制服・セーラー服着用スレ Part6
0142名無しさん@ピンキー2025/11/27(木) 09:02:22.80ID:???
>>139
購入出来ないから盗むやつが出てくるんだよね。
ブルセラなどなかった昭和50年代終わり頃の中学の3年間で何度か盗まれたと言う話を聞いた事がある。
0143名無しさん@ピンキー2025/11/27(木) 09:16:30.33ID:???
なんちゃって制服は値段を考えたら、それなりの物と分かるよ
その中で、比較的まともなのを探すのは数買うしか無いと思う。

冥土服やゴスロリは女性も買ってるからレビュー見ると厳しい指摘があって参考になる
レビューがまともな同じメーカーで探すのが良いかと
0144名無しさん@ピンキー2025/11/27(木) 11:52:31.22ID:AaHIMd4Y
>>142
今は冬服もみんなウォッシャブルだけど昔は長期間洗濯なしで着用した
夏服でも数日着るみたいなのも当時はあった
制服目的に加えて「その子の匂い」目的があったと思う
0145名無しさん@ピンキー2025/11/27(木) 14:41:56.17ID:GzsKb6tM
流石に夏服を数日着るのは昔でもありえないだろ
冬服を長期間洗わずに着るのは今でも同じ
0146名無しさん@ピンキー2025/11/27(木) 15:04:41.71ID:AaHIMd4Y
若い人かな?
もちろん人にもよるけど昔はあったよ
その場合でも下着は替えるのが普通だけど
0147名無しさん@ピンキー2025/11/27(木) 15:56:36.66ID:???
1日8時間3年4800時間着る想定で作られた制服と、形だけ真似したペラペラコスプレを比べちゃいけねぇよ
0148名無しさん@ピンキー2025/11/27(木) 16:27:47.00ID:JD9ro6RH
>>146
そんなん時代じゃなくて家庭の問題だろ
昭和生まれで妹いたけも当時でも夏服は2枚買うのが当たり前だわ
0149名無しさん@ピンキー2025/11/27(木) 16:31:30.92ID:xQV4hAXp
夏服1着を着続ける家庭もあったかもしれないが毎日洗濯はしてるだろ流石に
0150名無しさん@ピンキー2025/11/27(木) 18:04:59.14ID:???
共学だったけど、セーラー夏服は、
毎日洗濯してセーラーカラーが色落ちしてヨレヨレだった子と、
いつもパリッとしてて新品と大差ない子と、
全体的に薄汚れてシワシワヨレヨレだった子とに別れてたな。

今思えば、家庭の経済的事情も表れてたんだろうな。
0151名無しさん@ピンキー2025/11/27(木) 18:17:34.81ID:FuMJX83j
平日分5着買うものじゃないのか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況