【進撃の巨人】エルヴィン×リヴァイ【エルリ】118
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
進撃の巨人のエルヴィン・スミス団長×リヴァイ・アッカーマン兵士長のスレです。
◆エルリ左右完全固定の単一CPスレです。
他エルヴィンカプ、リヴァイカプは一切禁止です。
・嵐対策で一時的にage運用することがあります
・荒らし、煽り、絡み、クレクレはスルー
・作品、他キャラ叩き、エルリ話題以外、リバ、ヲチ行為、 2ch以外の全てのサイトの二次創作、腐動画etcの話題は禁止
・バレは発売日0時解禁(それ以前はバレ表記+改行)
・特殊性癖は一行目に記載の上改行、それに対するレスも改行
(スカ/死ネタ/リョナ/近親相姦/グロ/カニバなど)
・エルリ前提の他カプ話は禁止
・エルリ前提の単独萌え、考察はあり
・SS投下時は文頭に「SS」表記を推奨
・パスの質問は控えて下さい。ヒントはうp主のみOK
・議論、意見レスは文頭に「議論」または「意見」と表記
・他スレからの誘導は一律禁止
・次スレは>>980が「宣言してから」立てて下さい
◆過去スレ
【進撃の巨人】エルヴィン×リヴァイ【エルリ】117
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1631217896/ 他キャラあり(ヒッチとマルコ)
すごいねエルリ
奪還作戦前夜のヒッチ→マルコとリヴァイ→エルヴィンの言動の対比なんて忘れてたよ
友人なら戦果が命より優先だろうし他の古株みたいにはしゃぐだろうし
エルリもマルヒチも完全に恋を理屈でカバーしてるだけじゃん ブルレイ版の悔い選も欲しくなっちゃうなー
DVD持ってるし放送の録画もあるからいらないんだけどさ…
なんか特典あるかなー >>1乙です
作戦前夜〜ドアパタンにおける憂いのリヴァイはアニメのほうが繊細に丁寧に描いてくれたかな
一人ナーバスになってるリヴァイに気付いて優しくリヴァイを呼ぶエルヴィンの声も聞けたしね
あれは対リヴァイでしか実現しない声音だと思う シンプルな主従関係じゃないからこそ主人公に私情を看破されてしまうエルリ萌えるよね
>>1
おつです エルリが「シンプルな主従関係」だと思えるエルリの人はシンプルや主従関係の定義が独特なんだと思うw
「シンプルな主従関係」にこないだの歌舞伎コラボの梶原景時みたいな主君への恋慕を含むんならエルリだろうし
普通のシンプルな主従関係なら中世でも主君替えするしこのスレに来ないんじゃないかな >>6
あの優しい声ホント好き
会議中から気にしてる様子も好き >>10
発言した者だけど、確かに定義が違うかも。ネガティブな意味で言ったわけじゃ無いのは確かだよ
シンプルに主従関係という愛もあるからあくまで自分はそういう解釈だっただけで、むしろそれが萌えポイント
エルリが熱々ラブラブの恋愛関係に見えないなんてオカシイ!という人もいるんだねと思った次第
まぁほぼ1人しか騒いでなかったからいいんだけど… 同じエルリの民でも解釈はそれぞれだからね
自分はシンプルな主従関係でも大人の恋愛でもなく
ジークの言った「ただ好きなだけ」派だわ
異論は認める
っていうかみんなの解釈もっと聞きたいw 自分の中でのシンプルな主従関係って情とか特になく上下の関係ってイメージだな 自分はシンプルな主従には見えない派だな
エルヴィンに黙って従っているだけではないリヴァイとリヴァイだからこそ明かせる一面があるエルヴィンの関係が要約しちゃえば「ただ好きなだけ」っていうものに回帰してしまうクソデカ感情なのがいい
単に主従なだけならエルリにここまでハマらなかったと思う ほぼ全員が「シンプルな主従関係」とは思っていない意見を書いてる掲示板で「まぁほぼ1人しか騒いでない」って怖いよ 前スレからの主従固執の人はスルーでいいんじゃないの
スレに対して解釈捻じ曲げとか1人が騒いでるとか決めつけの捨て台詞やりたいだけにしか見えん
他の住人みたいに原作やアニメや公式発言踏まえての見解書けないみたいだし(これかなり重要)
直接エルリアンチの発言こそしてないけど妙な意図が見えるから触らないほうがいい そういう棘のある言い方仕返してる時点で一緒だよ
それぞれの解釈あるし原作交えた解釈だから正義なわけじゃ無い
前スレの最後の方長文で語ってた人もおかしかったよ どっちもどっち リヴァイが獣を追って巨人にされた部下を全員殺すけど、
もしエルヴィンがワイン飲んで巨人化したら殺すのかな?ふと思った 進撃まったく興味なかった頃に深夜の一挙放送を流し見してて
「君には何が見える」のあと、エルヴィンが来るのを待ってるリヴァイと2人で帰っていくシーンで?!?!?となったのだけは強烈に覚えてる
思えばあれがファーストインパクトだったのかもしれない
本格的に進撃ハマったのはseason3始まる直前くらいで
もうその当時は公式も準公式もエルリ要素しか見当たらないから自然とエルリに沼るしかなかったわ >>21
まずエルヴィンが居た頃のリヴァイならワイン持ち込み許可しないしエルヴィンは飲まない気がする 流れ関係なくてごめん
公式エルリがデキてるかと言えば2019年夏に公式おもしろい2連発があったのは語り継ぎたい
普通はセクハラだけど恋人同士なら無問題なハイコンテクストなエルリ
(1) エルヴィンがリヴァイの水着を発注
お尻が破けやすい欠点を技術班にて確認済の問題作
でも最善を尽くしたと称してリヴァイに着せるため得意の弁舌をふるうヴィン
ちなみに実戦での被害は新兵に出たがリヴァイはエルヴィンに報告し改善に協力しないとならないのであとはお察し
(2)マッスルコラボ
エルヴィンの指示でリヴァイだけ白T事件
※当時の世間では白T体操着を下着無しで着せる先生が社会問題になっていた >>21
リヴァイの能力なら無垢の巨人を捕獲できるし
知性巨人持ちをつかまえて食わすんじゃないかな
無垢のまま置いとけばそばかすユミルみたいに若いまま生きられるし
エレンやアルミンの任期終了時の継承用に最適だったと思う >>26
殺さず無垢のエルヴィンだけ捕獲…難しそうw
めっちゃリヴァイ襲ってきそうだし、なんかw ゾンビエルヴィンも近くの人々お構いなしでリヴァイにまっしぐらだったものねえw 先生の筆でエルリの即落ち2コマが拝めるとは…
あれが一番密着度高いエルリかな
記憶エレンの決戦前食事の寄り添いエルリも近い 他キャラあり
諸々の言動やセリフからしてやっぱり主人公くんは勘づいてたんだろうなあエルリのこと
ハッキリ意識していないとしても深層心理ではご理解していたとしか
主人公の目=作者の目でもあるからエルヴィンとリヴァイはニコイチ意識して描かれてたのを感じる アッカーマンの設定があってリヴァイがアッカーマンなんだからそれはそうでしょ ゾンビエルヴィンは一旦モップ(柔らかい方)で応戦してからの頭齧られの即堕ち2コマ感
好き 例の2期アニメ展の壁画
服を脱ぎ捨てて誰かに抱きついてる様子で瞳にエルヴィンを映すリヴァイの謎の絵…って
その前から民は「エルの右腕がなくてもセッは対面座位とかで出来るけどリヴァイはエルヴィンが戦えないことをそのたびに思い知ってただろうね」とか言ってた覚えがある
そこへ公式のあの絵… ずっと多くの事を考えられるエルヴィンの頭脳なら
ワインの罠を察知できた気がする
リヴァイはエルヴィンの賢明な所も本当に好きだったんだろうな
それにしても食事寄り添いエルリはあまりにも夫婦
どうみても長年連れ添ってる夫婦 あれはジャンの表情が暗いから例の八つ当たり(先生談)の後だと思ってる
旦那の出陣を止められなかったからって新兵の喧嘩を不必要な暴力で仲裁したあとエルヴィンがリヴァイをなだめに来て「うちのワイフが済まないね」ムーブをかましてるの エルヴィンのうちのワイフが済まないねムーブと言えばファンブック攻の威嚇リヴァイ
パートナーに近づく者を威嚇する愛重すぎなファン妄想によくいるキャラ化を公式が当時からエルリで出してくれた凄さよ 「エルヴィンならワイン持ち込まない」とかいう意見をみると
結局あの失態はリヴァイの甘さが招いた事なんだなって思い知って切なくなるね そこは優しさと言ってやってくれ
やっぱリヴァイにはエルヴィンが必要だし
その逆もまた然り たらればは意味ないってわかってるけどエルヴィンが団長ならイェレナとかオニャンコポンとか
利用はするけど仲間にはしない気がするわ 飲食物の持ち込みとか真っ先に怪しみそう
スレチだし結果は誰にも分からない、だけどね メタ的にエルヴィンいるとそのあとの諸々に気づきかねないからあそこで退場させたんだと思ってる 身も蓋もないこと言うけどもし2人一緒に退場してたら伝説のカップルになったのかな 私はワイン事件の後でようやく二期モノローグCDや制作側の「進撃いち優しい人、感情豊かな人」がわかった気がした
ケニーが評するウーリみたいに絶対的な力(でほぼ何でも解決できる)ゆえの慈悲深さがあるんだよね
単純な暴力が支配する地下の圧倒的強者だったし
優しい自覚があるからこそリヴァイは冷徹さと無私を両立できてるエルヴィンに従うしエルヴィンのためなら誰だって殺すし他の誰が団長でも従わない人になった
エルヴィンはそんなリヴァイが人間性の最後の砦で(中の人発言、架空インタなど)、リヴァイの優しさを壊さずにただ後悔するなと命じたし命令する役を背負ったんだなと 普通のファンのイメージするエルヴィンやリヴァイと公式が違いすぎるのもすごい
公式が出す情報を集めれば集めるほどリヴァイは家庭的な日々の暮らしを美しく彩って楽しむことに長けた人で
エルヴィンはそんなリヴァイが大好きで古めかしい夫唱婦随っぽいのに独特の良さがある
「あの世界で最高の男」と「あの世界の誰よりも強く優しい人」がそういう閉じた関係なのがほんといい あーやっぱり原作の『誰か一人だけ』が強烈すぎる…
もう答え出ちゃってるじゃん
エルリぃ… あれはセリフもだけどキラキラエルヴィンがほんと衝撃だった リヴァイの脳内のキラキラエルヴィン
最近グッズ化でセリフに隠れてた部分が出てたんだっけ >>44
ほぼ全員が生死不明な戦場で『誰か一人だけ』=きらきらエルヴィン
はい 英訳のオンリーワンマンもいいよねえ
なんでこういちいちドラマチックなんだろエルリ リヴァイにとってエルヴィンはどんだけ王子様なんだかって話www 腐がいくら「まァエルリが実際に寝てたと思わないけどw」と弁えても公式が「いや寝てましたし?」って全方向から退路を断ちに来た歳月 >>49
グッズの事ならオンライン進撃の巨人展のやつかな?>キラキラエルヴィン >>49
今春の最終話ショックが抜けない頃に見かけました
画像も実物も持ってなくてごめんなさい エルリが一緒に寝てたか知らないけど一緒に寝起きしてるのは公式監修ブツ共通なのよね…(ため息) >>51
全力で腐に追いついてきて爆弾投下しまくる公式って一体…
今までハマった漫画で原作最大手はいくつかありましたけど
こんなの初めてでしたわw エルヴィンを失ったあとは「宙ぶらりん」「余生」
「リヴァイが恋するとしたらエルヴィンだけ」…… 確かにエルリ楽しいよね
なんか公式を掘っていったらエルリにぶち当たるエルリが発見されるという感じ
発掘調査みたいな
情報集めて精査するとエルリになるのでそれを報告し合う 136話の悔いはないの表情でもしかして兵長って団長のことガチで好きだったのかな?ってなったよ
推しとかじゃなかったし特に終盤の兵長ストイック行きすぎててこの人感情どこ行ったんだろ…とか思ってたからすごく寂しそうな表情にこんな顔するんだって驚いた
本当に大好きだったんだなーって 他キャラあり(始祖)
あと始祖ユミルの力があったけど愛してたから王に従ってたって所見て
もしかしてエルリもこれ!?って読んでて思ったことは忘れない 兵長あんなツラしてモテた事ある自覚あるの可愛いな…
よく見ると兵長の周りって女の部下いっぱいいてみんな死んでいったけど、
その子達の矢印が自分に向いてる自覚ありながらエルヴィンの事しか思い返さないのガチすぎて
そのエルヴィンを殺した張本人に「お前モテねぇだろ?」と煽られるリヴァイ… 私はエルリ脳全開でお前が原因で死んだ金髪野郎にモテモテだったわクソがって意味に捉えた >>63
私も
リヴァイの頭はいつもエルヴィンでいっぱいだものね 「リヴァイの頭はエルヴィンでいっぱい」も編集部スタッフの単独暴走かと思ったら
「エルヴィンとその他大勢」「エルヴィンのためなら誰でも殺す」「エルヴィンへの優しさ100%」… >>62
虚勢半分、自覚半分かと思ってたw
あそこでモテた事ある、、って虚勢張るなんて可愛すぎてエルヴィン生き返る >>59
結局ユミルちゃん様は愛の奴隷だったんだもんね
アッカーマン家は一途にも程がある性質が特に強かった?w エルリ寝てたか寝てないかについては私は公式エルヴィンがリヴァイに向ける優しい甘い笑顔で「ああ寝てたのね」って納得してる
ベッドと椅子とはいえ物理的に一緒に寝てるのは公式設定みたいなもんだし リヴァイの目の下のくまは献身の象徴…って私はエルヴィンが絶倫なんだと思ってた
デスクワークを手伝うこともあるみたいだけどさ プリカフェ公式カップル同士はペアになるみたいだけど(例えば部屋着のヒ!ス!ユ!ミ)
エルリは赤ワインと白ワイン(スパークリング?)なのねえ 初歩的な事で申し訳ないんだけど、結局アッカーマンの習性ってのはエレンのハッタリだったの?
始祖のisymが「リヴァイはエルヴィン」って言ってるのは宿主のことだよね?
エレンのハッタリは頭痛の事だけだと思ってたけど、宿主自体嘘なの? >>71
主君的存在をもつのは始祖isym発言でも本能であり血筋のなせる行動だね
ウソに真実を混ぜると説得力があるとピクシスが言ってたようにエレンの表面的な主張「自分もミカサも愛などない」がウソで他の部分はかなり真実なんだと思う
アッカーマンについては原作でジークが言ってたことを合わせると
王家の伝承だけの存在で好きな人のためなら巨人だって倒せる人々だけど
王家のジークも巨人学会も「アッカーマンが王家に絶対服従」なんて聞いたことない
ってことになるね
パラディにこもった途端に全員で王に逆らって一族滅びかけたのはマーレにも知られていそうだし 悔いなき選択アニメもね…VN コミック アニメと来て一番作者意向が反映されたであろうアニメで
エルヴィンが股間のもっこりをめっちゃ見せつけてる演出(地下街、ラスト、事後ティー絵)とか
わざわざご丁寧にセクハラモブと対比とかさ…
A) セクハラ男の手を切りつけて拒むゴロリ
B) 同じようにエルヴィン分隊長のことも最初は拒んでたけど受け入れちゃうゴロリ
って「エルヴィンは性的な動機でも動いてたしリヴァイはエルヴィンの性欲も認識してて最後には受け入れた」って演出以外の何よ >>72
結局宿主云々の確証はないって事でいいのかな?
王の用心棒として始祖によって作られた一族って事しかわかってない感じか。 宿主というより、たった一人の運命の人
ミカサはエレン、ケニーはウーリ、リヴァイはエルヴィン
原作に出てきたリヴァイのお祖父さんアッカーマンもきっと運命の主がいて、やはり先に亡くしてるのかも… 先生の言葉でいえば主君的存在ね
リヴァイにとってはエルヴィンであることは公式だし確定事項だよ >>61
>兵長あんなツラして自覚ある
ってあんなツラっていわれるほどかなぁ
自分はリヴァイは自分の容姿性格には無頓着で
潔癖やら背が低いコンプレックスがあって
虚勢を張ろうとして張り切れなかったように見えた ママ似のままの女顔なりに顔がいいって自覚はあったと思ってるし合法ショタ体型にも独特の魅力があるよね
セクハラモブおじへの扱いみててもセクハラ経験豊富そうだし
ただセクハラは絶対にモテにカウントしてないうえに女性兵士からモテても鈍感なのは原作軸でも現れてるから
モテにカウントしてるモテは悔いなき選択で金髪野郎に暑苦しく激しく言い寄られた経験だけ…と私は思ってるw まぁイケメン!って程ではなく普通より多少顔が良いくらいかなと思ってる
あの人類最強オーラでカッコ良さ増し増しって感じで まぁ塩顔だから好きな人は好きって顔だよね
イケメンではないけど女性兵士にはモテてた(慕われてた?)のは確か。
進撃の世界で正式に美形・イケメン扱いされてる人っていなかったなそう言えば
みんなisym線ガッツリだったしw 女キャラはミカサとヒストリアが美人枠だったけど男キャラでそういう描写無かったよね
エルヴィンがあの世界でどれくらいの顔面レベルなのか気になる >>76
その主君亡きあともずっとエルヴィンを想い続けてるという作者からのわからせ回が136話 エルヴィンの髪の色トレス(他はヒストリアだけ)はもちろんリヴァイも美しさにこだわって描かれてる公式エピやコラボエピがちょこちょこあるのを思い出した >>81
エルヴィンはハンサムに描いてるつもりって言ってなかったっけ 白夜後の4年間で何度後悔したんだろうなと思わされる表情だったねリヴァイ >>82
普通の読者な職場の人が「まだエルヴィンエルヴィン言ってんの!?」な反応だったw エルヴィン、カシミールパパそっくりだし生きてたらあんな感じになるんだろうな 大先生がエルヴィンは自由と平等のために戦うキャプテン・アメリカみたいなイメージで描いたっていってたね
パリスヒルトンのPVに出てるガードマンがモデルって言ってたからみたらクソイケメンだったわ
エルヴィンより15歳くらい若かったけどw アッカーマンの主従関係の事理解してるかしてないかで反応大きく変わるんだろうな
知っててもリヴァイの主君がエルヴィンってわかってない層もいるだろうし まあペトラが言ってたように背の低さと口の悪さと潔癖症以外は完全無欠らしいし
Isym神や制作陣のコメントでリヴァイの容姿について一番よく見かけるのが「キレイ」かな
威嚇顔してないときは文句なく超絶美人さんだよね
問題はそんな瞬間がほぼエルヴィンに独占されてることですが >>89
リヴァイ推しで腐じゃない友人に宿主の事いったらハァ?て納得してない感じだったなそう言えば
リヴァイしか見てない感じだからしゃあないけど 目の色をIDに使うような地域だとリヴァイの目の色が結局何なのか関心の対象らしくてファンたちの観察結果が
エルヴィンと出会う前や離別後は鈍い色(真っ黒から灰色)
エルリ度が強いシーンほどキレイな色(灰青から深い青)
って言ってておおおおおお!って思った シーズン3のパート2のエルヴィンが貫禄が出てきていっちばんイケメン 悲しい
進撃の中で唯一時間の経過と共に老けたキャラw リヴァイの名前の由来とモデルは若い時のエドワードファーロングからじゃなかったかな
彼の主演映画での役名がリヴァイだった >>91
そんな層の為に最終回カウントダウン企画の過去作者インタビュー掲載で
アッカーマンに関することリヴァイの主がエルヴィンである事を答えてる箇所選ばれたんだろうな
腐女子の妄想乙って言われても仕方ないくらい美味しい設定だから自分も以前知人に説明して訝しげな目で見られたわ でもエルリが特別な関係だと理解してないと原作読んでて??な部分出てくるだろうね 民でも賛否両論ある発言だけど一期頃の電波兵団で梶くんが
「兵長は一番チョコもらいそう 男からももらいそう でもエルヴィン団長が全部検閲しそう「誰からもらったんだリヴァイ」って」
とかエルリ発言してたのを急に思い出した >>95
それもあるし
単に幸せで目が輝いてるのもあるでしょうね 梶は一期の頃は立場的にその辺カプ層に気を遣いながら発言してたけど
途中から完全にエルリ前提みたいな発言に変わっていったよね そう、原作通りの事も腐目線みたいになるから話すの気使うw でも原作軸なんだよな〜
リヴァイの事好きならエルヴィンの事理解してないといけないし、その逆も然りなんだけど
私の周りではリヴァイガチ恋勢多いから割とエルヴィンの事なんとも思ってなくて途中で死んだおじさん位の認識の人多くてモヤモヤする
それでどうリヴァイの事解釈してんのか不明 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています