トップページ801
1002コメント335KB
ボーイズラブ小説について 137 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2020/02/19(水) 18:00:10.59ID:eOSyV1qM0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1574386008/
0019風と木の名無しさん2020/02/20(木) 15:13:35.17ID:w4LXrvE10
キャラ同士の感情の動きとか本筋にはまれないとファンタジー設定の世界観の描写ってどうでもよくなるよね

増税だけじゃなくて物価の上昇で1000円越えの本多くて辛い
リブレ系なんかも特定作家は1000円越えがデフォなのは原稿料の違いだったりするのかな
0020風と木の名無しさん2020/02/20(木) 16:45:06.16ID:IOsmLy2y0
>>18
自分も佐田さん好きだった
もう小説書かないのかな
0021風と木の名無しさん2020/02/20(木) 17:46:22.19ID:va3igEir0
>>19
原稿料の違いというより
部数の少なさで数字が不透明な人を中心に足元見られてるのと
物価が上がってるに尽きると思う
そもそも紙がめっちゃ値上がりしてて国内全体の通販量が増えててダンボールと
競合してて人気が出ても早々増刷もできなくて…悪循環だと聞いた
紙の本はますます贅沢品になるんだと思う
紙の本が高いのではなく私たちのお賃金が安いんだよね 多分
0022風と木の名無しさん2020/02/20(木) 20:07:46.40ID:9IDVKhqo0
自分は萩野シロさんが好きだったけど
もう活動しないのかな
0023風と木の名無しさん2020/02/20(木) 20:29:34.98ID:oiLCCqkG0
正直な話消費税が上がり本も値上がってしまい月に買う冊数が減ったな
好きな作家がBL書かなくなったり出す回数が減ってきたのもあるけど…
0024風と木の名無しさん2020/02/20(木) 21:28:47.53ID:1/QSr2N+0
>>23
ドルヲタ兼の自分からしたら
BL小説なんて金のかからない趣味だよ
0025風と木の名無しさん2020/02/20(木) 22:45:36.13ID:qNAVn1Gv0
>>20
佐田さん年に1冊ぐらいで筆の遅い方だったしやっぱ、筆が早くないと長続きしないのかな〜
0026風と木の名無しさん2020/02/21(金) 06:35:18.76ID:idmsWsCd0
BLはある程度型が決まってるから書く方もネタが尽きたり飽きちゃったりするんじゃないかなあ
長く続けてる方はほとんどシリーズ持ちの作家さんだし
一般向の方がむしろ自由度が高くて的にはそっちの方がに流れて行ってしまうのはまあ仕方ない気はする
0027風と木の名無しさん2020/02/21(金) 16:49:39.68ID:XzXBB6/50
>>13
えっ高橋さん亡くなってたの
作家やめただけだと思ってたわ
0028風と木の名無しさん2020/02/23(日) 17:59:18.13ID:nF5pxlUt0
みやしろさんの新作オメガ期待していたのにあの厚さでオメガで朝チュンなんて
0029風と木の名無しさん2020/02/23(日) 18:06:10.35ID:N4oxOrhF0
発売前にエロなし予定と聞いて買う気なし
エロ読まない時もあるけど無いのは買う気にならないわ
0030風と木の名無しさん2020/02/23(日) 18:29:18.66ID:NQ2NncwE0
純粋に不思議なんだけどなんで一般レーベルで出すのにわざわざオメガバース題材選んだんだろう
たぶん編集者がスカウトでオメガバースを指定したと推測しているんだけど
0031風と木の名無しさん2020/02/23(日) 18:44:29.22ID:WwS2+/Fy0
もちろん指定でしょ
ここでは支持薄いけど一般ではオメガバって売れるんだと思う
じゃなきゃここまで蔓延しない
0032風と木の名無しさん2020/02/23(日) 21:44:26.58ID:N4oxOrhF0
あれって一般レーベルか
去年一般で出てた傷痍アルファって本もオメガだったな

確かに一般はオメガ多いかも
0033風と木の名無しさん2020/02/25(火) 11:52:32.08ID:kR+TGg9c0
コミコミ、クリアファイルが有償特典なんて営業苦しいのかなと思ったら、町田店閉めるんだね
0034風と木の名無しさん2020/02/25(火) 11:55:42.49ID:kF1FXGFK0
ええー!本当だ移転でもなく閉店だそんなの嫌だー
0035風と木の名無しさん2020/02/25(火) 12:05:27.62ID:hHxIWPrg0
>>32
傷痍アルファって一般じゃなくてBLでしょ?
同時に出てたしみずさんのしばしゆめみしはガチで平安BLだったよ?
0036風と木の名無しさん2020/02/25(火) 12:09:17.68ID:hXeDEvST0
本屋は実店舗やばそうだからな
私は木原さんの新刊が町田コミコミに無くて町田アニメイトにあった段階でコミコミ見捨てたわ
専門書籍取り扱うならメイトに負けるなよ
0038風と木の名無しさん2020/02/25(火) 12:43:09.09ID:hXeDEvST0
>>37
実店舗なんだから売り切れ放置ってのが一番ダメ
専門本屋なのに得意分野で販売機会逃してどうするの
0039風と木の名無しさん2020/02/25(火) 12:43:58.39ID:6PjttSv+0
コミコミは細々と広島で営業していればよかったのに
0040風と木の名無しさん2020/02/25(火) 13:13:32.91ID:Y5lsXZsH0
>>38
たまたまかもしれないし在庫リスクもあるのに少資本店舗がそんなに在庫かかえらんないよ
アニメイトは店頭在庫が新刊以外クソアンドクソだから普段行きたくない店だな
あと特典がペラ一枚だったりでショボい
0041風と木の名無しさん2020/02/25(火) 13:14:34.08ID:TRjm+2V90
行ったことないけどイベントやったり特典優遇して盛況なのかと思ってた
実店舗での営業続けられそうもない雰囲気あったの?
0042風と木の名無しさん2020/02/25(火) 15:17:07.54ID:JpPfawl40
池袋でやってほしいイベントばかりだったけど池袋ならあんなに綺麗で広い場所は無理だろうな
0043風と木の名無しさん2020/02/25(火) 17:00:55.19ID:xpoQ4DF50
ちょうど今日町田店閉店するって公式で告知出てたね
コミコミは送料もっと下げてくれんと通販も使いにくいわ〜
2000円から送料込み無料ぐらいが使いやすい
0044風と木の名無しさん2020/02/25(火) 17:06:58.01ID:gbu+Lk2a0
コミコミ町田店に行ってもランクインするような商業同人誌置いてなかったりとか
そもそものポイントがコミコミ通販部門と別だったりとか
商品在庫をPOS管理していなかったりとか
色々雑だった
店頭のPCで在庫検索すら出来ない本屋ってどうなの
0045風と木の名無しさん2020/02/25(火) 17:13:56.23ID:xugWplNe0
広島も店舗閉店したような記憶
オンラインのみになるのかな
0046風と木の名無しさん2020/02/25(火) 17:16:53.43ID:xpoQ4DF50
あ、ほんとだ広島ももうなくって来月町田閉店だから店舗全部なくなるんだね
0047風と木の名無しさん2020/02/25(火) 17:18:52.42ID:hUtPJXB40
そもそも何故町田!?って思ったわ
池袋秋葉原新宿は無理でもせめて吉祥寺立川八王子とかはだめだったんかい
0048風と木の名無しさん2020/02/25(火) 18:38:03.83ID:PsKfppw80
そもそも何で広島本店閉めたんだろ
地元だったから東京出店して広島閉めるの好感度下がったんだけど
東京でうまくやっていく算段がついたからの広島閉店だと思ってたのに
0051風と木の名無しさん2020/02/26(水) 07:38:08.90ID:ymGNO5MI0
一言吐き捨てるだけじゃなくて話題あるなら振ったらいいじゃん
0052風と木の名無しさん2020/02/26(水) 17:24:32.26ID:GsCZcUD10
シークレットベビーものってあの一夜でできちゃったみたいな感じだろうけど
オメガ世界は堕胎ってしないもんなの?
0053風と木の名無しさん2020/02/26(水) 18:25:21.80ID:59AT3QuJ0
>>52
木原さんのは堕胎は出来ない設定だけど
他は特にそういった設定無かったような…
0054風と木の名無しさん2020/02/27(木) 20:35:38.31ID:fqiOeI6Z0
木原さんの新装版の文庫の嫌な奴、書き下ろしは無かったけどスマホ出てきたり前のと違いが読めて良かった
前の印象より何だかんだで相思相愛で甘いな
0055風と木の名無しさん2020/02/29(土) 18:28:30.83ID:9ePYLJ7s0
樋口さんの新シリーズけっこう面白い
でもできたら5冊以内に終わってくれ…
0056風と木の名無しさん2020/02/29(土) 18:45:35.56ID:JNsw/u/y0
面白そうだけど絵がなー
イラストレーターあまり気にしない派だったけどあのレーター加齢臭すぎて
0057風と木の名無しさん2020/02/29(土) 20:48:24.80ID:9ePYLJ7s0
誰なら加齢臭ないかとかの話はさすがにスレチになっちゃうねー
0058風と木の名無しさん2020/02/29(土) 21:23:33.55ID:xp5EkinK0
加齢臭はさておき作家買いする先生でもレーターによっては買わないことあるね
出版社フェアの特典目当てでどうしても!で買って読んでも挿し絵で冷めちゃう
0059風と木の名無しさん2020/02/29(土) 21:50:25.61ID:QivA5qdu0
>>55
1人の主人公でシリーズ化されていきそうな感じ?
あらすじチラ見で7人のなんたらってそれぞれがフィーチャーされそうな気配?
0060風と木の名無しさん2020/02/29(土) 22:16:27.74ID:nN+AcP3c0
樋口さん好きだけど新作表紙苦手な絵だわ…
電子派だからイラストなし選べるといいな…
0061風と木の名無しさん2020/02/29(土) 22:19:18.78ID:9ePYLJ7s0
>>59
いやー普通に続き物っぽいよ
一話完結じゃないからストレスすごい
面白かったけど
0063風と木の名無しさん2020/02/29(土) 22:52:43.57ID:Jakd8Af90
>>58
電子中心で挿絵無くても良い派だからよくわからないな
絵なんて有っても無くても変わらない気がする
0064風と木の名無しさん2020/02/29(土) 23:21:18.70ID:SKTfs1kZ0
公式の挿絵だとビジュアルがそれで固定されて萌えなくなるのはある
0065風と木の名無しさん2020/03/01(日) 08:29:33.13ID:c1hIWkqK0
西野花の華妻が電子書籍になったので購入したんだけど
内容より中の笠井あゆみの絵が思ってたのと違ってびっくりした
線の細い耽美な絵のイメージだったけど、線が太くなってるし手癖の強い絵にしか思えなくて挿絵では萌えられなかった
0066風と木の名無しさん2020/03/01(日) 08:49:05.68ID:gCHkWAxR0
>>60
ハイジさん挿絵を想像してから読むと許容範囲になると思うの
0067風と木の名無しさん2020/03/01(日) 10:21:44.73ID:NVmZSoLS0
前世紀のカオス状態から読んでる世代的には全然大丈夫だな
あの頃のレベル低い挿絵は好き嫌いってレベルじゃなかった
0068風と木の名無しさん2020/03/01(日) 10:22:26.08ID:Lt2YuLvi0
挿絵があって良かったなと思うの
木原さんの美しいことと箱の中とフラジールくらいだったし
0070602020/03/01(日) 14:16:39.54ID:oLcaWMSI0
>>66
佐倉ハイジさん好きなのなぜわかった
0073風と木の名無しさん2020/03/01(日) 20:48:48.11ID:NB5KajP70
でもスレチだし該当スレあるならそっちの方がいいと思うよ
レーターの話はとかく荒れるから
0074風と木の名無しさん2020/03/04(水) 22:07:46.09ID:ZKCRh7B60
新型コロナのあおりを食って自宅待機で暇なので
久我さんの漫才シリーズ最初の「何でやねん」再読
やっぱり面白いわ
0075風と木の名無しさん2020/03/12(木) 17:42:33.81ID:ryopkBf70
芸人シリーズ、受けが男前の話は面白いのに可愛いタイプの話はつまらない
可愛い受けはツボなハズなんだけど関西弁の芸人でソレってのがアカンみたい
0076風と木の名無しさん2020/03/12(木) 17:58:50.78ID:tDu9p+8/0
一番好きなパイロットランプの話が電子化されない
何故だ
0077風と木の名無しさん2020/03/12(木) 18:42:50.06ID:ryopkBf70
月も星もない面白いよね!ホントなんで電子化しないんだろう

ディアプラの書下ろしにありがちな当て馬モノの続編も例外的に良かった
地雷の浮気モノも不思議と嫌な感じなく楽しめたし
その当て馬スピンのソラマメも悪くなかった…攻めが平〇堅で脳内再生される以外は…ッ
0079風と木の名無しさん2020/03/13(金) 23:21:58.34ID:lIYP7wpg0
バンデージCPはいまだに二人きりの時は高校時代のままなのかなと想像できて
微笑ましい
0080風と木の名無しさん2020/03/14(土) 09:17:25.59ID:n01xY+Ar0
バンデージCPは今の時点で50代だっけ?
お笑い業界の変遷やなんかもリアルに即してて臨場感ある
0083風と木の名無しさん2020/03/15(日) 14:04:50.80ID:0f155XOO0
アンリミにchi-coさんの「王様の恋愛美学」と小川さんの「誰よりも大切な人」きた!
ずっと前に読んで好きだったんだよねぇ…
花郎さんの「廃園の番人」と吉田さんの「神官は王に愛される」も

いつもイマイチなのが多いから好きだった話がくると嬉しい
0085風と木の名無しさん2020/03/16(月) 18:44:22.43ID:vz4SCHF70
アンリミは出版年月順じゃなくて
アンリミになった順で表示して欲しい…
0086風と木の名無しさん2020/03/17(火) 21:49:08.34ID:XI0s27Y10
社でキャラ文庫の5月の予定載ってた
高遠さんの さよならのない国で があってびっくり
なんとなくだけど文庫化されるほどは売れてないと思い込んでた
私はすごく好きなんだけど
四六版まだ持ってるし書き下ろしのために購入するかは迷ってしまう
どうせなら6月のラインナップになってくれれば
誕生日祭冊子用になったのにな…
0087風と木の名無しさん2020/03/18(水) 08:11:04.30ID:XjTiiLzC0
帯付かないかもしれないけど既刊は小冊子はもらえるので小冊子用に残しておくわ
0088風と木の名無しさん2020/03/19(木) 21:00:34.95ID:cUq4IIqF0
>>86
自分もこの作品の世界観、すごく好きなんだよね
まだ持ってるけど書き下ろしがあるんなら買おうかな
0089風と木の名無しさん2020/03/24(火) 11:19:05.33ID:mtf7ujzQ0
K表紙と設定で好みだと思うと
必ず苦手な作家で溜息が出る
設定は美容師モデルパティシエと派手でお洒落なのに
本文読むと芋臭くて地味なんだよね
萌が全然なくて読み終えるとガッカリする
逆に本文読んで満足する華やかな書き方の作家さんは設定が惹かれない
今は刊行数少ないから読みたい本が少なくて困る
0092風と木の名無しさん2020/03/24(火) 12:13:51.32ID:Ol7X3wk70
>>89
わかるわ
自分も設定に惹かれて手に取るといつも同じ
苦手作家でガッカリする
こっちは本文読むと地味がどうこうじゃなくて
ストーリーがほぼないに等しくてつまらないだけど
0093風と木の名無しさん2020/03/24(火) 18:11:57.82ID:ZA8WRxaU0
設定ど真ん中なのに文章が好みでなくて読むのが苦痛…ってのあるある
作家さんの引き出しに語彙力足りてない慣用句の使い方がつたないとかってんならまだしも
設定好みで文章も上手いのに全然面白くない…ってのが一番残念で途方に暮れる
0095風と木の名無しさん2020/03/24(火) 18:39:29.34ID:fO2FubY80
>>93
ムシがそれだな
設定好きなのに受けがウジウジしていてウザくなる
0098風と木の名無しさん2020/03/24(火) 21:03:35.95ID:Q5Im9dkF0
あー谷崎さんわかる
私は椎崎さんだな
0099風と木の名無しさん2020/03/24(火) 21:09:56.55ID:Uhb2sAI00
>>98
椎崎さんはすでに粗筋もツボらなくなってきてるわ
なんでああなっちゃったんだろ
0101風と木の名無しさん2020/03/24(火) 21:25:28.78ID:tcfxuHsY0
>>97
最近の作かどうかわからないけどwktkで読んだNTRが超絶残念だった記憶鮮明
谷崎さんはスクランブルメソッドが一番記憶に新しいけど、ここ10年くらい全て残念
>>99
失礼ながら加齢の影響かなという感じがする
0102風と木の名無しさん2020/03/24(火) 21:43:48.84ID:RnX9DC5c0
谷崎さんは元々面白く感じなかったけど椎崎さんはほんとつまらなくなって残念
0103風と木の名無しさん2020/03/24(火) 21:57:25.92ID:mH2Oag8l0
>>97
二人ともライト文芸でたまに見かける
和泉さんのは読みやすくて手堅くまとまってるのでBLでなくても割と買う
0104風と木の名無しさん2020/03/24(火) 22:09:30.10ID:roU6WJ0P0
加齢気にするのっていつぞやの右脳左脳のお方?
0105風と木の名無しさん2020/03/24(火) 22:11:28.36ID:i8eEfVLx0
でも40過ぎると性的なことに関心なくなるし
集中力なくなるから
年齢的なことで書くのが大変にはなってくると思うの
0106風と木の名無しさん2020/03/25(水) 00:28:26.04ID:2Dp4tCCa0
確かに本屋行って一般文庫の新刊のコーナー見てるとこの人もいったかと思うのは
40過ぎであろう作家が多い気がする
0107風と木の名無しさん2020/03/25(水) 01:36:15.19ID:nCAtZ+J10
読んでるこっちも書いてる人がBBAすぎると萎えるってのもあるな
0108風と木の名無しさん2020/03/25(水) 09:51:29.61ID:ojMVTbkU0
書き手の年齢は気にしないけど、語彙が古いのは気になる
今時っぽくならないから高校生でもあえて流行っぽさは外して無難な語彙にしているのはそんなに気にならないけど
昨年今年発行の単発の新作なのに高校生が2000年くらいの学生みたいな話し方とかそういうやつ
私がBL読み始めた2000年前後の作品でも学生鞄がみんな革の手提げとかカップルをアベックって書いてるとかモヤモヤすることはあったけど
それが20年シフトした感じ
0109風と木の名無しさん2020/03/25(水) 10:00:12.88ID:vhm5VJsY0
書き手の年齢は気にならないけど
書き方が学研みたいな独特の書き方無理
80年代っぽい世界
0110風と木の名無しさん2020/03/25(水) 10:49:47.99ID:7UkxuQac0
谷崎さんといえばエレヴェーター
ヴに並々ならぬ拘りあるよね
0111風と木の名無しさん2020/03/25(水) 14:01:48.29ID:aES0fsUX0
ネガティブな話題ばかりなのも何なんでおススメ挙げてみる

言葉選びのセンスがポップで良いなと思ったのは川琴さん
特に「恋の花咲くラブホテル」「推しとおいしいお付き合い」
軽やかな文章と展開が好きなのは海野幸さん
最近のだと「ifの世界で恋がはじまる」「良き隣人のための怪異指南」
設定と構成がツボで文章に個性を感じる楠田雅紀さん(現代もの書いてください!)
いきなり上手に…と以前話題になった「恋人は、一人のはずですが」「あの日、あの場所、あの時間へ!」
0112風と木の名無しさん2020/03/25(水) 14:51:39.02ID:45rTNDoU0
海野さんの騎士夫婦のやつ、なかなか良かった
褐色受いいね健気で好きだ
0113風と木の名無しさん2020/03/25(水) 16:31:28.70ID:HqTOZI830
>>111私も海野さん同意
「良き隣人のための怪異指南」
すごく良かった
海野さん最近いろんなとこで書いてて嬉しい!
まだ新刊届かないから楽しみにしとく
0114風と木の名無しさん2020/03/25(水) 17:25:34.49ID:CG7p31qS0
川琴さんと海野さんは定期的にここにあがるから
いくつか読んでみたけど全く琴線に触れず
どこがいいのか一ミリも理解できない
0115風と木の名無しさん2020/03/25(水) 17:32:06.10ID:vhm5VJsY0
設定はとにかく描写が丁寧だと思う
山場がしっかりあって結末もキッチリ仕上げてる印象
文章も上手いと思う
0116風と木の名無しさん2020/03/25(水) 17:54:17.63ID:Z+FMSbdX0
海野さんは手堅い評判の印象だけど自分は合わなくてがっかりする
会計士の話はお仕事知識を読者向けの披露って感じで鼻につく感じだし
濡れ場もあまり色っぽさを感じられなかった
策士と奥手の攻防戦も設定は大好きなのに物足りなかったからやっぱり合わないんだなと
見切った
0117風と木の名無しさん2020/03/25(水) 18:13:44.02ID:aES0fsUX0
海野さんおススメしたけど自分もその2冊はダメだったw
楠田さんなんて挙げた2作とデビュー作の「恋人は馬鹿」以外は全部ハズレだったし…
見切ってしまったら出会えなかった良作がたくさんあるよ
0118風と木の名無しさん2020/03/25(水) 18:18:05.45ID:aES0fsUX0
楠田さんのデビュー作は「君に捧ぐ恋の証」だったわ
これも当時話題になったけどぜんぜん好みじゃなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況