Leaf・AQUAPLUS(リーフ・アクアプラス) PART 34
うたわれは中途な世界観がなんだかなーと
絵師は強者揃いだし、変な世界観で表現させるならこみパや東鳩などの現実ラインで仕上げてくれと思っちゃう あの時点で開発決定だからそれぐらいかかるだろうね
いや出るまで会社があるのかどうか怪しくなるとはちょっと思ってなかったな 葉って全盛期も文字通り狂信者が正しい!って持ち上げて支えられてただけだしな リメイクスレと言いつつ昔話しかしてねえな
というか東鳩の本スレ落ちてたのね ジャスミンを作らせないという大宇宙の意思でもあるのか? とりあえず通販は継続できるみたいだからパトロン見つけたのでは これはいったいなんだったのか
『ToHeart』のリブート&海外展開も? アクアプラスがHIKEグループになり今後の展望をアクアプラス開発トップ下川直哉氏とHIKEの代表取締役の三上政高氏に直撃!
https://www.famitsu.com/news/202302/02289762.html 昔から変な広告に金使ったりするし、人件費もかかりすぎなんじゃないかね 昔買ってた うたわれラジオとかToHeart2ラジオとか聴いてたら 当時はファンも楽しんでたよなぁ…(ハクオロ 武装錬金ヴィクターネタとか仮面ライダーネタとか ダントラはもう出せないだろうけど影響はそのくらいだろ 結局ダントラ2はsteamででなかったな
1は行けたのになんでだ そうだよな、エロゲ市場は死んだが一般市場であれだけ攻めたエロ出したくらいだしな。
細かいエラーが今でもあるので、その処理かな。 丸戸はオリジナルアニメ全部外してるのにまだ仕事あるってすげーな うたわれの情報はよ
ToHeartリメイクが出て一月経っても何も無しとは思わなかったわ 誕生日キャラのやつ。流石にクォリティ落としすぎてだと思う・・・w リーフファイトってなんぞ?って思って調べたらファンディスク内のゲームだったんだな
アミューズメントソフトシリーズはやってないんだよなぁ ロスフラのやつならTCGの方じゃないか
紙牌遊戯だし うたわれ2で戦えるキャラ増えたのに
くぱぁ2つくらんな AQUAPAZZA9/25リリースか
当時ゲーセン行かなくなってたしPS3持ってなかったから未プレイなんだよな
格ゲー好きだし買うか 5年くらい前に近所のゲーセンにある複数ゲームが入ってる筐体にあったから遊んでたわ<アクアパッツァ
格ゲー得意じゃないからラスボスに勝てなかった アクアパッツァはプレイアブルキャラが少なすぎるよ
格ゲーなのに綾香すらいないし ユークスが買ったのか
22/7で3D美少女モデル作成経験はある会社だけどそっちをアクアプラスに任せるのかな よかった日本の会社か
アクアプラスが手がけている一部の開発案件……ジャスミンくるーーーー? 安心するのは実際に新作が発売されてからなんだぜ…… 知らん所だなって調べたら最新作がSteamで5000本未満、CS合計してようやく1万のやっぱよく分からん所だった
格安で売られたのかな 一応株式公開してる中堅なんだけどな
昔はプロレスのイメージか強かったが今は多角化してるようだ 昔D1グランプリのゲーム作っててスポンサーもやってたとこか
当時はオレンジ色のロゴとか車両だったから気付かなかった
パチンコの画像開発もやってるらしいがCR WhiteAlbum2は演出で体調不良者続出すんぞ ユークスは老舗やろ
昔は格ゲー?でよく聞いたけど、最近はD3関連でよく聞くことが多いな いまいち相乗効果があるのかどうかわからない
多分、理想的だったのはアクアプラスの死蔵IPをリマスターやリメイクで掘り出してくれるところだったんだろうけど
ユークスはそういう方向では考えていないようだし
うたわれ以外の新作が出るのはいいことだけどね、ただADVとは限らないってのが不安 また微妙な所に格安で買われた
東鳩引っ張り出して来て失敗した影響か
もううたわれ以外で使えそうなIPがホワイトアルバムくらいしかないよ
>>539
アニメはサテライトでパチ化は既定路線だったけどポシャったんだよな ティアーズトゥティアラのIP引っ張ってきてくれたら俺が買うぞ 国外企業に買われなくて良かったのがデカい安心だな。
てかこの国の沈み様はどうにもならんな 買われた直後はあれだけ景気のいいこと言っておいて即売りされたのは理由があると思うけどな 国民がもっと自民を信頼してればなあ
経済対策は他党より圧倒的に強かったのにみんな自分の生活を優先するから… >>551
こんなスレでアメリカの犬を持ち上げんなよwww まあまた売られるかもしれないし・・・
そうなんだまたなんだ >>553
経済対策としては自由化して米中にお金を落としてもらうのが大正解でしょ
内需でどうにかなってたのは実体のないバブルの分だったわけで ユークスって老舗だし名前は知られてるけど会社規模はそこまでデカくないんだよな
あんま安心感はないな ユークス名義でのゲームがほとんど出てないからね
(ユークス自体が開発側) むしろ国外のがしっかりした企業多いだろ
これで終わらないでほしいけど 思った通りに数が出ないんで売られたんだろうし最後は版権管理会社に移行して終わりだろうね アクアプラスリーフスレに貼ってあったやつ
これで思ったより売れてないと感じてるならさすがにちょっと傲慢な気がする
まあ値段が安いからもっと売れて欲しかったのかもしれんが
432 名無しさんだよもん 2025/07/03(木) 22:32:05.04 ID:qYjxi+MC0
パケこれだけ売れたらまぁ成功だろ
通常、限定の比率はわからんけど
5位(初登場) Switch ToHeart
18076本(累計18076本)/アクアプラス
ちな価格も違うし比較するもんでもないけど
1位(初登場) Switch ときめきメモリアル〜forever with you〜 エモーショナル
21032本(累計21032本)/KONAMI 前も言ったけど初動で10万売った後に数年かけてセールで積み上げて2、30万とか狙ってたと思うよ
3000円という低価格で宣伝にも金かけてたし10万くらい売ってやっとフルプライスで3万本売り上げたくらいの利益だろ
https://www.famitsu.com/news/202302/02289762.html
>うちのIPと相性がいいかもしれないと思っていることがあるんです。それは過去作品、とくに“ギャルゲー”のリブート。というのは、海外では値段の安さもひとつの要因ではあるようなのですが、シンプルなギャルゲーがSteamで何十万本と売れたりすることがありますよね。
だから『ToHeart』や『こみっくパーティー』、『WHITE ALBUM』といった作品群を安い価格で現代風にリブートできたら改めてヒットする可能性もあるんじゃないかなと考えていて。
https://www.famitsu.com/article/202502/34702
>――フル3Dで制作され、新しく生まれ変わったタイトルにもかかわらず、ダウンロード版が3080円[税込]と低価格なのには驚きました。低価格にした狙いを教えてください。
下川
より多くの人たちに遊んでほしいと考えて、手に取りやすい価格で勝負することにしました。正直なところ、これで結果が出ないとかなりヤバいです(苦笑)。
鷲見
企画スタート時点では、フルプライスタイトルのつもりで制作がスタートしていたんですよね。ですので、かなり開発費のほうもかさんでしまっています……。 Steam込みでもよくて5万本くらいかねえ
10万本って他のタイトルで言うとどれくらいなの?
狙えそうだったの? パッケージでも10万はなかなか出ない数字だよ
Steamとか別プラットフォームも合わせてとかならまぁ まー3万本売って「マルチが人間に!」みたいなことはやりたかったんだろうなって思う いまいち食指が伸びなかったんだけど、全部3Dでイベントスチルないんでしょ?
社内にイラストレーター何人もいるはずなのに、あっちはロスフラとか他のゲーム担当にでもなってるんかな >>567
そりゃダウンロードも全部込みでしょ
でもeshopもsteamもランキングで低調だったから全然売れてないな
上積みはエロゲショップとかで売ってたPC限定版のパッケージがどのくらい出たかくらい 何本を目指してたんだろうな
この1年くらいに出たライバルってどれくらい売れたの? Steamの1年以内限定するなら
同発のspriteのゴミよりちょっと以下、KANADEよりちょっと多い
後発のエロゲ(つまりほぼ日本人省いた数字)だとヘンタイプリズンの10分の1、夜勤の3分の1くらい
勝ってるのがげみにずむ、SACRIFICEVILLAIN、クリミナルボーダー、闇染
とかかな そこらとは使ってる金が違うだろうしこの程度の売上では厳しかろうな
アトリエ、は雲の上としてバニーガーデンとかが目指してたところでは この板で人同士が会話してそうな貴重なスレだから聞くんだけど板の勢いトップ2つがスクリプトみたいなスレなのは何なんだろ? リアルイベントとかも全然やらないからなぁ
サントラくらい出して欲しいわ 他の売上本数を考えると中の人は失敗だとは思ってなさそうな気もするな
有名IPではあるからもうちょっと期待はしてたかもしれんけど