トップページ801
675コメント249KB
世界の神話・伝承で801 part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004風と木の名無しさん2009/02/19(木) 01:00:14ID:8D3KptpT0
>>1乙!最近ここに来てからサーチとかで神話BLサイト探してるんだけど全然ないなあ
自分で作るしかないかな
0005風と木の名無しさん2009/02/19(木) 01:52:15ID:T35CXmcL0
イスラエルのヤーベが 厳粛な新年を迎える朝
日本のイザナミは 冬の祭典の戦利品に熱中している
北欧の乙女が 早速戦死者をスカウトする時
ギリシアのアポロンは ショタと遊んでいる
神話はいつもどこかで萌えが始まっている
僕らは妄想をリレーするのだ
神話から神話へと
そしていわば交代で妄想を練り込む
眠る前のひととき 耳をすますと
どこか遠くで やおい妄想ノベルが書かれている
それは 貴方が送った電波を
誰かが しっかりと 受け止めた証拠なのだ


>>1さん乙です!
0007風と木の名無しさん2009/02/19(木) 14:21:51ID:LeEyOkmu0
ビデオ棚スレッドの過去作品群

ツクヨミ×スサノオ
http://morara.kazeki.net/kako/015.shtml
ドゥルヨーダナ×ユディシュティラ
http://morara.kazeki.net/kako/017.shtml
アレス×ハデス
http://morara.kazeki.net/kako/723.html
ルシフェル×アスモデウス
http://morara.kazeki.net/kako/1759.html
ユダ×イエス
http://morara.kazeki.net/kako/2417.html
イエス×アンデレ&ヨハネ
http://morara.kazeki.net/kako/2468.html
http://morara.kazeki.net/kako/2472.html
http://morara.kazeki.net/kako/2476.html
ホルス×セト
http://morara.kazeki.net/kako/2599.html
http://morara.kazeki.net/kako/2603.html
http://morara.kazeki.net/kako/2636.html
http://morara.kazeki.net/kako/2650.html
http://morara.kazeki.net/kako/2692.html
洗礼者ヨハネ×イエス
http://morara.kazeki.net/kako/2759.html

ホルス×セトの6が繋がらなかった。
他にも、不備あったら指摘して下さい。
0008風と木の名無しさん2009/02/19(木) 14:22:13ID:LeEyOkmu0
意外と神話・伝説系って少ないな。
「神話・伝説をモチーフとした映画・小説・マンガなど」の二次作品や、
こないだの吸血鬼×狼男みたいな、オリジナル色の強いものは省いた。
ちょっと異質だし、専スレあるので、クトゥルー神話群も省いた。
0010風と木の名無しさん2009/02/19(木) 20:22:09ID:ncdnNTXI0
スレ立て・テンプレ貼り乙です
じわりじわり3スレ目突入とは嬉しい
0013風と木の名無しさん2009/02/22(日) 00:05:21ID:kVIM54TN0
988 :風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 23:12:44 ID:S6odS8Oc0
埋めがてら萌えを叫んでみる

北欧神話が好きだ。
キリ教に一度まけてじゅうりんされてるけはいがそこかしこに
してるのがたまらなくそそる。それでもちゃんと神話や文学に
残ってる強さも好き。


姐さん、「緋色(あか)い剣」は読んだかい?
自分はこないだやっと全巻揃えたよー。

全てがロキ様の為にあるような漫画。捕縛シーンえろい・・・・。
オーディン←ロキ派は勿論、基督教×北欧神話(?)萌えの人にも、
神話関係なく、父と息子の確執萌えの人にもぴったり。

前スレで言及されてた通り、「駈込み訴え」のキリユダを彷彿とさせる。
>オーディン&ロキ
0014風と木の名無しさん2009/02/22(日) 05:01:59ID:pK31+MIS0
突然だけどケルト神話のディアマッド・オディナが好きだー!
ケルトだしマントの友的な感じでらめぇも有りだと思うんだ
義理堅いくせに押しに弱いし、死んだときに騎士団の仲間からえらい悼まれてるのにもモエタァ
もうフィンにひぎぃでもらめぇでもされればいいよ

男男が友情の延長線みたいな感じで普通にあって、誘われたら答えなきゃ男が廃るみたいなノリだったらしい
ここの姐さん達的に、フィン×ディアマッドとかルー様×バロールとかあり?
0015風と木の名無しさん2009/02/24(火) 11:28:46ID:9GT0N8Bv0
1000 :風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 00:14:07 ID:zqVVj5f90
1000ならみんなで仲良くさしつさされつ801ヨロズ


GJ!
0016風と木の名無しさん2009/02/24(火) 23:19:52ID:0+RcdEco0
>14
ケルトノーマークだった
明日本屋行ってみる。待ってて!!
0017風と木の名無しさん2009/02/24(火) 23:40:00ID:zblMy8qd0
>>14
フィン×ディアマッド!!ありありですよ!
ルー様×銀腕のヌァザとかもときめくんだぜ…
しかしルー様にはなぜか様をつけてしまうw
0018風と木の名無しさん2009/02/25(水) 18:04:16ID:ngZCTze30
>>17
あなたは私の魂の双子ですか。

神話にはまりたての頃読んだ北欧神話本でものっそい勢いでヌアザ受けに萌えた。
ルー×ヌアザにディアンケトが絡む三角関係とか妄想してた。
ケルトがちょっと絡んだ漫画でルーが出てきて、ヌアザ来ねーかなーと期待したのもいい思い出だ。


マビノギオンのグウィディオンとスェウもときめく。近親入ってるけど。
グウィディオン面倒見良過ぎるだろwwwアフターケアの万全さにも吹いた。
0019風と木の名無しさん2009/02/27(金) 08:39:53ID:C2F7t7n/O
この流れなら聞ける…か?

このスレの姐さん方に教えてもらいたいんだが、
ケルト神話と北欧神話関係の本で、初歩的な内容のはどれがオススメだろうか?
某ゲームの影響で、かろうじてオーディンとかクー・フーリンとかの名前は知ってるんだが、
知識が無いもんで、それぞれどういうカミサマだかさっぱりなんだ
(できればルーン文字の解説本も欲しいなーと…)
良かったら暇な時にでもよろしくお願いします
0020風と木の名無しさん2009/02/27(金) 17:03:10ID:MvMlIfYg0
ttp://www.amazon.co.jp/%E8%99%9A%E7%A9%BA%E3%81%AE%E7%A5%9E%E3%80%85-Truth-Fantasy-%E5%81%A5%E9%83%A8-%E4%BC%B8%E6%98%8E/dp/4915146243/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1235721213&sr=1-1

私が持ってるのはこれ
分かりやすいかどうかはわからないけど…ケルトと北欧が一冊に入ってるのでまあお得かなと
0021風と木の名無しさん2009/02/27(金) 21:17:56ID:/fR4flI90
>19
北欧なら「北欧 神話/物語」 ク口スリィ
が程よくロキ萌えに傾きつつ読みやすいんじゃないかと。

ケルトは自分も勉強中なので便乗。
0022風と木の名無しさん2009/03/02(月) 00:13:12ID:j7jsNxscO
やっぱり物語が一番だけど絵画や彫刻等の美術品にも思わぬ萌えがありますよね姐さん方!
どっかの日本の神と神社一覧の本に描かれてあった
月読が予想以上にさわやかな風貌でドキッとした
0023風と木の名無しさん2009/03/02(月) 02:36:43ID:1CKJ2qCIO
>>22
月読さん関連だと、かの星界の糸文章の作者による
「月/と/炎/の/戦/記」がよかったな
単行本出た時に本屋で見て、ジャケ買いというか表紙買いしたんだが、
話の面白さもさることながら、月読さんのいい性格ぶりが非常によろしかったですよw


天照さんの神宮の中の人が平安時代頭に作った資料だと
月読さんは「紫の衣に金で装飾した太刀をはいて馬に乗ってる男」なんだよな
他方で記紀には性別の話がまるっきりないから「月読さん女神説」があったり、
若返りの水を管理してたり、保食神の神話があったり
エピソードはそれなりにあるのに本人の御姿がイマイチ見えてこないのが面白いよ
0024風と木の名無しさん2009/03/03(火) 23:16:43ID:WO9VcDND0
別冊宝島というムックで世界の神々イラスト集っていうのがあったから買ってみたんだ
最初はギリシアの神から載ってたんだけど、何よりもまずエロスの美少年っぷりに吹いたw
ポセイドンが正統派男前おじさんで萌えたけど
ハデス好きには正直オススメできないw(文章は純粋で心優しい〜とかいい感じには書いてあるけど)
北欧ではやっぱりロキが狡猾なカンジの美青年のイラストだった
インドの神は比較的皆イケメンで、シヴァが女みたいな顔だったw日本神話もよかった
自分はウガリットとか他の神話にも興味が持てたから興味と金に余裕があったら買ってみてもいいと思う
0025風と木の名無しさん2009/03/04(水) 23:36:33ID:XSKXMPeS0
>>24
人によって神様のイメージだいぶ違うからね
ハデスはサトナカ漫画とか二次創作サイトとかでは
黒髪で幸薄そうな青年ってイメージが強いけど
自分が見た児童書や絵画では強引でゴツイ巨漢って感じだった

気になったのでその本探してみるよ
0026風と木の名無しさん2009/03/12(木) 20:07:50ID:1oJLYEmw0
保守がてらギルガメシュ叙事詩萌えを叫んでおく
野人なのに肉食じゃなくて草食なエンキドゥ可愛いよエンキドゥ
イシュタルを拒んだのはどう考えても隣におホモだちがいたからだとしか思えないよギルガメシュ
エンキドゥの死体に花嫁のようにベールを被せてみたり狂ったように髪の毛を毟ったりするヤンデレ具合もよい
0027風と木の名無しさん2009/03/16(月) 01:03:37ID:jC6M9M2A0
>>26に狂ったように髪の毛を毟ったりする勢いで同意
なにせ叙事詩に「ギルガメッシュはエンキドゥの股間に顔を埋めた」って文が載ってるくらいだ
0029風と木の名無しさん2009/03/24(火) 21:49:11ID:l8z0ntWR0
ほしゅ。
そろそろ桜のシーズンだけど日本の神様たちはあちこちで酒盛りを
してるんだろうか。神社の夜桜とか怖いくらい綺麗だけどいやってほど人がいるしなー
0030風と木の名無しさん2009/03/26(木) 08:18:02ID:Apssf2iuO
夜中になると人っ子一人いなくなる場所は結構あるお
拝観時間が決まってる寺社に、やはり開館時間がある博物館美術館、
夜中は誰もいなくなる学校、門扉閉まるようなセキュリティレベルの企業の庭
あと山の中とか

花見は神人共にドンチャンして、植物の生命力、ひいては神様の力を頂いて、
ついでに物陰で色々致しちゃったりするかもね、それで子供授かったらめでたいよね!
という行事だったらしいんだが、静かに飲んでるお方もいるよ、多分
そしてそんな方の目に留まった人が浚われたりするんだw
0031風と木の名無しさん2009/03/26(木) 18:04:41ID:J2viL0WCO
世界の神々揃ってお花見したら面白いだろうなぁ
酔って踊ってみたり離れたところで静かに酒をのんでみたり
無礼講といいながらあんなことやこんなこと・・・
0032風と木の名無しさん2009/04/05(日) 01:16:20ID:Xn3YWWrx0
自分の地域じゃ今週末がお花見ピークだな。

神様にとっては人間も動物も植物もあんまし区別なかったりするのかも。
桜の神様は一応富士山のサクヤさんが総元締めだっけ?
でもきっと男性の桜の精もいたりするといい。
んでもって、神社のご神木になっているような桜は、お社の神様に
「今年のそちはいつもに増して麗しゅう咲いたな」とか褒められて、
ご褒美をいただいちゃったりしてるといい。
0033風と木の名無しさん2009/04/05(日) 22:59:13ID:lmLstNVrO
>>32
記の中つ巻に春の山と秋の山を擬人化した男神が出てくるよ
彼らは兄弟で秋の方がにーちゃんなんだぜ

桜さんが神様の寵を受けて蕾が開いちゃうらめぇな展開でも
神様の桜さんへのご褒美が浚われた攻さん受さんでも
どちらでも美味しくいただけそうです
そしてご褒美のおかげで次の年はより綺麗に咲く
→またご褒美のエンドレスループですねわかりますw
今も日本のどこかで神々が戯れてるのかと思うとテラウフフですよ
0034風と木の名無しさん2009/04/06(月) 22:13:43ID:hFFFn8PJ0
>31-33
今日吉野に花見行ったついでに金峯山寺にも詣でてきたんだけど、
あそこら一帯のご祭神になってる権現様のご神木が桜で
みんな願掛けで桜植えまくったから吉野は今桜の名所として存在してるという話を
金峯山寺のお坊さんがしてくれた。

権現様って見た目は仁王様以上にコワモテ&ガチムチなのに
マイシンボルにしちゃう位の桜スキーで
自分ちのお庭を桜の木で埋め尽くしちゃう風流人っぷりにテラギャップ萌えしたw
お家(金峯山寺)の入り口に執事のように立っていらっしゃった阿吽の仁王様もカコイイw

あのへん他にも神社仏閣が沢山あるからこの時期は神様仏様総出でキャッキャウフフなんだろうなw
0035風と木の名無しさん2009/04/16(木) 01:30:03ID:clRFFmbhO
ほしゅあげついでに女神様男体化とかどうでしょう
愛の女神なんかはいい攻になってくれると思うんだ
メソポタミアの冥府の女王エレキシュガルなんかは鬱憤が溜まりに溜まって
男神が逃げ出すまで7晩ぶっ続けでヤった性欲を持て余したエピソードがある
0037風と木の名無しさん2009/04/17(金) 03:26:10ID:GExkHoDEO
>>36
ペルセポネとデメテルのお祭りエレウシス秘儀の時に
「イアッコス」という神が出てくるんだが
この神はペルセポネの分身とも子とも言われている
(ディオニュソスの分身もしくは別名説もある)

ペルセポネが時期限定でおのこイアッコスになって、
ハーデスをあんあん言わせてたら面白いなあ
そもそもハーデスの呼び名の一つ「プルートー」は元々デメテルの呼び名の一つで、
プルートーは「豊穣をもたらす女神」だったそうだから
もう何でもアリですよあの御夫婦w
0038風と木の名無しさん2009/04/17(金) 09:08:19ID:Qz8HQpGC0
> そもそもハーデスの呼び名の一つ「プルートー」は元々デメテルの呼び名の一つで、
> プルートーは「豊穣をもたらす女神」だったそうだから
> もう何でもアリですよあの御夫婦w

目玉がぶっ飛んだ
ちょっとこれはギリシャ神話を勉強し直さねばハァハァ
0039風と木の名無しさん2009/04/23(木) 00:02:55ID:234XOtRO0
こーふく寺アシュラ像見に行ってふと、あの三本の二の腕
ぷよぷよスペースに×××を挟んで×コキ!とかお願い
したことのある豪のものもいたんじゃないだろうかと
思ってしまいました。

そ口にした瞬間、ムキっと力こぶですりつぶしの刑かも。
0040風と木の名無しさん2009/04/25(土) 00:53:17ID:T6tRTN+nO
>>39
あのアスラたんはかわいい
日本のショタ萌えの原点と言っても過言ではあるまいよ
あれだけ腕があったら何Pまでいけるだろうか
…とか考えてごめんよアスラたんwww

ギリシャのアポロンの聖地デロス島には、ディオニュソスの巨大な男根像があるんだぜ
生憎長い年月のうちに折れちゃってるが、古代ギリシャ人すごすぐる
21日のエネッチケーの世界遺産の番組では全く映ってなかったけどなwww
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Delos

デロス島はアポロンの聖地だけど、ディオニュソスの神殿もあったんだそうだ
ディオニュソスって、アポロンと正反対の性格なのに一緒に祭られてることが多いんだよな
何かあったのかおまいらw
0041風と木の名無しさん2009/04/27(月) 09:35:25ID:DeThBAyj0
ふと、ロキのあの放埓さ・悪戯好きは、一人だけ生粋の巨人族で
他の神々に溶け込めていない寂しさから来るものじゃないかと思った。

構って欲しい、悪さをしても許してくれないか、という思いから色々トラブル引き起こして、
でも周囲はしょうがねーなwなんて言うこともなく、ただ怒りその後始末を求める。
その度に傷つくけど、ほとぼりが冷める頃には「次こそは……」
ってまた何かやらかしちゃうへこたれないロキかわいい。

あとロキがシフの髪切ったのはトールが奥さんばっかりに夢中で
つまらなかったからじゃないかと思った。
0042風と木の名無しさん2009/04/27(月) 19:00:13ID:NZpFH1rFO
>>41
トール×ロキ萌えええ
親友同士だったけど、ちょっとしたアクシデントでそういう関係に発展なるとかがいいなあ
0044風と木の名無しさん2009/05/06(水) 21:44:21ID:h2vdSrPRO
誰かニョルズさんを慰めてあげてください
いっそ海の神繋がりでポセイドン×ニョルズとか・・・無謀か・・・
0045風と木の名無しさん2009/05/06(水) 23:09:10ID:8zH9lep90
ヴァン神族が誇る美脚王にょるずさんは、人質時代に何か
あったんじゃないかと、そして人質からしれーっとアース神族入り
する過程には巨人→アース神族入りした口キよりももっと上手な
手練手管があったと信じてます。
0047風と木の名無しさん2009/05/13(水) 20:59:04ID:blChy0Ne0
足コキか…エロいなニョルズさん!

そういや何でニョルズさんは美脚設定なんだろう
美の女神にナイスバディ設定があったり、戦いの神や英雄にマッチョ設定が
あったりするのはわかるけど、海の神に美脚設定をつける理由は
さっぱりわからないw
0050風と木の名無しさん2009/05/28(木) 07:20:31ID:hnwdMUs2O
保守がてら

ギリシャ神話の名教師の半馬ケイロンさん、
預かってた子達にムラムラしたことはなかったんだろうか

当時のポリス市民の教育スタイルからして師匠が弟子に手取り腰取り教えるのが
普通だったわけで、そうなるとケイロンさんと名だたる弟子達との間に
何かあっても不思議ではないよな
ギリシャ神話の英雄達、実は皆同じお馬さんに乗った兄弟だったりするんだろうか…w
0051風と木の名無しさん2009/05/29(金) 11:40:02ID:ZG9PbgMw0
>>50
ケイロンさんはケンタウロス族の割に常識人の賢者だったよね
教え子に手を出すのにもちゃんと葛藤しそうなとこが萌えるw
個人的にはアポロンの愛息子アスクレピオスいち押しですが
ヘラクレスやらアキレウスにも色々教えてとせがまれる
のしかかられ攻めでもいいかもw
0052風と木の名無しさん2009/06/08(月) 06:10:52ID:LYyR0NqpO
ゼウスの若い頃は、やはり今よりずっと凄かったんだろうか
0053風と木の名無しさん2009/06/09(火) 10:23:05ID:TVU9jsr8O
>>52
いやむしろ現在も余裕で持て余してる感じだし>性欲
若いときはもっと凄かった・・・なんてどんだけ絶倫w
それこそ性別年齢種族関係なく見初めたら否応なしに頂いちゃったのかなぁ
最高神って皆そんなもんなのか
0054風と木の名無しさん2009/06/09(火) 11:58:20ID:Uic7EYrJO
北欧の最高神様はそんなことな、い…たぶん……
いやいやケルトはそんなことない!かな……どうかな…
我が国!も…うん……

最高神はみんなそんなって事でいいんじゃないでしょうか
0055風と木の名無しさん2009/06/09(火) 16:49:55ID:yuk97u2i0
自分とこの土着の神様に箔をつける為に
もっと勢力を持ってる神様の御種だって事にしよう!ってパターンもあるから
後付で種馬にされて身に覚えなくて涙目になった時だってあるに違いないw
0056風と木の名無しさん2009/06/10(水) 21:35:41ID:Tk69AdP3O
認知騒ぎでドタバタしてる神様達想像して噴いたw
0057風と木の名無しさん2009/06/10(水) 21:58:55ID:Qzwu5+Qi0
認知騒ぎというと、どうしてもインド神話のアイヤッパンを連想してしまう。

自分が知らない間に奥さんが一人で生み出したガネーシャも息子認知してる
シヴァ様をしても、あれだけは意地でも認知できないだろうなあ。
相手を考えるとw
0058風と木の名無しさん2009/06/11(木) 00:26:16ID:oQJoWwwd0
>>55
ゼウスに子どもが多い理由はまさにそれだよなあ

>>57
奥さんのパールヴァティーとは直接セクロスして子どもつくってないのに
ヴィシュヌが美女に化けたら欲情してつくっちゃうからなあ
認めたら奥さんにころころされそうw

シヴァはその後ビシュヌとときどき目が合って気まずくなってたらいい
0060風と木の名無しさん2009/06/17(水) 23:37:52ID:WEeo+K3MO
対称的な位置にいる二人ってのは
どこの世界でも萌えるよな…
0061風と木の名無しさん2009/06/18(木) 10:43:00ID:HArR2n/kO
>>59
私的にそのふたりにヘルメスを加えると非常に美味しいです
0062風と木の名無しさん2009/06/18(木) 11:45:42ID:oOcwktCq0
ディオニュソスの盟友ヘパ様も加えてあげてください

ヘルメスはアポロンの盟友じゃなくて悪友だよな
0065風と木の名無しさん2009/06/22(月) 12:55:16ID:ZtHphWVDO
ハーデスが「私はペルセフォネだけでもう十分」とかなんとか言ってるのを
(※他にも何人か愛人いたようだが、ギリシャの神の中では奇跡的にセックル関係が綺麗)
ゼウスとポセイドンの色欲魔神コンビが
「よいではないかよいではないか」とやってしまう訳ですねわかります

つかハーデスとポセイドンってクロノスの腹の中で関係しててもおかしくない気がするんだ
そして、そんな超親密な関係と、俺も同腹の兄弟なのに…! と言う所で
ゼウスがヤキモチ焼いて、ポセイドンにやけに冷たく、
ハーデスにやけに優しいのではなかろうか、と邪推してみる
0067風と木の名無しさん2009/06/23(火) 07:01:03ID:GLAdS1HcO
ふと思った。
天海地で3Pしたら、創世記の大洪水並の天変地異が起きそうw
0068風と木の名無しさん2009/06/23(火) 23:27:40ID:+9KTzh5/O
>>67
デウカリオンさん他「箱舟マジ最強でパネェっす」

しかしポセイドンは結局次男に落ち着いてるから
長子相続にも末子相続にも引っ掛からなくてちょっと不憫だな
まあ海神で十分楽しそうだからいいのかなw
0069風と木の名無しさん2009/06/25(木) 02:57:50ID:95FfRaAyO
某少年八部衆達で…と考える人、少ないんだろうか
0070風と木の名無しさん2009/06/25(木) 03:03:05ID:VCsFFlbA0
それはシュラトの時にもう皆が通った道だ

自分は「黄門☆じごく変」で通ったけどな
0071風と木の名無しさん2009/06/25(木) 03:15:28ID:95FfRaAyO
ああ…やっぱり最近はまった自分は遅いんだな…
0072風と木の名無しさん2009/06/25(木) 08:36:05ID:/LWUw9zo0
うむ。<皆が通った道。
もちろん今でも好きな人は多いと思う(自分も大好きだ)けど、
インド神話とか仏教説話とかを調べれば調べるほど、
同じ種族でも個体によって性格違ったりするんで、
カプが細分化されてしまうのでは。

だが、萌を語るのに早いも遅いもないじゃないか。
>69−71さんの萌えどころを、ぜひ聞かせてほしいな。
0073風と木の名無しさん2009/06/25(木) 20:44:30ID:95FfRaAyO
本来の容姿とのギャップだな
本などで見る度に彼らをどんどん好きになっていく
守護神だけどあの細身のスマート体型や魅力的な表情
初めて見たこの美青少年達に衝撃と萌えを感じたよ

ガンダルバとキンナラは意中の相手の為に演奏、ツンデレなヤクシャ
たまに過去の事で落ち込むアスラを慰めるナージャとか色々妄想してる
0074風と木の名無しさん2009/06/25(木) 21:15:36ID:VCsFFlbA0
じごく変とシュラトで「竜×天が基本ですが何か?」という思い込みが形成された後で
聖伝を読んでしまったときのガッカリ感といったらなかった

そんなほろ苦い20年位前の思い出
0075風と木の名無しさん2009/06/25(木) 22:49:20ID:/LWUw9zo0
おお、ありがとう。
>73
きれいだよね。あれは各部族代表の美人さんたちなんだよ、きっと。
八部衆って、単純な仲良しさんじゃなくて、派閥とか敵対関係とか複雑に絡んだ
種族同士が連合組んでるとこが自分は好きだ。
因縁が深すぎて普段は口もきかないような間柄が密かに思い合ってたりすると萌える。
(こう書くとロミジュリみたいだな)

>74
聖伝の竜王って子供だっけ?(読んでないんで違ってたらごめん)
インド神話じゃ、天(デーヴァ神族)王インドラと竜王(の一人)タクシャカは主従で親友だ。
どっちが上でも下でもおいしいぞ。
0076風と木の名無しさん2009/06/25(木) 23:53:42ID:VCsFFlbA0
>>75
うん、竜王はショタだった
なんか空気のような存在感で主人公パーティに混ざっていたけど
最終決戦でやっつけ気味に死ぬ

天王は帝釈天の息子ってことになってたけど
空気以下の存在感であらゆるキャラからぞんざいに扱われて放置される
0077風と木の名無しさん2009/06/26(金) 00:45:30ID:C9OMJlOEO
>75
確かにデーヴァとナージャ以外は簡単に会話しそうにない
特にアスラとガンダルバ、キンナラは…
そしてちょっとしたキッカケで気持ちを知る事になれば良い
0078風と木の名無しさん2009/06/26(金) 08:55:21ID:c8Ws0n2T0
>75
うお、そうだったのか。
まああれは、名前だけ借りた別物だから。
ガンダルヴァが女性って時点で自分はそう思うことにしたよ。

>76
ごめん、ナージャってNagaだよね?なら発音はナーガが一般的だと思う。
ガンダルヴァはデーヴァお抱えの芸能人だからデーヴァとは仲いいし、
表面上は誰にでも愛想いい、ってイメージだ。
でも内心は「女性と子供は可愛いから好き、野郎は知らね」って感じ。
キンナラは、ヤクシャとなら話すかな。地に住む者同士だし。
ガルーダは、デーヴァとは話すけど(デーヴァのトップの側近だから)、俺様。
マホラガは孤高、唯一ナーガとは種族的に近いんで、話すことは話す。
………てな感じで想像してみた。
アスラはなぁ。どうしても伝えなきゃならないことも、毎回誰が伝えに行くかで
みんなで押し付けあって揉めてそう。
0079風と木の名無しさん2009/06/26(金) 20:44:41ID:TSbDm23d0
今更だけど>69の某少年八部衆って何?

自分は「黄門☆じごく変」で知ってその後オリジナルキャラで妄想に走ったなあ
0080風と木の名無しさん2009/06/26(金) 21:02:52ID:C9OMJlOEO
>79
こうふく寺の八部衆
アスラと言われる神様は知っていたけど、
八神の一人とかこのお寺の青少年神達は知らなかった
0081風と木の名無しさん2009/06/26(金) 23:11:56ID:c8Ws0n2T0
「〜じごく変」にしろ「百億〜」にしろ、武装形じゃない阿修羅のモデルは
あの国宝像だな。(つかあのデザインはあれともう一体しかないと思う)
「八部衆」自体が、それ単体で作られたり描かれたりってのが珍しくて、
大抵は群集の一部だし。

鬼神系で描かれることが多い彼らをあえて青年〜少年体型で作ったのは、
今でいう「萌える!世界の神様(みたいなのあったよね、神様をみんな
美少女化して解説した本)」みたいな発想だったんじゃないかと自分は想像してる。
天平から続く萌え文化万歳。
0082風と木の名無しさん2009/06/27(土) 01:49:28ID:BIYCiKprO
>>81
全くもってご先祖様万歳だな
幸福寺のアスラたん像のメインの顔は
「仏に会って改心して泣いてるの図、実は涙目」
だと知って何かが弾けたぜ
天平の造型師パネェわw
0083風と木の名無しさん2009/06/27(土) 01:54:40ID:3UQIk8s30
>80
こうふく寺って上野で仏像展やってた
奈良に実際にある寺の事でいいのか?

あそこの八部衆像を阿修羅と乾闥婆以外少年だと思ったこと無かったんで
どこかの雑誌に八部衆の出てる漫画が載ってるのかと勘違いしたんだ
そういえば五部浄も結構可愛い顔してるよね
0084風と木の名無しさん2009/06/27(土) 02:26:53ID:0oJ5hsobO
>83
そう、そのお寺

やっぱり見た目の年齢は人各々なのね
自分はマホラガ、キンナラ、
アスラ、ガンダルバ以外は少年に見える
身長はデーヴァとナーガは低いと予想(像での高さじゃなく)
0085風と木の名無しさん2009/06/27(土) 03:09:04ID:p/AcUyvo0
ごめん、だんだん八部衆メンバーの呼称が自分の中で
混乱してきたんで、ちょっと整理させて。

〔梵語 | 法華経Ver. | K寺Ver.〕
デーヴァ | 天 | 五部浄
ナーガ | 龍 | 沙羯羅(さから)
ヤクシャ | 夜叉 | 鳩槃荼(くばんだ)
ガンダルヴァ(バ) | 乾闥婆(けんだっぱ) | 乾闥婆
アスラ | 阿修羅 | 阿修羅
ガルーダ | 迦楼羅(かるら) | 迦楼羅
キンナラ | 緊那羅 | 緊那羅
マホラガ | 摩○羅伽(まごらか) | 畢婆迦羅(ひばから)
○=目偏に侯

でOK?
K寺バージョンて、種族名と個人名が混在してるんだな。
0087風と木の名無しさん2009/06/28(日) 01:47:25ID:HBVGQysL0
>86
元ネタ(インド神話や仏教説話)に「八部衆」としてのエピがないからじゃね?
元々、「人間以外」の総称で、つるんで行動してるわけじゃないし、
どっかの作品に八部衆を元ネタにしたキャラが登場したとしても、
それは「その作品のキャラ」になってしまう。

ただ、各種族の誰かと誰か、なら探せば割とあるんじゃないかな。
帝釈天x阿修羅王だってデーヴァxアスラと言えるし、
原始仏典にはガルーダxナーガっぽいのあるよ。
0088風と木の名無しさん2009/06/29(月) 18:06:32ID:TeTBeE8cO
じゃあオリジナルなら平気じゃね?
ある日〜・・・とか無いなら作るしかないし
0089風と木の名無しさん2009/06/30(火) 01:21:13ID:22cMAeMb0
確実に八部衆が全員集合してるのは、お釈迦様の説法の時かな。
法華経には、各種族の王様たちが従者たちを引き連れて聞きに来てたと
書いてあるから。
ライブ………じゃない、説法終わればアフターもあるだろうし、
お供で来てた若い子たちで交流を深めるもよし、
「ここでは休戦」の建前で王様たちが密会しててもよし。
歌って踊って酒も振舞えて(ソーマの番人だから)本領発揮の乾闥婆とか、
竜王の従者を食っちゃいたいな、と見繕ってる迦楼羅とか、
そうとは知らずに文字通りうわばみ状態で飲んでる竜とか、
堅物な上に下戸なもんで宴会に混ざれなくて不機嫌な阿修羅とか、
妄想次第でどうとでもお膳立てできるおいしいシチュだと思う。

と、ここまで書いて、何で「だめ、仏陀が見てる………」なんて
台詞を思い浮かべてしまうんだ、自分!
すまん、あとは頼む………ガクッ
0090風と木の名無しさん2009/06/30(火) 05:12:11ID:5M4/EYWZO
>>89
御前でやっそんしても、仏スマイルで笑って許してくれそうな気がするのだが気のせいか
そしてネタにしようとスケッチなんぞ始めてしまわれるんだ
砂絵で

いかんこれでは聖なるおにいさんのパンチさんだwww
0091風と木の名無しさん2009/06/30(火) 05:43:20ID:yCgEVe8DO
>>89
そして酔っぱらった竜が阿修羅に絡み、
チャンスとばかりに加わる迦楼羅で3Pですね分かります
0092風と木の名無しさん2009/06/30(火) 07:26:26ID:xPsnazDI0
>>78
亀だけど女性のガンダルヴァもいないわけじゃないよ

説話の中にはガンダルヴァの美女を巡って阿修羅と帝釈天がケンカする話とかあるし
0093風と木の名無しさん2009/06/30(火) 22:49:27ID:22cMAeMb0
>92
うん、あんま表に出ないし、アプサラスと同一視されてたりするけど、
女性のガンダルヴァもいるね。
「未婚の女性はガンダルヴァのものとされ、結婚の際には
ガンダルヴァに娘の守護を離れてくれるように祈願する」っていうから、
女好きというよりは兄(姉)のような保護者のイメージがある。

あと、解説で見ただけで、説話本体を見つけられていないんだけど、
帝釈天と阿修羅王が争ったその美女って、シャチー妃のママンだよね。

このスレ的には、
・女の好みまで一緒かよ。
・で、どっちがどっちに妬いたんだ?
・で、娘がどっちに似てたから掻っ攫ったんだ?
と突っ込みどころ満載の大好きな話だ。
0094風と木の名無しさん2009/07/01(水) 01:39:06ID:3GI7lTsY0
>・女の好みまで一緒かよ。

いや、むしろ
「相手が欲しがるものほど欲しくなる」
心理だとエスパー
0096風と木の名無しさん2009/07/01(水) 21:50:44ID:1ZHGDXb10
>94
「ちょっかいかけて怒らせて、突っかかってくるのを相手するのが
嬉しくてしょうがない」って、好きな子苛めるガキ大将かw

でも帝釈天が「もうあいつとケンカするのやめよう」って思った時に、
「え、あいつがそんなことを考えてる?」とエスパー(文字通り)して、
自分からいそいそと会いに行ってしまう(んで、あっさり捕まる)
阿修羅王も阿修羅王だ。

森の中、ふたりきりでの、
「貴様、簡単に決心を翻すな!」
「もう俺とケンカしない、っておまえも誓ったら離してやる」
てな会話がもう、ね。
0097風と木の名無しさん2009/07/01(水) 23:27:39ID:SO3z/6glO
>96のを元にちょっと書いてみる
初めてだから文法とか滅茶苦茶かもしれないが・・・

で、このスレに投下じゃなく棚スレにだっけ?
0098風と木の名無しさん2009/07/04(土) 03:00:41ID:pvXDHco00
>97
棚でおkだと思うよ。
確か前にも棚に投下されてたのがいくつかあったし。

このカプ大好きだから、書いてくれるの嬉しい。
楽しみに待ってるよ。
0099風と木の名無しさん2009/07/04(土) 04:01:19ID:dobYuSlHO
>98
ありがとう
きっと下手過ぎで分からなくなると思うけど・・・
読んでもらえると嬉しいです
0100風と木の名無しさん2009/07/04(土) 17:59:34ID:pvXDHco00
>99
棚見てきたよー。ありがとう!
原典だと、あの後アスラ王は誓っちゃうんだよ。
そりゃもう、そこまで言うかってくらい全力で。
焦らされた挙句に切羽詰って言っちゃったのかとか
想像したら、禿げ萌えた。

でも、一度口にしたからには守ろうとするんだろうな。
0101風と木の名無しさん2009/07/04(土) 19:35:31ID:dobYuSlHO
そうだったのか
しっかり読まないと駄目だな・・・
中途半端で終らせて申し訳ない
0102風と木の名無しさん2009/07/05(日) 00:33:59ID:h2YTi3700
>101
あ、ごめん。好きカプなんではしゃぎすぎた。
元ネタは元ネタとして、あの寸止め感に萌えたよー。

顔みっつあると、キスも三倍かぁ、とかも含めて。
0103風と木の名無しさん2009/07/11(土) 13:15:37ID:1Xc361k2O
夏だし、やっぱり神様達も開放的になったりしたらいいなぁ(土地によるかも)
元々開放感丸出しの神様もいないではないがw
0104風と木の名無しさん2009/07/15(水) 02:51:04ID:LJ4HagIhO
下がり気味なのでageてみる
フレースヴェルグとニドヘグの関係に萌える
関係を引っかき回すラタトスクも美味しい
0105風と木の名無しさん2009/07/15(水) 10:21:05ID:6zuikjGv0
ギルガメシュ叙事詩ってここで良いのかな?

世界最古のホモ文学だという噂は聞いていたけど、想像以上に凄かった。
「ギルガメシュは女のようにエンキドゥを抱いた」
「二人は愛し合った」
信じられるか? 公式なんだぜ、これ。
絶対これ後世の腐女子の創作入ってるだろ……。
0108風と木の名無しさん2009/07/15(水) 15:15:55ID:KJEje2DA0
>>106-107
ギルガメッシュの話の後だったから、
ギルとエンキのブログでもあったのかと思ったじゃないかw
0109風と木の名無しさん2009/07/15(水) 17:02:11ID:rDR5dDpNO
>>105いらっしゃい
書版が結構欠けててもあのガチホモっぷりなんだぜ
完全版にはもっとヤバイシーンがあってもおかしくない

>>108
ちょw実際ギルとエンキのブログあっても完全に二人の世界になってそうだw
世界の神様がブログやってたら面白そうだな
ギリシアのヘルメスとかだったら記事も充実してそうだし
0110風と木の名無しさん2009/07/15(水) 18:34:39ID:F0uKFh6v0
エンキドゥをエンキと略すと別の神様になってしまうと思うのだが


どうでもいいけど今ふと思いついて
「ブログ エンキ エンキドゥ」と入れてググってみたら案の定リボルテックのレビューの山だった

「ブログ ギルガメッシュ」だとジャンルがバラけ過ぎていまいちネタぢからに欠ける
0112風と木の名無しさん2009/07/15(水) 20:11:23ID:lMUzwMkv0
>>109
何かいろんな神様がパソコンの前でブログ記事読んでるとこ想像したら和めたww
0113風と木の名無しさん2009/07/15(水) 20:32:04ID:4P0v/rcc0
ヘパイストスはもちろんタグ手打ちのプロっぽいサイトづくりなんだけど
そこにミクシィ派のアレスがわざわざやってきて
馬鹿にしたコメント残していくんでしょw
0114風と木の名無しさん2009/07/15(水) 21:58:54ID:uTMAlyJl0
うっかりスーパーハッカー様になってしまう神さまや
はた迷惑なウィルスうきうきつくっちゃう神さまもいそうだ。
ドラマ感想ブログやっちゃうのはどのへんだろう。
0115風と木の名無しさん2009/07/16(木) 02:15:03ID:00mkg3+s0
ブログと聞いたとたんにもういえっさしか浮かんでこない
0116風と木の名無しさん2009/07/16(木) 03:28:33ID:lHXQ6V0m0
>>115
あえて言わなかったけどまさにそれ思い浮かんだw

ディオニュソスは酒ブロガーまちがいなしだし
あとハデスが地下でちまちまムダに凝ったキャラ弁作って
ブログにのっけてたら笑う
0117風と木の名無しさん2009/07/16(木) 08:10:24ID:zuZ+ZjICO
今日のケルベロスたんブログとか、フェンリルたんブログとか
もふもふあぎあぎ
0118風と木の名無しさん2009/07/16(木) 17:57:29ID:jx9fRv5qO
>>114
ウイルス作りもスーパーハッカーも
ロキならやりかねない気がするw

アジアのほうはどうだろう。ツクヨミなんかは割と普通の占いブログとかしてそうな
インドの方はなんか凄そうw
0119風と木の名無しさん2009/07/18(土) 22:55:52ID:akb7hL1eO
>>118
インドというと
カーマスートラを大真面目に解説するサイト
しか思い浮かばない件

アポロンが(結果として)自分の喪っぷりを綴るブログ書いてたら笑える
もしくは超神様目線な音楽レビューサイトとか、効果的な害虫駆除のやり方まとめサイトとか
0120風と木の名無しさん2009/07/19(日) 02:05:43ID:htN4r77d0
>118、>119
カーマスートラは恋愛指南本だから、
やってるのはやっぱカーマか?
あとは双子のアシュヴィン先生の
アーユル・ヴェーダ講座とか。
アプサラスやガンダルヴァたちは、
ノリノリでアイドルブログやりそうだが。

あとは、地上で大戦争が起こるたんびに、
それぞれのご贔屓英雄のファンサイト立ち上げて、
カップリングとか受け攻めとかで揉めてると楽しい。
0121風と木の名無しさん2009/07/19(日) 14:12:08ID:A2LDVbXK0
あれか、ヘクトール派とアキレス派で一大抗争が起きたりするのか
0122風と木の名無しさん2009/07/19(日) 20:48:55ID:TinlAMO7O
アフロディーテ・アレス・アポロン・アルテミス・エオス
            VS
ヘラ・アテナ・テティス・ポセイドン(木馬時)
……大体こんなんだっけ?
ねちねちお互いのブログを荒らしにいけばいいよw
3美神が恐すぐるww

トロイア戦争だと単体ではヘクトル萌えだが、コンビならアキレウスとパトロクロスが好きだな〜
0124風と木の名無しさん2009/07/26(日) 23:08:34ID:gdtvuzBPO
ほす
0125風と木の名無しさん2009/07/26(日) 23:39:27ID:jPVIH5maO
むしろハデス観察ブログとか出てきそうだな
冥府の神々が日々交代で書くんだけど、昨日も仕事、今日も仕事、明日も仕事、
たまーに、ケルベロスをもふもふしてました、みたいなシケた内容になりそう
以下男体化有


で、ある日、
→王が嫁さん拐ってキター!
→男だったー!
→男でもおk言ってるー!
→デメテル怒りの冬キター!
→ざくろキター!
→妥協キター!
みたいな感じで祭になりそうだ
多分途中で米欄をデメテルに荒らされたりする

0126風と木の名無しさん2009/07/27(月) 00:42:24ID:RDaLCbl/0
ハデス愛されてるなw
ケルベロスもふりたい
0127風と木の名無しさん2009/08/04(火) 18:49:23ID:LlM6PXi3O
>>126
オルトロス が かまってほしそうに こっちをみている!
ケロちゃんの弟なんだよなオルトロス

ギリシャの冥府の神様と言えばヘカテーさんですよ
ケロちゃんを連れて四つ辻に出る、ある意味ハーデスよりも冥界神らしい冥界神
ゼウスから地上と海と天界を自由に行き来出来る権限を与えられてて
何か祈願するときにこの方にまず祈っとくと御利益倍増
しかも女神レートーの姉だからアポロンとアルテミスの伯母にあたる
何故こんなに高スペックな設定になったのか分からんが、
この方が男であったら面白いことになるだろうなあ
0128風と木の名無しさん2009/08/04(火) 23:56:49ID:2PiS8qYRO
>>127
ケロちゃん言うなwww今一気に
カードキャプターハデスが脳内でどたばたし始めたww
何故嫁じゃないかって…そりゃあ、数字板だし
0130風と木の名無しさん2009/08/16(日) 18:29:04ID:htI0JRbuO
ほす
0131旧約聖書…ノア×ハム2009/08/17(月) 14:07:28ID:WEK1zpwJO
「……ハ…ハム!?お前一体何を…、っあ」
目を覚ましたノアは、己のモノにしゃぶりつく息子の姿に驚愕した。
「ハム…」
ノアは必死で身体を動かそうとするが、なかなか思うようにならない。
先程大量に飲んだ葡萄酒のせいだろうか。全身が気だるく、息子を引き剥がそうにも、まるで力が入らない。
その間に、父の訴えになど全く耳を貸さない息子は、嬉々としてモノを舐め上げては攻め立てていく。
「父さん…父さん。出して…」
突然、モノの先端をぎゅっと掴まれる。
その瞬間、何かが爆発するような感覚がノアの下半身を襲った。
「あぁっ!はぁっ…くあああああああ!!」
「んんっ…ふぅ。んぐっ、んぐっ…」
己の精の白濁が、惜しげもなく息子の咥内に注がれていく…。
モノを吸い上げ、白濁を飲み込んでいく息子の姿に、ノアは羞恥と共に目を疑った。
「ハム…お願いだ…もう、止めてくれ…」
息子の手が止まる。全てを飲み干した彼は、ゆっくりと父に顔を向けた。
「父さん…」
ノアは一抹の期待を抱いたがしかし、その表情に欲を滲ませた息子は、
下半身に手をやると自信のイチモツを取り出しはじめた。
禍しく猛るそれは既に痛いほどに張り詰めており、真っ直ぐに天を仰いでいた。
「!?止めろハム!」
次なる息子の行動を悟り、必死に静止を呼び掛け叫ぶノアだが、今更欲情するハムが止まるはずはなかった。
慎重に、しかし閉ざされた道をこじ開けるように乱暴に、ハムは剛直を父の穴へと挿入していく。
「くぁああっ!は…あぁっ、止…めろ」
言葉とは裏腹に、ノアのそこはハムのモノを痛いほどに締め上げ、ギッチリと掴んで離さない。
「あぁ…。父さん、父さんのナカ気持ちいいよぅ。熱いよ…ハァ」
強い縛りに、気の狂いそうなくらいの愉悦を知ったハムは、更なる堪能を得ようと律動を開始する。
「ひ…っ、はぁっ…ぁあ!…こ…のようなっ、神が…神が許されるとでも…あぁっ」
0132旧約聖書…ノア×ハム2009/08/17(月) 14:09:26ID:WEK1zpwJO
欲と熱に浮かされた息子の耳には、そんな哀れな父の言葉は届かない。
ノアが苦痛と快楽に面を歪ませ、切ない喘ぎを漏らす度に律動は一層速められていく。
ハムはハァハァと荒い息を吐き、狂ったように腰を振っては父を辱める。
「あぁ!…うっ、あっ…あっ」
ノアにはもはや為す術がない。ただ息子の与える甘い痛みと刺激によって犯され続けるだけだ。
「あぁ、出るっ!出るよ父さん!父さんのナカに…僕の…はぁっ、あっ、あっ……くぅ!」
「ハ…ム、…っ!ぅあああー…!!!」
息子の白濁が父の胎内へと熱くドクドクと注がれていく。
その瞬間の快楽と絶望に彩られた父の表情は、ハムに底知れぬ悦楽と優越感を与えた。


過ぎた快楽の為が、それとも実の息子に犯されたというショックの為か、ノアはそのまま気を失ってしまった。
「…父さん」
そんな父の顔をじっくりと眺めた後、興奮覚めやらぬ様子で、ハムは天幕の外へと去って行った。
天幕の影から二人の兄弟が、そして天界から神が、その光景を眺めていたとは露とも知らすに…。
0135風と木の名無しさん2009/08/20(木) 05:40:48ID:nt8p8n970
ギリシャ神話で冥府といったら門番のタナトス&ヒュプノス兄弟も
双子萌えとしてはたまりませんが!
0136風と木の名無しさん2009/08/20(木) 16:48:59ID:reSVHYbU0
>>135
タナトスとヒュプノス兄弟いいよね
前スレや前々スレでもけっこう書き込みあったな
何かと対になってる存在は萌えの宝庫だ

タナトスは苦労人なイメージがあって萌える
0137風と木の名無しさん2009/08/20(木) 22:23:21ID:comYJWF6O
最近菩薩像はパンチパーマじゃないこと(如来像がパンチ)を知って目から鱗が出た
実は結構髪の毛長かったりするんだね…
ブッダが毛先とか色艶気にしてたら可愛いと思った
0138風と木の名無しさん2009/08/21(金) 02:05:22ID:ffMUspM+0
>137
そうそう、菩薩って髪長いんだよね。んで、肩から腕に色っぽく掛かってたりする。
しかも上半分結い上げたハーフアップなお嬢様ヘアで、アクセもじゃらじゃら。
だから観音菩薩とか、よく女性扱いされるんだろうな。

ブッダは如来(釈迦如来)なんでパンチだ。天パーだが。
(つかあれは、インド人のウェービーな髪を思い切り短く刈り込んだ感じだと思う)
ゴータマさんとして生まれる前は天上界で菩薩やってたそうなのでその頃と、
出家する前の王子様時代はロングだったはず。
0139風と木の名無しさん2009/08/21(金) 13:27:35ID:0CIcGoAI0
アジアンビューティーなロンゲですね、よくわかります
0140風と木の名無しさん2009/09/03(木) 21:17:22ID:47gKUCyJ0
日本の中の神様たちは、そろそろ年に一度の
出雲だよ全員集合☆準備を始めてるのかなー
遠恋カップルとかいるんだろうか
0141風と木の名無しさん2009/09/04(金) 15:40:43ID:NuLH62lfO
久しぶりにあって何をするんだろうって…
まあ、ナニをするんだろうね
そしてage
0142風と木の名無しさん2009/09/05(土) 18:16:36ID:0tB4E/Uw0
出雲に集まるのは国津神さまたちで普段は別々のところに住んでるから、
当然遠恋もあるだろう。そうほいほい気軽に出歩けないだろうし。

って、去年の今頃も似た話をしたような、と過去ログひっくり返したら、
一昨年の10月だった。地味に長いなあ、このスレ。

そういや、各神話の神様たちの住所って、どうなってるんだろう?
日本の神様達がみんな高天原にいるわけじゃないように、
インド神話の神様達もみんながスメール山在住でもないし、
ギリシャ神話はオリンポス12神がオリンポスのご近所さんで、
その他はばらばら?

ヘルメスやヴィシュヌのように気軽にどこにでも顔を出す神様もいれば、
動くと天変地異が起こっちゃうから簡単に出歩けないとか、単に性格で
出不精とか、色々ありそうだ。
0143風と木の名無しさん2009/09/06(日) 17:59:04ID:tRZambnXO
冥界神たちはまあ常に冥界だろうし
海神なら海(中)のどこかかな?
太陽神、月神も普段居る場所は決まってるかな
軍神あたりが謎だな
0144風と木の名無しさん2009/09/06(日) 18:43:06ID:J0bmIsAuO
ギリシア神話の神々なら基本はオリンポスか海か冥界で
その他信仰地に別邸構えてるイメージだ
アレスとか密会晒された後、トラキアに逃げ帰ってたし
0145風と木の名無しさん2009/09/06(日) 22:32:39ID:0Eq2VMkZ0
エジプト神話なら、殆どの神は比較的自由にあちこち行ったり来たりしてるのに
オシリスだけ死んでるから冥界を出られないという可哀想な事になりそうだ
実際は他にも冥界を出れない神はいるけど、オシリスを憎んでるオシリスの側室の子とか、
神というより化け物とか、そんなのばっかりだからなー
オシリスは神話中で冥界ツマンネって言ってたりするし、本当は地上で皆に混じりたいんだろうな
誰か会いに行ってやってw
0146風と木の名無しさん2009/09/07(月) 00:03:27ID:5uzledKy0
>145
オシリス兄さんかわいーな。冥界つながりで国境超えて
ハデスと仲良くすればいいとおもうよ!

北欧神話はわりと自由にうろついてる感じ。
オーディンとか公式で人間界うろつくし。うっかり

0147風と木の名無しさん2009/09/07(月) 00:48:30ID:KEpUTPEx0
冥界ツマンネは自業自得なんだぜと、ちょっとレスするつもりがなんか長くなったごめん…
オシリスの冥界ツマンネ発言までの経緯↓

オシリスがイシスと、セトがネフティスと結婚し、オシリスが神々の王になる
神話ではオシリスとイシスのいい夫婦振りが強調して書かれるが、この間にオシリスは側室も持つ
正妻イシスの子より先に側室に子供が出来ちゃった(しかし何故かその子供はセトの眷属に納まる)
そしてオシリスはネフティスに誘われネフティスとも浮気
浮気の際にネフティスと、セトが役に立たない(不能説とか女駄目説とか色々)のを馬鹿にする
うっかりネフティスにもオシリスの子ができちゃった
実は浮気現場を目撃してたセトが怒り狂ってオシリス殺害、セトが王位に就く
イシスが頑張って蘇生させる
蘇生したのを知ったセトが再びオシリス殺害
今度は蘇生できないように身体をバラバラにした挙句オシリスの男根を切り取った
(切った後は魚に食べさせたとも鰐に食べさせたともセトが自分で食べたとも)
イシスが頑張って蘇生させようとするが身体のパーツが足りないので冥界を出れない不完全な蘇生になった
その後ホルスが生まれて父の復讐と王位奪還の為セトと戦うが、神々がセト派とホルス派に割れたり
セトの眷属の筈のオシリスの側室の子がホルス派になってセト派のラァが大激怒したり
(側室の子はこの時に冥界送りにされて冥界住まいになった/ホルス派だけどオシリス嫌い)
決着もなかなか付かず疲れてきた神々が冥界のオシリスに「王位どっちに継がせたい?」と手紙を送る
オシリスから返って来た手紙の序文「冥界ツマンネ」

どう見ても自業自得というかセトとイシスに謝れwな経緯だよね
801板的には何故オシリスの子がセトの眷属なのかとセトの女駄目説と
男根切って食べるってアベサダも裸足で逃げ出すわって辺りを邪推したい激しく
0148風と木の名無しさん2009/09/20(日) 16:23:38ID:iz1HVQJL0
神話にも色々あるけど、>>147みたいな具体的にグロいエピがある神話ってどれくらいあるんだろう
浮気性度だとギリシャ神話は近そうだけど、あれは変身や比喩的死が多くて
あんまり血生臭い印象が無いなぁ
0149風と木の名無しさん2009/09/20(日) 22:52:40ID:q9otLFwlO
どこからがグロいかはわからんが
ギリシア神話でもクロノスによるウラノスの虚勢や
オルフェウス教の伝承はエグくないか?
後者は民俗・神話学板のペルセポネで検索できるスレッドに簡単にまとめれてる

と、個人的に変身云々はギリシア神話というよりローマ文学のイメージだ
0150風と木の名無しさん2009/09/20(日) 23:06:45ID:iz1HVQJL0
>どこからグロイか
個人的感覚だけど、同じ男根切断でも>>147の切って食べたには衝撃を受けたけど
切って捨てた所から新たな神が!みたいなファンタジー展開だとあんまりグロくない気がした
実際の人間でも実行可能そうなのほどグロイと感じるのかも
0151風と木の名無しさん2009/09/21(月) 00:35:05ID:M1wbBXxGO
そういえばセト神が精液のレタス包みを食わされた話はちょっとうえっと思ったけど
それで妊娠して頭から出産したくだりはもう笑うしかなかったなw
0153風と木の名無しさん2009/09/21(月) 19:06:18ID:ko0VUnVW0
>148
具体的かどうかは、想像力豊かな編纂者がいたかどうかにも
よるんじゃないかな。

ちなみにインド神話の場合、苦行っつーものがあるので、
グロは普通。はらわた出したり骨抜いたり。
シビ王の逸話とか、絵面想像するとアレだけどエロいとも思う。

男根と精液は神聖なものなので、いろんなとこにブッカケOK、
てな感じかな。
0154風と木の名無しさん2009/09/23(水) 02:52:15ID:W0tB3zaKO
>>149
オルフェウスの死ぬ時のエピソードからして、
ディオニュソスを称えずにアポロンを称える歌を歌って、信者達に八つ裂きにされてるからな
しかも首だけになっても歌っていたという
オルフェウス教のあれこれは教祖とされるオルフェウス本人や、
宗教の初期の担い手達の趣味もあったんじゃないか、とか思っちゃうぜ

そして間接的にディオニュソスによってぬっころされた為に、
オルフェウスはディオニュソスと一緒に祭られる事が多いという
神様の愛情表現はぬっころすことなのか…
0155風と木の名無しさん2009/09/24(木) 17:21:51ID:YjdySaJa0
>神様の愛情表現はぬっころすことなのか…

洋の東西を問わずそういう伝承には事欠かないので
あながち間違いじゃない気がw
神に好かれた人間はなぜかたいていろくな目に遭わない…

神様の目線ではよいことでも、人間からすると迷惑きわまりないw
0156風と木の名無しさん2009/10/01(木) 20:41:05ID:z9rw8y7J0
ほっしゅほっしゅ
0157風と木の名無しさん2009/10/01(木) 22:10:12ID:U09iwRSHO
このスレのお陰で地獄のケロベエとかねぼすけヒュプノスけとか
訳わかんない神話キャラの妄想が止まらなくなったwどうしてくれるww
0158風と木の名無しさん2009/10/02(金) 10:09:13ID:l2O3k4YgO
さあサイトを立ち上げるんだ!

かく言う自分もセト様が気になって仕方がないので
江森さんの王の目を借りてきてしまった
順序が違うのは認める
0160風と木の名無しさん2009/10/03(土) 15:38:42ID:fBZIGSlj0
>>158
順番が違い過ぎるw
伏線が神話や伝承に繋がってたりするから、軽く調べてから読んだ方が楽しめるよ多分
0161風と木の名無しさん2009/10/03(土) 19:18:40ID:gcO8cs6M0
でも好きなマンガとか見た後に元ネタ調べるのでもいいんじゃないかな?
どっちが先でもいいと思う

目が点で神話にハマる人とか多いみたいだし
自分がギリシャ神話にハマったのはビッ栗マンだったな
0162風と木の名無しさん2009/10/03(土) 19:24:05ID:u+KLVrl20
コロコロポロンでハマったと自己申告して解る人は年寄り
0164風と木の名無しさん2009/10/16(金) 18:34:20ID:6meIvP4s0
なんとなく図解/ほくおうしんわを読んでたら、
トールの説明に「ズボンをはいていないとも言われている」
と書いてあって吹いた。
最近の表記だとズボン→パンツだから、トールぱんつはいてない!
に変換してもおKだよね!?
0165風と木の名無しさん2009/10/17(土) 00:27:11ID:Rs7MejSxO
>>164
トール「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」
ですね、わかりますん
0167風と木の名無しさん2009/11/08(日) 01:07:26ID:hLMgfMFGO
さて今年もデルフォイからアポロンがいなくなり、
ディオニュソスがお留守番する季節になったわけだが

アポロン、正反対の気性の奴によく留守を任せるよなぁ
帰ってきたら家が山の中風味に魔改造されてたりとか、
ピュティアがみんなマイナデスになってたとか、
そもそも酔っ払って預言出しちゃって大変なことになったりとか、
そういう恐れはないのかねぇ
アポロンが留守中のディオニュソスを予見して、大丈夫だったりしたのか

あの二人にはなんかあると思います先生!
0168風と木の名無しさん2009/11/08(日) 11:20:57ID:Fl+SOKV+0
>家が山の中風味に魔改造されてたりとか
想像しちゃったじゃないかw

正反対コンビは萌えるなあ
0169風と木の名無しさん2009/11/26(木) 22:52:31ID:qIZvS2R2O
自分158だけど
結局1巻の途中でエジプト神話物語って本読んだ
死の国/夜の国の名前がいちいちかっこよくて萌えたよ
エジプト神話のセンスが素敵で心が傾きそうだ

王の眼は2巻まで読んだんだけどふとエジプト神話の神々と
ギリシア神話の神々って同一視されてることを思い出して
脳内変換しかけた


同一視って便利に使えば国境越えカップリングとかできそう
チラ裏すまん
0170風と木の名無しさん2009/12/15(火) 03:46:25ID:1Cry9hbuO
あげつつ話題出し

今は冬だからハデスのところに嫁さんがいるわけだが
春になったら帰ってしまうわけで
寂しいハデスさんを冥界総出で励ましてるといいなと思った
0171風と木の名無しさん2009/12/20(日) 11:03:12ID:1lKN3gyuO
「お前もすぐ去ってしまうのだろう」
と結ばれた相手(冥界の住人ではない)に淋しそうに呟くハデス…
0172風と木の名無しさん2009/12/22(火) 01:32:37ID:tnp4HJ0BO
萌えた!去るに去れんわ
こうして住人を増やしていくわけですね。トラップすぎる
0173風と木の名無しさん2009/12/22(火) 04:14:52ID:PfeFj8zRO
なんかヒュプとタナの双子が「はい一名様はいりましたー!」とか言ってる絵面が浮かんだW
冥界組は何かかわいいよなー
0174風と木の名無しさん2009/12/22(火) 05:44:53ID:w6vAghx7O
そろそろ元ディオニュソス誕祭りですね
北の国にいるアポロンからツンデレなメールが来たりとか
冥界に「ペルセフォネ義母さん祝ってー」と行こうとして、
冥界メンバー(特に娘を取られたミノスあたり)に
「てめーもうくんな!」とか言われたりするんだろうかw
0175風と木の名無しさん2010/01/16(土) 10:52:35ID:AvWXb2sK0
ほしゅ。
寒さがきびしくなると、北欧はこんなもんじゃないんだ!
トールとかきっと雪のなかでもへいきで半そで半ズボン!と想像してのりきるよ!
でも寒いよ!!
0177風と木の名無しさん2010/01/25(月) 03:15:54ID:UqGfhW4R0
? アレはひとつのマンガの「キャラ」であって
普段神話が好きだからといっても
作者の芸風が好きになれなければ楽しめないでそ
自分は好きだけど、それはあくまでもマンガとしてだからなあ
0178風と木の名無しさん2010/01/25(月) 20:07:58ID:xEpwIN8M0
こんどギリシャ神話系の映画が公開されるけど
萌えあるかなー
この勢いで北欧神話を本格的に映画化してほしい
特にロキとオデにかかわる愛憎あたりを念入りに
0179風と木の名無しさん2010/01/25(月) 21:20:06ID:zxX07s0/O
その原作読んだ
個人的にハデスのキャラ付けに萌えたよ
0180風と木の名無しさん2010/01/25(月) 23:36:30ID:m7ft+Zu00
北欧神話もいいけど、系統違いのフィンランド神話もいいです
歌で魔法を支配する詩人で賢者で老人のくせに
滅茶苦茶ファンキーなエロジジイのワイナミョイネンと
腐れ縁でいつも振り回される友人の凄腕鍛冶屋イルマリネンに萌える
若くてハンサムで女たらしで無鉄砲な魔法戦士ヨウカハイネンも絡めておいしい
0181風と木の名無しさん2010/01/26(火) 00:04:56ID:vdx1RJlo0
>>178
自分は漫画とかに好きな神話の神の名前が
ちょっとでも出るだけで嬉しくなるので楽しみだ
萌えがあるといいな

>>179
原作読んじゃうと映画見たときに不満感じそうだから見た後で読もうと思う
ハデスがどんなタイプなのか期待しとく
0182風と木の名無しさん2010/01/27(水) 21:12:29ID:SW6mfGKxO
件のギリシア神話映画、とりあえずオリンポス12神は出るのかな?
神様達が仲よさ気に会話してくれたら嬉しいかもw
0183風と木の名無しさん2010/01/29(金) 10:46:48ID:JAs6g9Iw0
ギリシャ神話 + 映画
じゃ 引っかかんないなぁ…
監督教えてくれたらサンクス
0184風と木の名無しさん2010/01/29(金) 11:11:41ID:QazTxfg2O
針ぽた1・2と同じ監督なんだが名前は失念…
映画タイトル「パ―シ―・ジャ/クソン/と/オリンポスの神々」なんだ
↑きちんと打ち直してググってくれればヒットするかと
0185風と木の名無しさん2010/01/31(日) 03:23:02ID:J9hI39Wq0
>>184
へーそうなんだ! 針ポタかww無駄に期待しちゃいそうだwwありがとう!
0186風と木の名無しさん2010/02/10(水) 15:01:17ID:YScbD3D40
パースィージャクソソのゼウスの人
なんだかデジャヴ・・・と思ったら
ブラPが出てるト口ヰのオデュセウスの人じゃないかw
ていうかまんまじゃないかwww
0187風と木の名無しさん2010/02/11(木) 06:46:37ID:nPoR92Jq0
なんですと!?
それはゼウス受の自分にはご大変なご褒美。早くみに行かねば。
0188風と木の名無しさん2010/02/13(土) 05:08:03ID:I7C+VqyHO
パーシーは日本で言うラノベが原作なんだよな
神話ではないが、吸血鬼の出てくるトYライト佐賀もラノベ原作
あっちもアイデア枯渇で大変なんだろうなあ…
0189風と木の名無しさん2010/02/13(土) 12:35:34ID:PSY79OJ50
ラノベというか、ジュブナイル原作が映画になるなら
サンドマンスリムを映画化して欲しい
悪魔いっぱいだし中二病全開だし伝承系の魔物も出るし
ウケると思うんだけどなー
個人的に、この小説のルシファーと主人公(や配下)の関係が
すごいツボだったんだ……天使や元天使もいい味出してるし

伝承ものと言えば、モールスも良かった(映画も原作も)
もはや定番の吸血鬼でも海外だと毛色の変わったのが多くて面白い
……って書いてみたけど、ここモンスターや妖怪とかの伝承も
含めていいんだっけ?スレ違いならごめん
0190風と木の名無しさん2010/02/14(日) 13:13:44ID:njXcViQr0
>>189
自分は神話以外あんまりわからないけど
その話題ばかりで占拠しなきゃいいんじゃないかな?
前スレまでは「世界の神話でやおれるかスレ」だったけど
西遊記はどう?天使や悪魔は?って意見が出てたし
今度は総合的に語ろうかってことでタイトルに「伝承」が入ったと思う

パート2のログ見たら、パート1のスレでも↓みたいな議論があったと書いてあった
>そういえば、確か前スレの時に、
>「2を立てる時には神話、伝説、民話くらいまでカバーできるタイトルにしようか」
>てな話が出てたけど、話し合う前にvipperに落とされちゃったんだっけ・・・。

801板のスレ一覧確かめてきたけど他に語れそうなスレは見つけられなかった
0191風と木の名無しさん2010/02/24(水) 01:49:06ID:fZv/k9cX0
ホシュ
0192風と木の名無しさん2010/02/24(水) 11:03:11ID:niJPUV2hO
天使ならゴッド/アーミーに出て来るのが好きだ
椅子の背もたれや墓石の上に鳥みたいにちょこんと止まってる姿がかわいかった

パーシーは今週末公開だっけ?楽しみだ
0193風と木の名無しさん2010/02/24(水) 17:58:04ID:7pLPY1HN0
「鳥みたいに」と言われるとかわみなみの「まりこウォーズ」に出てくるミカエルさんを思い出すのだった
0194風と木の名無しさん2010/02/25(木) 14:40:58ID:I8sF324O0
???
0196風と木の名無しさん2010/02/28(日) 16:29:51ID:gs+8Xb6rO
ペルセフォネがいるのは冬だよ説を取れば、
そろそろギリシャの冥界は女っ気のない、実にハッテン的な季節になるわけだ
処女神のヘカテー姐様がいらっしゃるから視覚的にはそれほどでもないが

ハーデス様はやはり部下に慰められていたりするのだろうか
もちろん、性的な意味で
0197風と木の名無しさん2010/02/28(日) 22:06:34ID:SGISRrNBO
周囲にゼウスの息子が盛りだくさん!
なんだよなww
0198風と木の名無しさん2010/02/28(日) 23:37:30ID:BZAs9NVaO
ゼウス×ハデスも良いけど
個人的にはポセイドン×ハデスが好きだw

ところで某魔法学校スタッフのギリシャ神話映画が封切りされた訳ですが
お姉さま方の反応はどうですか?
すでに試聴しましたか?
スレチだったらスマソ。
0199風と木の名無しさん2010/02/28(日) 23:50:16ID:VESsVj2X0
>>198
ミタヨー

三兄弟は結構出ていたけど、ハデスの関りがちょっと薄かったかなぁ
むしろゼウスとポセイドンの兄弟喧嘩が垣間見えて良かったw
0200風と木の名無しさん2010/02/28(日) 23:51:37ID:t5H1Y6awP
みてないけど凄く気になってます
神話好きにとって気にならん方がおかしいか
0201風と木の名無しさん2010/03/11(木) 12:14:23ID:UntDYOnsO
映画見てきた。
ゼウスとポセイドンは分かるけど、ハデスさんが少し血の気が盛んだったかなー
吹き替えだと、キモいとか言われて少しカワイソス(・ω・`)

主人公のB地区と主人公がニートおじさんに壁に貼り付けられるシーンに禿げた。
神話スレなのにサーセンw
0202風と木の名無しさん2010/03/11(木) 15:46:57ID:fHTtMjWXO
自分はまだ見てないが主人公デミゴッドみたいだし
ヘラクレスとかと同じと見ればまあありっちゃありか…?神話じゃないけどw
こういう映画北欧とかケルト版あったら面白そうw
0203風と木の名無しさん2010/03/15(月) 00:26:23ID:8TvpwSrpO
パーCの監督はなぜ主人公の年を原作の12歳から17歳に引き上げたのか気になる
性的な何かをどうこうしたいのか

原作の後の方で出てくる、アテナの子授けの方法に無限の可能性を感じた
「相手の才能を」愛すると、相手に自分(アテナ)の血を継ぐ子を授ける事が出来る
→つまり神相手なら男同士でも子作りできるということか
神業界では今更な話ではあるのだがw
0204風と木の名無しさん2010/03/15(月) 03:32:41ID:FVl+egDEO
むしろ神業界で今更じゃないことってなんだろう
ほとんどやり尽くしたんじゃないのか
0205風と木の名無しさん2010/03/21(日) 03:28:49ID:BLNcpUmGQ
官能昔話シリーズでギリシャ神話が出るって聞いて
CD買おうかどうか迷い中…
0206風と木の名無しさん2010/03/22(月) 19:46:28ID:w+DEDu580
パーC見てきた
吹替は神様たちの声がかっこよかった
ゼウス…弦だ テッ賞
ポセイドン…濃すぎ 柔ろう多
ハデス…オオ津か ホウ中
ケイロン…オオ津か 開きお

>>201
たしかにハデスは血の気が盛んだったね
俳優さんはスリムでかっこよかったけど「いかにも魔王」って感じの悪役だった

一般的にハデスのイメージって「醜い巨漢の悪役」なのかな?
0207風と木の名無しさん2010/04/09(金) 02:29:39ID:T/ctfg+iO
パーC見終わったから
さあ、別の映画を見に行こうと思ったら
もうすぐ、タイタン戦争映画公開とか・・・なにこのギリシャ神話ブーム?w

2Dと3D両方やるらしいけど、どちらが良いですかね?
3D映画体験した事ある方、教えて下さい。
0208風と木の名無しさん2010/04/10(土) 01:24:53ID:oi2BgBjMO
神オブ戦争(英訳)っていうゲームもあるみたいだし、ここにきてギリ神ブームか…
日本神話ブームとかも来ないかな…
0209風と木の名無しさん2010/04/10(土) 01:30:01ID:8FA7+cWf0
タイタンというとどうしても昔の特撮テイストなあのカクカク動きクリーチャーを思い出してしまう
新しいやつはやはりヌルヌル動くのだろうか
0210風と木の名無しさん2010/04/12(月) 09:50:07ID:H+yD2jgLO
保守
0211風と木の名無しさん2010/04/12(月) 23:57:13ID:cTgQKAc30
>208
日本神話ブーム来てほしいよねー!
ヤンデレからツンデレからデレデレからなんでもござれなのに。
しかしブーム起こしてくれそうな媒体がおもいつかない・・・。
0212風と木の名無しさん2010/04/13(火) 00:01:40ID:jfsq9dbn0
ヤマトタケルがメディアミックスに成功していれば……w
0213風と木の名無しさん2010/04/13(火) 01:43:43ID:kDUYS5GMO
対単の監督が☆矢ファンというのを知って吹いた。
逆輸入かよw
0214風と木の名無しさん2010/04/16(金) 00:59:33ID:g2KBgvVj0
>>207
3Dいいよー、迫力有るし、なんか楽しい
そして3Dで見るなら画面に対して真正面になる位置に座るのおすすめ
端っこや下の方(最前列ブロック)や上の方(最後列ブロック)だと画面が時々歪む
出入りはしにくいけど中央ブロックの中心の席から見るのが一番立体感も有るよ
0215風と木の名無しさん2010/04/21(水) 01:26:58ID:guR70KzcO
話ぶった切ってスマンが前スレ終盤の流れを受けて
アレス×ヘパイストス書いた姐さんはいないだろうか…
このふたりの関係やおい的にいいと思うんだけどな
0216風と木の名無しさん2010/04/22(木) 09:42:06ID:ZSjtEhilO
>>215
いなかったらYouが書いちゃいなよ!
あの関係本当いいよな…実はアレヘパで兄弟801に目覚めたクチだ
まあ神話なんて兄弟姉妹も親子も関係なくヤってるからねw
0217風と木の名無しさん2010/04/27(火) 00:48:13ID:NFvd58pq0
ゼウスさんってなんであんなに絶倫で百発百中なんだろうか。
801フィルタで女神さんたちを男神に変換したら、
浮気攻め過ぎるよね。
0218風と木の名無しさん2010/04/27(火) 01:04:22ID:FFmfJ91l0
昔読んだ本に書いてあったな
ゼウスさんの百発百中ぶりは抗いきれない自然の脅威の隠喩だとかなんとか。
目をつけられた娘さんたちがどうがんばっても逃げられないのもそういうことらしいよ。
ちょっとうろ覚えだからまあ参考までに…ってことで
0219風と木の名無しさん2010/05/03(月) 20:50:56ID:BSihMUeRO
ローマ皇帝ハドリアヌスが寵愛した美少年アンティノウスが死んだとき
鷲座の側にアンティノウス座という星座を作ったそうなんだが
なんてことをと思ったら自分を地上のユピテルと見立てていたらしい
パネエドリ妄想力と思った
0220風と木の名無しさん2010/05/04(火) 00:51:02ID:Mz8NwTqF0
>>219
ハドリアヌスってアンティノウスが死んだら
彼の裸像を帝国じゅうに設置させたんだってね。
さすが権力もったホモはやることでけーわ。
アンティノウスは夜空からどんな気持ちでそれを
見ていたんだろうか。
「オメーの皇帝超バカスwww」って周りの鷲や盾や
蛇つかいにいじめられてたら萌える。
0221風と木の名無しさん2010/05/24(月) 22:21:19ID:+IClCf97O
age
0222風と木の名無しさん2010/06/02(水) 16:14:48ID:Yskhuz5l0
>>220
自分の恋人の裸を有象無象に視姦プレイとかレベルの高い変態ですね
0223風と木の名無しさん2010/06/08(火) 12:50:27ID:ahoFQCkw0
『TROY(トロイ)無双』 無双シリーズ最新作 ギリシャ神話の最古にして最高峰『イリアス』が無双に
ttp://freefairy.blog84.fc2.com/blog-entry-549.html


ときめかずにはいられないニュースが!
この流れで北欧神話無双とか、ワールドワイド神様無双とか
作って欲しい。っていうかまずやおろず無双が先だろう!
0224風と木の名無しさん2010/06/08(火) 21:51:48ID:0RKhWaTiO
歴ゲー板にも結構前からあった
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1245857070/
ペンテシレイアの情報出てちょっと活気づいてる

アキレウス、オッデュセウス、ヘクトル、パリスは出るの決定なので
英雄モエブーム来てほしい
個人的に神々の出番あるかどうかが問題だ…
0225風と木の名無しさん2010/06/09(水) 20:20:39ID:Xepw56H1O
神様が無双やっても神様だし当たり前じゃねーかwっていうのはある
戦神一騎打ちとかしたら面白いかもね
天変地異で人間滅びそうだけどw
0226風と木の名無しさん2010/06/10(木) 00:45:20ID:lQmLh9gY0
トロイは無双シリーズという名前はついていても洋ゲーなんだぜ…
0228風と木の名無しさん2010/07/02(金) 09:06:00ID:ETspMBkr0
ケルト…
クー・フーリンとファーディアとかまんまだった気が
0229風と木の名無しさん2010/07/04(日) 15:40:37ID:6B7jYRd40
な、なんすかこのスレ。
あれっすか、テスカトリポカ×ケツァルコアトルに巻き込まれたトラロックとかそんなんっすか。
0231風と木の名無しさん2010/07/30(金) 00:22:34ID:vepgQMAO0
仏陀の弟子の舎利弗と目連に萌えてる人はいないかな?

二人ともバラモン出身で幼馴染で、二人そろって出家、釈迦に弟子入り、
釈迦の二大弟子と呼ばれ、死ぬときまで一緒

二人とも弟子の中では抜きん出た存在だったのに、菩薩ではなく声聞として
生涯を終えた=煩悩を捨てることができなかった、ってところにエロスを感じる。

目連は神通力が使えて眉目秀麗で、舎利弗は嫉妬することもあったそうな。
お互いに対する愛憎とか執着が悟りの邪魔になったのかなーとか
煩悩まみれなことを考えて萌えすぐる
0232風と木の名無しさん2010/08/15(日) 00:26:34ID:PVv5Lc1MO
アフリカの一部民族の神話にはウサギに変身する男が出てくるそうです
誰かバニーボーイの詳細を
0233風と木の名無しさん2010/08/16(月) 23:02:34ID:f90twFRmO
保守
0234風と木の名無しさん2010/08/17(火) 00:50:18ID:++QiK04FO
>>232
月の神様の言うことを信用しなかった男がウサギにされる
というアレかな?

801的ウマーはない気が……
0236風と木の名無しさん2010/08/19(木) 23:40:53ID:BQ89+5AMO
>>231
ああ分かる。亀だが

数百巻もの大般若経をたった276文字に収まるように集約した般若心経
それなのに2度も「舎利弗よ」と仏陀が呼びかける様が入っちゃってるあたり
あのお経って編者が舎利弗派だったのかなどと勘繰ってしまう

玄奘三蔵先生のお陰でトレス(写経)しながら萌えまくりです
0237風と木の名無しさん2010/08/21(土) 18:04:58ID:SXfoG2lk0
>>236
ちょw煩悩まみれで写経乙w

かくいう自分も舎利沸と目蓮について知ったきっかけは般若心経だったりする。
とくに信心深いわけじゃないけど、昔からなぜか暗記してて、暗誦してたりするんだけど
舎利沸が( ´∀`)ノ先生わかりません!って仏陀に質問してる姿が頭に浮かぶ。

ちなみに二大弟子の舎利沸を無知なように書かれているから、般若心経自体は
どっちかっていえば反舎利沸派らしいです。
0238風と木の名無しさん2010/08/26(木) 16:00:15ID:V6i8BCxj0
【本文】 ↓
ふと思い出したんだけど…
今昔物語で、修行僧が川で溺れている美女を助けて、助けたのだから俺の言うことを聞けとかいって
強姦しようとしたら、実はその美女は修行僧の師匠が化けていたもので、元の姿にもどって
師匠が「わしを抱きたいのなら抱け!」って言って修行僧が師匠を抱く話があった気がする
弟子×師匠w
0239風と木の名無しさん2010/08/26(木) 20:49:36ID:M54MZOBtO
>>238
師匠の男らしさにある意味
師匠ぉおおぉぉ!!
…っと叫びたくなるな
0240風と木の名無しさん2010/08/26(木) 23:39:38ID:1QcFyT5LO
>>238
似たような話しを思い出した
聖徳太子の化身で、なんちゃら仏とかいう仏が女体化して親鸞(多分)の夢枕に立ち
女犯しそうになったら代わりに私がヤらせてあげますよ、とか言う説話
かなりウロ覚えで申し訳ない
0241風と木の名無しさん2010/08/26(木) 23:53:57ID:5WeSXjasO
仏の塑像には少年愛を感じる。
0242風と木の名無しさん2010/08/27(金) 00:20:21ID:NCHZPZje0
長谷寺縁起絵巻とかすごいよ
観音菩薩に「かわいい稚児の弟子が欲しい」って僧侶が祈願したら
本当にかわいい稚児になって弟子になってくれるんだぜ
0243風と木の名無しさん2010/08/27(金) 01:25:23ID:/5/hyG4ZO
>>242
稚児観音だっけ?
どこかの美術館に置いてあった本で読んだ事がある
0244風と木の名無しさん2010/08/27(金) 13:06:15ID:JnCqGj8SO
>>242
何その素敵アイテム

か な り 欲 し い ん で す け ど w
0245風と木の名無しさん2010/08/28(土) 09:26:44ID:vGXmhtWh0
今日初めてこのスレ見た。なにここ、素敵すぐる…

>>229に激しく同意! ケツァルコアトルは受けだと思うっす!
0247風と木の名無しさん2010/09/02(木) 01:00:57ID:gsCIoLJLO
師弟愛っていいな。孔子と顔淵も好き

一行が旅の途中、賊に絡まれ顔淵だけはぐれちゃってようやく戻って来れた時
孔子が本気で死んだかと心配してたってのを聞いて顔淵は
「あなたが生きているのに私だけ死ねるはずない」とか言っちゃったりとにかく両思い

ネタバレ?だけど顔淵に先立たれてしまい孔子は度が過ぎるほど号泣
「彼以外の誰を失って慟哭する事があろうか。ああ、天我を滅ぼせり、天我を滅ぼせり」
本当最愛の人だなと

もう一人の愛弟子の子路との関係は山月記の中島敦が小説にしてるってWikiにあったw
0249風と木の名無しさん2010/09/10(金) 01:27:48ID:3DKEsHCvO
>>215
スパルタを破ったかの神聖隊のある、ギリシャテーベの守護神だったか>アレス
「神の名の許に愛を誓った壮年のベテラン戦士と若い戦士のカップルがペアになって戦う、当時最強の部隊」というガチムチな説明より、
その部隊では「カプA若者→カプB年長者」「カプA年長⇔カプB年長」のような道ならぬ関係はなかったのか、そっちの
方が気になるんだが。
いっそ「若A→年長Bかつ年長A⇔年長Bかつ若A←若B」でドロドロしてしまえと
0250風と木の名無しさん2010/09/12(日) 17:17:43ID:9n/HmmDdO
若者がペアのかつての攻に思いを馳せたりしてもいいね
0251風と木の名無しさん2010/09/15(水) 00:11:15ID:sEhiPxjpO
アテナが男の娘なら、ヘパイストスとエロいことになっても子供作ってもいいよね♪

…と考えた自分は、変にこの板に居すぎたかもしれん……
0252風と木の名無しさん2010/09/15(水) 22:54:07ID:S0wfRFn50
誰かポセイドンに萌える同志はおらんのか
負けず嫌いなのに負けてばっかで家族想いとか 
ハデス様と兄弟でも弟兄でもおいしいと思うんだけどな…
0254風と木の名無しさん2010/09/16(木) 11:15:57ID:NnA/zuu/O
ポセイ丼は海神だけど、あっちこっち出かけてるから誰とでも絡ませられるよね

葉デスとは父ちゃんの腹の中でよろしくやっていたに違いない
0255風と木の名無しさん2010/09/16(木) 14:00:46ID:CSb3t4Z80
ハデスはどうしてあんなに魔性の天然誘い受けっぽく感じるんだろうな…
めずらしく愛妻家設定なのにね…
0256風と木の名無しさん2010/09/16(木) 21:58:17ID:i8Uap64E0
>>253おお!!その発想はなかった!!
そうだよな、一人の女性を奪い合ったりしてるもんな…
セクロスで勝負とか…ああ、私も長くこのスレに居すぎた…
絡ませ放題の俺様次男おいしいです
0257風と木の名無しさん2010/09/17(金) 23:24:20ID:THRN/Uui0
ハデスといえばあれ実際は恐妻家だよね…ヘラとはまた違う系統の

兄なのに弟ゼウスにあっさり乗せられてころりとだまされて
しかも騙されたことに気付いてなさそうなのがかわいいw
0258風と木の名無しさん2010/10/02(土) 16:45:46ID:c761qNsgO
バルドルとホズに萌える姐さん方はいませんかー?
誰にでも愛想良く振る舞いアースガルドのアイドルなのに、兄弟のホズだけにはわがまま放題な光神バルドルと
ロキの策略で、その気もないのに寄生木の矢でバルドルを刺し頃すはめになる、兄好きな闇神ホズ
0259風と木の名無しさん2010/10/02(土) 19:45:42ID:moVUUnZM0
>>257
うおお私の兄弟萌えの原点ですよ
黄昏後に復活して和解するとかそれなんて厨設定マジ萌える
0260風と木の名無しさん2010/10/12(火) 01:23:28ID:fBKZlVvuO
「イーリアス」読んで、ヘパイストスに河の水位を無理矢理押さえ込まれて蹂躙されるスカマンドロスのくだりで、
801妄想をしたのはよい想い出。
しかもヘラの差し金で西風神と南風神までヘパイストスに荷担する始末。神三人にリョジョークされる河神…
他にも腐な展開満載なお陰で、名前を呼ぶ度に「きらめく瞳のアトリュートーネ様」「薔薇色の頬を持つエーオース様」
だの言いまくる修飾過剰なかったるさや、出番大杉なアテナの異名の多さ煩雑さを耐え抜けた。
0261風と木の名無しさん2010/10/14(木) 04:14:34ID:6u6Qde0uO
>>260
河神の名の「スカ」が猛アピールしてきて困る
水位せき止めは浣腸で我慢プレイの暗喩かとか、ろくでもない想像がw
いやまあ
水位せき止め→射精我慢プレイでドライオーガズムでクヤビクでもOKですが
0262風と木の名無しさん2010/10/14(木) 19:31:57ID:FB8Pvzl+O
スカマンドロスがもうこれ以上は無理、やめてくれ、っつっても
ヘラの命令があるまで攻める手を緩めないヘパイストスですね

ヘパイストス大人しいイメージの神なのに、アレスとアフロディーテの時といい
要所要所で非常にSっぽい
0263風と木の名無しさん2010/10/16(土) 06:30:52ID:WEe2WkgHO
アルゲス・ステロペス・ブロンテスと、自分より遥かに巨大な巨人の上に立ってんだし、そう不思議でもないか>ヘパイストス
0264風と木の名無しさん2010/10/17(日) 23:20:49ID:tVZoJk0D0
エロスとアンテロスの双子が大好きなんだけどいかんせん弟がマイナー過ぎる
0265風と木の名無しさん2010/10/18(月) 18:48:31ID:xGRwofin0
キュベレイが両性具有で産まれてきて、よってたかってナニを切り取られたというのは、酷いシチュエーションだと思う。
ふたなり萌えなら別の意味で酷いシチュエーションだ。
0266風と木の名無しさん2010/10/20(水) 00:40:49ID:N9acCXiZO
>>265
そのままにしておいたら可能性は無限大だったのにな
絶倫過ぎたのだろうか…
0267風と木の名無しさん2010/10/20(水) 09:21:12ID:FHDYNiQO0
いや、その時に漏れた男汁から美少年アティスが誕生。801じゃないけど関係持って、自分以外とはNGと俺様宣告。
で、浮気したら発狂させて、アティスにもナニを切り取らせる。
だからローマでのキュベレイ信仰は、男性の司祭はみんな去勢していたそうだ。
ちなみにマジでだよ…。
0269風と木の名無しさん2010/10/23(土) 01:09:48ID:XTDG4jbQO
このスレにいると、アポロンの恋路を鉛の矢でことごとく潰して回るエロスがヤンデレストーカーに見えてくる件
0270風と木の名無しさん2010/10/31(日) 01:03:08ID:jWW7V3aZO
>>269
みんな「愛」そのものには目を向けてくれないもんな
相手に向かうツールとしてしか認識してない
理知的なアポロンにはわかってほしい→鉛の矢
とか
0271風と木の名無しさん2010/11/09(火) 18:10:14ID:hZPdb32AO
アポロンは誰かに押し倒されようものなら烈火の如く怒り狂いそうだけど、
相手がヘルメスだと
「またかよ…仕方ねーな」
みたいな感じであっさり溜息ついて受け入れちゃいそうなイメージ
0272風と木の名無しさん2010/11/09(火) 19:04:47ID:FNRmcCXk0
>>271
確かにww
もう「時間とドロボーの神」って時点で
かなりのチート攻めだもんねヘルメスww
0273風と木の名無しさん2010/11/09(火) 19:28:36ID:Sdi/eHBD0
アポロンとヘルメスの間なら、どんなことがあってもお互い許しあえそうだよね
太陽にいちばん近い惑星をヘルメスとみなした古代ギリシア人GJ

自分はアポロン×ヘルメスも好きだな
いつもは高潔な優等生だけどキレたら何するかわからないちょっと怖い人×
一見軽薄な雰囲気を漂わせつつ実はわりと常識家な組み合わせに萌える
0274風と木の名無しさん2010/11/12(金) 01:16:10ID:fTl8Oia5O
理知の権化なアポロンをアヘらせられる男は誰だろう
ヘルメスの言葉責めか、ディオニュソスの酒とロールプレイと狂気か
それともアレスの体力か、ヘパイストスの道具かw
叔父たちの水責めや、海と冥界の得体の知れない生物責めもいけるかもしれん
0275風と木の名無しさん2010/11/12(金) 09:18:11ID:H/cjk9lF0
>>274
オヤジさんの
「ちょwwおまwwいつのまにかヤられてるww」的なスピード脱がしテクと
ゴリッゴリに押して押して押しまくる強引さはどうだろう
0276風と木の名無しさん2010/11/14(日) 01:49:41ID:6Bmvwlxv0
>>275
アスクレピオス事件でテッサリアへ行く前に
お父さんからお仕置きと称していろいろされたと信じている
つか奴隷って迫られたら拒めない立場だよね
アドメトス王がいい人でよかったね
0277風と木の名無しさん2010/11/15(月) 01:01:14ID:9hdNnHErO
>>276
書かれてないだけかもしれんぞ
王の家畜を増やしてやるぐらいの惚れ込みようだから
「こんなサービスめったにしないんだからねっ!」的な行動をやっちまってるかもしれん
0279風と木の名無しさん2010/11/21(日) 23:14:21ID:OaaFFlHzO
>>278
なんか分かるかもしれない…
ギルガメシュも顔はいいんじゃなかったか
愛の女神様に求愛されるくらいだし
0282風と木の名無しさん2010/12/08(水) 18:31:10ID:ruYwe2QG0
デュオニソスおいしいよデュオニソス
快楽主義者で宴会好きで
老若男女どころか性別受けもゴリマッチョもオールOKの
万能リバキャラだもんなあ
0283風と木の名無しさん2010/12/09(木) 23:58:59ID:w/+kTLZn0
しかもデュオニソス若かりし頃は生い立ちの問題で女装で育てられていたという
彼を語る上で外せないたまらない逸話だ
0284風と木の名無しさん2010/12/11(土) 15:01:44ID:EhFATUWP0
なんかの神話の本で女装して享楽的な生活を送っていたっていうのを読んで
禿げ萌えたのを思い出した…

ペンテウス×デュオニソスも好きだ。誘い受けたまらん…
0285風と木の名無しさん2010/12/11(土) 16:56:58ID:tPwhqCVl0
デュオニソスの誘い受け!!
底なし沼的に男神達が軒並み捉まりそうじゃないか
けしからんもっとやれ
0286風と木の名無しさん2010/12/19(日) 16:45:46ID:rvev4Qe3O
一説には12神の席をディオニュソスに譲ったというヘスティア姉さんは
我々のお仲間だと信じている
ゼウスの息子達が同じ地位で仲良くするのを近いところから愛でるなんて、
なんておいしい立場なんだ
炉は必ずどこの家にもあるから、情報収集がものすごく容易だしな
0287風と木の名無しさん2010/12/21(火) 20:32:09ID:7BXt4u+8O
>>231
出家前の嫁に手を出す、信者をたきつける、悪評流しまくる、ゾウをけしかける、爪に毒塗って襲い掛かる…
今見るとディーバダッタがストーカー以外の何者でもない件
0288風と木の名無しさん2010/12/22(水) 23:13:45ID:srT9zd8o0
>>286
ヘスティアの巫女ってなんかなかったっけ……と思ったら
ウェスタの巫女と混同してた

>>287
ヤンデレか……仏教始まったな
0289風と木の名無しさん2010/12/26(日) 19:12:15ID:uvqPD6TPO
ディオニュソス誕おめ
今頃酒池肉林に狂気のSMプレイだろうか…w
0291風と木の名無しさん2010/12/29(水) 11:16:03ID:Lnp8aZVvO
>>288
しかも従兄弟だし。
弟子随一の美形アナンダとも兄弟だったり。
0292風と木の名無しさん2011/01/01(土) 17:50:50ID:y/FTbX4V0
>>273
アポロン×ヘルメスに同志がいらっしゃるとは・・・!
プレイボーイ兼悲劇的失恋率ナンバーワンなアポロンに対して
変わらない態度で接してくれるヘルメスに依存とかしてればいい
振られたときとか性欲持て余してヘルメス襲うんだけど
ヘルメス君は悪態とかつきながら結局そのまま流されるんだよきっと

友人同士の依存萌えとしてはこの二人ほんとたまんない
0293風と木の名無しさん2011/01/14(金) 19:46:19ID:pMUOOY+tO
大国主命の別名は大己貴命の当て字が個人的には好みだけど
大穴持命の方がこの板的には美味しいよね
0294風と木の名無しさん2011/01/27(木) 23:03:21ID:09VDPtED0
大様は神話的に本来攻め様なんだろうけれど受けにしたくてたまらい
小様が人間サイズになって押し倒してやればいいのに…!
0295風と木の名無しさん2011/01/28(金) 00:16:05ID:OyLnNTey0
>>294
□ビン・フッド伝説のリトノレ・ジョンのごとく、
小様が「名前だけ“小男”、実は巨漢」であれば……
0297風と木の名無しさん2011/01/28(金) 22:38:58ID:261BHuDB0
age
0298風と木の名無しさん2011/01/29(土) 23:32:05ID:oRp/SJoy0
実は巨根な少彦名…だと…
巨根なショタ攻めが好きな自分が覚醒した有難う
0299風と木の名無しさん2011/01/31(月) 01:49:35ID:ZmN8n/POO
大穴持と実は巨根の少彦名でちょうどいいな
山田のそほどのクエビコさんは多分巨根の噂を聞いていたのだろうねww
0300風と木の名無しさん2011/02/02(水) 21:59:25ID:Sjp7WV330
東大寺戒壇院の四天王×邪鬼に萌え
SMってかんじ。邪鬼がもっとふんでくださいって言っているようで…
あとこれがきっかけで仏教にはまったんだよね
0301風と木の名無しさん2011/02/06(日) 11:21:54ID:TNPro2YR0
>>300
四天王内部でもキャッキャウフフ妄想が止まらないぜ!
多聞天だけ大人気でソロデビューしちゃって、他の3人と微妙な距離感を気にしてたら萌える
0302風と木の名無しさん2011/02/06(日) 19:03:03ID:A7RhrvBb0
新しくはまったジャンルが古代エジプトに関係のあるジャンルで
原作に神話ネタが少し出てるから自分も神話を絡めた二次創作をしたくなった
でも今の自分の神話知識は他のジャンルサイトの作品や萌語りから得た情報くらいしかない
このまま話を書いても劣化パク乙にしかならないだろうから神話の勉強をしてみたいんだけど
ここの姐さん達おすすめの(初心者でも読める)エジプト神話の本って有ったりする?
同ジャンルの人がおすすめしてる本を探してみたら
英語とヒエログリフで書かれた専門書だったので途方に暮れてる
0303風と木の名無しさん2011/02/07(月) 21:06:46ID:d6wwmrWM0
一瞬ジャンルバレ大丈夫かって思ったけど
古代エジプトが絡むジャンルは数えてみたら結構あった

自ジャンル以外の古代エジプト関連ジャンルを少し回ってみたらどうだろう
幾つか回るうちに平易なお勧め本に出会えるかもしれない
それと、自分は力になれないが過去スレには詳しい人が居たと思う
ログ遡ると何か出てくるかも
0304風と木の名無しさん2011/02/08(火) 00:52:26ID:BkuA/u2Z0
>>301
似たような妄想を昔日本史の授業中にしていたなあ
日本史の資料集の仏像を加工して落書きしたり、カプったり(笑)
落書きを友に見せたり…
仏教っぽいラノベよんでカプったこともあったな

ところで姉さん達は博識だけど主にどこで情報を得ているの?
市や県の図書館だと専門書あまりないし…
カトリック系や仏教系大学にいけば宗教の本がたくさんあるかな
0305風と木の名無しさん2011/02/08(火) 22:35:31ID:kCnN5DsA0
>>302
図書館に子供向けの「世界の神話、昔話」みたいな感じの本の
目次を見てみて「エジプト」関連のをとりあえず読んでみるとか
神話初心者だったら絵があったり子供向けから入ったほうが把握しやすいと思う

amazonとかで「エジプト神話」で検索して、本のレビューを見てみたり
そんで興味のある本のタイトルをyahooやgoogleで検索してみるとかどうだろう?
自分は「タイトル+感想」とかで検索して本買ってるよ

>>304
私は基本的に図書館だな
興味のあるジャンルの本を借りてきて
もっと情報が欲しくなったらネットの通販で本を買ってる

それにしても、ほとんど伝承が残ってないようなマイナー神話の神様にハマると辛いわ
関係性は萌えるのに情報がなさ過ぎてつらい
長文ごめん
0306風と木の名無しさん2011/02/08(火) 22:40:03ID:kCnN5DsA0
ごめん、書いてるうちに日本語が変だ

×図書館に子供向けの
○図書館で子供向けの
0307風と木の名無しさん2011/02/09(水) 14:53:09ID:wzcO65b/0
>>305
確かに
マイナー神話の神様だと知っている人も少ないからつらいよね
ギリシャ神話は超人気で801同士が多くてうらやましい

マイナー神話の漫画やアニメが人気になれば同士も増えるのにね
でも神話ベースアニメに作者オリジナル設定(神話原作にないカップリングなど)が多いと違和感を感じるけれど。
ちょっとしたささいな小ネタなら作者オリジナル設定もいいとおもう。
0308風と木の名無しさん2011/02/11(金) 01:48:13ID:dnjnpYdYO
大穴持は八千矛という別名もあるから受けも攻めもいける

しかし神話見る限りヘタレな内容が多いからやっぱ受けかもしれんね
0309風と木の名無しさん2011/02/12(土) 15:38:17ID:1xE2Zaqy0
>>308
名前がエロいな大穴持って
0310風と木の名無しさん2011/02/14(月) 03:56:16ID:F4divGup0
なるほど。
イカせるテクが分かったよ。

さっそく実践してみようと思うお(*´∀`)
http://hirashaine.com/ebizou.html
0311風と木の名無しさん2011/02/17(木) 00:17:43ID:J0Lso7V80
>>309
女絡むネタですまんが大穴持という別名は豊穣神としての側面…
つまり女性にモテモテでわかりやすく書いてしまうなら「多穴持」に由来すると見た事がある
BL変換するならスーパー攻め様という感じの名前なわけだ
でもそんな大穴持様が受けてるのが大好きでたまらないっていう
シヴァ神受けも大好きな自分は攻め攻めしい要素があると受けにしたくなるようだ

エジプト神話ならセトがイチオシ
敵になったり味方についたりと北欧神話でいうロキのような性質もあるトリックスター
最近地球への急接近が危険視されているアポフィスの由来がエジプト神話の邪神で
それを倒す時セトが他の神々と協力するという展開が少年漫画的で熱い
801的なネタでは精子つきレタスで殺したい程憎い男の子供を男の体のまま身ごもっちゃったり
現地で不吉とされる赤い髪と赤い瞳を持って生まれたなんて厨二設定も美味しい
0312風と木の名無しさん2011/02/17(木) 00:25:07ID:J0Lso7V80
あと情報収集で本を買うなら本屋で神話関連充実してて立ち読みできる所を探して
パラ見でいいから軽く中を確認してから購入するのがお勧め
本の表紙や背表紙の説明でwktkして開いてみたら思ってたのと違った事も少なくない
神様の事が知りたいのに文化についての分析や考察が中心だったり
神様別で索引から探せて一緒に関係する物語が書かれている形式は見やすくて好き

最近安く買えるクトゥルフ入門本が増えてきていて嬉しいんだぜ
興味はあるけど派生多くてわかりにくい神話だから有難い
0313風と木の名無しさん2011/02/18(金) 01:02:05ID:jgE3e7J1O
日本のオタクで神話っていうと多分ギリシアが一番有名で
次点に日本、その下に北欧エジプトその他…かな?憶測でしかないが
上記以外だと資料探すのにも結構かかる場合があるような
03143022011/02/19(土) 19:15:20ID:Zkon6/MhO
規制に巻き込まれてお礼が遅くなったけど、姐さん方情報ありがとう
今、図書館の子供向けエリアから徐々に見て行くのをやってみてる
セトに興味がわいたんだけど、精子レタスって子供向けの本にも載ってるのかな?
まだその話には出会えてない…
0315風と木の名無しさん2011/02/19(土) 23:19:49.76ID:fPbdQwTQ0
>>313
確かにそんな感じがする
でも北欧神話ってもうちょっと人気高いんじゃない?
ロキ萌えって言っている人多いし(ラノベかなんかの影響?)

ちょっと愚痴だけど
神話のことググっても関係ないサイトがたくさんでるんだよね
アニメの技や登場人物に神話の用語(月読、天照など)とか使われるとイラッとくる

ところで
インドラと雄猿の獣姦カプに萌えている人いますか?
0316風と木の名無しさん2011/02/19(土) 23:45:52.37ID:UsKvC1xO0
>>314
精子レタスのエピソードは子供向けでは流石に掲載してないかも

>>315
自分は神話は神話漫画は漫画で好きだ
そもそも最初の取っ掛かりはそういう創作物がルーツって人もいるだろうし
私も画像検索してて見たい画像が引っかからずコスプレばかり引っかかって
イライラする事がしばしばあるから気持ちとしてはわからなくもないんだけど
ここは萌えを語るスレなんだしそういう愚痴は嫌いスレで呟くといいんじゃないかな
0317風と木の名無しさん2011/02/19(土) 23:58:11.91ID:e8GpQC9E0
そういえば昔、民神板のケルトスレで
「マビノギで検索するとオンラインゲーの関係しか出てこない」っていう悩みがあったな

カバラや北欧神話やギリシャ神話くらいメジャーなのならまだしも、
本家の方が圧倒的に知名度低いとかなり悲しいことになりそうだ
0318風と木の名無しさん2011/02/20(日) 02:23:59.55ID:3eny23ZI0
>315
そんなのにイラッと来てたら神話萌えやってられん
そこを入り口にして、少しでも同志が増えてくれればいいさ

というわけで、インドラとヴリシャーカピの痴話喧嘩に萌えようぜ!
0319風と木の名無しさん2011/02/20(日) 03:51:05.19ID:5Xvgjt9i0
千眼天になったから良いようなものの、その前段階の千の女陰の呪いが何時までも伝わってるのって
絶対羞恥プレイだと思う。
0320風と木の名無しさん2011/02/20(日) 15:36:30.01ID:79DliysZ0
801じゃないけれど、インドラとヴリシャーカピの獣姦カプに嫉妬したインドラーニの詩が笑える
夫よ、私の陰門にけえれとか言っていたような… 私(インドラーニ)よりももを高く上げる体位ができる者はいないとも言っていた
インドラは相手の足を高く上げる体位が好きなのかな?だったらヴリとも…

0321風と木の名無しさん2011/02/20(日) 15:55:00.60ID:xalwLaCj0
>>319
見た目だけじゃなく感覚もあって全身感じちゃう!とかだったら…
実際のプレイ的にもすごい事になりそうだ
0322風と木の名無しさん2011/02/20(日) 16:11:15.27ID:GG9kaD6W0
おまいら、民俗学・神話学板に閑古鳥が鳴いてるんで遊びに来てください。
801萌えの元になりそうな伝承探しとか、何でもいいんで。
人が居なすぎてもう板が機能しなくなりそう
0323風と木の名無しさん2011/02/20(日) 20:19:23.51ID:M8Ti20i4O
十年前のスレが100未満で残ってるあそこかw
質問スレとハデペルスレならけっこう人がいなかったか

参考書なんかは神民板のが詳しい答えが返ってきそうだけど……うーん
0324風と木の名無しさん2011/02/20(日) 21:23:34.10ID:f7AWuHOu0
民神板はこないだのkamome鯖騒動で10年以上蓄積してきたログがスポーンと天に召されてな

というか常駐してるけど気配を隠した腐女子は沢山いるんじゃないの
0325風と木の名無しさん2011/02/20(日) 23:30:57.92ID:5Xvgjt9i0
>>321
俺は受けじゃない!受けじゃないんだ!!
とか意地を張りながら押し倒される汁まみれインドラさんを受信した。
0326風と木の名無しさん2011/02/20(日) 23:37:43.44ID:GG9kaD6W0
>>323-324
そう、ログが飛んで数少ない住民も一緒に吹っ飛んだ。
こうなると「ヴァルキリープロファイルを語ろう」とか
そんなスレ立ててたゲーム厨に懐かしさすら覚える。
「世界の神様が一つのクラスに居たら」スレが結構良スレだったり
実はそんなラフな板なんだけど、今や誰も知らんだろうなぁ

「神話における男神同性愛を考えるスレ」とかあっても
何ら問題ないと思う。
0327風と木の名無しさん2011/02/20(日) 23:50:51.96ID:f7AWuHOu0
>>326
あそこで男色関係のスレ立てると、キモい粘着が延々と居つくからやめとけ

2つあった男色考察スレの惨状を知らなかったわけでもないだろ
0328風と木の名無しさん2011/02/21(月) 00:05:06.79ID:GG9kaD6W0
>>327
人居なくなったのに嫌韓厨とかは存命だからなぁ・・・

わけわからん粘着居るスレは多いし
日本の同性愛スレも何十レスか跨いで
マトモな会話してる人も居たから
民俗学板的には惨状って程でもない気がする。
0329風と木の名無しさん2011/02/21(月) 00:31:52.46ID:gT0fOGUa0
>321 >325
実際そんな話をどっかで読んだような
まあ後付け派生というか異端の説なんだろうけど、
千の女陰にそれぞれ男を受け入れることで功徳を積むっつー説
相手の男からは絶世の美女に見えるし、他の男の姿は見えない
もはや何Pとか何点責めとかいうレベルじゃねー
0330風と木の名無しさん2011/02/21(月) 18:21:03.92ID:sEUNPXxr0
私はインドラは総受けのイメージが定着しているなー
でも帝釈天は攻めってかんじ
0331風と木の名無しさん2011/02/21(月) 18:28:56.90ID:Eo0elXiV0
確かに帝釈天に受けイメージはないよなあ
鬼畜攻めって感じだ。
0332風と木の名無しさん2011/02/21(月) 18:54:20.30ID:gT0fOGUa0
前にこのスレ(前スレ)のどっかで出てた、
インドラと帝釈天は同一人物(神)だけど年代が違うイメージ、ってのが
自分的にはしっくりきた
自分は攻めだと思ってるのに経験とか力が不足で鳴かされちゃう若いインドラと、
場数を踏んで自分の立ち位置も把握できて渋い大人になった帝釈天、て感じ

元々胆力がある上に、受けの感覚を知り尽くしてるんだから、
攻めに回ったらそりゃすごかろう
0333風と木の名無しさん2011/02/21(月) 21:05:39.02ID:EKkI8BnR0
>>329
何そのエロ同人誌というかへぼんというか
股間にも女陰が出来たふたなりインドラもついでに受信した
0334風と木の名無しさん2011/02/22(火) 20:17:54.82ID:SP9FD5Lg0
インド神話だと乳海攪拌だっけか、あれでひっぱりっこされて毒吐いちゃう竜王に萌え。
神族と悪魔族との間で無理やり紐にされて一体何Pになるのか判らん勢いだけど、
頑張って我慢してたのにらめぇぇえええっ!出ちゃうのぉ!!!ってなるのがなんか可愛い。
0335風と木の名無しさん2011/02/23(水) 00:07:32.03ID:H7JgmzIM0
>334
そんで、出ちゃったモノをゴックンしたのがシヴァ様、と
0336風と木の名無しさん2011/02/23(水) 00:17:28.00ID:QhzHeEYs0
>>335
シヴァ様ごっくんという幸せワードで今日一日楽しく過ごせそうだ
0337風と木の名無しさん2011/02/23(水) 00:28:25.25ID:g4/or+340
>>335
ちょっと無理なゴックンして青ざめながらも
「気にしないで、僕なら大丈夫」と微笑んでくれる包容力あるシヴァ様いいよな。
0339風と木の名無しさん2011/02/23(水) 00:37:13.02ID:g4/or+340
確かハラーハラをごっくんしてシヴァさまは首上が青黒くなったんだと思ったが。
0341風と木の名無しさん2011/02/26(土) 20:15:49.41ID:pCwL2nUm0
姉さんたち、大穴持×スサはどう?
髪を括り付けられてる間に大穴持に好き勝手されるという妄想が止まらんw
0342風と木の名無しさん2011/02/28(月) 20:41:17.35ID:Kjy3/KZMO
エロスは愛らしいショタから絶世の美青年まで
相手の好みに合わせて自在に外見を操れるスーパー攻(受)様な気がする。
実はガイアたちとタメなエロスなら、ゼウスも攻められるんじゃないかなと期待。
0343風と木の名無しさん2011/02/28(月) 22:20:17.35ID:yrUxjB730
>>342
どこぞのアニメのように、培養槽に様々な姿のエロス様(固有名詞)が
たゆたっているところを受信した
0344風と木の名無しさん2011/03/01(火) 16:49:13.72ID:uGSXQInf0
2chで世界の神話でスレ検索するとこのスレとエロパロ板のスレが出てくるんだけど
エロパロ板のスレ見てる人いる?
すごく過疎ってるみたいなんだよね
まあそのスレはノマカプが主流なんだけどね
0345風と木の名無しさん2011/03/01(火) 18:23:15.40ID:7uq/rMOL0
あっちにも住んでるけど
今、規制ラッシュもあってエロパロ板全体が過疎気味だから
じっと冬眠しながら神降臨を待ってる感じ
0346風と木の名無しさん2011/03/01(火) 19:28:43.10ID:uGSXQInf0
そういえばシヴァ様で思い出したんだけど、シヴァ様って女体化してアイヤッパン生んだんだよね
シヴァ様が女体化の元祖かな
03473462011/03/01(火) 19:32:45.82ID:uGSXQInf0
まちがえた
ビシュヌ神が女体化したんだった
0348風と木の名無しさん2011/03/01(火) 19:38:52.92ID:jgrgQWqP0
>346
うん、アイヤッパンのお母さんはヴィシュヌだ
お父さんがシヴァだ
シヴァはヴィシュヌが化けた美女だって知らなかったんだよな
後で真相を知った時の動揺っぷりをぜひ見てみたい
ヴィシュヌはきっとうきうきと嬉しそう(玩具ゲット的な意味で)に種明かしをしたに違いない
0352風と木の名無しさん2011/03/27(日) 21:56:44.81ID:Hp/nCYEJ0
今月はいろいろあったからね
もともと2年で350レスっつーまったりスレだし
0353風と木の名無しさん2011/03/30(水) 01:56:36.44ID:oGrscOBPO
もしかしたら不謹慎&電波気味だし萌えとも違うので空けます






あるオカルト寄りの数々のスレの中で、日本の神々が被災地に向かい
被害を食い止めているという噂がまことしやかに流れていたんだけど、
例え気休めの流言であろうとも感動と胸熱で不安感が少し和らいだ
普段信心なんてロクに無いのに調子イイwて自分でも思うんだけど
こういう時、神話の底力なんてのを実感したよ
実際の効力とか霊験とかを求めるんじゃなくて(勿論そういう期待も無くは無いが)
理想のヒーロー達が自分たちのために総力を上げて何かしてくれるかもしれない
少なくとも見守ってくれてるんだって希望(例え妄想であっても)を持てるのは
心強い事だと思う

とりあえず神様カコイイよ神様
0354風と木の名無しさん2011/04/02(土) 18:48:23.32ID:ewR3mzz10
>>353
日本のみならず世界中の神々、天界の住人が総力をあげて
生者と死者のサポートをしているとか
龍や神獣、精霊が天候をコントロールして、
被害がこれ以上広がらないようにしているとかなw
例:
雨雪が降ると放射性物質の飛散が抑えられる
外気温が低い→原子炉の余熱を下げやすい
気温が低いと疫病が流行りにくい

人間の世界で起きたことは人間にしか解決できないし、人間が責任をとらないといけないが、
変な話、「我が国ならばどうにかできるし、どうにかなる」という確信があるのぜ
日本じゃなかったらもっとヤバい状態になってた気がする
0355風と木の名無しさん2011/04/04(月) 23:26:56.96ID:5TnDjSN00
何処かにプロメテウス萌えの姐様はいらっしゃらないのだろうか…
0358風と木の名無しさん2011/04/05(火) 01:58:36.00ID:e7HGBq4A0
おーいらっしゃった!
人間を大事にしてくれた結果ゼウスに喧嘩売りに行った彼のお相手は誰が美味しいだろうか
0360風と木の名無しさん2011/04/05(火) 20:13:55.73ID:4qvjMQ6H0
この間図書館で「世界の神々」がよくわかる本って本を借りたんだけど、ゼウスっぽい神の下にいる女神がちょっとだけアンジェリーナ・ジョリーっぽい気がする
0361風と木の名無しさん2011/04/10(日) 17:31:17.78ID:BOO4c9sCO
青い鳥文庫だっけ?のギリシア神話のプロメテウスの挿絵がやたら耽美に感じられた記憶がある
0362風と木の名無しさん2011/04/11(月) 18:48:16.11ID:iEV8X7ZK0
旧約聖書の方が読み物として面白いから配ってほしい
とか言ってないで買うしかねーか
0363風と木の名無しさん2011/04/11(月) 23:27:10.02ID:DzerQqPg0
>>361
遠藤寛子さんの?
調べたら表紙が恥ずかしくて手に取りづらそうだ
しかし耽美なプロメテウスは非常に気になる
何であんな可愛いのにプロメテウスを扱う人がいないのか……
0364風と木の名無しさん2011/04/11(月) 23:32:47.25ID:ccjl3YTa0
プロメテウスは
ゼウス×プロメテウス(可愛さ余っての鬼畜攻め)
ハゲタカ×プロメテウス(グロ注意でも実は純愛だったら楽しい攻め)
ヘラクレス×プロメテウス(出会った時が別れの時の年下攻め)

とちょっと考えただけでも三通りは確実においしいのに。
0366風と木の名無しさん2011/04/12(火) 18:40:45.55ID:j3vH9A8Y0
>>362
聖書が家に四冊くらいある…
親や兄や私がカトリックの学校に通ってたからなあ
教会とかで貰えそうなきがするんだけど
0367風と木の名無しさん2011/04/13(水) 00:20:21.66ID:CJtP+tP50
新約聖書なら昔中学校の傍で配ってたっけなぁ
あと聖書の物語をわかりやすくイラストつきで豪華にもカラー擦りの
ペーパー…と呼んでいいのかw小冊子?みたいなものも小学校の傍で貰った
あれは新約だったのか旧約だったのか昔過ぎて物もなくして覚えていない
自分自身がクリスチャンになろうという気は無いものの
神話とか聞くの好きだからああいう勧誘の人たちの話はわりと面白くて好きだw
新興宗教系は全力で関わりたくないが
0368風と木の名無しさん2011/04/15(金) 01:54:47.21ID:WrpNLCyN0
>>355
大好きっす!大好物っす!

>>364
つアトラス×プロメテウス(裏切った弟への愛憎)
 ヘルメス×プロメテウス(余裕のない若造攻め的な)
 ヘパイストス×プロメテウス(親愛と尊厳)
 オケアノス×プロメテウス(心配する伯父さんと)

でもやはり一番好物はゼウス×プロメテウスの可愛さ余っての鬼畜攻め
ゼウスは、人間ばかり見ているプロメテウスに苛立っていればいいと思う
そしてプロメテウスに可愛がられている人間に嫉妬
0370風と木の名無しさん2011/04/15(金) 20:36:22.71ID:pykFHR/g0
>>369
ヘラクレス×プロメテウスは>>364で出てますよ!
>>368
ヘルメス×プロメテウス美味しそうだな…
余裕ないくせに狡賢さで駆け引きやら策略やらやるヘルメスに
絆されるプロメテウスとかだったらういきょうの中で燃え盛れる
0371風と木の名無しさん2011/04/19(火) 17:40:49.69ID:+jkUtu2+O
なんだこのプロメテウス祭は…


鎖で縛られたままでゼウス襲い受けはアリですか?
0372風と木の名無しさん2011/04/19(火) 22:47:42.55ID:6JMDqm8e0
>>371
縛られたまま…美味しい
言葉でゼウスを挑発して我を忘れされるんですか?

精神的にはプロメテウス>>>ゼウスだと萌えます
0373風と木の名無しさん2011/04/26(火) 22:26:07.62ID:z6GtP+xOO
保守
0374風と木の名無しさん2011/04/27(水) 03:50:20.62ID:nRAaVgEIO
小学生の頃に音楽の授業で
プロメテウスの話を歌にしたやつを習ったなぁ
ミュージカルのようにストーリーを追いつつ何曲かあった謎の歌たち…
もちろん教科書に載ってない歌

そんな自分は>>372のプロメテウスが精神的には優位説に激しく同意
0375風と木の名無しさん2011/04/27(水) 07:02:54.64ID:Zvthp3Qo0
「先見の明」で実は自分が助かることわかってるんだっけ、プロメテウス
そりゃあゼウス相手に余裕にもなるわな

>>374の歌をぜひ聞いてみたい
0376風と木の名無しさん2011/04/27(水) 09:21:35.45ID:+SiB+NAWO
忠告聞かなかったアホ弟がまだ残ってるな!>プロメテウス絡み
0377風と木の名無しさん2011/04/27(水) 09:28:52.94ID:nRAaVgEIO
>>375
見つけたよー
ttp://www.musica-inc.jp/cd_deta1.html
URL削れば大元のサイトも閲覧可能
残念ながら試聴できるのは違う歌だった

しかし今思うと、これを教えてくれた教師は
かなり左寄りの思想の人だったから、
このCD出してるのもそういう団体なのかもしれん

でも教えてもらった歌は良かったよw
0378風と木の名無しさん2011/04/27(水) 18:39:24.65ID:AJtL07dO0
>>377
プロメテウスって左翼でも英雄扱いらしいからね
暴君にさからったレジスタンスみたいなスタンスで

「プロメテウス」というタイトルの本を古書専門サイトで取り寄せたら、
マルクスだかエンゲルスだかの伝記っぽいやつでぶったまげたことがある
0379風と木の名無しさん2011/04/27(水) 21:49:36.00ID:UDRsfZ4V0
でもプロメテウスはそんな大層なこと考えてない!
人間大好き+ゼウスに一泡吹かせたいの一心だってきっと
0380風と木の名無しさん2011/04/27(水) 23:52:08.11ID:pJf7c/a20
ガソタムのキャラ設定やっている人が原作のアリおんって漫画・アニメ知ってますか?
そのアニメスタッフの神村幸子って人がかいたプロメテウスの絵がググっていたら偶然出てきたんだけど
その絵が好み
ガソタムのキャラ設定やっている人の絵はうまいなあ
0382風と木の名無しさん2011/04/28(木) 03:06:01.00ID:NQM80OqG0
>>381
それはつまり、
先に考えるから油断して割と抜けてるところもある兄と
後に考えるから割と慎重で注意深くしっかりしてる弟
ってことですか
何それおいしい
0383風と木の名無しさん2011/04/28(木) 23:31:21.88ID:HhrNa1tdO
「記録の整理は弟の方が上手いから」と兄に断言されて喜々として書類整理を引き受ける弟と、
たまにその書類を引っ掻き回して雪崩を起こして埋もれてしまい、弟に救出されるドジっ子な兄を受信。
0384風と木の名無しさん2011/04/30(土) 09:59:57.20ID:cFY+uwGcO
>>381
普段の生活はパターン化されてるから、考えなくてもやっていける
→一々考えてる兄貴より弟の方が行動できる!みたいな感じ?
0385風と木の名無しさん2011/04/30(土) 19:05:11.97ID:65OKBGRX0
むしろプロメテウス、普段の生活はダメダメの無能だったりするとイイ!
0386風と木の名無しさん2011/05/03(火) 04:17:20.52ID:y78GBZTdO
生活面で多少抜けている兄をかいがいしく世話する弟。
0387風と木の名無しさん2011/05/07(土) 19:51:55.53ID:WPGXx87D0
ぶた斬り御免
天使とか悪魔ってここでおk?
0388風と木の名無しさん2011/05/08(日) 02:22:26.55ID:e8uszcFY0
他に該当スレがなければ、神話の一種だからOKだと思うよ
0389風と木の名無しさん2011/05/08(日) 10:23:21.41ID:skZD0p5T0
じゃぁ話す。
ルシファーって神が人間を愛していたのに嫉妬したから反乱起こしたらしいけど、
ここらへんが神←ルシファーだと思うんよ。子供をかわいがった神への嫉妬みたいな。
で、反乱起こした際に弟のミカエルに討たれて地獄に落ちたってことらしいけど、
ここでのミカエルの心情が気になるんだよね。
実の兄を手にかけるってどんな気持ちだったのか。
ここら辺の話とかソロモン72柱とか悪魔学おもしろいよ。
0390風と木の名無しさん2011/05/08(日) 12:35:34.53ID:z6K2nnAC0
>>380 その人って、昔、街狩人ってアニメでキャラデザか作監か何かしてなかった?
0391風と木の名無しさん2011/05/08(日) 23:05:56.17ID:VDtysbFIO
>>390
380じゃないけど、してたね作画。
他にアルスラーソ戦記とか、母は小学4年生とかのキャラデザ。
アルスラーソはペルシア辺りがモデルだから、絵的に美味しかった
0392風と木の名無しさん2011/05/09(月) 20:50:39.51ID:qk4UeAcS0
アリオンの原作コミックのプロメテウス捕縛場面の扉絵、
股間に縄が食い込んでいて子供心に衝撃だった。
0393風と木の名無しさん2011/05/09(月) 22:16:21.91ID:I/e+hL0y0
あの緊縛はゼウスの趣味なんかい!?と思わずツッコミを入れてしまったよ

ゼウスが夜中こっそりとプロメテウスをつないでいる牢を訪れて、
裏切ったプロメテウスを罵りつつ棍棒でびしばしぶん殴るシーンに
心滾らせたなー
0394風と木の名無しさん2011/05/10(火) 01:23:43.52ID:YNNFnW2yO
>>389
天使ネタの作品でよく見るのは、自分よりできのよいルシフェルに嫉妬してた
下克上的に兄を討った
というの
次に見るのは尊敬してた兄に裏切られ心がすさんでしまった
血も涙も凍らせて兄を討った
というの
わりとどれも神は二の次っぽい
正統に兄とは違うやり方で神を強く愛していたという説があってもいい気もする

若干変わったのではかなり前にフェニキア神話の明の明星シャヘルの話を
アレンジしたって話をどっかのサイトで見た(数年前からNotFound)
ルキフェルはギリシア神話の明の明星神の名で
元々はフェニキア神話由来の明の明星が地に堕ちるというエピソードを
翻訳するとき同一視されたものだとか
で、そのサイトの話では
シャヘルは神を想うあまり彼の対等な存在にになりたいと思ってしまう
それが原因でいろいろ悩んだ挙げ句反乱を起こす(シャヘルの視点ではないのでこの辺は詳細な描写がない)
弟の宵の明星シャレムは能天気なアホの子で兄と張り合うどころではない落ちこぼれだったが
兄が本来の望みと正反対のことしようとしてるのはわかるので命懸けで止めようとする
兄はそんな弟にほだされて妥協し自ら神が庇護する世界を去り不毛の闇で生きるようになる
弟は悲しむがそれを上回る兄の悲しみを思いやって
せめて自分は兄の代わりに神様をお守りしようと兄が天界でしてた仕事に精出すようになる
てな話。むしろ兄のために神を守ろうとするってのは
正統ではないけど面白い解釈かな、と

ちなみにシャレムの名前はエルサレムに通じるらしい
エルサレムはミカエルの街なんだよね
0395風と木の名無しさん2011/05/10(火) 17:38:57.08ID:etQilE010
>>394
ありがとうございます。
いろいろミカエルの気持の解釈があるんだね。

あと上の話とは矛盾するけどもし聖書とかで書かれてることが実際にあったら、
ルシファーって人間に嫉妬する程器小さいのかと思うんだよね。
いつ天使たちの反乱がおきたのかわからないけど人間の他の生物とは異なる愚行の数々に対して
神様が何もしないから、もし自分が悪いことしたらどうするの?それを人間にしてよ!!
みたいな忠義的なものではないのかとかも思ってる。

あとソロモン72柱のベリアルってソドムで同性愛を流行らして神様に怒られたって話があるね。
0396風と木の名無しさん2011/05/11(水) 01:15:55.54ID:VM9l6jxK0
>>395
なにそのおいしい設定
72柱もいるからいろんな人がいるんだね
0397風と木の名無しさん2011/05/12(木) 13:37:19.72ID:RdTJccPO0
>>396
ベリアルさんは色々とおいしいお方なので、調べてみるのが吉
外見は天使そっくりのイケメンだし
0398風と木の名無しさん2011/05/12(木) 14:07:07.97ID:g4RIhzMH0
>>396,397
確かにベリアルさんはここでは好きそうな悪魔だね。
だが、ソロモン72柱で個人的に最イケメン&おいしいイメージなのはマルコシアス。
ふだんは狼(動物で一番かっこいいイメージ)に蛇のしっぽでグリフォンの翼が生えてるけど、
戦闘時は人間の強い剣士になる。
嘘はつかないし、つかれると怒るとか、ソロモンに天使にもどりたいって愚痴言ってたり。
彼はいい攻めキャラになると思う。
0399風と木の名無しさん2011/05/12(木) 19:31:26.42ID:8PKa6G540
ソロモン72柱でクローセル萌えを主張してみる
珍しい(はず)の氷属性悪魔
クールビューティーだと勝手に妄想する試み
0400風と木の名無しさん2011/05/12(木) 19:46:51.09ID:ttPE5Fgb0
鳳凰灼熱斬!?♪。
0401風と木の名無しさん2011/05/14(土) 00:07:12.00ID:UtS4qLnE0
>>393
いくら再生するし後に助かることを判ってたとしても内臓つつかれて罵られ殴られてたら
いくらプロメテウスでも疲弊するだろうね
で、その疲弊した姿に色気を感じて更に滾ってしまうゼウスとかうまうま
0402風と木の名無しさん2011/06/03(金) 00:46:33.40ID:x0NkHCtS0
最近書き込みないなあ
0403風と木の名無しさん2011/06/03(金) 09:59:21.07ID:HySjx7kf0
アメコミ原作だけど久し振りの北欧神話系マイティソー映画に萌え期待。
0405風と木の名無しさん2011/06/11(土) 00:16:49.02ID:nnKmJann0
厨二要素てんこ盛りのセト様が愛しい
エジプト神話いいよエジプト神話
0406風と木の名無しさん2011/06/16(木) 02:36:28.51ID:UEHac2tTO
セトたんはドジっこ
つか多神教って神のくせにドジっこ連中が多すぎる
そこへいくと、さすがヤハウェに隙は無かった
0407風と木の名無しさん2011/06/16(木) 02:56:24.40ID:sNUil9EA0
ヤハさんはヤンデレ
自分の下にいる人間たちがよそ見すると、嫉妬して天変地異発動
そんなヤンデレさんの性格と言動を新たに解釈して、
「これなら信じてもいいかもしれん」
と皆に思わせることに成功したのが、最近立川在住のあの人

父×息子と見せかけて、実は息子×父な気がする今日この頃だ
0408風と木の名無しさん2011/06/16(木) 11:04:45.28ID:IYze3X6Z0
>>407
立川在住のあの息子の父上なら
ヤンデレも納得だwww
ピンチだと(思い込んで)すぐに鳩になって駆けつけちゃうしねw

(・e・)<「滅びよ!」
0410風と木の名無しさん2011/06/25(土) 20:18:16.08ID:IlCR3OiRO
中の先生の本を読んでからヘルメス萌えがじわじわ…
確かに「春」のヘルメスって個人的にはイメージ通りな顔だなぁ。
0411風と木の名無しさん2011/06/29(水) 21:38:07.77ID:WEEWnkXy0
萌え記事があったので
「隊区」に戻りたがる日本の神様 鹿島神宮で起きた2つの不思議な出来事
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/12465

震災から1カ月が経った4月11日の朝、鹿島神宮の神主が1本の電話を受けた。
「海に大きなお札(ふだ)が流れ着きました。面倒をみてもらえませんか?」
鹿島灘近くのお年寄りからだった。神主が浜辺に行くと、そのお札は1メートル30センチもあるもので、泥と油にまみれ傷だらけであったが、
「諏訪大明神祈祷神璽」と記されている。
すぐに車に乗せて持ち帰り、きれいに拭いて、しばらくの間お祀りし、後日、元宮である諏訪大社に託すことになった。
このお札が、岩手県陸前高田市の諏訪神社のものであることが判明したのは6月になってからだった。(略
鹿島神宮では、この諏訪の神を元宮に届ける前夜、応接室に祀っていたお札を拝殿に移したという。
諏訪の神に、朝まで鹿島の神とゆっくり語り合ってもらおうという計らいだった。

2柱に二人っきりの一夜をプレゼントって素晴らしい配慮だ
0412風と木の名無しさん2011/06/29(水) 22:10:19.66ID:vESbSSon0
>411
え、ちょ、鹿嶋と諏訪って…って元記事見たら、ちゃんと書いてあった
このスレ的にはここがキモだろ

>実は、鹿島の神と諏訪の神は『古事記』における「国譲り」の逸話の中で力比べをし、
>鹿島の神(タケミカズチ)が勝利したという関係なのだ。
>その2人の神様がこういう形で巡り会ったことは実に因縁深い。
>「津波に流され1カ月も漂流してここまで辿り着いたとは、さすがに私の好敵手。
>これからは日本中の神とともに我が国の復興にあたろうではないか!」
>「ありがとうございます。諏訪の地で傷を癒やして、早く被災地に戻り、
>東北の人々のために力を尽くす所存です」
>そんな会話があったかどうかは想像の域を出ないが、はるか昔に起きた
>「国譲り」の恩讐を超えて、国の安寧のため力を合わすことを誓い合ったのでは
>ないかと、鹿島神宮関係者は話してくれた。

鹿嶋の神主さんGJ
0413風と木の名無しさん2011/06/29(水) 23:38:53.25ID:hWhM1bmz0
神主さんGJ。
萌えすぎて禿げた。どうしてくれるw
0415風と木の名無しさん2011/07/16(土) 17:21:39.94ID:76ghoHRH0
>>412
「そんな会話」を書いたライターさんも只者じゃないな…w
この二柱や大国さん&スクナさんは日本神話萌えで外せない
0416風と木の名無しさん2011/07/17(日) 00:44:52.47ID:E2PXqETS0
どうでもいいけど鹿島勃…立ちってエロイね!
0417風と木の名無しさん2011/07/22(金) 23:33:07.15ID:pkn/cU5GO
保守
0418風と木の名無しさん2011/07/28(木) 23:54:19.29ID:MBhwr3vGO
某ゲーム経由でバルドルに萌えてたんだけど
ウ.ィ.キに「白い睫毛」「やや優柔不断」という記述…前見た時こんな記述あっただろうか…?
記憶違いかも知れないけどもし追記だったら凄く嬉しい
0419風と木の名無しさん2011/07/29(金) 01:46:33.41ID:Nxy3TjCbO
バルドルがそういう風に色んな神話の本で書かれてるのは知ってるけど
正直刺さったシーンしか知らないから優柔不断かどうかわからんw
刺した弟のことは恨んでないといいな優しいお兄ちゃんだったろうし
0420風と木の名無しさん2011/08/05(金) 09:36:41.87ID:sntOcVpqO
>>419
激しく同意!>優しい兄
というかラグナロク後復活して和解するんだっけ?
バルドルがあの方の息子だというのが信じられないw
0421風と木の名無しさん2011/08/07(日) 22:59:00.34ID:f0yZ6OdGO
「あの方」大好きだ
片目抉ったり自殺したりするほどの知識に対する貪欲さに萌える
あの方の使う魔法の性質も腐女子としてはたまらない
0422風と木の名無しさん2011/08/08(月) 01:40:47.83ID:vbSEbkr90
とりあえず凄かったミシャグジ様
・大きなモノ(板的意味)の象徴をした石に宿る
・具現化するとモノやそれを模したヘビの姿らしい
・モノの象徴であるから安産などの性に関する神である一方で
 祟り神でもあるらしい
・基本的に神様は女性に宿る一方でショタに宿る
・そのため8才の男の子に一年神主として依代とし、翌年に新しい男の子に
 乗り換え、前の子は生贄として捧げられる
(  Д ) ゚ ゚
0423風と木の名無しさん2011/08/08(月) 21:53:31.43ID:aV43x7HF0
>>422
きっと9歳以上はジジイという認識なんだろうな
高レベル過ぎて私にはまだまだ理解できない領域だ

でも祟り神の方々もいいよね
芸人の狩/野さんの実家の御祭神も気になる
0424風と木の名無しさん2011/08/12(金) 17:31:06.47ID:B+sy+hy+O
逆に考えるんだ、責任もって「大人」にして下さると!
0425風と木の名無しさん2011/08/12(金) 20:39:49.17ID:Fnb+pD6+0
>>424
えっ、見た目は子供、頭脳は「大人」なショタ様を
一年限定で生産して下さると!?
0426風と木の名無しさん2011/08/14(日) 10:54:26.03ID:DU3fNRAGO
バーローwww

メ.ガ.テ.ンみたいなんじゃなく
レ.ンタ.ル.マ.ギ.カみたいに色んな神様が出てくる小説かゲームないかなーと思ってたけど
昔あったな…神様だけじゃないけど…
百.鬼.夜.翔・妖.魔.夜.行…うろ覚えだけど、
戦.慄の.ミ.レニ.アムはシ.ヴァとかオー.ディ.ン?トー.ル?がカッコよかった
0427風と木の名無しさん2011/08/14(日) 13:36:55.11ID:Ah8qhcKD0
>>426
神話のことを調べていたら出てきたんだけど、カ.ン.ピ.オ.ー.ネっていうラノベも神が出てきて云々な作品らしい
あまりしらないけど…
0428風と木の名無しさん2011/08/14(日) 14:07:40.20ID:lCQVGbLpO
いきなり別の地域の神と出会ったりしたら
支配圏云々で喧嘩になりそうだw
太陽は俺のものだーとか雷は俺のものだーとか
0429風と木の名無しさん2011/08/15(月) 11:04:05.03ID:v3vFyaZG0
>>428
太陽神は各地域ともキャラ強い神様ばっかりだから
ものすごい争奪戦になりそうだwww
アマテラスがんばれ超がんばれ
0430風と木の名無しさん2011/08/15(月) 15:31:37.03ID:7+/ep0ed0
>429
ギリシャ神話:アポロン
北欧神話:ソール
インド神話:スーリヤ
日本神話:アマテラス

この中だと、主神はアマテラス様だけか?
(アステカとかエジプトとか詳しい人お願い)
しかしまあ美形揃いだ

ついでに月神
ギリシャ神話:アルテミス
北欧神話:マーニ
インド神話:チャンドラ
日本神話:ツクヨミ

気難しそうなのばっかw
0432風と木の名無しさん2011/08/15(月) 19:00:59.36ID:eRf+eloG0
>>430
ギリシャ神話の太陽神はヘリオスもいるんじゃなかったっけ?
0433風と木の名無しさん2011/08/15(月) 20:33:10.92ID:iZ+ppBwU0
アポロンを詩芸・文学の神とカウントして
ヘリオスを新太陽神・ヒューペリオンを旧太陽神とカウントする方法もアリかも
エジプトはホルスとかラーとか該当者が多過ぎる気が…
0435風と木の名無しさん2011/08/16(火) 01:41:54.26ID:h9M8CwFZ0
なるほど、そんじゃ複数神が太陽神の性格を持ってるとこは
まず各神話内で誰が太陽神として出るか勝負してもらおう
相手をイかせた回数でいいかな?
0436風と木の名無しさん2011/08/16(火) 14:16:31.38ID:gjkTudk70
マウンティングで優劣決めるのか!?
獣らしい神様達だな
0437風と木の名無しさん2011/08/16(火) 20:53:15.76ID:lzONnS2+0
神様ってのは原始的で強大な自然の力の擬人化だからな

インド神話は強力な神様であればあるほど古い神様の集合体状態で
いろんな肩書きがあるからしば様やらびしぬ様が腰をあげたら
同神話内対決において他の神様方はまず歯が立たなそうないまげ
0438風と木の名無しさん2011/08/16(火) 21:58:01.18ID:jNmLDlpM0
各神話内で代表を決めるんならいいけど
アマテラスVS複数神とかなったらやっぱ不利かもなあw
剣噛み砕いたような気がするけどこの女神さま

争奪戦も楽しそうだけど共通の話題でわいわい話してるのも良いなー
0439風と木の名無しさん2011/08/16(火) 22:39:24.49ID:h9M8CwFZ0
共通の話題、何だろう
仕事の話の他には、酒、女、音楽、文学、工芸あたり?

ああ、鍛冶神たちが自分の発明や魔改造披露しあってるのとか
いいかもね
同じ神話内じゃあんまり自分の拘りとか判ってもらえなくて
偏屈扱いされてそうだから、職人肌同士だと気があいそうだ
0440風と木の名無しさん2011/08/17(水) 09:17:54.10ID:t+VMfuDd0
酒を酌み交わすときいて

 <バッカスさんがログインしました。>
0441風と木の名無しさん2011/08/17(水) 23:04:37.43ID:QP7LkD5EO
蜜酒が飲めるならと思って

<オーディンの目玉さんがログインしました>



お姐様の中にオーディンの息子8人兄弟に萌えている方はいらっしゃいませんかー!

メジャーなホズ・バルドル・トールもいいけれど、沈黙神ヴィーザルとか美声の詩と歌謡神ブラギとかも(・∀・)イイ!と思うんだ
フェンリル確保の為に隻腕になった戦いの神テュールとか使いっぱしりという名の使者が板についているヘルモーズとか
ヴァーリなんて生まれて一晩でバルドルを殺害したホズ討伐に乗り出す将来有望なショタっ子なんだぜ……

オーディンとロキが義兄弟という設定も美味しすぎるお互いの子どもの名前がヴァーリとか本当にありがとうございました
0442風と木の名無しさん2011/08/19(金) 02:09:33.26ID:IdqcPECf0
将来有望とかショタとか色々超越してる気がするwww>ヴァーリ

ロキはやり手だな、トールとも友人じゃなかったっけ
0443風と木の名無しさん2011/08/19(金) 11:47:07.51ID:QNSOItV+0
トールを女装させてニラニラするくらいやり手だよ
0444風と木の名無しさん2011/08/20(土) 07:02:20.83ID:A2c6YSKnP
別板別スレで聞いた話だがアイヌ伝承のベナンベ バナンベてのがホモだった

0445風と木の名無しさん2011/08/20(土) 09:34:27.09ID:ZNl4aNTm0
アイヌの世界にもホモな方がいらっしゃるのか!

アイヌの神様たちは妙に人に優しい方々がおおくて
(自分の身を人に狩らせてまた天に登って行ったり)
切な萌え。
0448風と木の名無しさん2011/09/01(木) 23:07:29.50ID:JwSek7nC0
森の三匹の動物が飢えた坊さんを助けようとして
自分になにもできないと兎が火に飛び込んで「私を食べてください!」っていう
サティーさんもびっくりな理屈で人助けしようとする兎がいるけど
あれもちょっとフィルターかければ(性的な意味で)食べてくださいに見えてくる…
0449風と木の名無しさん2011/09/01(木) 23:47:35.38ID:Awl4JZMO0
>448
兎がシッタルダさんの前世で坊さんが帝釈天の変身だから
よけいフィルターかかる
鷹に追われて逃げ込んできた鳩を助けて、鷹が飢えないように
代わりに自分の身を差し出した王様もいたけど
あれも王様がシッタルダさんで鷹が帝釈天だ
0451風と木の名無しさん2011/09/03(土) 14:03:56.32ID:hh/y3pyS0
帝釈天www貢がれ攻とか新ジャンルですww
0452風と木の名無しさん2011/09/03(土) 20:46:03.28ID:vy8KiV1WO
梵天が仏陀というか釈迦の脇侍なのは納得いってたけど
なんで帝釈天も脇侍なのかが不明だった
釈迦の悟りを帝釈天も助けていたというのはこのことなのかな

ついでにバラモン時代からの腐れ縁な梵天と帝釈天萌え
0453風と木の名無しさん2011/09/03(土) 21:19:50.27ID:Qb8yMBFZ0
>452
そこは色々裏の思惑があってまた萌えるんだ

一生懸命修行すれば神を超える力をつけることもできる、ってのが
まず前提にあって、自分の身体を他者に差し出すってのは修行の中でも
達成すれば効果大、ただちちょっとでも「嫌だな」と思っただけでそれまでの
修行の効果全部リセット、というハイリスクハイリターン
すごい修行をしてるヤツは神様達のチェックが入ってて、自分たちに匹敵する
力をつけそうな人間(だけとは限らんが)の修行を妨害することもある
無理難題吹っかけたり天女たちで誘惑したりね

で、兎や王様の話での帝釈も噂の相手を偵察、あわよくば妨害、のつもりで
変身して試しにきたら歓迎されて気遣われて躊躇いなく身体も差し出されちゃって
もう惚れてまうやろーで完敗
結局、それが捨身を実行する機会を与えた、ってことで修行の助けにもなった
そんな前世でのお付き合いを数度繰り返して、シッタルダさんの時はすっかり味方

ところでこの流れのおかげで、ウサミミつけてニコニコしてるたシッタルダさんを
猫っ可愛がりしてる帝釈天の図が頭から離れんのだが
0454風と木の名無しさん2011/09/04(日) 02:20:34.44ID:SffNd3YOO
>>453
素敵な解説d!
凄く萌えましたありがたや

最初は力試し的な感じがうっかり惚れちゃうとな…

最後の一文までおいしくいただきました
うさみみ可愛いぜ
0455風と木の名無しさん2011/09/05(月) 10:18:58.76ID:9WliCIQF0
> ウサミミつけてニコニコしてるたシッタルダ

もしやあの福耳はロップイヤー兎的なナニカなんだろうか
0456風と木の名無しさん2011/09/14(水) 01:20:22.39ID:6CTAjHZv0
昨日は中秋の名月だったな
月を見るたびうさぎと帝釈天の話を思い出す

うさぎの正体は実はシッタルダの前世という説が上のレスであげられていたけれど
それだとシッタルダが仏になれないからおかしい、うさぎはシッタルダの前世でないという説もあるそうだ
うさぎは永遠に月にいて、うさぎのままだからという理由で…
わかりにくくてすまん
でもうさぎの正体は実はシッタルダの前世という説のほうがいいよね
転生しても何度も巡り会う
0457風と木の名無しさん2011/09/15(木) 00:04:59.31ID:CUGaC65B0
>456
義経五歳のドクロ的なものなのか・・・

個人的にはギリシャ神話の星座みたいに、あのときの可愛かった
うさぎさん記念として月うさぎをつくって全世界に見せびらかしてる
帝釈天とか萌。
0458風と木の名無しさん2011/09/15(木) 03:17:47.78ID:dfTWnwO60
唐突だけど
このスレ的にはトロイ戦関連の悲劇ってアリ?
ピロク/テテス読んで主人公の不遇と男前すぎるゆりしーずに萌えたんだが

足が痛い人の頑なな態度が、手込めにしようとする知将にガクブルしながら
抵抗してるように見えて困る。
憎いのに声を抑えられなくて「快楽にも痛みにも喚くのだな」とか言われちゃう
そんな電波を受信してしまった…
0459風と木の名無しさん2011/09/15(木) 04:22:09.80ID:CoJ6ChTO0
>456 >457
兎が飛び込んだ火が実は魔法で作った幻で死ななかったとか
いくつかパターンがあるみたいだね
自分は帝釈天が山を潰して汁を絞り月に兎の絵を描いた、って
いうのが好き 自筆かよ!

あと、同じジャータカで調べてみたら雪山童子の話も帝釈だった
帝釈が化けた人食い鬼から説法を聞いたお礼に自分の身体を
食べろと投身した話
童子が身を投げた瞬間に帝釈天はもとの姿に戻って空中
キャッチしたそうだが、そこはぜひお姫様抱っこでお願いしたい
0460風と木の名無しさん2011/09/17(土) 08:21:56.37ID:eyvYYgMU0
>>458
オデュッセウスにはピロクテテスの足をくんかくんかして
「相変わらず臭い足だ。この10年間私を悩ませた悪臭だ」とか言ってほしい。
イタカの大将はフェチっぽい言葉責めが似合うと思う。ニッチでごめん。

ピロクテテスはヘラクレスの愛人の一人だったよね。
ヘラクレスの愛人ヒュラスは美青年の代名詞なんだから、ピロクテテスも繊細な感じの美形だと信じてる。
0461風と木の名無しさん2011/09/18(日) 17:59:03.02ID:RkeamGQB0
パプアニューギニアの神話の月になった少年の話がやばかった

村の少女たちが、浜辺で全身フジツボだらけの少年が隠れているのを
見つけて引きずり出す
少女たちに呼ばれてきた村の男たちは
少年の全身に付いたフジツボを無理やり引っぺがしたあとリンカーン
男たちの精液を全身にぬりたくられるとフジツボを剥がした時の傷が治る
その後男たちは少年を小屋に監禁して、ことあるごとに犯しまくる
そのうち、なぜか少年の首からバナナの木が生えてきて
新しい作物を発見した村人たちはお祝いの宴を開く
その宴の間に少年は天井から脱出して
ヤム芋の蔓につかまって天に昇り、月になる
0463風と木の名無しさん2011/09/19(月) 13:13:30.87ID:fQISxjGZ0
おかしな出生・出現の仕方をした者がいけにえとして、または理不尽に殺されて
その死体から主食になる植物が生えるのはハイヌウェレ型神話として
太平洋の諸島にはよく見られるし、
この世でつらい目に遭った少年少女が何かロープ上のものに掴まって、
または梯子を上って天に逃れ月や太陽になるという話型も同様に分布している

しかし合わせ技にするにしても、そうしつこく少年をリンカーンしなくてもいいんじゃないかっていう
0464風と木の名無しさん2011/09/19(月) 21:55:48.37ID:YB2VUU8F0
神話って理不尽なやつ多いけどこれは群を抜いてカオスw
0465風と木の名無しさん2011/09/19(月) 23:22:35.88ID:ETY8Of+j0
成人儀礼で、「まだ男ではない」少年たちを小屋に閉じ込めて成人男性たちがレイポ
物理的に男らしさを注ぎ込むことで大人の男と認められる

って習俗があるのもパプアニューギニアじゃなかったかな。
なんかこの儀礼の起源神話でもある気がするが、しかしカオスだね。
0466風と木の名無しさん2011/09/21(水) 02:55:53.85ID:DqXSzV6a0
精液飲ませる風習がある所とかも確かあるしね
その辺の神話も面白そうだな、文献が少なそうだけども


関係ないけどトール×ロキが萌えて仕方がない
ロキ受け自体好きだけどこのCPが1番好き
北欧でホモは大罪らしいけど神話読んでたら萌えてしまったんだ
0467風と木の名無しさん2011/09/22(木) 23:02:25.94ID:16uO9R/l0
ロキは雌馬に化けて雄馬との間に優秀な息子まで設けちゃうからな
同性愛は撲殺ものという世界でそういう立場にいるのが
いかにもトリックスターらしくていいな

オーディンの魔術もなんか女の快感を伴うとかそんなんだった気が
ロキ受けが好きでオーディン受けも好きだから因縁の二人は受け同士の百合に見える
0468風と木の名無しさん2011/09/30(金) 22:56:14.76ID:bU/y+XGJO
北欧神話はフェンリル×テュールも好きだ
男同士は血生臭い関係にある二人のカプによく惹かれる
0469風と木の名無しさん2011/10/11(火) 21:53:32.81ID:UOjC8nO+0
>>460 遅レスごめん
あの人がする言葉責めは会心の一撃!とかweek point!とか、そんなメッセージが乱舞しそうだ
読んだ訳の一人称「わし」だったのでピロクテテスは初老なイメージ持ってたけど、
実は意外と若いのかな、って今ふっと思った。
もちろんそのままのイメージでも萌えるけど。

ロキって捕まったり縛られたり、色々しでかして皆に嫌われたり、
無意識に嗜虐心を誘うかのような……
0470風と木の名無しさん2011/10/11(火) 23:39:20.05ID:vW5c2Qhj0
>>469
ようは天の邪鬼という種のツンデレなのだと思ってる
あとさんざん言われてることだろうが、トールの奥さんの髪切ったのが、嫉妬からくるものとしか思えない
下手したら関係破綻する危険冒してでも、かまってほしかったんだね的な
0471風と木の名無しさん2011/10/12(水) 18:38:48.64ID:GdPmsAvz0
デュオニソスとオルフェウスの関係に燃えて萌えてしかたない私が通りますよ
愛していた人を亡くしてから恋や誘惑をはねのけて男性同士の友情を大切にしてた詩人と
女や美少年をはべらせて謳歌していた神との間の相容れないものがいい
結局最後は狂信者に殺されて、以後その神とセットで語られるとかどういうことなの
しかも詩人自体は葡萄酒神と対立する太陽神派だったとかすばらしすぎる
0472忍法帖変更議論中@自治スレ2011/11/16(水) 00:13:23.41ID:tt8mGY3r0
某ゲームの影響でオケアノスに憧れる。
ポセイドンが海の実権握ってオケアノスどうしてるんだろ。
なんとなく外洋をプラプラしてるイメージだ。
0473忍法帖変更議論中@自治スレ2011/11/16(水) 20:14:42.41ID:tt8mGY3r0
ポセ「あ、オケアノスさんあざーっす」
・・・なイメージが浮かぶ。どうしたもんか。
0474風と木の名無しさん2011/12/16(金) 19:56:16.70ID:2AOpZyO60
ほしゅほしゅ
最近某アニメの影響でギルガメシュ叙事詩が少しずつだけど界隈に広まってきてて嬉しい
ケルト系もかな?
0475風と木の名無しさん2011/12/16(金) 23:20:29.24ID:OOfeTb3YO
携帯からで申し訳ない


真/堂/樹っていうBL作家の神.々.シリーズってやつが、どうやらインド神話を元にしてたみたいで読んだ当時は結構萌えてた気がする
かなり前に読んだから詳しい内容は覚えてないんだけど…
0476風と木の名無しさん2011/12/17(土) 02:24:00.55ID:mIoZr3JUi
下手したらふた昔前なんだけど、中国神話のナタクと二郎神カプの小説がなかったっけ?
出た当時は神話好きな子供だったので買う勇気がなかったんだ。タイトルとかわかる人いません?

最近は黄帝×蚩尤が好きだ。お互い技術者で似たもの同士なだけに愛憎濃い関係。
蚩尤が太公望と同じ羌姓の遊牧民というのも妄想ポイント。
0478風と木の名無しさん2011/12/17(土) 23:56:06.29ID:Ofpu+TOU0
>>474
自分がまさにそれだ
もともとギリシア神話と北欧神話と日本神話は好きだったけどギルガメシュ叙事詩読んだのはその某作品の影響
アニメ・ゲームの影響は大きいな
自分は違うけどメ○テンシリーズで神話に興味持つ人多そうだね

国中の女を「自分の女」扱いしてた暴君がエンキドゥと出会って友情に目覚めていくのは萌える
0479風と木の名無しさん2011/12/18(日) 00:38:02.58ID:P3umojsZ0
>>476
舞え水仙花

自分も封神演義でナタクが好きだったので
飛びついたけど、内容はへryだった
ただし、挿絵は婦女子の求めるナタクそのものだった

飛翔の封神演義でナタクの登場を楽しみにしてたんで
サイボーグみたいなの見てがっかりしたな……
0480風と木の名無しさん2011/12/19(月) 01:07:02.34ID:bjrhFF1u0
>476
懐かしの小説Juneとかにのってた
尾鮭あさみさんのシリーズかな
ルビー文庫で何冊か出てたはず。
本編のじろなた以外にもちらちらでてくる
まいとれーやとぼでぃさったの気のながいほんのりカプガスキデシタ
0481風と木の名無しさん2011/12/26(月) 05:07:28.38ID:lbcP9zJj0
舞え水仙花なつかしい
雑誌上で読んでたときは、むしろ挿絵目当てだったけど
0482風と木の名無しさん2011/12/26(月) 20:47:19.53ID:lHx9Eh0V0
ゼロサムワードでやってるオリンポスってどんな感じ?
0483風と木の名無しさん2012/01/10(火) 20:51:40.64ID:aBk/V/i80
古典としてのギリシャ神話が好きな人間はかえって敬遠する感じ

何となく名前と設定を使ってそれっぽい雰囲気をだしてみました、って
いう作品で神話を知らない人は「噛めば噛むほど味がある作品」と言い、
神話が好き・精通している人は「嫌い」「作者の安い禅問答に神話を安易にかぶせるな」と
言っていたかな
04844822012/01/10(火) 21:34:58.31ID:b505TqxO0
>483
ありがとう。
絵は良さそうだったけど評価は芳しくないなぁ。
0485風と木の名無しさん2012/01/15(日) 21:36:19.72ID:wE7iI9/c0
>>483
やっぱりそうなんだ
質問した人じゃないけどタイトルは気になってた
「名前を借りただけの別キャラ」はいいけど作品名まで神話に関係あるとちょっと神話的要素期待しちゃうんだよな

検索したけどカラーの表紙だけじゃなくて白黒原稿も線が細かくてきれいなんだな
登場人物紹介見る限り、アポロンの性格が一番古典と違ってそうだね


神話関係の漫画で完成度高いと思うのはやっぱサトナカ版「ギリシア神話」だなー
0486風と木の名無しさん2012/01/16(月) 20:44:18.67ID:ikr1lAO90
>>485
あれは「神は人間が思ってる物とは全く違う」って
アポロン自身が言ってるからまぁアリだと思うけど、
オチのない禅問答を2冊に渡って読まされたのは
騙された感でかかったなぁ……

しかし絵はすごく綺麗。こんな線どうやって描くの?って
思った。
あと、ハデスのビジュアルは良かった。
0487風と木の名無しさん2012/01/20(金) 21:00:29.43ID:kIo6S1aQ0
「神は人間が思っている物とは全く違う」という概念はアリでも
ギリシャ神話って、神話の語り手のギリシャ人が
神は人間の諸々の需要で生まれた後付けキャラクターだってことを十分承知していて、
それでもあえて語って、その対比で人間を見つめ讃えたものって感じなのに、
この作品では、そういったものをまるっと無視かつ無知で、
なおかつ作者はあとがきで「ギリシャ神話なんて知らないし、
だからって知らないからって文句言われる筋合いないし
何をどう利用して作品作ったって自由でしょwww」っていう
ニュアンスが漂っているから、がっかり以上に釈然としないんだよね
0488風と木の名無しさん2012/01/21(土) 23:45:45.77ID:wq9gnSIG0
>>486
たしかにハデスの絵はかなり萌えるな
イラストだけ見てるとかなり読みたくなる
感想見てると漫画としても落ちが良くないらしいので手が出せないが


話変わって
あんまり具体的なエピソードないけどギリシャ神話のタナトスとヒュプノスの設定に萌える
仕事の失敗して苦労してることを感情に出さないようにしてるタナトスだけど
実はけっこう悔しがっててそれをなだめて励ます優しいヒュプノスとか妄想してる
0489風と木の名無しさん2012/01/27(金) 07:53:22.45ID:aAoINRrGO
話題のギルガメシュ叙事詩を読破
男二人の友情に萌えていたら不意打ちに

アヌ「どちらか片方に死んで貰う」
エンリル「エンキドゥ氏ね、ギルガメシュは生かそう」
シャマシュ「私の命令で二人は動いただけだ、エンキドゥは無実だ殺さないでくれ」
エンリル ブチッ
エンリル「貴方が毎日二人の仲間みたいにしてるからじゃないですか!」

毛根が死ぬかと
エタナの件といいシャマシュさんテラキューピット
0490風と木の名無しさん2012/01/28(土) 19:50:19.03ID:D9mWqrcY0
オリンポスの人はイラストレーターとしてはすごく好きだ
ただイラストレーターの漫画ってたいてい出来と評判がよくないものだから
漫画としては期待せずに読むのが正しいw
0491風と木の名無しさん2012/01/29(日) 18:33:45.12ID:iDiAyfHl0
>>489
なんかの萌えの片鱗は激しく感じられる。
しかし人間関係と状況が不明なので詳細を!
0492風と木の名無しさん2012/02/05(日) 14:24:14.44ID:XwgvEvPTO
>>491
↓経緯↓
エンリル「杉の森の守り手に任命する」フンババ「了解ですマスター」
→ギルガメシュ・エンキドゥ「ウルクからきますた」
 【フンババをたおした!フンババはなかまになりたそうにこちらをみている!】
 エンキドゥ「BBBB」
→フンババ殺害 エンリル「」
0493風と木の名無しさん2012/02/05(日) 14:26:58.00ID:XwgvEvPTO
イシュタル「結婚して」ギルガメシュ「アバズレpgr」
イシュタル「お父様仕返しに牛作れ」アヌ「はい…」
→エンキドゥ「俺の怒りが有頂天」天の牛殺害+イシュタルに牛腿投擲
 イシュタル「シクシク」アヌ「」

神々「どうしてこうなった」
アヌ・エンリル・エア(神TOP3)「……」
シャマシュ(ギルガメシュの守護神)「てへ★」
→緊急神様会議

連投スマソ
0494風と木の名無しさん2012/02/05(日) 23:55:08.20ID:g9GBg+Mt0
>>492>>493
ありがとうありがとうありがとおおおーーー!
興奮した感動した!

エンリル×シャマシュで興奮した!
果てしないドラマが脳裏をよぎったありがとう!
嬉しいからとりあえずダルマに目を入れてくる!

あ、でも一番心に響いたのは家庭内ヒエラルキー低げな
父アヌだな。
0497風と木の名無しさん2012/02/14(火) 06:28:56.28ID:84kWPstW0
神話ものマンガといえば
『緋/色い/剣』最高。
オーディ/ンxロキ というか、オー/ディン←ロキ
クライマックスのカタルシスはまるでダナ・バーン
(この比喩通じる?)
0499風と木の名無しさん2012/02/18(土) 22:44:54.24ID:IE2k3MQEO
ギリシャ神話のアポロンに関する本を読む度に思うんだけど
彼はなんであんなに人気があるんだろう?
ヤンデレだし恋愛負け組だし暴走するし親バカだしであまりいいこと書かれてなくない?

いや個人的にはそのダメっぷりも込みで好きなんだけどさ…
人間くさいところがいいのかな
それとも顔か?顔なのか…?
0500風と木の名無しさん2012/02/19(日) 23:15:58.03ID:qvdp7NhR0
>>499
どうしてそうなったかの生成過程は謎だけどギリシャ人的には
アポロンは完全無欠にステキという揺るぎない共通認識があったんじゃない?
だからこそ本に書かれるどうしようもない部分は
ギリシャ人たちのギャップ萌への欲求のたまものなんじゃないかな?と想像する

犬が人間を噛むのはニュースにならないけど
人間が犬を噛むとニュースになるってのと同じノリで
アポロン様マジ素敵〜の部分は当たり前すぎて書かなかったら
いつの間にやら時代が変わってその共通認識が忘れ去られ
形として残っているのはしょうもないエピソードだけ…と。

あと勝手に思っているのは恋愛連戦負けなのも
ギリシャ人どもが「おらたちのアポロン様が特定の奴とくっつくなんてキーッ!」
っていうのの結果なんでない?
0501風と木の名無しさん2012/02/27(月) 21:11:32.43ID:1uc/ehrK0
まあ、アポロンだけじゃなくてどの神様も欠点のあるエピソードのほうが多いような気がするな
それぞれに人間の役に立つような役職はあるけどけっこうみんな迷惑なことしてる
人間臭いところがあるほうがやっぱり萌えるし物語がおもしろいよ、不幸だと応援したくなるし
自分が読んできた本の中だとヘルメス、エロス、ペルセウス、ハデスなんかは
そんなに悪いエピソードはなかった印象があるかな(イラストだとハデスが怖かったりすることが多いが)

それにしてもこのスレに来ると新たな萌え解釈やおすすめの本・作品に出合えて幸せ
新しい神話にはまる度にここの過去ログ読んでる
0502風と木の名無しさん2012/02/29(水) 20:33:47.60ID:NZzw0C8G0
最近ティターン神族が気になって
ちょこちょこ本屋で見ているんだが
あまり詳しい本が無い・・・
検索するとガンダム関係ばっかり引っかかる。

エルダーゴッドは資料が少ないニャー。
0503風と木の名無しさん2012/03/04(日) 14:50:06.53ID:kwk3wDn/0
神話に登場する男ってダメ男率高い。
昔から男ってそういうものだったんだ。
0504風と木の名無しさん2012/03/07(水) 00:50:43.55ID:Mrp0+XDw0
>>502
たしかにゼウスより上の世代の神とかは具体的なエピソードってあんまりないな
だいたいどういう神話も原初の神って目立たないんだよね
「□は○と△の子供」くらいの記述しかない印象がある

地獄の底でティターンのみんなが励ましあってれば萌える
0506風と木の名無しさん2012/03/07(水) 21:35:00.91ID:d8Pvj6Bm0
中立って難しいね・・・どっちつかずとか日和見とか言われるしさ。
オケアノスさんが「自分以外全て敵!」なスイス的中立か
「どっちにも外交でうまく立ち回りますよ」なタイ的中立か。

自分の弟と結婚してる娘とその子供たちをオリンポス側に降らせたからむしろタイ的中立?
0508風と木の名無しさん2012/03/17(土) 12:26:30.89ID:ILoS0Pqy0
ティターン神族がたくさん出てくる漫画なら
聖闘士星矢エピソードG

絵柄に抵抗がなければ結構おすすめ
0509風と木の名無しさん2012/03/18(日) 16:05:28.12ID:2LfKboRJ0
ヘラクレスの栄光シリーズもいいよね。
また新作を出してもらいたいと思う。

>508
エピGはいつ連載再開するんだろう・・・
ティターンの神々はべらぼうに強いのに黄金聖闘士がまた同等以上に強くなるし
滅茶苦茶すぎてどう決着つけるのかすごい気になるのに。
0510風と木の名無しさん2012/03/22(木) 03:58:42.18ID:QjEP88OA0
突然嵐のように萌えが飛来したので叫んでおく

アポロン×ヘルメス萌えー!
0511風と木の名無しさん2012/03/26(月) 03:01:42.03ID:BQZY1lUo0
ギリシアはキャラもシチュも美味しいんだけど、デフォで露出だから脱がせ愛が堪能できないのは問題だ。
鎧からして筋肉を型取り、乳首は銀細工とか別誂えのお洒落アクセにしてるもんな。
元祖・胸の飾りか。
0512風と木の名無しさん2012/04/09(月) 14:52:12.92ID:JnauW5IZP
ここでヘイムダル×ロキ×ヘイムダルを叫びたい
ロカセナの二人なんてお互いにいたわりあってるようにしか見えない
ヘイムダル「飲み過ぎだロキ。もうよしておけ」
ロキ「黙れヘイムダル。お前は昔、ひどい暮らしをさせられたくせに」
って、お前の為にも俺が言ってやってるんだよ的な?
最後に相討ちになるライバル関係とか
少数説だけど
ヘイムダル=世界樹、ロキ=花とか
ラグナロクでヘイムダルからロキに世界樹の世代交代(801関係ないけど滴る朝露=シギュン)とか
植物系カプイイヨイイヨー
0513風と木の名無しさん2012/04/22(日) 23:44:09.04ID:BgLthIYeO
スーパー攻様なアポロンだからこそ受にしたい病

自慢の酒で酔っぱらった隙に押し倒してガンガン突っ込んで良さぶって
理性の権化であるアポロンの理性をむしり取って欲しい
ディオニュソスに
0514風と木の名無しさん2012/04/23(月) 09:37:48.99ID:rn1kkWJs0
ディオニュソス様なら…!
きっとやってくださる、というよりも
あの方ならすでに何回かヤッておられそうな
そんな気さえいたします…!
0515風と木の名無しさん2012/04/24(火) 23:22:54.08ID:vDtEhWCK0
え?アポロンて普通に受だと思ってた
エロスとかヘルメスにおちょくられてたり
カラスにあっさり騙されちゃうあたりが特に
0516風と木の名無しさん2012/04/25(水) 23:58:30.37ID:N/8XwzfU0
アポロンは攻のつもりの受のイメージ
おにゃのこ相手なら入れる側に回れるが、男相手だと簡単にひっくり返されてアッー!
だと思う
もしくは相手が「受けてやっている」
0517風と木の名無しさん2012/04/26(木) 00:39:02.99ID:FI4KS/lc0
デュオニソス様に前から後ろから搾り取られる様が見たいですお父さま
0518風と木の名無しさん2012/05/02(水) 17:46:37.77ID:hIMeDwWu0
某スレにこんなネタが

ttp://niceboat.org/10/s/10ko267081.jpg
問題は誰がゲイだということだ
0520風と木の名無しさん2012/05/06(日) 21:21:52.67ID:JeF0QI+00
タイタンの逆襲を見てきたんだが
このスレ住民的にとっても楽しい映画だったわ

ハーデスとゼウスがスゲーあやしかった!

ハーデスの肩に頭をがっくりと落とすゼウスに
そのまま顔を近付けてキスしようとするハーデス
それをスッと避けるゼウス
という風にしか見えんシーンがあって
ペルセウスそっちのけでオッサン2人の挙動に目が釘付けだったわ
あとアーレスがヤンデレだった   
0521風と木の名無しさん2012/06/11(月) 18:04:21.92ID:bS7DIFEf0
オウィディウス読んで、プロクネとピロメラの姉妹を兄弟に変換して萌えてる
有名な神様も出てこないマイナーな挿話なんだが、レイプ・監禁・猟奇と三拍子そろってて私にはたまらなかった
テレウス、おまえどこのエロゲの鬼畜だ……
0522風と木の名無しさん2012/06/17(日) 00:38:51.69ID:RrFLuUceO
アポロン様はゼヒュロスさんとヒュアキントスをとり合って死なせてるしな……ディオニュソス様が酒に誘ってアッー!とかありそう

テレウスのヤンデレド鬼畜っぷりは今でも通用すると思う。そしてプロクネ・ピロメラの復讐も凄まじい。兄弟変換ならどっちが受かな……
0523風と木の名無しさん2012/07/02(月) 13:07:06.22ID:G6MAK9kGO
山幸海幸の下克上兄弟萌え!
兄弟が従属関係にあるとかたまらん…

海幸兄ちゃんのとばっちり受でも山幸のヤンデレ襲い受でもどっちでも美味しい
0525風と木の名無しさん2012/07/03(火) 01:20:38.46ID:eIK74PFkP
日本神話の神様は三柱でバランスを取るらしい
アメノミナカヌシとタカミムスビ、カミムスビとか
ツクヨミとアマテラス、スサノオとか
個性の強い二柱の間で個性のない一柱が
やじろべえの中心点としてバランスするらしい
つまり、日本神話は三角関係萌え神話だったんだよ!
0526風と木の名無しさん2012/07/03(火) 11:22:46.40ID:Zf4GuWr2O
三角関係推奨神話か

ならば海幸山幸物語において二柱が獲物を捕っていたのは
次兄の気を引くためだった…と解釈してもよろしいか

海+山→次兄で
0527風と木の名無しさん2012/07/04(水) 00:37:17.55ID:sXvkREusO
むしろ次兄が獲物
0528風と木の名無しさん2012/07/09(月) 23:58:15.91ID:R2/hctuw0
中空構造な 夢が広がるわぁ

最近ツクヨミと桂男の関係が気になります!
0530風と木の名無しさん2012/07/21(土) 22:03:02.60ID:3G2pYmuy0
ちょっとアメコミ映画のthor萌えた…
トールとロキが兄弟でロキがヤンデレ弟とかなにこれ俺得
兄弟萌えもいいし何よりオーディンお父様←弟がかわいい
0533風と木の名無しさん2012/10/05(金) 21:35:56.10ID:KochfgzA0
北欧神話に再熱してロキを画像検索してたら拘束された後の画像が結構出てきてそれはわかるんだけど、なんで奥さんは服着てるのにロキは裸なんだwってなった
あれか、拘束される前に何かあったのか、ひんむかれたのかって思ってしまった
0534風と木の名無しさん2012/10/08(月) 22:09:13.91ID:vRkEPXKR0
捕まる直前、魚類になってたから・・・?そのままずっとまっぱ裁判→拘束の
羞恥プレイ・・・!?

っていうか神話系絵画は景気よく女神も男神も脱ぎまくってるよね。
トールのヨルムンガンド釣りもよくまっぱで船端に足をかけた
躍動的構図が出てきて、目のやり場に困りすぎる。
昔のお貴族様たちはああいうのを自室にかけて鑑賞してたんかしら
0535風と木の名無しさん2012/10/08(月) 23:16:48.87ID:vq3JqVQl0
逆逆、発想が逆

個人を描いたヌードは許されなかった時代が長かったから
ヌードの理由付けに、神話の神々を描くのが横行したんだよ
聖書なら楽園の二人(デフォでマッパ)、十字架のイエス、水浴のシバやスザンナ
ギリシャ神話ではパリスの審判、ゼウスと情人たちその他
この板的にはガニュメデスの誘拐、アポロンとヒュアキントス(スポーツ中につきマッパ)、
聖セバスチャンの殉教(三島由紀夫)とかな

板違いだが、マハなんかモロに個人ヌードだから規制避けに着衣版が描かれたそうだ
人間はそこまでしてヌードをアートしたいものかと思うと胸が熱くなるなw
0536風と木の名無しさん2012/10/31(水) 22:14:17.88ID:gv6cukqr0
スーパーでバッカスを見かけるたび
それをアポロンに口移そうとするディオニュソスの図がちらつく
素面で無理なら酩酊させた状態で襲っちゃいばいいよ
0537風と木の名無しさん2012/11/16(金) 12:01:50.35ID:D5bLMgvU0
前日はボジョレー解禁だったし、ディオニュソス様もいつもよりはめを外したんだろうか
ワインといえばギリシャ神話の皆様なイメージ
0538風と木の名無しさん2012/12/06(木) 22:04:41.83ID:I0wT02+Q0
シンガポール土産のマーライオンと王子さまの絵本に萌えた
wikiさんの由来とは違うから二次創作みたいなもんだろうけど
801的にはおいしかった
0539風と木の名無しさん2012/12/27(木) 21:55:00.04ID:oWIcGgwG0
聖お兄さんスレと迷ったがこっちで
クリスマスの新聞にえらい記事が載ってた
タイの寝仏2パターン比較!という写真入り記事だが
一体はぱっちり目、一体は切れ長目
どちらも元デザインは不明なのを、アンケートでデザイン決めて
上からフルカラーで描いちゃったそうだ
学芸員のコメント「同性愛の人にとても人気があります」
おい待てタイランド

ちなみに産経でした
0541風と木の名無しさん2013/02/09(土) 23:50:59.42ID:YVaty7y20
世界の神話を集めた漫画が出たんだな
ここの住人的にはどうだった?
買うつもりでいるけど
0542風と木の名無しさん2013/02/18(月) 22:40:32.18ID:KUAjXLm20
変態仮面の実写化を知る→ニコの大百科経由で本人サイトへ行く→
ケツァルコアトルとテスカトリポカのイラスト発見→腹筋が8つに割れる←今ここ
http://dna-fact.com/azteca.html
『兄弟神だからよく似てますね』じゃないだろあんど慶周www
一人暮らしなのをいい事に壁紙にしたわこんちくしょうwwwww
0543風と木の名無しさん2013/02/18(月) 23:37:39.59ID:6xy7qa7+0
>>542
> 一人暮らしなのをいい事に壁紙にしたわこんちくしょうwwwww

PCじゃなくてリアル壁紙ですか?
0544風と木の名無しさん2013/02/19(火) 01:15:19.37ID:qoQYKmdY0
>>543
いや流石にソレは…

やってみようか(´Д`;)
ちょうど床の間の壁が空いてるが…
コレをA全出力するには幾らかかるかな
0545風と木の名無しさん2013/02/19(火) 14:07:57.02ID:KFvr2NxM0
床の間にアステカの神様って・・・多国籍すぎんだろw
0546風と木の名無しさん2013/02/19(火) 17:37:32.57ID:qoQYKmdY0
モノがケツァルコアトルだけに巳年の間だけ同居してくれんかなと思ったが
印刷屋に相談したら大判出力するにはちと画像が粗いらしい
無念w
0548風と木の名無しさん2013/02/20(水) 20:24:28.54ID:r1jdwgWi0
>>546
看板用の出力なら解像度72dpiでも余裕だよ
近くから観ると粗いけど遠くから見れば綺麗

家の外壁でどうぞ
0549風と木の名無しさん2013/02/22(金) 05:48:20.20ID:AjrIqhR+0
>>542
あれ…真面目に格好良く見えてきたw
顔面パンツさえなければ衣装も筋肉も理想のケツァルコアトルとテスカトリポカだ
でもソシャゲのカード絵で「仮面神」の名前付けてるからパンツ要るのか
0550風と木の名無しさん2013/02/22(金) 20:45:04.22ID:XaO0cwSe0
ケツァルコアトルの方がピンクじゃなければ
変態仮面知らない世代はパンツと気付かないかもしれんなw

ギャラリーから他の絵見ると三国志バトル絵は普通に網タイツなんだが
こっちの二人は鱗と豹斑なのが地模様っぽくてかっこいい
0551風と木の名無しさん2013/02/23(土) 14:13:31.30ID:eB+p/LOr0
テスカトリポカの右足は普通なのか
アステカの神様は外見設定の発想レベルがかなりぶっ飛んでるところが好きだ
もふもふ羽毛付きヘビに右足に煙出す鏡くっつけたジャガーとか動物形神萌え
0552風と木の名無しさん2013/02/24(日) 01:15:23.74ID:fi7DleG10
エジプトの神々の半獣っぷりもいいよね
特にアヌビスの造形美は無双
0555風と木の名無しさん2013/03/02(土) 21:33:48.89ID:cYA9bLQq0
どうせなら等身大で刷りたかったんだが
懐具合の都合で無理だったのが無念
(このサイズで3000円)
0556風と木の名無しさん2013/05/05(日) 23:41:42.17ID:gUYORErt0
ケルト神話はクーフーリンとか美形が多いのに文献がなかなか見かけないよなあ
資料なら見かけるけど物語で出版されてるものが少ないきがする
0557風と木の名無しさん2013/05/06(月) 10:54:11.80ID:yi1TYWGB0
クーフーリンで思い出すのが
山岸さんの妖精王と高河ゆんの妖精事件
メジャーじゃないからネタにしづらいんだろうね
0558風と木の名無しさん2013/05/07(火) 00:13:09.84ID:md/Bjo470
漫画・アニメ界隈のクー・フーリンって
少女漫画系の神秘的なロン毛美青年と
Fateの不憫系アニキにイメージばっきり割れてる感じ
0559風と木の名無しさん2013/05/07(火) 13:17:13.76ID:B8GK2iWp0
Fateシリーズのケルト系英雄に対する仕打ちは理不尽の域だな
ディルムッド・オディナみたいな知名度ないキャラ発掘してくれるのはいいけど
0560風と木の名無しさん2013/05/27(月) 20:35:55.80ID:cgCOgCat0
クーフーリンいいよね
Fateにケルトキャラがいるらしい、と聞いたことからケルトの方に興味持って
読んでみたサトクリフの小説で萌え死んだ
どのシーンも好きだけど、このスレ的にはやっぱり対フェルディアかな
0561風と木の名無しさん2013/06/22(土) 06:07:21.89ID:2bMSTlFT0
神話まで汚すんか・・
0562風と木の名無しさん2013/06/23(日) 21:22:43.09ID:irCcaQCBO
ケルト系はゲッシュに縛られるから悲劇の終わりかたしかしない
だからFateもそれにならっている
もともと不憫な神話の方々なのよね
ギリシャ神話は神が美少年贔屓だから美味しいな
0563風と木の名無しさん2013/06/23(日) 21:30:20.38ID:1ppZEVP20
ギリシャはゲイのスパルタ軍団みたいなのがいたしね・・・w
0564風と木の名無しさん2013/06/23(日) 23:15:41.91ID:irCcaQCBO
ギリシャ戦士は上官が師弟として後輩指導をするきまりで
当然性的な処理も手解きする
戦場には女がいないしたしなみでもある
末期は男色が流行りすぎて苦言が出たほど
日本以上にナチュラルホモ
0565風と木の名無しさん2013/06/24(月) 12:32:41.75ID:WAu9igay0
>>562
しかし美少年はとばっちりや巻き添えで死ぬ率9割じゃないですか

>>563
スパルタ市もさることながらテーベ市のホモカプ軍すごい
お互いを庇い合って折り重なるように戦死している姿に敵の王様も感動して
以後のテーベ市不可侵条約を締結するレベル
0566風と木の名無しさん2013/06/25(火) 01:25:42.65ID:bzDNR4Xt0
>>556
クーフーリンだと『トーイン』っていう本は物語として読めるし注釈で同性愛について触れたところもあったよ
現代の腐に受けるタイプの美形かどうかはちょっと微妙だけど
兄弟弟子の濃い関係はギリシャに近いものがあった
0567風と木の名無しさん2013/06/25(火) 18:27:17.50ID:oxTjwS3x0
話題を無視してしまうが、
パウロは会った事もない主にそういう感情を抱いてしまったんだけど、
本人がそれを許せなかったもんだからホモ排撃に奔った、と勝手に思ってる
0570風と木の名無しさん2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:QcgPb3VD0
>>568
神聖隊(ヒエロス・ロコス)をwikipediaさんで引くとちょっと幸せになれるかもしれない
0571風と木の名無しさん2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:j2BXrPrc0
>>570
この素晴しい思想が何故現代に継がれていないのか理解に苦しむ

と思ったが継いだら継いだで人類絶えちゃうか
0572風と木の名無しさん2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:Qpf6li2S0
> ヘラクレスの甥であり、従者、愛人であったイオラウスの墓所に関する描写があるが、
> そこは古代テーバイの男性同性愛者のカップルが互いの愛を誓い合う場所として利用された。

ちょっと関係ないけど、これを読んだら「ヒロイック・エイジ」の近衛騎士団長をもうまともに見れない
0573風と木の名無しさん2013/11/24(日) 18:08:44.84ID:9Y2FiXPx0
このスレもあともう少しで5周年か
美少年攻め好きとしてはヒュアキントス×アポロンの下剋上が見たい
アポロンは年下に甘そうだしイケるよね
0574風と木の名無しさん2013/12/01(日) 01:59:38.25ID:lNGYEdnM0
>>573
十分いけると思います。
っていうかアポロンは自分では攻めのつもりでぶいぶいしてるけど
本質は受けだと思う。なんか境遇的に。素直に受けとけば起きなかった
悲劇がいっぱいありそう。
0575風と木の名無しさん2013/12/09(月) 16:24:31.36ID:L+Eh4szX0
あの太陽神は愛の神の矢で貫かれてたじゃまいかそもそも
0576風と木の名無しさん2013/12/09(月) 22:29:40.71ID:IQkFe82b0
エロースを「おちびさんの小さな弓矢でいったい何ができんの?」って煽ったら
最初に見た相手と恋に落ちる金の矢を撃ち込まれて、
最初に見た相手を忌み嫌うようになる鉛の矢を撃ち込まれた女の子追い回す羽目になってたな

あれダフネーがとばっちり過ぎて気の毒なんだけど
0577風と木の名無しさん2013/12/11(水) 22:33:41.28ID:kfj9Zc9B0
まあアポロンはあれが通常営業ですしおすし
気の毒と言うならカサンドラの方が気の毒だ

結論:アポロンは美少年の尻だけ追い回しているべき
0579風と木の名無しさん2013/12/12(木) 18:56:39.10ID:AEvX+iW/0
追っかけてたはずなのにいつの間にか立場逆転して美少年にケツ狙われるアポロンか
0580風と木の名無しさん2013/12/13(金) 14:37:38.84ID:5ChHadh70
イソド神話では風神の息子な御猿神に太陽神が追いかけられてたが
0581風と木の名無しさん2013/12/15(日) 21:54:30.89ID:U7dctLEN0
エジプト神話では太陽神でもある息子が叔父に押し倒されてたな
0582風と木の名無しさん2013/12/15(日) 22:11:02.02ID:UWemXQFM0
・・・・・・もしや神話規模で太陽神って受け?
イメージ的に月神の方が受けっぽいけど、月男神ってあんまり
いないんだっけ。
0583風と木の名無しさん2013/12/16(月) 08:19:05.05ID:k45GjoTH0
世界終焉の日まで狼に追っかけまわされてる北欧の太陽と月は
双子受けだとおもうんだが
0584風と木の名無しさん2013/12/17(火) 21:04:31.37ID:wPDrb6DQ0
神話だと太陽は日蝕ネタで何かと災難だからかも
0585風と木の名無しさん2013/12/31(火) 12:55:21.71ID:hwYGPlwz0
インド神話だと月神はチャンドラで男子だわー。
太陽はスーリヤ、ヴィシュヌも太陽の化身の属性あり。
最近インド神話調べてるんだけど、インドラは猿といい仲になって男色にはしったことがあるっていう神話がある。
0586風と木の名無しさん2014/01/03(金) 02:26:48.77ID:7J3aTiaW0
>>585
ブリシャーカピだっけ?
インドラの男色に難色(ギャグじゃないよ)を示したインドラ妻の話がリグヴェーダにのっていて面白い
0587風と木の名無しさん2014/01/04(土) 14:27:24.98ID:M88DkcRa0
多神教の神々のスキャンダラスな逸話の数々はどれも
暇を持て余した神々のお戯れ感が素晴しいな
0589風と木の名無しさん2014/05/21(水) 21:52:56.82ID:het501XQ0
エスキモー神話は月神が男で最高神だそうで。
この板的に妄想するなら太陽神の妹を弟ということにすればあるいは・・・
0590風と木の名無しさん2014/05/25(日) 14:19:15.38ID:dHn75T1g0
今アニメやってる神話の乙女ゲがちょっと気になってる
0591風と木の名無しさん2014/05/25(日) 14:31:01.57ID:XdlU6TCP0
あれは北欧勢がヤンホモすぎて他神様たちに申し訳ない気分になったw
0592風と木の名無しさん2014/05/25(日) 14:38:45.82ID:XdlU6TCP0
あれは北欧勢がヤンホモすぎて他神様たちに申し訳ない気分になったw
0595風と木の名無しさん2014/05/31(土) 00:57:31.93ID:IV3w7e560
そういえば某ゲームで有名なご立派様は話題にならないね。
やっぱりアレ過ぎるんだろうかw
お釈迦様誘惑しまくったって部分を801解釈したら面白いような、申し訳ないような複雑な気分だ。
0596風と木の名無しさん2014/05/31(土) 01:25:21.36ID:r0mWt+oX0
お釈迦様とセットで想像した途端、立川に時々出没する構われたがりの半分蛇なひとに
イメージがスライドするからなあ
0598風と木の名無しさん2014/06/02(月) 00:58:09.20ID:DaB+n2xY0
半分蛇よりもご立派様のほうが好きな私は変態なんだろうな、うん。
0599風と木の名無しさん2014/06/05(木) 13:57:25.25ID:RW/OrxAJO
台湾の創造神話では、二人の男神が一緒の寝床に寝てみたら、膝が擦れあって最初の人類が誕生したことになってるそうな
思わず深読みしてニヤニヤしてしまったよ…
0604風と木の名無しさん2014/10/06(月) 00:24:42.76ID:BcG7GCcy0
台風保守。

テューポーンが暴れてらっしゃる。ほどほどにしといてほしいなぁ。
日本の台風関係の神様ってどなたになるんだろう。
0606風と木の名無しさん2014/10/07(火) 20:39:44.26ID:s4usscqs0
そういや日本の初代わだつみの神ってスサノオノミコトだっけか
あらぶってるわけだよ
0607風と木の名無しさん2014/10/07(火) 23:06:56.27ID:Zahfiluk0
>>606
すさのおって製鉄じゃなかったっけ?
海っていうと大国主とか海幸彦のイメージ
0608風と木の名無しさん2014/10/08(水) 01:58:04.21ID:GywJ1p7o0
それこそ姉と兄が受け持たなかった全ての属性を全部乗せにしたみたいな感じと思っておけ

海の神であり暴風の神であり治水の神であり植樹や建築の神でありたたら製鉄の神であり
豊穣神であり冥府神であり疫神であり英雄神である

なのに姉ちゃんの神殿にウンコしたこととか馬の首放り込んだこととか田んぼの畔を壊したことを
いつまでも延々と大祓祝詞で言われてしまう
0609風と木の名無しさん2014/10/08(水) 07:48:28.72ID:f4uuvSiT0
>>608
いや、そんなことしたら偉い神なら尚更
名前とセットで蛮行が語り継がれるよw
ビル・ゲ○ツが同じことしたらって考えると分かる
0611風と木の名無しさん2014/10/08(水) 16:52:59.39ID:tKfwgcLD0
スサノオが残念に書かれているのは
出雲族が大和と対立してたからじゃなかったっけ?
どこの国でも政権が変わって祀る主神が変わると
以前祀られていた神がボロクソに書かれるんだよなあ
0612風と木の名無しさん2014/10/08(水) 19:16:47.25ID:Alle2HCl0
須佐のおは姉ちゃんごめんねと誤ってプレゼントあげたし
姉ちゃんや兄弟より英雄扱いされているし知名度も高い
須佐のお程度が酷いならギリシャ神話の美の女神の誕生のほうがもっとひでぇわw
まぁとにかくいい加減スレチ
0615風と木の名無しさん2014/11/08(土) 01:51:07.33ID:XlruNo0A0
ギリシャ神話の某ソシャゲでうっかりキャラ萌えしてここにたどり着きました
脳筋アレスと純情真面目なハーデスの組み合わせ好き…!
0616風と木の名無しさん2015/01/11(日) 16:38:50.55ID:juUckaw30
伝承ではあるけど別スレあったらごめんなさい

アーサー王伝説がとても楽しい
緑の騎士の奥さんから貰ったということで騎士にキス返ししたガウェインさんですがもし一線越えてたら致してしまうのだろうか
いや、普通に考えれば騎士に殺されるのは分かる、分かってるけどつい考えてしまう……!

それと仲良しだったランスとガウェインが最後どんどん仲違いしてくのが切ない
ランスは最後の最後までガウェイン大好き傷つけたくないっていうスタンスなのがいい
ガウェインが死んだ後「彼のために祈った。また友達に戻れたような気がしてる。」とか言っちゃうランスさん純粋可愛い
0618風と木の名無しさん2015/05/10(日) 12:56:42.78ID:NGl4j7sB0
保守ついでに
今更ながら某乙女ゲーアニメ見てディオアポとロキバルブーム到来
ピカピカ系神様かわいい
0621風と木の名無しさん2015/08/21(金) 01:15:16.24ID:tZVH0kn80
夏の神様とか、暑さの神様っていたっけ?
連日の熱帯夜にいきいきつやつやしてる夏神様と
もう動く気力もない冬神様とか悲恋w
0622風と木の名無しさん2015/08/21(金) 08:20:40.52ID:DHM4nqMm0
日本の夏の神様は筒姫らしいけど水の恵みの神様だから暑さじゃないね
北欧神話のニョルズは夏の神様だけどなんせ寒い北欧だから漁業の恵みの神だし
ギリシャ神話の南風ノトスのせいかな…
北欧の涼しい夏が羨ましい
0623風と木の名無しさん2015/09/09(水) 10:48:23.62ID:jVDJGUNq0
性別男なのに女体化して妊娠もできたり
獣姦もされて(自身が掘られる側)
縛られて拷問もされる
北欧神話のロキが
801的ポテンシャルが高い
0624風と木の名無しさん2015/09/13(日) 11:03:24.90ID:hb9crPZv0
妊娠といえばうっかりレタス食べて孕まされた神様もいましたね…
0625風と木の名無しさん2015/09/13(日) 21:35:37.47ID:6LYvQOlb0
北欧ではトリックスターロキ×堅物ヘイムダルが好きなんだけど
これがギリシアにいくと理性のアポロン×トリックスターヘルメスが好きになる不思議

でもどちらも逆CPの方が世界レベルでメジャーなんだよなあ
特に後者はApollomesというCP名が定着してるくらい、スラとかたくさんある
まあ原典からして超仲良しのふたりだもんねしようがないよね
古代の腐女子もヘルアポとかディオアポとか妄想して楽しんでたよね多分
0626風と木の名無しさん2015/09/13(日) 22:31:28.64ID:N9SgeZKU0
CP名定着してるのかー!ヘルアポすごい。

北欧ではオデ受一択なんだけど、マイナーどころじゃない・・・
でもいいの、原典でちゃんとおんなのよろこび魔法つかったり
はずべきしごとしてたりするから・・・
0627風と木の名無しさん2015/09/13(日) 23:49:49.75ID:TjTzznzU0
>>625
古代の腐男子が妄想していた可能性が高い
ヘルメス受けたまらん
オーディン受けも良い
個人的に知恵の神は受けが一番美味いと思っている
0628風と木の名無しさん2015/09/13(日) 23:54:08.80ID:TjTzznzU0
連投申し訳ない

古代メソポタミアの知恵の神アプスー受も見たい
マルドゥークさんは女神ティアマトを倒す暇があるなら
アプスーさんを下剋上して押し倒してほしい次第であります
民族と時代が違いすぎるけど
0629風と木の名無しさん2015/09/15(火) 14:09:41.65ID:t+KZsCNb0
>>627
> 知恵の神は受けが一番美味い

わかる
あなたとは旨いネクタルが飲めそううんたらかんたら
0631風と木の名無しさん2015/09/22(火) 09:52:46.79ID:LDrEi0zIO
そこにきてトトさんは閻魔帳の管理者でもあるから下手なことできない感がある
攻略は最強ショタ攻めホルス様にお願いしよう
たぶん庇護欲を刺激してうまく懐に入り込んでくれるはずだ
0632風と木の名無しさん2015/09/22(火) 10:39:05.06ID:GyuKgs9u0
小学校の図工室にプラクシテレスのヘルメスとディオニュソス像のレプリカがあった
当時は「女性じゃなくて男性、しかも父親じゃない若い青年が赤ちゃんを抱っこして
あやしてるって、とっても微笑ましい光景だわー」とその像の物語背景が純粋に好きだった
今は、「この赤子が長じて超絶美形カリスマリーダーになって、アポロンとの間で
ヘルメス兄ちゃんを取り合うんだなw」とかアレな発想しか頭に浮かばない
0634風と木の名無しさん2015/09/23(水) 20:55:24.06ID:71/k+HLu0
有翼系の叡智神は軒並み中性的な性質で美青年扱いだから萌えが捗る
古代の哲学者とか神学者がこういう属性を真剣に考えてたであろうことも含めて萌える
0635風と木の名無しさん2015/10/17(土) 16:44:49.35ID:l6i4t6kV0
アポロンがアドメトス王のこと好き過ぎてびっくりした
贖罪とはいえデフォルト勝ち組男が甲斐甲斐しく人間の男に尽くしてるのがなんというかエロい
0636風と木の名無しさん2015/11/30(月) 22:36:05.54ID:KcOw45WO0
ギルガメシュ叙事詩の新たな石版が発見されて、それによるとフンババはエンキドゥの幼いころの友人だとか。
これが本当だとして、ここまでくるとこの石版とやらは公式ではなく古代の姐さん方による二次創作(薄い石版)なんじゃねえかという疑いが出てくる。
0638風と木の名無しさん2015/12/21(月) 23:59:02.53ID:gc2fcbJuO
神話は世界最大の二次創作ジャンルだと言っていた人もいた…
叙事詩もだいたいそういうものだしな
ただ公式とか原作とかいうものがどっかいっちまって
二次創作の派閥の歴史だけがものを言っているという特殊なジャンルだ
0639風と木の名無しさん2016/01/16(土) 19:19:47.60ID:1V7Vho+/0
受験の季節ですねえ
お守りをたくさん持つと神様が喧嘩するとかなんとか言いますが腐女子的にはケンカップル、ありだと思います
0640風と木の名無しさん2016/01/24(日) 15:41:33.99ID:okcKaU990
喧嘩というよりガチ戦だけどクマタケとヤマタケの話が好きだな
0641風と木の名無しさん2016/01/25(月) 12:22:41.52ID:ACzAxpnw0
ローマのヴィリプラカ様にお世話になるカップル(性別入り乱れ)は多そうだ
0642風と木の名無しさん2016/02/17(水) 20:23:49.67ID:lHm6/REI0
メジェド×オシリスは端からみるとオシリス様のソロプレイに見えるのか否か
0645風と木の名無しさん2016/08/28(日) 07:32:08.56ID:MkjqBIK+0
プリアモス
0647風と木の名無しさん2016/09/13(火) 17:38:19.11ID:QIGANvnY0
男の月神も希少だが男の大地神はさらに希少であるがゆえに
どういう組み合わせか思い付かない葛藤
男の太陽神には事欠かないからいいとして
0648風と木の名無しさん2016/10/07(金) 22:35:51.41ID:5kTJHAAD0
ラーとかアポロンとか太陽神同士の絡みは凄くうるさそう
聴覚的にも視覚的にも
眩しすぎて見えないかもしれないけど
0649風と木の名無しさん2016/10/08(土) 00:01:28.06ID:yKO/TyVU0
そこにアテンとか入ってきたらもうなにがなにやら

個人的にアポロンは不憫枠なので、ラー相手だと
不利というか右側固定な気がするw
0650風と木の名無しさん2016/10/08(土) 19:51:49.33ID:8ChhbDZy0
エジプト神話なら太陽神ラーアトゥムと月神コンスと大地神ゲブで一直線♂できるかもしれない
ただし時系列が(ry
0651風と木の名無しさん2016/10/31(月) 00:14:59.69ID:nAM796/M0
初カキコ。
某ゲームのお陰でギリシャ・ローマ神話(特にローマ神話)に滾るようになりました。
とりあえず現在の推しCPはローマの建国王とその弟様。兄弟CPが美味いと思う今日この頃。
ただし資料が微妙に少ないせいで妄想補完をする毎日……。
0653風と木の名無しさん2016/11/09(水) 22:00:42.64ID:+PBUIyHg0
古代ギリシャについての本を読んで、神々のプロフィールがあったんだけどアポロンの男性遍歴・無数にワロタ
古代ギリシャでは同性愛をしなきゃいけない法律がある地域もあったこと(目上の男性が目下の男性を「教育する」という体のものだった)神と人間の間だと必ず神×人間だけどデュオニソスだけはネコ経験あり、という情報を仕入れましたぜ。
0654風と木の名無しさん2016/11/11(金) 04:47:06.51ID:dgxtAfvM0
こんなスレがあるのか
神話なんていうとまっさきにギシ作品が浮かぶけど
0655風と木の名無しさん2016/11/11(金) 16:23:02.56ID:373Tsz8i0
ヘイムダルかわいいよヘイムダル。耳と目が物凄く良いのは、bl的にとっても美味しいんじゃなかろうか〜。北欧神話の中でもマイナー気味だけど、真面目でイケメンでいい子なんです。
0656風と木の名無しさん2016/11/13(日) 11:04:20.06ID:G5vAIVqUO
なんか、メヒコ系は流血とか起きそうなイメージが…
敢えて吸血鬼とか怪物全般×クルースニク(他に細筋肉質系の男がいればハァハァ)の異種姦を希望しる

(すみません。異種姦大好物だったので)
0657風と木の名無しさん2016/11/16(水) 07:40:48.70ID:LggeI+cG0
クドラク×クルースニクもしくはクルースニク×クドラク
あるいはヴェドゴニャ総受け
0658風と木の名無しさん2016/12/15(木) 12:54:21.50ID:aildJjVSO
>>656
遅レスごめん。クドラク←→クルースニクありがとう
ヴェドゴニャって何どぅあああ!!
調べたら何かゲーム名?っぽかったからびつ栗した

vs吸血鬼ってよく考えたらエロいよなあー
いやらしく血を吸うのにみなぎる。あっ首筋以外からもどうぞ(ハァハァ
0659風と木の名無しさん2016/12/17(土) 07:34:06.68ID:76AkD5FE0
>>658
ヴェドゴニャ(Vjedogonia)
セルビアに伝わるヴァンパイアハンター。
睡眠中に幽体離脱を行い、木や石などで吸血鬼と戦うとされている。
クルースニクとの違いは、赤い羊膜に包まれて生まれてくること、その他。
06606582016/12/21(水) 12:52:15.07ID:YBgxCT/IO
>>659
わざわざありがとう。
ほうほうそうなんだ
。初めて聞くわ
0661風と木の名無しさん2017/03/12(日) 22:23:47.70ID:LoUvr3ug0
何か萌えネタはないかなーと推し神名でググるとスマホゲーの
キャラが出てくるのは困りものだわ・・・・・・
0663風と木の名無しさん2017/05/28(日) 03:23:26.26ID:P+M9/0gj0
雑談スレの流れから久しぶりにアポロン受に滾った
きのこの山はアポロ(ン)が尻に棒を突っ込まれた姿だったとは
ヘルメスあたりにカドゥケウス入れられておっきする自称攻のアポロンエロいよ
0664風と木の名無しさん2017/06/20(火) 23:47:12.29ID:lHVwZHr10
仕事で仏像に関わることがあって、仏像調べたり本読んでたら
梵天×帝釈天が何となく頭の中でグルグルし始めて困ってる
大体インドラからしてヤンチャして身体中に女陰生やされたりとか
受け入れ体制バッチリ体質といえなくもない訳じゃん?(千眼から戻せるとかならなお美味しい)
なんなら四天王全員の相手だっていけるわけで総受け素質ではないかと
0665風と木の名無しさん2017/10/23(月) 08:34:43.17ID:fivm4KnM0
性書もここでOKだよね?

昨日日曜礼拝で「フィリピの信徒への手紙」が朗読されたのだが、前に出て読む係の人が緊張していたのか、
「信仰に基づいてあなた方が生贄を捧げ、礼拝を行う際に、たとえ私の血が注がれるとしても、私は喜びます」
という箇所を、「私のチチが注がれるとしても」と言ってしまってみんな笑いそうになってた・・・・

これはパウロがネロ帝に斬首される直前、獄中で書いたとされるいわば遺言と言ってもいい書簡で、
「俺はおまえらの為に死んでも本望なんだぜ」と絶唱してるいい所なんだから噛んでほしくなかったが、
でも素晴らしいネタにはなると思った

801萌えになるかどうかはわからんけど
やはり福音書に押されて影薄いけど、パウロも結構萌えポイントあると思うんだよなあ
0666風と木の名無しさん2017/10/23(月) 09:20:13.40ID:o7uNheAx0
「卑猥な言葉や愚かな話、下品な冗談も相応しいものではありません」
(エフェソの信徒への手紙5:4)
0667風と木の名無しさん2017/10/30(月) 01:33:11.72ID:kvlZjCSa0
アポロン主人公の恋愛ゲームがしたいです
攻でいられるのはショタ相手だけで、成人男神に対しては徹底的に受なやつ
選択によってはショタ相手でも受になるやつ
0669風と木の名無しさん2019/01/03(木) 23:53:41.40ID:FgO24vUpO
無性に気になるマイナーな神様がいるのだけど
二次は少なく自給自足するにも資料が少ないみたいな
0670風と木の名無しさん2019/04/21(日) 22:09:54.99ID:RCH/TWEs0
10周年おめでとうほしゅ
もうすぐ5周年って書き込んだのがついこの間のようだ
最近北欧神話にも手を出し始めたけど、ラグナロクを生き延びたヴァーリヴィーザル兄弟に言い知れぬ萌えを感じた
0673風と木の名無しさん2020/06/14(日) 22:06:13.16ID:yKycJR/E0
保守
今年もディオニュソスとアポロンの関係性に萌えていく所存
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況