大人なのにオネショが治らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
成人なのに夜尿症を卒業できない人っていませんか?
私は恥ずかしながら週4日以上のオネショがあり、紙オムツを使用しています。
せめて、紙オムツが卒業出来る程度(週に1回位)までにはなりたいんですが…。
俺もあるな。
精通があった頃を堺におねしょしなくなったけど、
3〜4年に1回位の割合で朝起きると股間が濡れている。 入浴中、必ずオシッコしたりしてませんか?
湯船に浸かって体を温めて気持ち良くなってから
湯船の中でオシッコしちゃうとそれが条件反射となって、
睡眠中に体が温かくなったりすると反射で無意識に出しちゃうんです。
私は、コレを良くしてたので止めて、お風呂出るまで絶対に湯船で
オシッコしないように我慢してたら治りました!
20年近く夜尿症で悩んでたんですけど。
精神的な事もあると思うけど、条件反射な人もいると思います。
> 湯船の中でオシッコしちゃうと
そんなやつほとんどいないだろ。 湯船ではしないが湯船の外なら毎日してる!
最初の頃は罪悪感あったけど最近ではあたり前のよーに放尿。
温泉に行くといつもの癖で放尿しそうになるけどなんとか耐えてる 釣りでないならちゃんと病院来てください。こんな所で相談してる場合じゃないです。
2次性徴までに夜尿が治ってないなら、何らかの基礎疾患が疑われる状況。
恥ずかしいかも知れないが、まだ一人で悩んでいる香具師はちゃんと行こう。 俺もお湯の中に入ったらしたくなるね今でも。
まぁ我慢してるけどやっぱなんか関係あるのかな?
>>24の言う通り病院行ったほうがいいね。
ttp://health.biglobe.ne.jp/colum02/item104.html
とりあえずおねしょしてしまう人はここ見てみれ。 私は小5まで毎日おねしょしてました。
ある日おねしょがピタリと治まりました。
大人になり23歳の時に一度だけおねしょをしてしまいましたが
それ以来は一度もおねしょしてないYO!
大人になって酒のツマミに同僚達にその話をすると驚いたことに
半数以上の奴等(男)は小学高学年までおねしょしていたw
ビックリした 今夜もオネショしちゃった…。 (´・ω・`) ショボーン
オムツしてたのに、暑苦しくて目が覚めちゃったよ…。 せめて漏らし始めたところで目が覚めればいいんだけどね。 家内(30代)が夜尿症・・・
結婚当初は知らなかった。子供が生まれるまではそんなに深刻な状況ではなかったが
子育てのころからひどくなったように思う。子供がオムツ卒業までは一緒に干してた。
今は、防水シーツに疲れたときは紙おむつで寝てる。子供が生まれると女は強くなる つーか、ここに書き込んでる夜尿関係者は病院行かんのか?
24が言うように、結構いかん事になるぞ >10人に1人もいるわけねーだろ
「夜尿症」といえる頻度の人は、そんなにいないだろうね。
でも、「年に何回か」「大人になって何回か」とかを入れると、
10人に一人より多い。
で、「大人になってから、おねしょしたことがある」って人は、お酒のせいも入れれば、
半分以上の人がやってると思う。
私の場合、高校生の時に恥ずかしいのを我慢して病院に行ったよ。
その当時はほぼ毎晩オネショしてたけど、特に問題が見つからなくてなくて
時間が経てば自然と治ると言われた。
今は少し治ったけど、それでも毎週1〜3回位はオネショしちゃうよ。 >>34
俺も高校2年生まで毎日のようにしてたよ。
高校3年生の夏頃にピタリと止まった。
それまで寝る前は水分を摂らないようにしていたが毎日おねしょ・・・・
おねしょが止まってからは寝る前に水分摂ろうが摂るまいがおねしょしなくなった。
だからあまり深刻にならないで気楽に過ごした方がいいよ。
>>34
藻前の様な頑張って病院行って疾患が見受けられなかったのならラッキーだ。
泥酔などで誰しもが基礎罹患では無いのは確かだが、
特に思い当たる節が無い香具師は、相談しにいこうね。 そんなことより聞いてくれよ>>1-36よ
>>21の方法をし始めてから数日間夜尿が止まってるわけだが
ホント助かった。これで安心して修学旅行に行ける
thxな >>37
この板、21禁じゃなかったっけ?
まぁ、ネタだろうけど。 帆足英一センセイという「おねしょ治療の大家」の先生の
「おねしょなんて怖くない」という著書を読むべし。
おとなの夜尿のことに関しても言及されていますよ。
>>今夜もオネショしちゃった…。 (´・ω・`) ショボーン
こう書かれるとカワイイから笑って許せるが、現実世界ではいい大人が
小便もらしているのを想像すると笑える。
そんな俺も時々やっちゃう。(´・ω・`) ショボーン >>40
笑われちゃった… (´・ω・`) ショボーン 毎年このくらいの季節になって修学旅行生を見ると思い出すのが、中2の林間学校での
おねしょ事件ですね・・・。
私はおねしょが酷かったから、小5のキャンプと小6の修学旅行には行かなかったんだけど、
中2の林間学校の時には母親に勇気を出して参加しなさいと言われて、散々もめたあげく
強制的に参加させられた・・・というか、母親が先生におねしょの事を勝手に相談しちゃった。
結局先生にも薦められて渋々参加したんだけど、他のみんなにバレないように紙おむつの
世話や片付けを手伝ってもらったりしてしまった。
今じゃ良い思い出だけど、当時は死にたいほど恥ずかしかった・・・。 >>43 ほんと、おねしょ全盛期は友達にばれないかヒヤヒヤしたよ。
私は北海道だが冬場、寝床が寒いので電気毛布を私以外家族全員が使用していた。
私だけ電気毛布使用禁止令がでていた。感電するからと脅されて・・・・・
懐かしい
>>44 懐かしいね〜w
家のチャイムが鳴ろうものなら慌てて自分の部屋にある
布団乾燥機(掃除機みたいなやつ)を押入れに隠してたw
みなさん,何歳くらいなんですか?あまり年は関係ないんでしょうかね >>48
ヴォケとか言わないでください
どっちってどっちなんですか >>47
当方33歳です。小学校6年生まで毎日おねしょしておりました。 学生のころ付き合っていた彼女が「おねしょ」して、恥ずかしそうにする様子やしぐさの可愛さから女の子のおねしょ好きになった。
それ以来、20年以上個人的に女性のおねしょ歴を調査してみた。
対象年齢18歳〜43歳、延べ2000人以上!
《結果》
飲み屋での調査 850人中108名(内常習者24名)
大学での調査 367人中73名(内常習者13名)
風俗嬢の調査 76人中29名(内常習者3名) 結構多い
主婦(43歳まで)195人中58名(内常習者7名)
OL 308人中86名(内常習者19名)
スチュワーデス 63人中38名(内常習者2名) 不思議と多い
アナウンサー 8人中1名(内常習者0名)
看護婦 83人中30名(内常習者9名)
美容師 42人中13名(内常習者2名)
傾向として風俗譲とスチュワーデスに多いのに興味あり。
時間的不規則な生活と接客業によるストレスが原因か?
常習者以外は18歳以降5回までの失敗があったそうだ。
何かの参考にしてくれ。
また、何か聞きたいことがあったら聞いてくれ。
>>51
乙です。
こんなに仲間がいて安心しました。 おねしょ、って聞くだけで今だにギクッとしてしまう。
小6くらいまではほぼ毎晩だったので、寝るのがすごく嫌だった。
どんなに気をつけてても、朝になると、「…」
氏にたい気分に襲われてました。
中学に入ってからも、時々やらかしては家族にバカにされてた。
わざとじゃないのに…俺だってこんな癖治したいと思ってたのに。
治った今でもトラウマです。 >>53 あまり蔑むことはないと思うよ。
確かにおねしょしていた頃は俺も悩んだよ。
けど20年以上の月日が流れた現在はそれも良い思いで!
このスレを見て分るとおり、君だけではなく
こんなに大勢の仲間がいるのだから。
昨日スチュワーデスとの接触があり聞いてみた。
スチュワーデスは時差ぼけが多くなることがあるため睡眠誘発剤を携行している。
調査したスチュワーデスは、疲れきりアルコールを飲み睡眠誘発剤を飲むそうである。
夢の中で必ずオシッコをする夢を見るそうだ。南国の浜辺での放尿、ファーストクラスのゴージャスなトイレでの放尿、
学校のトイレでの放尿、、、
必ずしもオネショには結びつかないそうであるが数回は失敗したそうだ。ただ、毎回未遂で目が覚めて慌ててトイレに駆け込むそうである。
何回かはトイレまで間に合わずにもらしたことも告白した。
スチュワーデスになる時に職業病として夜尿症になる可能性があるためホテルに迷惑がかからないように会社の費用で紙おむつの支給もあるそうだ。
特に日本の航空会社は規律が厳しく外国の航空会社よりプレッシャーが多いために夜尿になる率が高いそうだ。
スチュワーデスって、時差から来る障害以外にも腰痛めたり、機内が異常に
乾燥しているから肌が荒れたり、精神的に病んだりする事も多いらしいよ。 前に中学校の保健の先生を、産休の代理で9ヶ月間だけ担当したんだけど、
林間学校と修学旅行時に生徒から数件のおねしょ相談を受けて唖然としてしまった。
中学生でもおねしょをする子がいるのは理解できていたんだけど、夜間に起こして
トイレに連れて行けば良いだけだと思っていた。
しかし実際は紙おむつが必要なほど重症な生徒が多く、他の生徒に会わないよう
隔離して紙おむつをあててあげたり、早朝に紙おむつを処分したりしなければ
ならず大変だった。
中でも一人の女子生徒は一晩のおねしょ回数が多く、二時頃に一度交換が
必要な程だった。 >>19
オマイと一緒だ!宿泊でもしもらしたらみんなから晒し者にされる
というプレッシャーに勝ったその日からピタッと止まった。
極度の緊張が眠っていた尿のコックの調整機能を呼び起こしたのでしょう。
それまではほぼ毎日だったのに・・・
精神的なものが強いのかもしれませんね。
ショック療法って本当にあるんだね。 >>19
なんだよ。よくみたら休んだのか・・・_| ̄|○ 間違った オネショ現役だったのはもう15年以上前なんだけどさ…
なんか、失敗した朝の切ない感じとか、時々思いだすなぁ…。 毎日は風呂入ってなかったの?
体暖めて寝た方が、失敗は少なさそうだが。 寝る前は必ず小便がしたくなくてもトイレに行ってたっけ。
敷布団のシーツの下のビニールが寝心地悪いのなんのってw 漏れもシーツの下にビニール敷かれてたwガサガサ嫌な感じなんだよな…。
布団が濡れない分水気が溜まるだけなので、
寝小便するとオシッコが溜まっていつもジョブジョブになってた。
懐かしいなぁ…。 >>71 お互い良いスレに出会いましたね!
懐かしいなぁw
病人はいたわれ。
おまいだって、一生病気にならんわけじゃない。 わたしはもうオネショを卒業したけど、学生時代は色々ありましたよ。
一番辛かったのは、学校の林間学校とか修学旅行ですね。
みんなに内緒でコソコソとカバンから紙おむつを取り出して、トイレで急いで
紙おむつをあて、バレないようにすぐ布団に潜り込んで…。
翌朝オネショをしていても、何事もなかったような顔をしてカバンからビニール袋を
取り出して、トイレで紙おむつを片付けて持ち帰る。
正直、恥かしいとか情けないを通り越して、悪い事しているみたいな感覚だったよ。 賞Eの修学旅行で直った
はりやお灸したなあ
でもやっぱり旅行が一番の直るもとだな 私も・中学生までおねしょ治らなかったですよ。
小学生の間はほとんど毎日でした。
だから・・小学校卒業するまでは、夜寝る時おむつさせられていました。
私の子供の頃は布おむつでしたから、お尻とか腰の周りがモコモコしていやだったですね。
まーおねしょ用でしたから、布おむつの枚数も漏れないように多かったですけどね。
高学年になると・・母におむつされたり取替えられるのもイヤだったなあ。
でも、母からは「布おむつ上手くあてないと漏れるから」って言っていつもされていましたね。
あと、布おむつとか、おむつカバーの干す場所に苦労しました。
アパートだったので、ベランダの他の洗濯物の内側とか・・お風呂場とか・・
友達が急に来たときは大慌てでした。
小学校高学年になって干されたおむつを見ていたとき、布おむつそれほどでもありませんでしたが
自分のおむつカバーは、なんて大きなカバーなんだろうって
自分ながら思ってしまいました。確かに赤ちゃん用より大きかったですね。
こんな私でも、なんとかおねしょは卒業できました。
正直言って、おむつの方が安心して寝ることが出来たのは確かです。
でも、あの頃は恥ずかしくってイヤでしたけどね。
綾小路マロも高校くらいまで夜尿症があったらしい。彼の新刊に書いてあったのを発見。 有名人でも男はオネショ歴晒す人結構いるね。
女でカミングアウトしたのって山瀬まみくらい?
たしか彼女はまだしてるんだっけ? 弟が小6までしてて母が病院の先生に相談しにいったりしてたなぁ
しちゃいけないと思うと余計プレッシャーになるから
あんまり叱るなと言われていたような気がする。
確かにオネショしてた頃はわがままですぐなくしプレッシャーに弱かった。
でもしなくなったらどんどん自信がでたんだろうね
男らしくならなきゃいけないというプレッシャーは今もあるみたいで
凄い男らしくなったよ。ガタイもいいし鳶やってる。
あんなパッピみたいなの着てえばってる弟がおねしょしていたと思うと笑うけどw
そして私は幼稚園までしていたが19の時に久しぶりにオネショしてしまった
家族に内緒で夜中に一人でパンツ洗った
でもオネショした布団ってかなり臭うんだよねorz
切り刻んでちょっとずつゴミにだした。情けなかったなぁ・・・ 私も中学生になっても治らなくて、時々してました(><)
中学生になってからは、そんな頻繁じゃなかったけど、1ヶ月とか
しなくて、やっと治ったかな〜って思った頃にしちゃって_| ̄|○
そんなわけで、高Aくらいまで用心のため、ベットにはずっとオネショ
シーツ&バスタオル+普通のシーツだった
友達とかが家に遊びに来たときとか、ベットに座られると、バレやしないか
いつもヒヤヒヤしてた… 鬱
小Eの修学旅行は先生の部屋で寝たし、中Aの宿泊学習や中Bの
修学旅行は紙おむつ持参で、生理のふりしてこっそりトイレで履いてました
なんとか同級生には秘密をkeepできた(と思う)
でも、近所の子にはバレてたかも…
なので、いまだに実家に帰るのは極力少なくしてるw
女房が夜尿症。2人目の子供が生まれたころから再々するようになってる。
聞いてみたが、中学生までしょっちゅうしてたそうだ。再発って言うのかな?
子宮筋腫で出産時に手術したのが原因だとは言われてるが、大人のおねしょ
って、子供と違って処理が大変。今は子供が卒業したおむつを再利用している。
濡れたおむつで平気で寝てる姿を見ると、ちょっとかわいいと思ってしまう自分
が笑える。 昔だけど、世界ウルルン滞在記でオネショにペナルティーがある国が紹介されてた。
どこの国だかは忘れたが、♂は15歳になると集団狩りに参加するらしいんだけど、
いつ獲物が見つかるかわからないので、宿舎に寝止まりして獲物を待つそうだ。
しかしオネショが治っていない人は他人に迷惑を掛けるので、自宅からの通いで
狩りに参加するらしいよ。 小学生の頃、外国人はオネショしないと勝手に思いこんでいたので
テレビでそういうシーンを見た時、ものすごくびっくりした。
なんか、マラソンランナーの自叙伝みたいな話だった。
で、今も、狩りをするような部族でもオネショってあるんだなぁ、と思ったり。
エスキモーとかでオネショ癖のある子どもは一体どうしてるんだろう?…凍りそう。 膀胱がんだったらどーする。一生涯不能になるかも知れんのだぞ。
チン切りとかな。 __ノノハヽo∈___
/(从*´ ヮ`)(() /
/ ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,)_
/ ※※※※※ / _⊃
(________,,ノジョロロォォオオ
⊂ 。 ゚ ⊃
⊂___⊃
私も中2まではほぼ毎週してましたよ〜。。
すっかりなおったと思ったら高校生の時に冬に布団がびっしょりになるほど
数日間してしまった・・・。
でも、彼女さんがオネショしても責めないっていいですね。
フツーに引かれましたよ。
みんなは、オネショの治療で病院に行った時、恥をかいた事って
何かありますか?
私は中学生の時に、オネショ治療で有名な病院へ初めて行ったん
だけど、診察前に病院のトイレで清潔なパンツに履き替えるのを
忘れてしまい、尿漏れで黄色く汚れた下着のまま診察室に入って
しまいました。
結局、下腹部のレントゲンを撮影するから、スカートを脱いでパンツ
姿になってと言われた時に、清潔なパンツに履き替えていなかった
事に気付いたんだけど、どうする事も出来なくて、そのまま撮影を
済ませました。
撮影を担当した看護婦さんは、近距離で下半身にカメラをセット
したりしていたので、絶対にパンツの染みに気付いたはずだし、
もしかしたら匂いもしていたのかと思うと、恥かしくて死にたいと
思いました。
二十歳くらいのとき彼のベットで一緒に寝ているときにしてしまった。
半ベソかいて途方に暮れていたら「おねちょしちゃったんでちゅか?」
と笑ってくれて「気にするな!」と布団を干してくれてた。
いい彼だった。 おととい、ウンコ漏らしました。会社のトイレで。数え年で30です。 >95
中3から1年チョット、某大学病院の夜尿外来に通院しました。
周りはほとんど小学生ばっかの待合室で待つのが苦痛でした(><)
2〜3週間に1回だったけど、成績表(結果表)を ほとんど年の変わらない
看護婦さんに渡すのがメチャ嫌でした。
何か言われたり、もちろんバカにしたりはされなかったけど、失敗した
回数が多いときとかは、この子高校生にもなってこんなにしてるのか…
とかって、思われてるようで辛かったです(T_T)
ほとんどの看護婦さんは○○(名字)さんと呼んでくれたけど、たまに
○○××(名字・名前)ちゃんとかって呼ばれて… マヂ鬱だった >>99
中3からみれば看護婦なんてみんな20歳すぎの「おばさん」でしょ。
みんなデスモプレシンとかつかえば? あと、酒飲み過ぎないこと。 >>99
他にどんなことするの?
問診と生活指導と投薬くらい? >100
見習いてか、実習中の看護婦さんもいたので20歳すぎばっかでも
なかったですよ。
たぶん2〜3歳しか違わないような人もいたような感じだった
デスモプレシンって、冷蔵庫に入れておくヤツで鼻から入れるスプレーだよね?
副作用はほとんどないって説明だったけど、わたしは使うと頭痛と吐き気&
手や足がむくむような感じで、2ヶ月くらいで止めた
>102
最初の頃は、色々検査しましたよ
尿検査は何回かありました。
レントゲンやエコーとか、膀胱容量の検査とかもしましたが、これれは1回だけ
薬は2種類処方されました。
投薬は連続じゃなく、2週間飲んで、次の2週間は飲まないとかって感じ…
生活指導とゆーか、水分の取り方とかは指導されました
基本的な事を聞くようだが
寝る前には便所いってるんだよなぁ・・・・?
ガキの頃はよく、おねしょするから寝る前には水分あんまとんなとか
トイレで用足してから寝ろって教育されてたが。
↑の前提でこういう事あるの?まぁ酔った上でのは論外としてな
腹筋が弱いとかってのも関係ありそーだけど、どうなんだろ? >>95
検診前に下着を取り替えようと思っただけで偉いよ。
私なんか初検診の時に、普段履きなれてる薄汚い下着に尿漏れパッドを着けて
行っちゃったよ。
どんな診察か知らないで行ったのは悪かったけど、常識なさ過ぎたと反省。(´・ω・`)
>>99
私も中3〜高1まで病院に通院してたけど薬が体に合わなくて、食生活とか
水分調節などの自然治療に切り替えました。
けど最初は待合室の子供達が凄く気になったし、おねしょの回数が多かった
時に通知書を見せるのが恥かしかったのを覚えてます。
結局すぐには良くならなくて、途中から行くのを辞めちゃいました。
>>104
寝る前にトイレへ行くのは基本です。でも、それでもダメな人がいるんです。
普通の人は夜間にあんまりおしっこをあんまり作らないように脳が指令を出すんだけど、
それが何らかの理由で上手く働かなかったりしてオネショになったりします。
その理由は人それぞれなんで、いろいろ診察しないと解らないみたいですよ。 >>104 寝床入る直前に必ずトイレで搾る様に小便をしていた。
だけど毎晩・・・・・おねしょ・・・・・・
しちゃうときはどんなことしたってしちゃうんだよねぇ。
しない人にはわからないかもしれないけどさ。 俺も中学生までおねしょしてたよ。
小学生の間は、有無をいわさず、夜寝る時おむつさせたれていたよ。
当時は布おむつの時代だったので、友達が遊びに来ると
干された、おむつ特におむつカバーを見つからないかヒッシだった。
布おむつならごまかせそうだけど・・おむつカバーはなあ。
中学生までおねしょしてたけど、オムツは小学1年くらいにはずした。
おかげでおねしょした朝は不快感でいっぱい。でもそのパジャマを風呂場に投げて親の布団に潜り込むのが何気に好きだったなぁ。
毎日布団ほしてくれたのには今思えば感謝感謝。オムツは少し屈辱かも。。。 おねしょねぇ…確かに小学生までしてましたが、中学入ってからは二、三回でしたよ。むしろ夢精のが多かったOTZ 三日連続とかあって、またかぁ…って感じだった。ある意味おねしょよりタチが悪い >105
私とよく似てるw
私もその時は結局完治しなくて、途中で行くの止めちゃいました
で、その後1年位したら、急に回数減ってほとんど治ったw
ま、でもいまだに外泊とかするときは不安なわけだが…
さらに、年に1回か2年に1回とか、大失敗もあって_| ̄|○
>104 106
寝る前のトイレは当然、寝る2時間前から水分はとらない
でも、しちゃうときはしちゃうもんなのさ
>108
うちは紙パンツ使用だったけど、ときどき漏れてお布団汚して
その布団を干されるのが嫌だった
学校帰りに遠くから布団が干してあるの見えると、無理やり
友達の家に寄ってから帰ったりして、友達が家に近づくのを
阻止してたw
布団干すのなんて日常じゃない?
おねしょしなくたって。 今は子供が居てもおかしくない年齢ですから
おねしょシーツを買う事が出きる様になりました。
でも大学生の頃はおねしょ対策用品を買えなくって手作りでした。
寝小便自体は、小学校のうちに治ったんだが
つい、半年ほど前
初めて小便をする夢を見て
パンツを濡らしてしまった・・・・
幸い、地図は描かなかったが 宿泊先でやってしまいました。(´・ω・`)
さて、これからどうしよう お仲間がいっぱい。(つД`)
私も高校までしてました。しばらくよかったんだけど、社会人になってから
再発。彼氏の旅行中も「急に生理になったら困るから」と言って
わからないようにオムツしました。
ちなみに中学の時、整骨院にずっと通ったんです。
1週間に一回、少しずつ少しずつ骨を動かすというスタイルの病院で、
そこで骨盤のゆがみを直してもらったら、高校の時に治りました。
でも最近またしちゃいます。骨盤がまたゆがんだのかなと思って
今体操がんばってます。 俺は小5あたりまでしょっちゅう寝小便たれてた。
2つずつ離れてた弟達は全くしなかったんだが・・・。
さすがに親も心配して病院に連れてかれたが、診察結果は「膀胱が小さい」との事。
その後、小6の修学旅行あたりを境にまったくしなくなった。
が、成人して酒を良く飲むようになってからと言うもの、サワーなどを大量に飲んだ晩に1年に一回ぐらい軽く漏らしてしまう。
やっぱり膀胱が小さめみたい。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています