麻枝准スレッド146
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
各年代別萌キャラみたいな絵があるけど各時代の流行りの違いくらいではそれほど違和感や嫌悪感は持たないと思うがな
いたる絵は乖離しすぎだからキツイんじゃないか 京アニでもkanonとairはわりといたるに忠実な絵だったね 「小説の書き方の本を買いました」ってどういうつもりでそんな事言うかな 要約すると麻枝に寄り添わないと刺さらないものを書いたって言ってんだよな
もうその程度の力しかないのか… 「筆折れ」「引退しろ」…。作品を発表するたびにネット上で「罵詈雑言(ばりぞうごん)の嵐」も浴び、つらい思いをしたという。なぜ、それでも作品を作り続けるのか。
「やりたいことが仕事以外ないんです。毎日、なんで人生を生きていかなくてはいけないのかを自問自答しています。生きがいはそれ(作品の制作)くらい。だから、『久々に麻枝のテキスト面白いと思った』などとSNSなどで言ってもらえ、ホッとしました」
良かったなあ…… アニメの脚本やめろはたくさん見たけどシナリオライターを引退しろはあまり見ないぞ
あ、智アフのころはたくさん見ました vtuberの猫狩りレビューがめっちゃ面白かったんだけど
ネタ目的で読むのは辞めた方が良い?
https://youtu.be/uYGNYoXGjFU それ個人的には死ぬほど腹が立ったが、まぁどんな経緯であれ触れて貰うのは大正義だから好きになさると良いだろう その系列のVってコラボだったか企業案件で動画上げさせてたやつじゃなかったっけ?イツアリの
自演レビューか? その動画は俺も好きじゃない
タイトル間違えてたりアカウント名を@jun_owakonに変えて削除したとか間違った情報拡散するのはやめろよ、と思った
それよりヘブバンは今年いけそうか? >>115
何がどう自演と言いたいのかがよく分からない 何とかひまわりだったか企業案件ですって大はしゃぎして動画上げてるVがいたな。VAから依頼受けて動画作ってたみたいだけどVAもこんなのに頼ってるんじゃ質が落ちたな >>113
超わかりやすく話してんじゃん、誇張も嘘も無くアンチでもない
なぜ嫌われてるの? >>120
そもそも小説の動画レビューなんてナンセンス 結局文芸小説のつもりで出したの?いまだにラノベとも自伝とも区別ついてねえニワカなんだが 一般小説レーベルで出してて小説の体裁取ってる以上、言うまでもなく大衆文芸小説のつもりで出してると思うんだけど
ジャンル気にしてる人の中で小説の分類イメージがどうなってるのかが疑問 正直その辺はそう名乗ってる以上はそう以外のもんじゃないよな、〜は小説などでは無い!とか
言い出すのは流石に意識高過ぎるし 動画を見たが終始著者を嘲笑う思惑に塗れていてマトモな作品レビューではないな
作品の中身への言及も箇条書きに切り取る詭弁でもって「何も進行しない」「麻枝の自分語り」等と貶しているし
それらは作品内の表面的な一部分としてあるだけで作品のテーマ性や物語性とは全く違う
これは物語をちゃんと最後まで読んでいれば分かる事なのでそこへ言及せずに紹介してる辺り
意図的な切り取りで作品と作者を嘲る為に作った悪意ある動画でしかない
多分近年の麻枝作品と同じ調子でとりあえず腐せばウケると踏んでレビューしてるんじゃないかなって印象 元々ラノベと思って書いていたものを読んで編集長が一般文芸で出すと決めたのだからそうなのだろ
俺もラノベでの売れ線ではないと思うし、ハードカバーで出したおかげか実際想定以上に売れてるしるしね それを案件でやってるって事はVAがそういう取り上げ方の方がウケると思ってるって事なんだが 内容以前にとにかく貶めたい貶したい小馬鹿にしたいという意志があまりに強過ぎてそれがもう駄目だった
何が准じゃ舐めてんのかボケ なんか勘違いしてるやつおるけど別に件の動画はVA管轄じゃねぇぞ
縁もゆかりもない外様がビジネスチャンスと目していきなりぶん殴られただけ 次回作とか一応出す気あるんだな
出来は置いといて読み終わった感想としてはこれは一回限りだろうなと勝手に思ってたわ
内容が内容なだけに >>95
そもそも自分語りとして作られた作品をそのようにdisるってセンスの塊もねえわ
イノグレ作品のレビューは面白かったが他のレビューつまんねえしただの企業案件のクソ野郎なのでそのままさよならだな 猫狩りのアマラン定期的にチェックしてたけど産経のインタビューでアマラン上がったな
産経の影響力凄いな 新聞に載るとAmazonのランキング途端に上がるからな
日経と朝日あたりの書評に載ると一気に一桁台に行ったりするから
宣伝マン頑張るんだよ 単純換算にはならんだろうけど産経の購読者数が140万とかだからね
SNSの140万フォロワー発信って考えたらそりゃ強い
媒体が媒体だけにこの手の打ち方はどんどかやってほしいわ、むしろこの一般層訴求が文芸最大の強みまである イツアリ案件で懐かれたのか知らんけどVAはゆにクリエイトに案件出すのもうやめとけ
あいつらなんの思想も持ってないただの炎上系まとめブロガーだよ
思い出したように鍵ネタエロゲネタ振ってくるから一見視聴者との親和性高そうにみえるけど
もっと自然な形で鍵好きアピール出来るとこなんて他にいくらでもあるだろ
あれに乗っても鍵やエロゲ業界の排他性が高まるだけ
>>134-136
産経に限った話じゃないけど今新聞はどこも高齢化で若い読者求めてるからなぁ
一見高齢化してるエロゲ業界のユーザーでさえ新聞の読者欄見れば若手もいいところ
産経はゲーム・映画メディアも運営し始めてるし、新聞界隈のサブカルへの期待は昔以上に大きい
この書評で本当に人が動くならそっちでも麻枝は呼ばれるだろう
本紙は同じ保守寄りでも読売日経でも読んだほうがマシってクオリティだけど
こうした産経傍流の頑張りは認めてるわ >>95
スレチになるかもしれんが…
調べたのであくまで参考程度に
うたわれるもののリメイクは2018年のこの記事だと
>https://www.4gamer.net/games/117/G011794/20180502051/
PS4とVITA合わせて約2万本
海外版は含むかは知らん
二作目と三作目が10万本以上売れてるらしいから
見劣りはするがSteam版を含めたらもう少しあると思う
まあ成功例では?
戦闘を2Dから3Dに変更、背景書き下ろしで
立ち絵はそのままだから
完全なリメイクというわけではないが… 久しぶりに夏影聞いたらやっぱり麻枝って天才だなと思った 麻枝がTwitterに貼ってた夏影のプロトタイプ版また聴きたいわ 小説書きたいんなら清水さんが書いてたリトバスの小説の続き書いて… >>142
泣きました僕は心が男で黄色人種で泣きシコ好きです 猫狩り族は情景が描けてないから駄作だと俺は思うよ
希死念慮、制御できないほどの衝動に駆られていた十郎丸が時椿のアレでどう思考をかえたのか
小説ならそこを文字で表現するべきだったと思う
今回の作りのように空白を読者に想像させるのであれば、泣けるBGMと海辺の環境音がほしい
ノベルゲーであれば、文章以外のところで能動的に考察を促すことが出来る
BGMで感情を昂ぶらせて、SEで情景を想起させることができる
だが小説にBGMはつかない
足りないんだよ 圧倒的に描写が足りない 小説として上手くはないよな
普段から小説書けないと言ってたり神様になった日の後でハードルが下がってたから満足感を得られたけど
っぱだーまえはゲームシナリオライターよ 場面の背景描写が少ないって意見はわかる
上手な小説だとそういうところからも登場人物の心情を表したりするし
ゲームだと背景とSEがあるから考える余地が少ないんだろうな 結局、音楽特化の長編シナリオゲームやるのがベストなんだよな
TVアニメの尺や小説とは相性イマイチなの分かったし
まぁやらんだろうけど ノベルゲームはオワコンとかいう前にもっと努力しろやとは思う
シナリオの前にキャラも背景にも動きがない完全紙芝居を何とかすべきでは?
keyなんかより全然知名度ないとこでも口の動きや川の流れとかあるよ リップシンクや背景アニメごときでノベルゲーが救われるなら苦労はしないが
それらを地道に積み重ねていくことで演出の奥行きの実現や技術の梯子を登り進めていくことを全部諦めてソシャゲ屋になったって
それじゃソシャゲ屋にも勝てないよとしか言えない 口パクとか目パチなんか10年前以上からあっただろ
そんな問題ではないしそんなの求められてない
胸プルプルふるわして喜ばれているのは萌えゲーくらい ノベルゲー馬鹿にする連中の紙芝居って言葉にコンプレックス抱きすぎ
オワコン化の原因は良作程度がいっぱいあっても革命的な作品がここ十年以上一個も出てないって一点に尽きる 業界全体に拡大した話は置いといてそんくらいやれは同意 そんなのいいから究極の紙芝居作ってくれや
芸術レベルのビジュアルノベル作ってくれや
オワコンとか知らんがな(´・ω・`) ヘブバン頓挫してないのに驚いたわ
1年以上延期する余裕があるとはね >>155
結局はサマポケが一番ユーザーの近年の記憶に残ったというね グリーの系列だからまったく期待してない
アナザーエデンもなんやかんやプロデューサーとディレクターが3人も交代してんのな。例のガチャ詐欺の件もある会社 >>104
お堅いイメージしかない、さ、さ、産経さんが? ――――
あと・・・まさか、AIRの観鈴ちんがだーまえの自殺願望を表したものだったのか?
――――ああ、そうだ。お釈迦様が言っておられたようにこの世は苦痛に満ちている。
いいぞ、だーまえ! 幸福な人生を歩めるなんて人類の極一部だ!! ひとりだろうけどこのスレ定期的にガチの統失っぽいの湧くな >この小説は、元気な人には刺さらない≠ゥもしれない。
>自分の生きている世界はこんなにもしんどくてつらいと思っている人、
>性格的に気を使うタイプの人たちに刺さるし、寄り添える物語だと思います。
>そういう人たちの心に響いてもらえたらうれしいです
それな。聖書や哲学書より、だーまえのシナリオに癒されて人生変わったわ。
なお、まだ小説は買ってもない。ごめんね。
コロナのパンデミックのせいで収益が落ちて給料が減って生活がカツカツで厳しいんだわ。 俺はある程度小説の体を整えた麻枝のオナニーを読みたかったのであって、ここまで自分語りオナニーを求めていたわけではない 演出的には最高峰だったまほよがそんな受けなかった時点でそういう演出って本当に意味あるのかとは思う
まほよには他に色々問題あるから単純な話ではないのだろうけど
まあ正直エッチシーンで動くのが一番受けがいいんだろうな シナリオだけじゃなくていろんな物が合わさって奇跡的に傑作になるからなぁ
本人が言ってるように同じ事をしたAirと智アフでも評価が全然違ってしまった AIRの場合SUMMER編でちゃんと理由付け出来てるからじゃね
本当にそんなこと言ってたのか知らんけど >>167
よく分かんねえなあ
Airと智アフは違うのは明らかだろうに
書いてた本人がそれを認識して無いってどういう事なんだろ >>166
まほよの敗因はアニメに対抗しようとしてしまったこと
ゲームなんだからゲームに対抗すればよかっただけ
もっと言えばゲームらしくすることとゲーム性を追加することはイコールではない。紙芝居の世界では特にな
その点じゃまほよよりFateに軍配が上がるんだわ
英霊メンコを物語でもシステムでもちゃんと成立させてたから 自分だけなのか確認したいんだけど、鬼滅の刃の各所にkey好きなのかな?って設定多かった気がするんだけど
俺だけ? >>172
あんだけ流行っててそれを言ってる人間を見たことが無かったらそういう事だろう
どういうとこ言ってるか知らんけど、そもそも仮に作者が意識的にやったことでもそれは他作品とかでも普遍的なものになってたりするし
ぶっちゃけよほど露骨じゃなきゃ言ったってしょうがないレベルのことだよ 小説も神様も自身の入院したときの大変さを表現したかったんですよってことなんだろうなと
神様の間の話って本当いらなかった気がする >>113
その子、凌辱系エロゲが好きな頭のおかしい子だぞ。一応、鍵っ子らしい。
そうでないエロゲも紹介の仕方がキモイ。
でもエロゲを語っている女子は珍しいのでチャンネル登録から外せないwww。 >>170
結末で誰かが死ぬってのはairと同じじゃんってことだった希ガス 智アフはCLANNADと関係ない新規キャラでやってたら当時そこまで叩かれなかった気がする
それでも賛否分かれただろうけど 当時は智アフやり直す気がなくて、馬鹿じゃねぇのとしか思わなかったけど、
いまやったら感じ方が変わるかな >>176
頭悪いキッズの言い訳みてえだな
そんな箇条書きで言いくるめられるわけ無いだろうに
それとも本気で同じだと思ってるのかね 俺はD&T放置してる
あとCS以降のは殿が手を加えた曖昧エンドになってるからなぁ
はっきり死んだって分かりやすい初回版のがまだいい どうせhopeの歌詞見たらすぐ死んだの分かるし 革命的な作品ねぇ
同じ選択肢でも結果が変わる、みたいな複雑なギミックは求められてないし
単語ごとに色々な反応を…っていうのも面倒だで済まされそうだし
自分の好きな世界つくることができる3Dキャラメイク系を評価してあげればいいんだろうけど、keyにそれをやられてもなあ 智アフの追加ラストは麻枝自身で書き足してるぞ
殿は途中の補完部分だけでラストも書いたけど没になったって自分で言ってる ラストの書き足しでなんか鈍っちゃったなってのはあるけど
あれでヤッター生きてたー!ってなるヤツいるのか? 後年生存をキッパリ否定して死後の世界確定だからなぁアレは 初めて感想みたときに生存派という単語みて???ってなった記憶ある
そもそも生きてるって発想がなかった >>166
まほよはまず事前告知無しで実は3分割だった事を発売後にプレイしてみて発覚とかいう時点で作品として死んでる
しかも続き出さないし
結局、話も完結してないまま放置であんなの何を盛り上がれって言うんだ まあ少なくともまほよみて演出はかくあるべきなんて風潮に一切ならなかったのがな
その後出さなかったのも一番時間かけて力入れたところがむしろマイナスに受け取られてたって部分も大いにあるでしょ まほよほどの過剰な演出はいらない
ABほどの過剰な選択肢はいらない 結局売れてるのが正義
サガプラやゆず、ぱれっとが売れてるんだから
演出なんて最低限のものしか求められてない
何年繰り返すのこの話題 まあ正直演出のためにあほみたいに延期するならいらんわな
目がパチパチする程度で十分だわ 全く動きが無いのは流石に物足りないな、てだけで動けば動くほど良いって事じゃ無いんだよな サガプラが明らかに格落ちだけど
ゆずは一文発する間に絶え間なく立ち絵ころころ動くし
ぱれっともエロシーン動いたりむしろ演出方面で頑張ってる側のブランドでは 動けば神なら何年か前に出たDeepOneは神ゲーだよ
現実はクソゲー扱いだからそんなものいらないよ おまえらいらないいらない言ってたのに
10年したら手のひら返してパチンコ化してくださいソシャゲ化してくださいだから信用できんわ 10年前のパチンコ化っていたる画だろ?
いいよ恥ずかしい
ビターなギャンブラーの目に晒すなんて ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています