【VR/HMD】VRエロ総合 126【Meta/Vive/WinMR】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★重要★ スレッドを立てる際に 本文1行目(この行の上)を もう一行コピペで追加する
次スレは>>950を踏んだ人が宣言をしてからスレ建てを行い、本スレに誘導すること。
>>950が建てられない場合、有志が代理宣言し、スレ建てを行うこと。
荒らし目的のテンプレ改変や、次スレが建つ前の埋め立ては禁止。
なんちゃってVR、全年齢ゲーネタ(パンツ見えた)も守備範囲でお願いします。
他の人の性癖批判やデバイス間の宗教戦争はVRエロの為になりません!
爆死ネタ、普及しないネタは板違い。荒らし、対立煽りは放置でお願いします。
初心者も開発者もクレクレ君も、みんな仲良く情報を共有してシコりましょう!
◆Meta Rift/Quest
http://www.oculus.com/ja/
◆HTC Vive
http://www.htcvive.com/jp/
◆Windows Mixed Reality
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-mixed-reality
★前スレ
【VR/HMD】VRエロ総合 124【Meta/Vive/WinMR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1662340784/
【VR/HMD】VRエロ総合 123【Meta/Vive/WinMR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1659208330/
【VR/HMD】VRエロ総合 125【Meta/Vive/WinMR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1666054761/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>868
体験版やってみたけどパススルーもモデル読み込みも一通り出来るのね。
髪も胸も揺れず物理演算だけ動かないけどこれは体験版だからかな? WindowsでVR動画再生するのに何か良いやつ無いかな?
ストレージ貯まってきたから整理したいんだけど、いちいちクエ2繋げて確認すんの面倒い MPVにVR-Reversalっていうプラグイン入れる >>898
整理のために内容確認するだけなら
普通のVR非対応のプレイヤーで十分じゃないか? >>898
Microsoftのアプリ『映画&テレビ』は360°対応だから、確認するようならこれ使ってる 渡辺謙でもVaMで抜いたりすんのかな
ブツクサ言いながらモーフいじってる姿が想像できない >>903
遠隔でコミュニケーション取る話なら
お砂糖ごっこの話がでるかもしれない。 10円セール第3弾1日目ってことは何日か続くんだな
VR動画一つあったから買っといた >>906
第3弾:2023年01月24日(火)10:00〜
2023年01月26日(木)10:00
シークレット:2023年01月26日(木)10:00〜
2023年01月29日(日)10:00
って書いてるから
第3弾は今日と明日
シークレットが26,27,28の3日間日替わり
になるのかな DLsiteの量産型Boothモデルエロゲ
当然だが全然売れなくなってきたな >>898
自分も>900に同意で、おすすめ2Dプレイヤーは『Qonoha』
シンプルUIで動作が軽く、多重起動できる、再生サイズを指定できる など
表示サイズの大きな動画でも サクサク ザッピング再生できる
https://www.gigafree.net/media/MediaPlayer/qonoha.html
なお ページ最後の定番3つもDL推奨
VLC, MPCも使い易く、PotはTSファイル再生に強い マウスでグリグリ回せるような2DのVR動画プレイヤーがあったら使ってみたいかも FANZAのVR作品ページでサンプル動画見るときのアレをオフラインのプレイヤーとして使えたらいいんだけどな >>913
やりたい事と同じかわからないけど、Microsoftのアプリ『映画&テレビ』で出来る そういえば一昨年ぐらいにVLCがVRに対応するとか言ってた気がするけど気のせいだったか >>909
Twitterとか見てるとVRCやってる人はunityも使えて自分用に買ったモデルで遊んでる感じだね。
Editor上で色々やる方が自由度段違いだし、言い方はあれだけど著作権ガン無視で遊べる(ソシャゲの音声導入して喋らせたり) 支援サイトで並んでるエロゲのサムネがみんな同じモデルに見える
そりゃ安くて可愛いモデルがあればみんな使うよなw BoothのキャラとかVtuberとかAI絵みたいでみんな同じに見えるな
今風なんだろうけど個性が感じられない もうみんな同じエンジンにしてコンテンツだけ売ってくれれば効率いいのにな コイカツのキャラを解析してVRM化してくれるサービス頼む Fanza 10円セール
今日はVR1本あるよ
架乃ゆらの天井特化 天井特化ってどういう意味なん?
仰向けでVRできる的な感じ? 視点が斜め天井向けで臨場感あふるる騎乗位視点のことだと推測できるが果たして ピンとそそり立つカラッと揚がったエビのシッポがまるで目の前にあるかのような大迫力で!! >>921
2D絵の塗り・タッチに相当するのが3Dのシェーダーでしょ
シェーダーが同じだから塗りが同じになってしまって作者の違いが出てこないんだと思う 伊藤舞雪のやつ69のとき濡れてるの分かって興奮するね 久々に親付けやったが大きいもの親付けすると先端がプルプルブレるな。
剣とか持つゲームだと剣先プルプルするあの感じ。
トラッキング精度爆上がりしたらしいProコンだとこういうの軽減してんのかね? >>935
精度が高いものほどプルプルする気がする
持ってるオブジェクトの重さによって動作に補正をかけるなりすればリアルな挙動になる・・のかな? ぷるぷる震えるのはトラッキングの問題だよ
重い物に取り付けたらコントローラーは安定するはずなので震えるのはおかしい PCがショボいとプルプルなの?
つよつよPCだとプルプルしないの? >>936
オダメだけでは出来ないけど出来るやり方はこないだ紹介されてたよ 背景をどうにかして緑一色か黒一色にできるならどのPCアプリでもパススルーできるんだよな いつもNASに入れてる動画をスカイボックスで見てるんだけど今度1ヶ月近く出張することになってNASも持っていこうか迷ってる。
厳選してパソコンに入れてくほうが良いかな? home nasをポータブル4TB HDDと同期させ、ホテルルーターを出張時に使用していてそれにPHDDを繋ぎnasとして使ってる >>940
ほんと?
コイカツサンシャインなら黒で出来たけど、オダメの方をやりたいんだよね PCゲーパススルーで遊んでる人はALXR使ってると思うけど、画面チラチラするのは仕様なのかおまかんなのか。
安定版だと無かった気がしたが安定版はトラッキングがガタガタするしな。 QuestProだとチラチラしないけど、Pico4はチラチラしまくりだな
単純にPCスペックの可能性があるな
新しいPCが届いたらハッキリ分かるからモキュモキュしとるわ ALXRって無線が前提なんだよね?
パススルー以前に無線だとチラチラするんでどうしようもないか >>944
コイカツやったことないけどdcmとかで背景黒にするだけで他は一緒なんじゃないの ALXR-experimentalのv0.10.0+nightly.2023.01.26のクライアントと、
例の改造版の緑抜きapkで運用してるが、処理的にベストの組み合わせなんだろか?
緑抜きモードは正式採用して欲しいな・・・
https://xxup.org/Kn9Lj.mp4 チラチラ原因分かった、画質200%にしてたが100超えるとチラチラするみたいだ。
でも100%だと画質ゴミだからなぁ。 >>949
quest proかな?
羨ましい…
ワイpico4民、ブラック背景透過オンリー… >>949
ALVR v18.2.3よりALXR-experimentalのv0.10.0+nightly.2023.01.26のクライアントの方が良いの? >>949
コイカツのフリーHで満足してたけど自分でぐりぐり動いてくれるのもいいな
自分の部屋に女の子いる感が強くてワクワクしそう FANZAのTwitterキャンペーンのシークレット枠
3回にわけて公開される内2回は過去にも10円なったことあるやつの復活で
最後の1回は新規タイトルって書いてたと思うんだけど
今日の最後のやつも過去に出たやつじゃね?
全部持ってたんだが >>956
動画はしょぼかったね
同人音声いっぱい買った ゲーミングPC持ってない初心者未満やけどvrカノジョに興味持ちました
最低限必要なものってPCと頭に装備するヤツだけですか? 電動オナホ、装着型ティッシュ、ヘッドレストのない寝椅子 >>961
ヘッドレストの無い寝椅子いいね
おすすめあったら教えて >>962
スケベイスみたいに真ん中があいたヘッドレストがあればいいのかな とりあえず報告です。
ALXR製作者のコレジャンさんに、グリーンバック対応されるか質問したところ、対応予定らしいです。
PICO4も対象とのことでした。
いつになるかはわからないですが。
対応したら、色々と夢が広がりそうです。 まじか
希望が湧いてきたわ
わざわざ問い合わせご苦労さま >>948
どうやって黒背景にすればいいんですか?
項目があり過ぎて... >>968
俺はMODのDanceCameraMotionの背景の項目から背景削除したよ >>966
>>969
どういたしまして!
今から楽しみですね! >>970
Delete BGで消せました(*´ω`*)
因みに緑に変えるのは無理ですかね? unity的には背景等のオブジェクトが無い状態でカメラの属性backgroundColorのRGB値をいじれば変えられる
同時にclearFlagsをSolidColorにしておく必要があったと思う
この状態であればデフォルト黒バックの色を任意に指定することができる >>973
了解です(`・ω・´)ゞ
後はPCのスペックとパススルーをもうちょっと明るく出来れば完璧です!! VR化したコイカツスタジオを緑抜きする方法ってある? 異界の門は開かれた・・
https://xxup.org/nWntI.mp4
>>976
コンフィグで背景色を変えるのが一番お手軽かもしれない
https://i.imgur.com/iBqPBae.png
コイカツだと抜ける緑色はR,G,B=0.4,0.8,0.4みたいね
平板をこの色にして囲っても良し >>977
すごい
スタジオってこんなことも出来るんだね >>977
なんじゃこりゃ……なんじゃぁぁこりゃぁぁぁぁ!
部屋が完全にスタジオになっとるやないか…… イリュはMR彼女を作るべき
だがカラーパススルーが標準装備になるのはQ3以降かなあ
QPは高すぎだしVIVEXRやpico4は今のところ立体感ないみたいだし そんな君に朗報
今奈良なんと米Amazonでquest proが1000ドル 1099ドルでVIVEXREliteと同じ値段か
最初っからこの値段だったら売れてんだろうな 米アマは総額17万弱だぞ
余裕がある人だけ買え
そうじゃ無いならQuest3まで待て
Pico4って選択肢があるがQuest3を買うとなると無駄金だぞ
俺は妥協しないのでみんな買う(*´ω`*) pico4のパススルーの平面感が気になるけどそれで17万出すのはなかなか勇気いるな
やっぱQuest Proの方が立体感上がる? Pico4もカメラの数はQPと同じなんだし、アップデートで立体感得ることもあるかもしれない
無いかもしれない Pico4立体感を出すのは無理がある
カメラの位置が悪いからだ
Vive XR Eliteも単眼と深度センサーで立体感を出してるらしいが...まだなんとも言えん
モノクロカメラも使ってるとも聞く
だから現時点で正しい立体感を出せるのはQuestProだけだ
でもQuestProのパススルーは解像度良く無いからねw >>990
VIVEXRは現状深度センサー使ってないらしいからな
Q2もカメラの位置は似たようなもんだが立体感はちゃんとあるからねえ >>991
リアルの部屋の方に緑のマット張ったりは要らない訳か、なるほどなぁ 現状だとクロマキー的な抜き方してるけど
本来ならアプリ側で背景を透過したレンダリングデータ出せそうなものだね、色に関係なく綺麗に抜けるようになると良いな >>992
そういやQuest2も立体感があるね...
Pico4は下の左右のカメラ塞いでも変化が少ないんだよ
Vive XR Eliteは深度センサーをハンドトラッキングとコントローラーに使っててパススルーにはまだ使ってないって聞いた
もしかしてそれで一杯一杯だからMeta は深度センサー搭載しなかったのかなって勝手に思ってる
んでQuest3のXR2G2でようやく処理が追いついて深度センサーが活かせるようになる
みたいな(・∀・) >>995
VIVEXREliteの説明に
3. 深度センサー機能は屋内環境に限定されており、2023年第一四半期末までご利用いただけません。
とある レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。