精神病院頭巾ハサミに腰抜けた相模原の殺傷事件の犯人は双子座殺人鬼が憑依していたに
違いないあの画は良かったですね。ホラー映画的でもあり、信仰の試し的な画でしたね。
テレビの真似をしてる素人がやってるホラーが受けてる。 そりゃ、楽屋に後輩従えて適当にゲスト
弄るだけのくだらん仕事で金もらえるんだからテレビは楽よね 最初からツイッターとか
ついで リンダ、ブスなのにw 録画してた午後ロー観たんだが…スパイダーウォークの場面
カットされた?あれコンプラか何か引っ掛かるのかな? 悪魔のテーマはゼップの移民の歌
のパクリって言われてたけどその移民の歌もフランキー・ライモンの恋のABCのパクリ
だけどwビギニングはメリンが信仰を失った事件と信仰を取り戻すまでのストーリーという
点では興味深いものがあったな出来上がったものはあのザマだけどスパイダーマン1作目と
3とじゃ原作を書いた時期も気分も違っただろうから、その時の都合じゃ無いですかね 逆に
パイダーウォークしか記憶に無かったなんでこんなに脳裏に焼き付いてたんだろ?テレビで
しか観たことないから、映画かDVDを扱った番組で観たのかな?レギオンの下りは聖書から
だし、あまり厳密に考えなくても良いのでは?私が一番怖かったのは婦長さんが毅然とした
態度でマジソンのメンタルやられてるキンダーマン警部に「not exactly」と姿勢を正して
堂々と発言するトコロかな?3で秘密を知っているというか、一番悟っていたのはあの婦長
さんだけだったのかな? バナナマンが乗り移ったカラス神父が聖職者として葬られた時に
ただの精神病患者に戻れた。1ではカラス神父は聖職者として葬られていない単に自殺した
神父という事にされている。2はブアマンがブラッティのテーマをぶっ壊したところに面白
さがある。アマゾンのオフラインの書き込みからブアマンがあくまでもキリスト教徒として
の神と悪魔の対立にこだわっているのに対し、2は、THE HERETICという原題どおり
キリスト教に対する異端がテーマになっていて、まじないで病を治す女祈祷師やアフリカで
イナゴの群れを追い払う能力を持つ少年などが異端者として登場する。ラモント神父にとって
はミレニアムのミサイル・キリスト教という一神教こそが正統な神であり、祈祷師や超能力者
などは異端者なのである。同様に接触することで自閉症の患者を治癒させる能力を持つリー
ガンも、ラモント神父からみれば異端者なのであり、悪魔のしもべなのだ。では彼ら異端者
を何故悪魔は滅ぼそうとするのか?彼らの能力が人間社会にとっては有益だからである。
そしてキリスト教が異端を認めないのも、同じく他の宗教は悪だと規定して彼らを滅ぼし、
一神教として人間を支配する為なのだ。キリストが人の世に悪魔を遣わして、人間がより
有能な種となる芽を摘ませているのであり、悪魔は災厄を振り撒くことで、そうとは知らず
に結果的にキリストに利用されているのである。そしてラストは、リーガンを絞め殺そう
として敗北するのはラモント神父の方であり、異端者であるリーガンの勝利によって終わる。
科学の進歩によって人が神に近づくのを阻むために、宗教戦争の激化を煽るのは一心教同士で
あり、それぞれにとって敵対する宗教は悪魔である。果てなき争いによる進化の停滞から逃れ
るには異端者として道を開いていく他ない。リーガンやコクモの存在は人類の未来にとっての
希望なのである。ブラッティが納得しない所以である。1では悪魔の名はパズズとされている
が3で秘密が明かされて悪魔の名前はレギオンだった「私の名はレギオン!大勢だからだ!」
銭形警部の声のフリードキンとラーメン屋の量が多いブラッティの表そうとした事が違うの
かも知れない。が原作はブラッティなので作者としては整合性があるのだろう。 そういう事情
じゃなく何度も捏造してたんだろ、流石におかしいって気付くだろ モニタリングみたいな
があったんですか。3は双子座殺人犯バナマンも告白するように戯曲が大好きさ。特にタイ
タスアンドロニカス、、、、」という台詞。ブラッティ監督は、どうしてもシェークスピア的
なマーティンスコセッシ監督のオフライン序破急やコンプリケイション的構図が好きみたい
ですね。悲劇に喜劇に牧歌劇、悲劇的牧歌劇的喜劇、気劇的牧歌劇的恋愛劇、、、、、いづれ
劣らぬ名優揃い!(ハムレットの旅芸人の座長)ババアが天井を這うシーンが一番怖い残念な
シーンとして笑えるか?