トップページ801
1002コメント335KB
ボーイズラブ小説について 137 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2020/02/19(水) 18:00:10.59ID:eOSyV1qM0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1574386008/
0136風と木の名無しさん2020/03/27(金) 11:11:34.89ID:5iSDyAlI0
神香さん作品は良くも悪くも金太郎飴
精神状態が不安定な時に読むと絶対展開に安心だけど、元気な時に読むと物足りない

が、たまに金太郎飴ポイントを外したのがくると おっ!? となる
『吊り橋』とか大好きだわ
0137風と木の名無しさん2020/03/27(金) 12:30:43.94ID:wAQJn+7Y0
新規開拓しようとキンドルのオススメを見てると
苦手作家ばかり名前が出てくる不思議
01381242020/03/27(金) 13:23:50.39ID:KIuWrRCR0
>>126
間之さんと夢乃さん双璧なんですね
甘々捜索してなかった時に1冊くらいしか読んでなかった夢乃さん改めて読んでみます

未読の甘々作家さんがこんなにいると知れてありがたいです
あまあま双璧の片割れの間之さんからの甘々捜索スタートなのがちょっと心細いw
0141風と木の名無しさん2020/03/27(金) 18:34:59.88ID:Kf+3SikV0
ファンタジー小説ってその世界観を理解しないとならないから、
余裕がある時に読むのがオススメ。
はっ!今か!

私の場合、本を読むと安心するタイプなので多忙な時でも睡眠時間を削って読むんだけど、
そういう時にはファンタジーが苦痛なんだよね。
頭使わずにさらっと読めるものを選ぶ。
0142風と木の名無しさん2020/03/27(金) 18:37:53.05ID:11BwdsgA0
分かる
頭使わず軽く読めるものが読みたい
私は今こそリーマンものが読みたい
なんちゃってIT関係で
仕事内容書かないけど残業しで遅くなるような
ぼやかした内容のがいい
0144風と木の名無しさん2020/03/27(金) 20:46:02.66ID:+JuvTuK10
自分は平凡な主婦なので
ドラマティックな恋愛ものが読みたくなる
日常を忘れさせてくれるようなやつ
切なくてキュンキュンできるような話しだと最高
0145風と木の名無しさん2020/03/28(土) 00:20:11.56ID:plSAB4OE0
甘々って人気あるよね
自分は攻がひどくて受がかわいそうなのが好き
0146風と木の名無しさん2020/03/28(土) 00:49:47.23ID:Y09JCNmD0
私は攻めが受けに執着しまくってるのが好き
佐田三季さんとか
0147風と木の名無しさん2020/03/28(土) 01:17:19.67ID:39U2f6TJ0
>>145
自分も好きだけど詳しくないのでぜひおすすめ紹介してほしい
木原さん松田美優さんくらいしか知らなくて
0148風と木の名無しさん2020/03/28(土) 01:43:38.21ID:lXhF1eeG0
>>147
あくまで私見ですが、すぐ思いつくのは六青さん
君がこころの月にひかれて(モブ姦注意)
誓約の代償
とかお勧めしたい
攻は悪人ではなくて、酷い行いするんだけど最後は悔いてるかんじ

あとは丸木さん
モンスターフレンド
アフェア
とか丸木さんの攻めはサイコパスっぽいのが多めで受にも健気さはなく、割れ鍋に綴じ蓋っぽい感じがするからちょっと違うかも

試し読みやレビュー等ご確認の上、自己責任でお願いします
0149風と木の名無しさん2020/03/28(土) 02:01:02.68ID:MRrLsGg60
攻めが酷くて受けが可哀想というと
自分は義月さんが真っ先に思い浮かぶ
0150風と木の名無しさん2020/03/28(土) 05:30:30.63ID:xZER0RB70
>>146
私もー
執着といえば宮緒さんと思って買ってる
佐田さん知らなかったから探してくる
0151風と木の名無しさん2020/03/28(土) 07:44:32.25ID:C4SlH6770
>>148
丸木さんアンリミで読んでよかったので他作品買ってみようと思ってたの忘れてた
六青さん全くわからないので挙げてくださったタイトルからチェックしてみます
おすすめ作もセットで丁寧な解説本当ありがとうございます!

>>149
作家さん自体あまり知らないので助かります!ありがとう
0152風と木の名無しさん2020/03/28(土) 08:21:56.53ID:YuvMzLa40
丸木さんはmotherおすすめだよ
鬼子の夢も好きだけどこっちは受けがモブから酷いことされてて攻めはやさしい
0153風と木の名無しさん2020/03/28(土) 08:24:15.90ID:ds7naLLm0
丸木さんならパペットもいいかも
絡めとっていく描写はさすがの上手さだった
0154風と木の名無しさん2020/03/28(土) 08:27:30.48ID:wKLtNzz40
>>150
佐田さんならあの日校舎の階段でが1番好き
怖いくらい受けに執着してよかった
0155風と木の名無しさん2020/03/28(土) 10:49:13.30ID:FMMLEqDF0
>>149
自分は一昔前の水原さんと遠野さん
SMテイストのエロ描写が官能的で好みだった

その点バーバラさんはどんな酷くしてもスポーツみたいにカラッとしてる不思議
受けが自分を責めたり苦しんだり恥じたりしないと文章に水気が出ないのかなぁ…
鹿住さんみたいな心理描写の作家さんに心当たりのかたはいらっしゃいませんかー
0156風と木の名無しさん2020/03/28(土) 13:52:34.04ID:53EqfbEI0
>>149
私は樋口さんの虫シリーズとかパブリックスクールが浮かぶ
特に虫シリーズのカブトムシが攻めのやつ
0157風と木の名無しさん2020/03/28(土) 13:52:43.68ID:Q3yHf+FG0
>>151
いえいえ、趣味に合うといいのですが
まだたくさんお勧めしたいのあるから、またここで聞いてくれたら書き込みさせていただきますw
0158風と木の名無しさん2020/03/28(土) 14:42:38.69ID:UwOvjCdH0
パブリックスクールは四作目にして
攻は寛大な包容力のあるスーパー攻さまにジョブチェンジしたよ
受けのウジウジが大丈夫なら気持ちよく読める
スーパー攻が大好きなのでご馳走だった
0159風と木の名無しさん2020/03/28(土) 20:06:24.66ID:mOpv7hXr0
酷い攻めといえば雪代さんの
ビューティフルサンデーが好き

あとはうえだ真由さんの
夏の贖罪とか
0160風と木の名無しさん2020/03/28(土) 20:47:02.53ID:UwOvjCdH0
皆酷い攻めが好きなの?
私は何でも受け入れてくれる包容力のある攻めが好きなんだけど
もしかして少数派?
0161風と木の名無しさん2020/03/28(土) 20:53:51.04ID:47sO9+lE0
>>160
酷い攻めは珍しいから印象に残りやすい
包容力攻めは王道だから、たくさん話がありすぎて、攻め単体として
記憶に残らないってのがあると思う
0162風と木の名無しさん2020/03/28(土) 20:53:53.15ID:s/PfLNwb0
月村さんの攻めは殆どが庶民版スパダリと思ってる
0163風と木の名無しさん2020/03/28(土) 21:01:14.45ID:UwOvjCdH0
>>161
王道だけど実は少ないんだよ
もしかしたら異世界とモフモフでは多いのかな
自分オメガ異世界モフモフ駄目なんで
あんまりいなくて淋しいんだよね
そも読むものが少ない
新刊だと月に一冊買わないほどになる

月村さん好きだと楽しいだろうけど
0164風と木の名無しさん2020/03/28(土) 21:11:38.13ID:FMMLEqDF0
>>160
作家さんの傾向と作品の内容によるかな
酷い攻めを書かすとやたら萌える出来栄えになる作家さんいるし

無骨な優しさの攻めに痺れる今城さんとか
とにかく受けに優しい上品なスパダリに癒される夢乃さんとか
作家さんごとに自分の萌えポイントが違うから一概には言えないわ
0165風と木の名無しさん2020/03/28(土) 21:55:07.01ID:veP02vp30
>>135
安西リカ=吉田ナツは自分の中で確定してる
文章の癖が同じだから隠しているわけじゃないんだろうな
むしろ見つけてくれって言ってる感じがする
パクリがばれて逃亡した時に安西名義でディアプラからデビューし直したんだよね
パクリのことを謝らずに吉田名義も使い始めたので作品内容的にはいいけど人間性がやや苦手
0166風と木の名無しさん2020/03/28(土) 23:02:16.40ID:qSPdvTyH0
ひと昔前は酷い攻めがわりと多くなかった?
すれ違いで嫉妬から酷くしちゃう、受は健気に耐える、最後に誤解が解けてハッピーエンドが様式美だったような
もちろん今もあるけど、上に出てたパブリックスクールとかね
包容力のある優しい攻めが受を甘やかすようなのは、自分には刺激が足りなくて飽きてしまう
0167風と木の名無しさん2020/03/28(土) 23:07:01.37ID:La8ouNKv0
同時期ではないけどどちらも無性に読みたくなる時がある
0168風と木の名無しさん2020/03/28(土) 23:18:42.04ID:+6Qrv8ID0
異世界は夜光さんなら読むなー
子育ても樋口さんと犬飼さんなら読むし
モフモフも剛さんなら読んでたな
オメガバも木原さんと安西さんは読んだよ
全部面白かった
0169風と木の名無しさん2020/03/29(日) 01:06:36.16ID:zLeQs9S30
攻めが酷くて受けが不憫の筆頭はやっぱ山藍さんかな
自分にはきつすぎて最後まで読んだことないからオススメするのもあれだけど

丸木さんちょうど兄弟の三冊読み終わったとこだけど自分はこれ好きだわ
時代物も読んだことあるけど現代もののほうが個人的にはツボ
丸木さんは文章自体に色気があってエロが倍増しに感じる
0170風と木の名無しさん2020/03/29(日) 02:46:46.47ID:T9jMgjq60
丸木さん最近BLはフェロモン探偵しか書いてないような?TLの方が続いてるよね
またドロドロのBL書いて欲しいな
0171風と木の名無しさん2020/03/29(日) 08:45:48.21ID:rzj2WT1v0
樋口さんのキャラのやつ2巻め読んだ
もっかい1巻読んで伏線拾うの楽しみだな
面白いけど5巻以内に収まりますように…
0172風と木の名無しさん2020/03/29(日) 18:43:11.96ID:H9k47e8H0
なぜか夜光さんがツボらないんだよなー
シチュとな執着攻めとか好物だし人気あるのはわかってるが毎回うーんってなる
なんとなく描写があっさりしてるせいか受けがあまり好きになれないタイプが多いせいかよくわからん
0173風と木の名無しさん2020/03/29(日) 19:07:11.17ID:vxbqHmAw0
夜光さんはミステリー作家の話がキャラは面白いし話もしっかりしてて萌え転がり
興奮しながらレビューサイトみたら評判それほどでもなくあれれとなった思い出
0174風と木の名無しさん2020/03/29(日) 19:13:46.25ID:dpLvNX+f0
夜光さん昔読んだ時に嫌な女キャラが多かった印象
設定は面白いのが多かった
0175風と木の名無しさん2020/03/29(日) 21:27:31.23ID:8AX98ys/0
夜光さんは天涯の佳人がいちばん好き
作家の話は全くツボらなくて内容ぜんぜん記憶にないや
文章はケチつけようがないくらいで構成も展開も大体いいんだけど
キャラが好みじゃないの多いんだなぁ…特に攻め
バグは設定面白かったのにキャラ造形とオチが好みを外しててすごく残念だった
0176風と木の名無しさん2020/03/29(日) 21:35:04.05ID:jAhuin0D0
>>175
うわー仲間がいた!
『天涯』いいよね、私もあれが一番好きだわ
いわゆる夜光さんらしさがあるかといえば、薄い方だと思うのだけれど

バグはひたすらムシが気持ち悪うて最後まで読んだけれど読後感がげんなりだった…

あと好きなのは『不浄の回廊』かな 夜光さんにしてはユルいところがなんか好き
0177風と木の名無しさん2020/03/29(日) 22:21:12.80ID:WARLS+//0
私は夜光さんだと「真紅の背徳」が好きだな
続刊あるかな?って思ったけど続きが出なくて残念
0178風と木の名無しさん2020/03/29(日) 22:48:27.16ID:qHkQXvDN0
>>172
描写あっさりわかる
たたみかける説明みたいに感じる時がある
あと無力なのに一時の情で行動して逆に自陣営をピンチに陥らせることの多い受けにイラッとするようになって離れちゃった
それまでは飽きさせないストーリーとシチュにわくわくして読んでたんだけど
0179風と木の名無しさん2020/03/29(日) 23:12:45.22ID:hVdTmKOp0
夜光さんは「月を抱いた」が好き
悪くもぶっ飛んでもない良い執着攻
0180風と木の名無しさん2020/03/29(日) 23:22:31.58ID:iKEk6kGL0
>>178
わかってくれて嬉しい
自分でもなんでツボらないのか今日読み返してみて大好きな執着モノとしてはなんかあっさりで受けがついでに攻めもいまいち好きになれないからだと確信したw
執着で一番好きなの丸木文華さんとかなので夜光さんのはおまえもっと執着できるだろ頑張れよと攻めに言いたくなり受けは執着する魅力が私的にどのキャラも感じないのが原因だなと
0181風と木の名無しさん2020/03/29(日) 23:56:11.55ID:P0+DVICN0
>>179
これ私も好き
持ってるBL小説全部捨ててもいいけど「月を抱いた」だけは絶対に手放したくないくらい好き
0182風と木の名無しさん2020/03/30(月) 00:00:49.65ID:6y1TrR+T0
執着で丸木さんて最北端じゃん
それ以上は居ない
0183風と木の名無しさん2020/03/30(月) 00:18:28.56ID:XQjpJMQR0
夜光さんの偏愛メランコリックは攻の受への執着がすごいと思うw
獣シリーズあたりからの夜光さんはキャラ造形や恋愛の心理描写よりもストーリー重視なんだと思ってる
面白いから自分は好きだけどBL成分は薄いのかも
エロは濃いけど
0184風と木の名無しさん2020/03/30(月) 00:29:20.22ID:MOBcKtz50
>>183
エロ大好きだから夜光さんも読んだんだけど
確かにエロは濃いんだけどエロシチュでの文章のリズム感が自分とは合わなくて残念だった
萌え成分って作家さんの上手い下手じゃなくて合う合わないの部分による所も大きいから難しいね
0185風と木の名無しさん2020/03/30(月) 00:35:16.37ID:6y1TrR+T0
自分の性癖に完璧に合う作家さんは居ないからなあ
話の作りや登場人物は大好きで同人誌買うレベルだけどエロシーンの言葉の選び方が全く合わない作品もあるし
新刊出たら特典の為に複数買いするシリーズ持つ作家さんでも始球式した別シリーズある
0188風と木の名無しさん2020/03/30(月) 14:02:18.41ID:V2VoQ7WD0
>185
私にとってはほとんど好きだけどやな作品もあったのはひちわゆかさん
ほぼ好きな作品ばかりなのが椎崎夕さん
理想にほぼぴったりなのが松岡なつきさんだな〜
彼女の体のがん細胞は一刻も早く死滅してほしいものだ
フレブラだけじゃない途中になってる作品も読みたいな
0189風と木の名無しさん2020/03/30(月) 18:09:03.13ID:62i/49hf0
>>187
東西南北の基準がわからんw
執着攻めなら宮緒さんも相当エグいけどね
丸木さんも宮緒さんも突き抜け具合が好きだわ
0190風と木の名無しさん2020/03/30(月) 21:08:44.05ID:f9iq97IW0
>>189
宮緒さんの執着攻めはお前保健所案件だろってくらいヤバイ上に暑苦しいから最南端
丸木さんはBLにあるまじき肝胆を寒からしめる読後感が持ち味だから最北端、私見ですw
0191風と木の名無しさん2020/03/31(火) 19:55:12.58ID:0g+1LCIT0
ここんとこ昔見たパンデミックものの映画を見返したりしてるんだけど
BLでそういうテーマのあったっけ?と思い返してもあんまり記憶にない
渡海さんの「僕の中の声を殺して」くらいかな
謎の病原菌に立ち向かう特殊能力受けと市役所職員攻めのバディもので読み応えあった
0192風と木の名無しさん2020/03/31(火) 22:44:19.66ID:9vAC/59y0
バイオハザードするBLは思い浮かばないな
理系知識がそれなりに必要になるからBL作家と相性悪いのかも
吸血病とかなら探せばありそう
0193風と木の名無しさん2020/04/01(水) 11:57:47.02ID:DXQ68U1o0
医科学関係のはミステリーでも巻末の参考文献えぐいもんね
BLでその辺がっつり書き込まれると意識がそっち方向に持ってかれちゃうし
舞台設定の雰囲気だけ参考にして恋愛メインで萌えさせてほしいわ
0194風と木の名無しさん2020/04/01(水) 14:10:11.77ID:vMllD6uS0
医学関係は作者がナチュラルに業界の人でもない限り難しいイメージ
メス花の椹野さんだって現役だった頃と時代が違うから四苦八苦してるみたいだし
医学は発展しちゃうからね
通信周りでもずいぶん変わってるだろう
今ではPHSで当直医者呼び出しなんてありえない筈
0195風と木の名無しさん2020/04/01(水) 17:00:59.92ID:fBjtRPpS0
職業物は業界通ぶってる読者がうるさいから作家さんも大変だよね
しかも大して詳しくないくせに「こんなのあり得ない」とか言うから
0196風と木の名無しさん2020/04/01(水) 17:29:44.84ID:DXQ68U1o0
レスの意図もまともに汲み取れなくてトンチンカンな反応したり
その読解力でちゃんと小説読めてるの?って心配になるような人に限って
作家の人となりを自分の思い込み一つで全否定したりするしね…ホント作家さんも大変だ
 
0197風と木の名無しさん2020/04/01(水) 17:59:13.70ID:OLpiprVw0
小説の主人公と同じ特殊職業で、その上でツッコミどころが多すぎたから指摘したら思い込み認定されたことあるよ
正直この職業じゃなくても就活したことある人なら誰しもがツッコむだろ…ってところだったけど信者たちの反論が怖くてもうなにも言えなかった
0198風と木の名無しさん2020/04/01(水) 18:21:01.92ID:dLOcdPxH0
>>197
言い方じゃないかな
あなたがどの職業について書いたかはわからんが
本職的には違和感あるってレスも普通にふーんそうなのかって思う場合もあるけど
言い方とかその後のムキになる感じで言いがかりっぽく扱われる人多いね
0199風と木の名無しさん2020/04/01(水) 18:28:14.40ID:DXQ68U1o0
ごく常識的なコメントでも作家叩きだなんだ言って荒らす人いるからスルーで正解
>>197は大人の対応をしたんですyo 偉い!(コウペン並み)
0200風と木の名無しさん2020/04/01(水) 18:35:51.75ID:UgA9whXA0
パンデミックとかパニックものとかの壮大なテーマはBLとはいまいち相性が悪いような気はする
攻めと受けとその周辺ぐらいに止めておいてくれた方が安心して読める

職業ものもあんまり細かく描きすぎると難し過ぎたり粗が目立ったりで読者によっては集中できなくなるから
自分もふんわり雰囲気だけ尤もらしく匂わせてくれると読みやすいわ
御幣があるかもだけど専門的なものは正直BLでは読もうと思ってないので
0202風と木の名無しさん2020/04/01(水) 19:01:16.18ID:R9N4Jrxy0
>>197
あるある
信者様の中ではその業界の常識=ハマってる小説の描写だからえらいトンチンカンな描写も業界標準だと思い込んでるからな
そこ批判=その小説と萌えキャラ否定と思って逆上して攻撃してくるからさわらないほうがいい
0203風と木の名無しさん2020/04/01(水) 19:17:19.31ID:lwBinvDw0
個人的にはBLは癒しなので萌え優先でいいと思ってる
業界の描写云々と言い始めたらテレビドラマや映画も大概なのでそもそも期待していない
801世界ではそうなのねぐらいのユルさで見てるよ
コロナや景気後退、災害なんかで重苦しい気分になってるときには現実逃避できる癒しが欲しい
現実に引き戻されて不安を煽られるようなパンデミックやパニックものは個人的には読みたくないな
0204風と木の名無しさん2020/04/01(水) 19:55:51.19ID:eboATkKO0
>>203
萌え優先はみんなそうだと思うけど(そうじゃなきゃ一般小説読むよね)あまりに荒唐無稽だったりするとそれこそ現実に引き戻されて萎えるかな
あとキャラがバカっぽく見えたりするとすごいマイナス
あまりに重箱の隅をつつくような指摘は興ざめだがここおかしくないぐらいのコメントは許容してほしいわ
大好きな作品けなされるのは嫌だってのはわかる話だけど
0205風と木の名無しさん2020/04/01(水) 20:27:16.59ID:1nBzz/CG0
信者様言うけど
ここで文句言った自称業界人の方が間違ってた事あったからな…
イエスノーでアナウンサーが一般採用されるなんてあり得ないって言い張って
信者がそういう人は実在するって言った時は見ものだったわ
0206風と木の名無しさん2020/04/01(水) 20:37:31.84ID:dLOcdPxH0
>>205
さすがに一穂アンチのなりすましを疑う蒸し返しw

まあサラッと書いてサラッと終わるなら指摘もありだと思うけどねー
アレで揉め始めるとうんざりしてしまう
そもそもBL自体が…
0207風と木の名無しさん2020/04/01(水) 21:06:33.61ID:DXQ68U1o0
色々調べてリアリティ追及してんなーって思ったのが水原さんの〜の男シリーズ
それまで好きな作家さんだったけど、ものの見事に萌えから遠ざかった…
やっぱ壮大なテーマはBLと相性悪いのかなぁ

苦しむ人々を救おうと困難に立ち向かう二人にいつしか信頼と愛が芽生えて…な展開ツボなんですけど
0208風と木の名無しさん2020/04/01(水) 21:22:27.17ID:1N6sDh130
法律職なんで弁護士モノとか警察モノとか読むとツッコミどころ満載になる
いちいち指摘しないけどさすがに作家としてこれは間違えちゃだめだろと思うことはある
話が面白ければ粗も目につかないけど面白くないと許容値が下がるな
0209風と木の名無しさん2020/04/01(水) 21:40:13.00ID:6df+8ovG0
話つまらないとミスが気になる
その一言だよね
0210風と木の名無しさん2020/04/01(水) 21:47:18.37ID:H9qAJs/Y0
萌えに萌えると細かいことはどうでもよくなる
0211風と木の名無しさん2020/04/01(水) 22:38:46.59ID:2ul9mkSp0
ここで気になる気にならないで揉めるのも萌えの差が大きいだろうな
信者ならあらが気にならないし萌えてる作品批判されたらムカつくしで噛み付く
読んだけどつまらなかったよ派はあらが気になるしつまらん小説のあら指摘ごときで噛みつかれたら言い返す
0212風と木の名無しさん2020/04/02(木) 01:31:45.94ID:+G1TUEGA0
言いたいことはわかるけど
言い方にトゲがありすぎ
0213風と木の名無しさん2020/04/02(木) 01:42:59.96ID:jzdeHpYR0
看護師が失敗しちゃったふえぇ〜ごめんなさぁいぐすぐす
周囲に大丈夫よしよしいい子いい子されてるようなやつは始球式だけど
ナンバランならしょうがないなーと思えてしまう
なんか全ては作風勝ちみたいなものではないだろうか
0214風と木の名無しさん2020/04/02(木) 02:24:06.25ID:3JA41+Lf0
マンガは絵で見せるからサラっといけても、学生ものも年齢が離れていくと昔の常識と今の常識違ったりするし、職業ものも気にしだすと、出版社絡みばかりになってしまう
内情を編集者に聞けるから出版社っていうのは仕方ないけれど
0217風と木の名無しさん2020/04/02(木) 08:47:34.23ID:BlpEuYOW0
どのレスがトゲあって荒らしなのかわかんないや
それぞれ心当たりある普通のこと言ってると思うんだけどな

>>211
超萌えてヒャッハーってなってた話の途中にチョットした粗が気になったせいで萌えが消えた
悔しい!残念!って書き込みをして信者らしき人から噛みつかれたとき
私だって萌えを堪能したかった、萎えずに最後まで楽しめた人が羨ましいんよ…て言いかったわ
0218風と木の名無しさん2020/04/02(木) 09:27:44.15ID:Ga0blcs90
萎えた、合わなかった、萌えなかったという感想に対して
私は気にならなかったよ萌えたよ面白かったよ、というのは単なる感想を述べ合ってるだけで信者でも何でもないからなあ
萎えたなんておかしい!とかそんな評価を書き込みするなんてアンチでしょとかなら信者だろうけど
自萌他萎、自萎他萌は普通のことだからね…
0219風と木の名無しさん2020/04/02(木) 11:33:51.01ID:rIV1Z0Wp0
現実が!とか言い出したらBL自体うんぬん
ただのダブスタじゃん
0220風と木の名無しさん2020/04/02(木) 11:49:20.06ID:NpzHQonL0
普通の小説もそうだけどうまい嘘になるかどうかだと思う
作品世界にうまく入り込めれば多少の突っ込みどころは気にならない
これに尽きるんじゃないかな

そのツボは人それぞれだから言い合っても仕方ないし
誤字でも萎える人は萎えるし

私も自分の職業に関する嘘というか間違いに近いところで
これなかったら冷めなかったのにな〜ということは経験ある
作家さんにはうまい嘘をついて作品世界で楽しませてほしい
0221風と木の名無しさん2020/04/02(木) 12:22:33.01ID:BlpEuYOW0
思いがけず萎えてしまった時いつも思うんだよね…編集さんは何やっとんねん、と

間違いなく一度は目を通してんだろうから気づいてやってよ
コレさえなければ…出稿前に修正できてれば最高だったんだよ…
2〜3日は余韻を反芻しつつ萌え転がれる宝物になりえた作品なのにーっ!って
恨み節吐き散らしたことが何度もある
0222風と木の名無しさん2020/04/02(木) 13:21:57.10ID:11oGmHqO0
あるある!
ディナーの場面でトラブル発生!
解決していちゃついてると明るい部屋の中で〜の書き込み。
あれれ?
ランチじゃなくてディナー設定だったよね?
10ページも先の書き込みじゃないのに…って悲しくなった。

でも、まだ読み返す。好みの話だもん。
0223風と木の名無しさん2020/04/02(木) 13:32:42.92ID:NpzHQonL0
矛盾も誤字も書いた人や近い人だからこそ見逃してしまう場合もあるのかもな〜
こないだ和泉さんが長めのチェック期間もらった後に校正さん(おそらく編集も?)にチェックしてもらって
最終ゲラ?がきたので読み返したらまだ誤字あった…orz
って意味合いのツイートしてらしたしね
少ないほうがいいのは確かだけどゼロになるのは無理なんだろうな>誤字や矛盾
0224風と木の名無しさん2020/04/02(木) 14:15:12.12ID:vXt7yI+B0
登場人物の名前間違えまくってるとかじゃなきゃ許容できるw
0227風と木の名無しさん2020/04/02(木) 16:09:53.04ID:uxwuqgwK0
終盤の大事なシーンで名前間違ってた小説があったような気がする
0229風と木の名無しさん2020/04/02(木) 19:13:23.96ID:HnJ8LKK50
>>228
222じゃないけど、明るい部屋は照明じゃなく、昼間で明るいって状況だったんじゃない?
0230風と木の名無しさん2020/04/02(木) 19:13:42.14ID:NpzHQonL0
>>228
222じゃないけどどこがわからないのかわからない
ディナーでのトラブルを解決したあといちゃつくわけだがらどう考えても夜のはずなのに
昼の描写の中でいちゃついているってことでしょ?

部屋が明るいだけなら電気ついてるだけだろうけど
突っ込みいれるってことは222でははしょったけど昼の描写があるってことだと思う
0231風と木の名無しさん2020/04/02(木) 19:56:41.26ID:uVgBLRht0
そこに書いてあるのに読めない人もいるからな
ちゃんと本文で説明してるのに説明がないってレビューに書いてあったり
0232風と木の名無しさん2020/04/02(木) 20:11:09.96ID:5PJTF0Zv0
昼間になるまでいちゃついていたんじゃないの?
10時間くらい

木原さんも大間違いあったからなー
だれでもやるんだろうね
誰かが島根と岡山が隣接してるって書いていて読者に生暖かく見守れらていた
0233風と木の名無しさん2020/04/02(木) 20:14:36.97ID:XXaP5oQt0
≫231
いるいる
ちるちるでそれやって他のレビュアーに叩かれてるやついたわ
ちゃんと読めっての
0234風と木の名無しさん2020/04/02(木) 21:56:08.96ID:squkZtwa0
>>228
ごめんね。

他の方たちの補足通り、
こんな明るい時間から?しちゃっていいの?って会話があったの。
照明で明るいわけではありません。
言葉足らずですみません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況