麻枝准スレッド139
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ
■関連サイト
麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/
「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/
「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/
一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト
http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/
TVアニメ「神様になった日」公式サイト
https://kamisama-day.jp
麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト
https://kamisama-maeda-lab.com
Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト
https://heaven-burns-red.com/
■前スレ
麻枝准スレッド138
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1604854870/ ∧_∧
( ´Д`) お昼ご飯を一緒に食べて
____/ / 学校帰りに偶然会って
σ/∴∵/ | 商店街で遊んで帰る…
( _ 栞 | 生まれつき体が弱くて
//|.| ̄| | ̄| | ほとんど外に出ることも許されなかった
// |.| | | | | 私のたったひとつの夢
∪ ヽ>. | | | |
| | | |
ヽ) ヽ) ほぼ必ず>>2で久弥の鹿貼られるけどこの為だけにずっと麻枝スレ監視してると思うと怖いよね
さっさと成仏してくれ スレ立て埋め立てまで含めて自分で管理しなきゃ気がすまないやつなんだからもうほっとけよ
スレを自分の思うがままにコントロールすることがこいつの生き甲斐なんだから なんとなく結末が見えてきた感じあるね。
ひなが犠牲になってロゴス症候群に苦しむ人たちの治療法の道標になるエンドになるのかな。
真琴シナリオの系譜となるとボロ泣かせの結末しか見えんな。
リトルバスターズ並みの最大瞬間風速を超えるとにきたいしたい。 世界の終わり=ひなの死、ひな主観での世界の終わりと考察してる人が多いけど違うと思うけどなあ
陽太に受験勉強しても意味ないとか言っていた意味が通らん >>6
それはこおろぎ博士が世界は30日後に終わるとひなの思考回路をサポートしているAIにプログラミングしてるんだと思われ。
だからひなは30日後に世界が終わると思っている。
ひなに与えられた期間は30日間で、実際に終わるのひなにとっての世界なだけだと思う。
30日を過ぎるとひなの自我だけがアルジャーノン結末のように崩壊していくんだと思う。あるいは、死ぬか。 コオロギ博士の研究がひなを救ったと同時に世界の終わりにも関係してるんだろうなあ AIだったとか電脳世界だったとか脳内世界だったとかのパラダイム系を何にでも説明を付けられる打ち出の小槌みたいに使ってしまうと
それはデウス・エクス・マキナになってしまい物語の深みが棄てられてしまうと思うんだよな ツイみてもようやく面白くなって来たって感想が結構あるね
先週までと明らかに空気が違うし、このまま盛り返して行ってほしいとほんと願う >>7
なるほど面白いね。AI説が当たっていればありえそう
ただ引っかかるのが麻枝はいつものKeyらしい日常+ファンタジーだと言っていたがその設定だと完全にSFなんだよな…
しかし鈴木少年サイドの話をみてるとどうしてもそっち方面に行ってしまいそうだよな 少なくとも鈴木パートがひな達と同一世界に存在していることが今回判明したので
鈴木少年のSF技術とかを見ていると単にひな主観の世界が終わるって訳でもなさそうだが
ひなの存在を許す為に世界を歪ませている奇跡が何なのか 前半のギャグなのか泣きなのか分からないモヤモヤも最後の一気に爆発させるための演出だったのかもしれないな。
期待せざるを得ないだろ。 こおろぎ博士の研究がひなの覚醒を生み出したと同時に世界の終わりに向かう事態も引き起こしてるんではないかなあ
それで世界の終わりを回避する事は同時にひなの覚醒を否定する事でもあると 神を殺して世界を守るか、世界を狂わせてまで神を生かすか
このキャッチコピー通りじゃね
本当に世界がぶっ壊れてきてるからひなみたいなのが存在出来て全知全能の力を発揮して思い通りに世界をねじ曲げられる状態になってると思う CLANNADのように興梠博士の研究でひなは世界と繋がることで病が治り全知になった
世界の終わりを防ぐためには世界とひなの繋がりを断ち切る必要がある
繋がりを断ち切ることはひなの死であり、第3弾キャッチコピーの「神を殺して世界を救うか」に繋がるのだと予想
世界が滅ぶ理由はまったくわからん >>11
鈴木少年サイドはこおろぎ博士が開発したひなの思考回路をサポートするAIをなんらかの目的で手に入れたいんじゃ無いかな?
ひなをサポートしているAIは脳に埋め込むマイクロチップみたいなもので、そのマイクロチップを失うと永遠にひなの思い出も自我も失われる…と。
実際には世界の終わりなんてものは無く、ひなだけに待つ過酷な運命として絶望しないように、こおろぎ博士が等しく平等に訪れる世界の終わりとしてプログラミングしてるんだと思われ。
本当の世界の終わりが来るという壮大な話ではなく、ひなは30日間の奇跡を全うした上で犠牲となり、別の誰か(同じ病気で苦しむ患者を助けたりや人工知能の発展に寄与する程度)というこじんまりとしたお話なんじゃ無いかなと思ってる。 なんかすげえ名作になる予感がしてきた
オラわくわくすっぞ きみからはすべてが欠けてて それゆえすべてと繋がれる
いのちになれるということ 僕もいつか気づいてた
Karmaの歌詞とも一致するなあ 今のままだと主人公サイドのキャラが陽太とひなと親以外いらないというか邪魔な存在になりそうだからこれからなんとかなるかな >>20
逆にひなが陽太とひなと親以外に接した人が居なかったらまずいと思うけど
ひなと接した人が何人も居たという事だけで価値はあるんじゃないか 佐藤と鈴木が急接近で世界がヤバい感じなのか
どんな風に世界が終わるのか腕の見せどころですね 世界の終わりまであと4日か
これからは1話に1日ずつ縮んで行くんだな 熊耳死亡みたいな空気になりそうだからそういうのはやめてくれ 世界が終わるの=現在の世界が博士の装置により破壊される
そしてひなだけが記憶を保ったまま別の平行世界へ移動できる能力がある
ひなへの愛情の数値が閾値を超えた時だけ世界はループしない
ただしひなは動けなくなる ひなが父親と会っても特に感情が動かなかったのは離れるまで7年間ずっと植物状態で認識も記憶も無いんだろうな
ひなの父親に対する批判が強いけどあれはつらいよなあ
一方的に悪党みたいに罵る気にはなれないわ ひなの父親への批判が強いのは本来のターゲットである若い子達に見てもらってるってことだからいい傾向よ
問題なのはだーまえが父親側の立場に立って「大人だって辛い」だの「子供にはわからない」と言ったメッセージを発してしまってるところ
俺らおっさんには共感できるけどそれじゃ意味がない 父への批判は陽太と同じ感情を抱いてるってことだろうからな
なんら問題ないと思う 責任を投げ出して新しい環境で別の幸せを享受することは物語の主人公には許されない
だから佐藤父が言う様に鳴神が同じ立場に今後なった際にどういった風に描かれるのかが見所
強い心をもって過酷な現実に立ち向かうことが主人公には求められるからな 父親の批判してる子がいるってことは思惑通りになってるんじゃない? くたびれた人生観に陽太がどう動くかって構図を作ったんだから、別に父親の人生観を麻枝が発するのは別に問題ないでしょ
そりゃ陽太がこのあと、いやぁ若気の至りでしたやっぱ気持ちわかりますわって意気投合したらやべーとは思うけど この後ひなを取るか世界を取るかという選択を多分突き付けられるけど
そこで陽太はひなの父と同じくらいつらい選択を迫られるわけだ
ひなの父は幾分自嘲気味で忘れようとしている後ろめたさを拭えない状態に入ってしまったが陽太の場合はどうか アニメスレを見てきた。酷評するやつが多すぎ。
やっぱしガキが多い場所の意見は見ていても参考にならん。
今回はやっと話が動き出したって感じ。海の作画って実写を合成してるだろ。
陽太がひなが父親に見えていない! と勘違いしたのは
CLANNADの風子ルートをミスリードさせたw
そういや、20年前はインヴェーダー・ゲームとか旅館に置いてあったな。
今はどうか知らん。「名古屋打ち」が懐かしかったがw
親が子供を捨てるって、AIRの啓介以上にひどいな。 >>21
そりゃそうだ。殺伐ラジオで真琴シナリオが原点と言ってたから。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています