麻枝准スレッド154
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
やっぱり昔のいたるちんが描いただよもん星人のが可愛い ONEは月姫みたいに12年も待たされるでもなし気楽に待とうぜ
moon.はどうなんだろうな
今回のはネタ確定だけどONEが売れたら本当に実現するのか いたるが無駄にテキストに口出して無茶苦茶になりそう
えいえんのせかいなんて麻枝しか扱えないような代物なのに ONEに月姫みたいに知名度ないからキツイな
こっちで月姫に当たるのはKanonだ 知名度はせめて当時TVアニメやっていればね…
と言っても20世紀だとエロゲのTVアニメ化は初代ToHeartと下級生くらいしか実現しなかったようなハードルの高さだったけど ニトロの最初のゲームがアニメ化してたと覚えてるが作品名はもう忘れた 月姫は中古で3万とプレミア化していたし奈須がみずから書き直してるだろ
比較するなら同級生リメイクやパルフェリメイク 月姫は型月が常に勢いあるのが大きいし、見る影もないメーカーがリメイク出したぐらいいきなり復活とか無理だな
keyもヘブバンの勢いずっと保てるかなんだけど 今動いてる勢いがある物に注力するのが第一で
勢い出始めの今の時期にあまり関係の無い作品、それもン10年前の旧作のリメイクなんて発展性が限られた物に
わざわざリソース割くのは賢明じゃ無い そう考えると月姫遅れたのも仕方ないんだ
延期で旬逃して失敗するABのゲームみたいのはダメだけど しれっと四月馬鹿で流してるけど、リメイクにチラつかせて6万売り逃げって割と悪質じゃね…? 別に逃げてはいないだろ
金出さなかったら分かるよな?と作品を質に取ってるだけで 正直ABは更に悪質だし他の会社のことだけさらし上げできんわ やるならONEよりMOONの方をしてもらいたいのだけど
あっちの方が麻枝の狂気と才能の片鱗が見えて好き moonはニコニコで麻枝ギャグ作品として見られてる様子だな ONEは64bitじゃ動作すらしない同人月姫が可愛く見えるレベルのクソシステムだからリメイク出してほしいわ 64bitといえばmumuのandroid 11β出てたから試してみたら前使ってたLDよりかなり動作軽くなった
朝にライフ溢れないようにしてアリーナ出せば携帯で開く必要まったくないゲームだからエミュ専だわ moonはメンマスだけやたら覚えてるけど後はおぼろげだわ
中々狂気染みてたよね多分 >>290
確か信仰宗教の施設にヒロインが監禁、幽閉みたいな話で風呂も入れないという MOONがウケなかったからONEが作られてその後もこの路線なんだろ
面白い面白くないじゃなくて女主人公で凌辱あるとかニッチ過ぎる 麻枝の闇が見れる唯一の作品だからね
それ以降は客のために書いてしまっていて彼の深淵が薄れてしまった 設定原画集に企画書載ってるから見ればわかるが闇がどうとかじゃなくて商業的な計算だぞ 主人公が男でも女でも
自分が延々と陵辱されるノベルゲーム、って
NEC PC9800時代はいろいろあったが、
麻枝の感動ノベル(笑)の影響で減ったね商業では。
近年はダウンロード販売が充実して再び何でもありになってきたが。 MOON.の設定は麻枝の闇っていうより時勢な気がするけど
完全にオウムの影響だろアレ 別に2000年代はkeyの一ライターやろ麻枝は
周りが消えて麻枝だけ残った オリジナルアニメ手出さなかったら名前覚える事はなかっただろうな
ゲームは一人で全部書いてるわけじゃないし、その前はkeyで覚えてる人が多かった むしろアニメに手を出した2010年代で知名度がガクッと落ちていった気がするけどな 泣きゲーの流行りは社会不安と相関関係があるような気がするね
リーマンショック以降は経済的理由で落ちていったんだろうけど そこら辺の時期は泣きゲーがどうとか以前にノベルゲーム自体が下火だしな… keyは京アニで有名になったが、10年代はゲームだとそうでもない虚淵玄のが麻枝より有名になっていった印象
衣笠、丸戸辺りもラノベで知名度得て麻枝やkeyはABを最後に落ち目だった 印象で語らなくてもグーグルトレンドで調べれば一発
きのこ、虚淵は都市部で人気、麻枝は地方都市関係なく人気
きのこは安定した人気、虚淵は2010年で爆発し2015年あたりから凋落、麻枝は何か出すとき騒がれる
衣笠、丸戸はこの3人に比べれば知名度はないに等しい
人気トレンド組み合わせは麻枝「やなぎなぎ」「エンジェルビーツ」、虚淵「まどかマギカ」、きのこ「FGO」、衣笠「暁の護衛」、丸戸「冴えない彼女の育て方」
ラノベは作者の知名度にはつながらない 麻枝は曲書けるからシナリオがアレでもなんとか凌げてた 京アニの頃は監督らスタッフも公式も「keyさん」とまとめて呼ばれていて麻枝の名前を出すことは全く無かった
ABから麻枝の名前をプッシュし始めた 虚淵はゲームやラノベより段違いにパイがデカいメジャーメディアで脚本作品を立て続けに発表してヒットも飛ばしたから知名度あるわけでな
麻枝だって京アニのアニメ化した作品がヒットしたから知名度があるわけで
知名度を考察する時にどの発表媒体だったのかは避けて通れない話だ 今回の仮面ライダーリバイス、
記憶喪失の仲間の為に
今までの思い出ムービーを作る話で、
何となく神様になった日を思い出したよ 単に知名度といってもコア層と一般層で別物だからな
メジャーシーンに出ないと一般層には絶対に届かない マブラヴみたいにゲームの評価高くて「いざアニメ化」で失敗したら過大評価扱いだから難しいな ヘブバンなんてアニメ化したら1クールで二章までやってとんでもないことになるな RPG都合で引き伸ばしてる部分(2章3章の訓練)はキュッと詰められるかな
まあそれで伸びた日数は日常シーンも担ってるから単純に削るだけなのも駄目なのだろうけど そういえばアニプレがとらハ(なのは)の都築担いでソシャゲ出すんだよな
エロゲ全盛期のクリエイター使うのが今の流行りなのか あれはコケる
あと丸戸担いで出すソシャゲもあった筈 BLACK STELLA https://www.blackstella.jp/
シナリオライター丸戸
ヘブバン同様に作り直しでもしているのか >>316
今時はソシャゲにもシナリオ付けなきゃって状況になってるんだけど、
ギャルゲーのシナリオライターって掃いて捨てるほどいた昔と違って今はあんまり人数いないのよ それもこれもFGOの影響だろ
型月もたらした影響はkeyの比ではないって事だ
ヘブバンも後乗りで麻枝使ったといえば使った >>318
こら丸戸の名前大きく使ってるけど
実際のメインライター勢はフラットに三人並んでるから
船頭多くして〜なタイプで確実に失敗する 冴えヒロの作者のネームバリューにどれだけ集客力あるかだな 冴ヒロとは作風がかけ離れてる上一度ポシャって復活させた企画なのに一応中身は声優とはいえV名義で起用したりとマブラヴ顔負けの地雷アプリだから期待できんだろ ヘブバンの凄いのは即時メンテナンスとかあんまない事だよな
サービス的な意味での評判は良くないがその辺は良いところと組めたなと思うわ
マブラヴみたいになったら死んでた この手のエロゲライターが一般進出して云々の話題で毎回名前出されないタカヒロってほんと嫌われてるんだなと毎回笑ってしまう
いや嫌われてるだけならまだいいか もう終わった人だから誰も覚えてないのか タカヒロはアニメ方面で活躍してるやん
何でソシャゲの話でいきなり出てくるんだ?? ・イベストのモブにゆりっぺの声優を使う
・ゆーげんが天使ちゃんの絵をあげる
ふむ… 原作:タカヒロ、漫画:竹村洋平
少年ジャンプ+にて好評連載中「魔都精兵のスレイブ」の公式Twitterです!TVアニメ化決定!原作&アニメ情報をお伝えします!最新JC9巻12月3日(金)発売!!
https://mobile.twitter.com/mabotai_kohobu
タカヒロ今は普通にメジャー誌(電子だけど)で漫画連載しててアニメ化だから普通に凄いだろ タカヒロって一般で何かやってるんだっけ?と思ってググったら、アカメと結城友奈ってタカヒロだったのかよ
作品は知っていてもタカヒロだって知らんかった 麻枝:アニメ、ソシャゲで成功
虚淵:アニメで成功
奈須:ソシャゲで成功
丸戸:ラノベで成功
衣笠:ラノベ、漫画原作で成功
タカヒロ:漫画原作で成功
るーす:漫画原作で成功
王雀孫:ソシャゲのおまけライターとして成功
ロミオ:ラノベから出戻り
エロゲで名を馳せたやつは他でも成功してる
エロゲ民の見る目は確か ハゲがおまけライターとして成功って
普通にそれ散ると俺つばやってた身からするとハードル低いわ 麻枝、虚淵、奈須、丸戸と並べた時点で
その職種の最上位者だからエロゲとか関係ない
それでも富豪にはなれないのが残念だが。 悲報 星空めてお御大、忘れられる
きのこ虚淵ロミオの師匠で一応今はソシャゲライターだぞ マブラヴ
ソシャゲ……バグだらけで実働一日にも満たずゲーム停止&再構築。サ開のメド立たず
steam………アーリーアクセス中だが世界基準プラットホームでプレイヤー数100人未満まで落ち込む
誰が作ってるか知らないが完全に頓挫しとるな マブラブ作ったのだってゲーム会社だろうにソシャゲってのはそんなに畑違いで傍からはブラックボックスなもんなのかね まあソシャゲはエロゲ時代にもあった物で考えるとオンラインゲームの文法
だからそら全然違う、CSでは強くてもソシャゲ全然駄目な会社とかは普通にある ゲームデザインがよほど優秀じゃないとソシャゲは当たらんよ
シナリオは必要な要素の一つでしかない
ヘブバンみたいに予想外に当たっちゃって開発追いつかないのはレアケース
ウマだって最初からヒットしたわけじゃなかった ウマの難産てなんだったんだろうな
サイゲはもともとソシャゲ会社だから開発のノウハウ違いって事じゃ無いよな >>336
ソシャゲライターってモノ自体が世間じゃ実績扱いされていなくてネームバリューに繋がってる感じがしないもの
麻枝・奈須みたいに元々ネームバリューあったタイプとは違うし、めておの一般仕事なんてズヴィズダーくらいしか聞かない それだけ会社が慎重かつ余裕があるってことじゃないか
プリコネなんかも出したはいいけど不評で1年で引っ込めてから続編という形で作り直したらしいし
数作ってる分初動の重要性理解してるんでしょ >>342
アレは初期のプロデューサーは途中で抜けてるし最初に発表したキャラが
いくつかポシャったしでかなり紆余曲折あったしでゲーム作るまでに権利だの
何だの別の問題が多発してたと思うよ 買い切りの衰退とオンラインコンテンツの飽和っていう時代の影響やろ
使えるもんは使えの精神 まあそれでもたまには買い切りも出していくってのがkeyの方針だろ
一応フルプライス新作もまた出す予定だしな >>325
素人考えだけどソロゲーだとプログラムやサーバの苦労が減るのもありそう そのうちランキング形式の対戦要素も追加した方が盛り上がるとは思う 対人の競争要素はいらないかな
協力して強敵を倒すのならまだ分かるけど
ゲームの本質って爽快感や達成感なんだよね。同調圧力や虚無はノーサンキュー 後付対人ランキングは愚の骨頂だものな
やるなら最初からやってる
とはいえ虚無はどうにもならんな
予想外のヒットで人員増やすにもそれがラインになるのは半年先
アルスノトリアみたいに一旦畳んでみたら?と思わんでもない 対人はキャラパワーのインフレで人減る原因の一つになるからやらんでよい 進展がない(ショートアニメ4月放送アニメ7月放送ロミオ新作作成中フルプラ企画進行中) しばらくしたら飽きてしまったからnoxスクリプトでデイリー消化させてる
これが長く続ける秘訣なのね ソシャゲなんて月間連載漫画とかと同じノリで付き合うものじゃないの?
月に一回チェックするくらいでいいだろ、あんなの そういやロミオ新作春発売って言ってたのに音沙汰ないな。まーたお得意の延期っすか 今後の絵師はゆーげん使ってくれるなら良いけどな
nagaでも構わんができればこっち ゆーげんとnagaじゃ依頼料10倍ぐらい差あるだろ ソシャゲは他社でお腹いっぱいなんでなんか面白いことやってー 当面ソシャゲなのでなんかして欲しいならまずそっちを切れ 1ゲーム発表したら5年は新しいの出ないし2025年あたりまでなんもねえだろうな そしてにわかに忘れ去られるkey
囲うのは旧来の信者だけ
いつものパターンかヘブバンも そもそもちょくちょく出してる物が話題にならないんだからコンスタントに出したとこで
根本的な解決になってないが >>358
心配ない
どんなコンテンツでも必ず飽きるから
そして忘れた頃出戻った時にまだ生き残っているのが良コンテンツである そういえば育成コンテンツの追加ってどうなったんだろうな
Aピース拾えるダンジョン増やして無凸SでもA完凸すれば105まで上げられるようになるとかやりそうだけど ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています