:f/4tbAua0
>>941
たしかにギャーギャー騒いで誰もわからんマイナー音楽ネタ入れまくってダダ滑りしそうだな
0944名無しさんだよもん2020/12/12(土) 20:49:22.68ID:xH/DB27Y0
麻枝なら13話のために13曲用意出来るからそれだけで楽しみやん?
0945名無しさんだよもん2020/12/12(土) 20:50:59.68ID:0rFYkwQe0
陰陰と辛辣でダウナーでバイタル低くてなんかうんざりしてくるな
0946名無しさんだよもん2020/12/12(土) 21:12:50.44ID:LEwsuVGa0
>>943
それが麻枝の言う「自分の好きなものはファンが好きじゃない」か
0948名無しさんだよもん2020/12/12(土) 21:38:00.16ID:D8hQAtAo0
なんか最後まで話進まないで終わるんじゃないのこれ?
0950名無しさんだよもん2020/12/12(土) 22:05:05.30ID:k3CcFoUe0
シャーロットの高城がゲスト出演して監督の案とか言われてたけど
あれもラーメン麻雀のように6話の脚本読んで面食らってなんとかファンが盛り上がれるようにゲスト出演させたのだろうか
0951名無しさんだよもん2020/12/12(土) 22:08:32.80ID:N52pKJoa0
3話4話が良く語られるけど6話7話も酷かったよなー
キャラクターとその人間関係に問題があるんだと思うけど
0953名無しさんだよもん2020/12/12(土) 22:17:37.54ID:Ofn1XAuU0
仲間との夏の想い出作りをやりたかったんだろうけど、その割にはキャラクター同士の結びつきが希薄すぎるんだよな
ひなと何かしらの関係性を結んでたのって陽太以外だと天願くらいじゃないか?
0954名無しさんだよもん2020/12/12(土) 22:21:07.96ID:Omu+n3aN0
3、4話で滑り散らして5話で肩透かしして6話でまた滑って7、8話でやっと何とか表面上はいい感じになって来たと思ったら9話で叩き落されたわ
Keyの上げたら落とすってそういう意味じゃねーだろ……勘弁してくれ
0955名無しさんだよもん2020/12/12(土) 22:24:14.71ID:N52pKJoa0
>>952
君個人の感想は尊重するけど>>947のアンケートでも数字で出ているんだよね
弁護士とか先輩は残りの話で存在意義を示せるんだろうか
0957名無しさんだよもん2020/12/12(土) 22:48:37.61ID:vi1UUF9D0
>>955
盛り上がりはないけど繋ぎの回としては文句ないだろ
あの7話があったから8話の期待値が上がってたのは確か
0961名無しさんだよもん2020/12/12(土) 22:59:03.12ID:uqCMD8xp0
麻枝が今回エモさや極端なピーキーさを捨てたのは最終回で竜頭蛇尾にしたくなかったからってのもあり得るし
10、11話での伏線回収には期待してる
0962名無しさんだよもん2020/12/12(土) 22:59:20.37ID:oImtOyLQ0
7話の内容を序盤の4話くらいでやってたらまだよかった
個人的に一番嫌いな回は6話
0964名無しさんだよもん2020/12/12(土) 23:07:38.45ID:xH/DB27Y0
なんか結構時間進みそうで驚いてるわ
受験生設定意味あるの?って思ってたけど作中でも大学生になっちゃったりするのかも
0965名無しさんだよもん2020/12/12(土) 23:18:20.96ID:dDQiPdse0
>>963
伏線というか陽太達の神様ネームって結局なんなの感
馬の名前にも意味がある的なこと言ってたと思うけど
0966名無しさんだよもん2020/12/12(土) 23:23:06.20ID:uqCMD8xp0
丸戸だってクラスルームクライシスでの挫折があったから冴えカノに専念する覚悟ができたわけだし
何かしらの敗北がないとクリエイターは絶対に開眼しないと思ってるから

今回神様がどうあれ麻枝の良いトリガーになると信じたいね
0967名無しさんだよもん2020/12/12(土) 23:40:18.58ID:3I+2ezok0
>>965
ABのキャラは音楽ネタCharlotteのキャラはベイスネタなのと同じようになんの意味もなさそう…
0969名無しさんだよもん2020/12/12(土) 23:54:09.66ID:e+uQiZn40
丸戸のアニメ爆死具合は麻枝以上だからなんとも
0970名無しさんだよもん2020/12/13(日) 00:06:33.30ID:mv7JH9cV0
いよいよか!
0971名無しさんだよもん2020/12/13(日) 00:25:16.54ID:puXmfh4E0
>>968
乙です
0973名無しさんだよもん2020/12/13(日) 00:25:29.75ID:M5947xpR0
アカンなぁこれ
鈴木との日常とか最後の独り言とかノベル媒体でじっくりかけばよかったのに
0974名無しさんだよもん2020/12/13(日) 00:26:53.76ID:x1EL1eDB0
世界の終わりってギミックはなんだったの?
0975名無しさんだよもん2020/12/13(日) 00:28:10.51ID:abNi3pre0
ラーメンと麻雀じゃなくて普通の日常ギャグやってひなの好感度あげといた方がよかったのではこのシナリオなら
0976名無しさんだよもん2020/12/13(日) 00:34:10.70ID:Av6bia660
お前らもっと気合い入れて感想書けよ!
0977名無しさんだよもん2020/12/13(日) 00:34:57.76ID:x1EL1eDB0
原点回帰だから焼き直しみたいになるのはしょうがないかもしれないけど
このままじゃ大幅に劣化焼き直しで終わってしまいそう
0979名無しさんだよもん2020/12/13(日) 00:36:22.86ID:puXmfh4E0
鈴木少年の接触が変わり果てたひなとの再会を陽太が望むか?という問いかけそのものって事なのかな
ちょっとその辺が凄くわかりにくい
0980名無しさんだよもん2020/12/13(日) 00:38:55.81ID:TCQhksAk0
なんか本スレみても9話ほどでもないもんだから景気良く叩くにも叩けずまごまごしてる雰囲気あるな
個人的には前半の空虚さはなかなか嫌いじゃない
0981名無しさんだよもん2020/12/13(日) 00:41:50.03ID:xZOqaLjH0
なんだかんだでラスト泣けそうだわ
結局こういうのに弱い。AIRとかまこぴーやん
0982名無しさんだよもん2020/12/13(日) 00:43:02.64ID:/O5RVLxM0
opの金魚いなくなってたな
0983名無しさんだよもん2020/12/13(日) 00:45:53.34ID:puXmfh4E0
>>976
そんなX JAPANみたいな煽り入れなくても…
0987名無しさんだよもん2020/12/13(日) 00:56:44.52ID:aOjQaqmc0
すげー麻枝准っぽかったと思うわ
あとやっぱ鈴木少年いいキャラしてる
0991名無しさんだよもん2020/12/13(日) 00:59:44.59ID:8JlXbpwz0
鈴木は演技下手くそだし声も気持ち悪すぎて生理的に無理だわ あんな重要なキャラならちゃんとキャスティングしろよと
0992名無しさんだよもん2020/12/13(日) 01:01:09.37ID:mv7JH9cV0
>>986
多分智アフとAIR以上の鬱エンドになると思われ。
これは期待せざるを得ないだろう
0993名無しさんだよもん2020/12/13(日) 01:07:59.47ID:puXmfh4E0
陽太のモノローグが長いなと
陽太が終始独り言語り倒す勢いだった
0994名無しさんだよもん2020/12/13(日) 01:10:08.99ID:UnppMtZL0
記憶を失った観鈴と晴子の関係性と一緒だな
期限区切って離れるか一緒にいるかってとこまで全部
麻枝がやりたい原点回帰はこれだったか
多分次が本気で泣かせに来る回なんだろう
0996名無しさんだよもん2020/12/13(日) 01:14:49.99ID:vK2cuNDc0
いやマジでどうすんのこれって感想しか出てこないな
特に今回の話はつなぎみたいなもんだし
予想通りではあるけど
ここからの回復の方法次第でとんでもない名作になるかが決まる
0998名無しさんだよもん2020/12/13(日) 01:18:26.23ID:mv7JH9cV0
今回ものすごく良かったわ。
こういうのがずっと見たかったんだよ!
安易な奇跡展開に逃げずに麻枝准らしさを全開に振り切って欲しい。
0999名無しさんだよもん2020/12/13(日) 01:21:50.58ID:vK2cuNDc0
麻枝らしさはすごいけど
いい加減障碍者の方から苦情来てもおかしくないよな
10011001Over 1000Thread

           ∧_∧
         < `ш´>
       _φ___⊂)_     以上、このスレッドは私が執筆した。
     /旦/三/ /|    新しい新スレにも期待してくれたまえ。
      l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  |
      | 超1000res |/
life time: 13日 14時間 33分 11秒
10021002Over 1000Thread
BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況