SKYRIM エロMODスレ 133 	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 ★お約束★ 
 【1.お気に召さないMODやSS、話題、嫌エロ厨、隔離厨は華麗にスルー。批難は筋違い。】 
  
 2.他人のSSをあちこちに貼るのは超迷惑なことです。 
 3.エロでもウホッでも生暖かく受け入れましょう。 
 4.MOD晒すときは再配布や補完UPの許諾意思を記してください。 
 5.安易な質問は自重。基本的な事はWikiや質問スレを参照してください。 
  
 ★お願い★ 
 1.刺激の強いSSをUPする時は、簡略的に記述しましょう。 
 2.UP場所は、迷惑の掛からない場所を選んでください。 
 3.エロSSをUPする時は必要箇所を薔薇の花等で隠しましょう。 
 4.次スレは >>950 お願いします。無理な場合は次を指定してください。 
  
 Skyrim Wiki JP (MOD導入方法や紹介) 
 http://wiki.skyrim.z49.org/ 
 [Skup] Skyrim Uploader (圧縮ファイル・画像) (要局部モザイク) 
 http://skup.dip.jp/ 
 Skyrim image uploader (画像) (要局部モザイク) 
 http://skyrim.jpn.org 
 Skyrim Nexus (MODコミュニティ) 
 https://www.nexusmods.com/skyrim/ 
 Skyrim エロMOD wiki 
 https://seesaawiki.jp/teslab/ 
  
 SKYRIM エロMOD質問スレ 30  
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1629771520/ 
 SKYRIM エロSS/キャラクリスレ その18 
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1604624305/ 
 SKYRIM ロリSS/MODスレ その52 
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1607250257/ 
 SKYRIM ロリSS/MOD/キャラメイクスレ [転載禁止](c)bbspink.com 
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1429690536/ 
  
 SKYRIM エロMOD晒しスレ 2 【避難所】 [無断転載禁止]©bbspink.com 
 https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1589557677/ 
 SKYRIM エロSS/キャラクリスレ [無断転載禁止]©bbspink.com 
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1582613558/ 
 SKYRIM ロリSS/MODスレ その50 [無断転載禁止]©bbspink.com 
 https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1531604649/ 
  
 よくある質問 
 Q.◯◯はSEに対応してますか? 
 A.ここ見て 
 SSE Conversion Tracking 
 https://www.loverslab.com/topic/94228-se-compatibility-tracking-oct-3-6422/ 
 SKYRIM SE エロMOD晒しスレ 3 
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1619432545/ 
  
 ※前スレ 
 SKYRIM エロMODスレ 132  
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1631787847/ 
  
 ----- テンプレここまで -----  氏は今回の『スカイリムAE』にはこの「Address Library」すらも意味を成さない状況になるとしており、その理由をゲームのコンパイラの変化にあるとしています。 
 これはWindowsストアでの実績対応のためにコンパイラの最新版への更新が必要になることが原因だろうとのこと。 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
  
  
 Microsoftに買収された結果やな・・・悲劇やな  ちなみにLEからSEに変わったときはアドレスが32bitから64bitに変わりました 
 全く異なる命令セットにコンパイルされるようになってしまったのだなあ 
 でも今はSEが主流だ 
 LEは普通のやり方では買えなくなってしまったからな 
 だからAEも主流になるだろう  >>378 
 買収されてなかったらもっと悲惨だっただろ  技術力に低評(誤字ではないよ)のあるベセスダだからMS傘下になったからバニラでも面白いゲーム作れるかと言うと多分Noだしなぁ 
 単にMSの要求する糞条件飲み込んだ上で時代遅れゲーしか作れなくなって終わりでしょ  いやまぁこんなスレにいると勘違いするけど、バニラのスカイリムもつまらないことはないぞ 
 勿論今バニラやれって言われたらNOだけど  AEの発売で喜んでる人0人説を推したい 
 見た事無い  マイクロソフトの影響ならFO4にもなんか来るんかな 
 ほんと余計なことすんなよ・・・  >>378 
 実績って何のことかと思ったら要はSteamの実績と一緒か 
 気にしないユーザーにとっては無用の長物なんだがなあ  >>388 
 先日FO3にGFWL削除とVS2019仕様のアップデート来たから 
 いずれFO4にも来るんじゃない?  しっかしあれだよなぁ 
 ベセスダってなんにしてもバニラモーションがひどいのは変わらんよな 
 GTA3とかと同じレベルな気もするわ 
 FO4、76もひどい!w 
 そこはLEだろうとSEだろうとAEが来ようと変わらんだろ  未だにCSプレイにしがみ付いてる様なのは喜んでんじゃね 
 modが有ってナンボなのにCSにしがみ付く思考自体が理解不能なのは置いておいて  ちょっとイキりすぎだな 
 バニラが面白くなきゃmodプレイ以前に作り手が居ないと思うぞ  >>385 
 それバグフィックスMOD無しでも言えんの?  俺はskyrim発売日に買ってバニラで何周も遊びまくったけど 
 バグの多い当時でさえ普通に神ゲーでおもろかったし 
 高く評価されてたし爆売れしてた 
  
 Mod入れたらそこから更に良くなるってだけの話だな  まあ腕さえあれば自分の好き勝手弄り倒せるのが面白いからやってるだけだな 
 悪いけどバニラが面白いと思った事は一度も無い  エロmodをかなり増量したらキーボードからタスクマネージャーすら出せないフリーズがちょいちょい起きるようになったが気味が悪いわ 
 ゲームのバックミュージックなってるのにタスクマネージャーすら出せんとはPC内でどえらい何か起きてんだろうな  実際にやらなきゃ自分が面白いかどうかは分からないし 
 steamセール中なら大分安いからハズレ引いてもたかが知れてるしオススメ意見多かったら買うんじゃないか 
 自分もPS3から入ったクチでPS3バニラには碌な印象無いけどPC版にmod入れれば別物って評判見てPC版買い直した勢 
 結果的に良かったと思ってるよ、mod入れれば別物って評判通りだったし  >>402 
 SKSEを使用するdllてんこ盛りで競合がちょこちょこ有るとランダムっぽいフリーズが出てくる感じ 
 logファイル見てみ  >>402 
 自分の場合は他のアプリケーション起動できるけどスカイリムがずっと一番表に出ててタスクマネージャー等の操作ができないってのはあったな 
 mod環境変えずにニューゲームしたら起きなくなったがアレはctdよりダルいわ  無限ロードが一番だるいわクラッシュログも出力されねえし  こないだここでクエスト系のおすすめ聞いてDark Investigationsやったんだけど 
 すごいよく出来てて感動したわ 
 あの時すすめてくれたやつありがとう  そもそもバグフィックスすらmodで行われているTESシリーズじゃバニラの擁護なんて出来る訳がねぇんだ  そういやリークリングがつやつやパープルになる原因はMoreNastyCrittersの裸ボディ用テクスチャがいつの間にかどっか消えてたからだった  たぶんMoreNastyCrittersのせいだと思うがオオカミのリプレイスmodでフサフサマッチョにしようとしても出てくるオオカミは何故かガリガリ汚毛皮のヤツなんだよな  MeatFarmがアドプションされてて泣いた 
 アドプションってどういう意味なのかはわからんけどサポート終了を認めるって意味?  そう言えば、vanillaにもmodにもチョンボリヘアーのヤツいないね 
 髪を頭頂部で束ねてゴムで縛って大五郎みたいな髪型ね 
 家でまったり中の女子はグレーのスエット部屋着にその髪型ってイメージなのだけどね  装備箇所が細かく分かれてる防具MODできれば3BAでおすすめないかな? 
 アーマーブレイク入れてみたものの胴が一括で壊れちゃうのはなんか趣が足りないんだよね  TAWOBAかBookofUUNPがいいんじゃないの 
 自分は逆に分割多いと作るのも装備管理もめんどくさくなってBDArmorに転向したクチだけど 
  
 単体Modでもパーツで分かれてるのはそれなりにあるから探してみればいい 
 Nexusでファイルプレビューしてメッシュが多いのはたいてい装備分割されてパーツも多い  ありがとう分割は自分にはちょっとハードル高そうだからファイルプレビューしながら探してみる  >>402 
 見た目上はフリーズしたSkyrimが最前列になってるけど内部的にはそんな事ないっぽいぞ 
 タスクマネージャー開いたらAlt+Tabで開いたタスクマネージャーを選択してS→Alt+EでSkyrim強制終了できるし  ローポリ過ぎたら無理だけどシェイプ分割なんてOutfitStudioで簡単にやれる事だろ  ローポリ部でも面を分割してUVもちょちょっと修正してやれば大丈夫やぞ  ある程度はCKなりxEditでレコードをいじる知識がないとダメだわな 
 outfitstudioでshape分割して装備mesh出力までできてもesp編集できないと無意味なわけだし 
 まあこのスレにはこういう事が当たり前にできる人らが多いしその感覚で語ってしまうんだろうけども  エロmod環境なんてmod界隈でも更に人口少ない上に趣味趣向が多岐に渡ってて 
 最終的には自力で何とかしなきゃ理想的な環境構築なんて出来ないし 
 出来る出来ないは本人のやる気の問題でしかない  元から複数パーツを合わせて一つにしてるタイプなら分割も割と簡単 
 最初から完全に一つのやつとか、特定の箇所だけ任意に分割したいとかになるとやり方が分らん  そもそもオススメ聞いてるだけだし特に分割したいMODがあるわけじゃないんじゃないの  LLのDS3 Weapon Packが更新されたな 
 SEで使ってるがたまらん武器だよな 
 いつの間にか3と8連射クロスボウが追加されてて連射も滑らかで他の連射ボウみたいな詰まったような引っかかり感もなく良好だわ  知らなかった DBに載ってれば気づけたのにスカイリムの世界観に直球ど真ん中な武器群がエロにまぎれてそんなところにあったとはガビーンだ  DDの魂石ピアスがいつの間にか振動しなくなったし 
 さらに鍵とか必要なく勝手に外せる様になってしまってるけど 
 何か対策と言うかリセット復活させれる方法ないのかなコレ  nexusとLLが殆どで稀に中韓のブログとかから探すけど世にあるmodの何割くらい占めてるんだろうか 
 最近のnexus撤退騒ぎでTwitterのみやディスコ鯖で配布してるモッダーのもカバーし始めたが多分他の言語圏にも金鉱が眠ってるんだろうな  弊社のゲームは漏れなくアップデートを行いますのでお楽しみに!^^ 
 真面目にこうなりそうなんでバックアップしておくと良いぞ  フォロワーmodを作っていたと思っていたらクエストmodを作っていた  >>428 
 そこまで行くと完全にセーブデータが壊れてるから直すならNewGameしかないと思うよ 
 DDベースの装備追加アドオンでそのアドオン内デバイスだけおかしいならそれだけ外してセーブ掃除して再度読めば直る事も有るけど  むしろ何をやったらそこまでおかしくなるのか聞きたい 
 同じ轍を踏まないために  SkyrimSE/MO2での質問なんですが、Schlongs of Skyrim SE mod(SOS) を導入した状態でNier Automata Armor modの防具をフォロワーに渡しても装備してくれません。どうすればmodを覧シ立できますか=H  
  
 具体的には、SOSを導入している状態だと胴防具と一部のウィッグを装備してくれません。また、腕と足の防具は渡した時に装備せず、胴防具を回収した時に何故か装備してくれます。あと、武器とスカートは普通に装備してくれます。  
 SOSを抜くと全て普通に装備してくれるため、原因はそのmodだと思うのですがどうすればいいか分かりません。  
  
 補足として、別の[NINI]sister modの防具を装備させると、装備はしてくれるのですが初期装備が変わらずに一緒に表示されてしまいます。  DD関連のデータ弄りながらゲームしてるとたまになるよ 
 まあ改造ユーザーだとありがちな現象 
 うち環だとDDをマスター指定してる自作アドオンのデバイスが良くそうなる  なんか別ゲーの黒い砂漠とかやってたら 
 skyrimはリアルさは程々でエロ特化にすれば良いやってなった  SOSやDDでの装備トラブルはmcm設定さぼってて 
 SOSが52を解放してなくてDDが初期設定の隠匿状態解除してないってパターンが概ね青汁だ  物理法則無視の人間離れしたド派手なアクションとエフェクトの 
 黒い砂漠がリアルみたいな言い方だなw  黒い砂漠やった事ないから検索して色々見てみたけど 
 スカイリム並みに自由度高くてグラフィックも優ってるみたいね  FO76とか開始早々にパワーアーマー来た6人組の中国人に絡まれて速攻で萎えたわ  >>443 
 風景とかの話だよ 
 泥臭いアクションならM&B2とかが良い感じ 
  
 >>444 
 好きに動き回れるしやれることも多いけど自由って感じのゲームじゃ無いかなぁ 
 ガチでやろうとすると気が狂うほどマゾいから風景楽しむくらいに触るくらいが良いよ  MMOやってると各種作業効率に必死でエロどころじゃ無くなるからな  SubmissiveLolaResubmission 2.0.42aの日本語化ファイル 
 http://skup.dip.jp/up/up16115.zip 
  
 基本的に、ローラ呼び 
 おまけに、自分用豚女版と、ローラ呼びで<Alias=Title>をご主人様変換版つけときました 
 前回の翻訳終わった後、ゲームやってロードしたら、ご主人様がmasterになっててビビったわw 
 MCMの所有者の呼び方設定でmasterに上書きされちゃうからなんだねぇ〜・・・ 
 豚女呼び版のファイルには、さらにおまけとして、自分用のThoughts.jsonも入れといた 
 Thoughts.json編集して、思考表示するのエロくておすすめw  エロ関係なくてすまんけど道端の5個ワンセットな小さな汚い石が色々な削除MOD入れても消えなくて困ってたらEnhanaed landscapesの中にあった 
 あれ蓮コラみたいでマジで気持ち悪かったけどスッキリして気持ち良い  来るべきSkyrimのAnniversary Editionは、一般に考えられているよりもはるかに改造シーンを混乱させることになりそうです。 
 今すぐ実行ファイルのバックアップを取り、Steamでのアップデートを無効にしてください。 
  
 Skyrim SEを中心としたネイティブコードの改造シーンは、AEが発売される頃には約4年が経過しています。 
 その間に、多くのプラグインを異なるバージョン間で移植可能にするためのコードが開発されました。 
 ほとんどのプラグインは、meh321のAddress Libraryを使用しています。 
 他のプラグインでは、特定のパターンに「似た」関数を見つけるコードシグネチャーマッチングを使用しています。 
 SKSEでは、私が昔に開発した、位置に依存しないコードハッシュに基づいたオフラインツールを使用しています。 
 AEのアップデートでは、これらの方法がすべて使えなくなるため、アドレスを一から探し直す必要があります。 
  
 その理由は、AEアップデートの一環として、Bethesdaが64ビット版のSkyrimのビルドに使用するコンパイラをVisual Studio 2015からVisual Studio 2019にアップデートすることにしたからです。 
 これにより、コードの生成方法が変更され、MOD開発者は一から関数を見つけてフックを書かなければならなくなりました。 
 クラスのレイアウトは、幸いなことに変わりそうにありません。具体的に聞いたわけではありませんが、 
 最も可能性の高い理由は、Windowsストアの実績に使われているXbox Liveのライブラリが2017年以降にしか使えないことです。 
 一部のゲームでは、Xbox Liveと連動するコードをゲームが動的に読み込むセカンダリDLLに組み込むことでこの制限を回避していますが、このオプションは選択しませんでした。 
  
 アドレスライブラリを使用するプラグインは、「AE以前」と「AE以後」の時代に分けて考える必要があります。 
 コードシグネチャやフックの書き換えが必要になります。また、関数を探す必要が出てきます。 
 コンパイラのインライン化の動作が変わったことで、文字通り10万個の関数が消え、インライン化されたり、死蔵されたりしていますが、それを視野に入れています。 
  
 この作業をするには、それぞれのプラグインに相応の時間がかかります。 
 私は数日かけてSKSEのアップデート版を作ることができるでしょうが、私が一番心配しているのは、世の中にある他のプラグインのことです。 
 プラグインのエコシステムは長く続いているので、人々は移動し、コードは維持されないままになっています。 
 事実上、ネイティブコードのプラグインを書いた人は全員、AEをサポートするために少なくともある程度の作業をする必要があります。 
 これは現実的には、AEがリリースされてから未知の期間、ネイティブコードのMODシーンが壊れてしまうことを意味します。 
  
 さらに、AEはSteamに別のゲームとしてリストアップされるのではなく、既存のSpecial Editionのインストールに対するパッチとしてリリースされることが確認できました。 
  
 発表直後からベセスダと連絡を取り合っていましたが、私の予想を確認する以外には何もありませんでした。 
  
 この件でBethesdaの社員に嫌がらせをしないでください。 
 この件でプラグイン開発者に嫌がらせをしないでください。 
  
 BethesdaはどこからともなくFallout 3(そう、3)のアップデートをSteamでリリースしました。 
 このアップデートはGFWLを削除し、実行ファイルをVS2019で再コンパイルするという2つのことを行います。 
 MODコミュニティの大部分はNew Vegasで動いているので、基本的に再構築するプラグインはありませんが、驚きましたか? 
  
 99%安全であるためにバックアップするファイル 
  
 SkyrimSE.exe 
 データ/Skyrim.esm 
 データ/アップデート.esm 
 データ/Skyrim - インターフェース.bsa 
 データ/Skyrim - Misc.bsa 
 データ/Skyrim - Patch.bsa 
  
 100%安全のためにバックアップするファイル:あなたのフォルダ全体。何が変更されるのか完全には予測できません。 
  
 SteamでSkyrim SEのアップデート設定を変更し、起動時のみアップデートするようにしてください。 
 Skyrim SEをSteamで起動せず、MODマネージャーやskse64_loaderでのみ起動する。  そりゃずっとエロ本読んでたら飽きるだろ 
 ムラムラしたときだけ使えばいい  同じ内容を何度も貼るなボケ 
 しかもこんな長文でバカじゃねーの? 
 内容的にはAEに備えてバックアップ取れってだけじゃねーか  現在のフォルダをコピペしてmoの実行ディレクトリをコピペ先に変えるだけでいいだろ  appmanifest_489830.acfを読み取り専用にすると更新を防げるらしい  バカじゃねえの 
 スチームなんざ入れてるのバカか新参くれーだろ  https://gigazine.net/news/20211019-physics-simulator-for-robotics/ 
  
 Googleの兄弟会社である人工知能開発企業の「DeepMind」が、物理演算エンジン「MuJoCo」の買収を2021年10月18日付けで発表しました。 
 買収に伴い、MuJoCoは誰でも無料でダウンロード可能になります。 
  
  
 SMP卒業キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!  ゲームエンジンに組み入れられるほど軽いものなのかな  >>428 
 コレだけど多分なんだけどBathingInSkyrimで入浴したらその後低確率でDDのピアスが動かなくなるっぽい 
 Bathingの入浴で装備品外す時DDも強制的に外れるのがアウトなのかもしれない?  Survivalの作者が入浴時にDDデバイス外れないようにしたものを出してるよ  demonic creature1.5来たか 
 トリケラトプス1回も見ないまま消されてて草  それずいぶん前に入れてドラウグルが棺から出なくなって消したわ  demonic creature1.5seとロセッタのaddon nodeがかぶってるって警告出るなー 
  
 duplicate addon node index found, formID 3443E8E9 in plugin DemonicCreatures.esp  
 and formID 87002877 in plugin CV_RosettaFollower.esp share node index 888  オマ環要因かもだがDemonic Creatureは 
 SICやRLE 3.4で起きる特定場所に差し掛かったりセル入るとCTDみたいのが一度もないから好きだな  LLのエロ外人は、精通した人が多くてすぐバグ指摘したり自分で修正したもの上げたりしてるからフォーラム盛んで不具合の改善も早いしな。  MO2のプロファイルって当てにならないのか俺があてにならないのか 
 常駐必須modのみでバニラニューゲーム始めてリバーウッドまで来て常駐modのmcm設定済ませた時点でプロファイル管理開いてDefaultコピーからの新しいプロファイル名 
 入力して作っておいてそこからクエスト進行しながら合間見てどんどんエロmodや敵追加していったんだか、あるミスに気づきその作成したプロファイルまで戻る必要に迫られ 
 そのプロファイルを選択してみたが、プロファイル作成後に導入したmod達がレマークついたままで有効になってやがる。Cドライブの控えmod置き場から手動でmodsに移動させるお手軽手法だとmo2が理解せずこんな大事件に発展したのか?プロファイルとはなんぞや  Nexus直入手もしくはパゲージCDみたいな 
 マークから自フォルダ内からのインストールじゃないと反映されないだろ 
 自分で放り込んで反映させたものまでわかるわけない  defeatがブリードアウトでたまに変な挙動するから試しにbattlefuckと入れ換えてみたけど凄いなこれ 
 こういうQTEなら大歓迎  MOの中には小さいおじさん入ってないからな 
 手動追加はMod名に+とか目印つけとけよ  Battlefuck技術としては凄いMODだけど表情動かないよね?それがなんか物足りなく感じる ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています