ヤマシタトモコ その1 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ヤマシタトモコ作品を語るスレです。どうぞ。
980を踏んだ方が次スレ立てをお願いします
連載情報
ttp://aburami.blog.jp/
10周年特設サイト
ttp://www.shodensha.co.jp/yt10th/ 過剰に男の人が洗練されてるっていうか、お洒落にしすぎな感じがするんだよなぁ
すごく好きだし単行本ほとんど持ってるしBL自体も嫌いじゃないけど、この人の描くBLはなんか微妙な気がする ヤマシタ先生のスレって荒れるんだな…私は初めて買った商業BLがヤマシタ先生だから(恋の心に)もう刷り込みみたいにヤマシタ先生好き
年間100冊くらい商業BL読んでるけど自分の中で好きな作家ランキング上位なのが動かない感じ
あっさりしてすっきりした線とかほんと好きだし三角くんの黒髪眼鏡たまらんし
性行為無くてもこう、視線のやりとりとか会話とかなんかエロいので全然満足。むしろ三角窓は本当エロい満足
まあ正直もうちょい書き込んでくれとか構図とかもうちょいこだわれそうなのにな……とかは思う。
でも間の取り方とか空間がある絵が上手いからあんまり気にならない >>192
自分は三角窓で初めてヤマシタ先生の漫画を読んだが、行為はないのにエロくて萌えるのにびっくりした
続きが出るのが楽しみ アフタヌーン掲載っぽい雰囲気が妙に好き
あまりガツガツBL臭はさせて欲しくないので今の感じで進んでくれると嬉しいわ…
三角くんの父が出てきたときエリカんとこの先生なのかと思ってしまった 何にしろ出るのが遅い…
5巻出る予定なの来年秋だぞ…連載抱えすぎじゃないのかい?さんかく窓出て読むたび、続きが気になりすぎて読後がもやもや感満載
完結してから発見してイッキ読みしたかった
すでに発見してしまった今となっては新刊出たら読まずにはいられない
巻末おまけマンガは嬉しいが本編進めてくれ ヤマシタさんは非BLから入って「力のある作家さんだな」とは思ったけどハマる程でもなく、BL作をいくつか読んだら
(たまたま?)暗いキャラがウジウジしてるのばかりで苦手かな…と思ってたらさんかく窓にどハマりしてしまった
>>192 さんの特に好きなヤマシタさんのBLを良ければ教えてください ホント次巻が出るのが待ち遠しい…。
>>196
多分先生は三角くんの失踪した父だと思いますよ。あくまで予想ですが。 >>199
あの宗教の外に出た姿が描かれた時に
これ△くんのパパだねって話になってたね
だからお母さんが宝石箱から出してくれて
携帯ストラップにしたペンダントヘッドが話のキーになる
捨てずに飲み込むことを覚えたあれが対決で有効に使えるんだろうね 最初すごくおもしろかったんだけど
エロっぽい思わせぶりなシーンがなくなって
ただの除霊ホラーのコンビになってきてから失速したかんじ
お父さんはあの宗教施設の先生で、いずれコンビとバトルするだろうし
えりかは自分のボディガードしてくれてるヤクザとくっつくだろうし
BLってかんじではなくなったかな 確かにBL臭は無くなってきたね。
私はBLあんまり得意じゃないので今の方が好きだな。 BL臭から抜けてブロマンスにするにしても
あまりにもよく事件が起こりすぎて
解決するほうに話が傾いたから「相棒」状態なんだよね
知的で霊媒体質のホラー版トミーとマツというか・・
知らない間に紐付けされたから、もっと束縛的なこととか嫉妬とかエロいことが出てくると思ってた
ヤマシタさんはなんでもなんとなーく臭わすのが上手だけど、さわりばかりが重なって
あまり人間の感情や背景の深いところを描ききらないで終わるパターンが多い 伏線の張り方がすごく上手だなーと感心する
センスがいいし思わせぶりな描き方がとても上手
アイデアの勝利だと思う
ただ、伏線回収できないで終わってるものもあるし
背景真っ白で多産だから
同じ値段だったら一所懸命描きこんで作り込んでる人が好ましいし、
たくさん描けなくても丁寧な漫画家を支援買いしようとしばらく浮気はしてたw 余白が許せない人には統合失調症を疑っちゃうわ
BLEACHとかボロクソ言ってアイアムアヒーローほめたりしてる奴多そうだけど
話の流れに要らんもんは描かなくていいし
余白で語る関係性もあるし 気に入らない意見を病気呼ばわりとかファンの民度までお粗末に見られるから止めてくれないかな >>206
いつもの巡回荒らしだからさわらないでいいよ ここまできたら普通じゃつまらない
結界張って▲に床が抜けて異次元とか
△の父ちゃん(カルト宗教の教祖)と霊バトルに勝って
見つめ合っていたしてほしいw ■日本人(モンゴロイド)が差別される理由〜人種差別の本質は容姿差別〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
皆さんはダウン症をご存知でしょうか?染色体異常が原因と思われる病気で、身体、
知能の発達が著しく低くなります。この病気は世界中で見られるのですが、とても奇妙な、
そして興味深い特徴があるのです。それはこの病気を持って産まれた人はいかなる人種でも
皆同じ顔をしていると言う事です。そして、その顔とはまさにモンゴロイドそのものなのです。
欧米でも中東でもアフリカでもモンゴロイドの顔をした人がしばしば産まれているのです。
そのため、外人はモンゴロイド顔にとても敏感なのです。
勿論、周りの人はそれが遺伝子に異常を持って産まれたであろう事を知っていますが…
これは同じモンゴロイド顔をした日本人同士が議論していても決して理解できる物ではありません。
■「ダウン症候群」=「Mongolism(蒙古人症)」または「mongolian idiocy(蒙古痴呆症)」
ダウン症は、1866年に英国の医師ジョン・ラングドン・ハイドン・ダウンが初めてその存在を発表しました。
ダウン医師は発達の遅れを持つ子供の中に両親は違っていても、兄弟のようによく似た子供達が
いることを発見しました。ダウン症の特徴は、モンゴリアン(蒙古人)の特徴とよく似ていることから、
ダウン医師はヨーロッパ人の中で能力の劣った蒙古系の人種が生まれてきたと考えました。
そしてモンゴリズム(蒙古症)という名を付けたのです。その後、1965年にWHOによって
ダウン医師の名前から「ダウン症候群」を正式な名称とすることが決定されました。 さんかく窓、最初の頃のようなニアホモ描写なくて萌えないよ。 特典買い損ねたんだけど内容はどの程度のものだったんだ?
ニアホモでも読んでみたかった 三角窓試し読みしてキャラすんごい好きだけど怖いでも好き〜って憧れだけ膨らまして放置してたけど、勇気だして2巻読んだらそんなに怖くない上に面白くなくて拍子抜けした
何が起きてるか分かりづらくて感情移入も出来ない
何で試し読みであんなに萌えたんだ 三角6きてた
つきあってるの?の下りでニアホモねじ込んだ感じ? ツイッターで流れてきて絵柄に惹かれて読んだらすっっごく面白かった
やばい何これ7巻まで遠い
冷川さんもっともっと三角君に触って 除霊シーン減ってるのは寂しいけど冷川と三角の距離感が縮まってきててすこ
初期の束縛強い冷川も良いけど今のも好き どんどん面白くなってきた!
エリカのお母さんが母性を見せた!
でも坂木さんが危ない!
冷川さんは、いつか救われるのだろうか 抽選で30名様をヤマシタトモコティーパーティーにご招待!!!!!
ttps://bookpass.auone.jp/info/ikokunikki/
さんかく窓の企画じゃないけど… 801板だけどフィーヤン連載の感想もここでいいのかな? アニメまだ見えてないけど番外編3話でまとめるの無理があるんじゃね?とは思ってる 12月に後日談のコミックス出るの知った
冷川三角は進展するの?望み薄かなぁ BLって作者が公言してるからBLなんだろうけど
擬似セックスじゃなくエロが見たい
この2人の場合冷川の情緒が成長するまで無理な気もするけど ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています