麻枝准スレッド148
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
やっぱヘブバンも男キャラ入れた方が良かったと思うなあ
麻枝の男キャラは一定の人気あるのになんでそこの長所切り捨てたのかわからん
麻枝の女キャラは人気出てもエロ受けしにくいから登場キャラが女だけってのは強みにはならないだろうに
ユーザーの幅を狭めただけのような気がする 公式YouTubeの広告入れてこんなカスみたいな数字だからアクティブ少ない
数はお金で買えるけど実働で動く人までは買えない ABとかリトバスにはは女ファンも結構付いてた印象ある
生かせてないのホント残念だわ ヘブバン公式YouTubeは素人が動画上げてんのかって数 ソシャゲとか何でもかんでもやるのが遅すぎだな
麻枝准とかkeyにネームバリューがもうない 見に行ったら泣けてきた
ここまでブランド力落ちてたのか オリジナルアニメ作るたびに求心力なくなってくの泣ける keyのここ最近の目立ったヒットなんだよって話
summer Pocketだけじゃ全然弱い
ここ10年オリジナルアニメとか何度も手出してちゃんとゲームとか作ってこなかったツケ PV2の数で結構行ってるやんて思ってたんだけどこれでも少ないのかな
この機会に新規IPのやつ手当たり次第回ってみたんだけど、これで駄目なら軒並駄目そうって数だった 麻枝に全然シナリオ書かせず竜騎士とかロミオとかの複数回採用とかな >>372
公式動画数で叩いてるのはいつものネガキャン奴だから いつもの自分の気に食わないことなんでもネガキャン認定くんの自己紹介でした 再生数が一目瞭然
オワコンなノベルゲーの公式動画じゃなく運命を賭けたソシャゲですからね… Rewriteみたいなアニメ外れた作品じゃコケるのは当然としてリトバスやらAngel Beats!やらヒット作のソシャゲじゃダメなのか keyって企業より作品で勝負した方がまだ注目される気がする >>378
サクラ大戦のサ終を見ると知名度だけではなかなか難しい Angel Beats!のソシャゲって2個くらい出たなかったか?
売れた記憶はないけどな >>377
なんでそんなに失敗して欲しいの?麻枝アンチ? ABOW割と長持ちしてなかったっけと思ったけど2年で終わってたわ結構好きだったけど
その後出したピンポンゲームみたいなのはなんで出したかわからん せっかくサマポケ成功したのに神様になった日、猫狩りの長、かぎなどとパットしない結果を続けてきたから盛り下がるのもやむ無し
何か成功を見せてくれ
型月はFGO映画コケたけど、すぐ月姫リメイクで取り戻した もう高望みはしない
アニメ脚本以外なら好きに活動しくれ
ソシャゲだろうと応援するから 監督にしごかれながらコンテ書いたり
シリーズ構成の下で一話脚本とかなら俺はまだまだ見たいぞ >>384
FGOと月姫はたぶん客層が違うだけだと思うぞ… >>384
クドわふとプリマドール、キネノベの事も憶えてあげといて keyのゲーム作品のアニメ監修とかなら全然良いんじゃね >>389
たかだか24万でFate50万と客層が同じなわけないだろ
半減してる現実を見ろよ てか数字だけ見て同じとか違うとかどこで分かるんかね 型月信者は角川が銭ゲバやってるだけのFGO嫌いだしな >>391
fate50万はPC版からVita版含めたこれまでの累計でしょ
月姫リメイクはその半減で済んでることのほうが異常だよ Fateと月姫は別に客層がかぶっていてもおかしくないとは思うが
ノベルゲーとしてジャンル同じだし
で、Fate月姫とFGOが多分かぶっていない
FGO信者にはFateの話がさっぱり通じてないことよくある
映画の客入り見ても同じ層が支持してるような印象はちょっと受けないな 月の初速が異常値って話ならともかく、正反対の主張は正直どういうロジックから導き出しちゃったのか不思議
あれで没落ならむしろどう言うデータなら栄華になるのか聞きたい
初月100万本とかそういう国民的レベルのお話がしたいの…? 今の型月コンテンツにケチ付けるならサマポケが成功とか言ってるのをまず見直すべきだと思うわ
まるで比較にならんぞ たがたが24万て笑
サマポケはいくつ売れましたか?笑 >>395
ライト層が多いのは理解できるけど、客層がかぶってないってことはないと思うけどな
割合とかまではわからんけど、月姫24万売れた一つの要因としてFGOの影響は無視できないでしょう 客層を細分化してくれよ
そうすればかぶってるとこもあるし、かぶってないとこもでてくるから Fateみたいに一つの作品育てず、Kanon、AIR、CLANNAD、リトバスとか勢いある時期に色々手つけすぎだな
麻枝自身は才能枯れる前に丸戸史明みたいにラノベで一発当てた方が金になったかもな >>399
http://blog-imgs-82.fc2.com/t/e/s/tesuto93/h150725_home_main.jpg
麻枝はリメイクよりAngel Beats!
この結果で出ないとか
比較にはならんが、月姫の後半もオリンピック待つぐらい待てとか信用ないわ >>403
そもそも1位を取ったところでたかが知れてる市場なんだよね。。。だからPCゲーム以外の道に挑戦してるんだけどどれも当たらないという >>402
fateみたいに一個で色々やるタイトルに麻枝があんまりのりきじゃないというのはここでみた記憶がある PCゲームで一位はゆずでゴミだと証明しちゃったな。一般行ったら数の偽装ができなくて実力がないのが1発でバレると
そもそも市場規模が小さいしパソコン買い切りでゲームやる時代じゃない。この界隈嘘だらけ まぁそれでもノベルゲー以外やる気が起きないんだけどね 猫狩りのAudible毎月発売延期してるけど何かのトラブルなのかAudible作品は基本こういうもんなのか分からんけどどうなのその辺 まあ、ビジュアルアーツの寿命は長くて麻枝が退社するまで
もしくはそれまで持たないかだな
なくても良いサービス業でかつオタク向けだし、20年持ってるだけすごいか >>408
乗り気じゃないってきのこもFate以外も実はやりたいんだけど
数年おきに次々新規掴みながら延々とヒットだしていけると思ってるのか >>413
いうてそういうのできるタイトルはABCくらいで他ははっきり言って話広げるのには向いてないわ
Rewriteもできただろうけどメディアミックス爆死だし >>410
正直これありきで叩いてる連中ばかりに見えて仕方がない
たぶん仮にどんな成功しても今後認める日は来ないと思う 麻枝と馬場がいなくなればリメイク商法で10年は戦える
いたるもいないしなりふり構ってられない 麻枝の良さが一番出るのはノベルゲームだとは思う
ノベルゲーム以外もいけるのかはヘブバン次第
コンセプトアルバムはあり
小説と漫画は悪くないけど音楽がないのが痛い
オリジナルアニメは論外 今のご時世PCノベルゲーしかやる気しないような老人に媚び売ってたって未来がない せめてABにしてもCSで直にゲーム出せれば良かったのにな >>418
そうは言うてもあと30年はやるつもりだが ABは死後の世界なのでループしまくり新キャラ足しまくりできた設定だがスマホ版がこけて残念だね AB1stをすぐ出せなかったのが尾を引いてるんだよな
2年くらいで出せてれば反響ももっと大きかったし最後まで完走出来たと思うわ 赤字で6巻出しても回収できる見込みがなかっただけじゃないの ぱれっとの9は低価格で1本1ヒロインに絞ることで分割でも上手くやってた印象
まあそれでも1作目は中途半端な出来になってたんだが Angel Beats公式本で、ギルドの設定やサイドストーリーを読んだ気がするが、もうどうでもいいか。 ゆずは何で売れてるのかよう分からんからなあ。パクり設定多すぎない? Angel Beats!全6巻やろうとか無謀だわ
多くても3部作だろ
ひぐらしとかの昔の同人ゲームかっての
それで頓挫して余計に評判落とすとか ひぐらしがあのやり方で成功したのは単価が安い事と年2本発売のペースを守れていたから 最初から続きを発売する気なかったと思うぞ
途中でフラグ管理が無理ゲーだと気づいた馬場一味
このままだと発売できず開発費が全部パー、でも麻枝は完パケで発売しようとしている
そんな麻枝を説得するために分割という体裁を持ち出して販売強硬(あとはこれ1巻しか発売しないと公表したら売れないから)
そうしてポシャ企画の開発費を回収しただけだと思う AB1stのデバッカーのバイト募集してたし1stの時点でVAの手には負えてない感じはあった
しかも1stの選択肢が他のタイトルにも引き継がれるからやばい あの構想(続編が出るたびに前章までにも要素追加)を本気で考えたら
よほどの大企業でも実現困難だわな ABはゲームよりあの後来世で天使と再会した後の話とかやって欲しかったな
円盤売上的に劇場版検討してよいレベルだったのに
PAはSHIROBAKOも映画やるぐらいだし >>437
CLANNAD知らんの?
それに発売中止理由はABのあとがきですでに書いてる
ほぼフラグ管理のせいやで 白い砂のアクアトープ面白くなってきて神様になった日の失敗からPA盛り返した感あるな
あれ2クール目だけど結局、こっちは2クール取らせて貰えんかったな 神様になった日を2クールにしても日常回だけ増えて肝心な所は駆け足になりそう ABはまだだーまえに信頼度あったから売れただけだと思うがなあ。今出してたら神様の二の舞だわ ABは終盤以外はまあ良かったから
岩澤とかユイの個別とかは
出来は他ライターに任せて個別ルート評判イマイチなリトバスと総合的に変わらん
Charlotteは兄貴出る前までは面白い ABを2クールでやらなかったのが最大の間違いかもな
当時の麻枝の実績と知名度で何で出来なかったのか謎 ABは最後に皆を見送った音無が自分達だけ残ろうと誘った奏にフラレて終わるのがよく酷評されがちだけど
あそこでのタイトル回収が鮮やかだったので音無のみっともない姿も含めて結構好き 神様は1クールで十分あれ以上何をしろというのだ
ABCは2クールあってもよかったかもね ABは色々言われる一方今でも新展開が通用するポテンシャルを秘めたコンテンツだと思う
シャロはだーまえが天使に続く人気ヒロイン友利を生み出せただけでも価値のあるエンタメアニメだと思った
神様は映像と曲は素晴らしいから短編映画くらいの尺でもっとシンプルにひなと陽太の物語を見せて欲しかった ラストの音無は麻枝の描く主人公のダメな部分が出てて好きなんだけどなあ
あれがなかったらいい子で味気ない主人公になっただろ あの音無が最終的に成仏を選んだのが麻枝っぽい良い味になってる、弱くても進まなきゃっていう
それだけにanotherが本来のエンド想定ってのはショックだったな…汲んだメッセージ性の全否定だもの Song to Fly結構いいやん
Key+Lia時代っぽい歌詞もまだ書けるんだな ながの絵も大していいと思わないな。良くも悪くも前世代的 麻枝准の久弥は超えられないみたいな奴だな
ONE、Kanon、AIR、CLANNADとメインで描いた絵師に知名度では勝てるわけはない 知名度とかじゃなくてオリアニの絵が書けなかったことが大きいかと >>456
今やそんなのを知らないABC世代がkeyファンの中核
京アニの蔵知ってるだけで古参扱い
向こうは数で言えば大体こっちの10倍
知名度に於いてアニメはとにかく強い アニメが強いなら未だに話題にもなるCLANNADになっちゃうでしょうよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています