【VR/HMD】VRエロ総合 126【Meta/Vive/WinMR】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★重要★ スレッドを立てる際に 本文1行目(この行の上)を もう一行コピペで追加する
次スレは>>950を踏んだ人が宣言をしてからスレ建てを行い、本スレに誘導すること。
>>950が建てられない場合、有志が代理宣言し、スレ建てを行うこと。
荒らし目的のテンプレ改変や、次スレが建つ前の埋め立ては禁止。
なんちゃってVR、全年齢ゲーネタ(パンツ見えた)も守備範囲でお願いします。
他の人の性癖批判やデバイス間の宗教戦争はVRエロの為になりません!
爆死ネタ、普及しないネタは板違い。荒らし、対立煽りは放置でお願いします。
初心者も開発者もクレクレ君も、みんな仲良く情報を共有してシコりましょう!
◆Meta Rift/Quest
http://www.oculus.com/ja/
◆HTC Vive
http://www.htcvive.com/jp/
◆Windows Mixed Reality
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-mixed-reality
★前スレ
【VR/HMD】VRエロ総合 124【Meta/Vive/WinMR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1662340784/
【VR/HMD】VRエロ総合 123【Meta/Vive/WinMR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1659208330/
【VR/HMD】VRエロ総合 125【Meta/Vive/WinMR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1666054761/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured モデル読み込み機能とモーション読み込み機能と無難な喘ぎボイス数種あればそれ一本でいい、粗悪品買わなくてすむよ。
読み込み機能マストになればモデルも売れるしモデラーwinwin >>678
視界から外れても大丈夫なもんなんですね
レスサンキューです >>681
steam版なら返金できるから試してみたら?
俺はVR逆NTRと違いを見るのに買ってみたけどまんまだったから必要ないと言う理由で返金したけど 縦笛なめなめとかふざけてんのかって出来で即返品したわ
あんなもん100円の価値もない クリエイターならタダキー用意できるからアカウントありゃさくらは簡単にできるが果たして・・ >>688
steamは変なリンクとか貼らなければ余程の事が無い限り削除されないけど、DLsiteは低評価だろうが高評価だろうがダメな所を指摘した内容が含まれてると掲載不可にされちゃうのがなゴミだよなw dlsiteはVRとか作品媒体によらず基本的に星5のところで判断するのがいい
星4.0〜5.0の間が実質的な星1〜5みたいなもん >>688
Steamは返品するとレビューに返品済みって付くから
発売直後に買ってレビューしてレビューが増えるか売れ行き悪くなったらレビュー消して返品してるんだと思う
>>693
タダキーだと無料で入手がレビューにつく パブに付与してもらった場合って無料で入手強制で付くの?
無料入手の場合はチェック付けてくれってレビュー投稿するときに書かれてるけど自己申告だから付けなきゃ無料キー表示されないんじゃない? >>539
キャラはPC性能が許す限り何体でもだせるよ
と思ったけど無料版だと1体だけかもしれない
イスとかも最新の1.4で出せるようになったけど無料版がダウンロードできるようになるのは多分月末
重いのはグラフィックの設定でDLSSパフォーマンスあたりにしたら若干軽くなると思う >>696
無料で入手ってそういうルートだったのか 鉄拳くらい金と手間をかけたらどんなエロゲーが作れるのだろうかやってみてほしいわ >>696
返品期限って短いと思ったけどどういうこと? ALVRの最新バージョンってv2.4.0-alpha5で合ってますか? >>692
えーおれ、あれ好きなんだけど…
女の子に触ろうとすると思いっきり嫌がられて避けられるじゃん
そういうVRってあれくらいしかない気がするw 最近VRゴーグル購入したんだけどVR感覚に目覚めてきたわ
VRChatで乳首あたりをツーと触られてリアルに感じてしまった Steam無料キーを配ったら「全部転売された」開発者の嘆きが話題に
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211106-181434/
>>693,>>696
>688の「購入したなら "真っ当レビュー"だろ」に対し
「クリエイターなら steam無料キー量産できるよ」「返品すれば無料だよ」てことだよね?
まぁ 自演 高評価レビュー手口として 可能であろうことは否定できないね
一生クリエイターを疑ってどうぞ、としか そもそも無料で得たレビューなんて価値ないよ
対価を払ってこそのレビューだと思ってるからまず読まないね STEAMとかDLのクソ作品はぱっと見ですぐ地雷だって分かるじゃん買う方が悪いわ 分かる無料で入手したって書いてあるレビューは参考にしないわ
タダでもらえる立場ってことは身内票つまりサクラだと言ってるようなもんだしな VRエロゲーは体験版欲しいな。。
女の子の頭の大きさが微妙に大きいだけで使えなかったりするから、レビューとか動画では判別つかない。 とりあえずパーキング問題を指摘してくれた人
うちのエロゲー群が軒並みヌルヌルになって大変だよ
マジ感謝 体験版が無い、支援サイトなどで開発過程が出て無い、
Twitter垢が無い、メールなどの連絡先が無いところの作品...
この辺は素人でも避けられる地雷。
ベテランになるとタイトルのフォントや配色で見分けることも可能 エロゲーは価格高めだしお試しプレイが出来る意味でsteamの返品システムにはだいぶお世話になってる
普通のゲーム含めたら返品の数以上に購入してるし警告来たことは無い 商業ゲームですら地雷や神ゲーの玉石混淆じゃないですか
特に同人界隈なんてその傾向が強いのは今に始まったことじゃないでしょうに RPGツクール風のエンジンがあるのかエルフのやつとか良作は多いイメージ VRに未来が無い事は元年に既に分かってた
それこそナーヴギアでも出ない限りは、制限・不自由さが体験で得られる物より大きいからどうにもならない
AR、MRにシフトしてそっちが本流になる。これはもう断言出来る MRを使うと可能性は感じるな
周りが見えないのは古臭く感じる VR元年はまだ来てないだろ
Quest3が発売開始された時がVR元年だ すみませんタイムリープしてきたんですが今ってVR紀元前何年ですか? Quest3が液晶という悪夢...
選択肢が無くなったのでマジPSVR2買ってしまうかもしれん
自由度に関してどこまで出来るのかが不安だ PSVRすらWindowsに完全対応じゃないのに2が対応するなんて夢想の彼方だよ >>728
そんなに有機ELが好きならMeganeX 買ってレビューしてください shiftallのツイッター痛々しいよ…
遅れるなら遅れる、高くなるなら高くなる
プロジェクトの更新はこまめにやらないとそりゃ燃えるよ… Appleの3000ドルとも言われるVRヘッドセットがリーク通り片目4kのマイクロOLEDだとしたら
Pimax Crystalを含めて全てを吹き飛ばす画質になるだろうからそれ買えばいいでしょ
来年からマイクロOLEDを採用する機種は増える見込みだけど数年はそれ以上のは出ないと思うよ MacのSteamゲーム自体が少ないんじゃ希望は薄いな MacでSteam利用できるから林檎はSteamは林檎製品の中に組み込んでいくつもりはあるように思う
一方、Windows環境で利用できる林檎サービスはiTunes・iCloudくらいしか心当たりがない
なんかこう……現状からの延長では林檎VRの生存ルートがまるで想像できないわ
MacでVRゲーできるけどWindowsはサポート外みたいな製品じゃないだろうか アップルVRはその他アップル製品とシームレスに繋がる何かになるんじゃね?
普通のVRはそれ単体で存在してたり、PCと繋いだり、何か他のサービスを使ってるけど どうせエロと一番遠いゴミだろ
クソ高くても信者が喜んで買うんだろうけど そしてスマホ=iPhoneとなったように
VRゴーグルと言えばApple製品で、それ以外のゴーグルは全てAndroidと同じくオタクしか使わない製品に成り下がるよ 信者のマジレスww
ここはVRエロ総合だぜ
オタク・アングラこそ望むところじゃん
お前はアポのクソ高いヘッドセットで、iPhoneでもイジってろw スマホみたいにオサレ気取りたい人が何も考えずにiPhone選んだりするのとは同じにならないよな
VRゴーグル自体がオサレじゃないマニアックの極地だから買うとオタク臭いと思われそうだから買わないとかだぞ >>745
そうそう。イキり勃つのはチンポだけでいいんだよ アポのヘッドセット、PCと接続できるなら考えてもいいよw
PSVR2もそう、結局はコレ
40万スタートらしいが、コントローラiPhoneなんだろ 40マン。。。
VRできる環境で4Kモニタ持ってないならそっち勧めるわな Portalには期待してないな
Crystalなら超期待してる
でもオールラウンドに使えるQuestProがお勧めだったりする SteamDeckがウンコの中のウンコなんだから話になんない >>752
こういう方式の出まともにVRできると思えないけど >>752
普通のゲームやらないからいらん機能ばっかりでただの器用貧乏にしか思えない VRだけに特化してほしいね
でもPortalの有機ELはいいなぁ PimaxPortalって有機ELじゃなくてQPと同じQLEDじゃなかったっけ? ナデナデシコシコさんがQLEDの方は有機ELって書いてるんだよね
OLED+QLEDって出来るの知らんかった varjoのお値段高いやつも有機と液晶の組み合わせだったよね、製造コスト高そう。 >>759
なでしこが間違ってるだけだよ。公式見りゃわかるけどQLED
ていうかOLEDだったら製品名がPortal QLEDじゃないだろとw
製品名がPortal QLEDなのにOLEDなわけないだろとw
Varjoのは(XR-2とVR-2かな)パネルを2つ使ってるからOLEDとLCDになってる QLEDじゃ要らんね
イタズラ身体測定をやってみたけど
パススルーが青み掛かってるのね
クオリチーはQuest単体なら十分だな
でもやれることが少ないな
やっぱコイカツの方が上だね
コイカツで手軽にパススルー出来れば最高だな
まだ出来なくて手を出してしまった結果だw VRアイコラ
単にSBS動画から一枚を画像出力して左右の女優さんの顔をすげ替える。
静止画としてVRゴーグルで見ると、もちろんその部分は立体にならないし違和感ありありだけど、意外に興奮するからやってみてくれ。 知り合いの顔だと出る量が違うよな
コイカツでも卒業アルバム参考に作るとかなり捗る
>>762
コイカツのパススルーはサンシャインならALXRの緑抜き版とAssistVRのグリーンバック機能で割と手軽に出来ない?
ALXRでグリップを別ボタンに割り当てなきゃいけないのはちょっと面倒だけど >>764
これのやり方詳しく解説してるサイトありますか >>764
サンシャインの方がメインだからAssistVRってのやってみますわ
まず本編VRが出来ないアホなので >>763
ふつうのアイコラよりどのへんでよくなるのですかね
VRゴーグルで見るのがミソなんです? コイカツ以上のソフトないのにハードの性能だけ良くなっても売れないよな
同じ性能で軽く小さく安くしないとVR人口増えない
あとグラボも安くならないと そだね
QuestPro買ってもPCがショボいから泣いてる
サイコムで構成してため息ばかり出るわ 今グラボ自体が高いしな、20万あったら数年前ならミドルで組めたもんなw コイカツサンシャインの本編VRmodがwinMRだと動かなくてモヤモヤ
中古で状態の良いvive初代?の後期型があったので買った
念願の本編modが遊べて満足
なのだが網目というか初期のミラーレス一眼のEVFみたいな色割れノイズが見えて目が疲れる(´・ω・`)
装着も微妙に面倒くさいしサクッと装着して賢者タイムからのゴーグル取り外しはAH101の方がお手軽ですのう
ただ、509号室で側溝に籠もったりするのはバンドが邪魔にならないviveの方がいいね >>772
ベースステーションあるなら次世代までの繋ぎでVIVEPROとか良いかもね。
お金あるならMeganeX行っとこう! 自分も関さんの配信みてたんで迷わずサイコムだったな >>767
立体感ですね。
アイコラじゃなく、彼女とか母親でやるのもいいぞ。 >>765
備忘録がてらざっくりまとめたけど思い出しながら書いてるから抜けてたらすまん
これで分からなかったらスレ違いになる前に該当の個別スレで聞いてくれ 【緑抜きしたい場合】
Quese2で緑色パススルーするためにちょっと古めのALXR Client改変版を使用
コイカツで緑背景にするためにKKS_AssistVRのおまけ機能を使用
メリットは余計なところが透けにくい
デメリットはQuestでグリップボタンが使えないので他のボタンに割当変更する必要がある
■インストール
・PCにALVR server v18.2.3をインストール
(https://github.com/alvr-org/ALVR/releases/tag/v18.2.3)
・Quest2にALXR Client 緑抜き対応改変版apkをサイドロード
(https://hub.virtamate.com/resources/green-screen-passthrough-alxr-client-alvr-apk-for-quest-2.26502/)
・コイカツサンシャインにKKS_AssistVR_v010_12を導入
(https://ux.getuploader.com/NIJI_KKS/search?q=assist)
■ALVR接続
・PCでALVR serverを起動→SteamVRも勝手に起動
・Quest2でALXR Clientを起動→SteamVRの初期空間が表示
■SteamVR設定
・SteamVRでコントローラのバインドを編集し「A」とか「X」あたりにRight(Left) Grip Buttonを割当
■コイカツプラグイン設定
・PCでコイカツサンシャイン公式VR起動
・PCのコイカツサンシャイン公式VR画面でF1キーを押してプラグイン設定画面を表示
・KKS_AssistVR→BG Greenの項目に適当なキーを割当(以下テンキー側の「6」を割当と想定)
■パススルー表示
・Quest2のコイカツサンシャイン公式VR画面で適当なキャラと部屋を選びフリーHスタート
・PCのコイカツサンシャイン公式VR画面でテンキー側の「6」キーを押して緑背景起動
・Quest2で左コントローラの「Menu」ボタンと右コントローラの「B」ボタン同時押しでパススルー起動 【黒抜きで十分な場合】
素のコイカツサンシャイン公式VRで黒背景に出来るので、普通にALXR Clientで黒色パススルーするだけ
メリットはALXR Clientのnightly buildならQuestでのグリップボタン使えない問題が解消済み
デメリットは瞳とか服の柄とか黒いところがちょくちょく透ける
■インストール
・PCにALVR server v18.2.3をインストール
(https://github.com/alvr-org/ALVR/releases/tag/v18.2.3)
・Quest2にALXR Client nightly buildの最新版apkをサイドロード
(https://github.com/korejan/ALXR-nightly/releases)
■ALVR接続
・PCでALVR serverを起動→SteamVRも勝手に起動
・Quest2でALXR Clientを起動→SteamVRの初期空間が表示
■パススルー表示
・PCでコイカツサンシャイン公式VR起動
・Quest2で適当なキャラと部屋を選びフリーHスタート
・PCのコイカツサンシャイン公式VR画面でアルファベットキー側の「6」キーを押して黒背景起動
・Quest2で左コントローラの「Menu」ボタンと右コントローラの「B」ボタン同時押しでパススルー起動 有能すぎる
調べるの億劫でやってなかったから本当に助かるわ Quest2以外ではまだALXRのパススルー対応してないんかねえ
もうQ2なんて被りたくないんじゃ >>779, >>780の補足で
・ALVRserverの映像設定で
「フォービエイテッドレンダリング」のチェックを外す
https://i.imgur.com/Wkr2Bjp.png
サーバー接続後に映像がバグる場合は、これが原因なので確認する >>783
製作者のコレジャンさんがTwitterで、もうすぐ出るよ!っていってますな。緑抜きできるかは定かでないですが。
https://i.imgur.com/6Cjwd1M.jpg >>786
すまんミスった…
782への返信でした。。。
quest PROはできますね。
quest以外で、PIC4とPICO NEO3も検証されてますね。 ど安定してるVDで色指定パススルー出来るようになったら起こして ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています