トップページSM
1002コメント332KB
麻縄緊縛について 〜 2縛目 〜 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無し調教中。2017/01/26(木) 06:32:23.36ID:PCWeZa0K
緊縛博覧会はMは楽しそうだが
Sにとって価値があるブースと言うと
神凪さんのワークショップくらいかな?
0005名無し調教中。2017/01/26(木) 09:13:52.58ID:FIokots8
わかみほさんが縛らせてくれるんじゃなかったっけ?
0006名無し調教中。2017/01/26(木) 16:03:16.30ID:++6vrCcE
>>4
ワークショップも基本と簡単な床縄っぽいんだよね。
中の人に俺らはどうしてればいいのって聞いてみたら自由に縛れるスペースあるからそこで遊んでなよって言われた笑
0007名無し調教中。2017/01/26(木) 21:43:44.73ID:lBCO1ccN
前スレ落ちるの早杉
0008名無し調教中。2017/01/27(金) 20:50:17.95ID:lDitsCsP
麻縄に染み込ませる蜜蝋って浸けるとやっぱ違うのかね
0009名無し調教中。2017/01/28(土) 09:35:47.23ID:2mvZ4heF
そんなにつけたらベタベタになるぞ。
0010名無し調教中。2017/01/29(日) 10:49:09.02ID:9cZ1qT2x
実際、ベタベタくらいのが良いといって
そうして使っている人も居るからね

俺からすれば使いづらそうに見えるんだが
0011名無し調教中。2017/01/29(日) 11:30:09.17ID:/9PaJMfE
あんまり縄を湿らせるとほどけなくなるんだよな
0012名無し調教中。2017/01/29(日) 22:39:47.51ID:9cZ1qT2x
ほどけにくいということは
留めが固くなりやすいということ

ほどけやすいということは
留めが固くなりにくいということ

塩梅は人それぞれだね
0013名無し調教中。2017/01/30(月) 19:41:32.46ID:k73sK/eQ
禅問答はいらない
0014名無し調教中。2017/02/01(水) 07:56:17.26ID:vDBHJDRE
飛影はそんなこと言わない
0015名無し調教中。2017/02/01(水) 22:37:53.27ID:F6KH3/IA
わからん!
0016名無し調教中。2017/02/02(木) 21:49:35.16ID:oKz47hnR
言う!
0017名無し調教中。2017/02/05(日) 22:43:04.44ID:Gt9dtWF1
縄が解けるかどうかは結び目の形が大きい
0018名無し調教中。2017/02/06(月) 02:14:10.98ID:E7h8nLLx
そうか?
0019名無し調教中。2017/02/07(火) 22:38:35.86ID:q8KbY3Pm
材質もある
0020名無し調教中。2017/02/08(水) 02:57:38.91ID:nEXOunKv
どういう材質だとほどけないの?
0021名無し調教中。2017/02/08(水) 13:41:00.34ID:KK1oFy11
ざっくり言えば、摩擦係数が大きいほど緩みにくく、ほどきにくくなる。
0022名無し調教中。2017/02/09(木) 02:18:43.15ID:NfRLTSr8
縛ったあとで自然に締まる縄ってありませんか?
0024名無し調教中。2017/02/11(土) 11:40:01.54ID:Olr0OfHo
>>22
あるなら教えてほしい
0025名無し調教中。2017/02/11(土) 12:15:27.41ID:bx3gBLTp
>>22
縄の物理的性質は、結局のところ、縄が動きやすいか、動きにくいかということになる。

これは、物理的には摩擦係数ということになる。

縄は繊維からできていて、繊維には方向があるから、縄の繊維が互いに異なる向きで交わる場合と同じような向きで交わる場合があり、繊維によって、それぞれの場合の摩擦係数は変わる。

縛り方によって解けやすい、解けにくいがあるのは、
この摩擦係数が大きな形で縄が接していると、縄を動かすのに大きな力が必要になるので、解けにくく、相対的に小さな形で接していると、小さな力で動かせるので解きやすくなる。

で、締まるというのは、結び目に力が加わるということなので、縄だけでは締まることはできない。

人間の身体の重さなり、動きなりで結び目に力が加わって、それによって、解くのにより大きな力が必要となるということ。

例えば、もやい結びの場合、縄に力が加わっても輪を動かす方向には力が加わらないので、締まらない結びとなるし、本結びの場合は力が加わると交差部分が動くことで結び目がきつくなる。
0026名無し調教中。2017/02/11(土) 12:26:54.46ID:bx3gBLTp
人体を縛った場合、縛られた身体の動きは縛り方で変わってくるが、大きな方向は関節の動きなどから大きくは変わらない。

例えば、通常の高手小手なら肘は左右に動こうとするし、両手首を前で縛って、首の後ろで固定したような場合は上下に動こうとするだろう。

この動きの方向と、締まる縛り方を組み合わせると、締まる縛り方ということになる。

この時の締まり易さは、縛り方と縄の摩擦係数で決まってくるから、その意味での締まり易い縄というのはあるだろう。
0028名無し調教中。2017/02/12(日) 23:27:52.40ID:JCRfxz/y
いや
サンクスです
0029名無し調教中。2017/02/13(月) 00:20:07.04ID:nFytmBBz
水を含むと縮む材質の縄を使って縛りあげてから水をぶっかける
0030名無し調教中。2017/02/13(月) 14:59:22.58ID:fucmsLEv
>>29
昭和初期の推理小説であったな
大蛇に絞め殺されたと見せかけて・・・









なお、凶器は麻縄
0031名無し調教中。2017/02/13(月) 17:14:11.57ID:T03bPeK0
ぐうぜん見つけました^^。
YouTubeに緊縛練習動画投稿しております。。。
宣伝になりますが、おひまな時にでもお願いします。
https://www.youtube.com/mumonbaku/

どもでした。
0032名無し調教中。2017/02/13(月) 21:21:42.10ID:3+Gz5rO1
ぐうぜん見つけた動画を宣伝かw
0033名無し調教中。2017/02/13(月) 21:22:15.89ID:SyvPgoiU
人に縛ってもらう動画はいくらでもあるが、自縛の参考動画ってあまり無いんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況