801で学ぼう国際情勢part202 [無断転載禁止]©bbspink.com [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
そもそも、元始の混沌はすでに凝り固まったものの、萌えの気配も現象も未だ現れず、名もなく動きもなく、
誰もその形を知りませんでした。しかしながら、スレが初めて分かれると、三神(政治、経済、文化)が
創造の初めとなり、国萌えが分かれると、二霊(カプ萌え)が万物の親となりました。そして黄泉國に出入りし、
目を洗うと日月(過去歴史萌え)が現れ、腐海に浮かんだり沈んだりして身をすすぐとSS神々が現れました。
このように、元始スレ以前のことは定かではありませんが、言い伝えによって、スレが萌えをはらみ
レスを生んだ時のことを知ることができ、また、元始スレは遥か太古のことですが、古の職人たちのおかげで、
国際情勢萌えが生まれ貴腐人が育った世のことを知ることができます。
おまけの百人一首
国も愛し国も恨めしあじきなく 世に萌ゆるゆゑにもの思ふ腐は 後烏羽院♂
おほけなく憂き世の国におほふかな わが立つスレに禿げ萌ゆるレス 前人僧正慈円♂
世の中は常にもがもな腐海漕ぐ 記事のみなもと疑惑かなしも 鎌倉右大巨♂
ひさかたの ヌホンのどけき萌えの日に しづこころなく 腐れ語りぬ 詠み人知らず♂
〜お約束〜
◆ 国際情勢を 8 0 1 視 点 で 『 萌 え 語 る 』 スレです。
◆ デリケートな内容を含みますので + sage + 推 奨。
◆ 主義思想による 脊 髄 反 射 厳 禁 、まず深呼吸汁。
◆ 801フィルターを通しての発言を心掛けてください。
◆ スレのURL及び、話題を他スレ・他サイトへ持ち出し厳禁 !
◆ 政治家本人の萌えはスレ違い。押さえられないときはひとまず国に変換を。
◆ 国際情勢は歴史・文化・人種・経済等、いろんな事象が絡まって生まれます。
◆ それらの雑談は一概にスレ違いとは言えませんが、節度も大事。
◆ 雑談が続くのが嫌な人は、自分から別の話題を振りましょう。
◆ 最近流れが速くて大変ですが、過去ログを踏まえた発言を心掛けましょう。
◆ 次スレは>>980が立ててください。980を過ぎたら雑談は控えましょう。
※前スレ
801で学ぼう国際情勢part201
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1480154117/ >>1
乙の風を感じていればこんなことにはならなかった 1乙
「新潟県産コシヒカリ」80点をDNA検査してみたら‥県内だけで栽培されるよう管理されている「コシヒカリBL」の割合は全体の71%にとどまる©2ch.net
newsplus/1484025145/
米腐ってる言われとる >>1乙を救うのは、軍事力でも主義主張でもない。産業を起こして、国を豊かにすることだと思うんです。 >>1
おつおつ
前スレぺノレーの大使館の話知らんかったからググったら掃除と別のとこでちっと悲しくなった
人質のヌホン人と仲良くなったもんで撃てなかった子いたんか…っつう
そらテロしちゃダメよとは思うが
貧困から金欲しさにバイト感覚でテロに参加して
ヌホン人の人質と仲良くなって殺せって命令されても撃てなくて突入部隊に撃たれて死ぬとか
物悲しさがすごい
んでもって事件の最中いらんことやってヌホンとぺノレー両国から激おこされたアカヒのブレなさよ 今必要なのは>>1乙ではないだろうか
>>8
リマ症候群だね
ペノレー大使館の犯人と人質はストックホルム症候群の犯人と人質とは逆の状態になった
無学と貧困が犯罪の温床になるというけど、この事件の若いテロリストはまさにそれだったんだなぁ ナイジェリアだったかな、外国人誘拐して身代金要求するのがビジネスになってるって聞いた。
搾取されてるという意識が強くて、罪悪感ないってか、むしろ正しい権利のように思っちゃうんだろうな。
周りがそんなだったら、子どもは疑いもなくそう考えるようになるね。
そういう風に育っちゃったら、もう更生なんてほぼ望めない。罪を犯して死ぬ以外に、未来もない…。
アカヒは○んでいいよ(感傷ゼロ) ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170110-00000080-reut-bus_all
国内に工場つくれや、政策を仏の極右と極左(の一部?)がともに支持してるらしいよ。
国内向けの商品は国内でつくって雇用を創出ってのは左右関係なくうける政策だしね。
それで費用がどうなって最終的な価格がどうなるのかはケースバイケースだろうし、
国外向けのはあんま縛らんでやれやと思うけど、どうなるかな。実際問題その国の企業はすべて国内に工場置け、なんて無理なわけだけど。
国内の企業を守りたいがために高い関税課すのは保護主義で叩かれるけど、
国内向けの商品は国内でつくれ、その場合外国企業でもいいよ(もちろん関税はないから競争至上主義)というのは純粋な意味での保護主義とは違うよね?
その場合守られるのは雇用だけなわけだし。
最終的に消費者に届く際の価格に大きな影響がないなら、雇用生まれてトランプ様様、と※国民は思うし、他国の政治家も「いいな…」と内心思うだろうね。 >>10
日揮の人質事件なら4年前のアルジェリアだよ >>14
いやちがうんだ。数年前に読んだ本に書いてあったの。
たしか2007年くらいの話として…だったと思う。 アイスを食べる男はゲイ…差別発言で炎上
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170108-00000005-flix-movi
ぬほんって成人男性=酒、女子供=菓子なイメージだけど
文豪ゆかりの和菓子屋さんや喫茶店の特集とか雑誌やTVで結構あるよね
多分、砂糖がお酒並みに貴重だった頃の名残なんだと思う(物書く人は糖分必要だし)
欧※は勿論、中東なんかだとお酒が駄目だからお菓子に走る人が多いって聞くし >>16
どう考えても
「んなわけねーだろー(笑)」
「まあねー(笑)」
(ナカノイイオノコモエ)
で済ますべき事案 カンコの言う「真の謝罪と賠償」って一体何のこと?
今までやってきたことは違うというのか
姐さんがたに聞くけど
この取り決めって条約とかではないのに拘束力あるの?
国民は認めてないニダでカンコは押し通そうとしているけど
そんなんで押し通るもんなんだろうか?
そんなんで通せるならエウ離脱も押し通せそうなもんだが >>15
印象深い事件だったんでつい…
北アフリカは昔から誘拐を生業にしてた連中がいたけどここ数年で急速に凶暴化しているっていうのは
4年前のニュースでもやってたな
>>16
※おっさん「ホモって噂されたら困るからアイスバーがprprできないぜ」
日おっさん「ガリガリくんwうwめwえwwwwww」
これどっちが男らしいんだろうな >>16
差別発言っていうか「おまえのかーちゃんでーべそー」レベルの悪口だろっていう。
言ってる本人ですら、アイス食べたことあるだろうし、真剣に考える必要すらないw
>>18
ニダーのいう真の〜ってのが知りたいなら、シンシアリーさんのブログなり、鈴置さんの日経記事なりを読むのがいいと思う。
簡単に言うなら、ニダーにとって謝罪しろというのは、永遠に上下関係を固定して、
ニダーをご主人様と認めてサンドバッグになれという要求。
ヌホンの考える謝罪=国家関係の正常化、ではない。
拘束力っていうか、その発想は外交じゃなく法感覚で見てると思う。
あくまでこれは外交戦だから。
この合意の根っこにあるのは「ニダーは寝返ってシナーの愛人になるのか、※の愛人でいるのか」っていう踏み絵だよ。
どちらの西太平洋での戦略に協力するのか、という。
なので、サード蹴って※の取り持った慰安婦合意も蹴ってシナーの戦略の輪になるか
サード入れて、慰安婦合意を実行して※の手の中に戻ってくるか。
ありそうなのは中途半端なことして、両方から締め上げられる踏み絵が続行されるか…。 >>13
確かアソウさんも似たような制作を言ってた気がする。
黒人もヒスパニックも貧乏だから実はトランプさん支持されているみたいだし
いくらリベラルの綺麗事を言っても目の前の生活がかかっていると聞き耳持たれないだろうね >>21
ほんまもんの貧乏(這い上がる気なし)はヒラリー支持だったそうだよ。福祉が厚いからね。
花札であまりポジポジするつもりもないのだが、花札ツイッターを投資家に速報するサービスがはじまるらしいw
フォロワーもすごい増えてる。
自分はこれ、いいと思うのよね。メディアによって色つけられてない情報が発進される。もちろん花札の色はついてるんだけども。
ツイッター=バカッターという側面はあるが、もしもうまく使えれば一人の人間でも既存のメディアに対抗できるのでは、という気がする。
花札はその可能性を示したと思う。
短文投稿だから、たぶんに扇情合戦みたいにんるんだろうけど、世論を既存メディアが主導して形成するようなのはうんざりだ。
その存在を脅かして、メディア業界というものを少し変動させてほしい。 >>13
>国内向けの商品は国内でつくれ、その場合外国企業でもいいよ(もちろん関税はないから競争至上主義)というのは純粋な意味での保護主義とは違うよね?
じゃあ本邦もアイポンに高額関税かけてもいいよね…… >>22
新しい時代だよね
今のところ、悪い方向に行くだろうなとは思うけど、実験みたいでワクワクする
メリカは開拓気質で冒険好きの、ADHDっぽいのが多いって聞くから、案外良い大統領になったりして。 ユーロ圏分割すべき、独・オーストリアを中核に=AfD共同党首
ttp://jp.reuters.com/article/germany-election-afd-euro-idJPKBN14U15S
反移民政策を掲げる「ドイツのための選択肢」(AfD)のイェルク・モイテン共同党首がロイターのインタビューに応じ、
ユーロ圏はドイツなど経済的に強い国々とフランスを含む弱い国々に分割すべきだと主張した。
モイテン氏は、欧州では通貨文化も競争力のレベルも異なると述べ、「ユーロは欧州の不和の種だ」と語った。
同氏はイタリア、スペイン、ポルトガル、フランスを挙げ、「弱い国々が離脱することはあり得る」と発言。
また、ギリシャと通貨を共有したい国はないだろうと述べた。
オーストリア、オランダ、フィンランドはドイツとともにユーロ圏の中核グループにとどまるべきだとする一方で、
通貨高になればこうした国々からの輸出が悪影響を受けると語った。(略)
---
結局、ラテソvsチュートソの構図は消えないのね。
ユロなしでは今ほどの競争力は望めないし、
エウ北部とエウ南部に分離したら折角の第四帝国の夢破れることになるけども。
支持率上がってるとはいえ15%ほどだそうだからまだまだ夢物語だけど
ドイチュがハーレムのメンバーを選抜してイムハーレムと別れることになったら
エゲが間男として生き生きしそうな予感しかしないw >>22
総理時代の小泉さんみたいだな
なんかみんなトランプに振り回され過ぎてる気がする
SNSだって利用者数を考えれば最早既存メディアと言っていいと思うし
アラブの春のきっかけがFacebookなどのSNS情報だった事を考えればネット情報にも警戒心を持った方がいいと思う 小泉はむしろメディアが生んだ総理だから花札さんとは真逆なイメージだわ
総裁選からして悪の橋本派VSカイカク派の小泉&真紀子で煽りまくってたし マスメディア一辺倒に風穴っていう話だから趣旨も違うしね。
本人が直接発信することで、情報操作に一定の歯止めがかかるという意義で、
欠点がないとか言う話じゃないし。
日米提案の対北朝鮮合同演習を韓国政府が拒否 社会の反日感情や中国に配慮 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1484060306/
着実に元鞘へ戻っていってますな、いやめでたい。
※<俺んとこ帰ってくるつもりあるの?あるならいつもの面子でつるもうぜ
ニダー<別れるつもりないけど恋人(※)と仲良くなんてしたら、浮気相手(シナー)に殴られるかもしれないだろ!俺の立場を考えろよ!
ヌホン<(こいつ自分が何いってるかわかってるのかな…?) >>29
ニダーはシナーのこと見下してるくせに、心底怖がってて逆らえないのが端から見てると面白い ニダってシナのこと見下せてるのかな。見下そうと張り切ってるのは分かるんだけどw
イアンフーの件で、「市民団体とヌホン政府が直接話し合え」と言い出したのには心底驚いたというか、
「こいつら国だって自覚あるのかな…」とあきれた。国内意見を集約できず、他国にそれを任そうなんて
おそろしく恥ずかしいことだと分からないんだろうか。 連投スマン
併合ってたぶんこんな感じですすんだんじゃないか… そういえば北とくっつけば在日は帰らなきゃいけないんだっけ?
いやーめでたいw反日路線でキガー化したら半島と縁を切りやすくなるし
ついでにヌホンにいるシナ人も持っていけ
>>22
貧乏州とマイノリティ州はほぼトランプ支持だよ
むしろヒラリは金持ち州しかいってない >>22
州ごとの最終結果じゃなくて自分が参考にしたのはこの記事
ttp://go2senkyo.com/articles/2016/10/31/26365.html
もちろん、一つの世論調査ですべてが分かるわけじゃないんだけども。 >>31
つか、国と国の取り決めをやっておきながら
国民が反対したからっつって
何ら正式な手続き(選挙して国民の総意を決めて条約撤廃とか)踏まないで
国民の言いなりになって後は知らないって、無責任にも程があるっていうかね…
よろん調査でもヌホンたんの8割が「その対応でいいんじゃね?」って
納得してるのが、個人的にはうれしかったなあ
目を覚ませーカンコおかしいってみんな分かれー
そしてヌホンたんの中にいる虫を追い出すとか、なんかの方向に行けー >よろん調査でもヌホンたんの8割が「その対応でいいんじゃね?」って
どこの調査?
私が見たのは五割だったんだが
まあそれでも高いとは思うけど 興味ない人が曖昧な選択をする傾向を考えると、5割が賛成ってのはいい結果と思う。
不満8%(だっけ?)っていうのも、もっと厳しくしろっていう不満の可能性もあるし。 八割とは言わんが七割くらいは欲しかったかな
まあマスコミが日韓友好を強迫観念みたいに押し付けてくる日本にしては上出来なのか むしろ韓国ここまでされてもまだ目が覚めない日本人が半分いることが驚きだよバカなのかな 目が覚めるとか覚めないじゃなく、国家間の問題に興味がないから適当な回答した=3割じゃない?
きちんとメディアがそれぞれ独立した報道機関として機能してて、
問題を提起して解説を続けて世論を喚起してたならともかく
あれだけメディアが腐りきってる中で、ニダーにおもねるべきって人が1割もいないのは
いい結果だと思うけどなぁ。 あ、これで十分とか完璧だからもういいとかいう意味ではないよ、もちろん。
散々、異常な特アageに晒されてきた過渡期としてはそう悲観するような数字じゃないという意味。 >>39
去年の読売新聞の調べでは「今回で決着をつけて欲しい」という層が7割強いたよ
決着つかなくてがっかりした人もいたのかもね イアンフー関連では、国家間で同意した時も
国内をまとめきれるわけねーわと、完全に諦めていました… ヌホンもカンコックもアメリーも結局パヨクの意見が正義で
その国の意見を代表してるってマスゴミが報道してるって事か 違うのにね
二回目の運動会で暴走する群舞を批判もせずに
おだてたりなんだりしたことを後悔したからかもしれんけど
それにしたってマスゴミはひどすぎると思う
事実歪曲してる時点で戦中と一緒じゃねーか >>46
アカヒなんかは既に戦前に乗っ取られて尾崎がン連の指令どおりにヌホンを※に壊させる敗北革命目指して
理想の空論ぶち上げて近衛に近づいたり「過剰な極右」に成りすました扇動暴走をやった結果だから
満足はしていても後悔なんてしてないと思うよ。
してるとしたら、ヌホンの伝統と歴史を壊しきれなかったことくらいじゃないかな。
今も昔も暴力革命目指した国体の破壊が主目的の連中だから文字通り「同じ存在」だもの。 >よろん調査でもヌホンたんの8割が「その対応でいいんじゃね?」って
ヌホン人じゃなくてザパニーズ人にアンケートしたのかもよw 大使召還についてのアンケだから、ザパニーズなら8割賛成なんていかないよw ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170110-00000030-jij_afp-int
極右支持で何が悪い=仏
独は無理っぽいが仏は地殻変動起こす可能性あり?
結局経済だよね。独は5年ぶりに高い成長率だったそうで。まさに一人がち状態
対して仏は、エウを金持ちグループと貧乏グループに分けろ、という独AfD党首によって貧乏グループに入れられる始末
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170110-00000079-reut-eurp ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170110-00000074-reut-n_ame
※次期政権、エゲを通商交渉の「最前列に」
エゲ外相と花札ってもう会ってたっけ?髪色似てるけど身長差はかなりありそう。
個人的見てみたいツーショット…って記事と関係ないが。
エゲにとって※との関係は大きな力だなあ、と再実感。 どうせ当選しないと高を括って散々罵倒したキャメロソでは無理だったろうし、
メイさんになってて良かったことの一つじゃないかな。
国家の再生陣営って何て呼べばいいんだろうか。 【国際】バチカンとマルタ騎士団が対立、人事めぐる法王の指示を拒否[01/12] [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1484210064/
2017年 1月 12日 12:25 PM JST
1月11日、世界最古の組織の1つとして11世紀に設立され、現在は慈善活動を行っているカトリック修道会「マルタ騎士団」が、
コンドーム使用の容認問題をめぐって幹部を解任し、ローマ法王フランシスコが指示した解任劇をめぐる調査を拒否する騒ぎとなっている。
略
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKBN14W0CP?feedType=RSS&feedName=oddlyEnoughNews&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter 中世味があっていいよね。
エゲんちの諜報機関が「※の次人格は、ルーシのハニトラに引っかかってエロビ撮られてる」って分析出してきたw
そんなの「それがどうした、俺は変態だ文句あるか」って開き直っちゃえばカードにもならないのにね。
エゲんちの前人格が焼き豚の口で公開オナしたとかバラされてたけど
隠さなかったから笑われる程度で済んだという前例がw
それはともかく、拾った情報が本物かどうかから全部が怪しくて萌える。 >>54
トランプなら(自分が)美女にリンカーンされる乱交写真とか出てきても驚かんわ
初めからチンピラ金持ち臭いプンプンだし、私がアメリカ人ならスキャンダルとも思わんw 確かF1の会長はSM写真が出てたけど平気でいたらしい >>57
いい度胸だな会長さんw
お隣のクネさん男と密会疑惑の時
仏の元大統領とか伊の元首相見習って堂々としてろって誰か言ってたわw
しかしゲイビ出たとか賭け麻雀程度で騒がれるヌホンもなあ ヤマタクレベルになると、工作員も困惑するだろうしなあ。 >>56
別の意味でそれ分かるわ
花札って言動はオラつきまくりなのに何故か受けくさい気がしてならない >>56
どうも小スカらしい、って言われてた。
殺人しながらとか、ロリペドショタとかじゃなきゃばれても問題ないように思うw >>62
なんだその程度か←
スカくらいべつにいいじゃーん(´・ω・`) >>61
1ヶ月に一度は幼児プレイで自分を解放…
サーカス読んだばかりなもので エロいエステと吉牛通いをフライデーされたケンコバを思い出す流れだww
クリーンなイメージが無いと性スキャンダルも「ああ成程」で済むよね ※マスゴミがゴミすぎて花札の情報が本当かどうか怪しい
てか花札の危ない情報よりヒラリの危ない情報の方がよっぽどヤバイし
>>61
ヌホン首相と一緒にいる時もなぜか受けに見えたw 小薮(で当て字あってたっけ)さんもわりと受けっぽかったし
アメリカの坊ちゃん育ちは意外と受けに見えるのかもなーと思った
花札氏って一代成金ぽいけど親か祖父かの代からずっとお金持ちなんだよねたしか えぇー、それってつまり親子三代で成金趣味なの?
金持ってるなら良いものに接して目を養うべきだと思うんだけど……と思ったけど
そもそもアメリカ全体が成金趣味っぽいからダメなんかな そもそも成金趣味ってなんだ。とにかく金かかるものを買いあさること?
花札に成金臭漂うのは分かるが、具体的にどのへんが成金?って言われるとよーわからん。
実は上品な洗練された嗜好をもってるのかもわからんよw ドゥテルテ大統領 「シンゾー、今から俺のベッドルームにこないか?」と凄い誘いを掛けるwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1484315802/ 日比は癒しだねぇ
本邦総理が来るまでクリスマスの飾りを残して置いたり
絶滅危惧種の大事な国鳥の鷲にシンゾー君に名前付けてほしいなっと言ったり
何かあらん限りのオモテナシをしようとしてるのが感じられて微笑ましい
土手さん受けだな それは政治家萌えになるから、国でよろしくw
まあ、ピーノもこれまで大概コウモリはコウモリだから深入りはできないけどね。 トップは床上手
国民はチョンコレベルのかまってちゃんとなると
あんま期待できないねえ 手裏剣手裏剣、また手裏剣。アメリカ運輸保安局が没収した武器がたくましい
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2592547?news_ref=nicotop_topics_hard
※人は相変わらずニンジャ大好きだなあ
まさか手裏剣でハイジャックする気はないんだろうけど
プラスチックのおもちゃじゃ我慢できないんだろうなあ 東南アジアは総じて利己的な尻軽系に見える。不二子ちゃんだな。
日本て以外とルパンぽい。
トンチキな道具作ったり、チートなやり方したりで目標達成するのに「ご免なさいねー、だって向こうの方が魅力的のお誘いなんですものー」で裏切られ。
暫くすると「助けて、私騙されてたの!」
次元はアメリカ。ものを拾うのに銃を使う男 それでも東南アジアは白人国家やら隣国大陸と比べて遥かに礼儀がある方だぞ
タイワンには及ばねーが
そういえば隣国のわけのわからん理屈で※大使館を襲うという事件を思い出したけど、
いずれヌホンも隣国のとんでも理屈でヌホン大使館が襲われる前に隣国のヌホン大使館をレンホーか舛添にでも変えておけ
襲われてもどうでもいい奴らだ ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170113-00010002-chuokou-int
比の外木目の名前すごいな。画像検索してさらにおもしろい。
「小さな茶色い弟」という言い回しは初めて聞いたような、以前にも聞いたような。
いずれにせよ※を家族内上位に位置づけるようなのは(ヌホンの一部勢力もヌホンを貶めるためにするけど)なんか気持ち悪い。
お隣の※大使は涙に咽びながら退官したらしいね。 離任会見ドタキャンしたと聞いたけど。
嬉し泣きかな?
あんなことあっても、最後まできちんと大使の勤めを果たした立派な人だなと思う。 今読んでる本に出てくる、国連平和維持軍の各国基地の様子がおもしろい。
場所はソマリア
軍っていってもまとまりはなくて装備もバラバラ。第三世界の部隊の方が多い。
先進諸国にとってはまあまあの日当が、彼らにとってはでかい、外貨獲得手段でもあるから。
バングラ→菜園には赤唐辛子
印→ぐつぐつ煮立つカレーのにおい。シバの像がまつられている。
ネパール→丁重なグルカ人。※の信頼を受けて埃部隊とともに彼らのゲートを守ることになった、と誇らしげ。
ジンバブエ→観光用ポスター、アフリカの神々の像。
埃→ムバラクの肖像、エジプト王のポスター。一人の兵士がシャワー浴びてるジンバブエ兵士を羨ましそうに見ている。
「(ネパールといっしょの)警備の任務おめでとう!」と著者が声をかけると、
「何がめでたいんだ!我々は殺されるんだぞ!まったくソマリア人ときたらトラブル×3の種だ」
ボツワナ→ほとんどブッシュマン。もっとも小柄。両頬に儀式的な傷。
マレーシア→クリーテクタバコのふくいくたる香り。次の祈りのために寝袋は立ててある。
ナミビア→ブロンドの大柄な男達
以下白人地域。ここに比べると↑はゲットー。各国政府が危険な任務につかせたがらないので総じて砂遊び。
ドイツ→もっとビールを、と叫ぶ
キャナダ→キャンプに忍び込んできたソマリアの若者を殴り殺す。 子供にニダ系の名前つけるくらい親しんでた大使にあの所業
そりゃ花札だって大使誰にしようか決められないよね、命の危険があるってハッキリしちゃったし 長いな…
わけるね。
ここで独兵が伊軍を紹介<見ろよ。この任務にもっと役立ってる奴らが通るぜ。
伊→平和維持軍の青いヘルメットをかぶらない。ジェルで髪をかためる。どの砲身にも兵がまたがる(つまり男根のry)サングラスはレイバン。
独兵<頼まれもしないのに勝手に押しかけ、気に入らないとブーたれる。典型的なイタリア野郎だ。
「パスタ検問所」(伊が我が物顔に振舞ってる検問所の他国連軍による呼称)
敵に保護料を渡して馴れ合っていた。伊の後にその基地にやってきたナイジェリアは保護料を渡すのを拒否ってそこの部族に七人殺されたので伊を恨んでる。
仏→パーティ好き
アイルランドと独の兵士、第三世界の兵士達のアマチュアっぷりと装備の貧弱さをこきおろす。
アイルランド<ふだんの付き合いも願い下げ。ときどきやむを得ず彼ら(印)のキャンプにいく。あたふたとして甘ったるいお茶や熱い菓子を
朝の七時からふるまう。
彼らは浮浪者。ブーツをくれ、防弾チョッキをくれ。なにひとつもってない。
場面転換して印、パキスタン、バングラ。国に帰ればいがみ合うけどここでは協力。
彼らは晴れ着姿で部隊に参加してる。
しきたり通りに手をつなぎ、故郷から送られてきた甘いものを音をたてて吸っている。
パキスタン<先進国をやれるのを楽しみにしていたが、資質にがっかり。※はしくじをやらかすし、西側のほとんど
の国は基地から出てこない。
彼らが我々をどう呼んでるか知ってる。第三世界の軍隊、だ。傲慢な連中だ。実戦経験があるのは我々くらいなものだ。
…と、このあたりからは政治的な話も入るので終わり。
ささやかな燃料投下でした。 むしろその政治的な話こそこのスレでは燃料なのではないか。遠慮せず、ささ。 そういやそうだねw
でも今んとこ、クウェートでエゲ軍は最新の地雷探知機使って確実に避けてたけど
バングラ軍は地面を棒で突きながらだったから兵がばんばん死んだとか、政治的ってか単にやりきれない感じなので、
比較的萌えに変換しやすいネタがあったらまた投下します。
個人的には↑の内容でネパールかわいいな、って思ったんだ。 私が聞いた多国籍軍キャンプの面白話と言えば、だだっ広い砂漠でキャンプ張るときにワザワザ測量と水平測定してから一センチの狂いなくテント並べた国があるってことだ。
ドイツじゃない方の国だ。 >>86
ドイツじゃないって!それはいったいどこのどいつだ!?
オラn…… エゲは過去ドイチュが埋めたとされる地雷処理を
ドイチュの幼い子ども達に除去させて死亡させまくったんだよね…
戦後とはいえ普通じゃないわ ペキソの離宮も壊しまくって廃墟にしたエゲ・イムはイツラムのこと言えないな
昔のこととはいえ >>83
よかったら本のタイトル教えてくださいな、読んでみたい ナミビアって…アレ?と思ってぐぐったら
やっぱり黒人というか赤人というかって人種だね
傭兵なのだろうか
リッパート大使が天然過ぎて最後までよくわかんないキャラだった
無事帰国できてよかったけど
ストックホルム症候群かなんかとうたがってしまうレベル
演技だったら…伝説になるねw 強制までもいかないけど内容が内容だし検索避けはある程度必要じゃない? >>91
アフリカ出身の白人はアフリカーナって入植した白人の子孫たちらしい
そういえばナミビアはドイツを相手取って裁判起こしてるらしいね
ドイツの植民支配に抵抗したヘレロ人やナマ人(地元黒人)に対して女は強姦殺人、男はなぶり殺しで大虐殺て
ヘレロ人は人口の8割が殺され土地を奪われた件で賠償を求めているとか 初期からいるけど伏せ字はしないな。
特にこのスレではしない。他の数字板のスレではするけど。
三次や著作権なくても慣例を楽しんだりはするけど、決まりもないのに注意してくる人が嫌だ。 伏せ字の話は蒸し返さないで欲しかった……
伏せ字なし派大暴れでスレ荒れたじゃないか
94がもっともだと思うけどその配慮すら要らんという97みたいなのもいるし
何だよ他のスレでしても特にこのスレではしないってww
キリッとかつけてほしいよ 国名はともかく人名というか
政治家そのものの萌えはスレ違いなんだけどねw ごめん自分だ
人名とかあまりでてこない国名当て字にするとわかりにくい と思って
そのまま書いちゃった
次気をつける 1に書いてないのに伏せ字しろってのもな
検索避けっていうなら斜線入れておけばいいのか >>100
いや、意外とみんな分かると思うよ
知らないあだなで書く姐さんもいるし
そのときでも聞けば教えてくれたりして
知識が増えたりするのもちょっと好きだ
例アや運動会なんて初見のとき何だか分からんかったけど今は面白い
伏せ字っていうか一見してわからなきゃいいとは思ってる
お客さん(萌えも何もなくただ喧嘩売ったりする)来るとめんどくせえし
ないとは思うが、こんなんでテ□の標的とかになりたかないし 腐という存在を突きつけられたらイスラム原理主義者ってどんな反応するんだろ…w
>>90
「だから、酷連はなにもできない」(一部伏字)という本です。自身の思想をあまり入れず、小気味良い文章を書く著者さん(オランダ女性)です。 正直こんな腐った妄想で実在の人物や団体や事例とかいった、
個々の名称をストレートに使うのが申し訳ない気分になるから伏字やあだ名にしているのもある。
慎みというか、明け透けな表現を避けるのを楽しむというか、言葉遊びが好きな民族ならではの文化だとも思うよ。 ああ、直接名前を呼ばずに役職や地名や屋号で呼ぶ奥ゆかしい日本文化ですな。 「あなた」が既にそうだからね。「手前」が謙遜の一人称になってるし。 >>105
実際その宗教の女性は処罰対象になったんじゃなかったっけ 隠し通して自家発電するしかないのか…あんな美少年美青年わんさかいて、しかも女とよりも男同士でベタベタしてるというのにw 男尊女卑が過ぎると、男同士尊いになってしまうらしいけど・・・ 人口増えすぎて問題になってる国とか厄介な思想思考で世紀末な国のおのこは
もう全員フォモに目覚めて人口減ったらいいのに…
人口増加しても自分の国で皆で暮らすならともかく世界中に散るのが萌えない
行った先で我がまま三昧で我ぁ通しまくって馴染まないのも萌えない
地元の古い市営住宅?がシナ語飛び交うちっさいシナーになっとるそうな 欧米の元首がどんどん女性になってるのは面当てに思えるほどだね >>109
貴様は方角じゃないw
でも、貴様も本来は尊敬語だったよね。
割と最近まで、士官学校とかでは呼びかけは貴様がデフォだったし。
貴様が荒っぽい言葉扱いになったのもそのせいな気もするけどw
「貴様と別れるのは貴様より辛いぞ」とか。貴様呼びには萌が詰まっている。
>>113
竜陽の寵とか、テンプレ定番の気すらする。古代ギリシャとか。 >>114
中東が不安定なのは一つには人口が爆発的に増加して若者が多いから説をどこかで見たな。
それも年月とともにおさまるから2020年くらいには落ち着く…だったか。
アフリカもそうだけど、人道支援とかで人を生かしまくってるのってまずいんじゃないかと個人的には思うんだが。
食糧生産技術が昔のままでおっつかない→溢れるほどの援助→横流しで取引されて地元農業壊滅→貧困
の流れ。 ジンドーシエンスベキ教の建前は他教徒か
荒ぶるちたまくらいしかぶっ壊せないもんな 人道支援って名目だけどその結果、だらだら内戦が長引いて余計疲弊したりするケース後を絶たないからねぇ…。 赤十字とかが両勢力の怪我人を治療しまくるし、難民キャンプでゲリラが一休みしてたりするからねw >>116
そうか、貴方って「貴い方角」の意味だったのか
男に対しては「貴いかた」と書いて「あなた」⇔女に対しては「貴い女」と書いて「あなた」、
こういう対応関係にある言葉なのかと思ってたけど
「貴男」と書いて「あなた」と読む言葉は別にあって、貴方の用法は性別関係ないんだな 暗黒大陸には手を出しちゃなんねえって
ばっちゃが言ってた JNNでは大使の帰国について「評価する」と答えた人は76%、「評価しない」と答えた人は14%だそうで
これくらいならまあ許容範囲かな
八割いってほしかったが贅沢は言うまい 全部ヌホン人に聞いたのならいいけど
確実にそうじゃないからなんとも言いがたい
変態が週末に大使帰還するって決めたニタ!゙と飛ばしてたが
まだ首相は東南アヅアだからわからないんだよね >>122
言葉の生まれる流れの認識が逆だと思う。
「あなた」は語源は距離を表す言葉で、そこから転じて尊敬語扱いになったり意味が広がってるので。
言語は音から始まって、後に字を当てられるんだから、
貴方と言う言葉に字が当てられた時点では性別を特定しない言葉だったのがわかるし、
貴方と貴女の音が同じということは、対象の性別を文字情報で区別するために、
後者が最近生まれた表記方法の工夫だというのもわかる。
ただの文字情報の工夫なので「貴男」と書いても、普通のヌホン人はあなたと読むだろうね。
実際、小説とかではたまに見かけるし。そのうちまた新しく定着するかもしれないし、しないかもしれない。
男女で別々の言葉として、ヌホン語の概念が最初から違っていたら音が違うよ。おきなとおうなみたいに。
>>124
本音を言えば帰国じゃなく召還して欲しかったw >>124
「評価しない」の中に「大使の帰国程度では手ぬるいので評価しない」が4%くらいいる気がしてる ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170116-00000041-san-pol
ヌチエゲで世界最高ミサイル??
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170116-00000006-mai-bus_all
AIIBはまだ体制が整ってないね。ここでも北京の大気汚染がマイナス要素になるかw
シナ人の雇用口確保や(国営)企業成長のために資金回収はある程度度外視するかと思ったのだが、
安全運転ということなら、ADBや世銀とそんなに変わらなそうね。肩入れする政権が違ってくるくらいか。 客「どの辺が世界最高なの?」
日「世界最高に燃費が良くて環境にも優しいです」
英「おい」
みたいなのが思い浮かんだ そういやミニマム衛星打ち上げ失敗残念だったね。
でも、マスコミはゴミだけど、どうして失敗したのかを報道するのはよいことだ。そういう紆余曲折を含めて子どもたちが興味持つし、
成功した時の喜びが大きくなるよね。
って、国際関係なくてスマソ 花札就任式が近づいてる中、出演予定だった歌手が辞退したそうな。
分断状態をどうにしかしたい、と出演するつもるだったようだが、ゲイレズ団体が「花札支持者か!」と批判したため
「そんなつもりはなかった。考えが及ばなかった」的なことを言って辞退。
↓これはキッドマンの記事。好感度あがった。てか普通のことしか言ってない。
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170116-00010001-bazaar-ent
「彼は大統領に選ばれたのだから、それが誰であっても、国として私たちは彼をサポートする必要があるわ。前に進みましょう」
が、SNSでは大騒ぎだそうな。
あとハリポタ作者ね。ひどい左派で好きじゃないけど、エゲ国内の、「花札を入国させるな」運動に苦言を呈したらしいね。
「花札に言論の自由を認めないのは暴君と同じ」とかなんとか。
ごもっともすぎて。
ところが、普段は彼女のリベラル言動を大喜びで報じるマスコミが、ほとんどこれを報じてないんだとか。
今日久しぶりに我が国の各局お昼のニュースを見たけど、花札に関して否定的な情報ばっかり。※ではもっとひどいんだろうね。 トヨタに対する嫌がらせを見てるとまあ叩かれてもしゃーない人だと思うわ >>130
シナーの大気汚染は人民がビンボーなのが原因だからねー
ペキソ近郊では政府高官が富の再配布をしないせいで家どころか薪や石炭すら買えないような
超ドビンボー人民が暖を取るため古タイヤを燃やしてるんだって
1月のペキソは平均最低気温が-8度になるそうだからそりゃあ古タイヤでも燃やして温まるしか
ないわな
他所の国のインフラに投資する金があるなら自分の国の首都のインフラなんとかしろやって話よな >>134
アキオが次期副大統領と会ったとかなんとか。かなり思い込みで発言するから>花札
意思疎通が大事だね。
しかし今のとこ※にとっては悪い流れじゃないはずなのがなんともw >>133
メディア総掛かりで敵に回ったのに負けたからなあ
jpnが第一次安倍政権倒した頃を思い出すね
ちなみに鬼キューピーはもともと花札支持だろうと思ってた ハリウッドスターが花札が当選したら米を脱出する!と発言している人がチラホラいたのによく受かったわ
米大統領をいくら批判してもマスゴミが一切、大統領を擁護しないのは逆に不自然すぎると米国民がよけい疑うだろうなぁ
母テレサが言ってた自分の国の人間を救わないのは偽善者。という言葉ほどリベラルきどりに聞かせたいセリフはない。 ※の諜報機関がラエルと接触して、トラプソに重要な情報を渡さないようにって交渉してるとか。
信用されないと、たまにあるので初めてってわけではないけど、目や耳が働かないとまともな仕事もできないのでは。
(小浜も諜報機関を粗雑に扱って反発食らってたとか聞くし)
ぽっぽや管みたいな露骨な連中なら、機密死守のために〜ってのはさもありなんだけど。 金持ちがギャーギャー騒いでも所詮お花畑なんだよなぁ
下層級や中流より下くらいの人達にとっては
違法移民に思い入れもなく他国へ逃げてこれる金持ち難民にも興味はなく
ましてや難民に自分達よりも立派な理由づけでお金が流れて行く
それらを横目に生きる為のお金が日々必要で働いてる人達となれば
自国に利益ある方を選んでしまうもんだろうよ
なんというかアメリカの今の状況はお金持ちな人達で吠えてるようにしか思えない 慈悲深いご立派な言葉を並べつつ、でっかい宝石で自分を飾ってるスター達なんてね。
>>139
具体的にどういう情報なんだろ??花札はラエル大好きなんだから、協力してもらえるようラエルは緊密な関係を築きたいんじゃ…と思うけど。
※諜報機関が情報渡さないようにコントロールするのか? >>133
花札差別は踏み絵だと思ってみてるw
実際は花札攻撃差別してる方が暴走差別主義者だった、みたいな
実際、どうみても過激な差別主義者が花札にテロるなら俺達正義みたいな感じで
花札おじさん、キューピーとかカーネルおじさんみたいで結構かわいいのに
やはり某おそろしあ皇帝と一緒にラブラブなシーンがみたい
皇帝、守さんといい、あのタイプが大好きだから >>141
トラソプとルーシができてるかもしれないから、イラソ関連の情報は渡すな、みたいな内容だった。
退官するciaの長官が花札は※ロカプ好き!あんなやつとカプるなんてありえないのに!って毒吐いてたりするみたい
ttps://www.theguardian.com/us-news/2017/jan/15/john-brennan-trump-nazi-germany-russia
ただ、ガーディアソなので綱引きの匂いも勝手に感じ取ってしまって萌える。 露の皇帝様は包容力のある体格が大好きだよねw
>>143
イランかあ。イラン大嫌い、ラエル大好き、は性等は保守なんだが、花札。
露(ぷ)大好きってところがイレギュラーなんだな。でも最近、露に対してもどーなるかわからんよてきな発言はあるね。
そうそう、シナが、就任後も発言を繰り返すようなら※に報復してやるううって言ってるねw >>126
> 言葉の生まれる流れの認識が逆だと思う。
> 言語は音から始まって、後に字を当てられるんだから、
> 貴方と言う言葉に字が当てられた時点では性別を特定しない言葉だったのがわかるし
その理論だと、人間または男を意味するmanと
女だけを意味するwomanの音が最初から食い違っているのはどう説明されるの? シナが※にできる報復って何だろうね
花札は嫌いだけど対中だけは今んとこ面白くていいわ
まあいつ手の平返してシナのケツ舐めに行くか分からんしあまり期待はしないでおくけど >>147
不法移民大量輸出
最小ロット数1万から
幸い送りつける資源には困ってなさそうだし >>145
このスレ的にいうと
受け攻め固定派のガチ保守派とか…?
きっと長官さんとはカプの受け攻めが逆なんだな(深刻 >>105
神の教えに反するから死刑
いsは何が楽しくて生きてるんだろう… 神の国で楽しく暮らす為の準備じゃね
ほら文化祭や遠足も本番より準備が楽しいし ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170117-45774199-bloom_st-bus_all
花札の発言に対して独BMWは電子メールで反論…てことはマスコミを通して反論てことか。
どの対応が正解かは今の時点では分からないけど、
一番マジレスっぽいのは確かだw ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170116-00000041-jij_afp-int&pos=5
ガンジーの顔写真入りサンダル販売でアマゾン批判、印国旗柄玄関マットも問題になったばかり=印
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3112226?tmpl_skin=gallery&utm_source=yahoo&utm_medium=news
ブッダの絵入りエプロンは侮辱=スリランカ
どこの国の企業?がつくったのか知らんが…
足で踏みつけにするものに象徴的な人や物を使うのはよくないくらい分かりそうなもんだが。
ブッダはまあ…気に入った人は買えばいい。そこまで反応しなくてもいいかと思うけど。
お釈迦様の顔にしみつくるのはいやかな、個人的には。 まあ奈良土産でもらった大仏饅頭に比べたらエプロンくらいは可愛いもんだと思うけど
サンダルと玄関マットはなぁ
尼って星条旗の玄関マットやリンカーンやケネディ、キング牧師のサンダルなんかも出してるのかね お饅頭はヌホン的にはおkだからしょうがないw
むしろご利益あると思って作ってる感あるし、他の鯛とかからクレームつけられるまでは
そういう発想が外国にあることすら知らなかったのだし。 ヌホンは色んな意味で寛容だよねぇ
昔々何回元の位置に戻しても目ぇ離すとなぜか田んぼにハマってる地蔵さんいて
(ぶっちゃけほんとは当時の誰かがイタズラしただけだろうが)
この地蔵さんは泥が好きなんだって発想に行き着いて皆で泥まみれにする伝統できちゃったり
ロウソク飾りすぎて毎年火だるまになる地蔵さんいたり
そのくせ祭りの重量級の神輿がコントロールミスって自宅に突っ込んで来たりすると
家の被害状況より神様がウチに遊びに来た縁起がいい!って思考にいっちゃったり
そら端から見たらファンタスティックな国って思われるかもなぁと その手の話は別に何とも思わんけど
大仏の姿をしたものをかじって食いちぎることには抵抗あったわ 大仏饅頭というだけで御利益ありそう
人形焼きはお地蔵様だね
食べるはいただくだから悪いことではないのよな アベシ花札プー、キンペーたんにどぅて☆るて、エゲのボリスにスレチではあるけどメノレケノレさん
小泉政権時代に匹敵する程各国首脳陣のキャラが濃くなっててテンションが上がるw
お困りの国はどうせ大統領が残念な末路を辿るならパン君が当選すればいいw >>156
>そのくせ祭りの重量級の神輿がコントロールミスって自宅に突っ込んで来たりすると
>家の被害状況より神様がウチに遊びに来た縁起がいい!って思考にいっちゃったり
エゲレスのQE2だかに自営艦がぶつけられた時に
「女王にキスして貰えて光栄」みたいに返したとかいう紳士な逸話があったけど
わりと思考回路的にはヌホン子にはデフォなポジティブ変換だったんだろうか 思ったんだけどさ
ブッダエプロンは日本で引き取って周利槃特の逸話の小冊子を付けて売ればいいんじゃないの
子弟萌えやアホの子萌え向きの良い話だよ >>162
女王号の接吻事件の時の発言は、あちらが必要以上に気にしない様に気遣ってのフォローであって
縁起がいいとか悪いとかそういうのじゃないと思うよ アクシデントにあった時に発想を切り替える癖がついてるってことじゃない?
断続的にでっかい自然災害に見舞われてるくせに、それ以外の時は飯はうまいし景色が綺麗な国土に住んでたら、そうなっちゃうのも仕方ない感じはする 踏みつけるのはいやだけど、食べるのはなんかいい感じがする。食べちゃいたいほど愛してるという意味で。 でももちろん抵抗あるって感じる人のことも分かるね。輸出とかには慎重にならなきゃ。 大仏まんじゅうは
むしろ御神体を身体に取り入れるということで
縁起がいいのではなかろうか
聖餐という発想もあることだし そういう理屈じゃなくて単純に食べづらいんだよ
頭からかじって首なし状態にするにせよ、身体からかじって生首状態にするにせよ
家族と半分こするにせよ、違和感あって気持ち悪かったし悪趣味だと思ったわ
天皇陛下饅頭で想像したらこの抵抗感がちょっとは分かると思うんだけど 奈良土産で大仏さん耳かきは笑えたけどそのあと罰あたりな気持ちもしたなあ
竹耳かきの上に塩ビの大仏さんがぶッ刺さってて頭の上に鈴付でチリンチリン耳掃除するたびに鳴るやつ
でも奈良の大仏は聖武天皇建立だから衛生用品に使用するという観点はアリか? 神仏関係や皇室関係、食べるものもそうだけど日用品や本とか置いておくものを
捨てる際になんか憚られるというか、そういう感情もある。
ま、そのへんは人それぞれだし、よほどひどいケースでない限りは社会的に締め出すまでは必要ないね。 南米でミイラ飴って売ってなかったっけ?
モアイチョコレートなんてイースター島の人から見たらどうなんだろうね ヴィーナスとかニケのチョコとかあるなら食べる時高揚感がありそう
べつにはっきりと性的まで行かないけど
この美しいものをまるかじりして腹におさめるのかっていう チョコ部分がパルテノンのメトープのアルフォートとか売ってたら買いそう。
【シーランド】英EU離脱や米トランプ大統領の誕生などの世界的変化で「世界最小国家」の市民権を求める人々が増加[01/17] [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1484606768/
エウ離脱やらトラソプ騒動に関して、そこの市民権を得て何があるのか謎過ぎるw 国家として適切な規模ってのがあるよね。シンガポールなんかは例外。ってかあそこ独裁国家だろ、いいけど。
エゲが単一市場離脱表明したね。応援するわ。エゲにエウの枠組みは必須じゃない。
そもそもあの枠組みで必ずしもすべての国が得だけをするわけじゃない。 これかな。
【イギリス】英メイ首相 EU離脱めぐる交渉の方針 今夜表明へ[01/17] [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1484626806/
まだ報道筋の観測で、本決まりではないっぽい。
でも、そうしないとドイチュに飲み込まれて終わるだろうし、やるしかないかもね。 あの少女像2002年に亡くなった女子中学生の慰霊像の型の使いまわしだって本当かな
たしかに※軍敷地内に入り込んでて軍用車にひかれた二人の少女の一人の遺影そっくり エゲ※が経済的にいちゃつこうとしてるのをエウが露骨に牽制して来ててワロ
そりゃ離脱した方が経済的にヌクヌクしちゃったら、俺も俺もってエウのベッドから逃げ出す子が増えるわな >>177
議政府米軍装甲車女子中学生轢死事件ね
被害者は※軍敷地内に入り込んだのではなく普段から訓練場などに向かう装甲車が行き来していた一般道で被害にあった
カーブに差し掛かった道で通行中の女の子2人が装甲車の死角に入ってしまって轢かれた事件
どっちにしたって本人の知らないところで性奴隷の像にされて世界中に流布され政治利用するなんて酷い名誉棄損だわ
ほんとやめたげてって思う ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170117-00010002-dmenueiga-movi&p=1
この記事自体は結局見当違いの感傷主義と自己陶酔の正当化なんだが、例の女優の花札批判に対してSNS上では批判も相当あったことが知れてよかった。
>「アメリカの実態を知らないエリート集団」「好きな仕事で多大なギャラをもらう億万長者たち」
まさに、だわ。なんかほっとした。 >>181
ヌホンと※とじゃ全然違うんで※だとアリなのかもしれないけど
ショウビズの世界にポリティカルなものを入れられると興ざめする
ヌホンメディアがかんどうてきなすぴーちとして紹介してたけど
彼女は女優なんだから泣くなんて朝飯前なわけで興ざめ更に倍
反対意見もあるようでよかった
花札に問題は多々あれどゴミが叩けば叩くほど花札の株が上がる不思議 >体の不自由な記者のジェスチャーを真似たことを痛烈批判
とりあえずこれは批判されて当然の行為だと思うよ
本邦ではむしろ左の人たちが現首相の難病をあざ笑ってネタにすることが多いけど
障害や病気を嘲るのは左右関係なく下衆の極みだと思う その記者の報道姿勢が気に食わなかったみたいね。当然リベラルなわけだが。
まあしないほうがいいってのは当然のはず…なんだけど、
今回の件とは離れて、障害者の問題ってのも面倒だなと思う。
「障害を理解してほしい」「障害は個性」「他の人と同じに扱ってほしい」「障害者に配慮しろ」「じろじろ見ないでほしい」
どーしてほしいんだこいつら…と思うことはしょうじき多いわ。 いや厄介なのはわかるよ
公認弱者とその応援団って真っ当な批判に対しても差別ニダ!で噛みついてくるモンスター多いし
それでも非難されるべきはそいつの人間性であって障害そのものじゃないからね
国家元首になろうとする人間がやることじゃないわ 英メイ首相 EU単一市場撤退の意向表明
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170117/k10010843271000.html
(略)
メイ首相はこれまで、移民の流入を制限しながら、単一市場へのアクセスも確保したい考えを示してきましたが、
EU側は人の移動の自由と単一市場を切り離すことはできないという姿勢を崩さず、
双方の立場は大きく隔たったままでした。
メイ首相は今回の演説で、単一市場へのアクセスよりも移民の規制を優先する意向を表明したかたちです。
---
確定きたね。
メノレケノレ首相がメイ首相に「スノッブ」って嫌味いったとかなんとかスレに書かれてたけど
なんというか…ドイチュとエゲってとことん根っこのところで合わない気がして萌える。 それでも発毛障害者(通称・ハゲ)疑惑のある花札が選挙で受かったってことはだ
NYの超一流オピニオン誌がわざわざ腕にマヒがある記者を花札の演説会場に送り込んで
暴言を引き出して叩くネタを作ったように※有権者たちには見えたんだろうにゃあ ハゲも障害っていうけど…wまあ若ハゲはそうかな。でも普通にいじられる障害ではある。
つらい人もいるだろうし、ネタにしちゃう人もいるし。いじるのは相手の反応見てな!とは思う。
腕のマヒはどうなんだろうね。ふつうは触れないようにするけど、自分からネタにする人もいるだろうね。ムズカシイ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170110-00010009-elleonline-ent
>「彼は昔、私を悪く見せるために書いた記事を取り消した。気の毒だけど見ものなんだ」と腕を動かす身振りを披露。
当時も批判された、と書いてる。が、花札は当選。自分は当時そのこと知らなかったが、けっこう騒がれたのか??
自分がリベラル嫌いだから偏見入ってしまうが、実際の映像を見ないことにはなんとも言えないかな。あとそれまでの経過の詳細ね。
ところで在留1年で永住許可って…どんな人達なんだ?たのむから思想テストしてくれ。
ヌホンに敵意もってれば普段の言動調べれば分かるんではないか…
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170117-00050129-yom-pol >>188
読み返してみると、「気の毒だけど」という一言が入ってるのかw
それでもいじってやりたい心境ではあったんだろうな。しょーじき記者って人を傷つけまくる商売だからなああ。
今回のこの件は判断保留にしたい。一般的にはダメってのはもちろん。 ストリプ発言では今更な事だけど
聖林に外国人が多いったって不法入国者じゃねえだろ(不法入国者なの?)
それ麻薬業者やテロリストと一緒にしちゃうの?と強烈に違和感持ったわ
なんだか花札が煽り入れて「ひどい!」って反応する漫才と言うかミュージカルと言うか
そんなもの見てる気がしてきたわ
※の不法入国者の概念がおかしいってだけなんだろうか スピーチにおける核心はこれ
>このような他者を侮辱する衝動が、公的な舞台に立つ者、権力者によって演じられるならば、人々の生活に浸透することになり、他の人も同じことをしていいということになってしまいます。
>軽蔑は軽蔑を招きます。暴力は暴力を呼びます。力ある者が他の人をいじめるためにその立場を利用するとき、私たちはみな負けるのです」
この部分への反論ができずに
「過大評価の女優ガー」的な罵言しかできなかった姿、
2chでもありふれてる次元でしょう
公人としての見識に劣るのは明解なわけです
それは当選前から分かっていた
これからは周りが躾けていくしかないでしょう 聖林は正直そのとおりな気がす
ヌホン人の目に入るレベルの人達以外に一発当てたい有象無象や
アメ政界に介入したい外国人がどれだけいるやら
看板が書き変えられたのも、暗黙の了解が通じなくなってるからだと思うし
私情を言わせてもらえば美容整形って罪深い 列車に「コソボはセルビアです」 緊張高まる
ttp://mainichi.jp/articles/20170116/k00/00e/030/134000c
セルビア政府が首都ベオグラードからコソボ北部ミトロビツァに向け、
車体に「コソボはセルビアです」などと日本語を含む20以上の言語で書いた列車を走らせ、
コソボが治安部隊を出動させる騒ぎが14日あった。
列車は国境を越えなかったが、両国間の緊張が高まった。(略)
---
隣国との鞘当なんてよくあるけど、君らでは洒落にならない気しかしない。 コソボって確か日本にとっての奈良みたいな古都に
異民族がニダニダ言いながら大量に入って来て元の住民を迫害した挙句に独立宣言したんだっけ >>181
スピーチ会場にいたスター達も白ける人もいて賛否両論みたいだよ
政治的発言をするのがよくないと思っている人がいるかもしれんけど
今まで一番好感度が抜群に良かった大女優なだけにこれで一般人からは見放されるだろうな
ま、最近は大女優の映画がよく沈没してるけど
このまま金持ちの暴走が止まらなかったら仏革命が現代の米で見れるかもしれんw
それに萌える燃えるw >>184
それ、ヌホンのバリ薔薇観てて思ったなあ……
極端に腕が短い人がウエイトレスに扮装して
芸人相手に接客してて
じろじろ見られるのやだってのはともかく
(それは分かる……いるよね無遠慮にじっと見る人)
手伝われるのもやだ、かといって完全無視もやだ
さりげなく手伝ってほしいけど大っぴらにやられるのもやだ……
じゃあウエイトレスなんかすんじゃねーよと思った
最終的にザブソグルの悔しい人がビンタされてたよ
何でもそうだけど「私に気を使え!」って前面に出されると
私自身は、なんでおまえに?って不愉快になってしまう……心狭い自覚はある
それとは別にトラソプいらんこと呟きすぎだと思うわー コソボ紛争とか現代的な響きだと思って本読んだら1200年くらいだか、
そのへんの歴史からずーっと由緒ある土地だと書いてあってびびった。
>>194
京都をニダが占領なんて、血涙流して突撃すべき事案。
他民族のユートピアを夢想したのかなんなのか知らんが、ラエルといい、ほんと罪深い。
>>195
明後日(ヌホン時間明々後日)にかけて何が起こるんだろう…と落ち着かないよ。
反花札集会を呼びかけるとかさ、何も始まってない内から敵対関係つくってどうすんだ。 他民族のユートピア×
多民族のユートピア○
>>196
いろいろ基準が不明なんだよね。
障害というのがやたら幅広く適用されたり、かと思えば障害は障害じゃないとか理屈こねたり。
ちょっと広げてみると、白人が黒人の真似をするのはだめ。でも白人キャラに黒人をあてるのはおk
花札の「スターなら女性はプッシーでもつかませてくれる」は非難を浴び、女性が花札人形の股間を掴むのは正当な抗議のように報道。
シャルリーの放射能で腕がいっぱいは報道の自由、過激発言数々してきた花札はいまやリベラル派にとっては悪魔か破壊者。 ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170118-00184493-newsweek-int
アフリカ・ガンビアでも新大統領就任が迫ってるそうな。しかし落選が決まった現大統領が居座る気まんまん。
当選した人がいかにも西側受けしそうな感じだから、現職が「不正だ」と言い張るのにはもしかしたら根拠があるのかもしれないけど…。
現職が退かない場合、ナイジェリアなどが軍を動かして介入する可能性あり… 政権が穏便に移譲されるかどうか、が発展できるかどうかの一つの試金石なんだよね…。 「障がい者=弱者」ではないことは70年ちょっと前に※人が証明してるからにゃあ
ルーズベルトとかいうポリオで足腰マヒして車いすに乗ってたおっさんが※軍に原爆を落とさせて日本人大虐殺してるんだが
現代※では彼も「可哀想な身体障がい者」に入っとるんかのう
生物としては弱いかもしれんが社会的・経済的に強ければ障がい者であっても権力を握れるのが人間の世界なわけでさ
もっと総合的にその人のスペックを見ないとだめな気がするわ 肥満も障害だからな。北のおデブさんをからかうのは差別。 キガーのあれは、もともとはやせてた三男を、父だか祖父だかに似せるために
強制的に太らせたんじゃなかったか。
皮肉なのはわかってるけどもw 国民が痩せれば痩せるほど権力者が太るのが半島の伝統だからしょうがない >>201
花札さんの行為が問題視されてるのは「障害者をからかったこと」ではなく「障害をからかったこと」なんだが >>201
例えば同じ障害持ちの記者を攻撃するにしても
「お前の記事は偏ってて最低だ」「お前みたいな無礼な奴の質問には答えない」と相手の態度や報道姿勢を批判することと
障害真似のパフォーマンスでもって相手の障害そのものを攻撃することは、まったく違う行為だよ ま、障害にかかわらず身体(大きいほくろがあるとか)言動の特徴(頻繁にめがねをなおす癖とか)
をからかうように言うのは品のないことではあるよね。権力者は大いにからかわれる、というのが自分には納得しがたいけど。
障害者だと「差別」という表現になるね。それってつまる障害者は弱い、憚られるもの、って理解してるってことなのかな。
障害者自身の主張がまちまちで困るわ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170119-00000008-mai-spo
タイムリーに差別記事があったので貼り。先住民のトマホークを愛称に用いるのは差別。
よく分かんね。
自分の感覚としては、どーにもなおしようのない人の特徴をからかうのは品がないからやめなさいってことだけだな。 >>204
ちょっとニートで日々食っちゃねしてても有り得ない太さだもんね
前ネトゲ廃人&ニート脱出した従兄にこの前会ったけど、運動不足の食っちゃね数年でもちょっとふくよかになった程度だった こんな場末の萌え場でも
障害者には物申して良い、だって花札が言ってるんだもん
みんな不満なんだから言ってもいいんだもん
我慢しなくていいんだもん
影響大だね… トランプの影響だという根拠ゼロすぎる。
とりあえず国際関係に軌道を修正したい。
>>208
ヌホン人以外が着物を着るのは差別、とかの同類だと思う。
配慮自体が先鋭化しすぎてて、まさに腫れ物に触るようになんでもタブーになっちゃったのかと。
エゲも旗色はっきりしたし、これから欧州と※の関係がどうなっていくのか楽しみでならない。
ドイチュはハーレムの主として成長できるんだろうか。イムとよりを戻せるのか、それともイムが裏切るのか。
いつもの例アあたり何かやらかしてくれるんじゃないかという期待もありつつ。 タイワソ代表団が花札就任式出席予定とのこと
ヌホンも※もいうこと聞かなくなってきてて涙目シナーにうっかり萌えてしまった
懸命に気を張ってても実は打たれ弱いキャラですか
攻め攻めしい言動がかえって受け受けしいってやつですか
誰か押し倒してみてくれんかのう…あっヌホンは丁重に辞退しますので エゲとの交渉最優先って先手で発表してエゲの単一市場完全離脱決定の後押しもしてたし、みこしの花札はともかく
担いでる実務集団の方はガチっぽいよね。
シナー相手の攻めなぁ…案外イソドが適任なんじゃないかなと思ったりする。
口で負けないし、図体もでかいし。 ストリプ発言を読んだ時思ったのは、お前らめちゃくちゃ花札のこと軽蔑してるよな?ってことだ。
大人のそういう姿を見て、子どもも真似して花札蔑視発言を繰り返す。自分達がきれいだと思ったら大間違い。
>>211
仏ってなんであんなエウを大事にしてるんだろう??ウィキ読んでみたけど分からない。
ぜんぶドイチュに持ってかれてるじゃん?もはや経済力では一位になれないからあきらめて、エウの中ではトップの位置、ってのを守りたいんだろうか。
>>212
シナが、台湾出席させるなって言ってたけど、出席するのかな。したらいいね。
あくまで花札にとってはカードの一つだから過大な期待はしちゃだめだが、うまく立ち回ってほしい。 とりあえず豪華な帽子の女社長のホテルを応援したいけど何したらいいかな >>214
イムは、一回戦二回戦のトラウマが深すぎて、やっとのことで握ったドイチュの手綱を
もう制御できなくなってても放すことができなくなってるんじゃないか、って言われてた。
エマヌエルトッドとか、ドイチュ嫌いだろって言われてた人の分析がどこまで当たってるか、今後楽しみだけど
当たってたら怖い、というのもあったり。
ドイチュも欧州で物事を進めるときにイムの陰に隠れることができてたから
途中までは本当に両思いで蜜月だったんだろうけど、バランス崩れたからどうなるだろうね。 >>200
弱体化させたい人達が扇動してるんじゃ?
※就任式前デモとか
何がどうであれ、※弱体化でお得お買い得なのは某国だろうし
花札さんが台湾代表と握手写真が就任式パーティーとかで出たら凄いことになるだろうな
それにしても花札さんのロウ人形そっくりっぷりが凄いw
そして、皇帝が花札援護してるのが密かに萌えるw ttps://jp.sputniknews.com/us/201701183249603/
NO花札運動参加でもらえる手当の額がすごい。
デモって基本こんなもんなのかね。お金につられて両陣営の運動に加わってる奴とかいないのかなw
>>216
トッドと、あともう一人仏人の本読んだけど、独嫌いが染み渡っててワロタ
実際どうなんだろう、独って。クロアチアの独立を真っ先に認めたりとか、主導権握ってやろう、
エウの覇権を維持しようという思惑は当然のものとしてあるのかな。ナチぶっ叩きもすべてそのために手段なのだろうか、それともマジなのだろうか… あ、思い出した、ツヴェタン・トドロフだ>独嫌いの仏思想家 今は昔、実態は下半身荒ぶってたZ武さんが自分の障害をネタにしてびぱーの高感度アップだったの思い出す
逆に言えばそれやれば支持する層が一定あるって事なんだけど
席が空いてるのに誰もやらないってのは現実はなかなか難しい事なのかも
DQNが平気で障害笑ったりして場が凍るっていまだぽちぽちある現象だしなあ
さて※はDQNが最高権力に就くわけだがファッションDQN疑惑もあって周囲大混乱
…なのかな今ここ >>218
花札っちは「雇用創出王に俺はなる!」みたいなこと言ってたけど就任前からこの創出っぷりである >>215
話題の書籍を買うのがいいんじゃないかね
実際に何を伝えたいのか実物で検証するのって大事よ
OGのリベラル派報道が対花札としてキンペーちゃんヨイショに必死過ぎててフフッっとなった
期待通りに動いてくれそうな神輿を探してワラワラと蠢いてんのね〜
イムはイムで離脱エゲを叩くついでに同じエウ内の愛蘭に安い税制で企業釣っていかれてる不満が滲んでて草 このスレ向きだと思うので、もらい物をぺたり
1月 花札氏大統領就任(20日)
エゲ国最高裁、えう離脱の議会承認判断
3月 米国債務上限問題の期限到来(15日)
チューリップと風車の国総選挙
ホソコソ特別行政区行政長官選挙
3月まで エゲ国栗鼠ボン条約第50条発動
4月 フラソス大統領選挙
5月 イラソ大統領選挙
G7サミット(例)
6月 フラソス国民議会選挙
7月 G20サミット(ドイツ)
8月から10月 ドイツ連邦議会選挙 >>223
例は地震頻発で行方不明者も出てるようだけど、大丈夫なのかな…
キンペーがダボスで保護主義批判、開放された自由な貿易を〜〜〜〜とか言うてて頭パアンしてやりたい衝動にかられる。 >>218
時給6000円弱!?シ中縄ぱヨクの支給額なんて目じゃねーな
これってアメ人の税金…?
それはそうと大使はすぐ帰還するみたいなこと飛ばしてた
アカ火変態の中の人が害務省だってはっきりばれてやんの
官僚は誰が何してるかばれにくいからやりたい放題だよね 最前線で散々嫌がらせされてるのは大使はじめ外務省職員のはずなんだが
何でそこまで親韓なのか思考回路が謎だわ 「あいつの任期中に揉めた」と言われたくないだけなのでは 警察が犯罪者と密接になってしまうのと同じ感じ?
人と人との関係になるとそう悪い奴でもないと思ってしまったり、
職務を遂行しようと思えば>>228の言うように事なかれ主義で違法スレスレなことをしてしまうこともあるだろう。
長く同じ現場を任せると権益が発声するから、頻繁に入れ替えることの副作用もあるだろうけど、国益を一番に考えて適切な配置にしてほしいな。 伊でサミットやってももう連ツイさんいないんだよなー
あの気のいい兄ちゃんみたいな感じが好きだったのに
今の人はまだ名前と顔が一致しないわ >>218
ストリプやら反花札セレブにはもっと金を払ってそうだ。
普通は国内にいる貧乏マイノリティーを大事にする罠
つーか移民が米に来ても人件費を安くすませるの為に移民が米で裕福に暮らすよりも貧乏であり続ける事を望んでるわけだし。
サベツガーを言うほど、差別主義者というのはあながち嘘じゃなさそう。 移民とか難民で海外に流出するのって、その国の最底辺よりは経済的に上の人達、
その国では比較的教育を受けていて将来性がある人達って場合が多いんだよな。
すべての有能な人材がそうして出て行ってるわけじゃないと思いたいけど、
際限なく難民移民を受け入れることは、結局貧しい国から将来を担うべき世代を吸い取ってることになるんじゃないか。
※から排出されるノーベル賞受賞者とか、あきらかに移民系の人達が多いの見るにつけそう思う。それも※の歴史…でもなあ…
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170119-00000044-jij_afp-int
反トランプの象徴にピンクの猫耳ニット帽、その名もプッシーハット
商機を見出したわけだ。たくましいというべきか。
間違っても子どもには被ってほしくないけど。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170119-00000044-jij_afp-int ぬこ耳…?
と思ってリンク先見たらどう見てもコレじゃない感
中世ユロで旧邸道イヒ師の被ってたアレっぽい ブレグジットを受けて、すっとこランドが再びエゲからの独立を目指すそうです
エゲ国旗が間抜けになってしまうかもしれません
楽しみですね
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/01/post-6747.php >>218
デモを「民意」に見せるために金で雇ったエキストラを大量投入するっていう考えが
「舞台の演出」っていうのを改めて実感するよね。
例のじすうぃしゃるりのときの「民衆との連帯」の各国人格のお遊戯行進別撮りとかw
>>222
ラヴォス会議でぶちかましたらしいね
でも、共産主義の建前から言えば、世界を同じ色で塗りつぶすグローバル化は相性いいのも本当だったりする。
>>233
猫耳ではないよね。皆でこの帽子をかぶってトラソプを倒しましょう!とかやってるのがとても痛々しい…。
ヒッピー時代の最後の成れの果てみたいな。 >>233
二次元
ttp://anihonetwallpaper.com/image/2015/07/22835_gakkou_gurashi_PC.jpg
現実
ttp://images.deccanchronicle.com/dc-Cover-h1b0d8dl4vn1p18b1kv69thj94-20170119082318.Medi.jpeg 就任式の人手は最大90万人の見込み。
オバマの最初の任期の時は180万人だったらしい。(考えてみりゃ過激な白人主義勢力とやらは結局不穏な行動は起こさなかったなあ…)
それからすると少ない。雨の予報ってのも影響してるかもだが。
もちろん絶対数では多いから、一触即発でどうなるか分からないけど。
何事もなく済めばいいね。 話だいぶそれるけど投資場解体の危機になってるのね
お隣とか他国に押されてるのも勿論大きいだろうけど経営陣さすがに世の中の流れ見えてなさすぎでは アパに対抗してシナのホテルでジョン・ラーベの日記を置き始めたそうね。
あれには虐殺はおろかヌホン兵による殺人の一件も記録されてないそうだがw
そしてアジア大会の宿泊先にアパがなってるから、配慮しろとか組織委員会がつまらんこと言うてるらしい。 右翼煎餅屋は真っ当で美味しくて、高いクオリティにしては安いんだよなあ >>239
向こうから撤去の要請は今のところないけど、
部屋に置くものは組織委員会が決められるから事前にチェックするそうだ >>244
置いてあっても別に読まなきゃいいだけの話じゃんね
読まなきゃ宿泊できないってワケでなし
部屋においておくとポルターガイストが出るとか、悪魔召還されるとかなら回収も考えなきゃならんけどさ トラソプ友愛宣言した「自称ヨシヤ」の男が、栗きんとんの大親友だったとかいうニュースあったけど
…何処から突っ込んでいいのかわからない。 シナ避けになる本とニダ避けになる朝日旗があれば安心して暮らせる シナー観光客が大量にいる観光地は荒地となり地元客が怖がって来なくなる
ホンコ観光客が大量にいる観光地は安心安全優良店舗が多いのだろうと地元客も沢山来てくれるようになり大繁盛するってニダーが言ってた >>250 訂正
×ホンコ観光客
○ヌホンコ観光客 >>249
それいいね。戦犯旗ガーと喚き出したら
「アカヒの社旗ですがなにか?」といえばいい。
花札就任間近。今は単純にテンション上がってるわ。 >>249
異議あり!
本当に除けられるのならば、アカヒはあんなことになっていないw
ハァ…。
雨が地毛を証明するという台詞は嫌いじゃない。 やや受けだったな>雨が地毛
人事がすすんでないというのはどうなんだろうね。
前の(つまり他の大統領)時にもそんなニュースが聞いた気がするし、あんま心配してないんだけどな。
しかし赤の共和党帽子を燃やすとか、へんな打楽器使ってるとか、反花札が気持ち悪くてしゃーないのだが。
某有名映画監督が抗議の先頭に立って「あきらめるな!」とか呼びかけたみたいだけど、
何を「あきらめるな」なんだろ。あきらめずにデモをして、何を目指してるんだろうね。 >>254
殺人?
>目指してるもの
あの監督さんも政治的に自分に都合が良くないとこういう反応になる辺り気持ち悪いなあ
単純にみんな花札人形で萌えればいいじゃないか
髪が本物かどーかで盛り上がるとかさ
反対してる人達って余程※内に雇用が作られると困るんだろうな 自分には難しいこと分からないんだけど、花札就任で不利になるのはメヒコとヌホン、というT i m e s記事もあったりして何とも言えないなあ。
就任シキどうなるかな。ブッ シュのときも抗議活動が行われていたってn Hkのニュースでやってたけど、花札とどのくらい差があるのかな?
エゲ周辺と※が新機軸を作るつもりなんだろう、というレスも見かけたし世界801構図が変わりますなあ。 ※ドル札はどんな匂い? ドイチュ調香師が再現に成功
ttp://jp.wsj.com/articles/SB11163456931573304514904582569892454553000
新札と流通してる札の両方を再現するこだわりっぷり
誰が買うんだろうか >>256
開国してからこっち※が日に有利になるような事をしたことがあったっけという心持ちです どこの国にとっても本来はそれが普通だよ。
ただ、※は色々桁外れにでかすぎるので、多少手加減しないと反発酷いし、
強国が手加減なしであれこれやるのは鼻白まれる。
かといって、極端になりすぎて「他国への配慮のためなら自国民がタヒんでもいい」とかになると基地の外だけど。
【米国】トランプ大統領就任に反対 デモ隊が暴徒化 警察が催涙ガスを使用 レストランの窓ガラスなどが割られる被害も©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484931057/
アメリカの首都ワシントンでは20日、トランプ氏の大統領就任に反対する人たちが
就任式が行われる会場に設けられた手荷物の検査場で、座り込みをしたり、
腕を組んで「人の鎖」を作ったりして、一部では、参加者が検査場を通過できないように妨害し、混乱が起きていると伝えられています。
また、AP通信によりますと、ワシントン市内で、警察が暴徒化したデモ隊の一部に対して催涙ガスを使用したということです。
また、レストランの窓ガラスなどが割られる被害も出ているということです。
---
政策に反対してプラカード掲げたりするとかならともかく、手荷物検査の妨害って、実質テロ幇助じゃないのかと。 >>239>>244
「偏見や差別がないよう配慮して」「客室に情報物は置かないで」って要請は
アパが宿泊先に決まった時にお願いしたことであって
今回の件については何にも言ってないって組織委が犬hkに抗議してるよ >>261
………………え?花札反対!でなんでそのへんの窓ガラス割るの?
俺の思い通りにならない国なんてぶっ壊れてしまえー!ってこと?
うーん…… >>262
そうみたいだね
捏造放送協会とアカヒはソースにしたらダメだな >>264
みんなでワッショイしてたらテンション上がって暴れただけだと思う
中に暴動を扇動する工作員がいただろうことは想定の範囲内だけど たぶん研究職の人たちがずいぶん泣くことになると思うわ
その道は国益だけには無いからね 花札さんって軍事関連の研究にはお金回すんじゃないの
海軍用の船を沢山作るって言ってたし人工衛星とかGPSとか自動運転とかハッキング関連には予算つぎ込みそうなんだけど >>268
自動運転といえばヌチ独が共同声明だしてたね
一緒に研究することになるのかな >>263
ヌホンとしてはこれ非常に喜ばしい
余りんと風呂マン氏は白目だろうけど >>266
でも普通はテンションあがっても器物損壊したり警官を怪我させたりしないんだよね…
デモが200団体近くとか、どうなるかと思ったけど今のとこ数百、数千単位のニュースしか発見できてない。
この土日に性差別反対で20万人デモがあるそうだけど。どうなのか。 >>272
今のヌホンの普通はともかく、デモ=暴動は割りと常識だよ。
煽られたり興奮して暴れだす、というのは理解の範疇だけど
個人的にはやっぱり「手荷物検査の妨害」の意図のがやばいように思う。
もし過激派のテロリストが群集をターゲットにしていたら、
支援してやろうっていう意思しか感じない >>272
在日トルキエ大使館前で、トルキエの大統領の在外投票があった時、クノレド系トルキエ人と
トルキエ人が衝突したことあったじゃん
あん時、殴り合いからなぜか周囲の自動車やバスがボッコボコにされたり窓割られ
たり、静止に入ったヌホンの警官が怪我したりしてたの覚えてない?
ヌホン以外の世界じゃ、だいたいアレがデフォだよ
そもそも今回暴れてるのは、こっちで言うところの暴力的なパヨ、柴木隊とか強いるsみたいなやつ 黒尽くめで暴れてたのは最初からそのつもりだよね。
工作員というにはダイレクトすぎてただの犯罪者にしか見えないが…
「ほとんどのデモは平和的」って表現、すでに今回の記事でも何回か見たけど、
「軍隊の中でも兵站部隊は平和的」っていうようなもんだわ。 リベラルぶった893パヨクが世界中に広まるのはいいこっちゃ
世界の大物スター達が実は偽善者ぶってるのがなんだか哀れに見えて笑えてくるw
あまりにも世界レベルの壮大なぱよぱよち〜んすぎててワロタwさすが※だわ
トランプがなぜ当選したのか現実に目をそむけている所もサベツガーに逃げている所もパヨクそっくり
花札さんは叩かれても強気なのがますます受けくさいw 某大物俳優が、花札当選直後には、「今後は敬意を表する」みたいに言ってて見直した!と思ったのに、
就任式の日にデモに参加して「花札はこの国の模範になれない」とか気炎あげててもう完全に幻滅したわ。
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161117-01239341-sspa-soci
この記事書いた人が浮かばれない。 >276トランプ工作員オツです。
得票数では非ラリに負けて、史上最低の支持率の大統領なのに全国民の代表みたいな顔すんなよ。
まぁぶっちゃけどうでもいいけどね。
とりあえず他人事なので、おコメの国が傾く様を笑いながら見物かなと思っている。
おコメの国が戦争をすると日本の景気がよくなるので、どっかに戦争吹っかけてくれないかなぁ。 もともと、大衆の不満を煽りに煽って火をつけて暴発させて鉄砲玉にするのは左翼のお家芸だしなー。
ヌホンだって血のメーデーでやられてる。
群集は殺しても殺されても政府にダメージが行くから、
煽って暴れさせさえすればもう後はどうなろうと構わないんだし。 >>278
花札が選挙とは関係ないヌホンでしかも801スレwでわざわざ工作しなきゃ理由ってあるのかよw 花札が全国民の代表に決まってるわ。不満だというなら制度変えりゃいいのに、そういう議論は出てこないで
結果だけ否定しようって勢力はなんなんだろ。それともヌホンで報じられないだけで議論はされてるのかな? >>282
いやー、お客さんでしょー
人に喧嘩売って、ドーデモイイケドネってさ……
あと中途半端に伏せるし攻撃的なこと書いてるしね
そういえば、左の人ってほんと言語センスないよね
なんでだろね 花札はともかく、半島ぽい変な人がいたことはあるよね、この辺境の片隅にあるスレにもw 判を押したように同じ言葉使うよね。
花札や安倍ちゃんに対しては「独裁者」、女性や高齢者は「弱者」、あと最近のトレンドは「若者の貧困」とかね。
何かあると「差別」「いじめ」「ハラスメント」と表現して、善と悪を規定する。
あとむかーしから外国語が好き。 まさにパヨクの人は都合の悪い現実を無視してネトウヨと工作員のせいにしてるわー
海外芸能人達も花札を差別主義者というレッテル張り攻撃をしているけど
花札に投票した※国民にはそろって何も言ってこないのが白々しいわ
>>284
笑われている事に気づいてないからセンスのなさに一生気付かないんだろうね ガンビアの大統領は退陣、亡命の運びとなったようだ。
アフリカの他の首脳達が説得したらしい。軍事力も込みだが。でも形はどうあれ、アフリカの中で血を流さず決着できるならいいよね。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170121-00000084-mai-m_est >>284
表現者としての理性なんか吹き飛ぶほど(初めからあるかはともかく)露出や攻撃の衝動が強いんだろうと思う
手順を踏んで清濁併せ呑みつつ妥協点を探す振舞いとことごとく相性悪いから結果として左になる >>286
階級闘争でしか語らないからすぐわかるよね。
対立構造を作って、被害者意識を刷り込んだり憎み合わせることしか考えてないし。 自分というものが薄いのが、創作や評論、意見や感情を剥き出しにした
言葉か飛び交う場所で説得、つーのは難易度インフェルノじゃねーのかな。
TPPにしたって、賛成もあれば反対もいるわけで、難民とかみても
「なんでそこで死なんかったか!なんで大の男が戦わずに逃げてきとんじゃ!」
という戦闘民族な意見が出てくるのでな…
ぶっちゃけ、他人に悪く思われたくない、というのは
『自分はわるくない』という身勝手さと表裏一体であり、
そこから目を背ける免罪符としてのポリコレがあるのだろうな。
昔はポリコレ部分がキリスト教や共産主義社会主義だったのだろうな。 >>291
難民への冷淡さは、ここ数年の難民については、
大半が偽難民で唯の不法入国目当てっていうところから話し始めないと絶対誤解が生まれると思う。
要は「おんしゃ嘘つきの卑怯者じゃ」なので。
ターキーでは難民に成りすますためのシリアパスポート発行業者が濡れ手に粟の大儲けしてるし。 ターキーは立派な商売をしている…
花札デモ、主催者発表50万人を各社そのまま使ってて、「主催者発表」と注を入れないことも珍しくなく、ひどいと思う。
警察独自に集計はしてないそうだ。就任式当日より鉄道利用者が1.5倍ってのは見たけど。
しかし※の多様性云々してる記事見るたび、花札が選ばれたこと自体多様性が維持されてる証拠じゃないのかと思う。
なぜ多様性というと人種や国籍、性別の要素ばかりになるんだろう?そういった要素を特別視することにこそ違和感を覚える。 >>291
>「なんでそこで死なんかったか!なんで大の男が戦わずに逃げてきとんじゃ!」
逃げるのは別にいいんだけどさ
逃げた先でやってることが恩人の国の人らに対する強姦や略奪とか言われたらな
「そんな元気があるなら戦って死ね!」ってなるわな 花札の暴力的で差別的な発言は勿論いただけないんだけど
今の総攻撃されているいじめっ子状態というか
ガキ大将が周りから袋叩きにあってるような状況が何だかツボ
もっともっと叩かれて血だるまになっても強気でギラギラしててくれよと思ってしまう
受けくさいのもまた良し
実際はそれ程のタマじゃなくてがっかりさせられるんだろうし、何よりにほんもニラニラしてられる立場じゃないんだけども
意識低くて申し訳ない スレ的には最高に意識高いから大丈夫。
皮肉じゃなく意識高いって使うことがあるとは思わなかったけどもw
散々仇花扱いされて、安易に自分を高みに置くためにバッシングしてきた人間が多いせいで
スタッフの採用が巧く行ってないそうだから、序盤一年くらいは混乱するだろうね。
散々メディアが悪魔化して、実際それまでなら絶対ありえないような言動をしていても
トラソプが当選してしまうほどに、国民の反グローバリズム感情が限界に来てるのだ、って
読み取るセンスがなかったんだから、排除されていたほうがもしかしたら※にはいいのかもだけど。 メディア以前に共和党と上手くいってないから四年間がっつり混乱するだろ
前大統領もコミュ障で議会を全く掌握できてなかったけど今回は輪をかけて酷そうだ
まあ本邦に対して慰安婦がー人権がーと下らない事をぐちゃぐちゃ言わず対中で強硬策とってくれるなら
※内部で差別が横行しようが混乱しまくろうが知ったことじゃないけどな 白人なんかリベラルも含めて全員自分達は特別な存在と思ってるんだから、花札が特別差別的だなんて思わないわ、正直。
って書くことによって私も差別的になってるのかもしれないけどw
いや、ほんと正直どこか差別的なのか自分にはピンとこない。誰もがそうだ、というレベルにしか思えない。
ただあえて極端な言い方してる(なってる)だけで。だからとても軽薄なのは間違いないんだけど。
「女はスターには何でもさせる。プッシーも云々」とか「メキシコ人は犯罪者」とか、部分的には事実。
全員に当てはめるような言い方をするから差別だと叩かれるけど、「全員がそうだと思いますか?」と聞けば多分否定するだろ。
事実一つを脚色して報道したり宣伝したり、メディアもリベラルもみんなやってる。
まだ何もしてないのに、「花札は独裁者」「世界を危うくする」「核戦争がはじまる」立派な偽ニュースってやつ。
メディアは花札と保守を差別してる。保守の少なくない人達が、「花札と一緒にされたくない」と身を縮めるくらいにね。
デモに参加した某有名歌手が「革命」という言葉使ってて吐き気がしたわ。
虐殺を行ってる独裁者じゃあるまいし、これじゃ自分の言うこと聞いてくれなきゃ駄々こねるガキといっしょ。 >白人なんかリベラルも含めて全員自分達は特別な存在と思ってるんだから
思うのと言うのは別だからな
大抵の男はブスより美人がすきだけど、ブスと美人で露骨に態度変えたり
ブスきめぇ話しかけてくんなwwwwと公言するような奴が国家元首になったら引きしない?
私はするわ まあ、喧嘩売りまくりツイッタとか見てると
花札以外にまともな……というか
言動慎み気味な他の候補はおらんかったのかと
思ってしまうがw
ま、やってみなきゃわからんけどね
とここまで書いたところで「一回やらせてみて!!」で
政権とって全然できなかったミンスを思い出してしまった >>299
花札がその種の発言してたの?それは把握してなかった。
が、うん…どん引きはしないな。なぜかというと起用してる女性が美人ってわけでもないから。
結局暴言を吐く時ってのは、相手の考え方なり態度なりが気に入らない時で、それで腹を立てた時に攻撃しやすいところを吐くんだと思う。
ブサイクな顔面とか、不自由な腕とか。
本気で美醜や人種で人を決め付けるならそりゃ問題あるけど、そうじゃないなと感じてるので。
まあすべて個人的な印象でしかないけどね。 >>303
サンダースなら勝てたと思うが、赤化したアメリカ連邦になる可能性があったから… 選挙に出ていた中で一番※らしい候補者に投票したら花札になったってだけのことだと思う つかさ、メディアがやたら不安不安って煽ってる方が気になる >>301
まぁミンスに関しては「お前ら出来なかったじゃん」と返せることが
唯一の一度試してみて良かった点ですかね… 謎の3ダース上げをちょくちょく見るな
虎ンプ平リーに対するアンチ感情を煽られた連中が利用されてただけで
勝ち目があったようには思えないんだが
ほとんど無名の老人を突然支持する若者ってのも違和感すごかった >>306
デイブレイクとデイリーWaiWaiと日本ハゲ協会が花札不安を煽ってるから逆に安心している 政治経験皆無の古希の男性を相手に外交するって大変そうとは思う >>308
3ダースは平狸ーと比べてクリーンで清貧のイメージで学費免除とか国民健康保険の充実とか言っていて若者層に人気あったんだそうだ >>310
いろいろ認識が70年代くらいで止まってる感じがするから、間違いなく大変だろうし混乱もするし、
それをさらにマスコミが煽るだろうね。へたすりゃ短期退陣もあり得ると思ってるけど、そうなるとすれば暴力を伴うことは確実。
今は心情的に相容れない共和党の人も、とにかく政権を安定させるために人肌脱ぐべきだと思うんだが。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170122-00000035-jij_afp-int
ポピュリズムはヒトラーを生む、と言いつつ花札をひとまず見守ろう、というバチカンのあの方。
申し訳ないけど、キリスト教とかイスラム教とかでかい宗教の最高位って限りなく総統に近いと思う。 とりあえず三択で訊いてくれた日テレに感謝だわ
韓国に駐在する大使を一時帰国させるなどした日本政府の対抗措置については
「もっと厳しい対応を取った方がよい」が42.1%だった。「適切な対応だ」が39.9%で
「もっと穏便な対応にとどめた方がよい」は13.2%にとどまった。
http://www.news24.jp/articles/2017/01/22/04352155.html >>312
政治処女の※(花札)が海千山千の露とかアレコレに食い荒らされないように人肌で仕込む物語… >>313
>>127,128の予想が当たっててワロタw 1月23日 『トルコ新憲法が議会を通過』
ttp://blog.canpan.info/jig/archive/6105
トルコで新憲法が議会を通過した。
(略)
憲法改正については、議員の330人の賛成が必要であり、
この数に達した場合は、国民投票で正式に、承認されるということになっている。
今回は339人が賛成したわけであり、国民投票にかけることに、何の問題も無いということだ。
この新憲法が通過したということは、大統領の権限に対し、いずれの機関も個人も、
異議を申し立てることは、出来なくなるわけであり、実質は独裁体制になる、ということだ。
大統領職は5年の期間を、2度まで認められており、エルドアン大統領は現在の期限が、残り2年であることから、
2029年まで大統領職に、留まれるということだ。
この大統領職に就いている間、大統領は公務員、大臣などの、任免権を独占することが出来る。
この新システムについて、トルコの法律家協会議長のメチン・フェイゾール氏は
『別に珍しいことではない。トルコはスルタン国家だったのだ。そのシステムに戻るだけだ。』と語っている。
その事はトルコがエルドアン大統領を、実質的にスルタンとして、認めるということであり、
新憲法はスルタンの法、ということになるのだ。
---
国民投票がまだだけど、反対すれば逮捕・投獄・出国禁止が日常になってる状態では
ほぼ間違いなく通過するだろうなぁ…。
スルタンの制度に戻るだけって、ターキーの近代全否定になる気しかしない。
オスマソトルコは浪漫だけど、国力が当時ほどにあるわけでもないのに、今からそこへ戻れるものなのか。
大失敗して周辺国に対して総受け化するのが落ちじゃないのかな。 >>295
なんかわかる
これで花札がふとした瞬間にデレたりしたら……
ほわああああ!燃料!ってなってしまいそうな自分がいる
2002W杯の時もオ/リーカーンがブラ汁に敗れて
涙目でぽつんと体育座りしてる画にやられたんだわ 近代化して西洋化してエウの一員になることを目指して果たせずにその反動、反感も実際のとこ大きいだろうが、
>>316これらがぜんぶ現実になるのはどう考えてもまずい。なんとか国民投票で否決できないのかのう。 ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170123-00078761-playboyz-pol
27年前の花札発言。まったくぶれてなくて赤飯噴くわ。
同盟を維持する意思はあるのよね。 >この大統領職に就いている間、大統領は公務員、大臣などの、任免権を独占することが出来る。
むしろ大統領に大臣の任免権なかったことにびっくりだわ
日本の総理って結構権限強いよね
大臣はもちろん省庁の役人も次官や局長みたいな管理職クラスは大体官邸の意向が通るし 公務員のどのレベルまでが含まれるんだろうね。
2期10年は独首相と同じかな?
議院内閣制から大統領制に移行する感じなのかなあ。 >>317
体育座りの人は自分がちゃんとゴールを守り切れば必ず勝てるという責任感を持って戦ってきた選手だから
辛かったんだと思う ※とエゲの人格が会うの楽しみだなあ。どっかのメディアが、共通の土台をどう見出すのかって、
あからさまにエゲ人格を自分達(リベラル)の側にひきつけて書いてたけど、
自国ファーストという立派な土台があるだろうに。
結局のところの元鞘感を期待している。メイさんでかいから存在感で負けなさそう。 >>298
反花札デモに参加しているのは一般人ではなくほとんど自称リベラル白人セレブらしい
皮肉にもそれで黒人は一歩引いている。
通りで差別に過敏な黒人俳優や監督達は花札騒動にはだんまりだし
平里を擁護した黒人歌手でさえもデモには参加しないワケだ
自称リベラル(キリッなら無抵抗の黒人が警察に殺された時にこれくらいがんばってあげろよな・・・ >>324
ふーん
花札さんはすごい嫌なんだけどさ、
「選挙で選んだから、大統領支持」のニコールが叩かれたり炎上するのが意味不明だわ
反対派が主張するのと同じように、賛成派が主張しても良いわけだよね
どっちも変だ >>324
花札は「俺は※人による※人の為の※にするんだ」と言ってるだけだからな
耐えがたきを耐え自由民権運動で人種差別と命をかけて戦って正当なる※国民の地位を勝ち取った黒人たちが
白人特権階級の駄々こねデモなんかに付き合う理由なんてどこにもないわな 「合衆国」だからね、ヌホンと違って「地方自治体」じゃないから「一票の格差ガー!」は出来ないのよねー
でも異指揮他界系成金外国人が飴の大統領に文句つけてデモすんのは理屈が通らないと思うのです >>323
あそこががっちり元鞘に収まってくれるとヌホンとしても色々政治はやりやすいしね。
経済は大変だけど。
トラソプのエゲへの入国禁止署名とかやってた人たちは、
自分たちの同盟国の元首になるかもしれない相手、という意識あったのかなかったのか…。
個人的には、ヌホンが阿部、※が花札、エゲがメイ、ってところにイムがルペソになったらG7楽しそうだなぁと思ってる。
ドイチュのメルケノレさんや時代の風を感じるだけの超リベラルに振り切ったキャナダが針の筵かもしれないけど。 ほんとマスゴミが偏った報道しかしないせいで、気をつけてるつもりなのに間違った認識もってしまいそうになる。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170123-00000048-mvwalk-movi
>アメリカ人たち、とりわけ女性たちのなかにも、その様子を批判的もしくは冷ややかに見ている人も多い。
以下SNS上での批判コメが羅列されてる。
マットデーモンも花札受け入れる発言してたのは知らなかったな。たまたまヌホン向け報道にはのらなかったのか。
ニコールは女だから、「女なのに花札受け入れるなんて信じられないキーッ」とことさらにヒステリーの対象になってしまったのかな。
>>324
逆にというか、花札就任式の観衆の中に、数は少ないけど黒人、ヒスパニック、アジア系みんな見つけられた。もちろん女性は多い。
ああいういったいになって喜んでる姿というのはいいものだ。
花札がいい大統領になるといいね。ほんといまは何も分からない。 >トラソプのエゲへの入国禁止署名とかやってた人たちは、
>自分たちの同盟国の元首になるかもしれない相手、という意識あったのかなかったのか…。
それを言ったら選挙中にイスラム教徒は全面的に入国禁止と得意げに宣言してた花札さんはどうなるのっていうね
サウジとかアメリカの同盟国首脳の入国も禁止すんの?頭大丈夫?と思ってたわ
案の定途中でひよったけどさ 一応貼っとくとソースこれね
ttp://jp.reuters.com/article/usa-election-trump-muslims-idJPKCN126297 >>331
結局トーンダウンしてるじゃん記事の中で。
一候補として選挙(宣伝合戦)を闘ってる最中の発言と、実際の阻止のための活動を同列には扱えないし、
当時の花札の言いたかったこととしては、態勢を整えるために一時的に受け入れをストップする、という風に自分は理解した記憶。
つまりテロを防ぐ態勢を整えるってこと。
いちおうソース探してけど、繰り返しになるが>>331の記事ではその言葉通りに実施する意思を確認できないよね。 ああ、これでいいかな、ソース。すでに記憶が曖昧だったが。
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3107665
>「何が起こっているのか理解するまで、イスラム教徒の入国を全面的に禁止する」よう提案。
→「テロリズムにむしばまれた」あらゆる国からの移民の受け入れを一時的に中断するべきだと主張
まあ、オーバーな物言いする人だから、「未来永劫ムスリム入国禁止」と選挙戦中に叫んでたとしても驚かないけどね。
だとしても、寛容を誇るエゲリベラル民が入国阻止運動を実際に繰り広げてた事実にはかないませんわ。 花札がイスラム教徒は全面入国禁止をぶちあげたのがおととしの12月
ひよったのが去年の10月
10か月も全面的に入国禁止―!と言い続けていたわけでね
エゲの花札入国禁止署名もそれの受けてのことだよ >>334
トーンダウンしてるから良いとか言う問題じゃないのにね
花札さんは危険だと思う
教育を切るやつ、差別を「事実だから仕方ない」と言うやつは人間捨ててる
影響が出るのは花札政権が終わってからだ
ただヌホンにとっては普通の国になるチャンスだし、楽しみっちゃ楽しみ
もっと他人事であれば良いのにorz >教育を切るやつ、差別を「事実だから仕方ない」と言うやつは人間捨ててる
この部分が花札とどう結びつくのかよく分からないが…。
トーンダウンすればいいんだよ、としか思わない。
「殺すぞ」と言うのと実際殺すのとは大違い。 花札の主張せんとする事は本質的には間違ってはいないと思うんだけど
あの人すぐ調子こいて余計な尾ひれ付けるからなあ
ひょっとしてまるっと本気なんじゃないだろうな…ってどこも見極めがつかないで不安にもなるわ
メヒコwallで請求メヒコとか本気でやらかすマジキチなの?って一時は思ってたよ とりあえず大口叩けるだけ叩いて、その内の何割かが成就すればいいや程度のもんだと思うよ
いやマジで それは大国の大統領がやっちゃダメなんだよ
今まではw
これからどうなるかね 請求メヒコは最初から今までジョークとしか思えない…w
>>339
いやほんとどうなるか分からないね。
でもそのスタイルがダメなの?って言われると、自分は分からない。
だめなんだろうか?
ま、それもこの先分かることだね、スタイルを変えないとしたら。 豪がめっちゃ「※抜きでやろう……やろう…!!!」って迫ってくる。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170123-00000584-san-pol その大口のたたき方は花札の不動産業でのやり方と同じ、とエネッチケーのニュースでやってたよ。
詳しくはうろ覚えなんだけど、まずは強気な要求を提示し、相手の出方をみつつビジネスを進めるってものだったような希ガス。
そのやり方を全世界に影響を及ぼす超特大企業の※という会社のしゃっちょーさんになってもやってるのかなと。
ただ、今後は※議会とのバトルが始まりそう。※内で攻めと攻めの受けの取り合い(この場合の受けは議決、あるいは法の施行)になりそうな予感。 花札「まず適当なスマホを用意しまーす」
支持者「はーい!」
花札「Twitterに暴言を書き込みまーす」
支持者「はーい!」
花札「大統領に当選しまーす」
支持者「やったー!」
マスコミ「選挙をなんだと思ってやがる!当選は無効だ!ふざけんなこのヤロー!」
花札「だって思ったこと書きこんだだけで暴言とか言われるし」
支持者「うんうん」
花札「俺の支持者バレしたらレイシストって叩かれるの解ってて投票したんだから」
支持者「うんうん」
花札「落選する方にも原因があると思いまーす」
支持者「そうだそうだ!」
マスコミ「そんな反抗期みたいな理論が通用すると思ってんのか!社会的に抹殺されたいかてめえ!」
まで妄想した イスラム教徒は全面入国禁止ってのはムスリム=危険人物とレッテル貼ったようなもんだし
あとでトーンダウンすればそれでいいってもんじゃないわ
米国民が第一というけど、米国民にもムスリムたくさんいるからね
住みついてるだけの在日と違って、米国籍持ってて星条旗に忠誠誓った正真正銘の米国民がね
大体ムスリムの乱射事件がどーたらいうならまず銃規制しろと
ムスリムに限らずしょっちゅう乱射事件起きてるじゃないのあそこ
せめてウォルマートのレジ横で銃弾の箱詰め売るのだけでも禁止すればいいんだよ
「もっと多くの人間が銃を持てば銃乱射の犠牲を減らせる」とかアホなこと言って規制反対してる花札が
本気で米国民の安全を考えてるとも思えんわ でもぶっちゃけ、オバマ政権も外見がムスリムの人間は狙い撃ちで入国審査にかけてたわけで
レッテル貼りというか、実際そういう偏見で動いてたよ。
やってることは同じで、「やってないように見せられるくらい」口が巧いかどうかの違いしかないよ。 もうテロ&難民のイメージが定着してしまったからな世界的に>イスラム教 別に極悪人でもほら吹きでもレイシストでも何でもいいので、
とりあえず前人格のお花畑のせいでガッタガタになった※の外交政策を修整してくれればいい。
そのほうがよっぽど世界の安定と平和に貢献する。
ラブアンドピース、誰とでも話せばわかるで頭一杯なやられ放題の無能より、
血まみれになっても殴り返せるバカの方が、無法地帯の世界では役に立つ。
虎視眈々とポストを狙われてる覇権国家のトップなんて壁の花じゃないんだから、
観賞用の綺麗さとか求めるもんでもないよ。
シナーが「求められれば世界のリーダーになる」とか言い出してもうね…。
器じゃないしお呼びじゃない。 花札さんは商人だけあってリアリストだと思うよ
差別はイクナイけどあるもんだって分かってるかどうかなだけだと思う
英雄であれば理想郷を掲げるのも悪くないけど
現代の大統領には現実をみててもらいたいわな >>341
NZ首木目も※抜き検討中だってね
てか姓がEnglishマジEnglish
ヌホンが※抜きでキャッキャウフフしてるとなにかと割り込んでくる嫉妬深い※が
※抜きのテテペでどんな反応するのやら 飴抜きティーPPは、にほんがチューチュー吸い取られるだけなんじゃないの?
飴抜きで始めちゃうよー、チラッというポーズなのか
ていうか、そもそもやりたくないのに飴が無理やり、って言ってたはずなのに、
いつの間にかこちらから迫っている図式に
そんなに途中でいい条件になったの? Λ_Λ
<丶"`∀´> お前が頼んできたら仲間に入ってやるニダ >>351
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : : ヽ i
::::::::::::::::::::::: : : : :: ヽ ドウスル〜?
:::::::::::::::::: : : : \ ヽ コマッタネ〜
:::::: ::: : : : ∧_∧
::::: : : :: : ∧_∧ \ ∧_∧*‘д‘) ΛΛ
: : : : : <丶"`∀´> ニダ ( ´・ω・) NZ )(・д・`
___ l⌒i⌒⊂)___ ヽ ( 日 ) | | ∩越
/ ⌒'⌒ / \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/|| ||\_____\_
_|||_____||/|| ||\||_____|||_
||| し し .|| || || || ||| そういやAIIBバスもう発車してるのね
リスク高め融資を想定してるのにジャワ高速鉄道には手を出さないんですかそうですか 実態からかけ離れた綺麗事に不満が募る。
図書館戦争もリーガルハイもヒガンバナも、国際情勢と一緒じゃん。
ただ明るいニュースは、ポリティカルコレクトネスを批判しても耳を貸してもらえる時代が来たことと、そんな時代の変わり目に首相が安倍晋三だということ。 >>355
行き過ぎたポリコレ批判はいいけど、足踏んでる方に踏んでます、止めてくださいと伝えることまで批判はされてる 具体的にどういうことだw
テペペ、シナが代わりに入る案とかぜったいだめ。
>>347
ほんと思い上がりもはなはだしいね。 >>324
就任式の時に温暖化鷺といわれて
温暖化で商売してる某監督が煽ってたのみたときは
うさんくささ倍増だった
そりゃ参加せんわな
>>326
あの人達、下手すると黒人は※国民として権利を得ていなくて
かわいそうに〜かばってあげなきゃね〜的な態度で
実際政治参加したら差別してきそうなイメージ@個人の感想です ヌホンに限ってはポリコレ批判対象がぼんやりしてたり遠かったりする場合はOKだけど
具体的に身近な話がでるとヘイトスピーチ扱いで言論封殺できるようになっとるってことニダシナ?
テペペはもう※が抜けた時点でヌホンは議論に乗ってあげて義理は通したから終了でいいよーもー
シナ入れちゃどの国からもメリットなんか無くなるしな >>357
とはいえ、※嫌い、※じゃなきゃなんでもいい、っていう国には受けるんだよねぇ。
口と図体はでかいから。
鬱憤晴らしを仮託してるだけで別にシナーが※に負けても損しない連中としては、丁度いいんだろうけど。 ベトナムとかの自動車関税撤廃はデカイけどな。
これから物流が伸びる地域に大型自動車の関税が64%から0に、とかインパクト大きい。
中古車とかも売りやすくなるし、アメリカ抜きでも、はよ発行しないかな、と思うんだが… 神が−ナチスが−共産主義がーテロリストがー差別がー
差別ネタも効果なくなってくると次に出てくのは何になるんだろ?
貧困が−と唱えれば大勢が味方になってくれるだろうが、
金持ち連中がそれだけはむーしむーしお疲れ様でしたーwって避けるだろうし
>>347
江戸幕府とか明治政府とか発達当初のやり方が嫌われているけど
国を混乱から長期安定に導いてくれたんだよね。
鎖国復活するべし ※ありだと
工業界の利益>農業の損失(やむをえず…)
と計算してたところが、※ぬきだと逆になるってことなのかな?
今の農業牧畜業ってどーしても補助金のイメージが強くて、必要な分野なのは間違いないけど
ショック療法の意味もこめてテペペもやむなしかと個人的には思ってたのだが、どうなのかな。
>>358
例としてはかけ離れてるかもだけど、インドネシアの津波の時だったかな、
援助屋さんがご立派な仮設住宅を持ち込んだんだけど、現地のおやっさんは自らの手で家を建て直してて、
それを見た援助屋さんは、「どうして我々の仮設住宅を使わないんです?」と不満げに述べたそうな。
弱者でいてほしいんだよね、きっと。 >>362
姐さん、貧困ビジネスってあるんでっせ。
マイクロファイナンスとかいう貧乏人向け小口融資、ノーベル賞受賞者肝いりの事業についてぜひ調べていただきたい。
字も読めない貧乏人に拇印だけ押させて利子百パーとかでがっぽがっぽですわ。
間にファンドをおいて下請けにしてるから、出資者はただいいことしてる気分を味わえる。
金持ち自信がなにかの団体を組織するのも手だね。宣伝をうまいこつれば寄付金がどばっと集まる。
実際先進国内から集められた寄付金のほとんどは、その国の中で使われるそうだよ。つまり人件費や宣伝費に消える。 >>364
あれが失敗したのは
農業用にお金を貸しても家を建てて使ってしまったりする層の人間を知らなかったからでは >>365
ほんとそれは想定外だったらしいね。事業を起こしてほしかったのにみんなテレビ買ったりするだけw
ただそういう層が多いと分かってからも融資は続いてるからね。
まあ高利貸しなんて昔からで、つまり貧乏人を食い物にする金持ちがいるってのも昔からだね。 【ガンビア】ガンビア前大統領、亡命直前に12.5億円持ち出しか 国庫ほぼ空[01/23] [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1485173038/
公の意識ってどうやったら根付くもんなんだろうね。
程度の差はもちろんあるし、ある国とない国があるのはわかるんだけど「一線越えると国の呈をなさなくなる」ような。
しかし国家予算丸ごと盗んで持っていったとか…。 部族が強すぎて、みんな自分の部族に我田引水する。そもそもそれをしない人間は高い地位につけない。
部族同士張り合うから、行政効率めっちゃ悪いし予算配分めちゃくちゃ。そもそも大部分高位の人間とその一味の懐へ。
借金してまで今この時荒稼ぎして、結果将来の世代を借金まみれに。あるいは債権国に債務を帳消しにしてもらう。
帳消しにする債権国も悪いんだよ。それでまた同じように援助をするんだ。 だから暗黒大陸には手を出しちゃならんと
ばっちゃが言ってた ※の新報道官が「代わりの事実」と発言してマスコミがプギャーしてるけど、
ほんとに心から嘲笑してるつもりならそっちの方が個人的にはお笑いってか胸糞。
事実のみを淡々と中立的に報道できてる機関なんて皆無のくせに。
報道官も、「ヒラリーが当選するのは確実のように報道されてた。それも当時の君らには事実だっただろww」くらい言ってやりゃいいんだ。 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170125-00000078-reut-n_ame
シカゴとかいう無法地帯
年明けてからの23日間で起きた発砲事件→182件、殺人事件→38件 ※大使館エルサレム移転か
ラエル政権は花札さん就任を受けて今まで自粛してたパレスチナ入植再開するそうだし
あの辺がますます不安定になるなぁ あそこはぶっちゃけ、誰が何やっても治まらんとおもふ。 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170125-00000053-mvwalk-movi
昨年の白すぎるオスカーから一転
こんなんでノミネートされたり賞とったりして嬉しいんだろうか。
ヌホンでも大学が女性優遇措置を打ち出していて気持ち悪いし、ワセダだったかな、九州の高校に特別枠設けたの。
幅広い地域から学生をうんたら言うてて、実のところその高校は9割が外国人とか、反吐が出た。
…とつらつら思いながら記事読み進めてたら最後のSNSコメントの羅列で否定的な意見の方が多くてワロタ 差別は悪い事と言っておきながら去年は白人ばかりノミネートした業界の連中は
トランプを批判する資格があるのかよ・・・反トランプは白すぎるデモだし
まっったく※とは関係のないエゲ俳優達の豪華スターや歌手も反トランプが多いのが気になる
自国の反移民のEU離脱にはここまでやらんかったのに花札の反移民にはデモ参加するし
別の国の俳優さん達はとくに何も言ってこないのに
カネ目当てか、エゲもシナと同じくトランプが大統領になると困るのかな >>370
言っちゃいけないことかもしれないけど付加価値になるんでは…
出張でよくビジホ使うんだけど、観光客が多すぎて大変なんだよね ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170125-00000090-jij-spo
アパ書籍は大会の委員会が撤去するのか?たとえば選手一人一人が、これは自分には不快だからと
フロントに持ってくれば、サービス業としては受け取らざるを得ないだろう。が、何年も前から灰皿よろしく置いてるものを、
外国から(しかも政府からww)あれやこれや言われたからって急に臆病風吹かせて撤去要請なんて
それこそあちらの主張の正当性を認めるようなもんだわ。
委員会がクソ >>370
タイワンコ大歓喜で「チャイナがいないならヌホン旅行の時はAPAに泊まる!!」って言ってるらしいね >>375
スケートアニメの聖地にあるワセダなら普通に福岡を中心に全国から生徒さん来てるけど? >>376
そういやエウ離脱の際にあちらの有名俳優の動向なんてニュースになってなかった…
たまたま報道がそっちに向かなかっただけ???ハリポタ著者の嘆きは知ってっけどw
しかし蟹江・西やこの↓黒人歌手は花札に肯定的な発言をしている。
ほんとに少数派がーと言うなら、彼らの言葉を尊重すりゃいいんじゃないかね。ってか歴史を踏まえた率直な言葉でジーンときたわ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170125-00046744-exp-musi >>380
この記事
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170111-00010012-nishinpc-soci
って今見るとめっちゃ読み違えてたけどw
高校は地元のふつうの高校?そっから推薦されて入学した学生は3年間トウキョウで学ぶ。
そしてラスト1年は地元(北九州?)で学ぶ。その九州のキャンパスの学生の9割が、留学生……
どういう状況なのよ。 そういや※の自動車屋さん達は、安くなればヌホンで自車が売れるとまだ思ってるんだろうか。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170125-00000102-mai-bus_all そもそもアメリカ国内でさえアメ車の割合半分以下なのに。 >>383
たとえ自動車本体が安くても、部品取り寄せに○ヶ月かかりますーとか、度々壊れるとか
燃費は日本車の1.8倍悪いですーとか、デカくてよくぶつけられたりしますーじゃ売れないよね >>378
えっ
中原関係なく、最初の契約で本とかNGで全部撤去じゃなかった? >>262だね。
ただ新たに出た記事の流れがほんとなら、シナカンから言われたので撤去しますよ、と見える。
もちろんこれもまたマスゴミの誤報である可能性もある。 そういや誤報に対してんhkは訂正謝罪したんだろうか。 >>378
一方、アパの代表はというと
http://www.sankei.com/west/news/170125/wst1701250038-n1.html
>「ご存じのようにここのところお騒がせしている。
>だが、今回のことはいずれ起こると想定していたこと。
>どこの国の人(外国人)でも宿泊者に占めるウエートが10%になれば、
>少しずつ料金は上げて、10%以内にしていこうとやってきた。
>どこそこの独裁国家がいきなり『(ホテルに)行ってあげない』という風になったときに
>当社がダメージを受けないように。
>幸い当社は1200万人以上の会員のビジネスユースが大半で、
>海外の宿泊者は2割程度。
>その中でも中国は5%、韓国は3%。
>10%の規制に達する前のいいタイミングで今回のことは起きたと思っている」
というわけで「大会委員会?それ何のこと?」という流れみたいw >>390
シナニダが利用しないビジネスホテルとか、安全快適すぎて需要倍増じゃないですかー
大浴場の湯船で大小の粗相してるとか、備え付けのドライヤーその他の盗難とか、部屋のドアを
あけっぴろげてあっちとこっちで大声で会話してるとか、食堂でキムチ広げるとか、スーパー南京虫の
心配をしないといけないとか、そんなことが一切無いなんて素敵やん? >>389
ムスリムとか自称無神論者の利用者が、自分の部屋には不要だ、と云えば応じるくらいはサービス範囲じゃね?
別にそれで宗教を冒涜したとかは思わんし。ま、何が置いてあってもスルーできるくらいのお客様が望ましいけど。 >>373
逆に安定するかもしれないのが皮肉。
サウディとラエルが表面上口プロレスしながら実質同盟関係だったのが
※のイラソへの浮気で関係崩壊しかかってたから、そこが修復されるかも。
油に今対湯で団結するほどの結束力ないし、いっきにラエルの思惑が進むかもね。
H2Aの打ち上げ成功したみたいで、わんこのお道具増えて万歳。
うちはうちでリハビリ進めないとね。 >>383
これぱっと見は関税とか※車買えって話に見えるけどつまるところ「ヌチ銀は円安ドル高なんとかしろ」って話やん それも違うんじゃないかなぁ…。
今、※経済ってほぼ完全雇用の状態で、失業率低いから。経済のための言動じゃないのでは。
むしろ、今までなら不法移民を取り込む政策が通る局面だったと思う。
政策転換で、反グローバリズムと国境(実質は※アイデンティティ)の復活のためのイメージ戦略なんじゃないの?って思う。
メヒコとの間に貞操帯つけて意味があるかどうかは知らないけど
(塀が高くても下掘ったら抜けられるし、密入国トンネルも凄い数掘られてる)
国境のない国家は国家ではないって、エウ向けの発言にしか聞こえないw ※車は融通が効かない気が効かない旧式マッチョだけどそれがいい…という渋い通好みだったのに
現実を見ると実はヘタレ攻めだったんだよなあ…
メヒコ国境の貞操帯は象徴的な言い回しだと思ってたんだが
リオグ欄デ川に電気通しちゃったりしないよな?な? 普通にメヒコからすると国辱モノだろう
シナあたりがたきつけたらすぐ第3回運動会始まってもおかしくない
CIAだってそんなにメヒコを手懐けられてない・・・よね? やっぱ花札って頭おかしいわw
こんなの選んじゃった※国民m9(^Д^)プギャーしたくなるすごい物件だ ついでに天アン門関係の本も置いとけば
完全駆除できんのかお? >>397
流石にそんな理由では万が一おきたとしても米墨戦争なだけで、第三回にはならないよw
世界のほかの国が参戦する理由がないもの。
>>400
それ、シナー人からも助言があったらしいよ。南京本ならシナー政府は文句言ってくるけど
天安門の記録本とかも一緒に置いたら二度と口開かなくなるから、置いとけってw 密入国ってどの国も迷惑でしかないよね
ヌホンも密入国してる奴ら容赦なく捕まえて即刻追い出して欲しい
違法入国という法律違反を平然としたなら法律である人権なんてないだろうに こんだけヌホンに嫌中韓が広まってるのによくヌホンなんかに来ようとするよな
ヌホン人が中韓が反日国家だと知った途端に中韓には来なくなったように
自分が中国韓国在日人ならヌホンに来たいと思わねえぞ
まぁ、あいつら脳内お花畑だからヌホン人に嫌われている事実はあーあー見ないふりーしているんだろうけど 自分たちはヌホンを嫌う理由があるけどヌホンは自分たちを嫌う資格がない
って素で思ってそう
嫌中韓デモとかおおっぴらにやってるわけじゃないし
実際にヌホンに来たら丁重におもてなしされてるだろうから
嫌われてるって気づいてないよ メヒコ、花札を批判するだけじゃなく、不法移民垂れ流しっぱなしの自分達のことも顧みたらどうなのかねえ。 北朝鮮じゃあるまいし、さすがに国民を国外に出さないようにするなんて不可能だろ
入れたくない側が責任もってやるしかねーわw だって今のメヒコの反応見てると、いかにも「正当な権利」であるかのようなんだもん。
万一半島が地続きで、不法移民が我が国に垂れ流し状態だったら、「いやしょーがない。我々がきちんとするしかない」と思うだけじゃ済まない。
なんとかしろやゴルァとタコ殴りにしてやりてえわ。 早速近くのあぱホテルに昼飯食べに行ったら
中国語が響き渡ってて閉口
あいつらには全然効いてないよ…
花札はバリバリの経営者だったんだから
いくら何でも未だに80年代の知識と感覚でいるとは思えん
ちゃんと分かっていながら、とぼけてバカな暴君のふりして
譲歩させられるだけさせようとしてる可能性もあるな いい年したおっさんたちが
ジャイアンに出会うの初めてーなんて戸惑うとか
考えたくもないわ 譲歩させるためと言っても
日本をわざわざ名指ししながら日本より対米貿易黒字の多いドイツをスルーする理由にはならんだろう
未だに80年代の知識と感覚でいるとしか思えん
ちょっと円グラフ見りゃわかることを未だに認識できないって
マジでちょっと認知症入ってるんじゃないかと疑いたくなるレベルだわ 花札についてはこれからだし
品性やばそうなのはともかく
過大評価も過小評価も今のところできねーなと思う
※にとってはいいかも分からんがヌホンにとって
いいパートナーであればいいな!!とただただ思う
ところで、やっぱかけ算するにあたって
盗人は論外だと思うんだわ
カンコ、やっぱりてめーはだめだ
ヌホンで持ってるイムイ象は鍵かけてしっかり守らんとね
カンコ僧侶はホルホルしてヌホンには他にもまだ7000くらいあるから
これを機会に返してもらえばいいニダとか言ってて
今回の判決で被害者のヌホン僧侶泣いてたよ……
クネクネ問題だって確固たる証拠ないうちからあんなだし
法治国家じゃねーわ人治だわバーヤバーヤ 盗んでない
取り返しただけ
本気で思ってて怖いなあ 壁建設費負担しないならメヒコ大統領に会わない→メヒコから会見お断り
の流れはうーんだいじょうぶかあ?メヒコ追い詰めてもなあ、と思ったけど
実際メヒコみたいな国が地続きであったら…と思うと他国は何とも言えない気もした。
上で出てるけど、花札の認識はいろいろ昔で止まってるのは事実だと思うわ。
取引材料に使おうとしてる部分もあるかもだけど、ストレートな感情表現だと自分には思われる。
ただその結果がどうなるか分かるのはこれからなので、今は評価は白紙。
花札の小さい(けど大きい)息子ちゃんが誹謗中傷にあってるようで、リベラルのお里が知れるわ。 取り返すってほざいても
方法がちゃうやんな
年の初めからなんかキめてるんかカンコ ただの窃盗行為を正当化するためだけに証拠もないうえに
今回のケースとは関係ない歴史上滅びた王朝の文化的往来まで被害者面に利用するとは
クズだとは思ってたがここまでとは
海外の反応が知りたい
これが認められたら大英博物館はどうなるのっていう >>415
テーコクのイアンフガーの著者さんが無罪になった時もなんかキめてるんかカンコ、と思ったからセーフ
花札、壁建設費用はメヒコからの関税で回収しようと考えてるようね。しょうじき思いつかなかったから、あったまい〜wと思ったけど
ISつぶしを宣言しながら隣国にIS誕生??!の未来を一瞬透視しかけたが、メヒコもまがりなりにも国家やってんだから、だいじょうぶよね…?
関税上げた結果、メヒコの経済が上がるか下がるかで今後どうなるかが決まりそう。結局抜け穴だらけだったらお互い変わりなしで壁ができただけ。
しかしメヒコのイケメン(だけどちびっこ)大統領の支持率が12%となw メヒコからの国境越えは昔から問題視され続けてたけど
違う方に目を向けて有耶無耶にしてたツケが今来てるなと思う
何十年も前から言われてたよね国境越え問題
旧東ドイシの壁と違って撃ち殺すってのも人道どうので不可能な時代だから
目に見える形でこっちくんな※はおまえらに同情しないし匿う事もないと
今回の子どもでも分かる拒否を表に出して来たのかなと感じてる
花札政権のブレーン誰なんだっけ 壁の代わりに
たけし城とかSASUKE作ればよくね? >>419
※人が国境に殺到しそうwww
毒をもって毒を制すで効果あるかもしれん、か?www >>412
反ヌチが宗教化してるっていうのはまあ前からずっと言われてたけど
反ヌチ抜きにしても法が本当に根付いてないってああいう状態なんだろうなって思う。
あの国に文化財が残らない理由も良くわかる…。
>>416
大英博物館はガチ略奪物も多いけど、
今回の仏像は、過去にニダーが仏教迫害して寺社や仏像を徹底的に破壊してたので、
向こうの僧侶がヌホンへ仏像ごと逃げてきて保護されて今まで大事に保存されてきたものだから
比較に出すのが不適当だと思うよ。大英博物館に対しては返還運動一杯起きてるし。
日英がACSA締結
ttp://jp.reuters.com/article/idJP2017012601001552
※豪に続いてエゲとの締結。三カ国目、とあるけどニダーは結局締結には至ってないんだっけ?
向こうがドタキャンしたけど、また最近慌ててやるっていった後どうなったか…。 軍事情報包括保護協定なら、あの「不可逆(ry」とセットで結んでる
例によってジェンブ無効ニダで騒いでるけど >>422
それはGOMISA(情報共有)でACSA(物品共有)じゃないので違うよ。
GOMISAの方は、ヌホン側の提供情報のレベルが低い(らしい)ので、
実質どうでもいい感じの内容になってるとか。 仏像についてはカンコ政府が控訴したってね
一応あちらも常識は残ってたかより
これも単なるパフォーマンスなんだろうなぁと思う方が早かった 韓国由来のは全部送って
日本の仏師が作り直せば雇用創出だわ >>424
パフォーマンス同意
結局行政と司法のプロレスで裁判の結果も思うがまま
実質勝訴による国民のガス抜きもあるだろうけど
批判が殺到すればそれも高裁で変えるだろうけどそれがないならやりたい放題なんだろうな 韓国の検察は信用できないって、現職の韓国大統領が言っておられた。 >>426
日本をこれ以上怒らすことにビビってる部分も幾分あるのかと ※マリン子何やってんのw
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1558603887502518&id=242873972408856
緊迫した極東情勢下にあって、こんなお茶目ができるとかたまらん
マーパット迷彩自分も持ってるけど、やっぱり本物はかっこいいわ 親近感を得たいのはわかるが
そんなら逃げ恥の感想を教えてくんろと まさに仏罰がニダに来ているんだろうな。
因果応報だけど、もっとも仏教らしい罰だ 日本の本気が火を噴いているのか、オモテナシ心なのか…
「カレー汚れは任せて」=インド初、洗濯機に専用機能
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170123-00000102-jij-asia ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170128-00000000-jij-eurp
仏人格って花札のこと毛嫌いしてるよね。「エウえの挑戦」って、なんか壮大だけどそこ「vs」っぽくするのはなんかお笑い。
エウじゃなくエゲとの関係に前向き〜なことを批判、って部分は記者の推測入ってるみたいだけど、まあちょっと萌えるかなw 【グルメ】中国料理店が“人間の足”肉を提供…イタリア大騒ぎ[1/19] [無断転載禁止]?2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1484911663/
柘榴の味だったのだろうか? >>411
>>日本をわざわざ名指ししながら日本より対米貿易黒字の多いドイツをスルーする理由にはならんだろう
TVからの情報で悪いけど花札パッパがドイチュ系だからじゃないかって言われてた でもパッパの生家がある村?の人達は、あんなの(花札)と関連付けられたくない、と言ってるんだよね。なんだかなあ。
花札はNATOやEUのことはこきおろして、EUはドイチュの私物でメルケルは失敗した(尊敬はするけども)という発言もしてるから、
貿易に関しては言ってないけど完全スルーとかではない。
花札の場合は頭に強くインプットされてるかどうかだけの問題ではないかw
メヒコとはとりあえず電話でお話したのね。 >>434
イム人格(オラソド)とメルケノレとトルンー、キンペー、小浜が同カプで、
ルペソ、あべし、メイ、トラソプが対抗カプみたいなもんだからかと。 自分がドイチュ系→貿易でドイチュを優遇するよ
娘婿がラエル系→大使館をエルサレムに移すよ
一族や血縁を大事にすると言えば聞こえはいいけど
行動パターンがどっかの半島民族を彷彿とさせてなんとも ゴッドファーザーみたいだぬ
まわりは敵ばかりだから一族を強固にしようって気持ちはわからないでもないけど
※のトップでそれはどうなの
※の国益になるなら多少強引でもいいんだけどさ(※国民にとって) 一族起用は誰しもあることだね。そもそも規定が厳しくなったのケネディの親族登用きっかけのはずだし。
でも花札女婿はそれクリアしたしね。
花札が独を貿易で優遇って、何かあったっけ?
それと女婿がユダヤだからラエル贔屓というより、そもそも※の保守(に限らないけど)はラエル大好きだろ。 忘れがちなテンプレ注意だけど
人格で萌えるどうのはスレ違いだよ なかなかそれにのっとった言い回しに徹するのも難しいよね。
※は昨日までの「みんな俺の中に入ってこいよ!」なお兄さんだったのが、
「お前のち○ぽは無理。これからはきれいなち○ぽか審査を厳しくする」という心境の変化を経験したわけだ。
中東やメヒコは好き勝手突っ込みたいから文句言ってる。
やっぱ※って受けなのかなあ。 アパ本は新しい金儲け商法だw
しかも寒流ゴリ押しと違って無駄に金をつかってゴリ押ししなくとも
勝手にあっちが騒いでくれるだけで宣伝効果になるとはw どこから突っ込まれても主導権取ってしまうスーパー受けみたいな要素はあったねかつての※
仏もそうだけど世界の文化の中心になる国ってそういう要素はある
そこから外れてしまっても根性でスーパー受け体裁は保ってたけど
そろそろ衛生管理も洒落でない時勢になってるって事だろうな実際
でもそれで※内にすでにしっかり根付いてる良い在来菌まで撲滅するって話になってきてる
それを否定するコメントを出してないのか伝わってないのか 選別するだけで、年間5万くらいは受け入れるとヌホンからすりゃ脅威の体力を公言してるのにね。
もう1本も受け入れないつもりだと「代替の事実」で騒いでるモブ攻めどもが多いのね。 224 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/01/26(木) 13:41:00.47 ID:oH/syaBE0 [8/14]
世界のチョン差別が激しくなったのは、アメリカのロス暴動がきっかけよ。
それが今ではヨーロッパ・アフリカ・中近東・アジアまでに広がってるのwwww
欧米は昔から、チョンやチャンコロとは結婚しなかったけど、今はアジア諸国が
おおぴらにチョンとの婚姻を禁止している。
だから、チョンの男女が結婚にあぶれて、日本に来て結婚しようと必死!
ネット広告でも結婚キャンペーンがすごいでしょ。
日本人の男女はそれほど結婚や恋愛に前向きでなくなったのに、不思議よね??
日本で日本人面をしている、え便器在日チョンが何が何でも結婚させようと、
いかにも「みんながけっこんしたがってます〜〜」って世論を誘導したがってるの。
チョンの経営が多い「結婚相談所」なんか信用しちゃダメよ!
日本人は日本人と婚姻しましょ。 ttp://stumbleon.blog.fc2.com/blog-entry-2211.html
USA市の件も色々言われてたけど、ヌホン子が鈍感とはいえ
あちらさんにも政治色々関係無い、話題作りのネタ的なのってあると思うんだけどなぁ… >>448
その年の話題の人を模してるだけなんだけどねえ
TIME誌の表紙やタッソー夫人の蝋人形みたいなもんなのに 端正な花札ww
いーと思うよ。USA市も敢行したんでしょ?それに抗議の電話っつーても30件とかだったと思うし…
ほんと一部の空気よめないのがポリコレ棒振るってるって感じ。 >>448
去年は平狸ーさんがおひなさまになってたんだが
平狸ーさんの時は話題にもせず全力でスルーしてたクセしてなんで花札さんがおひなさまになったら
あんなに必死に話題にして叩いてるんだかって感じー
みんな当選しなかったが平狸ーさん悪いんや
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3074757
ttp://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/3/500x400/img_3352ebf0eb3a0b775201b8854de744e9188953.jpg 恥ずかしいとは思うけど、小浜市の恥ずかしさと同じなので片方たたくのは、はいはい、と思う。 意味深なカプがktkr
【英国/軍事】トルコと戦闘機共同開発へ、防衛協力に議会反発も[01/29] [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1485659865/
エウから距離を取りつつある同士で、かつ※の愛人同士が接近中? >>443
自分は※は攻めのイメージなので
感じ方は人それぞれということで… 【国際】カナダは難民歓迎=「多様性は強み」と首相 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485667735/
多様性か…これがキャナダの生きる道なんだね さすがよそから来た人達で出来上がった国は寛容ですね(白目)
そういや※の先住民のあれやこれやはわかりやすいけどキャナダってどう折り合いつけてんだろ
ラリア行ったときアボリヅニのおっちゃんが路上で民族衣装で演奏して小銭稼いでんの見て
なんか物悲しくなった印象あるもんで
移民で出来上がった国はやっぱ先住民の肩身狭いんかね >>458
そういや聞かないね。ちょっと調べてみたけど、※の先住民と同じように貧しく政府に頼って生きてる人が多いらしい。
アムネスティ、とかいう単語だけで失笑が漏れてくる団体のサイトだけど
ttp://www.amnesty.or.jp/human-rights/topic/minority/world/minority_canada.html
>1874年以来、国内に住む先住民族の子どもたちは、教会が運営する132の寄宿学校に強制的に入学させられてきました。
>「先住民族の文化や信仰は劣って いて適切ではない」という考えのもと、独自の文化や言語が禁止され、英語を話し、キリスト教を信じるよう強要されました。
>さらに、校長や教師に暴力や性的 虐待を振るわれたと証言する先住民族もいます。
>カナダ政府は1970年代までこのような寄宿施設に対して、補助金を交付し続けていました。
まあどこでも一緒だね、こういうのは。 キャナダの先住民居住地域で自殺が増え過ぎて非常事態宣言出されてたよね確か
精神科医が派遣されたとかなんとか 自分達は劣ってる、と徹底的に刷り込まれることによる悪循環てすさまじいよね。
被害者商売とかうっとうしいし大嫌いだけど、
実際のところ自分のルーツを調べた時に、「未開でした。白人様によって教化され、その後保護されてきました。以上」とかさ、
歪んだ自己防衛本能が発動されるのも理解できるわ。そっからどうにかして責任果たせる大人になってほしいわけだけど。
多様性を守るとか、変に意識させない育て方の方がいいと思うけどな。 ※はまた二つに分かれてどの道を取るのか?ってくらい今揺れてるな
でも結局※の半分は花札を支持してるしなあ
本人が優秀でもその周囲が危険な場合もあるし
しかしこのままだと緑札っていう※を支えてた制度が崩壊しそうだけど 先住民は反乱される可能性があるからそりゃあ白人国家に飼い殺し・・・
文明があった事実を白人は隠したがるし、お前ら野蛮人だーと白人は思いたい
(じゃないと自分が野蛮人になるから)
アフリカもうまく独立しとるけど、独立する前が飼い殺しで悲惨だ
そして現在進行形で先住民は悲惨だからやりきれないね。
で、今は移民を保護という名の奴隷にしたがっている連中がメキシコホイホイしているという >>458
下にも書いてくれたキャナダの件ググったらいくつか見つけた
背後から射殺も後ろ手緊縛も「自殺」に…消えた女性は4千人に拡大、カナダ先住民めぐる“闇”深まる
ttp://www.sankei.com/west/news/160315/wst1603150003-n1.html
カナダの天国と地獄 中国人子弟は高級車乗り回し、絶望する先住民は自殺図る
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/160529/mcb1605290723003-n1.htm
自分もラリア行ったときそんなアボリヅニのおじさんみたわ
んでラリア人にアボリヅニのことをどう思うか訊いたら
「彼らは毎日道端で小銭をせびってビールを飲んでるような連中だ」って返事が返ってきて
すごくモヤモヤした覚えがある >>461
被害者意識を持ったらもう行き着く先は謝罪乞食だからなぁ。
歴史に加害者も被害者も無い、野性の世界と同じで食ったり食われたり弱肉強食と運が全てなだけ。
正しいから強いわけでも勝つわけでもないのに、
負けたから相手を悪だと思い込む→悲劇に陶酔する支援者が群がる
→自分たちは悪くないから他人が自分たちが失ったものを取り戻してくれたり救うべきという理屈に違和感を持たなくなる
→泣いていれば餌をもらえると学習してジエンド エゲは無学の方が飼いならしやすいってんで、植民地で徹底的に愚民化政策やってたからなぁ
その弊害が今でも各地に残っている
日本みたいに行く先々で学校作るのは特殊 花札の難民やらムスリム受け入れ一時停止措置で、イラン以外のアラブ諸国の反応って報道されてる?
今時点で自分が見たのはイラン、欧州と※国内の否定的な反応のみなのだが。 加のネイティブ女性の話なんなんだろう…
不気味すぎる なんなんだろうね
そもそもキャナダに先住民とかいたんだ……
恥ずかしながら知らんかったよ
先住民差別とかあったのかな?
まさかシナーの背乗りとか?
でも人種違うのに背乗りとかしてもバレそうな? うわあ…
先住民関連でこんなにキャナダの暗黒面が浮き彫りになるとは
やっぱあとから来た人たちが大きい顔して蔓延ってる国ってそれだけ闇が深いんだな…
命も生活もだし現地の言語消滅させられた国なんていくつあることか キャナダの先住民問題はかなり酷くて問題になってなかったっけ
それで冬季OPの時にセレモニーで私達は和解しました的なショーやってはあ?とされてた
でも詳しい事知らないんだよね
未だに有色人種差別が酷い所とは聞いてはいるけど
白人社会ではいい奴という印象を作ってるし謎な国だよ ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170129-00000032-asahi-int
オニャノコを迎える自分の姿をツイッターに投稿する加のイケメン首相
…なんか先住民の話とあいまって、キレイに見せてて闇が深いキャナダのイメージが急速に広がる。
なんだったかなあ、キャナダの黒人が、町を歩く時はきちんとしたかっこうにするっていう話があったな。
そうすることで先入観を和らげようとするんだよね。。つまり差別がないなんて有り得ないってこと。
※の移民拒否(正確には違うけどリベラルがそう宣伝してる)を受けて、
キャナダに移民殺到→人口膨張→リベラル投資家による投資も拡大→※を脅かすほどの国力に
という未来はないのか。
もちろん、そうなる頃にはキャナダは完全なムスリム多数派国家となり、少数派となったキリスト教徒は迫害の危機にさらされているのであった。 >>464
親戚の兄やんがラリアに留学してたとき
アボリヅニの歴史勉強してから夜道帰ってたらどっかから生卵投げつけられた経験あって
なんかこっちも闇が深いなと…
犯人見えんかったし何聞いちゃったのか何で投げられたのかいまだによくわからんらしいけど
外国じゃ不可能な卵かけご飯に飢えてた上にホロ酔いだった兄やんは
生卵…ホカホカごはん…醤油…って思考にしかいかなくて
シェアハウス帰ってから腹痛覚悟で卵かけご飯食ってラリア人外国人らにOMG言われたそうな
よくよく考えたら行動知ってる身近な誰かが犯人だし…その場に犯人いたとして
生卵投げつけた相手が帰宅して卵かけご飯食ってたらどんな気持ちになるんだろうw
そこいらじゃたまーにあったらしいんだよね
留学生がアボリヅニの話聞く→のちに何かしらの嫌がらせされるってコース
まぁ卵かけご飯以降なんもなくなったらしいが >>474
ほのぼの……でもむかつくなあ
差別があるのは分かってるけどむかつく
なんでそんなことするんだろうな
逆にそういうことやる国の人間が評価下がるだけなのに >>474
そうだね
禁TKGを強いられてるTKG好きの日本人なら生卵をなげつけられたら誰でも食べたくなるよね、TKG
犯人はポルナレフ状態だっただろうね
気の毒なことだわw >>469
※にいるんだからキャナダにももちろんいる。
ちなみにキャナダの先住民政策は※よりはるかに酷かった(今もかなり酷い)ので有名だよ。
※は叩かれやすいのでいろんな問題が槍玉に挙げられて、認知されやすいんだろうね。 日系の強制収容はカナダもやってた事だしね
移民の制限ってこれまでも歴史があるけど同じ轍を踏むのか >>474
生卵食いがブチギレ当て付け行為に見えてビビったのかもしれない
因みにTKGはご飯に予め醤油をかけてから卵を落とすと具合がよい 卵かけご飯のレシピについては論争が起こると思う
しかし日本のアニメで卵かけご飯の出番多いけど
海外のサルモネラ菌処理されてない卵では食べないでとかテロップついてるんだろうか
銀のさじとか三月の獅子とか
たいてい若い男子が涙流しながら美味しいと言いつつ食べてる >>479
お米が醤油吸ってしょっぱくならない?
うちは卵先に溶くんだけど、その時に醤油混ぜちゃうな
今度ご飯に醤油やってみようかな 卵かけごはんには醤油ではなく磯じまん(海苔の佃煮)が我が家の定番。 閃いた
トランプが日本企業に雇用作れって言ってるから
サルモネラ菌処理産業作ってやれ
秘密結社世界TKG連盟 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170130-00000044-reut-n_ame
キャナダのモスクで銃撃、5人死亡
あーらら…
前も※か加でムスリム同士撃ち合ってたよなあ…今回もそのパターンかな? >>484
普通に考えて移民反対派の仕業じゃないの? キャナダって以前はシナ系移民ウェルカムしてたけど、
「ホン(香)クーバー」って揶揄されるようになった頃に止めたよね 移民反対派が犯人→このまま移民ウェルカム続けたら反対派の動きが大きくなりそう。
ムスリムが犯人→他所の国で何やってんだろ、迷惑。
リベラル眼鏡をかけると…
移民反対派が犯人→偏狭なナショナリストによるヘイトクライムに屈してはならない
ムスリムが犯人→社会に受け入れないという不満が移民を過激化する。我々はもっと寛容にならねばならない。 >>485
ニーチェ「神は死んだ!!(`・ω・´)」 カナダのパッパがフランスっていうのもあるんだろうね>ムスリムフォビア そういや>>484の事件はケベックだね
イムの件で連帯感を感じるケベック子達は多いのかもしれない >>474
飯テロすぎてTKGが食べたくなってきた
よその国にも色々な事情があるもんだね >>487
トロントとかもここどこ?って感じだったよ
中国普通語も通じない、広東語オンリーw
広東語はさっぱりわからないから困った。 今までは白人文化に従う(合わせる)有色人種相手にしてたけど
チューカンは合わせようとはしないからなぁ
ただ自分たちに暴力と権力行使してきたら媚び売ってくるのと
賄賂が基本だから彼らに金あるうちは原住民ほど酷くは扱われないと思う
戦争始まったら財産没収されて閉じ込められるだろうけどね >>488
仮に移民反対派がモスクに乱入して銃乱射したんなら
別にリベラル眼鏡なんかかけなくても偏狭なナショナリストによるヘイトクライム以外の何物でもないだろう
移民反対派の人間がやるべきは選挙で反移民の政党に一票投じることであって
移民を虐殺してヒャッハーすることじゃないよ
なんか変な風にこじらせてないか >>496
強調することが違うだろうなってこと。
移民を受け入れることに問題を感じる人と、移民を受け入れる姿勢に問題を感じる人で分かれるだろうなって。 テロリストこわい→移民減らそう
テロに屈してはならない→移民・難民カモーン!
この二者択一を強制されて前者を選ぶとレイシスト扱いされる理不尽 >>497
移民を受け入れることに問題を感じる人でも
この事件に影響される形で受け入れを止めたら悪質な犯罪者の思惑通りになってしまう
→ヘイトクライムに屈してはならないってのは割と真っ当な感覚だと思うが 花札氏訪問中止を要求 英で対米批判高まる
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2017013000371&g=int
野党党首がそろって花札氏の訪英反対してるそうで、なかなか面白いことになって来たね >>499
自分は違う。申し訳ないが。
>>500
シナの時にも同じくらい騒げばよかったのに。 違うこと自体は別に申し訳ないことなんてないよ
乱射するほど移民嫌がってる人がいるんだから受け入れやめとこうぜって感覚もありだと思う
ただテロに屈するなって意見をリベラル眼鏡をかけた意見みたいに言っちゃうのは
さすがにちょっとこじらせてんなーとは思う テロに屈しないなら寧ろ自国から逃げる行為こそテロに屈して逃げ出すという事になるんじゃね?
テロリストに国や国土を明け渡す移民となるわな テロってなくならないんだから。安全性をとにかく高めるしかないと思うよ。
危険分子を受け入れ続けること=テロに屈しない、とか???だわ。 であるにもかかわらず移民を受け入れることをやめるなってのは、単に移民を受け入れたいだけ。
多様性を尊重する自分達の思想に酔いたいだけだよ。だからリベラルなんだよ。 自分たちの国を自分たちでどうにか出来ないから難民になるんであって、
そういうのが来ても、役にたたんやろ、としか思えんのよなあ。 なかにはしっかり展望を持ってる人もいるだろうけど
そうじゃない人によって足を引っ張られるんだろうねぇ…
なんというか内戦や国内情勢不安定なのは
根本的に国と国民が立ち上がり立ち直らないとどうにもならんよね
でも実際は恐ろしいだろうしなんかもうどうしようもないよね
だからといって他国様におんぶにだっこで当然ってのも変な話 >テロってなくならないんだから。安全性をとにかく高めるしかないと思うよ。
>危険分子を受け入れ続けること=テロに屈しない、とか???だわ。
一応確認したいんだけど、今回の危険分子=銃乱射犯って移民じゃなくて移民反対派だよね?
(まあまだ乱射犯の正体は分かってないわけだけども、議論の前提として)
テロに屈しないこと=テロリストの主張に迎合しないことだよ
テロ起こせば国政を望み通りに動かせるんなら後追いする奴がなんぼでも出てくるからね
国政を動かすのは暴力ではなくて選挙であるべきっていう当たり前の話だ その選挙の結果で暴動起こしてるのが※なんですけどね
しかも他国まで※の選挙結果に口出ししててアホくさい 神様の多様性を認めない連中がなんで神様より格下の人間の多様性を認められるんだよって話 >テロに屈しないこと=テロリストの主張に迎合しないことだよ
すまないが、移民受け入れ幅を縮小することがテロリストの主張にどうして迎合することになるのか、
分かりやすく教えてくれいなだろうか。完全に迎合するとなれば、たぶん受け入れて各国がイスラム化することだよね? ああごめん、今回のテロは移民反対派と過程して、ね。 そこまで過激なことする人は(仮定だけど)たぶんムスリム、モスク、イスラム的なものぜんぶ排除したいんだろうね。
でも今回の花札ですら、そこまでのことはやろうとしてないよ。
ただ移民受け入れを一時停止、たぶんその後縮小するだけだろうね。
だからテロリストの主張に迎合してるとは思わないし、テロに屈してることにもならないと思うよ。 今のリベラル政権が実行したら、屈したように見えるかなw今までの主張が主張だから。
ま、しないだろうけど、だからこそリベラル。
でも保守派が政権担ってる時だったら、「便乗してナショナリズムに舵を切ろうとしているー」とかリベラルに非難されるだけで、
屈したことにはならないと思う。キャナダの保守がどんなもんかよー分からんが。 そんなにかっかしないで、何レスにも渡って書かなくてもだいじょーぶよ(´・ω・`)
キャナダの保守とか保守じゃないとかよく分からんなら、お茶でも飲んで、どぞ つ旦~
キャナダのトルンーがどんな内容のコメントだそうと、イッケメーンのせいでなんだか気にくわない内容に聞こえる。個人的に(笑
自分でイケてると思ってそうなのがまたそれに拍車をかけるんだろなあ。
ということで硬派な攻め押しです。
今の情勢だと、硬派ってロシヤがそうだろうか?硬派で影のある乱暴者って感じかなあ。
ヌホンは優柔不断な感じだしなあ。 ヌホン人の現地でインフラ整備、現地で雇用にすりゃあいいだけなのになんで移民受け入れにしたがるんだろ
アフガンでさえ現地でインフラ整備してあげてるぞ
メキシコなんて国土が全部ヒャッハーな国ってわけでもないのによ。
アフリカ人を奴隷として連れてきたみたいに安い人件費が欲しいだけなんだろうけど
富が一部に集中しすぎるのと貧乏人と奴隷が増えるのは将来、反乱コーズに行くだけだから
長期的にみたら金持ち連中は辞めておいた方がいいと思う >>494
広東語ってことは香港返還の時に逃げてきた人たちなのかな?
エゲレス植民地系のツテで逃げちゃる!っていうチューキョー大陸コワイワァな人たち居たよね >>515
ごめんね。いただきますつ旦~
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170130-57630709-bloom_st-bus_all
花札にアメ車が売れない理由を説明するって。
>「ディーラーもないし、東京モーターショーにも出ていないし、テレビや新聞でも広告もしていないのでは売れない」
>「右ハンドルにして努力している国のメーカーもある」 今時日本でアメ車買う人って、いなくはないけどアメ車が好きだって言う完全なる趣味の人でそ
どんな田舎でも欧州車は少なからず見かけるけど、アメ車ってほとんど見かけないもん
ウリの地元では三輪オートの方がまだ目撃回数多いよ そういえばオバマ政権時代にキンペーが買い付けた飛行機ってちゃんと納品されて料金支払われたの? 花札は売れない理由を知りたいんじゃなくて自国の産業を守るために関税かける言い訳にしてるだけってば 関税かけるならせめて平行して飴の車が売れる努力をするべきなんじゃないかと思う >>519
その三輪ってEV車じゃないの
エレクトライクってベンチャー企業が作ったやつ
アメリカはGPSを使った自動運転モード搭載の軽トラ風小型EV車を作って売り込めばいいのにな
自動車が必要な田舎で100万くらいで売ればいい感じで売れると思う >>521
www
ほんとどんだけ貴族な育ちなんだよと思うわねw
あんまり男のくせにという言葉は使いたくないけどひどいもんだわ >>523
※ってそもそもちっさい車
作れるのかなあ…… >>525
小さな電気自動車は無理でも自動車っぽいボディをのっけた四輪の大型電気バイクなら作れそうな気がする
アメリカの規格ではバイクだけど日本の企画なら軽トラでおkみたいな 結局移民がいつまでたっても必要ってことは
移民が使い捨て対象になるか、自国民が使い捨て対象になって、需要が有り続けているってことでは
そもそも、他国の国民を欲しがるな
自国で不幸な人を救うなどというのなら、その人が自国で幸福になるように援助すればいいだけ
他国の人々をその国から金やらで奪い取る行為が正当化されることこそおかしいわ
あくまで出稼ぎ、それが一番皆が幸せになれるわ ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20170130-00067133/
自動車評論家なる人が言うには、自動車税が実質関税みたいになってるということだが、どうなの??
しかしこの人は、現在の二倍も売り上げられたら満足するだろから協力したれと言うてるけど、
ヌホン車の※での販売に遠く及ばなければ今後も花札に限らずあれこれ言ってくると思うなあ。
まあ>>521の理由なら売れ行きがどうなろうが関係ないだろうけど、実際どうなんだろうね。 多分いま目を付けてるのが車なだけで
次から次へと不満と無理難題ぶつけてくるよ
経済摩擦再びだね ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170130-00000097-mai-eurp
仏、ルペン氏が支持率一位。決選投票で負ける予想は変わらずだが。 花札さんは自分が企業家時代に日本にやられた恨みをここぞとばかりに晴らしてるんじゃ?
みたいな記事見かけたけどどうなんだろうね
本邦首相との会談の二日後にてぺぺ離脱宣言したり
どうも意図的に日本の面子を叩き潰して悦に入ってる感がなきにしもあらずなんだよなあ
てぺぺ離脱自体はしゃーないとしても、何もあれだけ注目集めた会談の直後に宣言することもなかろうに
内外の批判も凄いようだし、恩を売っても恩義を感じてくれる人でもなさそうなので
本邦もほどほどに距離を保った方がいいような気がするわ つか貿易不均衡を是正したいなら
まずアップルをボコってあいぽんを自国で作らせたらいいんじゃないの?
あいぽんのシェア米国内より高いんでしょ日本って
チューゴに工場作ってチューゴから日本にあいぽん輸出しまくってるくせに
今さら自動車自動車ってなぁ 自動車は製造業の花形だからな
いまだにこれに代わるレベルの産業無いし
でも今更※車なんてヌホンもエウも欲しがんねーよ道狭いんだから
広い国に売れば?って思ったけどロツアがヌホンの中古車販売を止めようとしたら
国民がヌホン車じゃないと嫌ってデモ起こした話思い出したわ 自慰Mやフォー度が軽作りゃ解決しそう
作れればだけど
※車のルックスはカッコイイから小型化すれば需要ありそうなんですけどねぇ まああいぽんの大事な内部部品作ってるの結局日本の企業だから……
あと関税うんぬんの前にまず自国民にアメ車買って貰えるように頑張るのが先なのではと思う そういえば貧乏なアメリーたちは今から25年前に作られた車には税金かけないという法律ができたおかげで
みんな日本の中古車を買っていて中古車価格がうなぎ上りになってるんだとか
花札さんの言う「コンテナ船に詰め込まれた日本車」って中古車のことかも知れんね ※の規格だと軽は安全性が足りなくて走れないんだよね
エウとかもダメなんかな >>533
露「だってシベリアの大雪原で車が壊れたら命に関わるもの……」
アフリカかオージー辺りに売ればいいんじゃないですかね>※車
まあアフリカの道なき道を疾駆するにはやっぱりトヨタの四輪駆動じゃないと!
みたいに言われてるみたいですけどね現地では 雪道で立ち往生してる車を引っ張るヌホン車の動画いくつもあるもんね 雪道だと車体の重量が軽いほうがいいし寒冷地に強い日本車が人気だろうね
軽自動車のジープタイプ4DWとか雪上では化け物クラス
海外で走れるかどうか知らんけど 冬のシベリアで乗るのは、トヨタでもアフトワズ(ロシア最大手の自動車メーカー)でも構わない。
だが、生きて春を迎えたいのならトヨタだ。 ttp://www.afpbb.com/articles/-/3116009
カナダの乱射事件の犯人は、花札とルペン支持の大学生だそうな
仏選挙のルペン攻撃材料に使われるかも分からんね
彼女は花札みたいな無茶苦茶は言ってないからアホな支持者の暴走は気の毒だが >>543
その大学生をフルボッコして我々は排他主義者に負けない!宣言しそうな予感
この件に関わると賛成派も反対派も全員極端なアホばっかりになってるよな
フルティンで腹絵描いてないとリングに上がれないルールなのかよ 例えば日本が「国内で犯罪を犯す者が多い韓国・北朝鮮・中国・フィリインピン・ブラジル・
ペルー・ベトナム・タイ・パキスタン・イランの国籍を持つ人の入国を最大120日間禁止します。
同時に強制送還のルールや入国基準を見直します。同時に不法滞在者の一斉検挙をして
新ルールに則って強制送還をします」って言ったらやっぱりアメリカみたいに叩かれるんだろうか そうか…
やっぱり叩かれるか
グローバル主義に染まったリベラルってほんとクソだな 自分が美しく素晴らしい思想で高尚な存在だと思い込んでるのがまた痛いよなぁ…
それも度を超えて頭が重症だと
身内にその高尚なお考えのせいで被害者になった人が出ても気付けない盲目っぷり 叩かれることなんて気にして行動を決めるのは論外だけどね。
気に入らなければ騒いで叩けば萎縮してやめてしまうなら、
なんでも反対してさえ居れば思い通りにできてしまうことになるから。
まあそれをやってきたのがゴミだけどさ。
どんな主義主張でも、全方位、何処からも誰からも叩かれずに何かを成し遂げるなんてのは土台無理な話なので。
あのころはヌホンオワコン、これからはBRICsの時代だから!て
帰りたがってる人かなり居た記憶。 >例えば日本が「国内で犯罪を犯す者が多い韓国・北朝鮮・中国・フィリインピン・ブラジル・
※の大統領令は「犯罪犯す者が多い国」ですらないってのが余計に反感買ってるんだと思うわ
イスラム系のテロ実行犯は、実際には大統領令の対象国出身者はほとんどいない一方
圧倒的に多いサウジは対象から外されてると言う
実際のテロ抑止効果を検討した結果の措置と言うより花札個人がノリと勢いで決めちゃった感が半端ない >>550
あの指定された7カ国は過去にオバマが危険国家に指定したのをそのまま継承してるだけなので
花札個人が決めたものではないかと思う。 正式に滞在許可下りてる人や永住権もってる人まで入るのか?どうなの?っていうかなりアバウトな
大統領令だったのは不手際というしかないけど(周りもしっかりしろよ…)
やりたいことは自分は理解できてしまう。マスコミが反トランプ一色で煽り立てるのでなおさら、花札寄りになってしまうわ。
ヌホンとの関係はまだまだこれから。アベさんに頑張っていただきたい。 大統領令 死活問題、混乱広がる米企業 グーグル、アマゾン、アップル…
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170131-00000075-san-n_ame
IT(情報技術)分野を中心に米企業は「移民」社員に支えられており、ビザ(査証)の発給は経営の死活問題だから、なんだそうだが。
今のうちに追い落とそうぜ。 ファーッwwww
もう今の米帝国様の大騒動っぷりに笑いしか込み上げてこねえwwwwwwwww ヌホンに税金払わない密林先輩チーッス
しかしこうみると職を国内で他国人に奪われてるのが
浮き彫りに晒されたって感じだね フォードまでひよってて笑える
花札に擦り寄って日本車叩きのお先棒担いでたくせになぁ
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170131-00015040-forbes-bus_all 移民が母国に残ってて、環境を整えてあげたら゙ーグルみたいな巨大企業ができあがったかというとそんな簡単な
話じゃないことは分かってるんだが、
「移民を受け入れることは成長につながる」というような表現を聞く時に、
数少ない途上国の人材がぜんぶ先進国に流れてるんだなっていう、なんかグロテスクなものを感じる。
印度とか、一部の本当に優秀な人はみんな出ていくんだってね。南米の、どこだったかなあ、
どっちもまったく同じ話で、子どもが学校にいっても先生がいないから学校で子どもはただぼーっとしてるって。
だから「小学校に通う子どもがこんなに増えました」とかいっても、実際勉強ができてるかはわからない。 >>553
どいつもこいつもタックスヘイブンで※に税金を収めない
※に雇用を産まない売国奴ばかりだw
※学者は外国人ばかりで※人はまったくいないと聴いたが
そりゃあ、外から拾った物ばかりにしすぎたら※人が成長できなくなるわ ※の金持ちの話なんか花札支持者の多くは聞かないだろうね
自分たちばかり儲けてるのに自国の低所得者に還元しないで他国の難民に金使ってたら
そりゃ赤首あたりは喚き散らすだろうよ
ヌホンだって海外に工場作るよりは廃れる一方の地方に作って欲しいしな
でも海外渡航や貿易に圧力かけるのは今のこの時代でやったら国力下がるのは
火を見るより明らかだしなあ
エウあたりは他国事情だっていう※に言いすぎな気もするけど
ヌホンのだんまりも上手い事やるなあと思いつつずるい気もする
あ、自分から見たイメージだけど 資本家は人件費を抑えたいんだろうね
途上国なら人件費は安くてすむから、製品も安くできる=製品の競争力が上がる
ヌホンの田舎だと、そんなに人件費安くできないから製品の競争力が下がる
グローバル経済の典型的な問題 グローバル化って言ってるヌホンの資本家も向こうの人みたいにたっぷりのバカンスと定時退社は取り入れないもんね
ヌホン人みたいに時間を守らない国民は見たことないって言われてるからな >>561
消費税もそういう感じ この国は日本に比べてこんなに税金が高くて〜〜って いかにも日本が税金が低いかのように言ってるが その国が医療や教育が無償なのは黙ってるアレ コスイ真似してもバレバレだっつ、の 花札さんはそろそろ※国籍の人に限り国内の学資ローンの金利は最大3%の固定金利にすべしって大統領令出してもいい頃
海外に人材を求めなくても国内で優秀な人材が調達できるような法体系にしないと今回やった入国禁止の意味がなくなりかねない グーグルは個人情報狩り集めようとする姿勢がホント嫌だ
対抗できる検索エンジンができないかなあ
できれば※以外の国で、ヌホンにも税金納めてくれるような ヌホンは個人情報抜き取られまくりの
ニダ企業のLINEが流行ってるくらいですし… LINE使ってるので何とも……
代用アプリほしい
花札、まじで認識が数十年前なんじゃないの?
川瀬操作なんかヌホンは最近してねえよ……
なんでうかつに物をしゃべるんだ? >>561
労働者については、発展途上国の労働者とグローバル化するんだよ。
一昔前だと中国人労働者、今だと南アジアやアフリカの労働者と包括化される。 そもそも一ドル75円の方がキチガイじみた超超超円高だっただけで今の水準だってまだ円高の範疇だろうに
花札マジで頭おかしい
つか日本が下手に宥和的だからどうせ反撃してこないと舐められて標的にされてるんじゃないの
何か行動パターンがカンコと被るわ 先日の会談は「電話じゃなきゃ肩組んでた」レベルだったらしいのに一体何なんだ… 「主要国首脳と和気あいあいと喋れる=首脳外交をさらっとこなせるスマートでカッコイイ俺」
「国益のために他国と戦うタフでカッコイイ俺」が好きなだけで、相手国のことは見えてないんじゃなかろうか >>566
日本と中国同時の名指しだったけど、分けて考えてほしいよね
あんな所と一緒にするとかw >>566
花札の日本に対する要求の数々には「オッタマゲー!」って言っとけばいいんだよ
平野ノラのネタと大して違わないんだから
いちいち動揺してる奴の気が知れない
>>569
どうせ
花札「しもしもー、シンゾー?花札だけどぉ、こんどイタメシ屋でネルトンパーティーしない?」
シンゾー「OK、バブリー!」
くらいの会話しかしてねえよあいつら 米消費者に「最も長く保有される車」ランキング、日本車がトップ10を独占
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170131-00015038-forbes-bus_all
ルーシだけでなくヌホン車無双は結局※にも有効だったという話
マジで※産のトヨタを輸出した方が早いんでは 花札おじさんに、にぎちんが金利を上げないのは汚い!とか言われても、こっちは通貨収縮なんでナァ
国内市場が投資や消費に回ってもらうのが最優先だし
ドル円レートが云々言われても、そりゃヌホンのせいじゃなくて情勢不安に因る市場原理でしょとしか ttp://www.huffingtonpost.jp/2017/01/26/barron-trump_n_14408672.html
※これから本当どうなっちゃうんだろう…
日本でもお祖父ちゃんの消費税導入で虐められたと言ってた人いたけど
身内の政策が理由じゃなくて、10歳の子供本人を中傷とか 花札の発言はおーきたきたで聞いておけばいいんだよ。そういう人なんだから。
いちいち騒がず、とりあえず首脳会談待ち。まだ実際何かがあったわけじゃないんだよ。
ところで花札の難民制限対策、1000人ちょっとの調査だが支持が49%らしいね。安心した。
そして同時にメディアが「事実」語る資格ないと思ったよ。前から分かってるけどな!! 花札タワー会談→直後にてぺぺ離脱宣言
電話会談→直後に為替で日本攻撃
のパターンからすると、首脳会談で仲良しアピールした直後にまた日本の後頭部ぶん殴りそう 祇園精舎の鐘の声、諸行腐常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰のことわりをあらはす。
奢れる人も久しからず、唯腐海の夜の夢のごとし♂
たけき者も遂には滅びぬ、偏に801の前の萌えに同じ。
遠く異朝をとぶらへば、エウの政策・チュウの貿易・慈悲の移民・801の不足、是等は皆旧主先皇の政にも従はず、楽みをきはめ、諌をも思ひいれず、腐海の乱れむ事をさとらずして、
ホモォの愁る所を知らざしかば、久しからずして、亡じにし者ども也。 誰が大統領になっても面倒くさいのは変わらん
ヌホンはヌホンの実利と萌えを維持するだけ >>578
仲良しアピールした後にエゲの五月さんから移民制限支持しない、と言われちゃったし。
首脳同士のやり取りとはまた別のこともあるさ。 なんで首脳会談も、経済や安保のつーぷらつーもしてないのに、まさかここでまで不安がってるのがいるとは思わなんだ。
サクラか?でなければ分からないで情勢系スレで遊んでるつもりのただの馬鹿? ここでそんな売り方したってそんなの801的に萌えぬ
お客さんに売れるものにはここにはないんで帰れ 移民のことで※にはっきりものを言わない弱腰なソーリ〜という報道が散見されるけど、
どう考えてもリベラルより花札寄りだろアベちゃんは。なぜこういう時だけ全力で自分達と同じ思考であるように扱うのか。
マスゴミってほんとオナニーしかしない、801的に需要ねー存在だな。 >>578
私の予測では
花札タワー会談→直後にてぺぺ離脱宣言
電話会談→直後に為替で日本攻撃
首脳会談で仲良しアピール→総理がディールに敗北し花札による公開剃毛プレイ開催
ソースは「それでは、2007年4月のドナルド・トランプをご覧ください」とかいう動画 実際の政策見るとかなりリベラル寄りだと思うけどねアベさんは
何故か極右の歴史修正主義者みたいな言いがかりつけられているけれども
政策は小浜と比べてもリベラルな方だし、花札の入国制限に共感してるとも思えないけど >>586
ヌホンに対しては露骨な飴と鞭作戦なのかな
誰が飼い主か思い出させてやろう…的な古き良き801のかほりがする
でもヌホンはもうそれ食傷気味なのでうまい塩梅に距離を置いて
自分磨きでエステに行きつつ新しい男を味見して欲しい
揺さぶりかけるから難しいだろうけど 移民制限に賛成するのが48%と反対を上回っていることを報道したら、負けだと思っているから
tp://www.slate.com/blogs/the_slatest/2017/01/31/reuters_ipsos_muslim_ban_poll_finds_support_for_order.html
例での示威セブンの後、あべしっと花札は一緒にゴルフをする予定らしい >>590
【審議中】
,、_,、 ,、_,、
,、_('・ω)(ω・`)、_,、
('・ω)u゚ ゚uu(ω・`)
゙uu゚( '・) (・` )uu'
゚uu゚ ゚uJ゚ >>576
吉田茂の孫も新聞記者に小突かれたり、おまえのじいさんが死んだら日本は良くなるとか言われたそうだけどさー
みんな自分の行動に疑問持たないのかな? 自分たちは弱者だから強者の立場の人間には、
例え子供であろうとも暴力ふるって許される、という価値観の連中ですから。
沖縄でのテロまがいの「活動家」見てればわかるよ。 なんかほんと大棟梁線って目くそはなくその戦いだったんだねえ……
ヌホンが無事でありますように
うまいことなんとか乗りきれますよーに >>592
天皇陛下のご長男のお孫さんなんて生まれた時から存在自体が悪みたいな言われ方してたぞ 訳が分からんのが、花札おじさんがなんかする度
『なんでヌホンアメリーの政策に何も言わないの?』ってヌホンが言われること
なんでヌホンが他所のお家の方針に口出ししなきゃなんないの?
ヌホンはアメリーのカーチャンでもないし、配偶者でもないんで、監督義務とか無いんですけど アベシが公的年金を※のインフラに投資したいみたい
なーんかこういうカードをほいほい出しちゃうところがもう既に俺様ジャイアニズムに凄まれてぴょんぴょん飛んじゃうヘタレなんだよなぁ…
これで実はヌホンは巧妙なヘタレ攻めで※は俺様受けに逆転ならにっこりなのに果たしてアベシに花札受けにするだけの気概はあるのかな? インフラ計画(鉄道含む)は花札さんの前から決まってた計画 >>596
ヌホンの西側には兄弟づらした三人が居座っているからじゃないかな
彼らときたら、態度でかいし、無いこと無いこと告げ口して世界歩くし、ねたむし手癖悪いし
>>597
漫画週刊誌に現在も連載中なんだけど、急死した父の後を継いで国会議員になった鉄オタが
その知識で丸く話を収めてしまう漫画があって、前号ではアメリーに新幹線を輸出する時のアメリー側の問題点を取り上げていた
(インフラ整備やメンテ費用などハードルは高いが避けて通れないことについて)
なので自分としてはヌホンが塩漬けになっているアメリー国債を金庫から引っ張り出してきて
「円高ですから、そちら発行の国債を売った代金をそのまま投資するってことでどうですか?
あ、確かそちらは5月にお金をこれ以上刷るかどうかの期限が来ますよね、どうします?」っていう鬼畜受けを連想していたな >>597
投資自体の是非はまだ分からんけどこのタイミングだす話かなーとは思う
あっちが一切歩み入りの気配見せてないどころか自動車だの為替だの意味不明な言いがかりつけまくってるときにやると
なんか「ぶん殴ったらお金を出す奴」と自分から宣伝してるみたいに見える >>599
ODAと比べる問題じゃないよ
公的年金の運用だからもし失敗して溶けた場合単純な話年金が消えるわけよ
ヌホン人が働きながらコツコツ積み立ててきた金を※の雇用増に使います!って国民は納得できるのかしら
私はどこ向いて政治してんだ!ってなる人の気持ちわかるけどね
>>600
残念だが公的年金だ…
>>601
本当そうまさにそれが言いたい
投資は熟慮する必要があるとして
好き放題言われてる時にこれじゃ花札は味を占めてさらにふっかけてくるかもしれない
大体アベシから歩み寄ったところで花札は自分の力がヌホンからの投資を引き出した!と喧伝に使って終わるのが関の山でしょう
ヌホンは外交における飴と鞭がマジで下手くそだと思う なんでロバートゲーツみたいな人が出馬しないんだろうとは思う。
とにかく派手に目立たないと飽きられるから、地味だと勝てないらしいけども。 なんか花札になったからこう対処したと思い込んでる人いるけど
ヌホンは大掛かりな金銭動くには念入りに調査した後に
何度も精査後に決定だから昨日今日で急に決まる事はないよ
とよ田の時もそういう誤解してる人いてびっくりしたけど トヨタは「前から決まってた計画を再度発表した」だけだよね。
で、それで満足してるあたり、対ヌチ非難は支持率獲得のパフォーマンス以上の何者でもないんだと思う。
その辺に惑わされずに水面下で巧くやってくれればいいんだけど。 >>604
すまんね
言うタイミングの話
もっとヌホンが花札の鞭打返しつつじっくりねっちょり焦らしてからの飴みたいな策士攻めだったらかっこいいんだけどなぁっていう
ヌホン攻め厨なもんで
少子化だしそのくせ年金納付率は6割ちょいしかなくてガッタガタの制度だから血眼で優良な投資先探してんだろうというのはわかるよ 自分はその辺(タイミングに関してだけなら)は寧ろ巧いことやってると思う。
プロレスというか、いつもの寝技というか。
※の失業率が低いのが実情で、実際の雇用はともかく
たまりに溜まった不満のガス抜きとして「強い※」の演出をやらなきゃいけないから
やらせでの「やられ役」を引き受けてるように見えるので。
関心があるのはその見返りをちゃんと取り付けてるのかなっていうとこ。 ローリスクで、ヌホンより金利がいいからに決まってるでしょう? 投資なんだから ※については、アベシの謎のコミュ力に期待
「猛獣遣い」ってネットでいわれてるだけかと思ったら、サンケイ紙面で見かけてワロタw
>>606
国民年金だけ見ればね>年金納付率は6割ちょい
日本に住む20〜59歳の人はだいたい会社員なんで、厚生年金も含めると納付率は9割越えてたかと
しかし「将来年金貰えない!」って言ってる人って、国が年金すら支給出来ないなんてもはや年金どころの話じゃなくなってる事まで想像出来てるんだろうか
パンも買えないのに「ケーキが食べれない!」って騒いでるみたいだわ
第3号被保険者とか色々手直しのいる制度だとは思うけどね
年金に限らず今いわれるヌホンの諸々の問題の根元を突き詰めて考えたら、少子化なんだよなあ… 同じ案件内容でも表明のタイミングで立場上げ下げあるし
アベシはなかなかのタフネゴシエイターだと思われる
既定の不利な約束事をいつの間にかこっちに有利にしてたりな
気づいたら相手がちゃぶ台返して立場メンツ台無しにしてるのがここんとこ続いてるな
追軍売春婦とかTPPとか
日本ではほかに水産庁すごいね数年前だけどクジラ肉にハラール認証を取得してたり >>610
どーすれば子供生まれるんだろうね……
えるじーびーてーの人らに子供生まれればいいのになと思う
イムみたいに事実婚でもバンバン色々貰えるならいいかもしれんが
ヌホンはそうじゃないしさ……
つか、仕事して子供生んで育てて介護もやれ
でも女でいろとか普通に無理ですわ
できる人すげーわ 伝統の「そんなことは言ってない」いただきました
【経済協力】政府、公的年金を米インフラに投資(日経新聞)→「そんな事実ない」GPIF理事長 「米の雇用創出 JBIC融資で検討」(テレ朝) [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486011682/ >>615
でも悪いアイデアではないと思うよ
投資した額と回収金額を年金入ってる人なら誰でも知ることが出来るようにして
「今運用はこんな感じですので皆さんにはこのくらい払えます」って公表すれば
年金に不安を持つ人もへるんじゃないの インフラってやっぱり以前出された高速鉄道のこと
大げさにわざと斜め上に書いたパターンか
あれ発表時も何でヌホンが先進国様にインフラなんて金捨てる気だって
やたら騒いでた人達いたから覚えてるわ ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170202-00000080-jij-n_ame
花札さん、豪首相と喧嘩
まあどこ縦読みしても最悪なとりひき以外の何物でもないけどw
なんでこんなこと決めたんだろ…
加首相とはまだだっけ?ぜったい合わないわ。 コアラさん所が隔離してる難民を引き受ける問題で揉めたのかね? 豪州に密航してきたんならそのまま豪州に住まわせるなり本国に送り返すなり好きにすりゃいいと思うんだけど
なんでまた第三国の米が引き受けることになったのか分からん
花札がアレすぎるせいで今はやたらと持ち上げられてるけど小浜もルーピーだったからなぁ 傍から見ると、どっちもアングロサクソンが原住民を虐殺しながら作り上げた移民国家で
今は鯨とイルカを崇める謎の新興宗教に支配されてるって意味で兄弟のように似通ってるのに>※と豪州 まあ普通に考えて表に出ない取引材料があったんでないの
ファイブアイズだからと言って、今までだって※が無償で困ってる子を助けるなんて事は無かったでしょ >>596
わかった!ゴミさん達はきっと重度の
※日カプ推奨派!
実は花札大好きで絡みがないとモノ足りないんだと思う >>617
NYとか最新設備に取り換えるインフラ整備をやろうと思ったら新しく別の場所にニューNYを作った方が安いくらいなんだってね
他にも整備しないと駄目なところが沢山あってとてもじゃないけど1国の予算じゃやってらんない 明治の頃のインフラどころかデカイ会社の本社ビルとかがその頃のだもんね。
大手町や横浜の旧なんたらみたいなのと歳の近い高層ビルとかある。
米は歴史が浅いのがコンプレックスみたいだけど、現存度や現役のみでみたら世界的にも古い街がある国なのに。
日本の主要都市の殆どより古い。 >>626
双方の映画でもネタになるくらい割りと知れてる。
米は2回目の運動会の時にイギリス疑ってたし、その頃は連邦に属してるとこ全部信じてなかったよ。豪はわざと足並み乱したりしてた。
八百ネタなら米日好きだけど、擬人化だけで国際関係みるなら、米と英連邦と欧州+露好きだわあ。米が可愛い。
いい歳したオッサンに覗く子供時代の青臭さみたいな。 >>620
しかも、豪の基準でアウトになった難民を※にいれるよって約束だからそりゃね…。
ターンブルはアボット引き摺り下ろして交代した人格だから、
トランプよりは小浜よりだろうし、合わないのは納得のカプ。 今まで※露だったんだけど、花札になってから露※もいいかもと思いだした
>>613
不妊治療に補助金出すより、自然妊娠出来る人にばんばん産んでもらって第3子以降は補助金がっつり出すよ〜ってしたほうが効果あると思う
経済的理由で子供は1人or2人までって人が結構周りにいるから
そういや3人以上産んでる人は親と同居してるなー >>629
でも、一回戦のときは、欧州で手一杯のエゲに腹立てて
「俺たちの理想の攻めは※!どんな豪のピンチも※が助けに来てくれる!」みたいな幻想で大人気だったよw
ヌホンが豪あたりの安保受け持ってたのも気に入らなかったのが拍車をかけて
ヌホンが護衛についてても、全部「※が俺たちを守ってくれました」って新聞記事まで書き換えてたくらいには。
(もちろん、ヌホンがエゲに抗議して撤回させたけど) こっちの地震があっちのハリケーンに相当するんじゃないの 日本の主要都市はことごとく※の絨毯爆撃で廃墟にされたしね
蛍の墓見た※人がこれはでたらめだ!※が民間人の居る街を爆撃するわけないよ!と言ってるの聞いて
※の歴史教育どうなってんだと思ったわ ヌホンは偉いよね
どれだけ民間人が※に虐殺されようと反米どころか従米だもの
隣のシナが南京大虐殺騒いでもヌホンが東京大虐殺とか広島大虐殺と騒ぐことは永劫ないよ 陛下が玉音で人類の未来の為に止めて下さったから日本人は不毛な復讐とは無縁でいられるもんね 赦すけど忘れない、って今の態度で十分だと思うわ
カンコ見てると、「謝らせる」って観念に取り付かれると
かえって自国がにっちもさっちも行かなくなるのがよくわかる
まして、米はヌホンより国力強いんだし >>631
不妊で地獄を見た身としては言ってることは分かるけど切ない気分になるわ… >>631
金目当てにろくに教育もしない層が激増して二極化が進む予感がする
特に外国人とか… アメリカが国際法を守らない中世的野蛮国なのはアメリカ自身の責任でしょ
日本は自存自衛と国益を守るべく対処するだけ >>640
カンコの過去の酋長が昔言ってたわ、それ 「許そう、だが忘れない」ってね
洗脳学生時分は、いい事言うもんだって感心したけど、実態知ってからは
「口をつぐめよ、このド腐れ下種が」ってしか思わなくなったな〜 >>644
その言葉の元ネタは新嘉坡の華僑が占領時代にヌホン軍に殺された人の慰霊の為に建てた碑に刻まれた言葉じゃなかったっけ 米が靖国参拝非難したり慰安婦非難決議したり国中に慰安婦像建てたり教科書に乗せたり
大統領が「慰安婦動員は戦時とは言えおぞましい(ドヤァ」と言ってるのを見ると
日本は米のやったことについて寛容すぎたかなとも思うよ
第二次のことを下手に突っついたら俺たちもヤバイって意識があったら
あそこまで調子に乗らなかったんじゃないかと シナーもカンコもこっち見ずにふたりだけの世界(キガー入れればなおよし)で主従SMに没頭してくれていればまだ萌えれたものを
>>642
ヌホン国籍の子限定にして現物支給にしたらいいんかな
てか生イ呆をそうしてほしい 外交のカードにするだけならありだけど、そのために安易に復讐心とか被害者意識を国民に植え付けると
末路がどうなるかなんて近隣や旧植民地連中みてたらわかりそうなもん。
ありもしない永遠の平和の宗教に陥ったり、泣き言や恨み言で逃げ場を作るくらいなら、
次のために強くなるほうが何ぼかマシだし萌える。
>>647
パン君が出馬取りやめたらしいから、シナーの腕の中に飛び込んで元鞘になるニダーは見られるかも。
そのまま永遠に三ヶ国でお幸せにSMやってて欲しい。
もう二度と止めませんから。 >>644
それチューゴも言ってたけど翻訳すると「現生は欲しい、切り札はしまっとく」だからね
こう言うと戦略的な姿勢に見えるけど肝心の切り札がアレだからなー
ほんと仲良し兄弟 >>640
忘れないって感覚ないわ。生きていた訳でもないのに。
歴史に昇華していくやり方に興味があるだけだ。
人の噂話聞いて人を嫌う人間になりたくない。 歴史として忘れないって話では。
現実に起きた出来事と、根も葉もわからない噂話での偏見と混同するのは変だと思う。 謝罪とか何とかよりも、二回も三回も水に流すのは大変そうだから、なぜそうなったかの検証は冷静にしてほしいと思う 今年はエウ子達の選挙いっぱいあって凄いのう
イムのルペソさん対抗馬はちょっとgdgdし始めてるし
オラニエは現首相もハッスルして来たし
グリースは相変わらず死にそうだし例ーの素人政権面白いし
今年もエウ観察が捗るな、こんな滅茶苦茶な時でも幸せ >>652
パレスチナ問題なんてまさにそれだからな
「ここはカナンの地だ!俺たちのものだ!」ってずっとパレスチナ人と殺し合いしてるあれな
「神様がくれた土地を出てったの何千年前だよ」って話だよって
チューゴが真似して迷惑だからとっとと解決してほしい エアフォース1に私も搭乗したいです総理
羨ましすぎる ヌホン人はちゃんと恨みを持つよ。ただし
シナニダ→現在進行系でうざすぎるから追い払いたい。
明治維新の覚醒以来ヌホン人を覚醒させたくらいうっとおしい
米国→過去を現在に蒸し返さずに、干渉しない限りヌホン人のマターリ暮らしたい体質的に怒らん
反日ヒラリが大統領になった場合は反米になって恐ロシアとくっついただろうが
ていうか、シナニダのうざさのおかげで今までの米国のうざさっぷりが薄れている
>>655
お互いに兵器で金儲けマッチポンプだからずっと続ける気みたいだよ。 ヌホン人は心の奥底に怨みや屈辱を記憶していて必ずそれを晴らす
という文献だかヌホン論だかあった気がする 恨の精神?共感しないなあ。
つか本国で反日してる国にもその政府にも興味ない。反日でうまく内政納められるならすればいい。
金になるなら日本企業も大いに売国ぶればいい。
過去の遺恨も生活の中で意識したことはない。
日本の中で日本を罵る奴と、日本での犯罪率の高い国の国民が日本にいるのが嫌なだけ。
中国人や韓国人の言う「日本政府が嫌なだけで日本人は嫌いじゃない」の真逆 今のヌホン人で他国に馬鹿にされた経験ない人少ないから
そういうのは覚えていていつかあいつら見返してやるって気概はあるんじゃない?
高度成長期もバブル時代もその後も働きアリだウサギ小屋だと馬鹿にされながらも
懸命に働いて来たのが今のヌホンの大人だから
一部の人を見て貶す人とは相容れないなとは思う 中華思想や白人絶対の世界で立ち向かう精神や復興の誓いって
相手や何かを恨んで恨みを晴らすのとは違うというか。 日本も500人の移民受け入れ表明しちゃったねぇ
この数字はこれからどうなっていくんだろ
移民の人って日本国籍になってくわけでもないんだろうになぁ >>662
なんで受け入れる必要があるかがよく分からないよね
大陸からしたら遠過ぎるし海を超えてまで来る意味がわからない
しかも物価高いのに移民に来るのもよく分からない
大陸には土地がいくらでもあるのになぜ土地のない所へ向かうのか >>664
物価高いけど補助金もらえるし、今のところ移民ってだけで
危なくて出歩けない訳でもないし、全体的に平和ボケだから
お花畑な人道派()支援も見込めるし
とか考えてると自分が移民だったら結構日本がいいw手結論になっちゃうよ
バイオレンスの心配ないだけでもポイント高い http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170203-00000014-asahi-pol
びっくりしたけど5年間留学生プラス家族で大体300人くらいになるかもって話か
想像したよりずっとましだけど、そもそもどこにメリットがあるのか分からない留学生制度自体やめて欲しい 家族連れて来るなよ
留学で家族連れの意味分からん
補助金も出す必要ない
どうせ感謝なんてせずに差別されたと利権金儲けするだけでしょうに
補助金無しで自ら勉学に勤しむ真面目に頑張ってる留学生に謝れ シリアはなぁ
「ターキーで私も考えた」でちらっとシリア旅行の話が出てくるんだが
当時はすげー穏やかで親日的でいい国だったんだよな
会う人みんな「ようこそシリアへ!」「日本人が来てくれるなんて嬉しいよ!お代なんていらないよ!」って感じで
作者は知らない人からこんなにごちそうになったの初めてだとか何とか
麻度さん退陣でもこのまま続けるんでもどっちでもいいから早く落ち着いてほしいわ シリア難民でヌホンに来たいと思ってる人なんてそういないはずだけど。言葉分からないじゃん。
留学生とその親、みたいな感じで受け入れるらしいから、ほんとに学習意欲が高くて優秀ならまあ…と思わなくもないが、
どうなんだろうね。
※がラエrの入植活動に懸念表明したね。
あと独はエウの安い通貨でぼろ儲けしてやがる、みたいな発言も閣僚?からあったようで。
えーと、あと酷連大使が露を批判してたな。クリミア撤退まで制裁続けるって。
これまでのところ自分としては特に不満はない。いい関係を築きたいものだ。花札が何かがーっと言っても実行してるんでなけりゃスルーすることだ。 花札氏に対するマジレス氏のマジレスを期待してるw >>669
既に日本語できる人以外取らなくていいんじゃないかなあ
よほど有益な能力のある人でなかったら家族ごと受け入れる必要性は感じないわ ツリアは油の春勃発後の選挙で選んだ憲法上正当な大統領(朝ドさん)がいるのに
反政府勢力支援してる外国人はツリアの憲法も民意も無視でつか
独裁者でも社会が安定していた頃の方が現状よりもはるかにマシだわ
今の混乱がツリア国民の自発的な革命運動がキッカケってならまだ腹のおさめようがあるのだけど
アレッポ行きたかったなー中東は鶏料理が旨いそうなんだよなー
露ツリアカプは荒波を乗り越えられるか注目 今の※を見てると、ああこうして中東ではずっと混乱が続いてるんだなと容易に理解できる。
しょうじき、民主主義ってこんなもんか、と思った。 中東の混乱は外的要因もあるからな
とりあえず伏せイン政権を潰したのは本っっっ当にまずかった なんだ難民受け入れをあっさり認めているんだな。
てっきり「裏切ったな! 裏切ったな! 僕の気持ちを裏切ったな!」って地団駄踏んでいるんじゃないかと思っていたんだが。
難民問題は対岸の火事だったのに、アレだけのヘイトを撒き散らしていたからには、当事者になってしまって火病るのを期待していたんだよね。
実は難民受け入れザマァと思ってんだろ。半島人め。
おかしいと感じていたんだ。日本人があんな冷血なヘイトを書くわけがないって。
受け入れた難民に「冷酷な日本人」の塩対応で反日が広がる事を期待しているんだろうが、そんな思惑には乗ってやらん。
最高級のおもてなしで全員親日にしてみせようじゃないか。
半島人は黙って臍でも噛んでろ。 >>675
どうした?
誤爆か?
それともスレタイや>>1が読めない部外者か? まとめて読んだらすげー荒らされて読むに耐えないレベルだな
矢負コメあたりが反花札で必死だから
そっから来てるような… ちな666はアカ卑の飛ばしの可能性あり
他のメディアは何も言ってない 留学生はきれいな体か、尻の穴までさぐる勢いでよく調べてほしいね
留学生だった人たちががツリアでそれなりの地位について
「今の私があるのはあの時受け入れてくれたヌホンのおかげ」とツリア政府が親日に
ザ・紫の上計画ですな!
…あれ、チウゴ留学生いっぱい受け入れてるけど…?
国挙げて反日してるトコとは単純に較べられないけど、うーん、やっぱ…うーん 無理だと思うなぁ…。
政治的にヌホンに留学に来た人ってだいたいあとでヌホンに仇なしてるし(西を眺めながら)
孫文、蒋介石、周恩来…小沢が可愛がったらしいりこちゃんはどうなるやら。 >>683
孫文はただの革命好きだから……趣味:革命 だから……
革命さえ出来れば後のことはどうなろうと知ったこっちゃ無いわいな人なんで…… >「今の私があるのはあの時受け入れてくれたヌホンのおかげ」と
シリアは昔日本がODAであれこれインフラ整えてあげたらしくて
何も知らない日本人が現地に行って「今のシリアがあるのは日本のおかげ」
とその辺のおっちゃんおばちゃんたちに感謝されて吃驚したりしてたそうな
今はもう戦乱でぐっちゃぐちゃに破壊されてるんだろうな
せっかく育てた紫の上を踏みにじったISと油の春が憎いわ 狂犬に萌えに来たんですがこのスレじゃなかったのか… 永田町は復活してないのか?個人萌えならそっちだよね。
マッドドッグと言われる一方で議会ではほぼ全会一致?で承認、花札から一目も二目も置かれてるようで、
今後楽しみな人材ですな。 >>685
あの人留学じゃなくヌホン人だった人だから。
>>687
去年のレスからだけど
--
242 自分:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2016/12/08(木) 06:53:19.72 ID:nvjf6+b60
タイワソのトップと話した※人格って、79年以来いなかったと聞いて、
そりゃシナーべったりの連中が大騒ぎするわと思った。
しかも、キッシソジャーは北京で要人と会談中のタイミングを狙ったとか。
※の中での鍔迫り合い結構楽しそうな匂いがする。
次の※国防長官が「思慮深い知将だが、敵に対しては狂犬」って人物評なのも萌えポイント高い。
なんか色々準備進んでる気がする。そりゃエゲも慌てて空母出すとかいいだすわ。
風向きであっさり撤回するだろうから、本気かどうかはともかく。
---
あだ名が狂犬だけど、その前提に思慮深い知将で、「敵に対しては」狂犬というところが味噌だと思うと再度主張してみる。
※のわんこの方向性を決める人だから、まともな人が着任して期待大だよ。 ついでにツイ情報だけど、つけてた射撃技能章(特級/エキスパート)からすると
ピストルもライフルも二回以上とってて、射撃の名手でもあるらしい。
いつか未来でヌホンの漫画のキャラにされる日が来るかもしれないと思ったw 下段のことならそう。
読書家で、部下には武器を使う前に頭を使えって訓示垂れる人だとか。
冷徹だけど敵には容赦ない狂犬よくないですか。 本物の米至上主義って意味での『狂犬』とか、なにそれ萌える
※ただしヌホンに実害が無い場合に限る >>693
無論w
ま、でも費用負担もヌホンはお手本みたいにやってる、という発言があったようだし、
これまでの※方針を維持してくれるのではないか。 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170204-00000087-jij-n_ame
メキシコからの不法移民を助けるための地道な活動
>地元のさまざまな人道支援団体はほぼ毎日、砂漠に入り、毛布や水を置く支援活動を続けている。
>歩みを進めると、使用されたとみられる毛布や破れた上着、帽子、さらにメキシコで販売されているという黒いプラスチック製の水のボトル、
>空の缶詰も見つかった。支援活動の調整に当たるマリア・オチョアさん(68)は「最近も使用されている経路のようだ」と分析。
>一見ごみでも、ここでは痕跡になる。
ごみやんけ! >>690
ヌホンで人気出たらオッサンだろうがまず美少女にされてしまうぞ!けしからん! >>696
この板的には絶許
正直言うと、本邦にもこういうキャラ欲しい。
有能な狂犬キャラ(裏方ならなおよし)いないかな。
居ても有能なら有能であるほど、うちらには見えないからわかんないんだけどさ…。
>>695
犯罪幇助だよねただの。
それに、野生動物を善意で保護してるようなノリが気持ち悪い。
別にメヒコは人が住めない不毛の地でもないし、世界でそこまで悲惨な国でもない。
生活が苦しい人を助けたいなら「不法入国なんてせずに済むように」メヒコでの生活を支援すべきだし。 そもそも芽彦の農業潰したの※でなかったっけ?
失職して国境越えてこないと食っていけなくなった原因 ナフタ批判して条約改正を目指したり、メヒコに産業を興したり立て直す手伝いをする!てのなら解るよ。
低賃金で使い捨てられる奴隷輸入の手伝いみたいなことしてるのに、
蜘蛛の糸をたらしてるような勘違いしてるのがおかしいという話。 野良猫の保護つーたら有効なのは避妊手術と里親探しなのに
餌だけやっていい気分になってるのと同じやつだなあ
根本的な対策は時間とお金がかかるもんね あとそもそも無責任な人間に飼育させないことだね>のら対策
うーん国家運営に通じるなあ。 ※豪、大統領が電話途中でガチャ切りとか攻めるねえ
難民どうなるんだろう フィジーかどっかに隔離してるんだっけ?
大層待遇悪いそうだけど、それでもやっぱり故郷には戻りたくないのかな? 正にドイチュの一般子達の勘違いと同じだよなあ
自分達の難民に対する正義が可哀想な野良犬にエサやって助ける感覚だと自分達で気付いてないのよね
相手には主権を有する国の国籍があって、大変な情勢と分かり合えない違いがあって
根本的な解決に向かおうとするとドイチュの得にはならないから上から目線の同情心を利用されてるというに 不法入国で砂漠をさまようメキシコ人が絶滅危惧種のメキシコウサギだったら手厚く保護されるんだろうな
ほんと人間に生まれるとろくなことがないわ 豪さん今回の件でシナ寄りにならんといいけどな
今の人格ちょっとアレな人だし オージーは元々経済的にシナ寄りだよ
見下してはいるけどね >>705
不法入国しようと思わなければろくな目にあわずに生きてけるんじゃね? 恒例だった※大統令頁から在※チウゴ人へ春節のメッセージがなかったアル!どういうことアル!とチウゴ
記念日スルーってそれラヴイズオーヴァーってやつじゃないですかね
ちな、栗ントン大統令頁からの恒例だそうな。あー… 頭がぱよぱよち〜んな人以外の強気キャラは貴重なキャラゆえに萌えるわ、今の米政権
しかもメディアやスターなど周りが敵ばかりの中で戦ってるというのがなんという萌えるシチュなんだ
他国でさえ米政権を叩きまくっているのにそこへヌホンだけが米を擁護するのも萌えゆ
そういえば、白人国家からしたらヌホンってマイノリティだろうし、
マイノリティ国家が花札を擁護しているなんて皮肉だ
>>704
独はナチコンプがあるとして他の国は
立て前→移民カワイソ皆で救わなきゃ
本音→移民で安い労働力ゲットw
と思う。元々、奴隷やら植民地支配してた頃が一番栄光時代だったし 結局白人だけの価値観なんだよな、共存だの多様性だの…植民地支配などの歴史への贖罪のつもりなんだよね。ばかばかしい。
他の人種は表向き取り繕うことはあっても内心ムリゲーと思ってるだろ。 将来、エウに蒸す利無が増えまくってマジョリティーになったら元からいた白人は専従眠になるよね… >>711
別に擁護はしてない
※の対日政策が通常運行過ぎて不安要素が何もないから普通にしてるだけだよ
周りがバッシングしすぎなんだよ
もうちょっと落ち着けって思うわ なんか綺麗なジャイアソが「僕の知ってるいつものジャイアソ」に戻って
困った人だ、やっぱ君はこうじゃなきゃね…となぜかニヤニヤしてしまう感じ
萌ゆるわ〜 戦後日本経済って※で始まったところはあるけど終わらせたのも※なんだよね
なんか対岸の火事程度にしか思ってないヌホン人はちょっと危機感足りてないと思う
円高容認発言してプラザ合意以降上がり続ける円放置したり
内政干渉ばりの圧力かけて日本企業に生産ストップかけさせたり(結果国際競争に勝てなくなってオワコン化した企業もある)
ヌホンの金利引き下げさせてバブル呼んだり結構無茶苦茶やで
いくら貿易摩擦やばかったとはいえ殺すことはないだろ
ヌホン政府も無能なところあったんだけどさ >>716
別に花札になってからも今のところ対応が変わってないから静観してるだけでうちの国に何も関係ないと思ってる人はいないと思う
そもそも今の※にそんな強硬策をやって押し通せる力があるかって話だし、もっというとわざわざヌホンにやる意味もあるのかって話だわ
正直どっちも衰えてるしね… >>713
スペインなんか分かってそうだけど…(歴史的に
イツラムのヤヴァい所は、国家の法律の前に宗教法を優先すると言う所だな
政教分離なんて無理、生活指針なんだもの
そら対立するわ まあ「私は大丈夫だと思う」ならともかく、「不安要素が何もない」「落ち着けよ」はさすがにないなぁ
不安要素だらけだからこそ政府も産業界も必死で対応してるわけだし 不安要素はあれど、幸いなことにヌホンと※は良好に対話可能な状況だからなあ。
対話も出来ないレベルで決裂してるとこにくらべると対策も打てるし協力も妥協も引き出せる。
なので見通しはそこまで悲観的じゃない。
なんつか、サヨクや石北会計が見向きもしない本当の意味で
社会的に追い詰められてる白人のオッサンたちを見捨て続けた結果だから
なんともかんとも… 今は迷惑移民を追い出したい者同士で米とくっつくしかない
尖閣問題で味方についてくれるしね
平里が大統領だったら絶対に味方にならねぇが
英豪加なんて無理。中韓なんてもっっっと無理 つっても日本の迷惑移民をのさばらせたのって※なんですけどね
GHQの検閲で在日に対する批判的報道を一切禁止したのが未だに尾を引いてるから 在日の元の三〜四割は済州島虐殺から逃げてきた勢だから、李承晩が
ひいては後ろ盾だったアメリカとマッカーサーが悪いと言えない事もない。 そんな昔まで遡るならあんなとこを併合してまで残そうとした昔の方々が悪いとなるからある程度の遡りで止めとけー
あの時代にあちらにカネ注ぎ込まなければジジババ世代の親類縁者の死者は減ってた可能性があると思うと余計にな 今現在の問題は問題として捉えて対処するしかないかと。
にしても、お隣見てると、李氏朝鮮末期をそのまま繰り返してるような気がしてならない。
世界でみれば上位の生活環境、それなりに教育の浸透もあっても、結局変わらない…。
反ヌチ部分はもう宗教化してるから置くとしても、
※との関係なんて「ヌホンからニダーを救ってくれた運命の英雄」じゃなかったのかとか
「お褒めの言葉」以外何一つくれないシナーがそんなにいいのかとか。 彼らの行動基準は「あの国が困るかどうか」だけだから >>719
私は対米政策よりも日本政府が外国人観光客の失踪を野放しにしていたり移民の規制を緩めたり
外国人の不動産購入に規制をかけてない方が心配だよ
今の対馬の現状を見ていたら2020年代には日本も今の欧米の移民問題を笑えなくなると思ってる お隣見てると大多数が感情が論理的思考に勝ってて意味わからんなと思うけど
自分が住んでたり滞在したユーロパ数ヶ国も大体そんな感じだったとヌホンに戻って来た今は思う
得にドイチュ
そういう国が歴史をなぞるように繰り返すのかなと 七カ国からの入国禁止がとりあえず無効扱いになったね>※
まあそんなうまくはいかないし、ビザを持ってる人の中にはほんとに社会で重要な役割占めてる人もいるだろう、稀には。
ここからどう具体的に、現実的に積み上げていけるかだね。
抗議行動参加者の数など見ると、ぜったいに圧倒的多数が花札反対なんて風には思えない。
今後も報道は気をつけて見ないと。気を緩めると流されちゃってる自分がいるんだ。 ドイチュ「難民(屮゜Д゜)屮カモーン」
↓
難民押し寄せる
↓
通り道のバルカン半島各国が国境封鎖
↓
難民足止めされてテント暮らし
↓
ヨーロッパ大寒波 バルカンは気温-30度台
↓
難民続々凍死
↓
ドイチュ「(゚听)シラネ」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50885 それ、気になったのはドイチュメディアの報道をドイチュ人格が掌握してるっぽいこと。
ヌホンみたいに政府が手綱取れないレベルで暴走してるのかと思いきや
政府が手綱とっててあの難民大歓迎の茶番やらせてたのかっていう…。
ドイチュはもうちょっと後先考えよう? >>730
なんでこいつら穴を掘らないんだ…
皆で協力して1〜2mくらい掘り下げて支柱を建てて竪穴式住居を作れば死なないで済むのに
誰か教えてあげて!! >>730
迷惑なノラ人間が一掃されて>>695や>>700や>>701は大歓喜だな 皮肉のつもりなんだろうけど、実際、処理に困ったエウがそれ狙ってる節があるからなんとも。 人道を説く影で奴隷商売するのは昔からじゃないか
今更何を動揺する事があるのか
腹黒鬼畜萌えです 日本に矛先向けてるやつが笑える
中東からヨーロッパへ行く以上に遥かに遠い日本まで来る自称難民は比較的裕福だし
難民認定されるほど切羽詰まった生命の危機に晒されてる奴は日本まで来ないってのにアホか
日本は北朝鮮から逃れてきた難民を助けて回ってるだろ 朝鮮戦争難民や中華民国や文革の難民の受け入れしてるのに、我が知り顔で文句付けてくる外人腹立つわあ。
やった上で感謝されないの分かってるつの。
先週初めて横浜の中華街行ったけど街の汚さと防災対策の希薄さにうんざりした。地図見たら一目瞭然だけど、まず回りの街と道路の向きと細さが違う。開発地区なのにあの形は明らかに何かしらの抗議で行政が立ち入れ出来てない証拠。
マイノリティ利権があからさまな形なっていた。気持ち悪い街。神奈川県民よく平気だね。 奴隷商売は別にいいんだけど、それをまるで人道的なことのように誤って理解してしまってる人が多すぎる。
商売人たちがうまくカモフラージュしてるってことなんだけど、そういう偽善、偽装工作はメディアも協力してるところ。
知ってる人は知ってるよ、じゃなく白日の下万民の目に真実を晒す方法ってないのか。
偽善者の守銭奴どもが国にも圧力をかけるなんて許せん。
だから手続き面乱暴でも花札に期待してしまうんだ。 >>741
昨日ニュースでやってた狂犬さんの「暴言」に、納得してしまった
「あfがにスタンで女子供を虐待してるやつ撃つのは気持ちいいぜー」
ってやつ。
あそこ、今、役に立ってる外国人でもなんでも"余所者"見たらコロコロする地域とかあるから、気持ちは分かる
マッチョ紳士じゃんとか思ってしまった。 ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170205-00010009-soccermzw-socc
称号欲しさに慈善活動やったぜ!という暴露記事が出て別噛さんが大変らしいけど、
別噛よりも、称号授与決定してる人らのことを「くずの集まり」と指弾してるところを掘り下げるメディアはないのかな。
無理矢理金を拠出させることに裏がないわけがない。 >>746
いっそのこと春樹を見習ってノミネート芸人目指してみたらどうかと >>742
日本もよく欧米から「女性差別の酷い国」としてやり玉に挙げられてる関係上
その手の発言はあまり共感できないわ
部外者が勝手にあいつらはひどい差別主義者、だからやっつける俺様は正義!と悦に入ってるようで何だか
この前本国に帰った米大使が「この人が日本国憲法に男女平等思想を書き込んだんですよ!」
と米国人の名前を誇らしげにツイートしてるのもぶっちゃけ引いた エドの男女ともに高かった識字率とか知らないんだろうと思う
外国(とくに白人社会)はヌホンは開国してから白人様のお陰でと思ってる所が多い
実際にお雇い外国人も多かったし学んだ事も多いけど
根本的な部分では既に身につけていたんだよね
何か作って売れても猿まねとしてしか評価しなかった80年代とかもその典型 どうでもいい、と言いたいところだけど現状欧米の価値観や評価が「世界」と表現されている(メディアによって)
それを信じ込んでしまってるヌホン人多いからね。 ドイチェの大晦日大量痴漢&性犯罪の推移を見るに、あちらのオナゴは
これっぽっちも守られてないんじゃね?と思ったがなあ。 しばらく移民テロは大人しくなると思う
テロやら暴動を起こしたら花札は正しかった!になるだろうから
椅子椅子に活動資金を渡していた人達が全力で移民にテロするなーと辞めさせるだろうw 土手チンが頑張ってる件
彼はもろ中共の手先なカジノの大物に逮捕状出したんだよね
けん制だとしても偉い
テヨンマフィアには射殺令w
比の国民感情の違いが表れてるなーと思った
「彼らは外国人だという理由で特権を持つわけではない」
こんな当たり前のことが言えない異常な世の中になってる 土手さんはちゅー※大使をまだ決めてないんだよね。花札のことは好きだけど、
結局大国と大国(※とシナ)の間の丁々発止に巻き込まれる可能性への警戒感が強いようだ。
どちらにもつかずに独立自尊でやっていくのだ、という気概かねえ。 土手が追い出した連中がヌホンに来るんですね
マジks >>757は願望を書いてるのだとしても
土手は国内でやるようなことを言ってるよ お客さんどこから来たんだろう……
ここで喧嘩売ってどーすんだか >>754
各国が花札の決定はテロ組織に対するプレゼントになると言ってるし
(イスラム系住民の間に米社会への反感や疎外感を生んで過激派思想に共感する人間が増えるから)
むしろ増えるかも知らんよ
まあ実際テロ実行犯て移民一世よりも現地生まれの二世三世の方が多いしね >>761
私は花札さん好きだからルーズベルトのアホと同じ愚を犯してほしくないと思ってる
今後イスラム移民の数を絞っていくのは仕方ないと思う
でもアメリカに忠誠を誓う2世3世のイスラム系アメリカ人が酷い目にあわないように気を配ってあげて欲しい
かつて母国がアメリカと戦争をしたせいで酷い目にあった日系アメリカ人みたいなことにならないようにして欲しいと願ってるわ 日系アメリカ人の母国はアメリカだよ?
アメリカ人なのに母国に強制収容されたんだよ?
人種だけを理由に >>761
今のところ、レイシストのレッテル恐れて寛大、という名前の放置をしてた国(ベノレギーとかイムとか)が
テロおきやすい国になってるので、そうでもないんじゃないかな。
特にイムは不思議なくらい狙われてるけど、あれはなんなんだろう。
>>763
ヌホン子はヌホン人街もしばらくすれば消えていく現地に融けやすい気質だけど、
世界で問題になってる閉鎖コミュニティの大半はそうじゃないので
ヌホン子の感覚を他国での政策の基準にしてしまうのも間違いの元じゃないかと思う。
昔、ルーシ革命から逃げてきた白系ロシア人を受け入れたけど、
結局二世も三世も助けてくれたかどうかより、
「たとえ赤くても同じルーシ人に対する仲間意識」の方がはるかに強くて裏切りが絶えなかったし。
そういう常識の中で採るべき政策としては非道だけど当然という印象がある。 日系アメリカ人が裏切った事実があるならともかく、裏切る可能性があるってだけで人種隔離されたんだよ
大統領令が出る過程は裁判で明らかになってる べノレギーはコン後でやらかしてるから差別問題はおまいうされる
イムがテロに狙われるのはそりゃ深く関わってるじゃない中東問題もアフりカ植民地独立関連も
エゲと※は地続きでない分まだテロリストが入り込むのに難しいのかもね
地続きは※の目ヒコと同じで制御しきれない 世界史詳しくないうちのおかんが最近の国際ニュースをたくさん観たせいか
「エゲってホント悪い奴なのね!」とか言い出した
あっちの紛争もこっちの紛争も根本はエゲだと知ったようで…
優等生ぶってる攻めの過去はワルだったと >>761
少なくとも>>754の言う
>しばらく移民テロは大人しくなると思う
>テロやら暴動を起こしたら花札は正しかった!になるだろうから
はないと言う話
花札の政策がテロの引き金になるって言われまくってるところに実際にテロが起きたら
やっぱり花札があんな政策やったから……ってことになるわな 花札の仲間に「昔の日系人みたいにイスラム系を管理すればいい」的な発言した人いるよね 自分たちの強制収容はキャンプなんだって言ってるよね
ナチスのユダヤ人隔離政策と同じなのに >>765
うんだから、それは「ヌホン子側の感覚」で見たらそうなるけど、
そうじゃない感覚の人種から見ても納得されないよねという話。
特に、ヌホン子の行動が世界で見て例外的である場合には。
>>766
エゲはもう地続きだし、既に内部にテロの首謀者だの過激派が入り込んでるし
人権団体が邪魔して強制送還もできないので、それも違うと思う。
(たとえば、恋人が居たことがあるとか、猫を飼ってるというだけでエゲに適応してるとかいう判決が下るんだとか)
※は海に守られてる面あると思うけど。
それでもエゲはイスラヌ団体への徹底的な監視と
「もし過激派と繋がって何かやったら即時全員追い出す」って脅しをしっかりかけてるから
エゲでのテロは今のところ未然に防がれておきていない、って分析されてた。
ただし、今後も全部防げるかというと多分もう無理、という状況報告とセットだったけど。 郷に入っては郷に従えみたいな諺はどこの国にもありそうなものだけどな イムはシャノレリーがケツプリプリさせて誘ってたし…>テロ ウイグル人がちょくちょく起こしている。
と、中国政府が言っている。 シナーがウイグルの土地出てお家帰ればいいんじゃない
ぶぶづけ食いそう >>778
できたらしいよ。流石の執念というか。生命力というか。
【米国・加州】中国の学生団体がカリフォルニア大サン・ディエゴ校でダライ・ラマの講演に反対声明(The Triton 学生ニュース配信) [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1486439434/
さもありなん。 2月4日に東京でアパホテル相手のシナ官製デモの場にて
在日チベット人、ウイグル人の人たちが抗議のためカウンターデモに参加していたらしい
動画もあったので見たけど冷静で理路整然としていて分かりやすかった
シナは1949年の建国以来いま現在にいたるまで
チベット、ウイグルへの侵略虐殺民族抹殺を続けている
平和活動家の身柄を拘束していまも解放しないままいる言論弾圧の国が、
この民主主義の国で馬鹿馬鹿しいデモを行っているなど
最後にはヌホン子ポリスに治安維持へのねぎらいと感謝の言葉でしめてた でもそのとき日本の警察はウイグルとチベット人のデモ行進止めたんだよ
中国のデモは好きにやらせたくせに
北京オリンピックの聖火リレーで中国人が長野で暴動起こしても警察クソの役にも立たなかったの思い出したよ 人権派弁護士への拷問が昨日か一昨日ニュースになってしましたなあ。
ほら世界のリベラルやセレブはデモして騒げよ。そんな国と経済関係発展させていいのかねえ。 中国デモ関係で警察批難してるけど
あれ国際問題になるから迂闊に手を出せないんだよ
ウイグルやチベットの場合は自治権問題で止めなくちゃならない
どうでもいいけど他国の事をヌホンでデモすんなよという気持ちが大きい 腹立たしいことだけど、シナカンがヒステリー起こすと欧米がそれにのっかるのよね。
いつか風向きを変えたいけど、そのためには段階を踏まないとだめだし、正直なところ今は見通しが立たない。
花札に過剰に期待してしまう所以だが、彼がそうそうに退陣してしまう可能性もあるので、
ほどよい距離感も保つ必要がある。難しいね。 >欧米がそれにのっかるのよね。
どこの国もメディアは金さえ貰えばいくらでも構造を書くから
でも、2つしかメディアから支持されていない花札が当選するくらい米国民はメディアを信用してないのが笑えるw
花札はシナニダが全力で花札を嫌がる=ヌホンにとって花札は都合のいいと一目でわかるw >>784
中国から一私企業が攻撃されるのは許されるんだ
中国でやったらただじゃ済まないのに
とは思うね
抗議したウイグル人も、うさんくさいいつもの人だった 世界ウイグル会議だかなんかの公式日本代表だと聞いたけど? いづれの御時にか、ボウエキ・武力センソーあまた候ひたまひける中に、いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて 腐 り たまふありけり。
初めよりスパダリ攻めと思ひ上がりたまへる御国々、従わぬ受け国をおとしめ♂そねみ♂たまふ。
同じほど、それより下臈の攻めたちは、まして安からず。ネット・メディア・グン拡・ロビーにつけても、人の心をのみ欺き、地下調教をや励みたまふ。
いとあつしくなりゆき、もの心細げに腐海をさ迷うも、いよいよ腐心忘れ、あはれなるものに思ほして、801穴も淫らに現れず、世のためしにもなりぬべき山なし落ちなし意味なしなり。 状況と国がごっちゃになってるからそこを整理整頓したら結構良さそう。
書き出しだと、帝をどういうポジションに置くかで変わりそう。現状だと※ならしっくりくる同盟模様が描けるかもね。 反政府活動をしている頃は散々他t国に頼りながら、権力握った途端に
掌返す<丶`∀´>や( `ハ´)に懲りてるのかも 「そうだ難民しよう」のはすみ何とかとか、やたらとイスラム系敵視してる人いるよねえ
<丶`∀´>や( `ハ´)を批判する人間=相手かまわず敵意むき出しのレイシスト
みたいな宣伝にせっせと協力してあげてる人々 保護した一部が、ヌホンを利用してシナーを潰せとか調子に乗ってるのはアレだけど
ウヰグルを敵視してる=イスラヌ差別と混同して一緒くたに批判してるのはパヨクとシナーにしか見えない。 内容整理しますた(´・ω・`)
・*〜〜〜〜*・
いづれの(※帝の)御時にか、ボウエキ・武力センソーあまた候ひたまひける中に、いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて 腐 り たまふ(※帝とまぐわう国々)ありけり。
(※帝と争う国々の描写)初めよりスパダリ攻めと思ひ上がりたまへる御国々、従わぬ受け国をおとしめ♂そねみ♂たまふ。
同じほど、それより下臈の攻めたちは、まして安からず。
(※帝や帝の争いの手口の描写)ネット・メディア・グン拡・ロビーにつけても、人の心をのみ欺き、地下調教をや励みたまふ。
(この時代が荒んでいく描写)いとあつしくなりゆき、もの心細げに腐海をさ迷うも、いよいよ腐心忘れ、あはれなるものに思ほして、
(腐もなくなる描写)801穴も淫らに現れず、世のためしにもなりぬべき山なし落ちなし意味なしなり。
・*〜〜〜〜〜*・ もすこしこう、オブラートに包んだような表現にならんかね。生々しさがまさる。
ムスリムがーというよりも、広く一般的な話として迫害されてる側が善とも限らない。
一定の距離はおきたい。ただシナカンに都合の悪い展開は大歓迎なので、支援できることはすればいいとおも。 イスラム教徒がお地蔵さん破壊してたの忘れてないから
隣の人だけじゃないから 椅子椅子はウイグルの人助けないよね
一緒にはできない うーんでもウイグル人はISに参加してるからね。
IS本隊?がウイグル自治区の問題に今すぐ熱心になるとは思わないけど、
ISにウイグルの人らが流れ込むことによって今後目が向いてくるかもしれないよ。 面倒呼び込みたくないから伏せた方がいいと思うんだけど……
あと、暴論かもしれんが
どこ行っても揉める椅子RAMは自分等を見直さないのか?
郷に行っては郷に従わないならばRAM圏に行った方が生きやすいと思うんだけど
なんでヌホンに来てまで給食に豚が入るから配慮フンダララするのか
黙ってりゃ迫害されないんじゃねーの?と思うときが多々ある
後から入ってきたくせに周囲を従わせようという根性がいやだ
>>805
ウイグノレって金になる?
なれば現実味を帯びてくると思うが
なさげじゃね? 椅子らむって火葬厳禁だっけ?
ヌホンでタヒねんよなあ イスラムって宗教は教義として他宗教信者をぬっ殺すことに意義を見出すから、
もちろん傭兵として金が入るってのも大事だけど、本当に信心だけで動く層っているからね。
ユーゴとか、確かインドネシアだったか(違ったらごめん、確かアジア圏…)からも戦闘に参加したイスラム信者は多いと本でよんだ。
こう書くとイスラムへの偏見がーと言われそうだが、ユダヤキリストイスラムにはなべて偏見もってるんで。 今の日本で神道過激派とか仏教過激派とか出たら
どんなのになるんだろう? 椅子ラムさんはヌホンに迷惑をかけることによって
ヌホンが反移民化→中韓追い出しの流れをくれてやっているんだ
椅子ラムテロによって米がトランプ当選、反移民に傾いたようにw
比良里って椅子椅子にカネ出して作ってらしいけど、
おかげで反移民の花札が当選してしまったといい
ほっんと自分で自分の首を締めるだけだったなw
>>800
アパホテルでウイグル人が素晴らしい演説してたからね。
シナ人がファビョってるんだろう。 >>807
一応ムスリム用墓地あるよ
キープしとくのにも年いくらってお金かかるって知り合いが言ってた >>810
仏教と神道の教え?を突き詰めるとどうなるのか… 仏教のお坊さんが抗議の焼身自殺とかは聞いたことがあるけどチウゴの話だしな
本邦では過ぎたることは馴染まないからそも神道過激派が生じにくい土壌のような
丸太にまたがって急斜面滑り降りたり、男木艮信仰とかこづくり神事とか、別な方向で過激ではあるが 昔は日本でも過激な宗教戦争してたんだけどねえ
今はもう懲りたってとこかな ヌホンでの仏教はあれよ生臭坊主が偉そうに政治介入するとふざけんなと弾圧開始よ
普通の坊さんには罪はないが生臭坊主は汚濁の固まりだからね
神道では汚れは濯がれるもんだけど仏教はそうもいかんので難しいところだね 土着の宗教はどこもそんなものだよ
四文字宗教が来て性的なものなんかは特に隠されてしまった
ヌホン特有ではない >>815へのレスだよ
昔はみんなもっとマーラ様だいじだいじしてたよ >>816
過激な宗教戦争…何かあったっけ
僧兵が御輿担いで無体な要求したりヒヒ叡山焼かれたりとかは思いつくのだけど
丁未の乱は宗教戦争というより在来勢力vs新興勢力の様相が強いし
日本史習ったのも遠い昔の話よ…
…高校の日本史の時間に最シ登と喰うかいの間柄に萌えていたな
官能の情乱とか頭の中で物騒な痴話喧嘩に変換してたり チソチソブラソもといティンティナブラムなんてお守りが有ったくらいだしね
唐辛子の形の縁起物も元々はマーラ様の形だったらしいし >>820
きりすと弾圧の事じゃない?
ヌホン人を奴隷に誘拐してた事は問題視されない
きりすと教徒の悲劇だけをクローズアップしたあの弾圧 >>810
神道過激派→無法外国人を優遇しすぎとか財務省は消費税取りすぎだって一揆を起こしたり
仏教過激派→宗教団体利権を拡充するように挙兵したり
そういえば世界ウイグル会議の代表の人って何年か前に靖国神社に正式に参拝をして
神道や神社を大切に守る日本人に対して敬意を表してたよね >>822
聖徳太子あたりの時代にあった戦いとかのことではないか? >>824
そういや五条大橋で坊さんがショタの刀を奪おうとして大人げなく長刀振り回して暴れてた事案があったよな シソトー過激派は、「これはケガレだ!隔離!それもケガレだ!排除!」的な感じになるんでは >>825
当時を考えたらその二人組の方が危険人物になるのは分かるから何とも
昔からルール違反者は異端という扱いだったんだなと思うエピソードではあるね ガチな仏教過激派と言われて思い浮かぶのは、石原莞爾とかあのへんかな。
といっても、今後の人類の争いを突き詰めていけば世界の戦争は結局宗教争いに集約される、
だからそこで生き残るためにヌホンは仏道を軸にした世界観を構築して〜みたいな感じっぽかったけど。
宗門の理想を実現するために国を利用してはばからなかったとことかは、
宗教過激派の条件を満たしてると思う。 >>826
汚物は消毒ですね、わかりますw
>>827
出合ってはいけない二人が出合ってしまった…みたいな >>830
ルールっていうのは当時の戦争におけるルールだよ
例えば当時武士を船で移動させる手段として存在した船乗りを
武器を持っていない事もあってころすのは御法度だった訳だけど
バンバンそこからころしていったりしたのが例のお人
その後もいろいろその手のお約束破りやって勝利をおさめるんだけど
結局はそういう行為や横暴さや極悪非道さが忌避される原因となった
戦場でルールもお約束もないだろうとは思うものの
汚い手を使って勝った事への批判はまのがれない感じかな 個人的に宇井ぐるは一般のイスラムとちょい違う気がする 宇井ぐるトップの裸ビアカーデルは女性だということを考えるとあまり女が抑圧されてない社会だったんじゃない? 土地に押し入られてるウイグル子と余所に押し入ってる難民もろもろは全く逆では 西羅馬帝国滅亡の原因のひとつがゲルマン民族が大々的に帝国内に移動したからだっけ
本来、多すぎる人間の移住は国家の存亡に関わるはずなのに、危機感ないよな あの人が顔みたいになってるのは世界にアピールするためだと思うけどなぁその辺は。ビルマのエゲの代弁者のあの人とか。
支援や救助を訴える悲劇の看板には、男性よりも女性が良くて、大人より子供がいいみたいなそういう。
シナー経済がぼろぼろだったころは、あれだけリベラルがちやほやしてたダライラマでも、
シナーのご機嫌を損ねると儲けに影響するとなったらあっという間に欧州で鼻摘み扱いになったし、
善意や良心のあてにならなさと、例の溺死した子供でなだれを起こす危うさは本当に怖い。
>>834
既にエウ崩壊の類似例として議論されてる。
でも、「処遇について」議論してるうちに手遅れになってたところまで再現するだけのような気もする。 >>824
実際のとこモノノベ氏も本拠地に寺建てたりしてイム教自体は受け入れていた様子だし、ヌホン書言己の記述のようなイム教vsネ申道って単純化出来る話ではない模様
当時イム教普及というのは経典読み書き出来る知識人だったり寺建てたり仏像作ったり出来る技術者だったり、そういうのひっくるめた高度な文明の導入を意味した
渡来人と近しい間柄なソガ氏主導のイム教導入で、ソガ氏の権勢が増すのに危機感を持ったモノノベ氏やナカトミ氏が云々といった流れなので、あれを宗教戦争と言われるとうーん…
ウマ子の妻がモノノベの人で、その妻がモノノベの財産を自分のものにしたくてウマ子唆して戦させたってウワサ話も書言己に注記されてたような >>832
そもそも椅子ラム=女性抑圧ってのも日本=女性差別、人種差別と同様に欧米の偏見入ってるだろ
インドネシアには女性大統領がいたし、女性政治家の割合は他より多いくらいじゃなかったっけ
一部を拡大して騒ぎ立ててほら差別差別こんなに差別、やっぱり○○は(人権意識の溢れる俺たち欧米と違って)遅れてる
と悦に入るのが欧米マスコミのお家芸だし 都ゥ流記ス担と同じく、憂具流には都ゥ流帰依が同情的だったはずなので、
あんまり憂具流に肩入れしすぎると、都ゥ流帰依が厄介ごとをこちらへ運んでくるのではないか心配ではある 世界の女性議員の割合ランキングだけど、「人権意識の高い」欧米と比べても特に低いわけでもない
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11107103621
28位 アルジェリア 31.6%
37位 アフガニスタン 27.7%
38位 フランス 26.9%
39位 チュニジア 26.7%
44位 イラク 25.2%
45位 カナダ 24.7%
オーストラリア 24.7%
47位 スーダン 24.6%
54位 中国 23.4%
58位 パキスタン 22.5%
英国 22.5%
60位 モーリタニア 22.1%
69位 サウジ・アラビア 19.9%
71位 バングラディッシュ 19.7%
76位 インドネシア 18.6%
78位 米国 17.8%
79位 アラブ首長国連邦 17.5%
82位 モロッコ 17%
85位 リビア 16.8%
88位 韓国 15.7%
94位 トルコ 14.2%
97位 ソマリア 13.8%
98位 ロシア 13.6%
104位 ヨルダン 12.2%
106位 シリア 12%
110位 インド 11.0%
114位 マレーシア 10.4%
115位 マリ 10.2%
116位 バーレーン 10%
121位 ブラジル 8.6%
124位 日本 7.9% そりゃ取る子の遊牧民が他に住んでた人種と暮らしていて
そこで多数派の取る子民が今のういグル名乗り出したんだから
取る子にとっては言語宗教移植した国でもあるし
自分の国みたいな感覚持ってるんでしょ
チューゴは更にその前時代で俺のモンってのをあちこちでやってて海も陸もいい迷惑だよね
運動会で隠れてた山賊連中だから盗めばいいという理論が罷り通ってる
国民は逆らったらどうなるか知ってるから革命も起こりそうもないよ >>837
中トミさんは将来フヅワラ氏になるもんな
勝ち組になったな >>838
パキスタンも今の外務大臣は女性だし、国によって程度はいろいろだよね
よく女性蔑視の例に挙げられる名誉殺人もイスラム教独自じゃなく
他宗教の人もするらしいから地方土着の風習じゃないかと言われてるし >>841
別にどんな感覚持っててもいいけど、ヌホンがそれを受けてウイグイレに肩入れする必要も無いよね
チナはアレだけど、革命なんて起こされたらどさくさでチナと関係あるのもないのも、大勢でヌホンに来られそうで困るし
多神教はコロコロもしくは回収してね!って教義を信じちゃってる人は、正直遠くで元気にやってくれれば充分としか
他所の子は遠くにありて思うものっていうか アルタイ語族でくくると、日本人・ウイグル人・トルコ人は同一系統だそうな。 >>845
それはかなり昔の説で、今は信憑性ないってされてるのでは。 日本語や朝鮮語を含めるかどうかは昔から議論があるけど、
信憑性ないと断じられるほどでもないと思う。 何かと同じ民族だルーツだって壮大な夢見たがるよね研究者って ウラルアルタイウラルアルタイ なつかしす
言語学の江戸っ子先生はもうご存命じゃないだろうなあ 昔から住んでて殺されたツリア人は本物だけど
えうに入り込んでるツリアじんはなりすましや椅子椅子じゃん
宇井グルも同じ法則だと思うよ お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな ういぐるに
みかたされると
こまるある
お粗末さまです 他の国の政治家とか大統領しか知らんのだが、
現米政権はガンダムといい狂犬といいキャラが濃すぎてすぐに名前を覚えて萌えが広がるw
明日が楽しみだw
>>851
ドラマで見たけど油田屋人も椅子良夢と間違われるらしいからなりすませれそうだ
アルカイダは実はCIAとかモサドとか噂はつきなしね
元々、椅子良夢教の人がテロリストと一緒にすんなとかキリスト教を守ろうとした人もおるしな オブラート用意しますた(´・ω・`)
・*〜〜〜〜*・
いづれの(※帝の)御時にか、商ひ・戦の合戦あまた候ひたまひける中に、いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて 腐 り たまふ(帝とまぐわう国々)ありけり。
(帝と争う国々)初めよりスパダリ攻めと思ひ上がりたまへる御国々、従わぬ受け国をおとしめ♂そねみ♂たまふ。
同じほど、それより下臈の攻めたちは、まして安からず。
(合戦の手口)便所のらくがき・広報合戦・肉体増強♂・内輪の綱引きにつけても、人の心をのみ欺き、地下調教をや励みたまふ。
(この時代が荒んでいく描写)いとあつしくなりゆき、もの心細げに腐海をさ迷うも、いよいよ腐心忘れ、あはれなるものに思ほして、
(妄想クレクレ)801穴も淫らに現れず、世のためしにもなりぬべき山なし落ちなし意味なしなり。
・*〜〜〜〜〜*・
あまり変わらなかった。もはやここまで。何度も失礼しました。 花札さんヌホンのインフラ真似て作るために税制改革するらしいけど
どうやるんだろ? シュピーゲルの論説だそうなんだけど
--
(略)サブタイトルは「アメリカ大統領が危険となる――ドイツは抵抗を準備すべし」。煽り方が半端ではない。
以下、同論説より一部を紹介する(訳・川口)。
「アメリカ大統領は病的な嘘つきだ。人種差別者だ。
彼は上からのクーデターを試み、偏狭な民主主義か、あるいはもっと悪辣なものを確立するつもりだ。
三権分立を骨抜きにし、意見の違う法相は解雇し、彼女を“裏切者”と非難する。
ローマの破壊者であったネロもそうだった。独裁者たちは皆そう考える」(略)
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/50948
---
…エウに逆らった意見の違う例ア首相を首にして操り人形に取り替えさせたのは何処のどなたでしたっけ??
「エウの理念に対する裏切り者」なんて言ってませんでしたか。
トラソプはやろうとした入国禁止は司法に阻止されて暴言は吐いてたけど、
権力を使って大統領令を阻止できる制度そのものを壊そうとはしていないので
三権分立を骨抜きにしてるというのも言いがかりでしかない。
他国が逆らえないのを背景に、エウのルール(シェンゲン協定とダブリン協定)を無視して拡張に夢中になったのは??
上からのクーデターや独裁者とは言わないのかな?
こういうレッテル貼りの非難って、何で殆ど例外なく自己紹介になるんだろう。
現ドイチュ人格が※に敵意むき出しで「※はもう終わった!自由世界のリーダーは俺こそ相応しい!」ってやってるのを見ると
なんだか懐かしいような…しょっぱいような…不思議な心地。 シュピーゲルの内容なので、そこは関係ないよ。
やたら使命感を煽ってるドイチュ人格自体が実際に発言してる内容だし。
あと、東スポはあれでまともなスタンスなのでそこは擁護したいw アメリカ人は、不法だろうが移民することを当然の権利ように思っている人間が少なくない気がする
移民国家で、国民のほとんどが移民とその子孫だからかね
世界の常識のような顔をしてるけど、そろそろ
特殊な成り立ちの国だということに気がついた方がいい ろうま法王がロヒンギャ問題について言及したそうで
それ自体は別に良いんだけど台湾切ってシナーと仲良くしようとしてる奴がいうと胡散臭いことこの上ない
ロヒンギャどーたら言うならウィグル迫害にも言及したれよ
ほんとこいつ世俗まみれやな
アベさん訪日要請してるらしいけどこんでいいわ ヌホン側が訪日要請じゃなくてほうおう側が行きたい言ってるんじゃなかった?
あっちの人にもなんでやねんって突っ込まれてたけど ホーオーさんは、日本人を奴隷にして外国で悲惨な目に合わせ宣教師とその協力者たるキリシタン大名を非難すべきだろうと思う >>864
つい数日前、うちの近所で高山右近の列福式っていうのをやってましたお。 そういえば偏った内容で有名なエンドー氏の小説の映画がばちかんで上映されたんだっけ?
そしてばちかんでなぜかきりしたんでヌホン出てった元侍をなんかの仲間入りさせてなかった?
どうもヌホンにきりすと教広めたい感じがするんだよね ひさしぶりにこのスレきたよ
※のヌホンバッシングまたかよクソがって思ってる
ああいうジャイアニズム許されるならこっちだって好き勝手させてくれよと思うわ ばちかんはシナーと蜜月になりたいんだろな
ばかちんになっても知らんがなー
※には将より馬を狙った方が話が出来そう いやいや利用価値を見出すべきだと思う。あれと仲良くなったら面白いよ。
ただし失脚の可能性を頭に入れつつね。
平等たら博愛たらいう金満セレブな専制君主様には花札も苦戦しているね。 戦国時代のことはともかくヴァチカンは260代目が靖国を燃やそうとしたマッカーサーを止めたり
264代目が位牌を受け取って戦犯扱いされた人たちの鎮魂の儀式をしていたりしてる
近代に入ってからはずっと靖国擁護の立場なんだけども
266代目も日本へ来たいというのであれば靖国神社に表敬訪問くらいする覚悟があるんだよな? 反共の立場からそういう連携があったのであって、
今の赤い噂の絶えないパパさんに期待するのはどうかと。 米とヌホンがくっつくとまずいシナやらニダやらの人がギャーギャーうるさくなるよ
花札当選後はほんとうるさい
>>869
めったに叩かれないメリルでさえ発言で叩かれているくらいだから
米人は(移民で利益が出ている連中以外)冷静に見てそうだ。
失脚したとしても花札が大統領になるくらいだから米人は貧富の差が予想以上にあるんだろうな
オバマが受かったのも医療費やら学生費の問題があったし
金持ちの綺麗事にはうんざりしてそうだ あの女優さんは授賞式という世界電波の公共の場で
反政府運動をやらかしたんだから批判は覚悟の上じゃない?
立派に健常者と同等の立場のジャーナリストを弱き者として扱う慈善でしかないし
ぶっちゃけ物真似されてその程度かよと笑うのが強かなジャーナリズム精神
お涙頂戴の演技されても胡散臭さが先にたつんだわ
しかもまともなルートで働いている外国人と違法入国者を同じ扱いした時点で終わってる しかしほんと>>858が言ってるように自己紹介だよなあ…w
他者を認めない
攻撃的
独裁
暴力を煽る
品がない
代替の事実…などなど
ぜんぶ左翼とマスゴミのことだわ。 大統領発令にそんな即効性があるのにもその結果裁判所に物申すのにもびっくりしたわほんと
※って憲法どうなってんだ?
花札さんがヴァカボール投げたら「おいおい…」となるかと思ったらさらにヴァカ度数上げて反撃するんか
選挙中に花札と平リーがやってた泥レスが世界規模になってるよ
あの時は平リー付き合い良過ぎと思ってたけどどうしてそうなる 前々から思っちゃいたんだけどさ…いわゆる成熟した民主主義社会の人達って、ぜんぜん「大人」じゃないよね。 >>874
>ぶっちゃけ物真似されてその程度かよと笑うのが強かなジャーナリズム精神
ないわー
報道記者の主張や報道姿勢が偏ってて気に入らないのならそこを批判すればいいのであって
障害を嘲笑のネタにするなんて陰湿で最低だろうよ
アベさんの難病を「お腹痛くてやめちゃったーw子供みたいだよねー」と嘲ってたマスゴミと変わらん >>878
その陰湿さを訴えるのにお涙頂戴してる時点で駄目なんだよ
同じような事してんだろってなるだろ?
どっちも同じイジメ >>879
人を傷つける残酷で最低な行為なんだから酷いと訴えて良いんだよ
報道記者個人が可哀想とかそういう問題じゃなくて、障害を嘲りやからかいのネタにする行為がNGなの
何か混同してる人いるけど、障害者=可哀想な人だから批判するなって言ってんじゃないよ?
障害や病気そのものを攻撃するなって言ってんの
報道記者としての行動に問題があるんならそこをガンガンたたけばいいんだよ
繰り返すが、本人が好きで負ったわけでもない障害や病気を嘲笑のネタにするのは最低だ >>877
民主主義でなくても大人じゃないから心配ない(西隣を横目で見ながら
「成熟した大人に満ちた社会が存在する」ってのが幻想じゃないのかな。 大統領が公の場であんな最低な真似して誰も批判しなかったら
そういう人の生涯を馬鹿にする行為が「やってもいいこと」になりかねないだろうが
行き過ぎたポリコレにムカつくのはいいけど、人として超えちゃいけない一線は守ろうぜほんと >>882
じゃあ俳優は演技つきで政治活動訴え込みで
イジメたやつをイジメていいんだ?そうじゃないだろ?
双方相手を侮辱したいが為に
場所や言う相手を選ばなかった馬鹿とわざと煽る行為をしたってことだよ
人として超えてはならないのは侮辱された事を侮辱仕返すのに
大勢の無関係な人を巻き込んで自分の立場を利用して
何を発言してもいいとする姿勢と考え方と驕りの部分 俳優女優だっていざという時に黙ってたら
大事な作品に訴求力失くすよね
まあ日本のは期待してないけど 言う相手ってのは攻撃対象ではなく観客や視聴者やその場にいた人達のことね
なんでも発言すれば立派な訳じゃないっての あれ記者本人は何か言ったのかな?ひどいと訴える権利があるのは当人だけだと思うわ。
気にしない人はさっぱりだからね。子どもが真似するだろ、とかそりゃそうだけど、マスコミの日々の花札叩きが子どもにいい影響あるとも思えないし。 そういや花札は一つのシナ認めたのね。
これどこまでシナ寄りに舵切っていくか要注意だね。 タイワンとの連絡体制は密なのか…。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170210-00000587-san-cn
花札のシナ嫌いはホンモノだろうなとは思うんだよな。 こうなるとヌホンエンペラーの己を無にして祈りの器にするっていう定義が輝くわ
だがしかし花札は※国民の願望の器としてアレじゃないかって可能性もあるわけであるが
花札が個人的にシナー嫌いでプーさん好きとかはどうでもいいから出さんでもいいわ!なんだけど
その口が乾かないうちに商売は別腹よって言う人だからぶっちゃけ何言っても信用出来ない >>885
公の場で公的にモノを言うということがいかなる影響があるのか見せつけたわけよね
向こうはスピーチは後に残り反芻されるから 発言当時花札はちゃんと非難されてる。誰かが言わなきゃ、という状況はすでに終わってた。
一度収まったものを時間が経ってから蒸し返してのあの発言なんだよ>メリル
第三者が無神経に触れ続けることによる精神的苦痛の拡大、という可能性だってあるわけだ。ま、どうせ記者と打ち合わせはしてんじゃないのと思うけど、
誰かを非難したいがために障害者を利用するという点で、褒められたもんじゃないね。 演技を通して何が人々に認識されるのかを言語化して同業者の授賞式で公表したのよ そのころ花札はアベシとフロリダでめちゃくちゃイチャイチャしていた 安倍首相「あなたはNYタイムズに叩かれた。私も提携する朝日に...だが私は勝った」
トランプ大統領「俺も勝った!d(∀)グッ」⇒ 意気投合
ttp://www.honmotakeshi.com/archives/50631240.html
「実はあなたと私には共通点がある」
怪訝な顔をするトランプを横目に安倍は続けた。
「あなたはニューヨーク・タイムズ(NYT)に徹底的にたたかれた。私もNYTと提携している朝日新聞に徹底的にたたかれた。だが、私は勝った…」
これを聞いたトランプは右手の親指を突き立ててこう言った。
「俺も勝った!」
ワロタw アベシの葬式を出してやるって言ったのアカヒだっけ。タヒねどころか頃す宣言してたような。 凾フ「ロツアも有能な人間は背が低いんだな」って会話を思い出した プー様を肘でうりうりする凾ェかわええんだよな
お互いにニヤリとする表情がたまらんわハアハア
とはいえ凾ニ言えば国会中に酒と工房のごとく
きゃっきゃうふふしてた笑顔が忘れられん(;_;) >>883
>イジメたやつをイジメていいんだ?そうじゃないだろ?
その女優が花札の障害者苛めの報復として、花札の身体的特徴や持病等をあげつらって嘲笑したのならその通り
やった行為自体を批判するのは真っ当な批判の範疇だわ
つか朝日支局長が総理の病気をネタにして「お腹痛くならなきゃいいけど」発言して炎上中だな
右も左もほんと下品なのが多くてうんざり 直後に本人が批判→まっとう
数ヶ月経って他人が批判→余計なおせわ。批判したくて利用してるだけ。が、メディアもセレブも「なんて勇気があるの」と大絶賛
きもいんだよね、あいつら。
そういやこんな記事
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170211-00000016-jij_afp-env
クジラちゃんが悪いサメに襲われてるわ!勇気をだして守るのよ!→人間の鎖〜 >>885
>ひどいと訴える権利があるのは当人だけだと思うわ
いや第三者にもあるでしょ普通に
「またお腹痛くなっちゃうのでは」発言に批判が殺到して朝日支局長はツイート削除したようだけど
あれ批判した人達にも同じこと言うの?
酷いと言う権利があるのはアベさんだけなんだから部外者が批判するのはおかしいって 訴える、ってのがどのレベルか設定しないとあれだけど…
その程度の発言、アベさんは普通にスルーするだけだろうね。
障碍者をからかうのはへたすりゃ法廷にいく。そのレベルで訴える権利があるのは基本的には当事者だけであってほしいわ。
被害者商売が拡大するからね。 あの記者は花札批判者で記事内容もバッシング方向
ぶっちゃけて言えばアカヒ側の立場と同じ
そこでねちねち嫌味と嘲笑と侮辱を表現の自由を盾に攻撃
それの反撃にあの真似をしつつ記事と記者を否定
その真似た部分を叩ける題材として花札反対派が利用
一応は色々ありながらも問題解決
それを蒸し返し世界中の芸能好き視聴者が見てるのを利用し
お涙頂戴で再度批判し話題ぶり返し花札バッシングへ誘導
この時叩きに利用されたのは受賞式に参列する芸能人、制作陣、まっとうな正規ルートで労働許可を得てる外国人記者
公式祝辞の場で表立って花札反対も賛成もせずにいる常識人セレブ
それらを巻き込んでの炎上で批判されないと思えるお花畑がすごい
これいあんふ問題のヌホン叩きのやり方と同じ方法なんだよ
※政治に疎い人(世界中の視聴者)叩き対象がいかに人として許されない極悪人かを印象つけるのが目的
記者真似はよくない、このスレで誰もそれをやっても良いとは言っていない
なのにそれを良いと言ってるとミスリードし
メリルを否定するのはアベシを叩いてる益ゴミと同じと極論をたてて
反対や批判者を悪者の考えだという部分を強調させる
似るものなのかね >>901
クジラとサメについてはよくわからん…
サメも食ってかなきゃならないのでは? >>904
>記者真似はよくない、このスレで誰もそれをやっても良いとは言っていない
花札のした障碍者の物まね行為が下品で陰湿で最低な行為で、誰からも批判されて当然だと分かってるならいいよ
記者は弱者じゃないのに〜とか本人以外が言う権利は〜とか
どうもはき違えるように思える人がちらほらいたので、つい真面目に語ってしまっただけだから 局地的に荒れることはあれど大抵のんびり進行だったここでさえこんなに荒れるんだから花札はすごいよ 花札で荒れてるわけではないと思うんよね…スレチでも我を通すまで語らずにいられない人がずっといるだけで。
一言二言ならともかくも。せめて萌え話もあわせて語っていけばいいんだけど。 障碍者の物まねってそんな「悪」なのかね。
ゲイニンさんが身体的特徴を笑いにすることがあって、好きじゃないけど、普通に笑う人もいるし。
それで傷ついたらハラスメントで訴えりゃいい。周りがあれこれいうのも自由だけど、結局は当事者間の問題だわ。 当事者間の問題だ、とだけは
他の誰も言わないだろうから希少種として扱うべき人材と了解しました 首脳会談みて、ちょっとイチャイチャしすぎだろうと思って、ここ来てみたら関係ないことでスレが伸びてた。 花札はツンデレ受け臭い。
ヌホンのマスゴミなんてたかが知れてるが、米のメディアはさすが金がかかってるな
だが、やりすぎてすごくぱよぱよち〜んな所も大きく目立ってる
世界規模でぱよぱよ芸能人釣り祭り中だ。
コレが花札の釣りだとしたら世界で一流の釣り師になれるわw
>>912
せっかくの休日なのに障害者ガーで対立スレ荒らしの仕事をしなきゃいけない人がいるのさ
天安門テスト 今回の接待ゴルフは花札が「27ホールやろうぜ!!(*゚∀゚)=3ハァハァ」と言ったのに対し
鎧武省が「うちの坊ちゃまがジャイアソといちゃつきすぎるのは世間体が悪い」つって
18ホールにしたんだそうだよ >>914
イケナイ意味のホールを連想した
いやこのスレ的にはそっちのホールで合ってるのか
いやもう訳分かんないけど萌えていいんですよね 今頃、棒とボールをつかって穴にいれる遊びを繰り広げているのかと思うと・・・
なんか花札と坊ちゃんはゆりっぽい。はぐシーンの花札のふわふわ髪がかわいい。 花札とはお泊まりデイトだし、ドゥテ☆ルテには私邸寝室まで案内されてるし、プー帝には畳の上で袖を引かれて「や ら な い か」…
ヌホン人格今すごいモテ期じゃね?
ワンコ系攻めヌホンキタ? 確か先週か先々週のタイガー8で
ブルーマウンテンさんが
「アベさんって人たらし 独裁者(っぽい?)に好かれてる」と言ってた。
花札、プー、ドテルテ >>921
「人殺しの目をしたインテリジェンス」も追加でw それにしても見せつけ過ぎだろ…
ttps://pbs.twimg.com/media/C4VWoR4WYAIe1Gj.jpg 写真だけならば土建屋ガハハ社長に気に入られた毛並みの良いの御曹司で和むw ここってなぜプーティンマンセーなの?
さっきもヌホンの降伏文書に署名したロツア軍人の名前を北方領土の島につけたとか言ってんだけど
おもっくそバカにされてんのに萌えるとか言ってる奴の気が知れない
ただ無知なだけ? ビ‐トたけツが年より貶めを笑いにしてたころからそういう椅子を引いて倒れた人を笑い物にするのは好かんが、
現実として、身障者の仕草を笑うというのではなく、その身障者の癖としてとらえたら、
それこそ他人の癖(タケツの首まげ癖とか)を真似して笑いを取るというのと同一視されることはあるかもとは思う
健常者の特徴的な癖(チックやら、事故の後遺症やらかもしれなくても)笑いのネタにはできるが
身障者カテゴリに入ったら、癖や個性であっても、笑いのネタにはできない
いかに身障が個性であるといって、健常者に交わって(これは学校の場合、健常者の子供に世話をさせたりするのもフェアじゃないとは思うが)慈善ってやつの限界だな
まあ、おうおうにして物まねはマネされる側を傷つけることが多いもんではあるがw >>927
プーさんのキャラがよくも悪くも立ってるからだと思うよ
別にプーさんが好きでもプーさんのやることなすことが好きなわけじゃないだろうし
プー好き=ロツア好きってわけでもないでしょ >>927
そういう「私が萌えない話ばっかで気に食わない!萌えてる奴はバカ!」みたいなレス要らないです
然るべきスレかブログにでも書いといてください >>933
えぇ…
ここって大前提として直接害のない人に萌えてるもんだと思ったけど…
領土問題に関しては左翼寄りの人たちかな
それかヌホンに金だけ出させてシナとイチャコラしてるロツアのNTR性悪受けが好みならそれ以上は何も言わないけどw >>935
>直接害のない人に萌えてる
どっからそんな思い込みが……
北の将軍様に萌えてるレスだって過去にはあるのに
そもそもこのスレの成り立ちは「不謹慎だけど萌えてしまう」だぞ >>936
なるほどそらすまんかったな
まぁロツアの立ち位置は801向けだし自分も広い心で萌えるよ >>936
アメリカが掘られたんだが、とかで建立されてたからなあ。
あれから10ン年、世界情勢激変ですわ。 >>927
なぜだか教えてやろう。
男 前 だ か ら それプラス「萌えるから」
だよねー
国際情勢で萌える腐女子たるもの現状のどうこうなんざ
気にし手られるかい
基準はただ一つ
萌えるか萌えないか、それだけが問題だ キガーはさ、このタイミングで発射は嫉妬が丸わかりで恥ずかしいと思わないんだろうか
恥ずかしいなんて概念があったらキガーやってないか
まあヌチ※の声明が大事なことだから2度言いました的になって結果よかったけど
ただブラフのつもりが間違ってヌホンに落ちたらシャレにならない >>943
今ニダーに攻め込む機会だと思うけど
ヌチ※が気になるんだねw
ニダーもラリアとスワップ締結してホルホルしてるけど
弗ならなんでもええんか? ホルホルどころか早速オージー弗価値低いとウエメセで馬鹿にしてるよ >>927
ロシアではホモバレすると粛清されるから そもそもプーさんマンセーだったっけ?ここ…。好きな人は好きだろうけど。
プースレと間違えてるとか??
>>942
元々は嵐が立てたスレだったからなぁ…萌えスレになったの何スレか潰してからだよ。
>>944-945
マラヤのリンギットも握って、「もうヌホンは要らない!世界はニダーを愛してる」って絶叫してたけど
燐寸の火は長持ちしなかったのか… ヌホンだけで無くあっちのパヨクも凶暴でゲスいのが分かったここ数ヶ月
海外のリベラル()はまともだという思い込みが幻想だとわかりました
考えてみたら緑豆だのカルトだの昔っからいたもんね 米とくっつくとまずいと思っている連中の自己紹介が多い事w
キガーが嫌がるなら花札政権はヌホンにとっていい事なんだろうなw
>>948
某映画女優がラエルのパレスチナ攻撃を批判したら
なぜか俳優仲間が油堕屋人差別につながる云々と女優が非難されたのがワケわかめだったわ。
所詮はリベラル<<<金なんだろうね。 ラエルはもう一点集中で※に根を張ってるからなあ…他の国にもいるけど、※に対する念の入れようは桁違い。
しょうじきラエル×※でマッチョをあの手この手で快楽漬けにする構図はけっこう好き。 >>878
あの人は自分の障害を利用して、今まで好き放題やってきた人だそうだよ
障害者は何をしても許されるし、馬鹿にしちゃ駄目というのは違うと思う チビハゲデブをネタにするのはよくて、障碍者はなぜだめか。
「圧力団体」が存在するかどうか、分かりやすい「弱者グループ」であるかどうか、なんだよね。すべて不愉快なんだけどな。
マスコミがチビハゲデブをネタにして権力者を馬鹿にしたら、子どもも真似するよね。相手権力者だからいいとか、そんなん分からんし。 >>918
ここで時間を撒き戻して
花札さん十代の頃のビジュアルで考えてみ?
正直、花札さんもとが美形
…はっ、おそろしあの皇帝も…
もしかして究極の美形キラーなのかもしれん
いまの人格さん 中の人格はどんなゲスネタを振られても品位を持ってスルーすべきって前提が今まであったけど
花札はそのあたりもちゃぶ台返しのスタイルで行くぞ!な人なのよね
単純に有名人は公開レイーポされても黙ってろというお約束の中で
件の記者さんはそれほどおいしいネタ(有名人)でなかっただけの話
エゲだけどこんないじりされてもスルー推奨って大変だと思うわほんと
イギリス的ジョークが突き抜けていた。英国の会社が作ったドナルド・トランプ氏のブリーフがひどい。
ttp://karapaia.com/archives/52233326.html 誰が買うの?
売れる見込みなくても嫌がらせのためだけに作ったの? ウクライナで売ってたプー帝トイレットペーパーはまだ実用性があっただろうけど、
これは穿くのも穿いているのを見るのも嫌だなぁ……。 アベシ今回の訪※でアーリソトソ墓地献花してたのね
てか祝石包とか君がよ斉奏とか4軍儀イ丈とか、なんかすごいことになってる
萌えというより燃え >>960
※退職軍人とか遺族とかめっちゃ喜んでたね アメリカの横やりで靖国には行かせてもらえないのに、アーリントンで喜ばれてもな ヤスクニに関しちゃ※も部外者(ヌホン以外部外者だが)よく分かってないからねえ。
ヌホンはむやみと他国民の感情を煽ったりしてませんよーというポーズを臭くてもしっかり見せておくことで、
将来的には大手をふって参拝できるようになる、と信じるしかない。各国中の人が変わるといろいろリセットされるのがあれだけど…
てか※にとっても結局ヌホンは「反省しているかつての残酷な侵略者」でなければならないからなあ。 >>963
※は戦後公式参拝はしてないよ。
※わんこが非公式にプライベートで来たりはしてるけど。
※じゃ無いけど、これみよがしに千鳥が淵にだけ参る某大使とかいるから余計癇に障った。
軍人に敬意は表さないけど民間人の慰霊だけアピールしとけばヌホン人は満足だろって言われてるようで。 ヌホン人は満足だろっうていうか、まあ常に上から目線だけど、
あいつらまじで当時のヌホン人を未開の野蛮人、自分達を洗練された文明人とおもってっからね。
自国からより遠くまでやって来て現地の人らぬっ殺してたのはどっちなのか。ほんとに歴史を知ろうともしない思い上がった連中だけど…
近くの敵がいるからね。しゃーない。 >>967
結構本気で「文明を与えて躾てやった」と思ってる※人がいてビックリする
前に仕事で知り合った※人に「数十年でよくここまで発展したね」的な事を言われて意味がわからなかったんだけど
どうも戦前の日本を石器時代かなんかのように思ってるようで… >>968
戦争で焼け野原になってからよくここまで復興したね、って意味じゃないの 流石に欧米も日本が高度な文化を昔から保ってるのは知ってるよw
米ドラマで海外寿司屋のキメラ化を怒ってるシーン見たことあるけど
複雑で長い歴史を持つ文化の部分だけを都合よくパロディ料理にするなという主旨の事言ってたり
そうじゃないとシナニダがパクったり印象派に対してわけのわからんクレームつけたり
なりすましたりしないでしょ
なりすましといえばカラシタマゴなんちゃらがいつの間にかウチナー独立工作員になってるのな 戦後のヌホンの様子を把握してる※人もそんないないだろうしねw ごめん、ID変わったけど自分>>968ね
なんか漠然と「文明がない未開な世界」だと思ってたようで
戦前のヌホンがどうだったかなんかニンジャとサムライ以外は知らないわけだし どうだろうなぁ?
現代日本人で昔エチオピアに皇帝がいてアフリカ有数の大国だったのを知ってる人くらいの確率な気がする。 そういったモヤモヤとか、いわゆる戦後レジームみたいな
空気から時代が変動きつつあるのをヒシヒシと感じるよ。
「仮面をかぶった妨害者」は今もどこにでもいるから一朝一夕には
いかないとは思うけど、我々の何世代か後に「あの時に時代が変わった」
って言われるの素晴らしいというかワクワクする 正直、このスレ住人(お客は除く)の歴史に対する知識を基準に考えてはいかんと思う。
萌え対象だから、ストライクゾーンは違ってもそれぞれ関心あるしね。
※の一般人って、※が昔エゲから独立したことすら知らないのが1/4くらいいるわけで。
>マティス国防長官の日韓訪問に衝撃が走った。
>中国では連日のように特集番組を組み、アメリカこそが地域の平和を乱していると攻撃。
>しまいにはCCTVにキッシンジャーを登場させて、アメリカを批判させる始末だ。
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/02/post-6894.php
キッシンジャーなにやってんのっていう。シナー利権ずぶずぶとはいえ…。
>大統領選期間中、「世界の警察にならない」と何度も宣言することによって中国を喜ばせていたトランプ氏が、
>当選するや、矢継ぎ早にレックス・ティラーソン国務長官、ジェームズ・マティス国防長官、
>あるいは新設した国家通商会議のピーター・ナバロ委員長など、
>錚々たる対中強硬派で布陣を揃えたことだけでも、中国にとっては十分に衝撃的だった。
小浜と同じ路線を踏襲するどうせ泡沫候補の馬鹿だと侮ってたのかな。 現職の大統領でさえ、わりと最近まで日本と中国の区別がついてなかった疑惑あるしね。 サムライニンジャしか知らない外人に
平安時代のこと教えたらどんな感じになるんだろな >>980
大した興味も無いだろうからさっさと忘れて他の国とのチャンポンな記憶にするだけでは無いかな
その人の国の歴史について詳細な知識の披露した方が余程インパクト大だとおも
次スレ待ってる それにしてもキンペーちゃんの嫌われっぷりがすごい
もともとしなーの危険性が周知されてならまだわかるけど、ほんの
少し前までシナーに籠絡されてたように見えてた国がつぎつぎと
キンペーに冷たくした感じで >>984
おつです
>>983
そりゃシナーに色目使っても、口で文句言う以外は殴ってこない小浜じゃなくなったからじゃない? >>984
乙です
>>978
マティスさんクレバーだからなー
正直、真っ当で正統派かつ使える布陣を敷いてきた本気さ加減と
それを選ぶ事の出来た有能さ加減が衝撃何だろうと思う
誤魔化しとか賄賂が利かなさそうな面子
金色ひよこ頭ぽわぽわ萌えキャラにチェンジした※さんが
単なる萌えキャラじゃないことが衝撃なのかと
正直、何処が手を裏で引いたのか解らんけど
打ちっ放しで穴に入らない下手を打たせた結果
花札さんが強面真顔で日の隣に立つとは思ってなかったろうな
しかし、現場の集まり具合をみて
※の現場は相当きてたんだなーと思った
例の壁も現場と現地の人達の生命が擦り減る現実があるからだろうし >>984おつです
区欠州の下品な批判ぶりを見てると、花札が急にデレたのもなんか分かるわー
お互いの顔を潰さずぬるぬる対応してるぬほんの企業や政府の中の人すごいわー ※のカルフォルニア州でオロビノレ湖のダムが決壊しててかなりヤバそうな感じなんだけど
3年前に穴が開いてるのが確認されていたのを放置してたんだとか
放水路は濁流と化してるんだそうな
カルフォルニアは民主党が強くて平狸ーや小浜の支持者も多かったとこらしいんだけど…
修羅の国で大穴が開いた時に仮とはいえ素早い埋め立て作業を見た※人たちが
「うちの近所じゃもう何年も道路に穴があいたままなのに。ヌホンはいいなあ」みたいな
ツイートをいくつか見かけたけど※のインフラってヌホン人が想像する以上に痛んでるんじゃ… ダムなんて虫歯みたいなもので
治さない限り悪化するばかりでは…
なぜ放置したし お金がない。それ以前にやれる会社もなければ人材も技術もない。 カリフォルニアってセレブが不法移民かくまいまくってる州じゃないのか。独立うんぬんできるほど豊かな州なのになぜ金がないのか。
墺で総統のそっくりさんが逮捕。総統を賛美するのは犯罪と決まってるからだけど。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170214-00000008-jij-eurp
歴史上人がたくさん死んだ出来事はいくらでもあったし、敵民族を殲滅とか宗教違うからヌッコロとか、幾らでもあったけど。
エウにとって総統はいつまでも特別な人なのねw お花畑に近くなるほどインフラの重要性を軽視しがちだよね
コンクリートから人って言葉、うちの国でもまかり通ってしまった時期があったけど
国境も難民もダムや道路もそうだけど、枠組みとか決まりごととか入れ物とか、そういうのの利点よりも欠点ばっかり見えて、中身の自由や気持ち良さばっかり追求しがちなイメージだ 花札がインフラ整えるって言ってるのもその辺のことがあるからなんだね
それにしても花札とシンゾーのイチャツキっぷりすげえ
国際会議あるたびにラブラブしようって他の国から見たらウゼェかもw 数字板に花札政権スレあったら入り浸ってしまいそう
プー帝受けがあるんだもん、花札受けがあっ 花札見てるとおてんばって言葉が浮かぶようになったわ最近 今の※を花札の若かりし頃(10歳息子ちゃんでいいよ、でかいし)で想像しよう。
金ぴか大好き女の子大好き自分大好き(愛国)、ついでに野球も大好きなやんちゃボーイだ。
優等生な言動を押し付けてくるエウとは犬猿の仲。
隣の席(学校設定)のメヒコは陽気なイケメンだけどノートはみ出して置いたりするからうざい。
バリケード築いて排除しようとしたらクラス全員から総スカン
隅の方の席のヌホンは目が合うとにっこり笑いかけてくるけど…(←いまここ) >>988
地下鉄の事故も最近多いし
あとはテロだと思ったら老朽化したガス管からの爆発とか
うちの国のインフラも大概アレになってるとこもあるけどメリケンはその上をいってるんだと思う ::: ヾ ;;; ,;:"
;;; :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、 ,i' ○
ヾヾ `
ゞゝ;;;ヾ :::,r' ` `
i;;;::::′~^ ` ` `
ii;;::i ` ` `
iii;::i ` `
iii;;::i ` ` `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;" `;;
このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。
カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/
life time: 36日 2時間 35分 34秒 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。