フランス書院非公式掲示板 その53 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2019/02/16(土) 15:43:58.30ID:QMXU9hjU
現在、フランス書院オフィシャルに掲示板はない。

ならば、我々はこのスレで語ってやろうじゃないか。

そんな訳で第53スレです。

フランス書院公式ページ
http://www.france.jp/

フランス書院文庫公式twitter
@franceshoin1985 フランス書院文庫編集部
https://twitter.com/#!/franceshoin1985

前前スレ
フランス書院非公式掲示板 その50
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1526784748/

前スレ
フランス書院非公式掲示板 その51
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1533048733/
0535名無しさん@ピンキー2019/04/16(火) 12:17:48.15ID:wLoV7NE6
>>534
以下引用。
>作品数も、ざっと200点を超えていた。
>日本の週刊誌に紹介されたこともある。
>振り込まれた印税総額は、2億円に達していただろうか
0537名無しさん@ピンキー2019/04/16(火) 15:49:45.41ID:IEUlm9//
お前は記者が取材して記事書くのは「楽しいから」だと思ってるのか
0540名無しさん@ピンキー2019/04/16(火) 22:06:08.73ID:zf2oGwjM
末廣圭?
0541名無しさん@ピンキー2019/04/17(水) 00:36:26.42ID:LAlXtMYh
>>536
他人の懐具合が気になるのは世の常、それを品性愚劣とかいわれてもなぁ
フランス書院が作家の囲い込み、コントロールを能くするためにも、他の作家の懐事情なんて知られたくないんだろう
自社の作家同士でも情報分断をするのが肝というのはよくわかる
まして他で書いてる作家の待遇が下手に知られると、自社の扱いが如何に劣悪か、知られちゃうからね

とはいえ官能小説市場も縮小してる今、他社から引き合いがあるわけでもない
自由業とは名ばかりの半ば社畜化した書院作家は辛いよなぁ

そんな作家の境遇に同情するなら、買ってください
電子よりも紙の本を
嗚呼、一度でいいから重版というものを経験したい
0542名無しさん@ピンキー2019/04/17(水) 00:57:05.35ID:Lm1Yz9TK
会社は金の流れを明らかにしないと罰せられるのに、どうして個人は秘匿して互いに探らないようにするのが美意識なんだろうか
吉本興業は「自分の財布は見せびらかしたくない」と言って公開しないから未だに上場出来ていない
まあ公開したら一部の大物芸人が金貰いすぎだと反感を買うからな
0543名無しさん@ピンキー2019/04/17(水) 01:43:56.24ID:+p1IoeIl
別名義を使って年に何冊も書かせてもらってる
特別扱いでページ数も多いことを自慢してた人は、懐自慢でマウントもしたかったわけか
0545名無しさん@ピンキー2019/04/17(水) 03:08:02.45ID:mCqtXbiz
>>544
一応>>535で突っ込んだ積りなんだけど、凄く胡散臭いんだよね……

あと荒れる元の某作家は本業はアパレル屋と称している。
とりあえずこの75の爺さんではない。筈。
0546名無しさん@ピンキー2019/04/17(水) 03:29:19.17ID:eUthB4Sb
吉本興業の件だけでも随分な思い込みで書いてるよな
取り敢えずググってみろ恥ずかしい
0547名無しさん@ピンキー2019/04/17(水) 08:47:59.12ID:vpuuqwlz
しかし、塙慶一郎はなんで名前を隠すんだろうか?
0549名無しさん@ピンキー2019/04/18(木) 00:59:51.64ID:377Um4Tl
>>532
>官能小説だけでなく、別名義で一般作を書く作家

それ逆だろ
一般小説家が別名義で官能小説を書くことはあるだろうけど

そもそも官能小説ジャンルだと、編集の質も悪いから文章を手直ししてゲラに朱を入れてくれることは殆ど無い
官能小説は活字になった日本語レベルとしては自費出版のそれと大して変わらん、最低レベル
肝心の濡れ場シーンを読めば一目瞭然
実況中継的な会話の応酬で状況説明する輩がいかに多いか
一般小説を書くに足る描写力が全く欠けている
0551名無しさん@ピンキー2019/04/18(木) 01:52:58.40ID:NyFnWKox
夢野のX文庫「猟色の檻 完全増補版」
JKの設定がJDに改変されている
JKからの撤退はフランスの既定路線ということか
0553名無しさん@ピンキー2019/04/18(木) 03:22:06.03ID:I0V7W5G6
西村京太郎は法律や警察組織について多少知識があれば
バカバカしくて読めたもんじゃない
0554名無しさん@ピンキー2019/04/18(木) 06:41:29.00ID:rnu0ZCko
専門知識があっても面白い話が書けないんだから
バカバカしくて読めないとか言ってる奴の方が無能なんだよなw
0555名無しさん@ピンキー2019/04/18(木) 08:24:57.19ID:9+tfCBy7
警察組織方面でそこそこ知識使って面白いのって今野敏の隠蔽捜査シリーズしか知らん
それでも商業主義の娯楽小説においては、西村京太郎と赤川次郎が飛び抜け過ぎだわ
0556名無しさん@ピンキー2019/04/18(木) 10:15:10.91ID://PMezzF
こないだの大賞の評で地の文が長いとかあったからそういう状況説明は徹底して削らされるんだろうな
編集の判断ではそっちのほうが売れると判断されたんだろ

まあたしかに台詞だけの方が読みやすい
0557名無しさん@ピンキー2019/04/18(木) 12:17:49.05ID:/nMzAcWm
まぁ頭空っぽにして勃起出来ればいい、ってかそれだけだからね、エロ小説に求められるのって
0558名無しさん@ピンキー2019/04/18(木) 17:46:50.11ID:XAT3QSnc
とは言っても会話には表れてこない「エロい情報」ってのはあるしね…
バトル漫画みたいにその場の状況を全部誰かが喋って説明するわけにもいかんし
(ネタとしてはそういうバカエロも一回読んでみたいが)
出版側もあまり「どうせバカが読むんだから」的に投げやりにならないで欲しい
0559名無しさん@ピンキー2019/04/18(木) 17:47:49.11ID:47o0J8xy
官能小説って、やたら現実に拘る人と
ある程度SF含んでOKってより、SF含めよって人が居るよな
その架空の度合いは人それぞれなんだろうけどさ
0563名無しさん@ピンキー2019/04/18(木) 21:29:48.90ID:XAT3QSnc
ガチムチ筋肉巨体オレ女はセーフだろ?
0565名無しさん@ピンキー2019/04/19(金) 00:42:25.92ID:jALjvij8
アマゾンで来月の新刊情報出てたけど
新人賞の高宮柚希のあらすじを見ると期待されてないな

もしかして、接吻は初めてでしたか?
緊張してるの?力を抜いて、私にまかせて
和人さんの××、敏感なのね、お汁でベトベトよ
指だけじゃなくて、おくちでも味わいたいでしょ
その先もいいわよ、焦らないで腰を進めて
あなたは恩人だもの、私のすべてを捧げるわ
0566名無しさん@ピンキー2019/04/19(金) 08:56:31.81ID:Fo32KiYw
現実路線な作品って大概面白くないな
グロとかリョナが好きな人は現実路線のが好きか?
0568名無しさん@ピンキー2019/04/19(金) 11:23:18.24ID:LFfZO6S0
ネタとしては深田恭子のウンコをみたいと言っても
実際は只のウンコだけ見ても仕方ないし

グロとかリョナ好きの人は見たいのかなと思って
女子小学生を虐待殺害したヤツも、自分の娘にウンコ持たせて撮影してたでしょ
官能小説として成立させるには、相当なハードルがあるのでは?
0570名無しさん@ピンキー2019/04/19(金) 15:17:02.30ID:nn2QoQBY
モテ主人公というのがまずファンタジーだから認めないw
0571名無しさん@ピンキー2019/04/19(金) 16:25:36.57ID:xq91pcLz
たまにニュースになる裏山死刑なモテ少年も
小説の主人公のような分別はなく
年上との交際を周囲に自慢して発覚させちゃう糞ガキばかりだしな
0572名無しさん@ピンキー2019/04/19(金) 17:19:59.90ID:LFfZO6S0
読者で現実路線言ってるならまだしも
作成者の立場で言ってるのは、売れないをの言い訳にしてるだけか
自分の空想が貧困なんだろうな
現実からどう物語を紡ぐかが分からない
0574名無しさん@ピンキー2019/04/19(金) 18:31:59.60ID:hy9o29l2
市場に染みついた魚介の腐臭のように饐えた現実の女陰よりは
イチゴのように芳しくメイプルシロップのように甘い花唇を夢想したい
0575名無しさん@ピンキー2019/04/19(金) 18:36:55.53ID:YpW24T+/
今月のヒロイン

水沢:隣人母(39歳)、隣人娘(18歳)、課長(35歳)
綺羅:大学生(23歳)、熟女(35歳)、恋人の妹(19歳)
鷹山:姑(40代)、年上女(?)、妻(26歳)
桜庭:兄嫁(37歳)、姪(18歳)
鏡:姑(40代)、叔母(38歳)、社長(30代)、妻(20代)
本城:恩師の妻(39歳)、娘(10代)

見事なまでにBBAばっかだな
0576名無しさん@ピンキー2019/04/19(金) 18:42:10.01ID:LFfZO6S0
官能小説のヒロインは一定の年齢まで老けない事が可能なんだよ
現実で言うと20代の感じが40過ぎまで続く感じか
そして、ウンコもオシッコも綺麗

これをまず理解しないと官能小説は辛いだけじゃね?
0577名無しさん@ピンキー2019/04/19(金) 18:45:24.91ID:UN9OazH0
JKタブーは時代の流れ
Amazonにノーと言われたからフランスは撤退した
0578名無しさん@ピンキー2019/04/19(金) 18:56:41.34ID:PONuhNrS
BBA「目に沁み、咳きこむほどの激臭万個を、少年にクンニさせることこそ我が至福」
0580名無しさん@ピンキー2019/04/19(金) 19:53:57.88ID:byJhrTPE
美少女文庫はやってんのに?
Amazonどうのこうのは嘘だろ?
0581名無しさん@ピンキー2019/04/19(金) 20:01:48.15ID:AEePYc3T
同じ人間か知らんけど調べもせず思い込みで書くのがいるな
別にフランス書院はJKタブーにはしていないし
ましてアマゾンに言われたからという理由でもない
0582名無しさん@ピンキー2019/04/19(金) 20:03:57.12ID:byJhrTPE
>>581
JKメインでやってくれ!
御堂が女子高生メインものがお蔵入りしたって言ってたけど、電子でも出せないのか?
0584名無しさん@ピンキー2019/04/19(金) 21:16:23.15ID:xZU/b6UL
>>581
単純な疑問だけど
だったらなぜ御堂がオクラになったと言ったり
Yが属性をワザワザ変えたりしているわけ?
0585名無しさん@ピンキー2019/04/19(金) 21:28:45.34ID:/Xn27y24
eブックス特別賞の「六人のお嬢様と無人島」なんか
4人がJK1人はJCだぜ
それでも普通にKindleで出せてるけどな
それ以前に倉田稼頭鬼だって普通にKindleあるし
Amazonに言われたからではなくて
単にフランス書院が自主規制しただけ
0587名無しさん@ピンキー2019/04/20(土) 00:01:24.68ID:OYJQXng4
男主人公の年齢は昔と変わってるのかな?
学生が増えてるような気がするけど
0588名無しさん@ピンキー2019/04/20(土) 00:28:00.48ID:mEIzTgS0
逆に高校〜若いリーマンぐらいの主人公ばかりだったのから中年リーマンや義父設定でおっさんが盛り返してきた印象あるけどな
0590名無しさん@ピンキー2019/04/20(土) 05:38:19.07ID:qzWRwrXG
ここ最近の作品で主人公が少年なのは
青葉羊のささやき淫語義母くらい
陰毛が生え揃ってない包茎君だったはず(中学生か高校生)
だけど大人顔負けの巨根なんだわ
0592名無しさん@ピンキー2019/04/20(土) 14:43:59.91ID:bT6d06hp
前回の官能大賞で高橋徹を新人賞にしとけば良かったのにな
訳分からんケチつけて高橋に授賞を渋り
JKものに特別賞与えて未だに発売できない
その次の回の新人賞が先に発売される失態
高橋はこれをバネにしてLINE文庫エッジに進出
美少女文庫でツバ付けとけば良かったかもな
0593名無しさん@ピンキー2019/04/20(土) 15:01:42.97ID:WS9GA39F
フランスが欲しいのは、積極的な作家じゃなくて情弱のライターだからじゃね?
0594名無しさん@ピンキー2019/04/20(土) 15:34:48.40ID:mvIg4lHt
高橋さんだと軽くないか?
美少女文庫で出しとけば、とは思った。
0596名無しさん@ピンキー2019/04/20(土) 17:09:55.39ID:9jDV1Y/6
美少女文庫は一人編集者に気に入られるかどうかだしな
売れなきゃ古参だろうと生え抜きだろうと
次の執筆依頼を出さない事で容赦なく切る
休日だろうとTwitterをチェックしてるようだし
マメな編集者だとは思うよ
0597名無しさん@ピンキー2019/04/20(土) 17:26:11.02ID:dyidIJjV
フランスはもう紙ではJKは出さないよ
某も設定変更の要請があったと言っている
0599名無しさん@ピンキー2019/04/20(土) 18:27:40.57ID:6UNcxu5C
>>597
情報源である引用元を出した方がいいと思うよ。
本当かつ荒らしでないなら。
0600名無しさん@ピンキー2019/04/20(土) 19:07:37.14ID:eKQj5hDS
>>592
あんな小説もTwitterもキモい奴はいらん
LINE文庫だって約束された爆死サービスじゃねぇか

しかし女子高生の性奴隷はホントにどうしたんだ?
作者、改稿途中で逃げたのかな……
0601名無しさん@ピンキー2019/04/20(土) 19:14:22.23ID:Jfuv7Mem
恐らく5月に出すつもりで予定していたけど
作者がJKでないと嫌だとごねたパターンかと
ならもう良いやってボツになったのかもな
穴の空いた所は既存作家の別ネーム(三鬼谷徹)で埋めた形
0602名無しさん@ピンキー2019/04/20(土) 19:22:32.06ID:GzgqUOX8
高橋の信者なのかはたまた本人かしらんが
縁がなかったとはいえ悪口は良くないな
出版業界は案外狭いぞ
0603名無しさん@ピンキー2019/04/20(土) 19:25:40.36ID:zBMsoncH
>あんな小説もTwitterもキモい奴はいらん

興味があるから知っているのかな
0605名無しさん@ピンキー2019/04/20(土) 21:45:35.58ID:7W4uKsmX
出してないんだから売れないよな?

で、女子高生好きの読者は黒本に見切りをつけるよな?
どうなるかはアホでもわかるよな
0607名無しさん@ピンキー2019/04/20(土) 23:01:21.37ID:AnL7ztwg
ことあればJKって暴れる君に聞きたい
フランス書院はJKタブーなんだよな
でJK作品が多いマドンナメイト辺りに流れる
分かってるのならそれで良いのではないか?
自分が読みたいからってタブーにしたところに
繰り返し意見を押し付ければいつかは通るとでも
0608名無しさん@ピンキー2019/04/20(土) 23:59:34.10ID:iTAHE9sa
お前ら、JKJKと騒ぎすぎやろ
JC好きの俺はどうしたらいいんだ
こちとら黒本とはめっきりご無沙汰なんだぜ

サブヒロインでもいいから、直近で最後にJCが出た黒本って何ですか?
教えて、書院ソムリエさん
0610名無しさん@ピンキー2019/04/21(日) 01:22:48.49ID:H9zgn/D8
美原春人のデビュー作品「お世話します【未亡人母娘と僕】」の娘ヒロインが15歳の中学3年生設定
0612名無しさん@ピンキー2019/04/21(日) 02:39:38.84ID:Luc0lyZA
>>606
多数派なんて主張してなくない?

それでも君の暴論に付き合うなら女子高生がヒロインだった時代とババアばかりの今とどっちが売れてんの?
つー比較のしようもないことを聞くよ?
0613名無しさん@ピンキー2019/04/21(日) 05:31:19.14ID:bZXwKPaS
>>612
>どっちが売れてんの?

単純に多寡を問うなら、売れていたのは圧倒的に女子高生(を含む若年)ヒロイン時代だろ
なにしろお笑いネタにされている海堂センセの著作ですら複数回の増刷がかかってるんだから

だからと言って女子高生を取り上げなくなったから売り上げが落ちた、とは言えないけどね
本そのものが売れなくなってるし
もっとも、JK・JC好きの読者層が黒本から離れたのは確実だろう
ただ離れた読者層の受け皿は美少女文庫、そんな割り切りをしている可能性はあるし、だとすれば以降もJK・JCヒロインが黒本に出てくる可能性は低いだろうな

だけど、美少女文庫はテイストがマドンナ以上におバカすぎるから決して黒本の受け皿にはならないんだよな
0618名無しさん@ピンキー2019/04/21(日) 08:47:45.51ID:dUYv2Qir
綺羅スレでも9割が女子高生キャラネタなのに
もったいない話や
0620名無しさん@ピンキー2019/04/21(日) 10:31:46.15ID:uvFvdOYL
>>613
リアルドリーム文庫は?
筑摩十幸の囚われた美少女捜査官などは
強烈な麻薬以外は割と現実的なものしか出てこない
0623名無しさん@ピンキー2019/04/21(日) 16:54:40.42ID:AiMVc1S/
二次元のほうは完全に電子に移行するみたい

二十年前のフランスは
本文テキストデータだったり、
機能でヒロインの名前や文字を変更できたので

ヒロインを好きなヒロインの名前に、
責め手をヒロインの敵の名前に、
一人称や口調を変更して、
個人個人の理想の小説にする楽しみもあった

今のフランスの電子書籍はどうなってるんでしょう?
0624名無しさん@ピンキー2019/04/21(日) 17:00:29.68ID:YwURfxh6
叩かれるって、この四畳半にも満たない狭〜い井戸の中だけの話だろ
この井戸の底の声が表に届いたことなんて一度だってありゃしない
0626名無しさん@ピンキー2019/04/21(日) 19:28:15.49ID:HmGiRYK9
>>623
漫画雑誌で電子化の流れについての対談があったけれど
完全に電子化になったら販売実績だけの歩合制なったりとか厳しそうだな

なろうとかみたいに新人への門戸はひろがるだろうし
実験的な意欲作も出るだろうけれど
本が売れない時代だから著者のモチベと作品の品質とがデフレスパイラルおこしそう
0629名無しさん@ピンキー2019/04/22(月) 04:51:08.23ID:4x9IwFV2
>>623
変えられないから自分でテキストに起こして使えるシチュエーションや責めに改変してるな
0630名無しさん@ピンキー2019/04/22(月) 15:11:46.25ID:HUd8tLhD
>>626
それを中華なるとの前で言ってみ?

Kindleでフラ書買ってる金より
FANZAで使ってる金の方が多いからそう思うのかもしれんが
0634名無しさん@ピンキー2019/04/23(火) 00:18:01.77ID:FuHoQCr7
>>628
そのようです
それ程、本が売れないのかと戦慄しました

>>629
変えられないのですね
残念です
今、20年も前に購入したテキストデータで、ヒロインを好みのキャラに、責め手を敵役に変えたところ…
凄く萌えて、これは凄いと思ったものなのです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況