麻枝准スレッド146
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
わかりませんけど?まだAirの映画を根にもってるの? 映像化したら唐突、急展開、ばっきーかわいそうとか言われそう
だーまえのシナリオは地の文込みで咀嚼しながら一気に読まなきゃ駄目よー 猫狩りのオビ見てこいついっつもこんな事言ってんなと思ったけど、Hikikomori Songs辺りのイメージが既視感になってんのかな 殺伐キッズ、猫狩り→思ってることを書いた
ヘブバン、神様→PCゲー以外で活路を見出したい
退院後は主にこのふたつ
心臓病で死を意識してるからこそ自意識が前面に出てる作品と
VA役員として社員を食わせるためにも稼がなきゃいけない作品 VA役員ならkey以外のことももっとやりな
他の役員はしてるのにできないのか? むしろkey以外のことばっかやってる感じだが
keyで一本内製のゲーム作ってくれよと常々思う >>52
ったく…keyがなければVAはなくなってたかもしれないぞ!? >>53
どこがだよばーか
key以外のゲームに参加したのか?あ?key以外で企画シナリオしたゲームあるのか? Keyばっかり関わってると言っても
結局全年齢やりたいときは他のブランドの人材もKeyに集中させてる流れだし
麻枝を18禁で使う予定がない限りKeyから名前動かす必要さえない 麻枝は18禁に自信有りの男じゃないの?クラのあとに智アフで敢えてエロにしてリトバスもシナリオライター引退するからってわざわざEXだしたじゃん
俺は泣きながらシコれるエロをまた出してほしいと2008年からずっと願いながら生きてるんよ 泣きながらシコるとかリアルレイパーかよ
普通はチン萎えるだろ Kanonより先というかKanonの移植予定がないだけでは? 流石にパートボイスじゃ移植はしにくいしkaono最新機器への移植はないんだろうな >>24
監督が「自分は鍵っ子だ。」って宣言してただろ。
だからさ。 まぁPSPストアが閉じる前に買えとかいうくらいだからな… 結局やってないんだけど、智代アフターの完全版は朋也に中村悠一付いてるんだっけ? ついてるよ。D&Tに至っては前任の朋也役の声優さん外して録り直してる なんかラストは朋也のセリフが無くて収録が無かったからオチが分からないままで後で知って落ち込んだと なるほど、memorialのときに買って以来積んだままなんだよなぁ
ボリューム的に難しかろうけどCLANNAD本家も録ってほしかったな 朋也のボイスついてるのってCSだけでは?PCの完全版にはついてなかったような へぶばん今年配信ってことは遅くても8月には情報出るかんじか なんかコメンタリーで麻枝が、おれが次に表舞台に出るとしたら年末くらいみたいなこと言ってた気がするから、しばらくは期待できないと思う
下手したら年明けかも 公式垢は当然音沙汰ないしFbとか入った気がするけどみんな忘れてそう >>58
神様18禁版に期待するしかないな
実現可能性0だろうけど elf、型月、age、Leaf、戯画、ケロQ…
どうして他所のメーカーはリメイクを作るのにKeyはリメイクを作らないの?
KanonとかAIRは内容の古臭さは多少あるにしても
ビジュアルさえ変われば少しは今の子でも多少は興味持ってくれると思うが…
Steamのひぐらしみたいにオリジナル絵と切替出来れば懐古厨もごちゃごちゃ言わんだろうし
いたるじゃないとKeyじゃないみたいな連中もいまや少数派
ごとPあたりなら古い鍵っ子もそんな文句いわないだろうし
名作だから汚したくないのか単純に売れないのかもしれんが保守的すぎないか
えいえんは無いんだからいくら名作でもどっかでREBOOTしてあげないと
できないような理由がなんかあるの? 心配しなくてもそのうちやるんじゃね
追い詰められたら何でもやるよ 新作とリメイクの同時進行が無理なのと麻枝か社長の方針でしょ
正直今更リメイクしても思ったほど売れないだろうし 無理矢理リメイクを同時進行させると外注になってキャラが2頭身になるぞ ビジュアルさえ変われば少しは今の子でも多少は興味持ってくれる
希望的観測で草 興味はあるけど絵が苦手でちょっとーって人が多いのは周知の事実 そういうやつら別の理由付けてやらんだけだよ
絵だってそれまで単純に興味湧いてなかったのを分かりやすい理由付けて言ってるだけ AIRはアニメだけだと何がなんだかわからんと思うしKanonは久弥担当ルート改変されまくってるし
原作やってほしいって思いはある >>85
リメイクアニメとか最初話題になっても実際は売れてないパターン多いからギャルゲリメイクだと余計に厳しいだろうね >>83
馬場「商売にならんので」
馬場「ノベルはオワコンですよ」 京アニ3作ですら、絵柄が受け付けないとか言う人居るからなぁ あんま詳しくないからギャルゲリメイクで成功した例を教えてほしい
YU-NOは麻枝もコメント出してたしアニメもゲームも追ってたけどどっちもこけた印象 >>80
それkey新作ADVの可能性もあるんだよな
今年新作発表予定でまた冬コミ辺りで動きありそうだし麻枝はもうなんかのシナリオ書き始めてるようだし クラナドはアニメでそうとう改造されたから原作に戻ると渚やゆきねぇがへちゃむくれすぎて絶望する
智代も表情によっちゃへちゃむくれ 当時も色々言われていたがやっぱりいたる画は失敗だったな…
後世の新規が全然手に取らない過去作
特に女はアニメだけ KANONとAIRは京アニ版でも絵が無理言われるのは納得するけど
京アニ版CLANNADは普通にかわいくて見易い方だと思う 当時言われてたか?白猫参謀の塗りの話とかはしてたがいつの話だろう?妄想論かな 京アニCLANNADは絵も動きも綺麗でかわいいと思うけどそれでも最近の目が小さめで等身がロリっぽい萌え絵に慣れてる若い層にはちょっとキツイかもね
それにしてもNaGaはちゃんと上手く今風に絵柄変化させてるよなと思う
没個性気味なところもあるけど 各年代別萌キャラみたいな絵があるけど各時代の流行りの違いくらいではそれほど違和感や嫌悪感は持たないと思うがな
いたる絵は乖離しすぎだからキツイんじゃないか 京アニでもkanonとairはわりといたるに忠実な絵だったね 「小説の書き方の本を買いました」ってどういうつもりでそんな事言うかな 要約すると麻枝に寄り添わないと刺さらないものを書いたって言ってんだよな
もうその程度の力しかないのか… 「筆折れ」「引退しろ」…。作品を発表するたびにネット上で「罵詈雑言(ばりぞうごん)の嵐」も浴び、つらい思いをしたという。なぜ、それでも作品を作り続けるのか。
「やりたいことが仕事以外ないんです。毎日、なんで人生を生きていかなくてはいけないのかを自問自答しています。生きがいはそれ(作品の制作)くらい。だから、『久々に麻枝のテキスト面白いと思った』などとSNSなどで言ってもらえ、ホッとしました」
良かったなあ…… アニメの脚本やめろはたくさん見たけどシナリオライターを引退しろはあまり見ないぞ
あ、智アフのころはたくさん見ました vtuberの猫狩りレビューがめっちゃ面白かったんだけど
ネタ目的で読むのは辞めた方が良い?
https://youtu.be/uYGNYoXGjFU それ個人的には死ぬほど腹が立ったが、まぁどんな経緯であれ触れて貰うのは大正義だから好きになさると良いだろう その系列のVってコラボだったか企業案件で動画上げさせてたやつじゃなかったっけ?イツアリの
自演レビューか? その動画は俺も好きじゃない
タイトル間違えてたりアカウント名を@jun_owakonに変えて削除したとか間違った情報拡散するのはやめろよ、と思った
それよりヘブバンは今年いけそうか? >>115
何がどう自演と言いたいのかがよく分からない 何とかひまわりだったか企業案件ですって大はしゃぎして動画上げてるVがいたな。VAから依頼受けて動画作ってたみたいだけどVAもこんなのに頼ってるんじゃ質が落ちたな >>113
超わかりやすく話してんじゃん、誇張も嘘も無くアンチでもない
なぜ嫌われてるの? >>120
そもそも小説の動画レビューなんてナンセンス 結局文芸小説のつもりで出したの?いまだにラノベとも自伝とも区別ついてねえニワカなんだが 一般小説レーベルで出してて小説の体裁取ってる以上、言うまでもなく大衆文芸小説のつもりで出してると思うんだけど
ジャンル気にしてる人の中で小説の分類イメージがどうなってるのかが疑問 正直その辺はそう名乗ってる以上はそう以外のもんじゃないよな、〜は小説などでは無い!とか
言い出すのは流石に意識高過ぎるし 動画を見たが終始著者を嘲笑う思惑に塗れていてマトモな作品レビューではないな
作品の中身への言及も箇条書きに切り取る詭弁でもって「何も進行しない」「麻枝の自分語り」等と貶しているし
それらは作品内の表面的な一部分としてあるだけで作品のテーマ性や物語性とは全く違う
これは物語をちゃんと最後まで読んでいれば分かる事なのでそこへ言及せずに紹介してる辺り
意図的な切り取りで作品と作者を嘲る為に作った悪意ある動画でしかない
多分近年の麻枝作品と同じ調子でとりあえず腐せばウケると踏んでレビューしてるんじゃないかなって印象 元々ラノベと思って書いていたものを読んで編集長が一般文芸で出すと決めたのだからそうなのだろ
俺もラノベでの売れ線ではないと思うし、ハードカバーで出したおかげか実際想定以上に売れてるしるしね それを案件でやってるって事はVAがそういう取り上げ方の方がウケると思ってるって事なんだが 内容以前にとにかく貶めたい貶したい小馬鹿にしたいという意志があまりに強過ぎてそれがもう駄目だった
何が准じゃ舐めてんのかボケ なんか勘違いしてるやつおるけど別に件の動画はVA管轄じゃねぇぞ
縁もゆかりもない外様がビジネスチャンスと目していきなりぶん殴られただけ 次回作とか一応出す気あるんだな
出来は置いといて読み終わった感想としてはこれは一回限りだろうなと勝手に思ってたわ
内容が内容なだけに >>95
そもそも自分語りとして作られた作品をそのようにdisるってセンスの塊もねえわ
イノグレ作品のレビューは面白かったが他のレビューつまんねえしただの企業案件のクソ野郎なのでそのままさよならだな 猫狩りのアマラン定期的にチェックしてたけど産経のインタビューでアマラン上がったな
産経の影響力凄いな 新聞に載るとAmazonのランキング途端に上がるからな
日経と朝日あたりの書評に載ると一気に一桁台に行ったりするから
宣伝マン頑張るんだよ 単純換算にはならんだろうけど産経の購読者数が140万とかだからね
SNSの140万フォロワー発信って考えたらそりゃ強い
媒体が媒体だけにこの手の打ち方はどんどかやってほしいわ、むしろこの一般層訴求が文芸最大の強みまである イツアリ案件で懐かれたのか知らんけどVAはゆにクリエイトに案件出すのもうやめとけ
あいつらなんの思想も持ってないただの炎上系まとめブロガーだよ
思い出したように鍵ネタエロゲネタ振ってくるから一見視聴者との親和性高そうにみえるけど
もっと自然な形で鍵好きアピール出来るとこなんて他にいくらでもあるだろ
あれに乗っても鍵やエロゲ業界の排他性が高まるだけ
>>134-136
産経に限った話じゃないけど今新聞はどこも高齢化で若い読者求めてるからなぁ
一見高齢化してるエロゲ業界のユーザーでさえ新聞の読者欄見れば若手もいいところ
産経はゲーム・映画メディアも運営し始めてるし、新聞界隈のサブカルへの期待は昔以上に大きい
この書評で本当に人が動くならそっちでも麻枝は呼ばれるだろう
本紙は同じ保守寄りでも読売日経でも読んだほうがマシってクオリティだけど
こうした産経傍流の頑張りは認めてるわ >>95
スレチになるかもしれんが…
調べたのであくまで参考程度に
うたわれるもののリメイクは2018年のこの記事だと
>https://www.4gamer.net/games/117/G011794/20180502051/
PS4とVITA合わせて約2万本
海外版は含むかは知らん
二作目と三作目が10万本以上売れてるらしいから
見劣りはするがSteam版を含めたらもう少しあると思う
まあ成功例では?
戦闘を2Dから3Dに変更、背景書き下ろしで
立ち絵はそのままだから
完全なリメイクというわけではないが… 久しぶりに夏影聞いたらやっぱり麻枝って天才だなと思った 麻枝がTwitterに貼ってた夏影のプロトタイプ版また聴きたいわ 小説書きたいんなら清水さんが書いてたリトバスの小説の続き書いて… ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています