麻枝准スレッド140
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ
■関連サイト
麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/
「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/
「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/
一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト
http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/
TVアニメ「神様になった日」公式サイト
https://kamisama-day.jp
麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト
https://kamisama-maeda-lab.com
Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト
https://heaven-burns-red.com/
■前スレ
麻枝准スレッド139
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1606614578/ これ全員繫がらねー
あっ繋がったって全員やってたんか 皆の描写がスッカスカだから全然感動出来ない
仮にあと1話で映画見せてひなが元通りになって泣くかっったら泣かない 主人公ボロクソに叩かれまくったな
今までは特にヘイトもない無味無臭主人公だったのに一気にこれとか音無超えだろ 介護バトルはいいんだけどあと2話だよな、尺足りるのかこれ やっぱりだーまえ主人公は元から人生諦めてるかクズぐらいが良いのかもしれんなぁ #12
きみが選ぶ日
潜入が発覚し、施設から退去することになった陽太。
司波からひなが別の施設に移ることを告げられ、何とか頼み込んでひなと過ごす最後の時間をもらう。
「一緒に過ごしたあの夏」の思い出話をしながら、陽太は「一緒に暮らしたい?」とひなに問いかけ――。
最終話のタイトル神様になった日じゃないのか 神とか世界の終わりとかまじで必要なかったな この施設はかなりいい所だよな
ここからわざわざ出す利点が見出せんよね
陽太がひなの面倒を一生看る覚悟があるとはとても思えんし 全12話だよ
いつもよりは唐突感は減ってるけどやっぱりラーメンと麻雀に尺を割いたのは痛いな
ギャグとしてはともかくラーメン姉ちゃんはいる必要あったのか? と言うかアレ司波さんはひなの実の母親なのかただ単に障碍児持ちの母親なのか、あの描写だと前者? 事前に脚本呼んだファン達の酷評が妥当な評価だったで終わりそうだね 残念 >>525
普通潜入が発覚して退去することになるくらいで済むか?
などとついマジレス 陽太に英語メール来る所ちょっとギャグ要素あるよね
あそこちょっと笑える
今の所泣ける気は1ミリもしない 主人公は百歩譲って、他のキャラはひなを特別に思う描写がないのにセリフだけ大袈裟で冷める 唐突で雑な回想はマジでやめーや
ABの岩沢の時からそうだけどアレで感情移入は無理だって 原点回帰で泣き、感動する物語ではなくエンタメで三度目の正直に挑むべきだったな
少なくともその方が毎週の間延びはなかっただろうし ニコ生アンケート「とても良かった」率
1話 82.2 %
2話 80.0
3話 81.4
4話 65.6
5話 80.4
6話 69.3
7話 68.7
8話 75.1
9話 46.1
10話 46.6
11話 39.1 ←またアンケ落ちた 最終回で盛り返せるか >>536
回想で流れた大袈裟なピアノの劇伴で笑ってしまった >>539
ニコ生のアンケはもう挽回無理でしょ
コメントも小馬鹿にしにきてるような連中ばっかりだし >>539
と言うかこれだともうだーまえに寧ろ好き勝手やらせた方が正解になりかねないな、
ただし監督だけは実績のある人間にする事 晴子が記憶失った観鈴に苛立って一瞬投げ出し掛けたりする似た流れはたしかに全盛期の踏襲だけど、やっぱあの辺が受け入れられるのは本人の葛藤とか、観鈴を愛おしく思ってたことが読み手に伝わってたからこそなんだよね
やりたい構成自体は読み取れるし嫌いじゃないんだ
序盤の楽しい日常を個人的な趣向に寄せて刷り込めなかったのがとかく致命的過ぎる
配役変えて鈴ルートの延長でこれと似たような構成に持ってくるくらいなら個人的にはアリ >>489
ABは一千万、Cは四百万入ったらしい
今回はもっと少なそう 夏の楽しい日常夏祭りと花火と映画撮影位でそしてひなに好感度持てる話もほとんどない
デレないゆりっぺをヒロインにした感じ ZEN@CWにて『神様になった日』連載中
@ZEN_KAMURO
『神様になった日』第11話観た。ひなリハビリ回。
一つ一つのシーンが心イテェ。
仲間達の絆も描かれてて良かったがもう少し
各々の立場からの活躍も見たかったな。
ここに来て事情持ちの新キャラ
登場させるとは思わなかったが
ともあれラスト1回…どうなるかー。 AIRをなぞるなら中途半端じゃなくトコトンやって欲しかった
焼き直しと言われようが絶対ウケたと思うわ ZENさん麻枝の逆鱗に触れて仕事なくなったら面白いのに シバさんの回想は無くても良かったかな
陽太が失敗して間違って少しずつひなとの絆を取り戻していくってのは麻枝らしくていいんだけど、陽太が明らかにマイナスの行動を取る描き方よりもひな側に落ち度やどうしようもない面があって陽太がそれに耐えるって描き方の方が良かったと思うんだよなぁ >>550
だーまえの性格的には無いでしょ、身内って程じゃないし別に一緒に作ってる訳でも無いしで 頼むからもうアニメとかやめてソシャゲの合間に新作ノベルゲー出してくれ...
キネノベでもいいからほんと頼む... >>555
ファンがいなくなってアンチだけ残ったみたいな感じだな ZEN先生さすがに脚本全部もらってないわけないと思うんだけど、これはこの機にひとこと申し上げたいのですが的な感じの発言なんだろうか… >>556
PS4とかコンシューマーで出せば十分売れるからな
今からだともう遅いけどさ >>558
連載始める時にツイッターで全部貰ってないって言ってたけど ギャグとシリアスの混合比がバランス悪いせいで実は全部ギャグなんじゃないかって邪推しそうになるよ
あの病室のゲーム機とテレビ入ってから
の陽太の無茶振りというか
リアクションもギャグっぽいし 原点回帰というと
麻枝はずっと
Kanonの真琴シナリオに
思い入れがあったようだし
結局は
「(弱って)意思疎通できない関係の切なさ」
を描くのが原点回帰なのかもな >>559
今現在のCS情勢ならVITAまでは兎も角、全マルチ+steamぐらいじゃないと
厳しいよ、俺は鍵はもうPC先行じゃなくてそれぐらいするべきだとおもうけどね、
VA単体じゃ多分販路的に無理だからプロトタイプと相談してでもそうするべきだと思う ソシャゲ業界よく知らないけど、数年前ならまだしも、今RPGものなんて面白くてもコケるとしか思えない >>564
RPG自体が作業ゲーの苦痛とセットだからね
身もふたもない話だけどそれならABのパチスロの方がまだワンチャンあると思う 「意思疎通できない切なさ」といえば
リトバスの鈴もリフレインで特殊学級行って
意思疎通できない時期が描かれてたな
すっかり忘れてたわ 奇跡とか呪いとか光の玉とか虚構世界とかそういうふわふわしたものに登場人物が縛られる世界観でいいんだよな
シャーロット彗星とか量子コンピュータとか中途半端にリアルに落とし込まないで >>563
全て手遅れだよ
10年前にやらなきゃいけないことだった
あまりにもゲームメーカーとして認識不足すぎる 神様とヘブバンにVAの社運を賭けてるみたいだけど、ヘブバンもコケたらどうするんだろう >>548
こいつクライアントの作品にダメ出しとかやべーな なんか君という神話の歌詞と本編がリンクしてる気がしないんだが…歌詞が風呂敷広げすぎというか
神話にならないでってなんだ?全能から目覚めた日とは? >>569
そらまあ駄目だろう、結局何処もメインライターかメインイラストレーターが駄目になったら
駄目なのは同じ業界だし常に博打だよ 今思うとシャーロットってタイトル酷いな
超能力付与した彗星って、作品世界の根幹と言える要素を特に掘り下げるつもりもない癖に題名にするセンス >>563
スマホが普及し出した時から、DVDドライブが付いたWindows PCに依存するのは脱却すべきだった。
DL版販売もスマホ・CS移植も遅すぎて中途半端 >>574
特にそんな重要じゃない要素がタイトルなのは割とあるからそこまで酷いとは思わんな >>574
よく言われる海外のプロとかそこまで気にならなかったけど、研究者が彗星からの能力付与の説明し始めたところだけはその設定いらないのではと思ってしまった >>575
スマホ移植は業界の中では早い段階でやってたんじゃないか?10年前には既にKanonとかの移植してたと思う
まあでも最新作のスマホ版はすぐに出せていなかったか。そこはサマポケでようやくだもんね >>575
いやまあスマホに関しては結果的にあんまし読ませるADV向きでは無い感じではあるけどな、
どちらかと言うとキャラクター増やしてナンボの商売だし、その点ではヘプバンはシナリオの質よりは
キャラクターをどれだけ量産出来るかって点ではだーまえはあくまで芯のウリにだけしといて
キャラクター沢山作れるかのが大事だと思う まあPS5がこけたせいでいよいよコンシューマーもやばい感じになってきた
switchもあと数年経てばオワコン感出てくるし
ゲーム自体がどうなるかわかったもんじゃない
ゲームメーカーは相当厳しくなるよ これでサマポケがバイブリーでアニメ化とか来週きたらまじでKeyが終わる日になりそう...
ヘブバンは勿論だがサマポケアニメ失敗も十分今のVA
にとどめ刺す影響はありそうだし スマホで買い切りゲーは売れないんだよね
個人的にはkanonAIR出来るのはかなり便利なんだけど そういやシャーロット最終話の後にRewriteアニメ化発表きたんだっけか
シャーロットにはだんまりだったいたるが大はしゃぎしてて失笑した記憶がある
本編の余韻が台無しだしああいうタイミングでの発表は嫌いだわ 陽太の心を折りに行ってるが必死にヒナを連れ戻すためにめげずに頑張る
今回はうまく描写を捉えられてたしよかったわ
今回はな もう創作に対するモチベーション0なんだろ
シャーロットですらもうちょい見れるところ多かったぞ サマポケもいまさらループだとか未来の子供がタイムリープだとかもうやり尽くされて飽きられた展開だし新規には一切ウケないだろうな
神様と題材が被ってることもあってさらに敬遠されそう >>586
インタビューではモチベがすごくて曲とストーリーが湯水のように湧いてくる!と言っていたぞ 麻枝はサマポケの原案にどの程度関わってたんだっけ
主人公とヒロインの娘がループするってところだけ? うみちゃんは可愛くて人気出ると思うけどな
でもやっぱりオーラスが弱いかな >>572
「神話にならないで」って聞くと
オーガストもLiaボーカルで「神話になんかならなくてもいい」なんてフレーズ使ってたのを連想するんだよな
アニソンOPで「神話になる」といえばエヴァンゲリオンなんだけど
要するに言いたいことはどっちもセカイ系からの卒業、非日常の否定、日常への回帰なんよ
アニメみたいなこと言ってショートカットしようとすんな、過酷に立ち向かえといういつもの麻枝節でしかない
ただ盛大にカウントダウン打って、政府やらスーパーハカーやら巻き込んで社会全体の意思として決断させておいて
「なに神とか世界の終わりとか言っちゃってんの、必死に生きようとしてるひな応援したれやw」ってのは
もはや世に生きる人への応援というより悪意でしかないのよな Karmaを中途半端に出して何をしたかったのかがいまだに理解できない
ひな達と社会との対立構造に持ってくるわけでもなさそうだし もう麻枝のアニメ企画もこれが最後だろうな本当に酷い出来 >>592
ああいうカウントダウンって数分前くらいまでやって盛り上げる演出しないか?
映画とかだとそうだと思うのだが
気がついてたら過ぎてた もう火曜日には円盤出るのか。
1000枚くらい売れるのでは? まあ商業的にそこそこ成功したABの後のシャーロットはまだわかるけど
神様はよくこんなん企画通ったよな
京アニと完全に関係切れたみたいにもうPAとも終わりやね PAもよくわからんの量産してるし付き合いが終わるかは微妙なところだな このとっ散らかり方はABと似てる感じはある
焦点がいまいち定まってない感じとか
唐突な展開とか まあそれでもABはエンターテインメント作品としてはそれなりだったからな
神様はそこらへんも微妙 >>589
記者に物語も湧いてくる状態?と聞かれてはいと答えてたが >>593
なんならkarmaそのままアニメにした方が良かったのではレベル >>600
あんま覚えてないけど馬場からきったんじゃなかったっけ >>596
どんなに低くても3000枚は売れるだろ流石に >>539見てアンチしか見てないみたいなこと言う人いるけど
アンチばかりの場合5に集中するんだ
>>543見れば分かるけど完全にバラけてる
アンチ目的で見てる人はそれほどいない 京アニと出切ったのは製作費の問題でしょ?
よく言われてるのは、当時cmから何から何でもかんでも有名だから京アニに投げちまえ。安価で受けてくれるしって風潮だったのを改善するべく京アニ側で仕事受ける際に億単位じゃないと仕事受けませんにしたって
クリエーター酷使の問題の話はここが発端 11話思ったよりはよかったし挿入歌のシーンいい感じだったけど
メールのやりとりはさすがに笑った・・・ 自社原作路線に走ったからしょうがないんじゃね
そのせいで微妙なの量産してた気がするけど まあどこのサイトでも批判が多いしライト層が見切ったならもうダメだな
仮に逆転サヨナラホームランを最終回で打てても見てもらえなきゃね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています