なんJLLM部 避難所 ★8
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0903名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0a32-fnwq)2025/08/11(月) 20:41:20.76ID:lyPopjUL0
>>900
弊首長さんは「チャットGPTって知ってるか? 法的根拠も教えてくれるから議会対策もできるしもう弁護士もいらないな!」と息巻いてましたんでマジ怖い
0904名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3b8a-8WXS)2025/08/11(月) 22:33:32.64ID:rDmIB4Yv0
Geniacはオルツみたいな粉飾企業がおるあたり経産省側に判別できる役人がいなさそう
Abejaとかも発表会は薄っぺらいことしか話してないしNii, サイバーエージェント、東工大ぐらいちゃうか期待できるの
0905名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e3f8-AgHL)2025/08/11(月) 22:51:03.61ID:yoYVKaJ80
今のところローカルでLLMやろうとしたらQwenがいちばん取り回しやすいな
DeepSeekも優秀だけどサイズがでかすぎる
0906名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1ed9-zlfW)2025/08/11(月) 23:06:10.78ID:dUWw5kCt0
>>904
PFNも性能は置いといてちゃんと頑張ってはいるよ
その中だとSwallowはフルスクラッチやるつもりなさそうだからちょっと微妙かな
あとはモデル自体は微妙だったけど去年のGENIACでやってた松尾研のLLMフルスクラッチ開発は人材育成観点でめっちゃ良かったと思う
0907名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3b8a-8WXS)2025/08/11(月) 23:19:38.04ID:rDmIB4Yv0
>>906
ワイもちゃんと松尾研のサマースクールは修了してきた あれええよな
PFNはどっちか言うとSLMの方向な感じ(Plamo翻訳はようやりすぎ)やし基幹モデル的な話になると研究室系で育成してサイバーエージェントとかソフトバンクあたりでやれるといいんやろな感がある
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況