トップページ801
1002コメント306KB
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その426
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002風と木の名無しさん2022/07/08(金) 03:36:09.16ID:yeVtkTwc0
遊戯王の作者さんって亡くなって初めて写真見たけど俳優ばりの
オシャレなイケオジで驚いた

ご冥福を
0003風と木の名無しさん2022/07/08(金) 04:18:41.54ID:XwzSQdVM0
当人へのご冥福の気持ちは別として
原作者いなくてもコンテンツは変わらずフル稼働だろうしベルセルクの時ほど絶望感は無いな
0007風と木の名無しさん2022/07/08(金) 13:34:22.62ID:hOBRl4U80
打たて倒れてる写真とか報道する必要ある?と思っちゃうわ
今回は選挙演説中だったからたまたま写っちゃった人もいるだろうけど、事件事故が起こったとき被害者の写真とか動画撮る人の神経本当わからない
0008風と木の名無しさん2022/07/08(金) 13:54:02.18ID:8YFQpmpf0
マカロニウエスタンで人がゴミのように死んでいくのは有りだけど現実でそれは要らんよな
ケネディ氏の映像で隣の御婦人が咄嗟に脳髄かき集めてるのなんでもないときに思い出すけど結構凹む
サイレンススズカやピンクカメハメハでも辛いのに無理じゃん
0009風と木の名無しさん2022/07/08(金) 14:24:54.69ID:OnJF+t6c0
小田急でもなんかあったらしい
今日は一体何なんだ…
0011風と木の名無しさん2022/07/09(土) 01:01:23.67ID:onGdMf9V0
どこかのだれかが七夕で日本終焉でも願ったんじゃないか
0012風と木の名無しさん2022/07/09(土) 01:09:31.72ID:9pMNUssV0
2020年3月のコロナからディストピア世界線に入っちゃった感じ
0013風と木の名無しさん2022/07/09(土) 01:20:30.15ID:QW/ajo/S0
遠い記憶になってるけどトンガ噴火も今年のなんだよね
0014風と木の名無しさん2022/07/09(土) 01:25:55.69ID:z0Y/cPx40
トンガの噴火で冷夏って話はどうなったんだっていうこの猛暑
0016風と木の名無しさん2022/07/09(土) 13:43:56.79ID:t3bg5c+a0
関東出身東京在住で実家付近でも今住んでるとこでも七夕は7月でお盆は8月にやるものって認識だった
七夕のほうは8月にやるところもあるのは知ってたけどお盆は全国どこでも8月固定だと思ってたら
大学のときの友人(横浜出身)がうちのほうではお盆は7月にやるんだよと言っててちょっとびっくりしたことがある
調べてみたら実は東京でも7月盆が主流みたいなんだけど正直あまりそういう実感ないな
やっぱり多くの企業で旧盆の時期を夏季休暇に設定してることと
迎え盆送り盆みたいな分かりやすい行事をやってるお宅を目にする機会がないからかな
0017風と木の名無しさん2022/07/09(土) 14:10:24.50ID:uDDsUtXt0
そういや北海道の七夕、函館だけは7月であとの道内は8月だわ
青森が7月だからなのかな
0018風と木の名無しさん2022/07/09(土) 14:52:44.46ID:ipMV8AYG0
>>16
言われてみるともうお盆グッズ売ってるのを見かけるわ@東京
0019風と木の名無しさん2022/07/09(土) 15:18:57.60ID:/3ASc9Ii0
多摩だけど家ではずっと7月だな
スーパーは7月と8月両方お盆用品売ってる
0021風と木の名無しさん2022/07/09(土) 15:41:17.48ID:mVYbnocP0
お盆用品はこの10年ほどは7月早々から売られ始めるけ、ど街中のお盆感?は8月だなぁ
七夕は7月〜8月の一ヶ月間やってるイメージの宮城(not仙台)民
0022954=9642022/07/09(土) 15:59:50.66ID:feitLGnV0
同じく多摩だけど8月1日がお盆の地域
養蚕農家してたエリアだけらしい
0023風と木の名無しさん2022/07/09(土) 16:27:09.22ID:Jb8LcFbN0
そういえばこの前シジミチョウ見たばっかだ
蝶々が成虫になる季節だから蛾もこの時期に繭から取り出すのか
そりゃ忙しいわ
0024風と木の名無しさん2022/07/09(土) 16:37:52.64ID:BFR41bZN0
蝶と蛾を区別するのは英語と日本語国だけという現実
0025風と木の名無しさん2022/07/09(土) 16:39:54.50ID:ipMV8AYG0
両親が親族との付き合いが希薄だから正直お盆の概念があまり無い
墓参りも親だけで行ってるみたいだし
0026風と木の名無しさん2022/07/09(土) 17:02:57.32ID:sGTRMDiA0
関東は7月盆の地区が多い感じ

そういえば最近大きめの蝶をよく見るな
アゲハとか
ここ数年なぜかあまり見なかったけど
0027風と木の名無しさん2022/07/09(土) 19:03:40.04ID:z0Y/cPx40
昔友達にお盆て8月だったっけって何となく聞いたら
日本国内なら普通8月中旬だよねって小ばかにされたの思い出したけど
7月の所も8月上旬のところもあるんじゃんなんだか怒りが再勃起
0029風と木の名無しさん2022/07/09(土) 19:17:23.78ID:em+rbabC0
七夕が地域差あるの知ってたけど
お盆七月の地域があるってのは初めて知ったわ

でも物を知らない人ほど自分の答えが唯一の正解みたく言うよね
0030風と木の名無しさん2022/07/09(土) 19:32:59.10ID:ipMV8AYG0
函館の七夕はハロウィンみたいな事をするって言うの今日初めて知ったわ
元々は北海道全土と一部の東北にあった風習が函館以外では絶滅したって
0031風と木の名無しさん2022/07/09(土) 19:36:06.23ID:M4OI9aFs0
地元だと迎え火送り火も精霊馬・牛もやらなかったからテレビとかでみるとなんか羨ましくなる
火はお墓に供えたろうそくの火を提灯に移して家まで運んで神棚のろうそくへ移してこの火にご先祖様が乗って来るんだよって感じだったしきゅうりとなすはみじん切りにしてお墓に供えてた
全国的に通じるノスタルジーとは違うからうーんって感じ
0032風と木の名無しさん2022/07/09(土) 19:43:33.67ID:uDDsUtXt0
>>30
ロウソクだーせーだーせよかな?
それなら函館だけじゃなく多分全道
ロウソク言いつつお菓子貰うんだよね
だから時期が近づくと駄菓子のロット売が並ぶ
0033風と木の名無しさん2022/07/09(土) 19:55:50.05ID:qIAltETg0
ハロウィンみたいなの楽しそうだね

意外と地域の人が普通だと思ってることあるなあ
旦那の実家の盆踊りは、町内で初盆迎えた人の遺影を並べた祭壇があって、まずお寺さんが読経してから盆踊りが始まったわ
正しく盆踊りだった
0034風と木の名無しさん2022/07/09(土) 20:41:18.69ID:21rPBaIq0
県内でも全然知らない風習が結構ある
墓石に昆布のせるとか
0036風と木の名無しさん2022/07/09(土) 21:18:04.21ID:UvlZF3TT0
冠婚葬祭(お盆含む)の風習って本当に土地によってさまざまだよね
お盆のとき精霊棚の周りに灯篭タイプの盆提灯を置くところもあると思うんだけど
鹿児島県でも薩摩半島あたりがルーツだという友人の田舎では盆提灯を墓場で灯すと言ってた
電源はどこから取るのかとかは聞きそびれてしまったけどちゃんと灯りをともしてくるくる回すみたいで
あのあたりは台風銀座でもあるので台風が近づくとテレビで「盆提灯はしまってください」と言われるとのこと
私にとっては何もかも未知の風習だったので初めて聞いたときにはすごくびっくりしたし
夜の墓場で無数の盆提灯がくるくる回ってる図を想像するとなかなかシュールだなと思った
0037風と木の名無しさん2022/07/09(土) 21:24:35.22ID:qIAltETg0
綺麗かもしれん

海が近いとこだと舟流したりしない?
うちの祖母のとこは、初盆の家がミニ舟になんかいっぱい乗せてお盆に流してた
私は流すとこは見たことないんだけど、流す前に飾ってたから覚えてる
0039風と木の名無しさん2022/07/09(土) 21:32:51.24ID:lYxd5N4M0
実家に仏壇がなくてあまりお盆の風習とは縁がなかった

結婚してから近所の初盆のうちに行ってお念仏を唱えるって風習があると知ったんだけど、ダンナにそんなの常識でしょ?知らないのはおかしいみたいな扱いされたことはいまだに根に持っているw
0041風と木の名無しさん2022/07/09(土) 21:39:56.84ID:MicfPS2D0
地域の風習は大事にしたいけど
仏壇に何十万何百万かけるのが当たり前という
地元の風潮はどうかしてると言わざるを得ない

冠婚葬祭は身の程の内でおさめればいいものを
他人への見栄で生活費に食い込むのはどうかしてるよ…
0042風と木の名無しさん2022/07/09(土) 21:41:03.19ID:XMyJ7/vy0
逆にこっち側の常識が向こうに通じない事もあるしお互い様では?
0043風と木の名無しさん2022/07/09(土) 21:49:00.42ID:yOWTwDIa0
>>42
通じないこともあるっていうそれそのものを知ってるかどうかの話だよ
0044風と木の名無しさん2022/07/09(土) 22:39:37.38ID:qf7TxQvk0
私の母は熟年再婚をした旦那さんを見送ったんだけど知らない宗派の法要は勝手が違って困ったな
葬儀は色々な人が来るせいか他と大差なかったけど四十九日は1人1個のミニ木魚が出てきて子供がエキサイトしてたw
0045954=9642022/07/09(土) 23:00:39.08ID:+cAQkjSS0
新盆はにいぼんと読むもんだと思ってたけど、しんぼん、にゅうぼんと言う地域もあるというのを、大学生の時に初めて知った
高校まではだいたい同じ地域の出身在住だから、地域によって違うこともあるってことを認識してなかった
0048風と木の名無しさん2022/07/09(土) 23:11:55.90ID:MicfPS2D0
それは…子供じゃなくてもちょっとテンション上がってしまうな
各人叩いていいんだよね?
0049風と木の名無しさん2022/07/09(土) 23:15:04.94ID:UvlZF3TT0
我が家では母を送ったとき本人の意向で神道式で葬儀を執り行ったんだけど
本人も家系としても別に特定の神道系宗教を信仰していたわけでもなく
強いて言えば町内の神社の宮司さんがPTA仲間で氏子としての付き合いがあったくらいの関わりしかなかったので
遺族たる我々も神道式の葬儀次第とか全然分からなくて大変だったし参列者も戸惑わせて申し訳なかった
でも逆にってのもなんだけど慣れてる人がほとんどいないのでちょっとくらいミスってても誰も気づかなかったと思うし
偶然面白いアクションになってしまった親戚のおじさん達がいて
悲しみの中にも一瞬頬が緩む場面もあったりして全体としてはいい送り方ができたかなと思ってる
0050風と木の名無しさん2022/07/09(土) 23:34:52.91ID:T7aJXQJ50
母方が臨済宗なんだけど、葬式の時に坊さんがシンバルみたいなものを打ち鳴らしてて
どうにもあの猿のおもちゃを連想してしまって葬式なのに笑い堪えるのが辛かった
0052風と木の名無しさん2022/07/09(土) 23:37:26.36ID:qf7TxQvk0
>>48
そう、お坊さんは特大木魚と極太バチで参列者はミニ木魚に木琴用くらいのバチでお経に合わせて叩く
0054風と木の名無しさん2022/07/09(土) 23:45:54.65ID:vPwJfQdF0
実家が神道で祖父の葬儀は神葬祭だったけど参列者が慣れてないのをわかってか神主さんがこれからするのは何々といいますこれこれこういう動作をして下さいって逐次伝えてくれた
私自身お葬式自体初めてだったから助かったな
あとその時初めて神道だと直会で四足以外はOKだから卵料理や鶏の唐揚げを出しても良いことを知った
0055風と木の名無しさん2022/07/09(土) 23:46:15.54ID:ir3EjLo60
健康やら飯やら話通り越して葬式話で盛り上がるあたり5ちゃんの平均年齢だな
0057風と木の名無しさん2022/07/09(土) 23:47:59.09ID:ipMV8AYG0
若くても葬式に出る機会はあるでしょ
自分は親戚付き合いないから最後に葬式出たの中学生だし
0059風と木の名無しさん2022/07/09(土) 23:56:27.68ID:MicfPS2D0
真言宗のトップランクの葬儀は棺桶のまわりを
お坊さんが三人ぐらいぐるぐる回りながらお経を読むらしい
お布施何百万の世界なので滅多に見られるものじゃないが
機会がありそうな人は是非見てきてくれw

>>52
子供らがサボらず法事に出る宗派ナンバーワン決定
0060風と木の名無しさん2022/07/10(日) 00:04:15.70ID:IKvpPCo50
>>57
出る機会はあってもわざわざここで葬式話には興じないと思うよ
0061風と木の名無しさん2022/07/10(日) 00:08:26.10ID:AIdMesa+0
まだ20代だけど冠婚葬祭話とか地域の風習の話とか好きだよ
地域ごと宗教宗派ごと色々あるのを知れるの楽しい
0062風と木の名無しさん2022/07/10(日) 00:10:06.56ID:ygT/VjMD0
お盆にナスとキュウリで馬を作るらしいね…魂が乗ってくるとか帰るとか聞く
ここいらではナスとキュウリは細かく刻んで蓮の葉で包んで茎でしばってお弁当状態にする
お土産はあるけど乗り物は支給されず
自力でオオミズアオをチャーターしてくるわが町の先祖
0063風と木の名無しさん2022/07/10(日) 00:12:24.04ID:O1bvwx5sO
>>50
ああいう厳かな場でツボに入ってしまうとダメだよね
こんな場で笑ってるという事実にまた笑えてくるという悪循環
祖父(大往生)のお葬式で父がお寺に持ち込んだ老人会か婦人会の手作りとみられる正座用クッションが緑色の生地にMerryX'masとプリントされてて
葬式なのにメリークリスマス!ってツボに入っちゃって妹と笑い転げてしまった
俯いてプルプルしてたもんだから後で皆に大泣きしてたねって言われてさらに笑った
0064風と木の名無しさん2022/07/10(日) 00:12:33.76ID:ZpzAbZbw0
ここ数年は残念ながら開催が見送られてるけど本当なら金曜日まで入谷の朝顔市だったはずなんだよね
一時期毎年通うのを楽しみにしていてさすがに朝顔の鉢を毎年買うことはしなかったけど
入谷鬼子母神で朝顔の飾りがついたお守りは受けていた
授与所で火打石みたいなのを鳴らしながら「南無妙法蓮華経〜(以下聞き取れず)」と唱えて授けてくれてたな
朝顔市が再開されたら久しぶりにまた行きたいんだけどいつになることやら
0066風と木の名無しさん2022/07/10(日) 00:16:12.86ID:13+fAvkl0
両親とも上京組で都下の新興住宅地に住んだものだから
都下の風習どころかご近所さんでも分かりやすいお盆というものがなくて(精々盆踊りくらい)
未だにただの盆休みという感覚しかない
0067風と木の名無しさん2022/07/10(日) 00:18:21.95ID:bkU62D9B0
>>62
うちはキュウリの馬とナス牛も作るけど、蓮の葉のお弁当もある
ほんとこういう風習って地域差とかバリエーションがあって面白いよね
0069風と木の名無しさん2022/07/10(日) 00:30:41.13ID:6CxHnhja0
>>66
自分北海道なんだけど北海道もそんな感じ
8月七夕の「ロウソク出せ」がまるでトリック・オア・トリートなところが変わってるくらいか
てか全国的じゃなかったのねコレ
0070風と木の名無しさん2022/07/10(日) 01:09:46.82ID:/UkIYRlP0
>>45
新盆て亡くなって初めてのお盆ってこと?
それだったらうちの方(本州西の端)は初盆(はつぼん)て言うわ
違う言い方あるの初めて知った

関東の方でお盆が7月ってのをテレビで見たことあって知ったけど
8月の中旬にお盆休みってのは全国的にあるわけじゃん?
7月盆の人たちは8月のお盆休みってどう思ってるんだろうって
ずっと不思議だった
うち親元でお盆休みは親戚が集まるからどこかに遊びに行くとか
できないんだけど7月盆の地域は8月のお盆休みってフリー休み?
0072風と木の名無しさん2022/07/10(日) 01:16:32.87ID:tRNXa0Dq0
うち七月お盆
パッパは地方公務員だから休暇は交代制
八月のお盆時期は出勤してた
自分は金融機関で同じく休みは交代制
帰省するの空いてて楽よ
0073風と木の名無しさん2022/07/10(日) 05:25:45.64ID:XTuiBTqW0
>>70
関東だけどうちのほうでは主に使うのが初盆でたまに新盆(にいぼん)とも聞くくらいの感じかな
>>45も書いてるけど新盆の読み方はいろいろあるみたいなのでこれも全国で統計取ってみたら
◯◯地方では主に初盆で××以西はにいぼんで△△地方あたりを境にしんぼんが多くなるとかあるのかも
0074風と木の名無しさん2022/07/10(日) 05:41:28.48ID:9SA1l9Jh0
私の宗派ってなに?って母親に聞いたら浄土真宗って言われたからそうなのかと特に疑いもしてなかったんだけど
母方の祖父母の葬儀がなんか違うなと思ったらこちら側は浄土宗だった
どちらに優先権があるのかよくわからないまま大人になって私は今日も宗派のわからない仏教徒として生きている
0075風と木の名無しさん2022/07/10(日) 05:57:24.42ID:ptDMnUyb0
>>74
それはザラじゃないかな
母方と父方の宗派が違うなんてよくあることだし
0076風と木の名無しさん2022/07/10(日) 08:28:00.87ID:8c0EpQnt0
>>70
7月お盆だけど子供の時は8月のお盆休みはそういう名前の夏休みだと思ってた
ただその頃には海も山も台風の影響が出はじめるからと旅行はなし
しがらみがないと7月お盆の方が楽らしくて
8月から7月に変えるご近所さんを見かける
0077風と木の名無しさん2022/07/10(日) 11:35:48.78ID:GD+x+Ct70
>>74
一般的に嫁ぎ先の宗派に従うので貴女もお母さんも現在は浄土真宗でしょうね

>>44だけど母が葬儀法要関係を何も知らない人で私が嫁ぎ先で仕入れた知識で乗り切ったけど将来母と独身の弟を見送るのが全部私(か子供)の肩にかかってくるのが億劫
0078風と木の名無しさん2022/07/10(日) 12:35:10.16ID:pDQcjZEr0
大正生まれの人は水子の話ぜんぜんしなかったよ当時なかったから
水子が流行したのは昭和から寺がムーブメントを作った
0079風と木の名無しさん2022/07/10(日) 13:01:20.44ID:ADgeHEUs0
流れるのも幼少期死ぬのも成人してもちょっと風邪引いたりお腹壊して死ぬのも当たり前の時代だからねえ

大正浪漫BLしゅき
0080風と木の名無しさん2022/07/10(日) 13:11:44.13ID:Z/idxmmm0
攻めか受けに許婚の女性がいたものの、やたら同性愛に理解があって
婚約を解消して攻めと受けの仲を後押ししてくれる時代物BLあるある
0081風と木の名無しさん2022/07/10(日) 14:31:35.39ID:ZspYVrvw0
夫が愛人作るの許容しなけりゃならない時代でもあったし
夫婦生活が好きじゃなければ男でも女でも好きに作って
外で解消してくれって女性は実際いたかもしれんな
0082風と木の名無しさん2022/07/10(日) 14:55:29.34ID:xe3XHHjL0
>>81
その場合、妻が浮気してもさすがに夫は何も言わないだろう
嫉妬するくらいなら浮気なんてしないだろうし
ポリアモリー(自由恋愛夫婦)....だったのかなあ
0083風と木の名無しさん2022/07/10(日) 15:32:29.52ID:vAlzKTQB0
ところが夫はいくら女作ってもいいけど妻が浮気したら非難されまくる
夫がどうあれ妻だけは貞淑な良妻賢母でいないといけない
まあ妻の実家の方が強いとか立場によって違う場合もあったんだろうけど
0084風と木の名無しさん2022/07/10(日) 15:49:05.46ID:ptDMnUyb0
まあ現代は「家庭の幸福は妻への降伏」なんて言葉が残されるくらいだけどねw
0085風と木の名無しさん2022/07/10(日) 15:58:13.86ID:5IZcvVAQ0
浮気といえば騎士道物語
まあ創作上で〇〇の息子or娘は一番説得力のある設定だから無理矢理浮気させるパターンも多いけどな
今でもジャンプでサラブレッドじゃない主人公探す方が難しいし
0086風と木の名無しさん2022/07/10(日) 16:14:08.30ID:5tvlISoA0
母親は浮気されたら托卵されたようなものだもね…
0088風と木の名無しさん2022/07/10(日) 17:59:59.20ID:QWKVt00j0
( ゚д゚)

フランスのお貴族様とかは、結婚前の娘は修道院に入れて男を遠ざける
結婚後跡継ぎができれば夫も妻も愛人つくって好きにやれた
托卵とかはどうだったのかねぇ
王の公式寵妃が生んだ王の子は爵位もらえたようだけど
0089風と木の名無しさん2022/07/10(日) 18:08:59.47ID:8MwIPm0J0
夫「浮気してもいいけど挿入は絶対ダメだからな」

妻「そうね。妊娠したら大変だものね」

.....これ前提の浮気ソックスって逆に何倍も捗るから禁止は無理だわなあ
0090風と木の名無しさん2022/07/10(日) 18:57:18.01ID:IeRI5bIk0
DNA調べたら父親ではない王子もいるらしいからね
0091風と木の名無しさん2022/07/10(日) 20:35:45.60ID:Yose/kUR0
>>88
燃ゆる女の肖像って映画がそんな話にだったな
修道院に入っていた令嬢が望まぬ結婚のため修道院から戻ってきて
孤島の屋敷で嫁入り道具の肖像画を描いてもらうって話
良い百合映画だったわ
0092風と木の名無しさん2022/07/10(日) 20:51:22.81ID:xe3XHHjL0
人妻や女同士等、好きになっちゃいけない女性の肖像画描くってあらゆるシチュの中でも
上位に入ると思っている。攻めが受けを描くっていう状況ならBLでもイケそう
0093風と木の名無しさん2022/07/10(日) 21:06:58.90ID:Z/idxmmm0
画家攻めって意外とあんま見かけないんだが
映画タイタニックで画家の主人公がヒロインの裸をお互いドキドキしながら描いたみたいなシチュはBLでも見たい
絶対えろい

あ、でも受けが勃っちゃったらなんか滑稽だな…
0094風と木の名無しさん2022/07/10(日) 21:11:44.73ID:PG0zQ0wj0
まず家族じゃない人物の肖像画を大切にしてるシチュエーションが二重丸だわ
ポスターだと憧れのスタァになるけど肖像画だと愛着になって味わい深い
0095風と木の名無しさん2022/07/10(日) 21:12:25.63ID:ADgeHEUs0
オペラのばらの騎士は、有閑マダムが若いツバメ飼っててその子を若い娘とくっつけて別れる話だったな
若いツバメがメイド女装して当て馬に口説かれるとかちょっとドキドキなシーンもあった
0096風と木の名無しさん2022/07/10(日) 21:19:06.19ID:Yose/kUR0
>>92
しかもその映画、肖像画を描き上げたらそれが別れだったんだよね
なかなか切なかったよ
0097風と木の名無しさん2022/07/10(日) 23:34:55.41ID:ZspYVrvw0
>>88
フランスはNTRが文化だからしゃーない
三銃士の原作の主人公は家主の嫁とデキてるが
アニメ化時さすがにそれじゃヤバかろうってんで
家主の娘に変更されたのは有名な話
0098風と木の名無しさん2022/07/10(日) 23:53:33.41ID:LFv4coKJ0
なんかいい年上受けが読みたいなー
別に色々好きなんだけど目覚めた最初の性癖はやっぱり特別
0099風と木の名無しさん2022/07/11(月) 00:17:49.19ID:PtAeYiiW0
小学生の頃1番夢中になった川原泉と河惣益巳はどちらも年上男だったなぁ
でもはじめて二次創作したカプは幼馴染だったから今でも幼馴染カプが格別だわ
それはそれとして中二病真っ盛りのときハマった年上受けカプも捨てがたい
原点月野うさぎちゃん受けもまた…うーん悩ましい
0100風と木の名無しさん2022/07/11(月) 01:51:51.88ID:Om5ltQHI0
>>97
前スレで出てた猫の寄生虫の話で、人間に感染すると性的魅力を増幅して
恐怖に対して鈍感になって性行動を活発にするってことだけど日曜日に
調べてたらフランス、ブラジルはほとんど9割前後が感染してるらしいね。
ラテン系って猫のせいだったのかっていうw
外猫飼いだった私がなんでラテン系な性格なのか見えてきたぞ…
0102風と木の名無しさん2022/07/11(月) 03:58:16.56ID:2U/EOMfI0
トキソプラズマ症とは
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/3009-toxoplasma-intro.html

ブラジル、フランスなどで感染率が高い1,2)。世界的に見ると全人類の1/3以上
(数十億人)が感染しているとされるなど非常に広く蔓延していることが知られている。

人間に寄生し宿主を「性的に魅力的」な状態へと変化させる
https://gigazine.net/news/20220519-toxoplasma-infected-subjects-more-attractive/

ネコのおかげで急にモテはじめた? 感染症が引き起こした4つのフシギ現象とは
https://getnavi.jp/life/419543/

(↑前スレで話題になったときに調べてブクマしてあった)

異性から魅力的に見えるようになるって聞くと感染したくなるけど、一生感染したままになる
ようだし恐怖が薄れて交通事故に遭いやすくなるなんて話もあるから安易に故意に感染はしない
方がいいのでは....ちなみに妊娠中に初感染した場合にのみ一定のリスクがあるそうです
0103風と木の名無しさん2022/07/11(月) 08:36:21.58ID:YfgbFpiE0
自殺したくなるのは何故だろう
それじゃ感染者を増やせないのに
0104風と木の名無しさん2022/07/11(月) 10:20:11.29ID:QTgVfhrN0
まだ人生との共存下手くそな寄生種なんていっぱいいるから…
問題なく共存できるならなんぼでも共存させてやるのにねえ
0105風と木の名無しさん2022/07/11(月) 11:13:26.98ID:O8heZgHH0
人間は凡人がつくった仕様書のやたら多いスパゲッティコードが積まれたプログラム
普通にプレイしてるだけでバグにぶち当たる様はまるでロマサガや摩訶摩訶のよう
0106風と木の名無しさん2022/07/11(月) 12:25:03.78ID:bl/tJV2O0
>>105
しかも仕様書の時点から
ことあるごとにミスしまくるようになってるんやで
0107風と木の名無しさん2022/07/11(月) 12:46:56.97ID:SDw76+VX0
目とか歯とか本体耐用年数までまず持たないパーツもあるし、そしたらメガネや入れ歯というサードパーティ製の修理パーツでなんとかしないといけないしなー
0108風と木の名無しさん2022/07/11(月) 12:57:07.16ID:QTgVfhrN0
前の版上げから随分長くそのまんまだからねえ…
尾てい骨とか親知らずも未だにそのまんまだしさー
0109風と木の名無しさん2022/07/11(月) 13:57:10.82ID:XYWg+G820
>>107
そのうちiPS細胞から培養する純正部品が普及したりするんやろか
0110風と木の名無しさん2022/07/11(月) 16:54:19.59ID:GajglH5J0
>>109
早くそうなってほしいもんだ
目とか歯とかのパーツは50年くらいしかもたないとかって説もあるようだし
0111風と木の名無しさん2022/07/11(月) 17:05:12.65ID:EIvaRl580
目は本当に早く出来て欲しい
ヲタは目が見えないと辛い
0112風と木の名無しさん2022/07/11(月) 17:20:18.33ID:gaE8yX8X0
オタじゃなくても、目から得る情報ら一番大きいから生活に直で困る
0113風と木の名無しさん2022/07/11(月) 17:26:12.63ID:QTgVfhrN0
代替えパーツより脳味噌丸ごと義体に乗せて
コード接続で全データシェアできる時代が来てほしい

しかしウイルス感染で腐脳の中身個人情報つきで
全世界に流出するところまでで1ネタなんだろうなあ
0114風と木の名無しさん2022/07/11(月) 17:35:54.72ID:03OGciAj0
キアヌと北野武が出てたJMって映画じゃ、脳にシリコンチップ入れてデータ運んでたな
160GBだったけど
0115風と木の名無しさん2022/07/11(月) 18:45:46.80ID:xncjAAo60
脳内映像データ出力するけど解像度低すぎて結局手直しするみたいな未来あるわ
0116風と木の名無しさん2022/07/11(月) 18:49:41.67ID:5xHWxj8A0
おもらしとかしたくないので年寄りになっても丈夫な膀胱とか肛門が欲しい(´・ω・`)
0118風と木の名無しさん2022/07/11(月) 19:36:22.54ID:zleIakHW0
脳内画像データをやり取りさせるシステムの規格が各社バラバラな上に
古いデータの保存形式を再生するデバイスが製造中止になったりする日本の未来
0119風と木の名無しさん2022/07/11(月) 21:08:05.66ID:Aj5jivf40
もし人間の頭脳を完全にバックアップできるとしたら、記憶容量はどれくらいだろうか
はたして脳細胞と半導体の記録密度はどちらが高いのか
0120風と木の名無しさん2022/07/11(月) 21:13:35.44ID:JEOF5j4Y0
昔はめっちゃ好きだったけど、今はうろ覚えなんだよなーって本の記憶とかって脳内でどうなってるんだろ
リンク切れの状態でどこかに入ってるのか、圧縮されて復元できないのか
0121風と木の名無しさん2022/07/11(月) 21:52:35.26ID:K2qmpqbG0
忘れたくない記憶に保護をかけて念のためにバックアップして
忘れたい記憶や覚えてなくてもいいのに
なぜかいつまでも覚えてるような記憶を任意で消せるようになりたい

もし記憶を完璧に保存しておけるなら
本も音声も映像も1度見聞きしただけで永遠に脳内再生できるな
0122風と木の名無しさん2022/07/11(月) 22:26:27.98ID:Nn1/M1JH0
無意識にした行動(習慣化してるようなこと)とか、酔って忘れたこととかも脳内には残ってるのかな?
だとしたら、外部媒体に移す時の取捨選択が大変そうだ
全部コピーしちゃうと目的の記憶を探すのが難しくなりそうだし
0123風と木の名無しさん2022/07/11(月) 22:28:45.27ID:NCiUAwZI0
酔って忘れたことも、また酔っ払うと記憶が甦るって最近なんかで見たな
0124風と木の名無しさん2022/07/11(月) 22:30:41.36ID:/I+ytyry0
寝ようとするとふとその日の朝見てた夢思い出すことあるな
まあ大体の雰囲気だけだったりするけど
0125風と木の名無しさん2022/07/11(月) 22:44:35.60ID:QTgVfhrN0
寝がけに攻めから愛してると言われて
ねぼけながら俺もと答えたことを
起きがけに思い出してパニクりながら起きる受けなら大好物です
0126風と木の名無しさん2022/07/12(火) 04:24:08.90ID:N9VRvbOE0
「事実は小説より奇なり」ってよく言ったもんだって実感することが多いね
0127風と木の名無しさん2022/07/12(火) 08:38:35.89ID:F8jbGXm/0
絶対に気のせいじゃない
見る度にデカくなってる
やっぱフィットネスバイク買うかな
0128風と木の名無しさん2022/07/12(火) 13:26:55.14ID:qlanla8v0
ワンピースのアニメが第1024話でコナンのアニメが1049話なの後続ファン泣かせだよな
両作品コンビニで最新巻売れるから凄い
0129風と木の名無しさん2022/07/12(火) 13:43:50.40ID:mhvUjj+d0
ワンピース全巻持ってるはマジオタクでリスペクトよ
0130風と木の名無しさん2022/07/12(火) 13:48:30.69ID:BXEGYppC0
コナンのアニメ今そんなに話数あるのか
今は離れちゃったけど高校生の頃まではコミックス集めてたしアニメも見てたな
妹や母も読んでてある巻は発売日当日に3人とも買ってきて家に3冊ある状態だった
それ以来コナンのコミックスは母が買ってくれるようになったけどいつの間にやらみんな買わなくなってた
どこまで読んだかも忘れちゃったなぁ
0131風と木の名無しさん2022/07/12(火) 16:29:11.75ID:naT6z+jM0
ワンピは完結したらコミックスまとめて買うつもりでいたけど
いつしか興味も薄れちゃって結局読まなかったし買わなかった
まさか自分が還暦近くなるまで続くとは思ってなかったよ
0132風と木の名無しさん2022/07/12(火) 16:45:51.03ID:qlanla8v0
ワンピは女形の二丁拳銃とか尖ったキャラ出してくるのに他の人気キャラで埋もれてるのが凄い
バギーとキャラコのヨーキとキャベンディッシュが好きです
0133風と木の名無しさん2022/07/12(火) 16:46:54.33ID:uqb/whfI0
ワンピースは20話に1話くらい面白くてあとはひたすら水で薄めてる感じだから
難しい。結論から言えば長すぎると時間を無駄にしすぎるので「読まなくていい」
になってしまう
0134風と木の名無しさん2022/07/12(火) 17:10:48.01ID:Qvzut5/V0
かなり終盤までダレなかったこち亀すごかったんだなって
0135風と木の名無しさん2022/07/12(火) 17:17:02.33ID:pimj4fD10
こち亀は一話ごとに完結するからいいんだよね
徐々みたいに第○部ごとに完結するものも良い
でもただいつまでもダラダラ続いてるだけの作品は途中で嫌になってどうでもよくなる
0136風と木の名無しさん2022/07/12(火) 17:24:02.77ID:P1sV04wF0
長すぎると途中で飽きるんだよなぁ
ドラゴンボール、幽遊白書、ゲトバカなんかハマってた時は本当に好きだったのに
途中で脱落したらあっさり興味失せた
0137風と木の名無しさん2022/07/12(火) 17:45:45.71ID:2A7enmHR0
>>135
はじめの一歩は少年漫画誌の中で講談社だけが一作も一億部行ってなかったから
無理矢理続けさせられたが進撃が横から出て来て一億部行ったので作者の心中お察し
0140風と木の名無しさん2022/07/12(火) 18:37:10.94ID:+yOd0wxK0
ドラゴンボールは鳥山明は直接描いてなくて監修に回ってるらしいが、野沢雅子は今でも声を続けてるのがすごすぎる
最新映画は悟空よりも悟飯が主役だけどどっちにしろ声優は野沢雅子
0142風と木の名無しさん2022/07/12(火) 18:47:46.33ID:zVCgo2aB0
コナンはメジャーなビッグタイトル系で唯一全巻持ってる漫画だ
といってもアニメはテレビの方はほぼ流し見で映画だけはちゃんと見てるってタイプ
5年くらい前にコナンの二次創作漁ったときに当時原作では顔が出てなかった萩原が人気で
そのとき初めて漫画以外で顔出ししてたってこと知った
0143風と木の名無しさん2022/07/12(火) 19:36:48.10ID:naT6z+jM0
ガラスの仮面は最悪最終話までのプロットが残してあれば…
0144風と木の名無しさん2022/07/12(火) 19:43:02.23ID:Isl2zExC0
もうガラかめとか王家とかはこれからの展開を箇条書きでいいから残しといてくれ
0145風と木の名無しさん2022/07/12(火) 20:17:08.17ID:Qvzut5/V0
シリーズ開始時から年表があったFSS読者高みの見物と思ったら
近年年表含む作品世界に大幅アップデートが入って涙目になったでござるの巻
スレイヤーズ・十二国記とたて続けに再開が続いたから
本当ならこの流れで高笑いできたはずだったのだが
0146風と木の名無しさん2022/07/12(火) 20:57:46.76ID:7lgFILyr0
ベルセルクで涙をのみましたがドリフターズは信じています…

ベルセルクは再開したそうだけどもどうなることやら
0148風と木の名無しさん2022/07/12(火) 21:37:54.88ID:2A7enmHR0
要はベルセルクの作者が最終回までのプロットを遺していたわけではなかったけど
アシスタントや編集や友人に語っていた構想や雑談から逸脱しないように他者が残りを描く
っていうだけでも読者はありがたいから作者が気力体力無いならプロットだけでもあったら
他者が残りを描けるって話だと思うんだけどガラかめはアシスタントも担当も現役の漫画家
の友人もいないからプロットが無いと本当に未完になってしまうね

ただ冬くらいに出てた記事で銀河鉄道999の作者が
「終わらせたくないんです。人生が終わっちゃうような気がして」って言ってて
作者によってはそういう考えもあるのかなあと思った
0149風と木の名無しさん2022/07/12(火) 22:01:24.07ID:vbnlu8Nr0
夢枕獏も作者の死によって終わる作品があってもいい、というようなことを言っていた
陰陽師はそれでもいいけどね、ふつうの長編作品は完結してほしい
0150風と木の名無しさん2022/07/12(火) 22:09:29.93ID:50PjA6SB0
いつ終わってもいいような一話完結式のものなら突然の訃報にもまだいいんだけどね

ポアロとマープルの最終話を死後発表にしておいたクリスティ女史は偉大
ゴルゴも最終話をとってあるんだっけ?
0152風と木の名無しさん2022/07/12(火) 23:08:57.39ID:Qvzut5/V0
ジョジョは次の9武で遂に作者が予告した最終部よ…
短編があるからライフワークにはなるだろうけど
0153風と木の名無しさん2022/07/13(水) 00:11:26.21ID:wR6umVnS0
知らないマンガだけど担当が現役の漫画家ってすごいな
0154風と木の名無しさん2022/07/13(水) 00:14:29.67ID:cIdZ+X1l0
>>153
・アシスタントも
・担当も
・現役の漫画家の友人も
いない

ネタにマジレスしてしまった……
0155風と木の名無しさん2022/07/13(水) 00:39:54.02ID:SyYksn3V0
作家さんにもいろいろ事情もあるだろうし
突然亡くなる場合もあって仕方ないけど
読者としては始めた物語はきっちり閉じてほしいんだよなぁ…
0156風と木の名無しさん2022/07/13(水) 01:05:16.31ID:6sVE09XU0
少年漫画だと40巻少女漫画だと20巻位までで収まってるのが理想的だなあと思う
0157風と木の名無しさん2022/07/13(水) 01:05:46.20ID:jWaJobjI0
お前が始めた物語だろう

ワンピースは最低限ウラヌスとラフテルの答え合わせができればなんとかなる
他にもゴッドバレー事件とか色々あるけど遊戯王のシャーディみたいに未回収でもギリギリなんとかなるだろ
0158風と木の名無しさん2022/07/13(水) 01:14:19.80ID:DSfxCsw70
>>155
そうなんだよね
なかなか理想どおりにはいかないんだろうけどとにかく広げた風呂敷は畳んでほしいと思ってしまう
たとえそれがどんなに不本意で雑な畳み方になってしまったとしても
そういえば子供の頃は連載作品というのは始めるまでに最初から最後まで全部ストーリーができあがってて
それを順番どおりに描いたり書いたりしてるものだと思ってたよ
漫画家や小説家ってそんな長いお話が考えられてすごいなあと思ってたわ
0159風と木の名無しさん2022/07/13(水) 01:37:13.43ID:IeHCCs2U0
>>152
個人的には6部であんなことになって更に続編でその設定を引き継いで
続いていくっていう発想が荒木飛呂彦ならではって言うか、本当に個性で
成り立ってる漫画家だなあと思うしリスペクトするけど7部以降は完全に番外編に
なっちゃって実質6部で終わっちゃってるよね、ジョジョって
0160風と木の名無しさん2022/07/13(水) 03:07:25.83ID:nzkt69I/0
最期まで書き続けてくれた未完なら悲しいけど仕方ないかと思える
藤本ひとみみたいな未完放り出し宣言されたら立ち直れない

未完と称して幕を閉じた数十年後に再開してくれた男坂はちょっと評価している
0161風と木の名無しさん2022/07/13(水) 03:44:44.50ID:smPuoKSQ0
ジョジョは9部で最後ってことなので元のオリジナル世界線に戻って大団円じゃないかと思ってる
最後だから戻るよね。たぶん戻ると思う。戻るんじゃないかな?ま、ちょっと覚悟はしておけ
0164風と木の名無しさん2022/07/13(水) 07:35:32.90ID:P+fz2Y9X0
グインサーガってどうなったんだっけ
途中からBL色が濃くなったとは聞いたが
0165風と木の名無しさん2022/07/13(水) 14:15:06.29ID:lyqomotf0
ジョジョの象徴的VILLAINのDIO様が恐竜スタンド()のまま終了ってのは到底受け入れられないなw
0167風と木の名無しさん2022/07/13(水) 16:55:13.54ID:QSns8Yxa0
ジョジョは露伴短編が実質元の世界線だからいいじゃん
4部はスピンオフもおおむね成功してるし

>>158
水谷なおきや三原じゅんみたいに
あともう一歩というところでの夭折がは悲しい
水谷なおきなんて残すところあと一話で
しかもその一話で逆転してくる作風だったけにほんともう…
0168風と木の名無しさん2022/07/13(水) 18:00:05.69ID:xQADPpEq0
グインサーガは147巻まで出てるね(本編)
何人かで書いてるようだけど
やっぱり作者が生きてるうちに予定通り100巻で完結させておけばよかったんじゃないかと…
この人は他にも魔界水滸伝とかいくつかシリーズあった気がするが未完に終わったか
0169風と木の名無しさん2022/07/13(水) 18:07:51.31ID:b8YimmPF0
チンプイのオチが知りたかったなあ、アニメの監督だったかが聞いてたのに忘れたらしいのが本当に
0171風と木の名無しさん2022/07/13(水) 20:58:31.37ID:djRZ7BU20
文春エンタメで、ときわ荘に7か月いた水野英子先生が
まんが道ではみんな一人で住んでる設定でしたが、
実は、石ノ森先生と安孫子先生はそれぞれお姉さんと、
赤塚先生と藤本先生はそれぞれお母さんと住んでおり
朝食は赤塚先生のお母さんが作っていた。言ってました

安孫子先生のお姉さんはその後、藤子不二雄のマネージャをやって
最終的には藤子プロの社長になりました。

というのは、当時は男一人で生きていくのは不可能だったのです。

実家住まい
下宿か寮
結婚

の3択ぐらいしか無かったそうです(じゃないと餓死した)
0172風と木の名無しさん2022/07/13(水) 21:36:24.67ID:tDxDb4NC0
>>171
外食しようにも定食屋とかラーメン屋しかないし、買い物するにも調理しないで食べられるのはパンくらいしかないという
トキワ荘って今の感覚だとシェアハウスみたいな造りだよね
台所トイレ共同、風呂なし(銭湯)
0174風と木の名無しさん2022/07/13(水) 21:43:14.04ID:a3Fyjzyk0
アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か? という本の話みたい
家庭内で女性が身の回りの世話をするのは当たり前の行為で、経済学の面からは無視される

まんが道に邁進できたのには、母や姉のサポートも欠かせなかったはずなのに自伝には描かれない
0176風と木の名無しさん2022/07/13(水) 22:14:44.68ID:p+EHWrB30
まあ6部のエンディングの意味っていうのは荒木飛呂彦の宇宙観/世界観/人生観
なんだと思うし、宇宙は無限に繰り返してるし例え「自分」がいない宇宙が
99.9999%だとしてもそれらは自分からすれば存在しないことになるので
6部の宇宙観ってあながち間違ってないと思ってて、それが何十兆年後でも
人間がいれば黄金の精神はあるっていう超絶なハッピーエンドだと思うけど
思いついても壮大過ぎてやらないよなあって。やっちゃうのが鬼才だなあって
0177風と木の名無しさん2022/07/13(水) 22:16:45.04ID:nDNg8eh40
荒木もジョジョを描くのがいい加減嫌になったんじゃないの
0178風と木の名無しさん2022/07/13(水) 22:30:50.46ID:Y3SLnc4d0
親が山の手育ちだけどウルトラマンの頃まではかまどに井戸水の生活だったみたいだし自炊のハードル高そうではある
それはそれとして自伝に書かないのは欠損だと思うけど
0179風と木の名無しさん2022/07/13(水) 22:57:00.20ID:/zlZ1bUV0
自分の生活を整えてくれてる人の労働が本気で見えてない人いるからなあ
0180風と木の名無しさん2022/07/13(水) 22:58:51.20ID:djRZ7BU20
>>175
「米ぐらい炊けばいいのに」
と思うんだけど、いろいろな本を読むと
『★米を炊くのは特殊スキル★』
当時の男性のほとんどは米が炊けない
0181風と木の名無しさん2022/07/13(水) 23:18:01.16ID:tDxDb4NC0
>>180
徴兵経験のある世代はある程度出来るんだけど、それ以降は電気炊飯器出て来るまで難しいのよ
0182風と木の名無しさん2022/07/13(水) 23:24:57.78ID:xQADPpEq0
あの時代だと食材買うにも商店街で魚屋や八百屋、米屋とあちこち回ったり
台所も今みたいに便利じゃないし
ご飯炊くのも調理するのも大変だったんじゃ?
男が台所に入るなんてみっともないとか言われてた時代もあったしね
0183風と木の名無しさん2022/07/13(水) 23:40:50.84ID:RZ0TF/HE0
>>179
生活じゃなく仕事の話だけど前にどこかの板で「不景気で女事務員がリストラされることになったけど
誰にでもできる仕事しかしてないそいつらに払う給料が浮いてこっちに回るからリストラ大賛成」
みたいなことを言ってた男がいたのを思い出した
まあ釣りかも知れないけど事務員がいなくなったら今までそういう人達がやってたであろう
電話応対とか書類仕事とか庶務とか全部自分らでやらなきゃならなくなるし
コピー用紙やトナーが切れても自動的に補充されて業者に発注がかけられるわけじゃないけどいいの?と思ったよ
0184風と木の名無しさん2022/07/13(水) 23:46:32.82ID:QSns8Yxa0
>>182
昭和民だけど子供時代はまだ電気釜ってものがあったね
七輪で煮炊きしてた時代が終わって
スイッチポンで御飯炊ける釜、ってものが登場したからこその呼び名
先にガス釜が出てあおれから電気炊飯器が出たんだろうかな
0185風と木の名無しさん2022/07/14(木) 00:19:54.70ID:Dz6plcUe0
こどもの頃、炊飯器とは別に保温ジャーがあったことを思い出した
もしかしてガス釜の時代だったのかな?
保温ジャー、湯沸かし機能のないポット、琺瑯の鍋が花柄だった
0186風と木の名無しさん2022/07/14(木) 04:53:10.95ID:kg+PzOD/0
実家は令和の今現在もガス釜でお米炊いて保温ジャー別に用意してる
炊飯器で炊くより美味しいからと
お値段高めの炊飯器とかを使えばガス釜より美味しく炊けるのかもしれないけど使い慣れた物が良いみたい
0187風と木の名無しさん2022/07/14(木) 07:29:39.34ID:RheH5gS60
子供の頃はガス釜だったわ
炊き立ては確かに炊飯器より美味しかったけど
冷やご飯が苦手でお茶漬けにして食べてた
0188風と木の名無しさん2022/07/14(木) 08:03:11.13ID:11NJfdQC0
釜で炊いたご飯こそが至高!みたいな話も耳にするけど
本当に最新の高価な炊飯器より美味しいのかどうにも信じられない
実際どうなんだろう
0190風と木の名無しさん2022/07/14(木) 08:18:40.25ID:55xxvOa70
古い記憶だし美化はあると思う
一度でいいから本物の釜戸で炊いたご飯食べてみたいな
0191風と木の名無しさん2022/07/14(木) 08:54:50.05ID:gaTpqS6G0
味はたいして変わらんと思うけど思い込みって矯正できないよね
ライターよりマッチで火をつけたほうが煙草が美味いとかいうやつと同じ
本人の気分の問題
0192風と木の名無しさん2022/07/14(木) 09:04:05.84ID:Q5Dx99WM0
子供時代煙草の草だけ入ってるのがあった
煙草のソフトケースに入って売ってたの
煙管民の為に
0193風と木の名無しさん2022/07/14(木) 09:22:35.04ID:5+E0EYj+0
昔のガス炊飯器って電気保温機能付いてるモデルがあったんだよな

>>188
ばあちゃんちで食べてたかまど炊きご飯と3万くらいの象印圧力炊飯器だと炊飯器のは甘すぎもっちり過てなあ
ばあちゃんちのごはんは香ばしくてあっさりした感じだった
好みならの問題だけどガス台で鍋で炊いた方が好き
ただ給水時間なしでもたくなら電気炊飯器の方が美味しいと思う
0194風と木の名無しさん2022/07/14(木) 09:51:01.83ID:MOr3t7If0
>>192
専門店に行けば今もあるよ
ただ銘柄はもう一種類しか残ってない
小粋とかいったかな
0195風と木の名無しさん2022/07/14(木) 10:12:03.36ID:64xZaM1n0
>>193
米そのものの食味の傾向が甘くてもっちりに変わってきてるのもありそう
0196風と木の名無しさん2022/07/14(木) 10:43:48.93ID:LeHekqv40
子供が興味持ったんで土鍋でご飯を炊いてみたことがある
違いはよくわからなかったw

でもおひつにロマンは感じる
木のおひつもいいし、長谷園のおひつさんはちょっとほしい
0197風と木の名無しさん2022/07/14(木) 10:53:53.42ID:uO2+zWk40
土鍋ご飯は好きだけどお櫃に入れとかないと冷めたら団子状態になるんだよね
0198風と木の名無しさん2022/07/14(木) 10:54:16.94ID:/uQupQcz0
今毎日土鍋で炊いてる
最高級の電気釜で炊いたのを食べた事がないから頂上決戦はわからないけど普通の電気釜なら土鍋の方が美味いよ
何というか火に当たった事で独特の香ばしさが出る
電子レンジとガスの魚焼きグリルの違いと言えば伝わるかな?
0199風と木の名無しさん2022/07/14(木) 11:20:34.72ID:IGuwks810
土鍋美味しいよね
私も一時やってた
そこまで難しくないのもいい
今はお弁当とか量もあって、コントロールできる炊飯器にしてるけど
0200風と木の名無しさん2022/07/14(木) 11:37:12.02ID:MskDxuR50
土鍋ごはんおいしいけど最近家事が本当にめんどくさくなってきて
最低限のことしかやらなくなったから土鍋炊きもここのところご無沙汰だな
私は一人暮らしだから自分の好きなようにすればいいだけだけど
家族がいるのそうはいかないよね
0201風と木の名無しさん2022/07/14(木) 12:25:20.50ID:fhSynfUz0
海原「このメシを炊いた奴は誰だ!」

うっせえわw
0203風と木の名無しさん2022/07/14(木) 12:33:05.73ID:hZd3SU/k0
昔ネットで見かけた、海原がもし食べ物のない極限状態に追いやられて
やっと食える物がカップ麺だけたったらどんなこと言うのかっていう議題で
味は最低だがこの状況で食べられる物を開発した人々に敬意を何ちゃら、みたいなこと言うだろうなって予想されてたのをふと思い出した
0204風と木の名無しさん2022/07/14(木) 13:06:25.69ID:WwNM825A0
>>202
有名なイラストならあったと思う
美麗な絵柄で
影からゆう子さんが見てるの
0205風と木の名無しさん2022/07/14(木) 13:12:39.72ID:AUAq5o/u0
>>204
そういえば大昔に見た記憶あるな
と思って美味しんぼBLでググったら腐女子んぼってまとめが出てきて道草食っちゃった
くだんのイラストは見つけました
萌えた
0206風と木の名無しさん2022/07/14(木) 17:06:01.19ID:BtUZxpXo0
土鍋に限らす鍋でご飯炊ける人尊敬する
てんぷら揚げるのとと鍋でご飯炊くことだけはどうしてもうまくできない…
0207風と木の名無しさん2022/07/14(木) 17:14:43.33ID:wZGM/xew0
キッチンにエアコンがないのでガスを長時間使う調理はできない
ひとりだから美味しくないけどレンチンご飯にしてる
炊飯器すら炊けたあと処理するのに汗びっしょりになるから使わなくなった
でも本当は炊きたての美味しい米が食べたい…
0209風と木の名無しさん2022/07/14(木) 17:53:44.02ID:o62bv7nT0
>>206
炊くだけなら簡単だけど
美味しく炊くのは技術要るよねえ
なかなか会心の炊きあがりにならない

味の変化と言えばフルーツが甘くておいしくなった一方
甘い苺に甘さ控えめのケーキが主流になってしまった…
すっぱい苺の乗った甘いショートケーキはもうどこにもないのかな
0210風と木の名無しさん2022/07/14(木) 18:37:39.87ID:cmCSI3fX0
ここ見てて久しぶりに羽釜を引っ張り出してご飯を炊いてみた
久しぶり過ぎて火加減ミスって下の方がだいぶ焦げたw
0211風と木の名無しさん2022/07/14(木) 18:52:46.23ID:bLIE2bxP0
>>202
山岡士郎を佐藤浩市、海原雄山を三国連太郎が演じた
実写映画版「美味しいんぼ」があった!
三国連太郎が佐藤浩市を指名して実現!

例えると、大塚明夫と大塚周夫
宮崎吾朗と宮崎駿みたいな
殺伐とした感じがした!
0212風と木の名無しさん2022/07/14(木) 18:53:44.00ID:KxfXmMIl0
美味しんぼといえば昔のコピペで
「レンタルDVD屋で美味しんぼを借りようと思ってハ行のコーナーを見たけど置いてない。
そこで『きっと店員がバカだからうつくしあじしんぼって読んでんじゃね?』と閃いて
ア行のコーナーに行ったらあった。やっぱり店員はバカだなと思った」みたいなのがあったのを思い出した
この手のコピペを集めたスレとか昔はたくさんあったけど今はもうコピペとか見かけなくなったね
0213風と木の名無しさん2022/07/14(木) 19:02:37.62ID:IGuwks810
私は本当にみたけど、BOOK・OFFで「萩尾望都」が
あ行の作家のとこにいた
0214風と木の名無しさん2022/07/14(木) 19:07:01.68ID:vEAEoyzT0
うちもずいぶん長いことお釜とガスコンロで炊いてたな
底の方のちょっと残ったおこげにしょうゆたらして食べるの好きだった
0215風と木の名無しさん2022/07/14(木) 19:21:47.79ID:bLIE2bxP0
10年前に炊飯器を捨てていらい
電子レンジで炊いてる
ダイソーの電子レンジ1合炊きで

無洗米に水入れて20分浸水
500Wで5分
150Wで12分
そのあと20分蒸らしで完成

だいたい1時間かかる
0217風と木の名無しさん2022/07/14(木) 19:47:23.73ID:Ixq+LKbN0
圧力鍋最強
スマホだらだら見てて家事に計画性がないから
食事時間の何時間も前からうるかしておくの難易度高い
あっ忘れてた!のときはその時点で圧力鍋に米と水を放り込んでしまえば
おかずを用意してるあいだに炊けてしまう
加圧5分か、もっと急ぐ時は火力強めで加圧3分
でも最新のフィスラ一なら最速で加圧1分で炊けるらしくて購入を迷ってるw
0218風と木の名無しさん2022/07/14(木) 20:39:13.82ID:amx+gU+80
鍋ご飯おいしいけど鍋を洗うのが面倒なんだよな
炊飯器よりこびりつくし

どのみち弁当持ちで寝る前にタイマーセットしとくので普段は鍋ご飯できないけど
0219風と木の名無しさん2022/07/14(木) 20:40:28.24ID:Dz6plcUe0
高村薫の本が男性作家の棚にあった、というのはよく聞いた気がする
0222風と木の名無しさん2022/07/14(木) 21:11:34.87ID:8SRSjY+i0
聞いたことはあるが使ったことがない生まれも育ちも東北の民もいるで>うるかす
0223風と木の名無しさん2022/07/14(木) 21:14:09.96ID:1UiKn4Vx0
土鍋ご飯憧れる〜我が家はIH
IH対応土鍋高いんだよね
0224風と木の名無しさん2022/07/14(木) 21:17:35.99ID:o62bv7nT0
IHはどうか解らないけど普通のガスコンロなら
一合10分炊飯5分蒸らしで15分で炊きあがるよ
炊いた分すぐ食べ切るなら浸水すらしなくていいから
研ぎはじめてから20分で一丁あがり
火加減は強火→吹きこぼれたら弱火にするだけ
0225風と木の名無しさん2022/07/14(木) 21:33:05.07ID:1nPlZydt0
鍋でご飯炊くならテフロン加工の煮込み鍋が最強だった
洗うのが楽
0226風と木の名無しさん2022/07/14(木) 21:45:32.45ID:Ukkb1Xfb0
ガスコンロメーカーが出してる炊飯鍋で炊いてる
電気炊飯器の釜みたいに水のメモリが付いてて
水を計量しなくていいから便利

炊き込みご飯とかやっても、鍋も蓋もザブザブ洗えるのがいい

火加減が面倒・難しいっていう人多いけど、今のコンロは
一番安い機種以外は自動炊飯機能付いてるよ
0229風と木の名無しさん2022/07/14(木) 22:16:44.12ID:pbSBEyti0
最近調べたらコーヒーのお湯涌かすので何が一番経済的かって言うと
飲む度にガスで一杯分温めるのが安いとあったけどどうも納得出来ない
都市ガス+夏の水温で計算してるんじゃないかと
次点が僅差で電子レンジで意外とコスパ高いので手間考えたら電子レンジかなあ

電気ポットはオフィスとか大人数でないと無駄が多いよね
ただ、これも今みたいな暑い季節だとアツアツのコーヒー要らんし
一度4リットルとか沸かせばあとは一日保温切っておけるんで全然安いのかなと

ご飯は炊きたてだと味が全然違うから将来的にどういうスタイルになっていくのか予測が難しい
レンジであっと言う間に美味しく炊ける容器みたいなのが出ればゲームチェンジャーになる
0230風と木の名無しさん2022/07/14(木) 22:19:39.75ID:bAxem9Oc0
ゲルと秘書の借りマスク、間接キス…トゥンク的な萌えがゼロだ
0231風と木の名無しさん2022/07/14(木) 22:26:23.59ID:j3m+sfL50
コーヒー豆を麻袋に入れてハンマーや石で叩き割り
フィルターを使わずそのまま煮出し沈殿させて上澄みを飲むやつがやってみたい
カウボーイコーヒーとか言うらしい
0232風と木の名無しさん2022/07/14(木) 22:34:23.51ID:amx+gU+80
冷凍ご飯に水をパパッとふりかけてチンしたら普通にうまい
0236風と木の名無しさん2022/07/14(木) 22:53:34.10ID:YE2jHE4+0
>>231
西部劇ドラマの「ローハイド」で若い頃のクリント・イーストウッドが時々ペッペッて豆のカスを吐き出しながらコーヒー飲んでたのそれかな
0237風と木の名無しさん2022/07/14(木) 23:03:32.48ID:o62bv7nT0
>>228
浸水せずに炊いたら冷ごはんはおいしくないから
熱々のうちに全部食べ切ってね?
残った分をお茶漬けとかにするならいいかもだけど
0238風と木の名無しさん2022/07/15(金) 00:54:34.22ID:JUX90XJl0
やはり女性のほうが一人暮らしでもちゃんと料理する傾向なのだな…
0239風と木の名無しさん2022/07/15(金) 01:01:35.75ID:cJmVVT7H0
浸水する時間がない時はお湯炊きにすると幾分かマシかなあ
土鍋でひとり分炊いてるけど強火で10分ほどで湯気が出たら火を止めて15分蒸らせば出来上がり
水加減も1:1だから湯呑みとかコーヒーカップとかでも量れて楽チン
0240風と木の名無しさん2022/07/15(金) 01:35:45.18ID:5sPk12/o0
>>236
多分それ
エグみがそのまま残りそうだから美味しくはないんだろうけど
0241風と木の名無しさん2022/07/15(金) 02:17:20.07ID:wBDqn5XSO
沈澱させて上澄みを飲むといえばターキッシュコーヒーもそうだね
茜に染まるカフェテラス
0242風と木の名無しさん2022/07/15(金) 03:06:05.80ID:kIXMCGID0
>>237
ご飯の用意忘れた場合はどうしてもサトウのごはんや
「これは神が今日はパスタにしろと言っているのかもしれない」とか
言い訳にしてカロリーたっぷりのペペロンチーノにしたりするけど
選択肢増えたわ。今度やってみる。
0246風と木の名無しさん2022/07/15(金) 19:42:03.37ID:i3dKWt/V0
真夏の攻めと受けの汗だくセックス好きだけどなんか熱中症が心配になる近年
0248風と木の名無しさん2022/07/15(金) 19:52:44.78ID:JUX90XJl0
夏休みの部活動で朝から夕暮れまで一日中運動したうえに帰り道でイチャイチャしてるのとか見ると、すごい体力だなと思う
0249風と木の名無しさん2022/07/15(金) 21:05:04.21ID:kIXMCGID0
高校の頃とか夕飯食べて風呂入って部屋に戻ったらHP0だったもんね
金縛りとかあるあるネタだったくらいみんな疲れ切ってた
今の子はそこからLINEで人間関係のケアが続くからかわいそう
0256風と木の名無しさん2022/07/16(土) 10:46:09.17ID:UoI6dBxn0
塩飴や塩昆布を二人で食べたら解決

なんか生活じみたカプだな
0257風と木の名無しさん2022/07/16(土) 12:19:45.76ID:Kc42A8Zy0
生活じみたカプが好物です
長年の連れ添いとかベテラン夫夫っていいじゃないですか
0258風と木の名無しさん2022/07/16(土) 12:53:08.15ID:4sgHJmH60
夏場に麦茶沸かしたら塩を少々入れるといいって婆ちゃんが言ってた
塩分も補給しろってことなんだろうけど
0259風と木の名無しさん2022/07/16(土) 13:04:49.56ID:1t90NA4j0
二人とも似たようなボクサーパンツ履いててもうどっちがどっちのパンツかわからなくなる同棲カプ
0261風と木の名無しさん2022/07/16(土) 13:39:29.39ID:/nT1FSHy0
>>260
ハマったゲームだわ
美容師が好きだったな
またやってみたいと思うけどもうPCゲーはやらないから残念
0263風と木の名無しさん2022/07/16(土) 13:49:41.26ID:zsZLQ56m0
幼少期同じ屋根の下で育ったカプと青年期に出会って同じ釜の飯を食ったカプの二択になりがち
どちらもパンツの色くらいは把握可能か…?
0264風と木の名無しさん2022/07/16(土) 14:59:36.67ID:Kqd/k2MA0
セックスして受けが気絶か寝落ちしたあと、受けを風呂に入れて綺麗にして
シーツも洗ってってしてる攻めもBLじゃ見かけるけど
気絶した人間を風呂に入れてお尻も綺麗にしてあげるってよく考えなくてもとんでもない介護スキルいるよな
0265風と木の名無しさん2022/07/16(土) 15:16:41.09ID:/oLluoPD0
それくらい軽くこなせなければBLの攻めは務まらぬということ
0269風と木の名無しさん2022/07/16(土) 16:58:12.64ID:flnDe1pc0
キティ姐さんの仕事を選ばない姿勢は総受けと言えないこともない
0270風と木の名無しさん2022/07/16(土) 17:09:27.84ID:/dC47O9W0
>>265
今ハマってるカプだと受けの方が気絶してる攻めを楽々かつげるから困るんだよなあ(逆は無理)
0273風と木の名無しさん2022/07/16(土) 18:22:32.00ID:BdDS8/Tt0
あなたの心が受けだっていうなら受け出し攻めだっていうなら攻めだよ
あなたの中ではな
0275風と木の名無しさん2022/07/16(土) 18:53:08.33ID:kRKIWQzg0
そういやくまモンに性別設定あるっけ
明確に設定がないキャラは無性別という脳内設定になっている
0276風と木の名無しさん2022/07/16(土) 19:02:39.16ID:4sgHJmH60
くまモンの料理番組に出演してる料理のオネエさんはどこからどう見ても受けっぽい
よってくまモンは攻めの可能性が高いかも知れない
0277風と木の名無しさん2022/07/16(土) 19:27:10.92ID:7iyF+C+W0
異世界おじさんは、外見がエヴァの青葉シゲルで声も子安なので
セガかなーって感じがする
0278風と木の名無しさん2022/07/16(土) 19:57:32.12ID:/dC47O9W0
>>277
ロン毛の兄ちゃんなら江口洋介とか人造人間17号とか他にもいるじゃん?
0280風と木の名無しさん2022/07/16(土) 23:22:33.13ID:zsZLQ56m0
ガチャピンの歌ってみたとムックの弾いてみた好き
声質が好きなので米津玄師とかイマドキの歌歌ってくれるの救われる
0281風と木の名無しさん2022/07/17(日) 01:55:31.26ID:kGQBKTBI0
今期アニメだと5億年ボタンが意外と(シュールで)面白かった
究極の異世界と言うか

これから地獄系の異世界物も出て来るのかなと
0283風と木の名無しさん2022/07/17(日) 16:19:56.76ID:DN8C3iYm0
>>281
5億年ボタンとか相当前のバズり動画なのになんで今アニメ化?と思って調べたら
元ネタは2001年の少年ジャンプ増刊掲載「アルバイト(BUTTON)」が原題
と知って衝撃。
0284風と木の名無しさん2022/07/17(日) 16:49:55.27ID:Rtcy79hC0
>>283
5億年ボタンていうアニメは知らなかったけど
そのタイトル聞いてジャンプの例の読み切りを今まさに思い出してたところ
あれはすごいインパクトだった
もう20年も前になるのかー
0285風と木の名無しさん2022/07/17(日) 18:02:54.05ID:jIZLf4Kf0
5億年ボタンって連載されてたのか…
ジャンプの読み切りといえば銀魂の作者のしろくろとBORUTOの作者のCOSMOSが好きだったな
0287風と木の名無しさん2022/07/17(日) 23:36:08.30ID:FHwRZHks0
女友達に「抜いて」って頼んだらしゃぶってくれたという内容の男性向けエロ広告が推しカプの受けをノー美化で女体化した感じだった
推しなら二つ返事でしゃぶってあげるよね納得wと思い広告踏んでみたらアナル舐めまでやってて萎えた
てか四白眼で長めショートカットの黒髪でヒョロっとした痩せ型は少年漫画の脇役に多くて既視感すごい
台詞回しも男友達っぽいんだけどどういう層に向けた作品なんだろう
0288風と木の名無しさん2022/07/17(日) 23:53:47.68ID:Lr+bJ/8l0
「お前って溜まったらどうしてんの?」「俺と抜き合いしようよ」って誘いから始まる男友達BLなら好きです
0289風と木の名無しさん2022/07/17(日) 23:57:52.08ID:TNEy+xjx0
まつげ長い受けはそこかしこにいるが
まつげ短かったり鼻毛出てる受けは居ないのか
0290風と木の名無しさん2022/07/17(日) 23:59:57.22ID:jdU58YRV0
>>288
男友達のアホエロから始まるやつ良いですね
ひょんなことから抜き合いになり
抜き合いしてるうちにキスするようになる
0291風と木の名無しさん2022/07/18(月) 00:06:09.52ID:iAbit90X0
>>289
鼻毛出てる攻めもそういないと思うんですよ

>>290
なんでキスなんかしてんだ…って思ううちに乳首や尻にも手を伸ばされて(これもうセックスだろ!)って思うけど快楽で頭ボーッとしたまま流されるやつ
0292風と木の名無しさん2022/07/18(月) 00:07:29.16ID:7RrzzbwX0
流されCP素晴らしいよね
相互処理だけと割り切ってるはずだったのに
他の奴とされるとモヤッとするようになってしまってからが本番
0294風と木の名無しさん2022/07/18(月) 11:35:56.59ID:lVJRpdS50
本番やってるカプでも
たまに抜き合いとかもやってほしい
0295風と木の名無しさん2022/07/18(月) 11:48:16.30ID:zE13VEWt0
ペッティングだけで本番はしないカプがいても良いと思います
本番はやることが多すぎてリアルを考えると邪魔になってくるんだよ
0296風と木の名無しさん2022/07/18(月) 11:58:01.82ID:iAbit90X0
主に受けが>やること多すぎ

>>294
熱出してる受けがヤりたいって言い出して、攻めが抜き合いだけしてあげる話も読んだことあるけど萌えたな

時間ない時とか疲れてるけどヤりたい時とか出先で余裕ない時とかに抜き合いで済ませるのもいい
0297風と木の名無しさん2022/07/18(月) 13:44:54.07ID:EV/BP/Y/0
>>295
どうしても攻め受けが決まらないカプがあるから
そういうカプは本番はしてないことになっている
0300風と木の名無しさん2022/07/18(月) 17:04:57.28ID:1TCnELt90
最初はお互いに「俺も男なんだから」って押し倒しあってたのが
だんだん押し倒されるほうが嬉しくなってきちゃって
「お前になら抱かれるほうがいい」って陥落しちゃうのは素晴らしいと思うんですよ
0301風と木の名無しさん2022/07/18(月) 17:14:26.54ID:N1TETLcS0
>>300
でもそういうのはリバの人にしたら違うんでしょ?
私がM男ものが逆転するの許せないみたいに
0302風と木の名無しさん2022/07/18(月) 17:19:38.60ID:iAbit90X0
待て、この話題は荒れる予感がするぞ

こういうのには詳しいんだ
0303風と木の名無しさん2022/07/18(月) 17:21:48.26ID:4I7cXY+L0
(男と男がイチャイチャしてればもう何だっていいです)
0306風と木の名無しさん2022/07/18(月) 18:07:32.05ID:7RrzzbwX0
>>293に萌える腐女子だって世界のどこかにはいるんやで

…いるかな?
0308風と木の名無しさん2022/07/18(月) 18:41:38.32ID:EV/BP/Y/0
>>306
某鼻毛漫画の腐ならあるいは…?
個人サイト全盛期に、鼻毛漫画の腐サイト見つけて
世界は広いなと思った
現在、腐海ではそれくらい驚くことじゃないよね!と成長した
0311風と木の名無しさん2022/07/18(月) 22:17:35.13ID:shHjAZEB0
同人の王道は「このときのAの気持ちを答えなさい」だと思うんだけどハジケリストを読解する自信ないな
覇道も辻道もあるけど
0312風と木の名無しさん2022/07/18(月) 22:30:58.88ID:VDDYpQf00
攻めにオナニー見られた時の受けの気持ちとか
寝てて起きたら受けが咥えてた時の攻めの気持ちはいくらでも考えたい
0313風と木の名無しさん2022/07/18(月) 22:52:57.03ID:V4tLDkDGO
>>312
> 寝てて起きたら受けが咥えてた
これほんと好きだわー
最近薄井いろはさんの本で見て改めてやっぱり好きだと再確認した
0314風と木の名無しさん2022/07/18(月) 23:39:35.58ID:BQ0tqXTu0
高橋留美子が劇画村塾で習ったことの一つが
「受けセリフを使うな」だった

「今日は天気ですね」に対して
「そうですね」という受けセリフはダメ。
受け答えで一人一人のキャラの性格を表現できるわけだから
キャラの特徴を表現したセリフをひねり出せ!
0315風と木の名無しさん2022/07/19(火) 00:21:28.89ID:uBxhzz/L0
この板で受け台詞と言うと違う意味になるからねえ
0316風と木の名無しさん2022/07/19(火) 00:35:48.71ID:R8zxp4MG0
問1)受けのセリフとして代表的なものを3つ答えなさい
0317風と木の名無しさん2022/07/19(火) 00:37:12.87ID:iHhWWPIa0
「ば、ばか!急にするな!」
「胸ばっか、触んな…っ」
「くそっ腰いてえ…」

受け台詞ってこうですか
0318風と木の名無しさん2022/07/19(火) 00:52:09.25ID:6teB5HrU0
そういう基本テク集って結局は使い方も才能なんだよね
カッコウの許嫁のアニメをなんとなく見てたけど6話くらいで
メインヒロインが主人公の学校に転校してきたら丸々一話使ってモブが
「うわー美形!掃きだめに鶴ってこういうことか!」とかヒロイン=美形を
わからせようとしていうるんだけど、しつけーよ!バカか!と思った
作者が割と美人な女性作家って思うと余計に作者の願望が出ちゃったやつかな...と
野崎君でモブ使ってキャラに価値を付けるテク紹介されてたのを見たから余計にねw
0319風と木の名無しさん2022/07/19(火) 06:38:04.20ID:gLXG5PNP0
作者の願望というかまさに作画技術が低くてモブやサブキャラとの描き分けが出来ずヒロインがどれだけ美しい存在なのかが描けないことを補ってるんじゃない?

作者の外見を知ると作品にデバフかかってしまうから極力知りたくないわ
最近だとYouTuberデビューしてたりするからちょっとキツい
0320風と木の名無しさん2022/07/19(火) 11:08:25.66ID:uBxhzz/L0
うまい人だと美人というワード一切入れずにそこ強調してくるのにね
0321風と木の名無しさん2022/07/19(火) 12:15:58.84ID:YNn41AGD0
マンガやアニメなら、花飛ばすとかキラキラエフェクトとか色々あると思うんだが
モブの反応にしても、頬を赤らめるとか見惚れるとか、セリフじゃなくてある程度は絵で説明してほしいよね
0322風と木の名無しさん2022/07/19(火) 12:33:14.05ID:R8zxp4MG0
昔読んだ「おにいさまへ…」で
その方の唇は朝露のついた葡萄のように濡れて光っていたのです(うろ覚え
みたいな実に文学的な表現があったのを思い出した
0323風と木の名無しさん2022/07/19(火) 12:39:40.70ID:hS+JNpC90
小説で攻め視点とか受け視点だと、やたら相手を詩的に表現してたらキャラに合わんこともあるよな
もともと詩的なキャラだったら何も問題なくても
0324風と木の名無しさん2022/07/19(火) 13:17:10.19ID:s25qoaBC0
たまに受け一人称で「攻めは俺の桜色の唇に」とか「陶器のような肌を」なんてナルシスト表現になることも
0325風と木の名無しさん2022/07/19(火) 16:21:20.31ID:LL+wFmkT0
コラボ香水はどう頑張っても上品な香りになるから一定数の解釈違いを生んでしまうと聞く

推しはスカンクの臭腺から作るニオイ消しローションかポマード、血と硝煙の臭いしかしないと思う
確実に良い匂いではない
0326風と木の名無しさん2022/07/19(火) 16:40:51.85ID:CPoT/noi0
三日間風呂に入ってない攻めの耳の裏の臭いの香水
0327風と木の名無しさん2022/07/19(火) 16:46:26.52ID:SuM+08vn0
コラボ香水はあくまでキャラ設定や性格からイメージした香水であって別にそのキャラの体臭を再現するわけじゃないからな
0328風と木の名無しさん2022/07/19(火) 16:52:46.62ID:JiHMyd2B0
>>326

オエーー!!!! ___
    ___/   ヽ
   /  / /⌒ヽ|
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 彳   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
     |  ゙U|
     |   ||
         U
0330風と木の名無しさん2022/07/19(火) 17:33:46.20ID:h6W5AjXA0
ウルフ・ピーとかね
推しの臭いって絶対こうだと思う
0331風と木の名無しさん2022/07/19(火) 18:06:14.28ID:sD8Cfug30
スマホ主流になってAAも減った気がする
気のせいかな
0332風と木の名無しさん2022/07/19(火) 18:39:15.08ID:iHhWWPIa0
なんで男オタの多いダイ大で香水出たんやろ…
0333風と木の名無しさん2022/07/19(火) 21:45:46.89ID:uBxhzz/L0
数少ないとは言え確実に数はいる女オタだけで
充分元が取れるとそろばん弾いた奴がいるという事よね
0334風と木の名無しさん2022/07/19(火) 22:05:06.31ID:DCwwAW5Q0
もはや古典レベルの漫画が今更アニメ化されるもんなぁ
今流行りのコンテンツがアニメ放送されるころには消費されきって見向きもされなくなるから、それよりは固定ファンが一定層いる古い漫画でプロジェクト組んだ方が失敗しないんだろうな
0335風と木の名無しさん2022/07/19(火) 22:11:12.81ID:Oay1UYEZ0
各所で偉くなった人が、青春時代を彩った作品を個人的趣味で商業化しちゃってるんでない?
ぼくがかんがえた○○を実現するなら今!みたいな
0336風と木の名無しさん2022/07/19(火) 22:16:48.21ID:LL+wFmkT0
みどりのマキバオーは今年Blu-rayBOX出たけどジャストタイミングだと思うよ
0337風と木の名無しさん2022/07/19(火) 22:21:42.10ID:iHhWWPIa0
>>335
ダイ大も確かそんな感じで長年温めてきた人がいるんだったような
0338風と木の名無しさん2022/07/19(火) 22:27:18.56ID:kBa3NAdd0
「セックスは一度もしたことないよ」93歳のゲイがたどった「同性愛者の半生」
https://www.youtube.com/watch?v=2dwlgPAX7Eo

アメリカの調査では同性愛者、両性愛者ってほとんどは初期の性体験が同性だったのが
原因で生まれた性癖だそうだけどそれを昔は「変態性欲」「病気」と定義したのは
ある意味で当たらずとも遠からずなのかなと思ったりもする。性経験が無いのに
同性愛者っていうのはある意味で「本物」なのかな
0339風と木の名無しさん2022/07/19(火) 22:30:44.45ID:tLPYVhug0
いや余りにも失礼過ぎてビックリする
流石にここまで来ると今のポリコレ理解出来ないんだろう
0340風と木の名無しさん2022/07/19(火) 22:31:09.92ID:iHhWWPIa0
性経験なくても自分が同性が好きなのか異性が好きなのか(それ以外も勿論あり)ぐらいは多くの人は自覚できるもんなんちゃうの
0341風と木の名無しさん2022/07/19(火) 22:39:33.92ID:eINGyL8/0
>>336
リアル白毛G1馬出てウマ娘も人気だしねえ
原作に忠実な再アニメあっても良いとも思う
0342風と木の名無しさん2022/07/19(火) 22:58:43.36ID:q09TVP+v0
>>339
いつも唐突になんかの記事持ち込んでくる珍妙改行の半コテだから触らん方がいい
0343風と木の名無しさん2022/07/20(水) 00:18:30.97ID:poltsmP/0
>>341
みどりのマキバオーとたいようのマキバオー両方アニメが欲しいから困る

そろそろぬーべーかワイルドハーフのアニメが来る頃かな
ネウロもアニメ化期待できそうで楽しみだわ
0344風と木の名無しさん2022/07/20(水) 01:32:40.41ID:GDkILipk0
「村を燃やす」というジャンルにおいてカリブの海賊こそ至高
「主人公の村を燃やす」とは別ジャンルになってしまうが
0345風と木の名無しさん2022/07/20(水) 01:43:20.31ID:ZVmGZyL/0
ぬ〜べ〜第1作はたまごっち的なのが出たりポケベルがあったりプリクラが出始めたりと90年代の小学校が舞台だったはずなのだが、続編では続編の方との整合性のために、初代のクラスは2000年代前半くらいの小学生だったことに改変されている。
時事ネタ結構多いけど、リメイクするならどう合わせるだろうか。
0346風と木の名無しさん2022/07/20(水) 02:36:20.61ID:NDC+q0q/0
プラトンやソクラテスも遺された発言から美少年愛好者だったと誤解されているけど
ソクラテスの熱烈な信奉者で当時のギリシャ人の大多数がそうだったようにバイセクシャル
だった弟子のアルキビヤデスは念願叶えてソクラテスとベッドを共にしたけど
男二人、何も起きないはずはないと思ったら何も起きずに朝チュンだったと書き記している
その理由としてアルキビヤデスは「彼(ソクラテス)は女性の美が生殖欲を掻き立てすぎるので
肉体を超越したプラトニックラブは不可能なので美少年に執着するのではないかと書き残している

つまりすぐにパックンしたりパコパコするBLはソクラテスからしても「違う、そうじゃない」
であり日本でも実質的に禁欲と同義のプラトニックな衆道もあったのではないだろうか
0347風と木の名無しさん2022/07/20(水) 02:51:51.45ID:ax0phfUX0
>>335
某作品だと、僕らの世代が過ぎる(越える)と忘れられて
映像化する機会が失われてしまうから、何としてもやりたかった
ってのがあった
0348風と木の名無しさん2022/07/20(水) 10:29:13.10ID:rVdi2yKI0
今は綺麗な作画でやれる分やれて2クールとかだから主要キャラクターに絡むようなエピソードをチョイスしていくだけでもギリギリになっちゃうんじゃないかな
封神演義はアニメ化してないけどもういいです
0349風と木の名無しさん2022/07/20(水) 10:32:07.17ID:enoBr3v80
ガラケーならではのネタはそのまま使えない
事件が起きてもスマホがあれば解決しちゃう
とか、現代に合わせると無理がでるストーリーはどうするんだろうなあ
いっそちびまる子方式で『これは90年代のお話です』を強調しまくるしかないのか
みんなの憧れが安室ちゃんとか
自慢のスニーカーがエアマックスとか
なんか悪さして事件を起こす奴らはギャルとギャル男とか
0351風と木の名無しさん2022/07/20(水) 11:22:10.69ID:R8qTgiQ00
バナナフィッシュは「スマホ使うアッシュかこよくね?」って監督が現代に改変した結果
アッシュのスーパーハカー属性に無理が出てしまうという残念な結果に
0352風と木の名無しさん2022/07/20(水) 12:05:21.88ID:cQ6u++3W0
ネットでいくらでも繋がれる現代にしちゃうと
アメリカ⇔日本の距離がそんなに悲壮感感じないんだよなぁ
0353風と木の名無しさん2022/07/20(水) 12:35:14.86ID:JG+ezb1m0
キャプテン翼を現代設定で最初からリメイクのときは、サッカー史の改変レベルじゃないかなと思ったわ
0354風と木の名無しさん2022/07/20(水) 12:38:53.55ID:HdTmLfao0
うる星はどうなるんだろう
あたるは道ゆくおねーさんに電話番号じゃなくLINE教えて〜になるのかな
0356風と木の名無しさん2022/07/20(水) 13:58:44.34ID:tsI0qMYY0
ミャクミャクってうまく言えない、手術なみに難しくない?
0357風と木の名無しさん2022/07/20(水) 14:28:27.94ID:ZZ58LFr10
ミャクミャク様、変身しすぎて元のかたち忘れちゃう設定がついたことで愛しく思えてくる不思議
0358風と木の名無しさん2022/07/20(水) 14:57:13.67ID:dsY6vSpX0
とらのあな、池袋店だけ残した理由 → 池袋店だけだけしっかり採算が取れていたから
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2207/20/news018_2.html

>通販の女性ユーザーは増加傾向にありますし、池袋店は女性向けメインの店舗です。
>なので、「女性向けは通販、実店舗とも伸びている」という状況ですね。
>女性向け同人誌に関しては、サークル様から預かっている同人誌の数も伸びています。
>男性向け同人誌の取り扱いをやめているわけではないですし、通販では現在も両方継続して扱っています。
>そうでありながら、比率的には女性向けの方が増えているというのが現状です。

ある時期までのコミケも女が7割と言われていたし
0360風と木の名無しさん2022/07/20(水) 17:52:42.92ID:A8LFGo0f0
みゃくみゃくくん可愛い
ぬいぐるみでほしい
願望をいえばポンデライオンみたいにあの赤い部分は着脱可でおねがいしたい
0362風と木の名無しさん2022/07/20(水) 18:46:35.42ID:dsY6vSpX0
みゃくみゃくは愛称
本名は「いのちの輝きくん」
0363風と木の名無しさん2022/07/20(水) 18:54:46.04ID:a+G1vNm70
やばい実験室の生命体Xから田舎の村に封印されていた神様まで
カバーする所が広い
0364風と木の名無しさん2022/07/20(水) 19:08:35.23ID:Hm1XSmKE0
ミスドコラボしないかなあ
ポンデリングにストロベリーチョコかけてほしい
0365風と木の名無しさん2022/07/20(水) 20:22:49.38ID:+FUhMUu80
scp-???jpいのちのかがやき(みゃくみやくさま)Keter

認識災害系かな…
0366風と木の名無しさん2022/07/20(水) 20:45:56.64ID:fdGEZDJS0
それまで男だし気にせず乳首見せてた受けが攻めに乳首責めされて感じるようになってからは
なんとなく乳首見られるの恥ずかしくなっちゃう話を100回読みたい

でも乳首責めでもピアスつけるとかなんか痛そうなやつは嫌い
0367風と木の名無しさん2022/07/20(水) 20:54:06.37ID:1YdRtCPd0
ミャクミャクのなんだこれ感は、初めてせんとくんを見た時を思い出す
むしろせんとくんの方が相対的にマシに見えてくる
0368風と木の名無しさん2022/07/20(水) 21:02:00.51ID:7dBNbtfO0
日本人ヤバめのゆるキャラとかにも慣れてるしたいがい耐性あるけど
それでもなかなかの衝撃だよねみゃくみゃく様
0369風と木の名無しさん2022/07/20(水) 21:50:15.59ID:rFAVHZpJ0
ちょっと思い出してみてほしい
確か15年ほど前だったか一時期テレビでやたら水商売がもてはやされていたことを
歌舞伎町の人気ホストやNo.1キャバ嬢などを特集する番組があったり
小学生女児の将来なりたいものランキングにキャバ嬢がランクインしてしまったり
女子大生が大真面目な顔で接客のプロを目指すとか言って夜の店に就職してしまったりしていた
あれはいったい何だったんだろうな
0370風と木の名無しさん2022/07/20(水) 22:25:22.86ID:6KwzT9dY0
ミャクミャク様から特撮の鼓動を感じる
マタンゴ、カネゴン、ノーバと並べたい
0371風と木の名無しさん2022/07/20(水) 22:29:32.30ID:ax0phfUX0
ミャクミャク様の着ぐるみカワイイよね
シッポの先に目玉ついてるのがいいわ
キーホルダータイプのぬいぐるみがあったら買っちゃうかもしれん
0372風と木の名無しさん2022/07/20(水) 23:25:32.78ID:7aCTXbdw0
毛足長めのモフモフしてるぬいぐるみなら欲しい
0373風と木の名無しさん2022/07/20(水) 23:49:38.69ID:ImhR1gLw0
ウォーターベッドみたいなぷよんぷよんした触感のひんやり枕もいいな
抱っこして寝る
0374風と木の名無しさん2022/07/20(水) 23:57:19.04ID:ZZ58LFr10
もみもみできるやつがいいな
もんだら目が飛び出しちゃう仕様ならもっといい
0375風と木の名無しさん2022/07/21(木) 00:05:47.76ID:OYlMAwvL0
ぬいぐるみであの滴っているところをどう表現するかが、今から気になる
輪っかの部分はメガネとか帽子とか、いろいろグッズできそう
0376風と木の名無しさん2022/07/21(木) 00:20:16.30ID:+crpYyy70
思い出補正だと思ってたけどやっぱり帝国華撃団花組メンバー歌うっっっっっま
高乃麗さんと田中真弓さんの歌唱力エグい並の歌手じゃ歯が立たないんじゃないかこれ
0378風と木の名無しさん2022/07/21(木) 01:56:38.28ID:0MkVJITP0
ミャクミャクさま
女神転生シリーズに出てきそう
0380風と木の名無しさん2022/07/21(木) 15:08:20.52ID:nFmxlsvS0
今日ってオナニーの日なの?

受けが攻めに見られてしまう鉄板ネタ好き
0381風と木の名無しさん2022/07/21(木) 15:17:19.39ID:OcN405HS0
見せ合うけど触らないプレイとか良いと思うんですよ
もはやオナニーじゃなくてただのプレイの一環だけども
0382風と木の名無しさん2022/07/21(木) 16:01:11.52ID:BfO6km6O0
FF14とかのキッズ文化で「見抜き」っていうのがあってだな
最初なんのことかと思ったけど女性キャラ(プレイヤーは男性であることも多いはず)
が身体を見せて相手はモニターの向こうで実際に0721してそれを報告するという
よくよく考えると青少年の性癖歪むきっかけになりそうな行為である
0383風と木の名無しさん2022/07/21(木) 16:36:44.61ID:XKZo5xw10
VRchatで両声類とボイスチェンジャーでどちらが女の子っぽいか競うコンテストあったな

vrおじさんの初恋は本当におすすめの薔薇で作った百合の造花なのでぜひ手にとってくれ
0384風と木の名無しさん2022/07/21(木) 18:08:16.90ID:5xXTcVPX0
>>382
女オタがイケメンキャラのなりきり垢みたいなのをやってて
別の女オタがキャッキャ群がるようなもんだろうか
0385風と木の名無しさん2022/07/21(木) 18:49:57.00ID:u5rzC3R50
変わった性癖の人達が目覚めたきっかけの話とか聞いてみたい面白そう
0387風と木の名無しさん2022/07/21(木) 21:06:33.16ID:aOSClSqI0
>>385
ケモと人外萌えと合法ショタの原点をたぐっていったら
全部手塚治虫だったでござるの段
漫画神ェ…
0388風と木の名無しさん2022/07/21(木) 21:25:33.22ID:YToAG3030
>>386
狙ってるなぁと思ったよw
ミャクミャクもこういうスーツにするべき
0390風と木の名無しさん2022/07/22(金) 05:00:53.43ID:wNLhmMU70
>>386
×特撮番組
○着ぐるみコント番組

映像的に特殊なこと何もしてねえ
0391風と木の名無しさん2022/07/22(金) 14:35:22.41ID:s8UNFO4v0
>>376
田中真弓さんの自分の声自由に操ってる感じすごいよね
夢のつづきのラストの盛り上がるところとかは全員で歌っててもいい意味で目立つ
0392風と木の名無しさん2022/07/22(金) 22:07:42.71ID:pCLbd4di0
>>382
だいぶ昔の2Dネトゲ時代からある
なんであれに欲情すんのかわからんわ
0393風と木の名無しさん2022/07/22(金) 23:48:33.11ID:1QBp5G4y0
今で言うスパチャみたいなもん
VTuber的な存在であるネットアイドル様に、俺はあなたでイキましたって報告をささげる
ネットアイドル様はそれで自尊心を得る、こっちが主体
0394風と木の名無しさん2022/07/23(土) 00:02:54.85ID:JaGtclP+0
そういう側面と性自認が生まれる年頃だから単純にそういうの楽しいんじゃ無いかなと思う
小学生の頃とか男子は女子が気になるのに「オンナ菌タッチ!!エンガチョー!!」とかいう
レベルだから中学生くらいになってアバターでも「かわいいね。抜いたよ!」って伝える
だけで興奮して楽しいんじゃないかと。もちろん女の子側もそうだし男子でも女の子側
演じる楽しさを味わってる子もいるだろうし。そういう未成熟のジェンダー、セクシャリティ
がグッチャグチャなカオス世界って印象だったなあ、ネトゲやってた頃
0395風と木の名無しさん2022/07/23(土) 00:29:29.56ID:0GqTRoEm0
>>391
田中真弓さんのカラオケ採点見てみたいわ
こぶし、しゃくり、ビブラート全部効かせたい時に効かせられそう
0396風と木の名無しさん2022/07/23(土) 04:45:37.09ID:6BMu4M3W0
なんかの番組でパズーのアテレコ実演切り抜きしたのYouTubeで見たけど
普通のおばちゃんからパズーの声が出るのほんま脳がバグる
0397風と木の名無しさん2022/07/23(土) 06:50:17.45ID:xDRf8o640
パズーの声を脳内再生するとどうしてもパズーが パズーの声で「パズー!!」と叫んでしまう
0401風と木の名無しさん2022/07/23(土) 09:44:00.08ID:0GqTRoEm0
田中真弓さんがちびっこに「大人なの?子どもなの?男なの?女なの?」って聞かられた話してたな
普通のおばちゃんからそこらの少年より少年らしい声がするの混乱するよね
あとセールスの電話を「今ね、お母さんいないの」で切り抜けたトトロのメイの声優さんの話も好き
0406風と木の名無しさん2022/07/23(土) 23:04:11.01ID:FMs9dqX00
ミャクミャク見てるとCARRIONというゲームを連想してしまう
0407風と木の名無しさん2022/07/24(日) 00:18:17.45ID:zukgbgma0
人工呼吸とかでまだデキてない攻めと受けが必要に迫られてキスすることになるのも、それはそれで萌えどころはあるけど
いずれくっつく前提の二人のファーストキスがそれなのはなんか勿体無いような気もする
でも不可抗力のキスも萌えるのは萌える
うーむ
0408風と木の名無しさん2022/07/24(日) 00:22:47.86ID:Ngt2JTDP0
いまテレ朝で放送中

超人気漫画家6名が「本当にスゴイ!」と思うマイベスト漫画を発表!プロ目線で選ぶ究極の一冊とは?
◆ハライチ岩井&花澤香菜も絶賛&この夏絶対に読むべき漫画を大公開!
◆「アイシールド21」稲垣理一郎 × 春日俊彰(オードリー)
◆「推しの子」赤坂アカ・横槍メンゴ × 浅川梨奈
◆「BEASTARS」板垣巴留 × 高木晋哉(ジョイマン)
◆「今際の国のアリス」麻生羽呂 × 大谷映美里(=LOVE)
◆「海が走るエンドロール」たらちねジョン × かなで(3時のヒロイン
0409風と木の名無しさん2022/07/24(日) 00:25:47.83ID:0b9/QcPb0
ビースターズとバスタードいつも読み間違える問題
0410風と木の名無しさん2022/07/24(日) 00:53:52.25ID:nlZXKm/J0
おじいちゃんが特別な子しかあげないっていうあれね
0411風と木の名無しさん2022/07/24(日) 08:24:56.64ID:d8KQvjvc0
「まほらば」と「まぶらほ」と「マヴラヴ」と「ラブひな」と「ネギま」の違いを思い出す
0412風と木の名無しさん2022/07/24(日) 08:28:35.75ID:8dqyw2+g0
コミックアルナという雑誌が最近出来たんだけども下品で卑猥なオタクなのでどうしてもアナルがおもいうかぶ
0413風と木の名無しさん2022/07/24(日) 08:31:09.52ID:8dqyw2+g0
>>408
放送中の番組について書き込むのは実況行為となり板ルールに反するからもうしないでゃ
0414風と木の名無しさん2022/07/24(日) 08:35:00.55ID:zukgbgma0
肛門っていうと排泄に使う意味の方が浮かぶけど
アナルっていうとエッチな方が浮かぶのは何故か
0419風と木の名無しさん2022/07/24(日) 11:10:35.14ID:VstXfWUH0
そういえば容姿に自信がある受け長らく巡り逢ってないわ
女装してアイスキャンディーを売る初恋のタフガイが一番それ言ってくれそうだけど
私の中の夢女が待ったをかけてくるから次点を探さないと
0420風と木の名無しさん2022/07/24(日) 12:14:33.83ID:dDsi/pMo0
>>411
がぶらぼ
まぶらほ
まほらば
まぶらう゛
つよきす
はぴねす
なるたる
まじかの

まぶらほ
魔術師の家系を持つ主人公の精子を魔女っ娘たちが奪い合ったあげく
主人公が一度死んだ後に、チリからよみがえりみたいな話
けっこう無茶苦茶

まほらば
寮の管理人のヒロイン(声:新井里美)Iが5重人格という謎設定

題名だけでは想像つかないです
0421風と木の名無しさん2022/07/24(日) 15:17:33.87ID:FXkqoss90
男女ともにモテる容姿に自信のあるハイスペック受けが朴念仁な攻めに心乱されやきもきする展開大好きです
0423風と木の名無しさん2022/07/24(日) 16:28:58.97ID:yP9/hMed0
積極的に誘惑しまくる受けと経験浅めの攻めとか好きだわ
0424風と木の名無しさん2022/07/24(日) 16:50:11.39ID:mbRYKSKP0
逆はわりとあるね
平凡なオレ(受)がなぜか石油王(攻)に溺愛されて…とか
いわゆる玉の輿的な
0425風と木の名無しさん2022/07/24(日) 17:49:16.56ID:LxJC3kkK0
>>421
まさに今の推しカプがその状態なんだけど攻が朴念仁かつ見た目が攻になり切れないとっちゃん坊やな為か逆カプ優位でツラい
朴念仁や天然で且つ童顔は受になりがち
0426風と木の名無しさん2022/07/24(日) 20:11:54.07ID:G7YQ4+FH0
>>424
よくあるというか、一昔ふた昔前なら王道中の王道だったな
今は減ってきてるけど要するに高スペ×低スペというのはもう根付いてて
そっちの方が多い(私感)
二次だと逆にひいきキャラ(受け)に捏造スペックもりもりに
なってることもあったりするけど
0427風と木の名無しさん2022/07/24(日) 20:57:20.21ID:YtvCvfsU0
30〜50年ほど前に出版された書籍を探し始めたら地元の古書店にもブックオフにもメルカリにも無い現実に挫折しそうになってる
かなり売れた本は10〜20年くらい前に愛蔵版や新装版が出されててそっちはまだ見つかるんだが
さほど売れてない、出版社自体も小さかったり倒産や廃業してるとまず見つからない
あの時手放さなきゃよかったって反省しきり
でも紙の本て場所取るんだよどうすりゃいいんだ
0430風と木の名無しさん2022/07/24(日) 22:27:57.18ID:zA02hYvr0
どうしても見つけられない水木しげるの本があったんだけど
京極夏彦先生がまとめて出してくれて一命をとりとめたことがある
梶原一騎全集も出ないかな…まだ元気な母親が読みたがってるんだ
0431風と木の名無しさん2022/07/24(日) 22:41:36.14ID:NZlbmL620
>>427
あるある
手放したときは引っ越しで荷物を整理する必要があったとかあまり読み返してないからとかの理由があるんだけど
時間が経ってどうしても読みたくなったときにはもう探し当てられなくなるっていうね
私もそういう本があって古書店やフリマサイトや>>429の書いてる国会図書館も当たってみたけど駄目だったことある
国会図書館は一応国内の出版物なら納本されてるはずなんだけどないやつもあるみたいで
自分の探してる本がちょうどそれだったときの絶望感といったらなかった
でも今までに買った紙の本を全部取っておけるかといったらそれはやっぱり難しいんだよね
0432風と木の名無しさん2022/07/25(月) 09:44:42.51ID:No4ldd/00
聖兄新刊出たから買ってきたけどやべぇなマジでおもんないわ…
ここ数巻ずっとこんな感じで惰性だけで買い続けてるけど
一個も笑える場所ないどころか虚無
昔はこの板に単独スレあったよね
今や漫画板にすらスレないもんな
0433風と木の名無しさん2022/07/25(月) 20:33:49.35ID:xNCYKw4i0
サル痘感染者ほぼゲイでマッチングアプリで不特定多数と性交渉、HIV予防薬があるから生でやる人が増えたとか
こんなセーフセックスしないこの層は正直どうしようもなくないか、と思ってしまった
0435風と木の名無しさん2022/07/25(月) 20:54:27.71ID:Hb6vSJF80
QUEEN好きなんだけど映画が感動出来なくてなんか醒めて見たのは
フレディのホモ乱交でエイズのくだりを時系列で見せられたからです
たぶん将来的には単に同性とセックスするからホモだとかレズではなくて
もっと細分化していくんだと思う
破滅的に乱交しまくるゲイとそうじゃないゲイもいるから
0436風と木の名無しさん2022/07/25(月) 21:44:40.51ID:OeagKGMf0
サルと獣姦云々から40年以上経ったのに、意識の変化がない部分はどうにかしろと思う
HIVの時代だと種痘受けてる人が多かったし効力も切れてなくてセーフだったのかな
0437風と木の名無しさん2022/07/25(月) 21:47:24.03ID:WVjdFKgQ0
>>434
これ絶対ゲイ→バイ→売春婦や性風俗→ノンケ男→母子感染という流れになるやつやん
0438風と木の名無しさん2022/07/25(月) 21:53:46.32ID:2EhXA2wQ0
その資料はちょっと待った方がいい
私が見たのはエアゾル感染で医療関係者や看病した人にうつってるため感染拡大と読んだ
0439風と木の名無しさん2022/07/25(月) 21:57:40.78ID:otCd8SSB0
>>435
そこはもう既に分化されてるんじゃないかなあ
ノーマルだって貞節な人も下半身ゆるい人もいるんだし
ゲイはってくくりで考える方がおかしいことだ
0441風と木の名無しさん2022/07/25(月) 22:07:27.34ID:SpGQOzow0
昭和49年生まれの人までは天然痘の種痘を受けているので
サル痘は問題ないらしい。終生免疫を持っている。
昭和50年よりあとはサル痘で苦しんでもがいて死ぬ
0443風と木の名無しさん2022/07/25(月) 22:42:38.31ID:902WSo7A0
不幸な話は全体的に苦手だと思ってたけど宝石の国は平常心で読めることに気がついてしまった
あんまり誰も悪くないのが大丈夫な理由なんだろうか…自分でもよくわからん
そういえば火の鳥も結構楽しく読んでた記憶がある
0444風と木の名無しさん2022/07/25(月) 23:28:30.23ID:otCd8SSB0
楽しく読んでた火の鳥がロボット回だとしたら
人外なら心理的距離を置いて読める可能性なーい?

この板住人なら結構いる気がするんだ
男女CPならとても見ていられないドラマが
男同士なら美味しくいただけますって層が
0445風と木の名無しさん2022/07/26(火) 01:22:58.59ID:XumaV/MR0
私が一番印象的な火の鳥は生き埋めにされた人たちが歌い続けるやつだな
ワンピースのブルック過去編も好きだったから完全に手塚治虫の刷り込み入ってる
歌う目的とかは違うんだけど
0446風と木の名無しさん2022/07/26(火) 08:34:01.94ID:7brKTwl10
火の鳥全体的に好きだったな
ロビタになった人の障害もロビタになった経緯もロビタになってからのあれも
望郷編は改稿前も後も好き
宇宙船の脱出艇どうしが交信してて一人ずつ失われていくところも
植物になっちゃう人も
クローンと殺し合いする羽目になった話も
犬の顔になって未来と過去を行き来するのも
0447風と木の名無しさん2022/07/26(火) 08:48:46.85ID:NEIBqMhY0
私も火の鳥好きだわ
大人になって読み返したら「火の鳥いらんことしかしてねえな」と思ったけども
子供の時は望郷編が(多分1番わかりやすくて)好きだったけど、今だと違うのになりそう
0448風と木の名無しさん2022/07/26(火) 08:57:33.22ID:anFa/cyl0
>火の鳥いらんことしかしてねえな
ほんとそれ
だからエターナルクソバードとか言われるんだろうけど
0449風と木の名無しさん2022/07/26(火) 11:02:00.66ID:VqkBm4Qz0
火の鳥は、連載毎に過去と未来を行き来している

火の鳥(黎明編)
火の鳥(未来編)
火の鳥(ヤマト編)
火の鳥(宇宙編)
火の鳥(鳳凰編)
火の鳥(復活編)
 ↓
 ↓
火の鳥(太陽編)過去・未来がセット

太陽編の過去と未来の間に
大地編(太平洋戦争)
現代編(別名アトム編。アトムが誕生した頃)
が入って完結という構想だったらしい。
大地編は桜庭一樹が小説を書いている

アトム編はアトム今昔物語とほぼ同じだと思う。
太陽に飛び込んだアトムはタイムスリップで1960年代に飛ばされ
ベトナム戦争にも行ってエネルギーが無くなって日本に送られ停止したまま、アトムが誕生する2003年を迎える。
しかし完成したアトムは目覚めない。タイムスリップしたアトムが存在して矛盾するから。
そこで火の鳥に相当する宇宙人スカラが停止した方のアトムを破壊すると、完成したアトムが目覚める。
0450風と木の名無しさん2022/07/26(火) 11:52:31.68ID:Mk297ylY0
>>437
【厚労省】サル痘に冷静な対応呼びかけ、「手指の衛生で対策」…欧米の患者はほとんど男性、性的な接触があったケースが多い [nita★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658795578/
東京都内で国内初「サル痘」の感染者を確認 [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658744716/
> WHOが約1万人の患者を分析したところ、98・8%は男性で、とくに18〜44歳の男性が症例の77%を占める。
>今回の感染者の多くは男性との性的接触のある男性という。

感染者はゲイだらけなのかしら
0451風と木の名無しさん2022/07/26(火) 12:52:12.80ID:PHFm4EFQ0
男女でもコンドームなしで接触すれば当然感染するだろうと思うんだけど
この偏り方は異常だよね
0452風と木の名無しさん2022/07/26(火) 13:08:13.72ID:2aQ59X+80
不特定多数と乱交しがちなのがその層ってことなんでしょ
0453風と木の名無しさん2022/07/26(火) 13:10:25.34ID:NEIBqMhY0
いったん女性側に広まったら加速するとは思う
0454風と木の名無しさん2022/07/26(火) 14:22:17.10ID:ii6nDZSJ0
ほんとリアルのゲイってこれだから……
BLのが清廉潔白
0455風と木の名無しさん2022/07/26(火) 14:36:22.85ID:B4Dtvy+d0
二丁目とか相手がすぐ見つかる環境だとレズも気に入った相手とすぐ寝るって言うしね
「ゲイは全員そうではない」という綺麗事も言えるけど基本的には同性と寝るっていう
破天荒さはそういうことなんだろう
0456風と木の名無しさん2022/07/26(火) 14:54:21.82ID:QCdRhBzC0
同性なら妊娠の恐れはないしお互いの体がどんなものかわかってるから
性交に対して照れとか躊躇とかがないからかな
0457風と木の名無しさん2022/07/26(火) 15:33:40.88ID:qYVaKuNI0
>>451
HIVも男性同性愛者に偏ってたし

>>453
女性同士の性交はあんまり血が出ないから広まらないんだよなあ
0459風と木の名無しさん2022/07/26(火) 15:52:58.19ID:oD7Rv6OL0
女同士はほぼペロペロチュッチュ(時間無制限)だからね
実は貝合わせってAVの演技だけじゃなく本当に気持ち良いとかいうのも当事者の話で見たけど
0460風と木の名無しさん2022/07/26(火) 16:36:22.45ID:Tyh6ssaZ0
エターナルクソバードわろた
感想漁ったらコズミック害獣とか言いたい放題じゃん
そこ意識して読んだら昔と感想変わりそうだわ
0461風と木の名無しさん2022/07/26(火) 18:10:59.72ID:AnaahMtO0
スーパーファッキンバードとか散々な蔑称を見た上でシンプルなクソ鳥呼びが一番笑う
0462風と木の名無しさん2022/07/26(火) 18:22:22.05ID:IcpA+tGo0
ゲイで感染者と判明している人が多い ってだけの情報で
ゲイそのものをとやかくいうの主語がでかすぎると思うんだわ
0463風と木の名無しさん2022/07/26(火) 19:02:12.99ID:3l8P65YZ0
フィクションは萌えるけどリアルは蔑視する
みたいなのはやっぱりよろしくないよね
0464風と木の名無しさん2022/07/26(火) 19:24:10.66ID:qYVaKuNI0
>>459
陰核だけじゃなく大陰唇や小陰唇もそれなりに快感ありそうだしね
0465風と木の名無しさん2022/07/26(火) 19:25:30.33ID:VqkBm4Qz0
ゲイの間でしか広まってないということは
女とのエッチは全然気持ちよくないってことですよ
0466風と木の名無しさん2022/07/26(火) 19:32:52.02ID:8/79p1n50
>>455
破天荒は奔放とか無鉄砲とかむちゃくちゃする人みたいな意味ではないぞ
0467風と木の名無しさん2022/07/26(火) 19:38:00.44ID:FOm1QGFW0
保菌者のかさぶたや皮膚片でも移るってんなら
一時期話題になった歌舞伎町のハッテンホテルやべーじゃん
0468風と木の名無しさん2022/07/26(火) 19:38:00.88ID:qYVaKuNI0
生のマンゴーって草みたいな味がするのが気になる
0469風と木の名無しさん2022/07/26(火) 19:44:01.01ID:fG5/FzV30
BLで性病は本当にまったくほぼほぼ出てこないな
(あったらごめん)
0470風と木の名無しさん2022/07/26(火) 19:44:53.29ID:ySdBucPk0
リアルゲイのナマアナル好きは定期的にHIVの検査や性病や感染症や尿道炎煩ったりで病院行ってそうだし
病院へ行く頻度が高い群ならサル痘の発覚率も高くなりそう
0471風と木の名無しさん2022/07/26(火) 19:48:06.72ID:9d5CIMWo0
ちょいちょい穴舐めあるから心配になっちゃうよ
それに反して指用コンドームとか出てくる作品もあったりするし
倫理観の振り幅
0473風と木の名無しさん2022/07/26(火) 22:51:50.32ID:Mk297ylY0
>そうなんですよね。クラミジア、淋菌感染症については、認可されたワクチンはございません。
>そのために正しい知識を持って防いでほしい、ということになるわけです。
>正しい知識、それは性行為をするときにコンドームを正しく使うということです。
>クラミジアや淋菌感染症、共にのどにも感染するので口での行為をする際にもコンドームをつける、そうして欲しいですよね。
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/my-asa/vNHZDrV91J.html

>アダルトサイトなどで当たり前に行われている口を使った行為、
>これが性感染症拡大の温床になっているということを、僕は長年訴え続けています。
>以前、僕自身が厚生労働科学研究というんですけれども、「日本人の性意識・性行動」調査を行ったところ、
>若い女性ほど口を使った行為を「毎回している」、「時々している」の割合が高くて、6割を超えていました。
>かなり一般化しているということが分かるわけですが、その際に「コンドームを使いますか」とあわせて問いかけると、
>9割近くの方が「全くコンドームを使わない」と回答するわけです。これは驚きですよね。
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/my-asa/RmtNmHi9kX.html

挿入の時にゴムって分かる描写は見かけるけど
フェラの時ゴムしてるのは見たことないかな…
0474風と木の名無しさん2022/07/26(火) 23:02:16.28ID:qYVaKuNI0
そもそもフェラって尿が出るところを舐めるんだから汚そう
0475風と木の名無しさん2022/07/26(火) 23:21:09.84ID:fG5/FzV30
でも攻めも受けもお互いのを舐めててほしい夢はある
0476風と木の名無しさん2022/07/26(火) 23:34:02.94ID:ynRuM/QT0
男は大概ものすごく好きだよねフェラされるの
AV なんか必須要素か?ないと売れないの?と思うぐらいフェラさせてるし
0477風と木の名無しさん2022/07/27(水) 00:01:01.14ID:riCXZtGv0
個人的にはセックスとは体液交換でありオーラルセックスこそ文化としてのセックス
だと思っていて、男女にせよ同性にせよ性器を口で愛撫し、体液を受け入れるという行為は
挿入の何倍もいやらしい行為であり、愛情表現四天王で最強だと思う

「69をしたことがなければ童貞、処女だ」と言う人も結構いるほど
0478風と木の名無しさん2022/07/27(水) 00:12:05.63ID:ruExuYkl0
誰が殺したクックロビンって怖い歌だと思ってたけどサザエさんの替歌だと思ったら途端に恐怖感が薄れた
0481風と木の名無しさん2022/07/27(水) 14:29:13.84ID:9xU9hlm10
なんでサザエさん??
萩尾望都の漫画作品からじゃないの?
元はイギリス童謡マザーグースの歌
0482風と木の名無しさん2022/07/27(水) 15:35:29.93ID:jsAObPkV0
マザーグースが元ネタとは知ってても真っ先に出てくるのは「クックロビン音頭」だw
0484風と木の名無しさん2022/07/27(水) 16:59:55.08ID:NRBY6YII0
私が知った順はパタリロ→マザーグース→萩尾望都だったな
初めて元ネタ漫画読んだ時は「これかー!」と興奮したわw
わりとこういう知り方好きなんだよね
0485風と木の名無しさん2022/07/27(水) 17:17:51.38ID:UaoXlpdk0
わかる
脳内知識の紐づけできるの嬉しいよね
伏線が綺麗に回収されたような爽快感がある
0486風と木の名無しさん2022/07/27(水) 18:05:35.80ID:YkF9+KIS0
>>484
マザーグース→横溝正史→クリスティ→少女漫画だったわ
教養って楽しいと思った
雀→コマドリのヤンデレで良いのかな
0487風と木の名無しさん2022/07/27(水) 18:15:31.20ID:bVQJqjaD0
伯爵カインシリーズ→ワンピース→パタリロだった気がする

最近の伏線回収はウマ娘見てた横から母親にオグリキャップのぬいぐるみ持ってたよねって言われたことかな
瞬間脳内に溢れ出した黒いメンコに灰色の馬のぬいぐるみの記憶…
0491風と木の名無しさん2022/07/27(水) 23:22:19.51ID:AkmqYItT0
今放映中のアニメ「シュート」ってどこで語ればいいのかしら
伝説の第2話を見て歴戦の801お姉様がどんな感想を抱いたのか知りたいのよ
0494風と木の名無しさん2022/07/28(木) 01:26:21.25ID:ajoBJjix0
原作旧アニリアタイ組としてはネタ化激しくて率直に悲しい
ネタアニメとして受け入れようとしたら普通のサッカーアニメ面し始めるし
この起伏が2クール続くかと思うと持ちそうにないよ…
0496風と木の名無しさん2022/07/28(木) 20:35:31.41ID:7UodXqrR0
https://worldshangrila.com/
桃源郷の歩き方
7月19日更新
0497風と木の名無しさん2022/07/28(木) 20:37:49.61ID:Xy3QLKmR0
夏休みで大規模規制でもあったんだか
行きつけスレ軒並み過疎っててうざいことこの上ない
801はPINK鯖でほんとによかった
0499風と木の名無しさん2022/07/28(木) 21:11:18.32ID:wwiNaANa0
遅刻したら減給されて〜みたいなコラム読んでたら
遅刻魔くんが会社近くの上司の家に泊まり込むっていう同棲オチでうっかり萌えた
0500風と木の名無しさん2022/07/28(木) 21:24:15.43ID:7owmx5Dy0
遅刻はともかく社会人になってからの同棲BLは良い
0501風と木の名無しさん2022/07/28(木) 21:34:00.00ID:E4dFrpv90
同じ会社だと住所変更の届けが同じ住所なので総務の女性社員がこっそり祝福する
0502風と木の名無しさん2022/07/28(木) 21:43:31.19ID:PaVRkmM80
特撮に出演すると朝3時集合とか無茶苦茶なタイムスケジュール組まれるため遅刻や寝坊を食い止めるためマネージャーと暮らしたり鍵預けたりするというね
いいシチュエーションだ
0504風と木の名無しさん2022/07/29(金) 10:14:01.33ID:WNRNNQv20
自活能力があまりにも低いキャラにハマると逆にもう現パロは芸能人パロしかねぇ…!ってなる
カリスマと身体能力だけは有り余ってるので
0505風と木の名無しさん2022/07/29(金) 10:19:35.19ID:C42oYGjq0
ホ、ホストとか…
(現パロだったらホストって原作者に言われた私生活ぐだぐだの攻め)
0506風と木の名無しさん2022/07/29(金) 12:38:37.45ID:xMwGk5Ir0
ポストはスケジュール管理能力とトーク力がいりそうでな
ファンタジーの戦闘力だけで生きてるキャラは無駄に心配してしまうよね(何故か公式コラボで現パロが存在するジャンル)
0509風と木の名無しさん2022/07/29(金) 12:57:48.95ID:G8I156G30
投函しようとすると「どちらまで?名古屋!あーいいとこですよねー食べ物美味しいし!」とか言われるんだ
0512風と木の名無しさん2022/07/29(金) 13:54:59.59ID:giYHrNbG0
集配時間が来たらぱかぱか誰にでも開くポスト
0514風と木の名無しさん2022/07/29(金) 14:41:11.53ID:9iXvxSNC0
穴が大きくなったポストも出始めたしそのポストは間違いなくビッチ受け
0515風と木の名無しさん2022/07/29(金) 14:54:01.49ID:SAth9Urs0
ダウンタウンDXのトスポくんで想像したら複雑な気分に
0516風と木の名無しさん2022/07/29(金) 17:13:10.28ID:D+TOXokJ0
飲み込んで…俺のエクスパック…
0517風と木の名無しさん2022/07/29(金) 18:50:38.63ID:sZ1mvzUx0
普通郵便の穴が(左)すごく狭くて入れづらいよね
右の穴の大型?変形?はどうなんだろう
0518風と木の名無しさん2022/07/29(金) 18:59:24.82ID:eAzPeiU70
>>517
オーバーサイズの郵便物に定型料金貼って投函されると
不足分を請求する作業が発生するんだけど
これ手間がかかって金額に見合わんのよ
だからオーバーサイズの郵便物が投函できない構造にしてんの
何度か値上げがあったんでアップデートできてない御年寄が多くってね…
0519風と木の名無しさん2022/07/29(金) 19:50:04.58ID:/Wmnkdsu0
さっき郵便ポストに大量投函してきてタイムリーw
もっと近くにポストあるんだけど、いつも行くあそこがいいんだ…
回収頻度が1番高いから

虫刺されがかゆい
かゆみ止め塗ってるけど効いてる気がしない
よく効くかゆみ止めはないものか
刺された直後だったら石鹸で洗うといいってどこで見たんだっけここだっけ
すごく効果あるけど、直後じゃなくてすでに腫れている虫刺されはどうしたらいいんだ
アロエの果肉を患部に貼るという方法はたまにするけど大抵効かない
0520風と木の名無しさん2022/07/29(金) 20:25:08.17ID:Y9tOlLBm0
蚊の毒は70℃以上で分解するから熱めのお湯を数秒患部に当てるといい
って聞いたけど
どうもこれ「熱さ」の感覚に押されて「痒さ」が一時的に感じなくなっているだけのような気がした
まあ痒いよりは熱い、痛い、の方がまだ耐えられるんだけど
0522風と木の名無しさん2022/07/29(金) 21:07:46.21ID:g3ekPvYkO
>>519
市販の塗り薬ならアレルギールがよく効くから常備してる
一度アリに刺された義父に塗ってあげたら気に入ったのか近場に見当たらないから送ってくれと言われたわ
0523風と木の名無しさん2022/07/29(金) 21:47:18.40ID:Iaee8kNH0
痒みさえなければ多少は吸われてもいいしこっちだって躍起になって殺さないんだけど
どうにかこちら側の意見を蚊側に知って欲しい
0524風と木の名無しさん2022/07/29(金) 21:51:10.19ID:6o+edM3z0
どんな病原菌を付帯して刺してくるか分からないし
刺された自覚症状はあっ方がいいんだよ、むしろそういう優しさだよ
0525風と木の名無しさん2022/07/29(金) 23:42:01.81ID:/Wmnkdsu0
>>522
アレルギールググってみた
ドラッグストアで探してみるよありがとう
ジェルとクリームがあるんだ、どっちがいいかな
0526風と木の名無しさん2022/07/29(金) 23:58:03.40ID:z3qaubO30
>>502
特撮と言えば仮面ライダー剣のメイン4人がめちゃくちゃ仲良くて、あまりにも家に帰れないしもう4人で住もうかって言い出してたの好き
0527風と木の名無しさん2022/07/30(土) 00:05:48.92ID:0tb3D+Mu0
蚊は刺された後が痒いのもいやだけど、耳元を飛ばれるのがイラつく
0528風と木の名無しさん2022/07/30(土) 00:11:06.42ID:qxrOqF4N0
枕草子で千年前から言われてるやつw
きっと西洋でも言われているに違いない
0529風と木の名無しさん2022/07/30(土) 00:14:19.09ID:F+FccqD60
刺されても気付くの大抵次の日とかだ
めっちゃ腫れて長引くしアレルギーなのかな
跡が残るのがイヤ
0531風と木の名無しさん2022/07/30(土) 00:26:43.83ID:0Xy7gE710
蚊に刺されやすい血液型は多い順からO型>B型>AB型>A型だそうだから
私はAなのでそういえば何年も蚊に刺されてないなと思ったんだけど
比較的って話だからどっちかって言うと酒をほとんど飲まない、痩せ型ってのも
複合的にあるのかなという気はする
0532風と木の名無しさん2022/07/30(土) 00:49:23.77ID:CC+BnEiRO
>>525
あいにく私はジェルタイプしか使ったことがないので比較はできんごめんよ
昔外で10ヵ所くらい刺されたときに飛び込んだ小さい薬局で薦められて以来愛用してる
私も蚊に刺されると2〜3ヶ月ズルズル痒み続いて結局かさぶたにしてしまうことが多かったから他人事とは思えないわ
治ると良いね
0533風と木の名無しさん2022/07/30(土) 01:12:52.30ID:5Qqmkhbg0
Oだけど他の人がよく刺されるっていう公園とかでもほとんど刺されない
お酒飲まないし痩せ型だから血液型だけじゃないという気はするな
0534風と木の名無しさん2022/07/30(土) 01:24:52.24ID:3eJqZPFP0
足とか靴下の匂いに反応するんじゃなかったっけ
靴下裏返して洗濯するようにしたら刺されなくなったよ
0535風と木の名無しさん2022/07/30(土) 02:18:37.64ID:XMJPIUJ50
子供の頃、夜中に左腕のあまりの痒さで目を覚ましたら
・蚊に刺されて広く腫れたところをまた刺される
・その周辺も複数箇所刺されて小規模な腫れ
で腕がボコボコになっててあまりのビジュアルに半泣きになりながらひたすらキンカン塗り込んだ
朝になったら多少腫れは引いたけど、それでも数日腕を曲げるのがキツかった記憶
網戸してたんだけどな
0536風と木の名無しさん2022/07/30(土) 06:21:45.32ID:j8dmwCZR0
蚊といえば蚊帳だなあとググってみたら今でも色んなタイプが売ってるんだね
シチュ的に蚊帳のなかで致す図はエロいなーと思うけど、余程風通しよくないと暑過ぎるな…
0537風と木の名無しさん2022/07/30(土) 06:21:49.86ID:035pRPic0
>>535
網戸あってもガラス戸のほうを半開きにしてない?
ガラス戸が中途半端に開いてると隙間が出来て網戸の意味ないよ
0539風と木の名無しさん2022/07/30(土) 07:39:17.73ID:p0Q1xvSF0
A型で酒飲まないし痩せ型だけど蚊にモテモテな私は足が臭かったのか……
0541風と木の名無しさん2022/07/30(土) 08:54:14.46ID:OJ0YtP+T0
一日手袋して作業したら手が臭くなってしまった
石鹸で洗っても足みたいなニオイがとれない…どうしたもんか
0542風と木の名無しさん2022/07/30(土) 09:12:10.71ID:dqa8vOtU0
>>537
それは半分正解、半分不正解
窓を半開きにするなら、向かって右側を開けると隙間は出来ない
0543風と木の名無しさん2022/07/30(土) 09:58:05.10ID:CC+BnEiRO
>>541
イソ吉草酸アルデヒドだね
あれは閾値が低くて洗っても落ちないんだよね
重曹を溶かしたお湯にしばらく浸けるのが良いと思う
0545風と木の名無しさん2022/07/30(土) 10:07:13.03ID:BN9ZIx/G0
>>520
蚊に刺された時はすぐに石鹸つけてぬるま湯か水道水で洗い流してから虫刺され薬つけとくのでもいいよ
蚊の唾液は酸性だから石鹸のアルカリ性で中和できる
できればぬるま湯の方が効果が高いけどね
虫刺され薬はムヒαEX使ってる
プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステルってステロイド剤が入ってる
アレルギールもステロイド入り虫刺され薬なので入手困難な場合は代替薬としてお勧め
0546風と木の名無しさん2022/07/30(土) 10:09:30.39ID:VwLWPLv30
>>543
うわ助かる
指の皮も剥がれてふんだりけったりな状況だったから原因特定できて良かった
皮膚科ってどの段階で受診すればいいか悩むんだよな
0547風と木の名無しさん2022/07/30(土) 10:36:23.49ID:CC+BnEiRO
>>546
においの強さにもよるけど一度じゃ消えないかもしれないので何度か試してみてね
あとミョウバン水もおすすめ
これは普段のお風呂や洗濯、脇や胸のデオドラントにも使えて最強だからググって作ってみると幸せになれる
0548風と木の名無しさん2022/07/30(土) 12:00:17.68ID:uFxDHcVe0
高知の「よさこい」のルーツをたどると
鹿児島になり
鹿児島からさらにルーツをたどると
種子島になった

種子島のおばあさんに、よさこいの歌詞を聞いてみると
「よさこい ばんさこい あたし18」
みたいな歌詞で、18の娘が、夜に来い、晩に来いとお誘いしている歌で

男が「足が悪い」と言ったら、女が「馬に乗ってこい」
男が「うちの馬は跳ねて乗れないと言ったら、女が「牛に乗ってこい」
みたいな歌詞だったそうな
さっきのNHKのラジオで行ってた。絶対に行きたくないマン
0549風と木の名無しさん2022/07/30(土) 12:32:00.11ID:BN9ZIx/G0
>>548
薩摩は夜這い婚の伝統があってさ
戦後にその伝統に則って女性を拉致って夜這いした男がいてさ
女性に強姦で被害届け出されて有罪になった事件があったってさ
0550風と木の名無しさん2022/07/30(土) 12:34:48.43ID:uvzEX4OJ0
やっぱり美少年を着飾らせて連れ歩く方が健在だな
0551風と木の名無しさん2022/07/30(土) 13:07:49.20ID:0Xy7gE710
夜這いの伝統は田舎の集落では放っておくと例えば仲の良い地主の家同士での結婚が固定化してしまう
なんてことがどうしても起きてしまうので血が濃くなって行って昔の皇室やシチリア島みたいな
遺伝病の問題を避けるために血をシャッフルするのは必要だから乱交して実際には誰の子か分からないけど
自分の子として育てるというのが正解なので別に権力者の好々爺の道楽にみんなが嫌々付き合ってる
ってことじゃないからねw

まあ昔の田舎の集落なんて娯楽が少ない中、刺激的な娯楽として女性陣も楽しんでもいたんだろうと思う
0552風と木の名無しさん2022/07/30(土) 17:39:13.31ID:1OIJwDxM0
ホモサピエンスがネアンデルタールを凌駕したのも集団生活による文明の発展や
男女の交雑が遺伝子の多様性を生み、遺伝病を回避出来たからと言われてるからね
ネアンデルタールは家族主義の父性社会だったから文明の発展にも不利で
遺伝子の多様性も失われていったのだろう。そういうことを言い伝えで学び
日本の人口が少ない農村などでも原初的な母系の村社会になっていったのかもしれない
0553風と木の名無しさん2022/07/30(土) 17:40:41.99ID:Fl6VEF6T0
こんだけ暑いんだもの金玉もだるだるののびのびよ
0554風と木の名無しさん2022/07/30(土) 17:47:42.55ID:IeqysQoQ0
そんなときにはキンタマシーン
受けでも攻めでも眠気が吹っ飛ぶこと間違いなし
0555風と木の名無しさん2022/07/30(土) 18:10:27.17ID:uw87njvV0
>>553
夏は飼ってたハムスターのタマがすげえ伸びてて、コレ病気じゃね?と純情な少女時代に思った
0557風と木の名無しさん2022/07/30(土) 18:35:18.46ID:3eJqZPFP0
子孫を残すのに重要な器官が外に出てる構造いまだに解せない
0558風と木の名無しさん2022/07/30(土) 18:44:45.03ID:qxrOqF4N0
空冷式じゃないと子種が死ぬからしゃーない
子種…弱すぎんだろ…
0560風と木の名無しさん2022/07/30(土) 19:42:48.80ID:3eJqZPFP0
>>558
進化の過程で克服すべきでは…と思わんでもない
よわよわ器官なんだから
0561風と木の名無しさん2022/07/30(土) 19:43:49.39ID:O19kTTod0
直腸が37度くらいあるらしいので細胞がその温度で生きるのは可能なんだよな
なんで精子になると突然虚弱になるのか
神様は究極完全体グレート・モスかトライピオくらい適当に人間を設計してる
0562風と木の名無しさん2022/07/30(土) 19:55:32.05ID:v2z9orkn0
アレルギール近所のドラッグストアになかったわー
飲み薬の方はあったけど
昨日ネットで見つけておいたからポチった
0563風と木の名無しさん2022/07/30(土) 19:59:59.07ID:Kt7uu9Of0
どんなに暑くてグッタリしてても勃つもんは勃つ攻めと受け
0564風と木の名無しさん2022/07/30(土) 20:20:54.90ID:Fl6VEF6T0
股の間にあるから布に包まれまくって蒸れるし
つむじのあたりにあれば風もあたって涼しかったのに
0565風と木の名無しさん2022/07/30(土) 20:23:50.78ID:qxrOqF4N0
人間も象みたいな耳があれば夏放熱できてよかった
でも冬は寒いだろうな…
0566風と木の名無しさん2022/07/30(土) 20:24:06.81ID:eAyR00oo0
暑くても寒くても仕事が激務でへろへろになって帰宅しても
病気で伏せってても寝起きでぼんやりしてるまたは熟睡中でも
お互いに触れて触れられれば即臨戦態勢になれるのが攻めと受け
0567風と木の名無しさん2022/07/30(土) 20:57:58.99ID:uFxDHcVe0
>>558
レズカップルが子供作るために
やっと探した提供者の精子をもらったけど
冬場だと保温が必要でそれでも1時間しかもたないので
大慌てするってのを、ねほりんはほりんでやっていた。
あと不妊マンガでも家で旦那から採取した精子を
病院に持っていて人工授精する場合、精子は2時間しかもたなくて
大慌てというのもあった。
かねがね1〜2時間ぐらいしかもたないみたい。
0568風と木の名無しさん2022/07/30(土) 21:54:41.03ID:wAD0SBtN0
>>567
仕事で試験管で輸送してきた精子(多分採取の翌日)を見た事あるけど水分と白い沈殿物に分離してた
成分検査するにもタイムリミットは短い
0569風と木の名無しさん2022/07/30(土) 22:55:00.11ID:Kt7uu9Of0
攻めのtntnは特に強いわな
病気にもならんし萎えないし強靭そのもの
もはや受けに対する武器
0570風と木の名無しさん2022/07/30(土) 23:03:04.41ID:qxrOqF4N0
>>567
酸性の女体の中だともっと保つというのに何なんだあいつらは
0572風と木の名無しさん2022/07/31(日) 00:13:25.45ID:EBP4SBOe0
>>568
室温で30分ほどでさらさらになるよね
その後遠心分離機にかけて顕微鏡でカウント
0574風と木の名無しさん2022/07/31(日) 07:10:10.09ID:jU8YZneC0
どんな体勢でもどれだけ時間かかっても中折れなんかしない攻めチソ
0580風と木の名無しさん2022/07/31(日) 16:58:59.86ID:c2MDEqIT0
ここの住人たちも億万の精子たちが戦った結果に勝ち残った一人の精子(戦士)だと思うと
胸が熱くなるよね
0581風と木の名無しさん2022/07/31(日) 17:34:36.19ID:p1n3wJgC0
男性というか哺乳類オスの肉体は、死にかけたときに自分の命を守るよりも遺伝子を残すことを優先して、ちんちん臨戦状態になるんだそうだ。
メスの場合は遺伝子を残す=自分が生き延びる必要があるので、自分の命を守ることに注力するようにできてるんだと。
0582風と木の名無しさん2022/07/31(日) 17:40:25.01ID:w0Awt6kK0
我が家は5人兄弟で3人水子霊なのでそこからも競争率激しかったわ
遺伝子情報の多いXXで生まれてきて助かったかもしれない
0583風と木の名無しさん2022/07/31(日) 17:40:47.74ID:VojMloso0
生死を賭けた環境で精子をかけたバトルが勃発する801テンプレあるある
0584風と木の名無しさん2022/07/31(日) 17:54:09.10ID:KKAUOX5y0
>>581
それを生かして、逃亡中の馬車のなかで嫁と致しちゃう英雄を描いた漫画なら知ってる
0585風と木の名無しさん2022/07/31(日) 21:15:00.39ID:VojMloso0
大丈夫なのかそれ
馬車の振動でパキッと折れたりしないのか
0587風と木の名無しさん2022/07/31(日) 22:26:26.49ID:hqP26DgQ0
縦揺れだけなら自ら動く必要なくて楽で良さそうだけど
急カーブとか怖いわね
0588風と木の名無しさん2022/08/01(月) 00:16:44.93ID:rjXfDnS60
馬車が事故にあったらえらい状態の死体になってまう
0589風と木の名無しさん2022/08/01(月) 03:24:01.64ID:LKOKHtLe0
馬「俺たちを馬車馬のようにこき使っといて、お前らはお楽しみかよ。急旋回食らわしたるわ」
0590風と木の名無しさん2022/08/01(月) 04:03:40.78ID:M39pxhz40
週末の流れでツインピークス思い出したんだけど、日本だけじゃなく
欧米でも田舎って交友関係がお盛んになることで少人数のコミュニティで
血を健全に保つってあるのかもなって。
「ここなんか色々ありそうな感じ」って本当に色々あるんだろうなってw
でも村BLって想像出来ないから同性愛には余裕が必要なんだろう
0591風と木の名無しさん2022/08/01(月) 06:48:22.15ID:qpYmyhix0
山奥の村人の受けとそこで祀られてる神様の攻めとかなら見たことあるけど村人同士のBLは見たことないなって思った
0592風と木の名無しさん2022/08/01(月) 06:52:55.93ID:+tGZvl1O0
田舎にいきているので勝手に「なにかありそう」と邪推してくるの普通に失礼で腹が立つな
何様なんだよ
0596風と木の名無しさん2022/08/01(月) 08:49:42.72ID:iggiDmIC0
実際にあるかどうかは別として
山奥の田舎で密かに続いている因習(淫習)…とか土地神に生贄として捧げられる…みたいな伝奇もの大好き
0597風と木の名無しさん2022/08/01(月) 08:53:57.07ID:Yn64ypjl0
>>596
民俗学のフィールドワークに来た学生が怪異にとらわれてしまうやつ好き
0598風と木の名無しさん2022/08/01(月) 10:19:52.11ID:k4V58wBa0
生贄として捧げられた受けが祀られている攻めに気に入られ…みたいなやつ定番よな
0599風と木の名無しさん2022/08/01(月) 12:24:51.54ID:6jSQzcGF0
土蔵に閉じ込められ夜だけ外に出られる美青年とか
0602風と木の名無しさん2022/08/01(月) 14:31:37.03ID:rjXfDnS60
その美青年の管理してるのは年配投手の右腕である秘書(メガネキャラ)で
書生として旧家に入った青年がそのことに気付き…という展開大好物だ
0603風と木の名無しさん2022/08/01(月) 14:33:21.92ID:7zWr0Cur0
そろそろ引退を考える年配投手と、若いながらリードが完璧な新人捕手とな?
0605風と木の名無しさん2022/08/01(月) 22:04:49.16ID:vfseujXS0
>>595
マジレスするとここはそうやって斜め上からの目線で話題振るスレだからなあ
0606風と木の名無しさん2022/08/01(月) 22:16:46.65ID:OFaso2430
私もド田舎と言うか一応県庁所在地の市なんだけどいわゆる限界集落なんだ
でも良い所もあるし市街地に引っ越す気にもならんし親戚とは仲良いし
田舎を弄られて激怒するっていうメンタルはちょっと分からない。
田舎が嫌だけど出れない人かな
0607風と木の名無しさん2022/08/01(月) 23:03:50.33ID:rjXfDnS60
単にでっかい主語が嫌いなんじゃない?
腐女子は〜って語ってる非腐にイラッとくる感じ
0610風と木の名無しさん2022/08/01(月) 23:50:49.14ID:B1LHV5mL0
一般論だけど、どの板でも自治厨っていうのは美食家のレスソムリエ様だからね
0611風と木の名無しさん2022/08/01(月) 23:58:40.16ID:M39pxhz40
なんかごめん...でも...面倒だからガンガンいこうぜ!
0612風と木の名無しさん2022/08/02(火) 00:13:53.74ID:frbR5HZg0
田舎の話題でスレが荒れてる間に某ド田舎の容疑者の保釈映像で腹筋つるほど笑っててすみません
0614風と木の名無しさん2022/08/02(火) 00:18:05.89ID:HugN2b+T0
「さびれた神社の神様と、めずらしく来てくれた参拝客」というのは私の好みであるらしいことに気づいた
BLでもBL以外でも
これ日本以外の宗教ではあんまり成立しなそうだよね、神社それぞれに神様がいるっていうのは
0618風と木の名無しさん2022/08/02(火) 04:21:19.80ID:+KL3bid70
>>614
ヨーロッパ辺りのマイナー守護聖人でなんとか?と思ったけど
やっぱニュアンス違うよねえ
0619風と木の名無しさん2022/08/02(火) 05:25:33.20ID:70PjAKXf0
トルコあたりだと良い精霊と悪い精霊がいる設定になるからそれでなんとか
アラジンのジーニーとかほぼ神様だよね
0620風と木の名無しさん2022/08/02(火) 06:09:25.88ID:DS97C/Tj0
中国志怪小説あたりならいけそう
神様も元人間だったり元妖怪だったりするし
0621風と木の名無しさん2022/08/02(火) 06:20:20.09ID:DS97C/Tj0
そういや城隍神の神社に置かれた兵士の塑像が、少年を夢の中で夜な夜な襲う話はあったな
0622風と木の名無しさん2022/08/02(火) 06:39:30.44ID:UfLCqQeD0
>>618
ヨーロッパに限らずどこの国でも天使や悪魔や精霊として吸収された土着の神はいるのでそれでなんとか
0623風と木の名無しさん2022/08/02(火) 07:47:45.78ID:tRL0nmvR0
>>606
私は田舎住みでないけどなんとなく気持ちわかる
お気に入りのダイビングスポットの離島が
ちょっと閉鎖的なだけでオカルト好きに荒らされるようになった上
変な妄想属性の話のネタにされてるから
0625風と木の名無しさん2022/08/02(火) 09:46:22.20ID:tcm5TZwr0
人口の少ない集落ってだけで盛んだのいろいろあるだの妄想するのは流石に気色悪すぎるでしょ
故郷に異種婚姻譚が残ってるんだけどそれを引き合いに出して「モンスター娘www」と興奮してたオタクがいてクソ気持ち悪かったの思い出した
0627風と木の名無しさん2022/08/02(火) 10:58:36.99ID:prnbJ3zZ0
異種婚姻はほとんど男のほうが人外で女は普通の人間なのがものすごく不満
そんなの単なる男の願望じゃんて思う
0628風と木の名無しさん2022/08/02(火) 11:25:22.09ID:ZSCcoZHg0
>>623
都市伝説オカルトサイトとか人気あるしなあ
TVであまりやらなくなったぶんYouTubeでみんな観るようになっちゃって
でもチャンネルなんて素人が運営してるから適当に考えたオドロい因縁絡めて動画のネタにされちゃうの多くなった気がする
動画本数も再生数も稼ぎたいんだろうし平気ででっち上げも多いんだろうな
0629風と木の名無しさん2022/08/02(火) 11:30:05.78ID:s1e6rw6n0
鶴女房も雪女も女側が人外だよ
トータルで見れば大差ないんじゃないか

女(処女)が捧げられる決まりなのは婚姻というより生贄?
これは「子を産む前の雌の家畜が肉が柔らかくてうまい(かつ、今後生まれる子と出る乳を犠牲にしてまで歓待しますという尊い存在へのおもてなし)」という価値観だよね
0630風と木の名無しさん2022/08/02(火) 12:08:47.80ID:C+6Oto9F0
異類婚姻譚は男が獣や化け物だと例外はあるけど殆ど退治されちゃうんだよね
遠野物語で有名な馬と婚姻した娘の話も馬は娘の父親に殺されちゃうし
昔話の類型で蛇が男に化けて娘の元に夜毎通う話でも正体を探るためにと針と糸を通されたために死んでしまう

女が人外だと正体がバレたら夫の元を去り男が人外だと殺されるという違いはなかなか興味深い
0631風と木の名無しさん2022/08/02(火) 12:21:29.15ID:VsmtGZmE0
>>627
男が人外で嫁候補が人だと成功率がかなり低い
大体は通りすがりの荒ぶる神や武士や僧侶、嫁家に恩義を感じている忠義者に退治されたり騙されて嫁にもらえなかったりしてる
成功パターンは父親がクエストクリアの褒章に娘をやると言った場合は多い気がする
女が人外の場合は女が嫁になって不幸になりながらも何らかの富をもたらすパターンが多い気がする
大体は男が約束を破って酷い目に合うオチになる
0632風と木の名無しさん2022/08/02(火) 13:44:03.81ID:AJF/UI270
女が管理すべき財産扱いだった時代らしいなと思う
人より強い人外に財産持って行かれそうになった話なら守り抜いた方を語り残したいだろうし
人より価値の高い財産が転がり込んできた果報者の話ならひょんなことからそれを失って落ちぶれるまでを語りたくなるだろうし
0633風と木の名無しさん2022/08/02(火) 17:23:49.48ID:McI8yd4A0
もうちょっとで呪い解けるところだったのに、と言い残して去った夫を追って何とかしたバイタリティある妻の話もあったんでそう言いきれるものでも無いかと
0635風と木の名無しさん2022/08/02(火) 17:30:23.36ID:prnbJ3zZ0
正直者で親孝行で働き者の若者のところには美しい娘(人外)がやってくる
たまには美しい少年がやってきてもいいと思う
0637風と木の名無しさん2022/08/02(火) 18:16:01.54ID:uq7y4K/00
美少年鶴「助けていただいた鶴です」

美青年狐「狩人から救っていただいた狐です」

雪男「あの時見逃してやった雪男です」

地蔵「笠をありがとう」

とりあえず昔話の改変しか浮かばなかった
0638風と木の名無しさん2022/08/02(火) 18:44:38.06ID:gS3KqxhZ0
母親が新宿歌舞伎町生まれ歌舞伎町育ちなので歌舞伎町のイメージがバグる
思い出の中の歌舞伎町は空き地に土管が転がってて緑豊かで湧き水も井戸も汲めるドラえもんの町みたいなところ
0640風と木の名無しさん2022/08/02(火) 18:48:00.45ID:DlQmTvcg0
ちょっと待って雪男だけなんか違うwww

>>935
いじめられっ子だった少年の元に夜な夜な人外(鼠の王様)を訪れ
最後は少年をいじめていた町を滅ぼしてしまうって童話パロなら長野まゆみが書いてた
0642風と木の名無しさん2022/08/02(火) 19:30:38.20ID:gS3KqxhZ0
>>639
それは昔すぎるwバブル期までは住んでたみたいだよ
紀伊國屋で立ち読みしてるとはたきで頭を突かれるとか面接に行ったら初代社長に眼鏡を理由に落とされたとか
新宿の心霊スポット戸山公園は普通に子どもの遊び場
0643風と木の名無しさん2022/08/02(火) 20:30:18.44ID:JHmGjLVn0
日々真面目に働いてる攻めのマンションの隣の部屋に
捨てネコの受けが転がり込んできて…なら見たことある
0644風と木の名無しさん2022/08/02(火) 20:42:54.92ID:VsmtGZmE0
>>635
ショタ100人脅かし勝負をしている山本五郎左衛門さんと神野悪五郎さんとかどやろか
0646風と木の名無しさん2022/08/02(火) 22:39:22.18ID:IlnGxl1Z0
>>637
地蔵達にかわるがわる体で礼をされてヘトヘトになる爺さまか…
昇天(色んな意味で)待ったなし
0647風と木の名無しさん2022/08/02(火) 23:10:52.83ID:0sZi/Pml0
昔話って「BL的解釈」は出来ても基本的に親は子供に面倒な質問されたくないので
男同士/女同士で幸せになりました!とっぴんぱらりのぷぅ〜!なんて皆無なんだよ
0648風と木の名無しさん2022/08/02(火) 23:29:41.56ID:DlQmTvcg0
そういう目線で御伽噺読み返すと色々面白いな
羽衣取り返してとっとと逃げちゃう天女とは…とか

>>644
栞と紙魚子だっけ
0649風と木の名無しさん2022/08/02(火) 23:33:34.61ID:qP0dxB0C0
それまで一人で気ままに生きていた男がカリスマのある年下男と出会ってなんやかんや
いつの間にか集団のナンバー2におさまり拾った子どもの面倒まで見るようになっていた、はほぼBLだと思ってる
そのカリスマ年下男に殺されるまでが自カプです
0652風と木の名無しさん2022/08/04(木) 20:20:43.67ID:R7vV0D8I0
大洋図書ってこんなのも出してたのか

ファッション誌「メンズナックル」が休刊、2004年から18年にわたり発行 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659606518/
0653風と木の名無しさん2022/08/04(木) 21:53:01.71ID:8mg72+Sl0
>647
中国志怪小説だと冥府の手続きミスで見知らぬ誰かの嫁さんの身体で蘇生した男が「俺は男だ、知らない男に身体を任せるなんて嫌だー!」ってなる女体化もの?ならあるけど、これも男女カプってことになるのかなー
ちなみになんだかんだで適応し仲良し夫婦になって暮らすルートと、恥辱に耐えきれず鬱々としたまま亡くなるルートに分岐する
0654風と木の名無しさん2022/08/04(木) 22:09:24.14ID:lSmz6yCv0
メンズナックルって「ガイアが俺にささやいてる」だっけ?
0655風と木の名無しさん2022/08/04(木) 22:38:22.01ID:hmlDXHvm0
もっと俺に輝けと囁いている、じゃなかったっけ
0656風と木の名無しさん2022/08/04(木) 23:43:30.97ID:9qEwJuv40
ぐぐったら十五年前だった
これだけの歳月を経てまだ輝いてるんだからすげえw
0657風と木の名無しさん2022/08/05(金) 00:02:49.10ID:2LP9oOYB0
ガイアが囁いてる人のその後を取材したらアパレル会社の本社勤めになって結婚して家建てていいパパしてたの見てあんなやんちゃしてたのに立派になって…って親戚のおばちゃんみたいな気持ちになったな
0658風と木の名無しさん2022/08/05(金) 02:10:16.42ID:AcfqELm20
>>653
アイヌの民話に優しい男と意地悪な男の話で
最終的に女になってしまった意地悪な男が優しい男の嫁になってた
記憶があいまいだけどしょうがないから嫁になったというような感じだった
0659風と木の名無しさん2022/08/05(金) 07:36:18.48ID:f4WjeN7k0
ああいういかにも頭悪そうな煽り文書ける人尊敬するw
0660風と木の名無しさん2022/08/05(金) 09:07:36.36ID:T642F3vn0
メンズナックルも源流はヒッピー文化とかに分類されるんだろうか
バイト仲間が卒論に選んでいたのを思い出すわ
オタク文化とは別系統でTheカルチャー!!!!って感じだよね
0661風と木の名無しさん2022/08/05(金) 09:12:10.44ID:B4Abxw1N0
ベッドの上で跳ねる黒ギャル×2の現在ってのもどっかで見たな
同じようにベッドの上で跳ねてた
0662風と木の名無しさん2022/08/05(金) 11:24:57.30ID:tz6sOaLY0
>>661
あれザリガニの写真と「完全に一致」されてたの思いっきり笑った
0664風と木の名無しさん2022/08/05(金) 14:34:37.22ID:cCL80M9M0
○JaneStyle から書き込むと一発で規制になる可能性がある板
ニュー速+・芸スポ・嫌儲・政治議員・車・クレジット・ピュアAU・週刊少年漫画・格闘技・YouTube・釣り・転職
0666風と木の名無しさん2022/08/05(金) 17:56:47.06ID:yFZDsu4b0
メンズナックルに憧れてってフレーズが浮かんできてなんだっけこれと思ったら
昔フジでやってたコント番組でやってたやつだった
当時はピカルの定理とかその前番組のレッドシアターとか良く観てたわ
0667風と木の名無しさん2022/08/05(金) 18:34:48.58ID:g6L3Voag0
ピーコ「昔、実家でね、悪霊を追い払うと言われたお香をたいたのよ。
そしたら、おすぎが「臭い臭い」と叫びながら家を出ていったのよ」
0668風と木の名無しさん2022/08/05(金) 20:15:05.30ID:VEYsBjo80
他の板行かないからよくわからんけど
>>664の板一体何があったの

>>661
元気で何よりだw
0670風と木の名無しさん2022/08/06(土) 01:05:56.78ID:tBs47YPb0
>>668
5chの専ブラでの書き込みができない板があるらしい
5chの仕様が変わったとかで
0671風と木の名無しさん2022/08/06(土) 01:15:40.91ID:P0dB9drv0
>>670
荒らしだよ
通称「漱石」
行動パターンから以前からいる完全にアレなサイコらしい
んで今の5chの鍵っていう荒らし対策が性善説に則ってるって言うか
あまり効果的な対策取れずにJaneStyleとかIPを規制する方向性だから
書けなくなっていってるけどこれでも2ch時代よりは規制少ないし
それなりに書く手段もある(書く時だけLive5ch使うとかJaneStyleのバージョン変えるとか偽装するとか)
0672風と木の名無しさん2022/08/06(土) 09:24:39.35ID:ygXk2fse0
Janeはアプデしてから使い物にならなくてさよならしたわ
バッテリーがみるみる減ってくのよ
裏で何してんのかわからなくて怖いわ
0673風と木の名無しさん2022/08/06(土) 09:25:33.55ID:ygXk2fse0
書き込む板間違えてネカマ喋りになってしまった
失敬
0675風と木の名無しさん2022/08/06(土) 15:39:11.33ID:aWgVkbWR0
BB2Cからjane来たけどダメなのかー
おすすめはどこに聞きに行ったら良い?
もう5ch卒業がいい?
0679風と木の名無しさん2022/08/06(土) 17:17:59.93ID:lyXLs+MK0
bb2cからtwinkleに乗り換えた
有料アプリだけど先に試したjaneよりは遥かに見易いや
0680風と木の名無しさん2022/08/06(土) 18:07:38.88ID:lyZbbwss0
アップデートしたJane使ってるけど特に規制はされないなあ
スマホだとまた違うんだろうか
0683風と木の名無しさん2022/08/06(土) 18:50:09.67ID:rjoRTGMe0
>>681
使えないね
そのせいかiOS民はブラウザ難民多い印象

なお私はtwinkle。ほぼこれしか使ってないから使い勝手はわからないや
0684風と木の名無しさん2022/08/06(土) 20:00:45.71ID:lyZbbwss0
>>682
ただ単にラッキーだったのか
この板からあんまり出ないのが功を奏したのかもしれぬ
0685風と木の名無しさん2022/08/06(土) 20:54:09.85ID:MfWWryMd0
iPhoneだけどmae2cに乗り換えた
0686風と木の名無しさん2022/08/06(土) 20:54:39.76ID:R5NEhDus0
iPhone民だしtwinkle気になるけどレビュー評価ひっくいのが気になる
0687風と木の名無しさん2022/08/06(土) 22:12:36.13ID:Tr0V21LO0
twinkleの読み方ってちんくるが正式な読み方なのかユーザーが勝手に呼んでるだけなのかどっちなんだろ
0688風と木の名無しさん2022/08/06(土) 22:22:22.38ID:WpNOuRrDO
>>680
同じく今のところ大丈夫
まあ基本は5ちゃんのために維持してるガラケーで書き込むからたまたまだろうけど
そういえばjaneで熱くなるってやつもiPadProでは特に感じなかった
0689風と木の名無しさん2022/08/07(日) 06:06:16.76ID:AQsb0UHH0
免許の住所変更しに警察に行ったら
ロビーのモニターでドラマ仕立てってほどじゃないけど
一応主役がいる寝起きから就寝までの警察学校の一日をループ再生してて
腐とゲイには待ち時間が苦にならない仕様だった
0691風と木の名無しさん2022/08/07(日) 13:29:05.31ID:NRp5ytLK0
警察官もの描いてる人には喉から手が出そうな資料だね
0693風と木の名無しさん2022/08/07(日) 13:39:32.73ID:wpgLpvZ90
警察が使う拳銃の資料が欲しくて四苦八苦したのを思い出した
ニューナンブM60とS&WM360J SAKURAとあとなんか
素人には全部同じに見えるよ
0694風と木の名無しさん2022/08/07(日) 15:24:20.98ID:x573u9Vc0
映画で使われてる武器の解説してる動画とか好き
0695風と木の名無しさん2022/08/07(日) 15:45:17.58ID:dCJlR3ZC0
たぶんアメリカ人が作った搭乗型ロボットの大きさ比較動画では
天元突破グレンラガンが圧勝すぎて草
って言うかオチありきで動画作ったんだろうけど
0696風と木の名無しさん2022/08/07(日) 16:33:51.44ID:NRp5ytLK0
>>695
ニコで見たけどオチとして秀逸すぎて
爆笑弾幕がえらいことなってた
0697風と木の名無しさん2022/08/07(日) 20:47:51.38ID:54WUicxW0
>>685
他のアプリが微妙な所あるので悩んでたがmae2c入れた
情報ありがとう
0698風と木の名無しさん2022/08/07(日) 21:51:26.21ID:evULA2Mq0
Twitterで見た、甲子園の予選か何か
キャッチャーが緊張する投手に向けて、
「笑って、笑って」と唇の両端を指で持ち上げる動画
その後投手も緊張してるのに笑顔を浮かべるの最高
0699風と木の名無しさん2022/08/08(月) 03:04:25.95ID:obwO+q++0
秋アニメ
https://elf-mission.net/wp-content/uploads/2022/08/2022-4-v050.jpg

女性向けには永久少年、アイドリッシュセブンTB、VAZZROCK、金カム、
タイバニ、ポプテ、後宮の烏、弱虫ペダル、憂国のモリアーティ、ブルーロックと豊作なクール

あとジョジョ6部、うる星、ヒロアカ、スパイ二期、ガンダム、チェンソーマン、モルカー
モブサイコ、悪役令嬢、ブリーチなどがある
0702風と木の名無しさん2022/08/08(月) 22:14:24.41ID:VHf8pj4t0
>>699
とりあえず読んでない転剣と陰実を観ようと思う
最近、自分の腐の面より単なるラノベ好きが勝ってる気がする
でも異世界薬局は早くお兄ちゃん出て来ないかなと待ち遠しい
0703風と木の名無しさん2022/08/08(月) 22:46:40.08ID:Lkiu3CH20
ポプテピは新規なんだろうか?
たまに声優目当てに確認してるけどシーズンなのか再放送なのかよくわかってないんだよな
0706風と木の名無しさん2022/08/08(月) 23:24:49.43ID:5EY9xKcI0
本命ブルーロックとモルカーだけど
他にも豊作すぎて頭とHDDがもたないよ…
とりあえず夏期休暇は録り溜めてたやつ消化する
0707風と木の名無しさん2022/08/09(火) 01:08:54.61ID:k92IvW/J0
ワンピがワノ国入ってからずっと作画良いんだよね
ドラゴボもダイ大もいいしBORUTOのぴえろ作画もたまに覚醒する
ちょっと見るものが多い
0708風と木の名無しさん2022/08/09(火) 16:36:36.66ID:wbK3PmcW0
>>707
東映が去年だか一昨年作画に力入れます宣言したのよ
鬼滅が記録打ち立てた頃だったと思うんだけど
やっぱ昨今の流れ見てこれはアカンと思ったんじゃないかな
そして作風に関してもREDは最近の流れに寄せて作ったら大当たりだし
東映初の100億映画になれるか!て感じ
まぁ私は空島リタイア組なので今の面々と昔のキャラの今の立ち位置が全然わからんから観てないけど
夏休み終わった頃に行ってみようかな
0709風と木の名無しさん2022/08/09(火) 17:38:37.37ID:m252oGLg0
長寿アニメだと子供の頃漫画読んで憧れて育って
成長したあと製作に関わるケースとかありそうだな今の時代
0710風と木の名無しさん2022/08/09(火) 18:44:10.42ID:HWcAa69M0
23巻のウソップギャラリー海賊団にヒロアカの作者の絵が載ってるのは知ってる
0711風と木の名無しさん2022/08/09(火) 20:00:48.58ID:huYh1Ube0
>>708
作画が良いと円盤買う気になるもんね
コマ送りして見たいし
0712風と木の名無しさん2022/08/09(火) 20:03:31.31ID:ta6e/gjX0
作画はいいんだけどテンポ悪くダラダラダラダラ引き延ばしててなあ…
0713風と木の名無しさん2022/08/09(火) 20:10:41.72ID:m252oGLg0
漫画・アニメ系の板でひきのばし三冠とか語られていそうだな
高齢腐だからドラゴンボールしか思いつかないけど
0714風と木の名無しさん2022/08/09(火) 20:23:27.99ID:wbK3PmcW0
>>712
原作に追いつくのを防ぐためテンポ抑えてアニオリ挟んでってな
悪手でしかないよなー
0715風と木の名無しさん2022/08/09(火) 20:37:15.69ID:0rFwNrBu0
アニメ引き延ばし以前に毎回全員きっちり勝つの分かってるダラダラバトルはもう無理
「たまにはアッと驚く3話で終わる章」とかもなく、完全にお仕事で続けてるんですねって感じ

でも同じジャンプから短期集中で結果出した鬼滅という前例も産み出されてるので
ほんとジャンプは侮れない
0716風と木の名無しさん2022/08/09(火) 20:58:13.60ID:OZ/ZFZyS0
>>700
また一人…ニコちゃん大王だがや

【訃報】声優・大竹宏さん死去 90歳 『サイボーグ009』004、『パーマン』パーマン2号、『キテレツ大百科』ブタゴリラなど [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660015092/
0717風と木の名無しさん2022/08/09(火) 20:58:57.31ID:a0vvGNhD0
長期連載していくとスタート時に感じた期待とは別方向に進んだりするからキツいわ
特に単行本で集めていたりすると嵩張るし惰性で金使いたくない気持ちとでもこの後面白くなるかもしれないし推しはまだ推してるし……と厄介になってくる
0718風と木の名無しさん2022/08/09(火) 21:08:25.53ID:wbK3PmcW0
今後長くても30巻前後を目処にして長期連載はあまりやらなくなるのかな
あんまり長くても読者は追っかけるの嫌んなるし
作者側は路線おかしくなったり休載多くなったり絵柄変わったり
さらには最悪亡くなるわでさ
コナン形式はまた別かも知れんけど長〜くやってるとあんま良いことないよね
0719風と木の名無しさん2022/08/09(火) 21:10:36.05ID:TrnUt0pn0
オマツリ男爵とか、出来はともかく原作と全然違う世界観を監督がいいように出来ないならそれがいい
肯定派と否定派で揉めるし
0720風と木の名無しさん2022/08/09(火) 21:18:49.42ID:Ayho2g/D0
暗殺教室21巻
鬼滅23巻
黒子のバスケ30巻
スラムダンク31巻
ドラゴンボール42巻
ハイキュー45巻
NARUTO72巻
BLEACH74巻
銀魂77巻

ワンピース103巻

やっぱり3~40巻くらいで完結だと満足度高い感じする
20巻あたりはちょっと物足りないもう少し読みたかったなと思ってしまう
ヒロアカも40巻前後で終わりそうかな?
0721風と木の名無しさん2022/08/09(火) 23:58:24.33ID:m252oGLg0
作者がやる気なくしてるのに引き延ばさせた挙句
心身やられるケースが減るだけでもいいことだよ
WJが漫画家使い潰し雑誌と呼ばれた時代もあったんだから
0723風と木の名無しさん2022/08/10(水) 04:30:08.20ID:kHF4MZiV0
これもソウルメイト?
竹本孝之と欽どこの良い子がやってたのね

【銀河テレビ小説】NHK✒まんが道(1)🈑 8/10 (水) 23:45 〜 #藤子不二雄 [チュー太郎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660056911/
0726風と木の名無しさん2022/08/10(水) 16:14:48.84ID:wd62ibK60
8/01が801の日なら8/10は801っぽい日にすればいいと思う
0732風と木の名無しさん2022/08/10(水) 23:07:53.17ID:8ZFRWDmk0
小5と中2と高2と大2で刺さった漫画は一生モノって言うけど私の小5はワンピースだったな
それまで少年漫画は絵柄で敬遠してたんだけどワンピースはなぜか平気でそこから許容範囲が広がって
るろ剣とか大ダイやYAIBAとかコタローまがり通るとか読むようになった記憶がある
特に歴史に興味が出たるろ剣の影響が深刻だったわ
0733風と木の名無しさん2022/08/10(水) 23:49:00.35ID:mnGaS7va0
オタク的に刺さるのと腐的に刺さるのが同じ作品か違う作品かで
その後の人生左右されそうだ
0734風と木の名無しさん2022/08/11(木) 01:15:19.72ID:jBmtJztn0
>>713
あの頃は長期連続放送が当たり前だったからそりゃ引き伸ばしやアニオリも入るよね

自分の子供にドラゴンボールを履修させたいけど旧アニメは長すぎて見せる気が起きない
改はZからしかやってない
やはり漫画から入るしかないのか
0735風と木の名無しさん2022/08/11(木) 01:18:22.01ID:jBmtJztn0
多分人生で一番最初にカプ的に刺さったのが安珍清姫と雪女 次が錫の兵隊
無事メリバ大好きに育った
0736風と木の名無しさん2022/08/11(木) 07:00:03.43ID:O9hu+xa/0
人生の初期段階でDQ5を浴びたから好きなキャラが妻子持ちだとガッツポーズをとるオタク女になってしまった
家訓によりビアンカ派です
0737風と木の名無しさん2022/08/11(木) 07:30:29.42ID:/LBq8rnE0
小1でリアタイしたナディアのサンソンとマリーの結婚にえらいショック受けたな
あとVガンのウッソとカテジナさん、ジェイデッカーの勇太きゅんやロボたちが印象深くて、二次に限ってロリorショタ×お兄さんorお姉さんにハマりやすくなったかもしれない
まぁカップルじゃなくコンビでもいいので、年の差コンビ目当てで金カムを読んだよ

アイアンリーガーも好きでメカ萌えロボ萌えも刷り込まれたな
0738風と木の名無しさん2022/08/11(木) 10:43:01.89ID:05uH8U+Q0
メリバというのがイマイチわからない
くぐったけどわからない
BL限定用語じゃないよね?
0739風と木の名無しさん2022/08/11(木) 11:00:18.59ID:0ZIW5i4G0
メリバはメリーバッドエンドの略
心中とか共依存でお互いさえいればいい……とか世間的にはバッドエンドだけど本人は幸せ、みたいな感じかな
0740風と木の名無しさん2022/08/11(木) 11:39:10.71ID:rlrZZMjh0
これぞメリバだと思ったのがホラー映画の永遠のこどもたちだったな
あと観てないけどパンズ・ラビリンスもド真ん中なのかな?
どっちもデルトロだな
0742風と木の名無しさん2022/08/11(木) 12:13:46.59ID:G6uSjtul0
ドラマのハンニバルもとても良いメリバだと思います
Blu-rayBOX買ったくらい好き
0743風と木の名無しさん2022/08/11(木) 12:41:12.86ID:bgyCzM8M0
プレイした訳じゃないから詳しくないけど沙耶の唄とか?
主人公にだけ美少女にみえる怪物のヒロインが2人だけ残して世界を滅ぼすエンドがあるとか
エロゲー乙女ゲーBLゲーは力入ってるバッドエンドとか多くてバッドエンド好きには嬉しい
0744風と木の名無しさん2022/08/11(木) 13:24:09.80ID:SRdvbSW30
パンズ・ラビリンスは厳格な義父と新しい夫の期限を損ねたくない臨月の母両方から愛情を得られない少女が空想の世界に行く話だからメリバと言われると首を傾げてしまう
0745風と木の名無しさん2022/08/11(木) 17:22:34.97ID:B3FtW1fn0
>>744
ラストのアレも映画を観ている我々に空想の世界エンドと現実エンド好きな方を採用してねって提示しているだけで少女の結末そのものは変わらないように解釈したから私的にもメリバではない気がする

個人的には本当に大好きな映画なんだけどしんどくて1度しか観られなかった
0746風と木の名無しさん2022/08/11(木) 17:35:41.70ID:O9hu+xa/0
メリバの定義ググったら人魚姫と幸福な王子が挙げられてるな
幸福な王子は純粋なハッピーエンドだと思ってたけど王子も燕も死んでるから普通にバットエンドか
0747風と木の名無しさん2022/08/11(木) 17:41:00.47ID:wRD1As6A0
王子にフラレて泡になった人魚姫の救済要素ってどこだ

煉獄さん、リカ、ガンマ2号…
0748風と木の名無しさん2022/08/11(木) 17:41:19.03ID:rlrZZMjh0
パンズ・ラビリンスは観てないから一応「?」マークは付けといたんだけど何かゴメン
ちょっと勇気なくて観れないのよな
言ってる通りしんどそうで…
0749風と木の名無しさん2022/08/11(木) 17:49:44.08ID:Zdw7VgMV0
うしとらの満足する死とは何だ?を思い出す
あれの「ブランコを漕いだ日」もメリバの一種かな
0750風と木の名無しさん2022/08/11(木) 17:55:52.38ID:0ZIW5i4G0
人魚姫は最期水の泡になって消えるはずだった人魚姫が風の娘になるから救済されてる
寿命は長いけど死んだらそれで終わりの人魚が寿命は短いけど魂という永遠の概念がある人間に憧れたって話だし
0751風と木の名無しさん2022/08/11(木) 18:22:05.48ID:l4+88Za20
そういえばニニギさんにリリースされたイワナガヒメってあのあとどうなったんだろう
山神としてマタギにおこぜを貰ったりご機嫌をとるのに勃起したおちんちん見せられてるのは知ってる
0752風と木の名無しさん2022/08/11(木) 18:45:26.55ID:yaIKx5ZF0
同じデル・トロならシェイプ・オブ・ウォーターもメリバっぽいかな
0753風と木の名無しさん2022/08/11(木) 18:54:21.20ID:reQkkTv+0
>>746
いきなり解りやすくなった

>>751
仮にも女神だから仕事に生きたんじゃなかろうかと調べてみたら
嫁に行った説もあって驚いた
0754風と木の名無しさん2022/08/11(木) 18:55:58.31ID:4tV9XLIl0
>>747
風の精になって自由に世界中どこにでも行けるようになったんだったような…
0756風と木の名無しさん2022/08/11(木) 20:38:50.61ID:reQkkTv+0
キリスト教圏は魂と心が別個って考え方するから
人外キャラの解釈が東洋とは違ってて面白い
とは言え魂があるのはクリスチャンだけって考えに基づいて
異教徒異民族を虐殺したりもしているが

魂と魄、バーとカーなんてふうに生命を二分して考える文明が多いのは
諸事情で生きてはいるけど意思の疎通ができない状態の人間への
当時の文明レベルなりの回答なのかね
0757風と木の名無しさん2022/08/11(木) 20:42:05.81ID:jBmtJztn0
>>750
アンデルセンの話ってかなりキリスト教色が強くて、現世で何が起ころうが魂が天国に行ければハッピーエンドみたいな感じだよね
人魚姫も泡になって消えるはずが特別に天国に行けたのでオッケーです、って幼少期に読んだ本には書いてあった

>>751
イワナガヒメならうちの地元で富士山を睨んでるよ
0758風と木の名無しさん2022/08/11(木) 20:42:29.77ID:yz7Rz6kf0
そういやキリスト教圏において人魚姫は魂を持たない天の国にはいけない存在だったのが天国に行けてハッピーエンドだとかどっかでみたな

宗教が下敷きにある話はたまにオチに困惑する
子どもの頃読んだ童話で困難を乗り越えて幽閉されていた母を助け出して王位についた王子がラスト神様に気に入られたので数年で若死にして(母親も救出した翌日天に召された)跡を継いだ王は悪政をしましたってラストで唖然とした思い出
気に入った善人皆天国に呼んでたら世が乱れるばっかりだろうに神様はハーレムでも作りたいのかと
0759風と木の名無しさん2022/08/11(木) 20:59:24.06ID:c9aS1zOa0
>>758
オスカー・ワイルドっぽいお話…

アンデルセンの赤い靴とかもけっこうヒドい
最後は両足切断で悔い改めたので天国へ行けてめでたし…だし
めでたいか?
0762風と木の名無しさん2022/08/12(金) 00:19:27.93ID:DHq5J++z0
キリスト教圏の倫理観って独特だよね
ヌード絵画が基本禁止だった時代も
アダムとイブが全裸なのは無垢さの象徴、って理由づけできるからと
エデンの園が描かれ続けたのほんと笑う

しかしヌードが描けるなら手段は選ばんという精神は高く評価したい
男女が絡む春画が禁止されたからと触手モノに走った
本邦の浮世絵絵師たちに通じるロックさを感じる
0763風と木の名無しさん2022/08/12(金) 00:21:35.12ID:U4xoVb+L0
>>756
そう考えると一寸の虫にも五分の魂という平等思想の仏教は慈悲深いと感じる
0764風と木の名無しさん2022/08/12(金) 03:01:05.45ID:AoUTDP9N0
>>743
私もバッドエンド好きだー
歌野晶午の小説で「ハッピーエンドにさよならを」という短編集があるんだけど未読ならおすすめしたい
0765風と木の名無しさん2022/08/12(金) 03:06:46.97ID:dIJG2fsW0
ちょうど昨日「日本でキリスト教が広まらなかったのは何故か」って動画見て
複合的な理由があるようだけど今調べたら仏教徒が31%で神道が3%、キリスト教徒は
0.8%だそうだから一神教が広まらなかった世界最大の国と言われているらしい。
んで日本人が宗教に関心を持たない人が多い理由はよくわからないw
同調圧力が強い社会ということは宣教師からすると各個撃破しにくいというのが一番かも
0766風と木の名無しさん2022/08/12(金) 06:47:51.79ID:5iTXbodJ0
>>763
でも宝石は極楽浄土でもただの宝飾品なんだよな…(宝石の国を読みながら)
いちおう哲学は石塊まで心を見出す段階に来てるので学問が一番そういうのを認めてる分野になるのかな
スズの兵隊みたいに人型だと西洋東洋問わずどこでも認められがちだよね
そういえばこれもアンデルセンだわ
0767風と木の名無しさん2022/08/12(金) 07:33:40.74ID:30qo1lrD0
日本でキリスト教が拡がらなかったのは世話国時代に禁止されてたのも大きそう
宣教師がその後昔ほど来てないと思う
0768風と木の名無しさん2022/08/12(金) 08:25:01.94ID:kjJ3/gk40
でも戦国時代のバテレンさんたちも「教義を説くとめっちゃ論破して来る。もうやだこの国」とか言ってるんだよね
古くからの日本人の死生観ととことん相性悪いんだろうなキリスト教
0769風と木の名無しさん2022/08/12(金) 08:58:11.62ID:43hHej5z0
>>768
沈黙がまさに
なぜ日本に基督教が根付かないのか
パードレと井上筑後守の問答が興味深かったわ
私は映画(スコセッシの方)しか観てないけど面白かったな
そのうち原作読もう読もう思って今日に至る…
0770風と木の名無しさん2022/08/12(金) 08:58:26.70ID:Tnqmz3TG0
価値観というか風習の違いとはいえ、
「人買いたいんだけど」
「あーはいはい、奉公人がほしいのね了解」
「ありがとー(奴隷として海外輸出)」
となったらそりゃ邪教外法として扱うよな
0771風と木の名無しさん2022/08/12(金) 09:02:20.13ID:/jqmUH7v0
なんやかんやで砂漠の宗教だから湿気の国と相性悪いのは仕方ない
あと戦国時代でも女性は教養高いひとほど口説き落とせてたので仏教神道にも限界はあったっぽい
0772風と木の名無しさん2022/08/12(金) 10:02:52.91ID:zwo/KqZ50
所詮、人が作るものだからな
その土地、気候に合うものになるよね
0773風と木の名無しさん2022/08/12(金) 10:27:24.52ID:rUnPMjDX0
現代日本人にとっては意味不なあれ食べるなこれするなみたいな教義もその時代その国に生きていた人たちからすると理にかなってたりするらしいしね
0775風と木の名無しさん2022/08/12(金) 10:37:22.39ID:vArryc3x0
芥川の「奉教人の死」が好きだったな
美少年だと思われてたら実は女だったって言う
0776風と木の名無しさん2022/08/12(金) 11:17:07.66ID:qxrNCkv30
>>770
日本人の奴隷商人も居たし一部のキリシタン大名も売りとばし承知してたから
向こうだけが悪いとは考えない方が
0777風と木の名無しさん2022/08/12(金) 11:18:29.63ID:raWVRQj20
>>774
すべてのエアコンには真夏の熱波から一切衆生をお救いくださる神仏が宿っているからね
仕方ないね
0778風と木の名無しさん2022/08/12(金) 11:33:48.82ID:raWVRQj20
>>776
奉公ではなく奴隷として売られたと知った日本人女性たちが船内で暴動を起こした記録が残ってるらしいね
戦国時代の女性は根性が違う
0779風と木の名無しさん2022/08/12(金) 11:39:14.78ID:Tnqmz3TG0
子供の頃初めて自分の意思でプレイして感涙したゲームが10数年後に訳の分からないネットミームになる辛さよ
ワッカがなにをしたというんだ
0780風と木の名無しさん2022/08/12(金) 11:43:18.64ID:boVuLwD/0
まああの手の下ネタも音MADも好きじゃないからそこは複雑な一方
新規プレイヤー増えたのは嬉しい
0781風と木の名無しさん2022/08/12(金) 11:43:20.24ID:QsaW/+tk0
>>764
743だけどありがとう読んでみる

子供の時からなかよしやりぼんでもヒロインが誤解されてすれ違ったりする展開好きだったんで
潜在的にバッドエンド好きだったんだろうな
0783風と木の名無しさん2022/08/12(金) 12:29:55.95ID:kzhE8z320
ワッカのあれは不快感示した人に対して「作者に愛があるんだからいいだろ、批判するな」的なことを言って奴らがね…
0784風と木の名無しさん2022/08/12(金) 13:49:17.24ID:/AHWYWxQ0
遊戯王とワンピを履修してるので音MADはジャンルの一部みたいなもんだけど下ネタはスルーしがちだな
エースはあそこがなきゃカッコ良かったんだけどなとも言われる、悲しい
ナルトで一番好きなの2代目火影だけど長年ミームの玩具だわ
0785風と木の名無しさん2022/08/12(金) 13:52:43.47ID:EAsa7G4L0
>>765
キリスト教の根幹は死後の世界にある
キリスト教、イスラム教を含めたユダヤ教の宗教では
世界の終わりに最後の審判があって、
全員が生き返って神の審判を受ける
キリスト教orイスラム教を信仰して教義通りの行いをしていれば天国に
さもなくば地獄に落ちる

ので死後の利益のために信仰する
仏教は解脱するためなのでやはり来世の利益のため

この考えが日本人には通用しなかった
日本の宗教観は先祖祭祀と現世祈願しかなく
死後とか来世なんて話に乗る人はいなかった

日本の仏教のほとんどが現世利益だけ
0786風と木の名無しさん2022/08/12(金) 14:18:23.75ID:4GjK02YA0
>>763
仏教は魂を否定してるので仏教思想とはちょっと違うのでは
北条重時が記した家訓から来てるらしいけど
こうして残ってるのは日本人の感性に合ってるのかもね
0787風と木の名無しさん2022/08/12(金) 14:35:35.75ID:81UXpoZY0
で、実際のところティーダのチンコってどんなサイズなの?
0789風と木の名無しさん2022/08/12(金) 15:14:24.29ID:NNllm4AK0
>>785
信仰心をもって祈りさえすれば誰でも死後極楽浄土へいけるという単純明快な指針が平民に分かりやすく受け入れられたので仏教は広まったと習った記憶があるが違うのか
0790風と木の名無しさん2022/08/12(金) 15:35:11.51ID:p6uhyUsL0
仏は神と違って祟らないし祟りを払ってくれるから仏教が好かれたのでは
実際明治まで神仏習合してたでしょ
0792風と木の名無しさん2022/08/12(金) 15:45:40.24ID:dIJG2fsW0
結局、仏教とは言っても宗派がいっぱいあるし、布教してる人は本来の教義と違うことを
受け狙いで言ったりするし日本のお寺にも地獄極楽の絵が飾ってあって悪い事をすると...
ってやってるから調べれば調べるほど分からなくなる

日本人の精神にはアニミズム(もののけ教)が根ざしてると言うけどそこまで環境保護に
熱心な民族だったかって言うとそうでもないし、「どこにでも神はいる」と言うよりは
「人間なんて特別ではない」という価値感なんだと思う
一神教が浸透しにくい原因の一つはここにあるとは思う
一人の人間を崇め奉るのが合わない

ただ>>789の通り、3分の1は仏教徒というのも事実であるけど実は何を信じてるかは
仏教の教義とは関係なくバラバラな気がするんだよねw
0793風と木の名無しさん2022/08/12(金) 16:12:50.25ID:f/Y7sKOj0
仏教は伝来当時国を挙げて保護したのも大きい
結局は政治力かな
0794風と木の名無しさん2022/08/12(金) 16:17:52.18ID:EAsa7G4L0
>>789
室町時代はそうやって広まったかもしれないけど
今は関係ない
0795風と木の名無しさん2022/08/12(金) 16:31:35.54ID:HM4vAMzy0
江戸時代以降だと宗門改の影響が大きいのかな?
普段は信仰を意識することはなくても、お葬式は檀那寺で執り行うことが多いよね
0796風と木の名無しさん2022/08/12(金) 17:35:52.53ID:NNllm4AK0
無宗教者(無神論者でなく)の割合が世界中でどんどん増えてるし
国や地域によるだろうが遅かれ早かれ宗教自体が過去の文化となる日がいつか来るんだろう
0797風と木の名無しさん2022/08/12(金) 18:04:12.77ID:aYI8SVu/0
宗教とティーダのチンサイズが並行して語られてて実にインテリジェンス
0798風と木の名無しさん2022/08/12(金) 18:19:38.71ID:DHq5J++z0
チンコが御神体に成り得る国だから何ら問題ないな!

>>793
仏教は既存の神道と共存可能だったからこそ根付いたんだろう
キリスト教は一神教だから多神教とは相性悪いし
同じ理由でイスラムも難しい
0799風と木の名無しさん2022/08/12(金) 18:39:50.26ID:raWVRQj20
多神教だったローマ帝国が落ち目になって国境をキリスト教にしたとたんユダヤ迫害が始まって面倒くせえことになったって言うし
やっぱり皆仲良く多神教が一番だよ
0800風と木の名無しさん2022/08/12(金) 18:41:18.04ID:B4lX1Ay40
大学で働いてたことあるんだけどムスリムの学生でもきっちりお祈りやら断食やらするタイプと
全くそういうことやってない(少なくとも学内ではその素振りがない)タイプがいていろいろだなと思ってた
昨今では学食のハラルメニューもあるのが当たり前になったしお祈りスペースの配慮とかも見られるようになったけど
少し前はそういうのも全然なかったのできっちりタイプの人は長らく大変だっただろうなと思う
0801風と木の名無しさん2022/08/12(金) 19:17:12.13ID:Xe+zihGO0
めっちゃでっかいチンコがあったらつい合掌してしまうのが日本です
0803風と木の名無しさん2022/08/12(金) 19:35:14.44ID:3B884dlN0
こういう宗教の話おもしろいから別スレ立てて永遠に読んでいたい
0804風と木の名無しさん2022/08/12(金) 19:43:09.71ID:kxsj0bq50
古代ローマにも北欧にも陽物崇拝はあったから多神教だと豊穣の象徴として一般的なんだと思う
0806風と木の名無しさん2022/08/12(金) 20:04:08.97ID:DHq5J++z0
天照の岩戸隠れ神話でもウズメがストリップで大喝采起こして
ヒキってた天照呼び戻してるし古代における生殖パワーは絶大
実際日食時にストリップした巫女いたのかもと思うと興味深い

>>803
宗教雑学やってる板はあっちこっちにあるので
ゲームやるならゲーム系の板で探してみるといいかも
同人系の板で創作資料として語ってるスレがあれば
この板住人にはなじみ深いかな
0807風と木の名無しさん2022/08/12(金) 20:15:30.31ID:5DD84H3h0
ローマのイチモツに翼をつけたモチーフは初めて見たときものすごく笑った
それが厄よけのお守りとか発想ブッ飛んでると思う
0808風と木の名無しさん2022/08/12(金) 20:30:51.01ID:boVuLwD/0
カンノーロっていうシチリアのお菓子も美味しそうで憧れてたけど
モチーフは男性器ってテレビで言ってて(本当に本当かは知らんが)なんか微妙な気持ちになった
0809風と木の名無しさん2022/08/12(金) 20:57:40.01ID:3B884dlN0
>>806
そうなんだ、ゲームは最近やらないけど他板さまよってみるね
一冊丸々なにかの教義とかより(大抵読みきれない)、仰る通り雑学として色々読むのが楽しくてさー
0811風と木の名無しさん2022/08/12(金) 22:27:54.78ID:Fk+Xf4Q90
急にスレのIQが下がった!
おちんちんスレ開幕!
0812風と木の名無しさん2022/08/12(金) 22:43:05.41ID:pf1tN3y90
>>806
引きこもってるのが女神なんだから
見目麗しい男神のストリップでも良かったのにな
ちんこもあらわに
0813風と木の名無しさん2022/08/12(金) 23:33:32.25ID:7FtcOqhM0
>>808
グレーテルのかまどでゴッドファーザーが愛したお菓子ってやってたやつか!
そうかふむふむ
0814風と木の名無しさん2022/08/13(土) 00:22:07.25ID:DgHzkZ450
>>812
天照に見せるために踊ったんじゃなくて
天照を心配して集まった男神たちに見せてんのよ
ストリップでバカウケした周囲の大騒ぎで
わらわが隠れてるのに何事?と顔出した天照を引っ張り出した

つまり集まってたのが女神なら男神ストリップもアリだったし
その場合出て来る天照も男神という事になるので
男神天照を男神ストリッパーが解き放った素敵神話になってた
0816風と木の名無しさん2022/08/13(土) 02:27:32.18ID:OLt1RkSp0
ちなみに5月の記事で見たが最新の計算では卑弥呼が亡くなった248年には日食が起こらなかった
みたいだから「卑弥呼が日食のせいで呪力を失ったとされ王殺しに遭った」という説はどうやら
現実ではないらしい

卑弥呼の最期は自然死と殺害のどちらだったのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/24f879b353ad704694a4e106ab6f14c402e4105d

>東京天文台の斎藤国治(さいとうくにじ)氏が以前、「248年9月5日に、皆既日食が起こった」
>とする説を唱えていた。これをふまえて、井沢元彦氏は「9月5日の皆既日食のために卑弥呼が
>処刑され、そのあと新たに女王台与が立った」と述べた。これも作家らしい想像力に富んだ推測である。
>しかし、最近になって東京天文台が軌道の計算をやり直したところ、248年には皆既日食は起こらなかった
>ことが明らかになった。
>張政が訪れたときに、卑弥呼はすでに80歳の老年に達していた。ふつうに考えれば、彼女の死を病死と
>みるのが自然であろう。
0817風と木の名無しさん2022/08/13(土) 07:45:40.98ID:+owzHvan0
トルコのお菓子には美女の唇、婦人の臍、大臣の指などなどあるらしい
0818風と木の名無しさん2022/08/13(土) 07:53:37.85ID:YyLSyAE10
「Edible Anus(食べられる肛門)」は、
肛門の形をしたチョコ。英国で誕生したもので、2013年頃には日本でも話題になったもの…
0821風と木の名無しさん2022/08/13(土) 08:53:27.79ID:h13bNLdu0
イギリスの児童文学好きだけどイギリスのユーモア感覚はあわないと感じるわ
特に大人になってからはそう思うことが増えた
0824風と木の名無しさん2022/08/13(土) 09:30:49.70ID:3qCt5fmS0
痛い表現ありかも




変な造形のお菓子で思い出すのはイタリアの「聖アガタの乳房」
よりによって拷問で乳房をえぐられた聖人の乳をかわいいケーキ(赤いチェリー付き)にするなんてどんなセンスなんだよ…と思ったわ
0825風と木の名無しさん2022/08/13(土) 09:39:58.08ID:cpwNFBs00
https://worldshangrila.com/
桃源郷の歩き方
8月10日更新
0827風と木の名無しさん2022/08/13(土) 11:02:08.50ID:gep6xCtN0
バタービールだけが美味しそうなのやっぱりイギリスだよね
0828風と木の名無しさん2022/08/13(土) 11:14:28.28ID:YwkDdoZM0
イギリスが考えるフランスのお菓子といえば、カエルのチョコレートがけ
0829風と木の名無しさん2022/08/13(土) 11:20:00.73ID:h53sUzaa0
バスク地方だったかしら
黒蜜かりんとうみたいなお菓子があって子馬のウンコみたいな名前なんだけどフランス語だから拡張高くて美しい耳障りだわ
日本語だと馬糞よ!馬糞!日本語ってホント品がないわよね?
0831風と木の名無しさん2022/08/13(土) 11:55:38.13ID:Eht3nRrF0
年の差バディ死ぬほど萌えるからキングスマンも関係性は好きなんだけど
ギャグがことごとく苦々しかったのはブリティッシュジョークだから…?監督の性癖と合わないだけ…?
0832風と木の名無しさん2022/08/13(土) 12:00:22.46ID:hjPIe+Dq0
私もキングスマン合わないよw
ビジュアル、設定好きなのにノリが無理
0833風と木の名無しさん2022/08/13(土) 12:00:23.73ID:/8YxudG/0
イギリスはお茶に合わせる焼き菓子は美味そう
スコーンとか細けえ事はいいんだよって感じでざっと混ぜないと美味く焼けないと言うけど
0835風と木の名無しさん2022/08/13(土) 13:29:21.21ID:aC2c/uQD0
ストレンジャー・シングス設定だけなら120点なんだけど実際に見るとツボに入らない
ジュマンジとか学校の怪談2とかは好きなのになんでだ
0838風と木の名無しさん2022/08/13(土) 16:01:07.33ID:6O6o9W5r0
>>816
イザナミの死から天岩戸に至る物語は由布岳噴火と九重山噴火のメタファー説あるよ

>>837
「だーれが殺したクックロビン」のフリは片足でたってあげた足と上半身を地面に水平に保つたないといけないからな
本気で踊ると2回でもきつい
まじでまじで
0839風と木の名無しさん2022/08/13(土) 16:31:50.67ID:n++csu9C0
RTAinJapanアンシャントロマン走者が前回はメジャーWiiを走った人だと知ってワクワクしてる
リアルにクソゲーRTA勢って存在するのかと今更ながらの感動だわ
0840風と木の名無しさん2022/08/13(土) 16:57:07.00ID:b0oh3drB0
クックロビン音頭ダイエット
楽しく体幹を鍛えてスタイルアップ
タマネギ部隊(素顔)を目指そう

みたいなの出たらやるわ
0841風と木の名無しさん2022/08/13(土) 17:06:38.18ID:DgHzkZ450
クックロビン音頭の決めポーズがヨガのポーズと作中にあったけど
これ実は大法螺でしたと十何年越しで作中ネタバラシがあって
さらっと語られてたのに読み続けてないファンにまで情報が行き渡ったの
流石大御所の底力だなって感動した
0842風と木の名無しさん2022/08/14(日) 00:44:48.39ID:P46uqvDM0
(あれヨガのポーズだったんだ…)
(そして嘘なんだ…)
家畜伝染病予防法は内容が変わっちゃって「ぎゅうぎゅうの口のカンの狂った〜」の語呂合わせが使えなくなったらしい
0843風と木の名無しさん2022/08/14(日) 00:52:48.67ID:nvrXDrgk0
クックロビン音頭は聴けば実に心が晴れ晴れとするな
0844風と木の名無しさん2022/08/14(日) 00:57:49.69ID:PPk0SC6f0
やっぱり当時スラップスティックスが声当てたタマネギカップリングあったのかな
0845風と木の名無しさん2022/08/14(日) 15:01:30.12ID:bf8GFCLV0
パタリロはクックロビン音頭の頃はまだ良かったけど
それ以降肛門性交を露骨に描くような描写が増えて
これホモモを喜ばすために描いてんのとか思った
0848風と木の名無しさん2022/08/14(日) 18:03:20.23ID:P46uqvDM0
人生で初めてみたBLは河惣益巳の火輪だったな
初見のときは受けが最初から女性なんだと思っていた
0849風と木の名無しさん2022/08/14(日) 21:31:08.54ID:DZFtHD8r0
男にある生理性交妊娠出産が可能なやおい穴なんて
いまどき幼稚園児でさえ信じていない
0850風と木の名無しさん2022/08/14(日) 21:43:39.12ID:VKDlLM+M0
人魚なら可能だけどそれって男女カプでは?という問題をはらんでいるので保留にする
TSはBLに含まれないなら私は一体何者なんだろうな…腐女子でもオタクでもないあわいをたゆたう存在か
0851風と木の名無しさん2022/08/14(日) 22:06:54.49ID:CnNF3QU70
>>848
私はパタリロアニメ版から 確か小1だった
バンコランが女に興味なくて美少年が好きっての見て
へ〜そういうのもあるんだ〜とまんま素直に受け取った
マライヒがすごく綺麗だからなんの疑問もなかった
0852風と木の名無しさん2022/08/14(日) 23:37:18.60ID:0GF9L87w0
火輪はどこまでがBLかという哲学を試される漫画だったな
真珠精の性別あってないようなもんだから

>>845
作者ゲイには本当に嫌な思いをさせられたらしいから
むしろリアゲイへの当てつけだと思ってた
0853風と木の名無しさん2022/08/14(日) 23:42:11.50ID:Y6CiqR5r0
>>845
尿道に金針突っ込むと良いみたいなのもあって、ちんこまで犯されるの大変やなあと思ったことがある

自称美少年が主人公だから肛門性交多い話とは気が付かなかった
0854風と木の名無しさん2022/08/15(月) 02:39:56.73ID:GlFdxhlg0
拷問シーンとかではまず肛門と尿道を弄るべきだと思っている
0855風と木の名無しさん2022/08/15(月) 03:39:44.78ID:DJV5Dt2m0
いきなり急所攻めたら楽しめないじゃん
0856風と木の名無しさん2022/08/15(月) 03:44:43.87ID:GlFdxhlg0
でもほら、助けが来る前にそこをやっておかないと
0858風と木の名無しさん2022/08/15(月) 16:41:57.84ID:BIo0zYDi0
人身売買で売られても会場を破壊して元気に帰ってくる受け
鍛え上げた人間が象とか恐竜も倒せるタイプの世界観だとモブにも困るよね
0859風と木の名無しさん2022/08/15(月) 17:37:53.94ID:cIVxISDg0
リコリス・リコイルの7話がまさかのおっさずラブ!
0860風と木の名無しさん2022/08/15(月) 18:27:36.27ID:VwzOzaEU0
そこは受けの大事な人や物を人質に取るとかでオッケーよ
0862風と木の名無しさん2022/08/15(月) 19:21:06.39ID:VwzOzaEU0
そうなると攻めを拘束して見てる前で受けのモブレ拷問始まっちゃうな
0865風と木の名無しさん2022/08/16(火) 01:12:34.81ID:eSVwQrcQ0
801薬はよく効く

人質パターンだと受けの意識ははっきりしてて、なおかつ
脱げって命じたら屈辱を堪えつつ自分で脱いでくれたり
お薬は意志と裏腹に抵抗できない&体が感じまくっちゃう受けちゃんの完成よ
0866風と木の名無しさん2022/08/16(火) 01:15:42.46ID:5zAz91Ko0
>>862
全裸で手足口がっちり拘束してるのにちんこだけはフリーダムな状態で
0869風と木の名無しさん2022/08/16(火) 18:21:23.84ID:xhJHCgSO0
ヒューマンショップという概念が存在して種族による値段設定もわかるワンピースという漫画
BLにおける福利厚生が厚いと思わせといて初手から商品でありながらオークションをぶっ壊す男が出てくる
0870風と木の名無しさん2022/08/16(火) 18:21:36.41ID:DTUm3Ir20
逆に攻めだったらちんこを拘束して穴はフリーな状態で出品するんだろうか
0871風と木の名無しさん2022/08/16(火) 18:32:01.66ID:sgXxTL+T0
攻だとオークションの最中はずっと勃起状態維持が求められるのかな
0872風と木の名無しさん2022/08/16(火) 18:39:48.55ID:AkQvE1320
ちん先に一輪挿し
この美しい花瓶がなんちゃら
0874風と木の名無しさん2022/08/16(火) 19:46:37.65ID:4Vi+YV9J0
攻めが出品されて、落札するのは受けかと思いきや
攻めをも攻めてしまうスーパー攻め様(死語)だった!
一次なら見たい
0875風と木の名無しさん2022/08/16(火) 19:55:55.00ID:5dgKZoK50
攻めや受けをたくさん落札して、保護区を作って暖かく見守るスーパー攻め様
秘書(密かに片思い)も隣で微笑んでる
0876風と木の名無しさん2022/08/16(火) 22:42:58.97ID:5zAz91Ko0
なんとこの花瓶DVD(デーブイデー)も見られます!
0879風と木の名無しさん2022/08/16(火) 23:00:09.15ID:egqQjmBl0
ばんからさんが通るに出てきたおニャン子クラブのセーラー服を脱がさないでを流すツッコミ役かな?
0880風と木の名無しさん2022/08/16(火) 23:37:45.78ID:Zxm1BQ+C0
>>874
攻めっぽいキャラが攻められるの好きなんだけど、描いてるうちにその攻めもまた攻められるところが見たくなってしまい果てしなくなってしまうのだ
0881風と木の名無しさん2022/08/16(火) 23:57:47.83ID:sKI9xdN10
femdom好きなので受けに攻められてる攻めスッキ
0882風と木の名無しさん2022/08/17(水) 00:42:19.82ID:6DLwtS5L0
攻めを攻める攻めを攻める攻めを攻める攻めを攻める攻めを攻める攻めを…
0883風と木の名無しさん2022/08/17(水) 00:58:48.68ID:aLz7fA8H0
輪になって最後の攻めが最初の攻めにINして完結
0885風と木の名無しさん2022/08/17(水) 09:35:14.55ID:Z2d80yTf0
そこに受けは存在しないのか
それとも全ての人が挿しつ挿されつの攻めであり受けでもあるのか
0893風と木の名無しさん2022/08/17(水) 21:49:57.77ID:wLnhmfzS0
定期的に商業BLゲーム情報をこのスレに貼る人いるけどぶっちゃけBLゲーム興味あるなら該当板行ってるでしょ
わざわざ持ってこなくてもいいよ
0894風と木の名無しさん2022/08/17(水) 21:55:57.66ID:f0kbtf8O0
「持って来なくてもいいよ」とか勘違いしてるソムリエ()がいるが
最近来たのか知らないけど>>1にあるようにここは昔から雑多なネタ振り、
話題振りスレであって興味なければスルーしたらいい話
0896風と木の名無しさん2022/08/17(水) 22:29:28.96ID:uWClnsMM0
ここは男女の話に板違いとかキレる人は定期的に涌くけど商業は許さないニダっていう
同人サークル?の意見は初めて見たw
0897風と木の名無しさん2022/08/17(水) 22:42:06.51ID:BWJ/O4B70
って言うかBLゲーって専用スレないの?
板はともかくスレはあるもんだと思ってた
0900風と木の名無しさん2022/08/17(水) 23:57:34.48ID:hgduFVi20
業者の宣伝かな、みたいなほぼタイトルとリンクだけのレスに胡散臭さを感じるっていうならちょっとわかる
0902風と木の名無しさん2022/08/18(木) 00:50:56.35ID:Sbdl7O1d0
口悪いけどほんまにこの程度って言いたくなる絵やな…
0903風と木の名無しさん2022/08/18(木) 01:15:23.12ID:te09U4Z+0
「ショタ同人誌を用いた自慰」に関するイギリスの研究が査読付き学術誌に掲載されるも物議を醸し削除される
https://gigazine.net/news/20220816-shota-subculture-japan-masturbation/

>今回問題になったのは、マンチェスター大学の博士課程の学生である
>カール・アンダーソン氏が2022年4月にQualitative Researchで発表した
>「I am not alone ? we are all alone: Using masturbation as an
>ethnographic method in research on shota subculture in Japan
>(私は孤独ではない。私たちみなが孤独なのだ:日本のショタ・
>サブカルチャー研究におけるエスノグラフィックな方法としての
>マスターベーションの利用)」という論文です。なお、この論文は記事
>作成時点では削除されていて読むことができません。




いや、さすがにショタ同人をオカズにするのは男女ともaloneサイドですわ...
イグノーベルの審査員も引くレベルw
0904風と木の名無しさん2022/08/18(木) 01:21:08.76ID:eYRlJLZp0
一時期BLゲー流行ったけど急速に下火になったなぁ
トーラスゼロやりたかった…
0905風と木の名無しさん2022/08/18(木) 01:26:28.12ID:zjOUpLjL0
トーラスゼロはやりたかったなー
ほんとマジやりたかった

いっそ小説+イラストの形式でもいいからなんか形として出ないもんかね?
0906風と木の名無しさん2022/08/18(木) 03:31:43.00ID:9dyyN6Fk0
BLゲーは結局金にならなくて商業メーカーが撤退したと聞いたな
一番売れたレベルのゲームでも利益率からしてエロゲに太刀打ちできなかった
でも今はエロゲギャルゲも下火な感じ
0907風と木の名無しさん2022/08/18(木) 07:08:08.96ID:TT1ofj/B0
いろむすびは贄の町本編に付随するファンディスクだからこれ単体を「今月に出るBLゲーム」として紹介するのはマーケティングとして良くない
0908風と木の名無しさん2022/08/18(木) 07:23:17.97ID:HnpPKPL90
一般ホラーインディーズゲーならこの絵柄が不気味さとか非日常っぽさにつながりそうな絵だけど
BLゲーとしては今ひとつ萌えが足りないしフルプライス払って遊ぼうとならないかなあ
萌えが足りないのは個人的な好みでしかないだろと言われたらそうだねとしか言えないけど
0909風と木の名無しさん2022/08/18(木) 14:16:22.07ID:eYRlJLZp0
>>906
売れたのはどれだろ
学園ヘヴンか王子さまLv1あたりか
大手のゲーム会社がBL部門作ったりして一時は盛況だったけど売上か〜
大手も今では解散してたりベテランスタッフが退社しちゃったりで元気ない感じ
0910風と木の名無しさん2022/08/18(木) 15:02:15.72ID:4dIWCOg50
男と女のゲーム人口の差もあるのかね
ゲームでもエロ追い求めたい男ユーザーはいっぱいいるけど
ゲームでもBL追いかけたい女ユーザーは少ないとか
0911風と木の名無しさん2022/08/18(木) 16:01:31.79ID:AQFbG3km0
BLゲーより一般向け作品からそこはかとないホモを見つけて自分で妄想したい人も多そうだしね
0912風と木の名無しさん2022/08/18(木) 16:03:49.29ID:uuNs9L610
それはあるかも>妄想
あとエロに対する情熱wもだし、場合によっちゃ単行本10冊以上の値段出して地雷踏むのは勘弁って層が男性より女性の方が多いイメージ
自分はリバもバッドエンドも楽しんだ口だから現状は寂しい限りだけど
後はPCの所有率にも関係するかも
スマホで手軽に出来るならとは思うしな
0913風と木の名無しさん2022/08/18(木) 17:14:20.09ID:iTBKu29u0
エロゲーというものに対する姿勢の違いもある気がする

よく言われるのがpixivでエロコンテンツ漁るとき
男はトッピング追加するみたいにプラス検索するけど
女は地雷回避するためにマイナス検索する
だから男より市場の小さい女向けエロ、それもゲーム畑で
女向け抜きゲーで採算合わせるのは厳しいっていう
0914風と木の名無しさん2022/08/18(木) 17:52:44.88ID:Skmd714f0
>>909
俺の下であがけがコンシューマ移植されたときは正気かと思った
0917風と木の名無しさん2022/08/18(木) 18:37:30.87ID:Sbdl7O1d0
>>913
は〜なるほどなぁ
女は確かにマイナス検索だわな

そもそもエロよりもまず、推しカプの組み合わせや恋愛模様へのこだわりの方がめちゃくちゃ強いだろうからな
0918風と木の名無しさん2022/08/18(木) 18:40:22.69ID:zjOUpLjL0
黎明期に4部作なんかでぶち上げてちゃんと完結させた好きしょは評価したい
0919風と木の名無しさん2022/08/18(木) 18:44:23.38ID:zjOUpLjL0
そういえばかなり昔だけど、
男はそこそこ可愛い子がエロい格好してればそれなり喜ぶけど、女はキムタクでも嫌いって人はいる
みたいなこと言ってたな。ポリタンが
0920風と木の名無しさん2022/08/18(木) 18:55:22.98ID:cxdnKfkY0
主人公に対して攻略キャラ複数人っていうのがそもそもBL向きでは無いのかもね
あとゲームによっては主人公が相手によって攻め受け変わるのとかも絶対地雷な人多いわ
0921風と木の名無しさん2022/08/18(木) 18:59:33.84ID:eci95g9P0
とにかく弾を撃てるだけ撃つ側と優勢遺伝を選別したい側って感じだなあ
0922風と木の名無しさん2022/08/18(木) 19:03:50.58ID:te09U4Z+0
男は、女は、論じゃなく威勢の同性愛萌えは他の属性と食い合わせが非常に悪いということでは?
百合アニメでも若い男が混ざるのはタブー中のタブーだし
そういう意味ではBL作品に女が出るよりもうるさいように見える
0924風と木の名無しさん2022/08/18(木) 19:06:47.01ID:csPlBPjR0
BLゲーム好きだから細々とでも続いていってほしいな
0925風と木の名無しさん2022/08/18(木) 20:03:21.01ID:Sbdl7O1d0
左右固定派だから相手によってそこら辺変わるのは嫌だなぁ
主人公と相手と二人しか出てこないし左右も決まってるやつもあったけど、イラストが好みじゃないのとエロの方向性が合わなかったり(過激すぎ)でやってない
0926風と木の名無しさん2022/08/18(木) 20:30:52.52ID:+Rabsqvx0
作品によってリバの有無や攻め固定受け固定が変わるからプレイした結果好きなカプが作品と合わない事もありそう
それはそれとしてティアーズ・トゥ・ティアラとかうたわれるものとかサクラ大戦は好きだったな
0927風と木の名無しさん2022/08/18(木) 21:04:38.44ID:iTBKu29u0
百合好きの男衆が百合の間に挟まる野郎皆殺しじゃあ!って団結してるのは微笑ましい
あとちょっと方向性は違うけど、時止めAVの八割はヤラセ!って鉄板ネタも和む
こういう共同幻想をシェアできるのが同好の士の集いの楽しみ
0928風と木の名無しさん2022/08/18(木) 21:10:58.94ID:WhpBKKyo0
大昔にプレイヤーが神様になってとあるアパートの住人にエロハプニングを起こして楽しむっていうタイプのギャルゲーが有ったんだけど
BLゲーもこのタイプなら割と相性いい気するんだよね
複数固定カプの住むアパートや寮で神様プレイヤーが超常パワーでイベント誘発して視姦するゲーム
0929風と木の名無しさん2022/08/18(木) 21:35:36.96ID:XzzUyZYg0
個人にハプニング起こすならともかくカプに起こすとなると作り込みが大変そうね
0930風と木の名無しさん2022/08/18(木) 22:29:45.02ID:hFZzvLKH0
住人A→遊びに来た友人と部屋飲みしていたら突然秘蔵のエロDVDが起動してしまい…なんだか妙な雰囲気に
起動するAVによって差分あり

住人B→会社帰りに鍵を落として部屋の前で途方に暮れていると隣の部屋の人が話しかけてきて…「よかったらうちの部屋で休みませんか?」
ストーカー(鍵紛失の犯人)ルートもあり

住人C→引っ越し先は事故物件!?話しかけてくる幽霊の青年(前住人)に最初はびびってたけど次第に交流を深めていき…拒絶してお祓いしようとすると霊能者とくっつくルートにもいける
0932風と木の名無しさん2022/08/18(木) 22:58:10.10ID:cxdnKfkY0
こっちが攻(受)だと思ったのに!というプレイヤーの悲劇を回避する為に
見ただけで攻め受け分かるビジュアルになってそう
0933風と木の名無しさん2022/08/18(木) 23:16:04.46ID:iTBKu29u0
逆にどっちが受けで攻めか最後まで解らないようにして
各人脳内補完の方が幅広く楽しめないだろうか
0934風と木の名無しさん2022/08/18(木) 23:44:44.18ID:nYpJxCCU0
BLゲーでは攻め受けはとても重要ポイントなので
事前にわからないというのは由々しき問題なんだよね
あと現在ではリバはあまり好まれない傾向にある
主受けが多いね
0935風と木の名無しさん2022/08/18(木) 23:55:27.10ID:WhpBKKyo0
受け攻め決まってないと肝心のエロシーンが入れられないしな
受け攻めとカプの組み合わせ(分岐先含む)はキャラ紹介の段階で明記が良いよ
BLでこの要素はネタバレとか関係無い
0937風と木の名無しさん2022/08/19(金) 00:14:45.36ID:zFU3angA0
そういえばエンジェルズフェザーはほぼ総当りだったね
0938風と木の名無しさん2022/08/19(金) 00:53:08.43ID:EX1yinMI0
総当たりというと薔薇木とか恋愛心理学シリーズが浮かぶけど遊んだ人いるかな
特に薔薇木は攻受も自分で選べたような?
0939風と木の名無しさん2022/08/19(金) 01:03:13.18ID:2nuNcMDa0
>>936
しかしだ、攻めだと思ってるキャラの受けルート(逆も然り)が用意されてるって時点で萎えポイントにつながる人もいそうだと思うのだ
だからやっぱ製作の決めた攻め受け設定が自分と合うかどうかよな
0940風と木の名無しさん2022/08/19(金) 01:09:00.84ID:+F8Hxc7A0
神無ノ鳥は全カプリバだった
ショタ✕大人もきちんと用意してあって驚いた
さすがみりす……
0941風と木の名無しさん2022/08/19(金) 01:21:03.55ID:O5mcG9M60
>>938,940
あの辺は一通りやったよ
あの頃は声優も豪華だしクオリティも安定してたと思う
月一くらいで買ってる時もあったし若いのもあって寝ないでやってたw
0942風と木の名無しさん2022/08/19(金) 01:54:44.80ID:zFU3angA0
>>940
おお、自分が初めて買ったBLゲーだ
懐かしいな

そういえば何年か前に神無ノ鳥の代表的なBGMをボーカルアレンジしたのが出てたっけ
0943風と木の名無しさん2022/08/19(金) 06:55:42.73ID:gyqgfjy80
出てくるタイトルが皆10年以上前のクッソ古いものばかりでこのスレの年齢層を察してしまった
0944風と木の名無しさん2022/08/19(金) 07:20:52.87ID:Ntxrz7ac0
>>930
設定に無いマイナーカプに萌えて苦しむ将来が見えてしまった
0945風と木の名無しさん2022/08/19(金) 07:59:59.34ID:oqmQgyR70
新作のBLゲーム自体が少ないからな
観察箱庭ゲーならジンコウガクエンで男キャラばっかりにするプレイ好き
0946風と木の名無しさん2022/08/19(金) 09:30:02.18ID:X49+NUYN0
咎狗の血って17年前なのな
モブの声が全部中村くんなんだよねって杉田が言ってたやつ
なおアニメ化はされていない模様
0949風と木の名無しさん2022/08/19(金) 14:34:12.54ID:dduOxjba0
カップリングではないがこの二人の関係性を考察した二次創作を浴びるほど読みたい
そういうときどうしたらいいのか腐女子にはわからないの
結婚は別の女とするけど同じ釜の飯を食い同じ屋根の下で暮らしin the same boat(同じ船に乗り)
お互いの背中を預け共に次代を育てていく二人が見たいこの欲求はなんだろう
0950風と木の名無しさん2022/08/19(金) 15:07:55.42ID:bbH8Lj6p0
下手なBLエロゲより、エロなしでほのぼのシミュレーション路線やミステリー物や乙女ゲーのBL版ぐらいな感じのBLゲーはどうだろって思う
0951風と木の名無しさん2022/08/19(金) 15:10:29.04ID:bbH8Lj6p0
エロ無しならいっそ攻め受けも決めんでも成り立つかもしれん
乙女ゲーみたいに告白してくっついたらもうそこで終わりで、後日談がちょろっとある程度
みたいな
0952風と木の名無しさん2022/08/19(金) 17:00:26.37ID:bGoo/UG10
ソシャゲだと一応プレイヤーの女子はいるけど本当に居るだけであとは男同士がやいやい言うとるやつあるよね
でも所謂激重感情、愛憎劇ってウケがいいからとだんだんシリアスになって空気がきつくなっていくからゆるふわ系は難しそう
0954風と木の名無しさん2022/08/19(金) 18:43:05.28ID:2nuNcMDa0
BLゲー売れないって言うけどイケメンの出てくる普通の女性向けゲームは売れてるんだよな
思うにエロがネックなのかもしれんな
腐女子はこだわり強いから

んで例えば刀とかツイステとか、あれらはBLゲーとは名乗ってないけど腐女子にも大人気なわけで
ああいう風にとにかくキャラ設定やストーリーを詰めまくって
その上で公式BL要素を入れてキャラ同士をくっつけたりできるBLゲーにしたら普通に売れんかね?
エロをなくせば10代も遊べて間口も広がる
0955風と木の名無しさん2022/08/19(金) 18:55:17.61ID:WRMAIG4p0
>>954で目からうろこが落ちた
そうか、今の若い世代にはそれがあるものね
そりゃBLゲーも売れんわけだよ
0956風と木の名無しさん2022/08/19(金) 19:11:53.33ID:j2wWTs/d0
ゲームは性別選べたり複数主人公多いもんなぁ
GTA5とかRDR2とかブレワイとかそうでもないか
0957風と木の名無しさん2022/08/19(金) 19:23:14.90ID:2nuNcMDa0
あとなんだかんだエロゲやるのは恥ずかしいってのもあるんじゃないかなって思う
全年齢の女性向けゲームならオタ友と一緒にツイで語り合ったり二次見せ合ったりコラボカフェ行ったりできるけど
ジャンルがエロゲってなるとそういうのもやりにくそう
0958風と木の名無しさん2022/08/19(金) 19:48:53.13ID:8a5KzWjf0
ファイヤーエンブレムも2015年くらいから同性婚出来るし
2015年と言えばFallout4も主人公の性別選べるから同性の恋愛コミュもあるし
台詞が普通に日本語ボイスであったなあ

外画の声優さんが「ニック、俺とずっと一緒にいて欲しい」「愛してるわ、ケイト」
とか言ってたし電話帳みたいな台本だったんだろうなあ
0960風と木の名無しさん2022/08/19(金) 20:12:09.28ID:R9usZZAO0
マンチカン同士の猫パンチの応酬って笑えるよね
届いてねーよって、それでいいのかって
まあ本人たちはそれでいいんだろうけど
0961風と木の名無しさん2022/08/19(金) 20:15:18.31ID:8SMi0M+B0
BLからはちょっと外れるけど、男にも女にもなれる淫魔的な主人公で
同性も異性も攻略できるエロゲをやりたい
1人のキャラを1度に同性&異性として、攻め&受けとして4パターン攻略してやりたい
キャラ全員を同時に攻略できるハーレム乱交ルートもありで

それと似たようなエロ話もちらっと考えたことがある
美貌の男女(きょうだいかもしれないし他人かもしれない)が男も女も食いまくる話
いい男もいい女も好きな2人、射程範囲も一緒だから獲物がかぶる
だから2人がかりでターゲットを食う
ノンケでも構わずくっちまうが、2人にかかれば誰であっても虜になってしまう
カップルを両方食って両方とも虜にしてしまうなんてことも
0962風と木の名無しさん2022/08/19(金) 20:21:49.82ID:2nuNcMDa0
ロマサガみたいにメインの男キャラ8人ぐらいから主人公選べて
好きな他の男キャラとイベント起こせてくっつけるとか
0963風と木の名無しさん2022/08/19(金) 21:36:29.41ID:Z+lHOuHR0
無個性主人公は総愛されとか夢主っぽくなってそれはそれで別の争いをうむから難しい気もする
個人的に主人公は猫とかハムスターとかアルパカとかでいい
0964風と木の名無しさん2022/08/19(金) 21:47:21.50ID:KsLOb3Wd0
大昔アンジェリークを布教してきた友達は気に入った守護聖様二人をラブラブフラッシュでカップリングできる事を強調してたの思い出した
0965風と木の名無しさん2022/08/19(金) 21:48:03.13ID:sz1tuYeN0
そのアルパカ主人公は臭い唾を飛ばしたりするんですか?
0966風と木の名無しさん2022/08/19(金) 22:17:40.22ID:Z+lHOuHR0
>>965
もちろん飛ばす
登場キャラに恋の相談とかされてるときもぶるんぶるんやってます
0968風と木の名無しさん2022/08/19(金) 23:16:50.14ID:mYBoGCdl0
今となっては古いゲーム機だけど、PS2やPSPは女性向け恋愛ゲームいっぱい出てたよね。
PS2やPSPはすでにゲーム機自体が普及してからそういうゲームがたくさん作られたけど、
PSVitaは最初から恋愛ゲームだらけだったから、せっかく高性能なハードなのに、ゲーマーからは支持されなかったのだとか。
0969風と木の名無しさん2022/08/19(金) 23:21:25.26ID:l3liZJQm0
男性向けエロマンガも
男性向けエロゲの原画も
描いてる半数以上は女性漫画家やアニメータ
という記事を最近どっかで見た
0970風と木の名無しさん2022/08/19(金) 23:42:49.27ID:L8gfmOXV0
PSPシャーシャー読み込み音うるさかったなあ…
PS系はとにかくロード長かった
0971風と木の名無しさん2022/08/19(金) 23:59:36.30ID:WRMAIG4p0
>>963
受け攻めの飼い猫になってCPのイチャラブを邪魔したり
逆にラキスケ発生させたりしながら
理想のハッピーエンドを目指すゲームならやりたい
エンディングではねこが幸せそうにぐーたら寝ているのだ
0973風と木の名無しさん2022/08/20(土) 01:53:07.58ID:KOaKAHVi0
プレステ1、プレステ2、セガサターン、ゲームキューブの起動音は怖い
0974風と木の名無しさん2022/08/20(土) 02:58:50.85ID:AKUqtUVW0
スーファミからプレステになって起動音があるということに驚いた記憶が
あと何も入れなくても画面が出るという点も
0975風と木の名無しさん2022/08/20(土) 04:21:45.17ID:wNrPQSU10
起動音じゃないけどドリームキャストを起動した時のビジュアルメモリがうるさくてびくっとする
0976風と木の名無しさん2022/08/20(土) 10:12:28.97ID:PMinRZZC0
>>964
アンジェリークは自分が誰ともくっつかない女王エンドもあったし、イケメン観察ゲームとしてよくできてたよね
総カプやってる人もよくいた
0977風と木の名無しさん2022/08/20(土) 10:54:27.53ID:8/hP85Eq0
私はアンジェリークを最初のうち完全に女王育成シミュレーションゲームとしてしか見ておらず
最速最強の女王になるためにいかに効率良く自分の土地に建物を増やすかってことと
各守護聖の建物がバランス良く美しく配置されるよう調整することに血道を上げていて
ラブラブエンディングは各ルートをコンプリートするために見るくらいの意識しか持っていなかったんだけど
ある守護聖のエンディングでなんの前触れもなくハートに矢が刺さって「あっこういうことか」と思ったよ
乙女ゲームとしても女王勝ち抜きゲームとしても楽しめて守護聖同士の妄想も楽しめるいいゲームだった
0978風と木の名無しさん2022/08/20(土) 10:59:04.73ID:NotR598j0
誰よ誰よ

2では性格を3パターン選べるけど
性格によって告白の時のセリフも違うらしいっていうの、芸が細かいなーって思ったわ
水の守護性を強気ちゃんで落とすとなんか喧嘩売られながら告白されて面白いらしいけどゲームが手元にないからわからん
0979風と木の名無しさん2022/08/20(土) 12:25:44.67ID:62akeQOD0
光と炎の中の人が初代実況プレーしてる動画があったな、フルボイスじゃないんで台詞読んでたw
0980風と木の名無しさん2022/08/20(土) 13:43:32.67ID:zbycjODt0
懐かしい闇の人好きだったな…
あのシリーズ基本的に攻略対象据え置きでヒロイン(主人公)は交代してたけどファン同士争いの元にならなかったんだろうか? 
0982風と木の名無しさん2022/08/20(土) 15:31:28.31ID:W3Cef5cD0
>>978
水好きだったけど強気で落としたことないから気になるわ
もっと言うと自カプが炎水だから強気ちゃんは仮想炎として使えそうだわ

>>980
金髪と茶髪の派閥争いはあったよ
茶髪の世界では金髪が女王になってて金髪の恋は全否定だし
あと茶髪からの追加キャラと初代からのキャラのBLカプも荒れた
炎水と炎感性(青嵐)とか
0984風と木の名無しさん2022/08/20(土) 17:57:55.17ID:7+ptKw4N0
>>973
プレステ1しか知らないけどなんか恐かったのはわかる
YouTubeで起動音を集めたやつを子供が見てて久しぶりにゾワっとしたわ
0985風と木の名無しさん2022/08/20(土) 23:31:26.71ID:+/oQS1vm0
一時期ゲーム機のスケルトンブームあったよねあれなんだったんだろう
0986風と木の名無しさん2022/08/20(土) 23:49:13.57ID:4ALj7Ncz0
初代imacの影響じゃないかな
原付からモーターヘッドまでなんでもスケルトンになってたから
0987風と木の名無しさん2022/08/21(日) 00:01:45.29ID:b0UgqHX/0
ゲーム機スケルトンはゲームボーイの頃からっていうかその他の男児向け玩具系ではシークレット扱いとかで定番の仕様だったんでその流れだよ
子供から大人まで男の趣味的にスケルトン仕様=かっこいいだから
0991風と木の名無しさん2022/08/21(日) 01:10:42.35ID:VUVCEo5s0
スケルトン風のスマホカバーならあるよ
基盤やら電池やらが透けてるみたいな柄になってるの
0994風と木の名無しさん2022/08/21(日) 03:36:23.71ID:SK9W0cTi0
リメンバーミーはなんでその場で破り捨てず写真を胸ポケットに入れるのかわからなくて
なにかヴィランにとって勿体ないと思う理由があるんだろうな、と二人の関係性を邪推し続けている
0995風と木の名無しさん2022/08/21(日) 03:53:50.38ID:9PxLwHvf0
>>986
iMacのガワを猫用ベッドに改造してる写真見て
捨てなきゃ良かったと後悔した
0996風と木の名無しさん2022/08/21(日) 05:44:06.49ID:7MfOo4tg0
それ見たけど段ボール製ブラウン管TV型猫ハウスのほうが可愛いと思った
0997風と木の名無しさん2022/08/21(日) 08:00:27.93ID:MPDniZzf0
imac 猫ハウス
でググったら幸せになったありがとう
0999風と木の名無しさん2022/08/22(月) 00:42:19.04ID:TB3zlcHn0
猫「まあ一番はただの段ボールなんですけどね」
10011001Over 1000Thread
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/
life time: 45日 12時間 0分 30秒
10021002Over 1000Thread
BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況