麻縄の緊縛美を追求しよう! [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 お店のメイド服の上から亀甲縛りしてれば問題ないでしょ  むしろ亀甲縛りの上にメイド服着てる!のほうがいいですよね  俺に書き込んで欲しいのはわかるけど 
 あえて書き込まない。笑  いま、満喫 
 ジョジョ第8部を、補完しようか迷ってる 
 このまま、温泉でもいいのだが  AVの出演料は若さどうこうよりその子次第という気はするが、若くても緊縛される子は普通にいないかね?昔より多いと思うんだが。 
 キャリアの最初の頃はどうしてもライトなものになりがちなので、緊縛okになるのは数年経ったころだけど  猫に小判 
 デブスに緊縛 
  
 馬の耳に念仏 
 ババアに亀甲縛り  ピチピチの若い子よりもアラサー・アラフォーのほうが辱められてる感があってエロい  ババアは縛られてよがってるから萎えるんよ 
 まだ男に女として扱われる事への恍惚感とか性交への貪欲さが滲み出てるからドSとしてはつまらない     
  
 原宿で建物外壁に女性5人を吊るす「緊縛アート」 もう終わりだ猫の国  [828293379] 
 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652152926/ 
  
 5 ジャストフェイスロック(光) [US] ▼ New! 2022/05/10(火) 12:23:38.61 ID:/zuFlBzn0 [1回目] 
 どうやって縛ったんだろう  
 物凄い技術だ  
 https://i.imgur.com/uyr158l.jpg 
    
     >>352 
 これ問題になってるらしいね。 
  
 きのこもアートだけやってればよかったのに根がハプニング店だからすぐにボロを出す。  人の荷重を支えるロープの張りが弱い。壁に網張って人間は後付ではないのか。  高所作業なのにヘルメットすらないのもね。 
 脚立で作業か…とか気になるところが多いし、さすがに意識が低すぎると思う。  ロープを多重に吊ってる形なので、そこに人をくっつけても大丈夫だろうという考えだよね。 
  
 でも過去に岩というか石で失敗してるように加重計算とかやってるわけじゃないし、メインの場所以外の縄は本数が少ないから力がかかると動くから結構危ないような気がする。  >>357 
 緊縛撮影の現場を見た事あるけど、撮影の直前までスタッフ総出でモデルさんをフォロー、撮影(吊りとかは本当に素早く終わらせる)終了と同時に総出でフォローみたいな感じだったよ。  >>359 
 フォローのつもりなんだと思うけど、>>351の緊縛現場の話だよ。 
 建設業界経験者だといくつも突っ込みたくなる危険作業が記録として残ってしまっているし、正直お話にならないレベル。 
  
 そういうの知らないでやったってことなんだろうけど、つまり素人知識でやってるってことになる。  >>359 
 事故った時に近くにスタッフがいることはなんの助けにもならない。 
  
 下手うつ奴はそもそも心構えからしてダメ。  自己責任でいいじゃん 
 違法でなければ第三者が口出すことではない 
 ラスベガスのビル間の綱渡りみたいなもんだ  業としてやっているので違法になりかねないし、違法じゃなきゃ何やってもいい訳じゃない。 
 例えば緊縛ショーでモデルの同意取り付けてようが、危険な縛りをやれば事故が起こらずとも批判されるのは当然だし、業界として健全でもある。 
  
 自己責任といいたいなら、クローズドなところで特定少数相手にやれば良い。 
 緊縛など知らない一般人でも普通に目視できる屋外でやっておいて通る理屈ではない。  >>362 
 人が落下したら、下に人がいたら死ぬか重体だ。 
 それも自己責任か? 
 離れて見ているだけでもPTSDになる可能性が高い。 
 それも自己責任か? 
 死んだそいつの後始末は地域の公的機関がすることになる。 
 警察や市役所が出張ることになる。その費用もその地方自治体の自己責任か? 
  
 安全に対策して事故無いようにすれば良いだけだろうがカス。 
 なんでも自己責任になると思うな。  >>363 
 >業としてやっているので違法になりかねないし←意味不明 
  
 いずれにせよ危険だからといってあんたが掲示板でわめく必要はないと思う 
 冬山登山に危険だ危険だ 
 遭難するとそれみたことかと言っているようなもんだ  >>365 
 高所作業などの危険作業に適切な安全措置を施さない場合、罰則がある。 
 仕事としてやってる場合はこの法の適用を受ける可能性があるという話。 
  
 君の例えを用いるなら、氏の行為は適切な装備を自分や部下に与えずに冬山登山を強行したことになる。 
 俺は高所作業そのものを批判しているわけではなく、そのための適切な安全措置を取っていないことを批判している。 
  
 氏は今までも高所作業を伴うこの手の活動をやっているし、今後も繰り返すつもりだろう。 
 適切な安全措置を取っていなければそのうち重大事故に繋がる可能性が高い。 
 正直言ってそういった悪いニュースで緊縛に注目が集まるのは御免蒙りたい。  現実に事故ってないんだから事後に掲示板でわめくことに何の意味があるのか 
 命綱なしの綱渡りを業としてやってもそれ自体は違法ではない 
 事故れば業務上過失とか出てくるが過失罪に未遂はないから誰も動かん  >>365 
 は?何も理解できないクズは少しはググれよカス。 
  
 個人が何をしても法の許す範囲内なら基本的には自由に属するから許される。 
 しかしそれを継続して業として行うなら話は別だ。 
  
 為すべき安全管理をしていない限り非難される。 
  
 雪山に軽装で出掛けて遭難する連中が非難されないわけがあるかよ。  >>367 
 違法だよ。間抜け。 
 実際にそういう事故で安全管理義務違反で送検や実刑なんて掃いて捨てるほどある。 
  
 世の中のことを何も知らないカスの妄想が現実と思うなよ。間抜け。  >>367 
 あんた事故起こさなきゃ一般道路で時速100キロ出しても平気とか文句言うなとか言うタイプか? 
  
 綱渡りのようなサーカスの場合、厳しい訓練を積んだ熟練者によるため、という扱いで命綱などなくても法の適用を受けていない。 
 が、場合により命綱を要求されることがあるし、落下時の安全措置なども大抵は施されている。 
  
 意味がないと思ってるだけならほっときゃいいのに、綱渡りみたいな例外的事例を持ってきて反論して封殺しようとするあたり、あんた関係者? 
 氏の周囲の人間は誰もこのこと指摘してなさそうだし、この業界はほんと安全意識低いよな。  必至だなw 
 事故起こさなくてもスピード違反はそれ自体が違法 
 一方で事故起こしていないのに業務上過失に問われることはない 
 わざと違う例を持ち出して分からなくする馬鹿の常套手段 
 そういうことだろ 
 それから綱渡りが例外という法律の条文があったら見せてくれ 
 条文でなくて判例でもいいぞ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています