衣類ゴミからお宝探し 10袋目 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0498名無しさん@ピンキー2019/01/29(火) 23:59:35.49ID:???
資源ごみの持ち去りとは、ごみの集積所に分別排出された資源物を、
許可なく無断で持ち去る行為のことで、
この行為が組織的かつ大規模に行われるようになり大きな問題となっている。
もともと古紙等の回収は集団回収やチリ紙交換など民間の事業として行われてきたが、
再生資源価格の低落によって一部品目が「逆有償」(資源を売るのではなく、
逆に問屋やメーカー等に費用を支払うこと)になったために、
資源となるべきものがごみとして大量に排出されるという状況になった。
そのため、ごみ減量の観点から行政が資源回収(行政回収)に乗り出したところ、
いつのまにか価格が上昇し、「資源ごみ」は再び「有価物」となったためにこれを持ち去るものが出てきた、
というわけである。
0499名無しさん@ピンキー2019/01/30(水) 00:01:47.76ID:???
近年、市内においてごみステーションに出された資源ごみをごみステーションから勝手に持ち去る行為が多発しています。
「持ち去り行為」は市民のみなさまのごみ減量・分別意識に影響を及ぼすとともに、
有価物を持ち去ることで、市収入に損害を与えております。
また、ごみステーションのごみが散乱したり、深夜早朝に騒音が発生したり、
通学時間帯での車の乱暴運転などの苦情も寄せられております。
このような状況のなか、現行の法令では、資源ごみを持ち去る行為を規制する根拠がないため、
公募市民、事業者代表、公共的団体代表、知識経験者などから構成されている
「廃棄物減量等推進審議会」で議論いただき、
「市内における資源ごみ持ち去り行為への対策について」という答申の中で、
持ち去り禁止の条例化が要望されました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況