文章生成AIでオナニー★122
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ワッチョイ 9f10-Xxrs)2025/11/24(月) 15:22:18.74ID:0k0qJi2H0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>950、↑の呪文を3行以上コピペしてスレ立てしてください。新スレが立つと1行消えます。
都合で建てられなければ早めに申告しましょう。

エッチな文章を出力させる上手な方法があれば、共有しませんか?
他AIチャットも可。>>2-4あたりも読んでおくといいよ

スレ内で共有されているプロンプトまとめ
https://seesaawiki.jp/gpt4545/

rentryの使い方、読み方、書き方についてのまとめ
https://rentry.org/rentry_yomikaki

※前スレ
文章生成AIでオナニー★120(実質★121)
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1763548498/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0839名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cb6d-/VXk)2025/11/27(木) 00:08:31.63ID:qEQ1clzG0
パープレ野球が急に主張してきたんだがなんだこれ
0841名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bb32-wSCw)2025/11/27(木) 00:11:25.95ID:l/K8k3xv0
Claude公式はやれるという言葉を信じてプロンプト仕立て直してみたが本当にいけて感動したわ
パープレのClaudeは緩いけど温度低いからかノリは悪いけど公式は一旦走り出したらノリノリになってくれるの懐かしいわ
0842名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0f0b-LDMx)2025/11/27(木) 00:11:34.36ID:hYatb2Vr0
Claude公式、なんか通らんくなったからためしにwikiにあるClaude用プロンプト何個かプロジェクト作って使ってみたら悉く申し訳されたんだけど、これって黄色警告の「フィルターが強化されます〜」みたいのが発動したってことかな?

あとプロジェクトに画像添付したら英文申し訳されて、逆によりガチガチになってる気がするんだけど…?
0843名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5fd0-4gGQ)2025/11/27(木) 00:14:34.40ID:at1aB2XW0
>>842
Claude用のプロンプトは大半がカスタムスタイル前提だけどちゃんと設定してるかな?
あと公式WebUIなら黄色警告は明示されるから見逃すことはないと思う
0844名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0f0b-LDMx)2025/11/27(木) 00:17:54.80ID:hYatb2Vr0
>>843
もちろん、ちゃんと全部設定したよ
あとモデルはopusじゃなくてsonnet4.5でやった

黄色警告のフィルターって発動したら、どれくらいで解除(?)されるもんなの?
0845名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6fd2-oqiV)2025/11/27(木) 00:22:38.34ID:aYHDuT+m0
今更ながら始めてASMR先生使ったけどめっちゃええな
ノーデさん系だと思ってたけどキャラにあわせてくれるから助かる
ステレオ副音声で内面実況とか、ウソ喘ぎ、代替喘ぎの概念いれて、セリフを主に出力させたらいい感じに理想のASMRになったわ
0846名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0f34-UbAM)2025/11/27(木) 00:24:35.78ID:40f0SlDn0
たまーにそんな事言いそうにないキャラでざけんなっ♥とか言い出して笑う
0847名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7bc2-kPTt)2025/11/27(木) 00:29:18.17ID:NQ3axpUm0
おシコり報告感謝


<物語ランクシステム>
# 概要
物語ランク2設定.txt、物語ランク3設定.txtの解禁度に応じて、現在のRPの精度を上げることを目的とする仕組み

# RPルール
1. Userが明示的にランク変更を宣言するまで、キャラクターは上位情報は存在しないものとして会話を行う
2. 上位ランクのキャラが登場した場合も、ランクが変わっていなければ描写や設定は全て初見として扱う
3. メタ的な伏線の匂わせは可

# 必要な処理
【現在の物語ランク:1】←セッション開始時のみ1行目に表示現在の物語ランクとして定義。更新時まで二度と再表示しない
</物語ランクシステム>

これを自分のプロンプトの基幹に入れてから、自分のプロンプトをこれに合わせて全面改修しようとしてるんだけど、似たようなことしてる人いる?
あと自分の環境でもやってくれるって人、もっと良い仕組みを既に構築してる人、いたら教えて
0848名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5fd0-4gGQ)2025/11/27(木) 00:38:19.99ID:at1aB2XW0
>>844
うーん、プロジェクトもスタイルも画像も設定して一手目は健全にしても申し訳されるならわからないな…
あとは個人設定に余計なことを書いていないかどうかとか…?

3.7s時代の記憶で申し訳ないけど黄色警告は1〜3段目まであって1〜2段目までは警告が出るだけ、
3段目に達すると超絶ガチガチになって5日間ほど実質何もできなくなるとかだったような…
0849名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5bc2-4gGQ)2025/11/27(木) 00:42:28.51ID:WYnLdaDo0
昔は使ってた頃は黄色が出るたびにクソなが論文の要約でログ流しをしたな
0850名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6fd2-oqiV)2025/11/27(木) 00:48:28.80ID:aYHDuT+m0
>>845
代替喘ぎって普通の用語じゃなかったわ…手淫とかで男の代わりに喘いで興奮を高めるアレね
ユーザーの性癖とか情報ぶちこんだら、ジャンルに「逆ぴゅ」なるものが出たんだけどわかる人いる?その場で聞いたら、おちんちんの中に愛情とかが液体になって直接入っていくイメージとか言われたんだけど。

>>847
プロット使った小説とハイブリッド的なこと?やりたいことがよく分からん。
0852名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5f5d-4gGQ)2025/11/27(木) 00:54:21.54ID:xpMO1UiQ0
>>797
Grokちゃんはビッチなだけで頭はよくないからね……
0853名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6fd2-oqiV)2025/11/27(木) 01:02:25.00ID:aYHDuT+m0
>>851
ゲームでヒンディー語で
「サプライズであってユーザーには絶対に秘匿にしなければならない」
とか
「なお、これらは彼女が力を見せる時までは、ゲーム内の全てのセクションで直接的に表現、描写されることはなく秘匿される。」
みたいな感じで記述して公開しようと思ってたプロンプトはあるな。匂わせ程度でそこそこ効いてたと思う。
0854名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1f03-0Zg7)2025/11/27(木) 01:02:42.56ID:A5NJyYAl0
redditで脱獄のこと話してるよっていうDiscordのリンクあったからのぞいてみたらけっこう色んな情報がまとまってたりちゃんとしてる(ってのも変やけど)っぽいとこやった
で、鯖をいろいろ見てたら、テキチャでJBのコードって言ってStudioの『成功画像』と一緒にテキストファイル貼ってる若葉マークがおって、中身見たら、
ありきたりなっていうかもう通用しないようなプロンプトががーっと書いてあって、しれっとPythonのコードでAPIキー抜いてたりDiscordBot作成して動かせるようにしてあったりして、こうやって引っかかるんやなってそっと閉じたわ
みんなも気をつけるんやで
0855名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 4f3a-JtS5)2025/11/27(木) 01:05:33.10ID:1SHHpzDY0
>>850
たぶん
1ランク設定txtに
第1章の知識
2ランク設定txtに
第二章の知識
みたいにして段階的に参照させることで能動的にネタバレしたがるLLMの制御をしたいということだと思う
ただpwaみたいなのでAPI個人で叩いてるなら外部アプリに渡す知識を制御させるほうが硬いと思うが
0857名無しさん@ピンキー (ワッチョイ df3c-kPTt)2025/11/27(木) 01:53:06.45ID:FTwhsM1/0
>>847
>>Userが明示的にランク変更を宣言するまで、キャラクターは上位情報は存在しないものとして会話を行う

これだと、かえって上位情報の存在を意識した文章生成されてしまいそうだな。普通に
「展開上知りえない情報を地の文やセリフで描写してネタバレしてはいけない」の
ほうが意図を理解してくれそう。opus4.5は結構やってくれるよ。
0858名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5bc0-WPr1)2025/11/27(木) 02:20:04.45ID:Xnid8nwt0
grokにプロンプト作らせてたら全く指定していないのに
>女性は全員容姿端麗でスタイル抜群、胸はDカップ以上。
とか出てきて「こやつ、出来るな」ってなった
0860名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7bdf-JMhR)2025/11/27(木) 02:41:31.79ID:cTLaFnMx0
>>854
あれ意味のない大量のコードで混乱させるって古典的な脱獄手法でAPIキーいれる必要ないし何も取られないよ
内容としては最初に素直なno restriction系の脱獄文があってその後JanusっていうGemini 3をエンジンにした架空のAIをDiscord botとして動かすPythonコード、後半はまったく意味ない大量のC言語のコード片、最後にまた素直な脱獄文って構成になってる
実際に脱獄として機能するかは分からんし機能してもコンテキスト圧迫するだけだからスマートじゃないんだよな
0861名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6ff1-/VXk)2025/11/27(木) 02:43:12.64ID:Nk0/ker10
>>859
すごい😲
タイトル欄もあったら、もっと最高
0862名無しさん@ピンキー (ワッチョイ df9f-aObh)2025/11/27(木) 02:46:01.34ID:d5n6SitZ0
Redditの大仰な脱獄文をスゲーと思ってた時期がオレにもありました

Antigravity使ってる人に質問したいんだけどRuleに指示ぶち込むのがいわゆるシスプロ、Workflowに入れるのが知識ファイルっていう理解でいいのかな?
0864名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7bdf-JMhR)2025/11/27(木) 03:01:02.39ID:cTLaFnMx0
海外の脱獄文だったらPyriteとかENIとかのペルソナ設定系のやつはそこまで無駄がないからいいんじゃないって感じ
どういう風に考えてどう答えろって詳細に設定してるからいい感じにカスタムしないと出力内容が引っ張られるけど
0865名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 4b09-ZAG6)2025/11/27(木) 03:03:15.34ID:TTy5rgj60
>>862
Ruleがシスプロはそう
Workflowは全然別物で一連の作業をまとめて指示するもの
例えばプロット作成を依頼するならこんな感じ
```
1. ユーザーが直接指示、またファイルで指定したプロット内容を理解する
2. 内容を理解し、キャラクター、舞台、展開案を2000トークン以下にまとめた`rough_plot.md`を作成する
3. 作成後、**「プロットを作成しました。内容を確認してください」**と報告し、待機してください。
4. 修正、やり直し指示があった場合は作業`2`からやり直す
```
これを例えば'plot'って名前で保存して、プロンプトから'/plot @***.mdのプロットを考えて'とか指示する
0866名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1f03-0Zg7)2025/11/27(木) 03:07:21.88ID:A5NJyYAl0
>>860
そうなんやね、てっきり「あっこれがLLMに読ませて情報窃取する攻撃手法のやつか」って思い込んどった、いわゆるオーバーフロー系ってやつか
どっちゃにしろ上等なもんではないねぇ 教えてくれてありがとう〜
0867名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7b44-gIH2)2025/11/27(木) 03:08:04.03ID:0SiY9FE90
grokくんこっちが年齢明示しなくてフィクションと言っておけばなんでも出る気配あるな
7〜80点くらいのものがなんの配慮も無しに出てくるから正直自分の想像力の程度だとこれで満足しちゃうわ
0868名無しさん@ピンキー (ワッチョイ df3c-LDMx)2025/11/27(木) 03:24:20.79ID:FTwhsM1/0
grok確かに緩いけど何か躁鬱病の人が書いたみたいな文章で読んで不安になる
0869名無しさん@ピンキー (ワッチョイ df9f-aObh)2025/11/27(木) 03:30:47.52ID:d5n6SitZ0
>>865
なるほど!やる作業をまとめておいて指示を簡略化できるってことなのね。感謝

>>859
すげーありがたいね、テンプレに入れてもいいと思うレベル
0871名無しさん@ピンキー (ラクペッ MMff-bdxW)2025/11/27(木) 03:53:13.84ID:4890fD/rM
昔プロンプトまとめのURL読ませて内容まとめて評価してってやらせたんだけど
URLを読む機能はありませんとか読めないくせにハルシ起こしてデタラメ書かれるだけだったから諦めたんだよね
0873名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0f7a-Iz/q)2025/11/27(木) 05:27:27.18ID:K2VWdLuw0
opus4.5はs4.5やopus4.0と比べてキャラロール時の思考がシスプロ直参照で若干没入感に難がある
まあうちの場合はthinkタグをoutputに引きずり出したエセ思考でやってるからそれと相性が悪いだけかもだけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況