麻枝准スレッド154
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
いたるだったらっていうのが想像したらね
ここではウケ悪いけどゆーげんの力がすげえ大きいとも思う 風呂入ってキャラ死んでぐらいの内容っては否定しない
麻枝のネームバリューありきの企画なんだから麻枝の意味はあるよ
これが麻枝の功績じゃないと
それに本気でシナリオや音楽の為に育成必死な奴はいない
そう言ってても続けてるのはなんだかんだでこのゲーム楽しんでるやつだけ まあそもそも向こうに任せてたらタワーディフェンスゲームになってたしADV部分は
お粗末な出来になってた訳だが >美少女動物園のソシャゲはイラストのクオリティが良いかどうか一番重要で
こんな認識じゃ麻枝程度に負けるわけだわ ABがCLANNAD、AIRよりアニメ売れたのも絵師の差が大きいはず
かなでのキャラデザが美鈴や渚よりどう考えても良いからね 言う程ゆーげんの絵いいか?
なら原神でもまったりプレイしてればよくないっていう
まさかこのゲームのゲーム部分気に入ってるなんていうやつおらんし >>725
イラストのクオリティが高くても売れてないソシャゲなんて山ほどあると思いますが…どれだけのソシャゲが生まれては消えていってると思ってんだ fgoがソシャゲキャラゲーでずっと頂点だった業界だぞ
絵のクオリティだけでどうにかなるわけではない ソシャゲ二大稼ぎ時のGW来るけど何するんかね
ステップアップ→人気キャラで上手く搾り取ったけどここから更に課金圧高めるとギブアップして恨み言SNSに垂れ流す奴増えてくるぞ イベントに合わせて30Gと31Aの新しい奴のWピックアップと何らかのキャンペーンやるくらいじゃね? ゆーげんはむしろこれじゃない感強くて変えて欲しいぐらいだわ ゆーげんのイラストめっちゃいいよな
こんなに麻枝とマッチするとは思わなかった 絵師人気出ないのが物語ってる
奇麗絵より可愛いエロい属性の方が食いつきよかったろうな >>741
キャラクター原案Na-Ga/ふむゆん/
まろやか/ゆーげん
だからその通りなんだろうな とりあえずタマはNa-Gaなのは一目で分かる。後はわからん サービス開始前のイラストだとNa-Ga→タマ まろやか→蒼井 ふゆむん→一千子
だからこの辺は恐らくそうじゃないかな >>740
むしろ数字が出てる以上はその絵師人気とかいう古臭い指標が何の役にも立たない概念だって立証されちゃってんじゃん
同人界隈で大当たりが覇権みたいな考え方はもうぼちぼち捨てた方が良いよ まあソシャゲ界隈には逆に絵師人気強いのにセルランが伸びないとか言うのもあったりするからね >>746
絵の人気じゃなくて麻枝だからだよ
いたるでも結果はそー変わらん どこも絵上手い人沢山いてもシナリオ書ける人が希少
ゲームにしても漫画にしてもラノベにしても
絵で成立するほど甘くない 人材発掘の場だったエロゲもラノベ(notなろう)も瀕死だし20年前のエロゲライターが重宝されてるようじゃ未来はなさそう 絵が良ければ取っ掛かりで人は集められるけど絵だけじゃ三日持たない
シナリオだけじゃ人は集められないけど先が読みたいとかで継続する人は増える
どっちも大事 まぁ麻枝みたいなシナリオ書けて曲も作れる人なんてあんまいないからな さすがにいたる絵だったら俺ですらやってねぇわ
やってたとしても課金は確実にしない
鍵ブランドを理由に呼ばれたのにユーザーから不評で絵が差し替えられるほどのやつだぞ
そもそもあくまでキャラデザがゆーげんやNa-gaってだけどゲーム内の絵を書いてるのは五味ちひろって人 サマポケとCLANNAD両方のパッケージ見せられてどっちやりたいか言われたらサマポケだからそれぐらい絵の差を感じる まあでもAIRの絵は好きだったかな。なんとなくマッチしてたと思う いたる絵は麻枝か誰かに何度もダメだしされてましになるので
神様放送前の二人の対談より、
酷いパワハラだったらしきKanon AIR クラナドの頃は
ゲーム内容に合っていた気がする 京アニがやろうがあのキャラデザで初見に切られるんだ
キャラデザまで大きく変えた氷菓みたいにするのもアリだけど、そこまでやられたらメンタルが いたる絵の良さがわからない内はまだ子供よ
キッズ目 とはいえいたるである必要性は無い、代わりはいくらでもいると思う
だがゆーげんより合っていたんだよなぁ 「いたる絵ですら」売れた事実から見ても
キャラの絵はただの取っ掛かりに過ぎないことは明白
間口を広く取るなら一般受けする絵柄こそが重要
時代に合わせてアップデートできるかは絵師の努力次第 ヘブバンの絵師も特に良いとは感じないが、普通に絵見れるレベルではあるかな ゆーげんの絵には雰囲気がある
立ち絵とかも含めて
それに基本は3Dモデルを見ることになるのでそんなに気にならないって部分もある
だけどいたるの絵は雰囲気もないし3Dモデルにした時にどうしようもない頭身の部分がある
ONEのティザーも長森の後ろ姿だけなら良かったけど振り向いた瞬間塗りで誤魔化してるのがバレバレだったし一気に幼くなった
あの絵じゃヘブバンみたいな作風は無理よ >>767
ゆーげん合うとしたらロミオの方だろう
麻枝にはいたるの方が〇
大人になれば分かる >>767
長森が振り向く前の方が期待感高かったのすっげぇよくわかるわ… でもいたるじゃお金にならないし、
リテイクについて来れないし
one売れるといいけどね シリーズ物ってそれ単体で独立してないと先細りするだけだし いたるの絵はもう今の時代的に無理だ
Twitterにアップしてるイラストにつくいいねの数がそこらの素人絵師以下な時点で老人信者以外に見向きもされてないのがよくわかる
ゆーげんも変な塗りに奇抜すぎるキャラデザで微妙っちゃ微妙だけどいたるに比べたら数倍マシ ONE引き抜きとかよりまず昔みたいにアニメ化成功させてくれ
Rewriteと神様は忌みで後は評判はともかく売れてたからこそのkeyだったんだから
プリマドールでケチつけられなきゃ良いが バイブリーはブラックロックシューターでリライトやアズレンの鬱憤晴らしとばかりにアクションやってるし
プリマは肩の力抜いてやってくれるんじゃねえの
仮にプリマにバトル要素がついてもそこまで気張らないでやれるだろう 売れてたからこそのKeyは至言だな
本質的に売上議論から逃れられないんだよな
だからノベルゲーム離脱もある意味では宿命なのよ AB以降アニメ展開増やしている時点でノベルゲーム離脱を視野に入れているでしょ まあ一応VAの公式サイトにもアニメとゲームに関連したビジネスソリューションを提供とは書いてあるからなぁ どんなコンテンツも消費者がいてこそだからな
かつてのノベルゲー、アニメから媒体がソシャゲに変わっただけ
ヘブバンで獲得した新規さんを逃さないようにすることが大事 基本的にソシャゲやってる奴の大半がイナゴだからあいつ等ヘブバンしかやらないと思うよ かつての鍵っ子もまたイナゴとしてソシャゲ界に散らばってたわけでな
このスレにいるような俺らを基準にしていては見えないこともあろうよ まあコラボイベでもするなら興味持ってくれる可能性はある
正直コラボしにくいシナリオしてるけど 型月はライター外注がうまくいく時もあるけど
keyは結局だーまえだから
複数ラインでソシャゲもノベルゲーもアニメもとは中々難しい
歳も歳だし身体も大切にして欲しいし 囲碁イベのモブで風音様呼んだし100日記念でABコラボ発表やね コラボとか絶対やらんでほしいわ
望まれる理由もわからない
世界観大切にしてくれ 北海道と九州は壊滅してるんだっけ?
Kanonキャラは本州内のドームに避難してる設定になるのか いたるはもういいです……
rewriteのころの絵柄なら良いけど今の下膨れしたゆっくりみたいな絵柄はキツイです 麻枝に影響受けた奈須とか丸戸史明、王雀孫の方が年齢的には年上だったりするの面白いよな
麻枝が後続に異常なプレッシャーに感じる理由はその辺も関係してるかも >>767
いたる絵の雰囲気考えたが、実家のような安心感だ
室伏ママだっけ?誰がキャラデザしてるか知らんけど、一見笑ってるようで内心腹黒い事
考えてるようにも見えるんだよ
ところがいたるが描くキャラは基本頭悪そうだからそういう邪さが見えずキャラがちゃんと
笑ってるように見える、それが与える安心感
いたる絵は「実家」 ONEティザーって朝日受けて長森が浮き上がる神々しさがあったらゾクッと来たかもな
色々と惜しい ソシャゲユーザーという大多数向けの作品なのに
いたるさんの「実家の安心感」とかいらないです、はい >>801
大衆は腹黒さを求めてる?いやそうはならんだろ
豊後とかもやたら悪そうな顔で笑うけどあんなん絶対需要少ないぞ 話題もないから付き合ってるけど絵師の話題はスレ違いなんだよな いたる退職前からだーまえ担当キャラから外れてたし仮に残っててもヘブバンには一切関わってなさそう そもそも絵柄じゃなくてリテイクに耐えられないのが原因なんだから居ても無理だったやん ハッキリ言わない麻枝も悪いんだけど麻枝の担当シナリオから外された時点でいたるも察しろよと思う いたる信者って実在したんだな…
まぁマイノリティな嗜好だと自認してさえくれれば結構 そもそも自分の全身を特定のキャラに預けるようなことって今はもうしないだろ
ソシャゲやVtuber相手にそんなことしたら毟られるだけだし
そういう周辺環境が「二次元キャラに全部を預けることはだらしないもの」という
(あえて言葉にすればひどく当たり前な)共有が進んでる気がするよ
件の室伏ママもそういう設計になってないしな
全部預けたら刺すぞとプレイヤーが一番油断してる風呂シーンで圧掛けてくるキャラだし
だいたい麻枝ヒロインって言うほどプレイヤーの受容を前提にしてねーじゃん
ヒロインを甘やかしたり、逆に甘やかされたりすればすぐ破滅エンドになる 信者ではないんだよなぁ、春原余りに酷すぎて初見全スキップしたし
いたるがベストとは思ってない 元記事でクラナドヘブバンは見出しに採用されるほどの好待遇。次いで記事中にリトバスの名前が続く
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/636038/
この羅列だとクラナドはアニメオンリーのやつも票入れてるだろう
それらを踏まえるとサマポケは大健闘。リトバスもまあ悪いポジションではない
扱いからの落差でヘブバンは残念賞とも言えるし
ソシャゲというコミュニティが既にある以上人気投票に固執するほどファンが情報に飢えてないとも言える
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/686724/6
ご覧の通り投票行動にバイアスかかりまくってるし、ぶっちゃけお遊び企画の域を超えないけど
「Keyは知らないけどヘブバンは大好き」って層がやはりまだまだ薄いんだろうな 投票した奴の何割がゲームのCLANNADをプレイしてんだろうな その理屈を言ったら1st名義でアニメオンリー視聴者から明らかに嫌厭されるAB君や
そもそもエントリー資格さえないシャーロット君が不憫やろがい 特定の絵師の話題出しても賛同より否定の方が多く集まるし、
そういう人はきっとアンチなんだろうと思ってる むしろヘブバンが広まりきってない状態でこの数字って、まだまだ伸び代あるって吉報やんけ そらまあシナリオ完結してる物の方が思い入れは強いだろってだけの話ではある ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています