文章生成AIでオナニー★87
>>183の言うとおり、日本語URLからは読み込めないだけでnetlifyだから駄目なんてことはないね
>>8でしたり顔で間違ったことを書いてしまって申し訳ない ママに頼んだらDocker上に画像生成とllm連携させたローカル環境も組んでくれる >>192
なるほと、そっち界隈では進んでるのね
確かにそういう流れにはなっていくか…楽しみやな
>>196
ママしゅごい…! >>191
横からだしClaude使ってないけど本文+断面図の描写すげーいいな
そこの表現方法の指示はどうやってる?
考えるコツあれば教えてほしい Grok4遅いよー🥺
公式X止まってるしやる気ねぇな >>193
ここにいると忘れがちだが翻訳や要約にもAIって使えるんだぜ >>191
そういう方向性でやってんのね
参考になる
ゲンスパに逃げてたけど黄色の様子見しながらトライするわ >>176
>>177
>>180
ごめん
例えば
Aのキャラ設定
Bのキャラ設定
をそれぞれテキストファイルで保存して、それをAI自身に適宜読んで引っ張ってきてもらう形を想像してた
ユーザーが「Bと遊びます」って言ったら、URLなりなんなりからBの情報を拾ってくる形
これができれば複雑な舞台や設定で遊べるなーって思ったんだけど、もしかしてもうGemini PWAやパープレでできる? つーか前スレか前々スレにspicy writer6.1を元にしたやつ貼られてたよな
初出はもっと前のスレだけど >>202
確かにそれはできないですね。MCPと連携できれば可能性ありそうなんですが今やってる人はいないですね
でもGeminiないしGeminiPWAを使うならコンテキストウィンドウ最強なのでどっちもプロンプトに入れればいいと思いますよ MCP知らなかったから見てみたけど確かにできそう
覚えとこ エロありなゲームブック風小説作らせようとしたけど
描写や展開のワンパターン化がなかなか食い止められないんだよなぁ
世界観を○○(既存のゲーム)風でって指示して、世界観の説明を省略するのは良いアイディアだと思ったんだが ゲームだとかwebuiだとかはAistudioのBuildで自作すればいい
チャットでやりたいことを書いて企画書を作ってそれをBuildに読ませれば作ってくれる MCPならできるけどMCP使える環境なら指示に参照ファイルのパス入れとくだけでよほど複雑でない限りは適宜合わせてくれると思う
新しくUI作って遊びたいなら必要になるかな >>207
そのゲームについて一度出力させないと上手くいかないね
「○○みたいな世界観で」ではなくて「○○の世界観についてまとめてください。それを土台にしてこのセッションの世界観にしてください」みたいな一手間が必要っぽい ちょっとヘタレな事言うけどAistudioはgoogleアカウントのBANが怖くてエロに繋がる事には使えてないのよね…… anthropicの妨害って強度があったんだ。claude公式はエロは黄色フィルターもあるから研究してなかったわ 句読点病に慣れてきた
速読みたいにぼやっと読んで脳に句読点を認識させない >>212
でもさ、safety settingにエロとかヘイトとかを拒否するかどうかあるんだぜ?
大丈夫だよ
保証はしないが3月の2.5pro登場から使いまくってるけどまだ無事だ 仮に本当にになったときのダメージ考えると、BANが怖いのもわかるけど
規約や現状の動向を見ても、エッチなの出したくらいでいきなりBANは考えられないと思う
あるとしたらAIstudioの無料で使い放題がある日なくなるくらいだ ひよこレイプしてる人たちがBANされ始めてから焦るわ チョコちゃんのif的な二次創作(プロンプトを少しいじっただけ)を共有します
・チョコが先輩に一目惚れ
・催眠は全く効かないが、チョコは催眠がかかったフリをする
(二次創作)白城チョコはチョロくない!?
https://rentry.co/7k3w3fgo エロ規制されない論とBANされない論に関しては皆確証バイアス働きすぎだと思う
結局向こうの匙加減でしかないんだからBANされて当然くらいのマインドで扱った方がいいんじゃないかな まあAI Studioを使うことでプロンプトをあっちが検証する機会が増えるだろうから、
BAN以外にはそこだな そんなマインド持って恐る恐る遊んだって損なだけじゃん
できるもんならやってみろや!くらいのマインドが正解 >>220
なんだか俺の催眠には全くチョコちゃんは掛かってくれないのでこれなら楽しめそうだ・・・ Aistudioじゃなく公式Geminiだが、ヒヨコと戯れてたら現在地から最寄りの小学校が舞台になってあああってなったな