トップページ801
1002コメント335KB
ボーイズラブ小説について 137 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2020/02/19(水) 18:00:10.59ID:eOSyV1qM0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1574386008/
0522風と木の名無しさん2020/04/20(月) 14:03:13.37ID:hqAnVcM50
一般は萌え抜きになる分BLとは求めるものが変わる気がする
好きなBL作家の一般読んでみてもいまいち…と思うことがほとんど
0523風と木の名無しさん2020/04/20(月) 14:07:04.20ID:WhGqE5ux0
自分は逆に、萌えツボがまったくかすらないとか、微妙にずれる作家は、BL以外のほうが読める
BLだと、うまいけど萌えないって作家のキャラ文芸や一般行きは歓迎
0524風と木の名無しさん2020/04/20(月) 14:09:10.07ID:Fxh0Y/HX0
>>521
一応榎田さんと木原さんは読んだんだけどね
BLで感じた手癖は健在で萌えがない分損した気すらしてしまったんだわ
0525風と木の名無しさん2020/04/20(月) 14:20:31.14ID:fpLcFw9o0
一般で認められて成功した凪良さんからしたら
一部のBLファンが付いて来なくても痛くも痒くもないよ
一般からBLに引っ張って来るファンの数のが多いだろうし
0527風と木の名無しさん2020/04/20(月) 14:33:31.33ID:Fxh0Y/HX0
>>525
一般からBLに来たファンって聞いたことないぞ
栗本薫だって一般小説にはめちゃくちゃファンいたけどそこからBL本にまで手を出すって人は稀だったと思う
0528風と木の名無しさん2020/04/20(月) 14:40:48.63ID:JYA1Slt60
凪良さんのBLの作風は一般作品が気に入った人にも
受け入れられる物が多いと思う

BL表現のある作品を一流芸能人が演じてる時代だし
栗本薫の時代とは一般人の受け止め方も違う
0530風と木の名無しさん2020/04/20(月) 15:06:41.40ID:9z8rzmKG0
最高峰から入ってしまった一般からの人は他の作家さんの本は読めなくて
結局凪良さんの一人勝ちにしかならない気がする
0531風と木の名無しさん2020/04/20(月) 15:07:30.12ID:Fxh0Y/HX0
>>528
正直そこまで熱狂的に一般でファンが増える作家とは思えないけどな
BLでは貴重な作家だと思うけど一般だとわりとありがちなセンシティブ路線な作家なような
それに昔に比べてBLの垣根が低くなったのは同意するけど昔と比べて本読む人も減ってて一般小説も売れなくなってるのにそこまで楽天的になれないよ
0533風と木の名無しさん2020/04/20(月) 15:30:19.86ID:QTJY6uV70
なんでこんな明らかにおかしいのにみんな構うのかな
IDコロコロしてるしスルーでいいだろ
凪良さんには悪いけど凪良をNGワードにしたらスッキリ
0534風と木の名無しさん2020/04/20(月) 16:15:56.33ID:z04FQ+n20
kindle umlimitedで沙野さんの海の民シリーズと
高岡さんのVIPシリーズ3作読んできた
無料期間利用だから得した気分
0535風と木の名無しさん2020/04/20(月) 16:38:15.23ID:V6iTUIHJ0
本屋大賞10位までの作品はほとんどが何かしらの文学賞を受賞しているけど凪良さんのは受賞なし、書評も微妙なものばかりで本屋大賞1位なのが驚いた
読んでみたけど文学性より自己陶酔のほうが強くて臭かった
読書好きな人があれを読んで他も読んでみようと思うかな?ましてやBLを?とは思う
ところで本屋大賞ってヤフーとか朝日新聞が関わってるんだね
0537風と木の名無しさん2020/04/20(月) 17:23:08.75ID:w9MB8bwC0
>>535
本屋大賞そものもが、デキレースでしかないんじゃないかなと思う
発表当日の20時30頃に書店に本屋大賞受賞!って書かれた
帯付いた本が平積みされてるの見て、ゾワッってしたもん

投票から結果発表までの流れを知らなかったからなんだけどね

実際の発表の流れが、ノミネート作品発表→書店でキャンペーン→
投票結果集計→準備期間置いて大賞発表…だって知っても
違和感のすべては拭えなかったよ
0539風と木の名無しさん2020/04/20(月) 18:18:29.21ID:Py14L4Fb0
>>537
本屋が売りたい本を盛り上げるための賞なんだから、
発表してから受賞帯の本を売り出すまでに時間かかったら何の意味もないじゃんw
集計してから発表までに版元や各書店に連絡済みなのは当然
0540風と木の名無しさん2020/04/20(月) 18:19:53.72ID:yz511Y9x0
受賞した本ならとりあえず読むかって人間から見ても
納得のクオリティだったけど正直全然好みじゃなかった
0541風と木の名無しさん2020/04/20(月) 19:49:09.69ID:JKR5/oL00
一般文芸のスレでも凪良さんだろうって予想されてた
ノミネートされてからの推しレビューのつき方がエグかったらしい
0542風と木の名無しさん2020/04/20(月) 19:55:25.73ID:wxaVEaMI0
一般のことは知らないけど時期的にコロナに話題かき消されてる感あるのは不憫だな
0543風と木の名無しさん2020/04/20(月) 20:30:10.58ID:yz511Y9x0
BLは全く受け付けない超進学高の文芸部長の子も凄く良かった!って言ってたし
普通に一般受けする出来の良い話なんだと思うよ
0545風と木の名無しさん2020/04/20(月) 21:06:52.30ID:yz511Y9x0
>>544
???
自分は全然好みじゃなかったって言ってるんだけど…
0546風と木の名無しさん2020/04/20(月) 21:32:30.78ID:rW8q7CDP0
わざわざスレ違いって言わないとダメですかね
0549風と木の名無しさん2020/04/20(月) 22:19:38.30ID:lgmWsJ910
大喜びだね
まあ受賞した時からスレがこうなることはわかってたけど
0550風と木の名無しさん2020/04/20(月) 22:35:23.61ID:XwCK/Wgz0
大賞発表時にもスレチ語りたいなら専スレと言われたな
あと何回これ繰り返されるんだろう
0551風と木の名無しさん2020/04/20(月) 22:38:57.52ID:z04FQ+n20
専スレもスレ違いなんだけどね
ただ荒らしたいんだと思う
0552風と木の名無しさん2020/04/20(月) 23:02:11.75ID:orZC1zrT0
>>548
そうなんだ
大絶賛ならとりあえず試し読みしてみようかな
私の美しい庭は子供の目線でスタートだっので無理だった。
中学生ならまだしも小学生?
読むの無理
0553風と木の名無しさん2020/04/20(月) 23:14:13.42ID:yz511Y9x0
>>552
自分もそっち無理だった
ぶっちゃけ凪良さんの一般作品に惹かれるものがない
今は周と西門の続きが猛烈に読みたいんだけどレーベル潰れたんだっけ?
0554風と木の名無しさん2020/04/21(火) 00:34:48.51ID:2ciUUqdM0
>>513
>CDで聞く方が楽になってきた
わかるわー
今や小説原作は絶滅危惧種みたいになってるから専ら昔の聴いてるけど
久能さんの青の軌跡シリーズとか良く聴き返す
0555風と木の名無しさん2020/04/21(火) 00:35:49.30ID:QVLpIGxX0
ここで勧められて誓約の代償読んだんだけどめっちゃ良かった
切なくて心臓止まるかと思ったわ…
勧めてくれた人ありがとう
0556風と木の名無しさん2020/04/21(火) 05:34:56.88ID:iPNOR5yd0
CDは聞けんわ
キャラが話すという事が耐えられない
アニメなら平気なのにね
0557風と木の名無しさん2020/04/21(火) 05:37:39.63ID:iPNOR5yd0
本屋大賞だからって自分に合うとは限らんぞ
直木賞も同じ
BLはセンシティブ系読むけど
一般のセンシティブ系は寧ろ地雷
SFかサスペンスかミステリーしか読まない
0558風と木の名無しさん2020/04/21(火) 06:12:04.58ID:xzS8XrCJ0
昔榎田英田木原各氏信者でBL小説関係スレが荒れ気味だったのを思い出すわ
0559風と木の名無しさん2020/04/21(火) 07:17:20.88ID:hnBwsdqF0
ここの住人はその頃からスルースキルがねえからな
0560風と木の名無しさん2020/04/21(火) 07:37:10.84ID:0rV8G7Qo0
>>553
潰れたけど凪良先生は続き出してくれる出版社を募集してた
出るといいね
0561風と木の名無しさん2020/04/21(火) 08:54:45.97ID:wKfTJYGM0
凪良さんは美しい彼が評価高かったから買ったけど最後まで読めなかった
モデルの受けの可愛さが売りなのかな
最初の変わり者で性格悪い感じは好きだったけど途中から不憫で健気な子になってしまってがっかり
攻めは徹頭徹尾良さがわからない
0562風と木の名無しさん2020/04/21(火) 09:07:19.23ID:bah/jEYH0
モデルの受は気が強い受が好きな人は好き
あれはコメディだと割り切って読むと面白い
萌出はないと思う
0563風と木の名無しさん2020/04/21(火) 09:47:36.83ID:D4P1vM4h0
うん萌ではないよね
双方それなりに可愛げはあるけどさ
0564風と木の名無しさん2020/04/21(火) 10:18:17.75ID:LQK/oqNr0
前にここで出てた丸木さんの兄弟読んだけど滅茶苦茶はまってしまった
いまこればっかりリピってる
こういうちょっと臭ってきそうな生々しい表現上手いよね
motherや他のも読んだけどここまでではなかったけど
パペットもここでよく見て気にはなってるんだけどバッドエンドっぽい書き込みあってまだ読んでないけどこういう系なら読みたいな
0565風と木の名無しさん2020/04/21(火) 10:25:24.08ID:thh3RPOe0
自分も美しい彼ぜんぜん面白くなくてまともに読めなかった
でもすごく人気あるから2巻から再チャレンジしようか悩んでる
1巻で駄目だったらやめといたほうがいい感じ?2巻から楽しめそうな展開あり?
0566風と木の名無しさん2020/04/21(火) 10:44:41.20ID:XQvAg05D0
>>564
他人から見たらバッドエンドってカンジ
本人たちはそうは感じてなさそうだとは思うが
「隷属志願」が桶なら大丈夫だと思う
0568風と木の名無しさん2020/04/21(火) 11:20:05.26ID:MU+1qDmz0
蒼い海に秘めた恋もアンリミにきてるね
これもおすすめである
0569風と木の名無しさん2020/04/21(火) 11:29:11.78ID:LQK/oqNr0
>>566
レスありがとうございます
奴隷志願はまだ読んだことないな
読むならこっちのほうが先のほうがいいんだろうか
motherとはまた違う感じ?
0570風と木の名無しさん2020/04/21(火) 12:11:14.08ID:kjPd6hj60
>>569
奴隷志願の二人の病み方はパペットに近いと思う
攻めがガチヤクザでだいぶえげつないこともやるのでそこはダメな人はダメかもしれない
0573風と木の名無しさん2020/04/21(火) 15:40:27.39ID:RRlNQcXB0
丸木さんは鬼子の夢が好き
読んだ中では凪良さんの累るの後半部分も好きなので、時代もので受けがかわいそうなのが好きなのかもしれない
0574風と木の名無しさん2020/04/21(火) 15:50:40.78ID:Ycc8ijIm0
私はmotherが好き
モンスターフレンドは受けが普通っぽい子だったので可哀想にしか思えなくて無理だったが
0575風と木の名無しさん2020/04/21(火) 15:58:18.36ID:AjefO8YG0
丸木さんは現代ものではない笠井さん挿絵のが大体好きだな

>>564
臭ってきそうな生々しい表現がツボならもし平気だったら丸木さんのTL作品もおすすめだよ
0576風と木の名無しさん2020/04/21(火) 16:53:52.74ID:ld9A5wY90
私今まで、motherが一番好きだったんだけど
パペット読んでみて、こちらの方が好きになりました。

パペットの受↔攻、共依存感が凄くて萌えます。
motherはほんと母性、赦しですよね。
この2作品、似た様な内容と思ってたんですが、全然違いました。
0577風と木の名無しさん2020/04/21(火) 17:43:03.05ID:KBQgTU5o0
上手く言えないけど丸木さんの文章って独特だなと思う
0578風と木の名無しさん2020/04/21(火) 18:07:15.12ID:Q0US1pDg0
高遠琉加さんの神様も知らないシリーズ。
ずっと積読本になっててやっと読んだんだけど、
めっちゃ良かった。
しばらくファンタジー系ばかり読んでいたので
現代ミステリー満載で3冊なんだけど一気読みしてしまった。
BLというよりミステリーにハマってしまった。
この作家さん、愛と混乱のレストランとこの本しか読んでないけど
仕事系が得意なのかな?
0579風と木の名無しさん2020/04/21(火) 20:31:29.77ID:94kOXTs20
>>572
ほんとありがとう







以下誓約の代償ネタバレ

愛憎入り混じってもうめちゃくちゃになって、これどーすんのと思ったけど
騎士と聖獣らしく闘いで絆を取り戻して
その後の展開で泣きまくった
救済があっても手放しでハッピーエンドではなく、攻が元祖の方に悔恨の気持ちを忘れてないのも良かったしまた泣けた
このシリーズをセールで大人買いしたんでこれから読めるのが楽しみだ
0580風と木の名無しさん2020/04/22(水) 00:20:48.82ID:6CZzbGq00
>>578
個人的には
お仕事系が多いってわけではないけど仕事系の描写はうまいイメージ
神様〜は高遠さんの作品の中では異色なので
ほかの作品にその系統を期待するのはやめたほうがいいです
0581風と木の名無しさん2020/04/22(水) 01:47:34.75ID:qS27ORnY0
凪良さんは受けのサラリーマンが
アイボにキンピラって名前つけて話しかけてるのが超きつくて
それ以来読んでないわ
0582風と木の名無しさん2020/04/22(水) 07:17:43.12ID:pYTkLbi+0
私が滂沱したやつww
凪良さんは希望合わないんだけど
それと初恋の嵐だけ手元に残してるわ
0583風と木の名無しさん2020/04/22(水) 08:02:35.56ID:R0T5Y+xQ0
>>575
564です
T L系は小説では読んだことないですが嫌いじゃないので是非読んでみます
情報ありがとうございます!
0584風と木の名無しさん2020/04/22(水) 11:15:36.23ID:aYhNvXDo0
>>582
私も「散る散る、満ちる」大好きだよ
あと「まばたきを三回」ね
この二冊以外はそこまで刺さらなかった
特にコメディ系はことごとくダメだった
笑いのツボが合わないんだなと思った
0585風と木の名無しさん2020/04/22(水) 13:03:10.22ID:hmPYOwTh0
私は月村さんでパティシエの攻が受のことを「ケンちゃん」呼びしてる部分で無理だった
私の世代はケンと言うと志村けんだし
響きからしてダサい
0587風と木の名無しさん2020/04/22(水) 13:37:09.55ID:6A4D3XKV0
>ケンちゃん
本人より何年たっても新発売なままのラーメンが思い浮かぶわ
0588風と木の名無しさん2020/04/22(水) 13:43:06.13ID:hmPYOwTh0
それだ
志村けんの声でケンちゃん呼びがリピートされるんだ
0589風と木の名無しさん2020/04/22(水) 16:02:07.76ID:3lhySEKH0
ケンちゃんってより「志村ー」か最近のケンさんの印象が強いから結びつかなかった
0590風と木の名無しさん2020/04/22(水) 16:49:41.35ID:osr+MBBm0
ああ、ケン「ちゃん」が悪いっていうのはあるかも
個人的にはケン単独だったら芸能人なら高倉健の方が浮かぶわ
0592風と木の名無しさん2020/04/22(水) 17:19:28.87ID:pK3dYfZN0
>>581
同じくドン引き
男にしては感性が女々しすぎた
女でももうちょっとしゃっきりしてる
記憶が消えるから好きだけど好きになれないぃぃとか言いながらやりまくりあえぎまくる話も好きになれなかった
シモの欲望だけには忠実な屑にしか思えなくて無理だった
義務を果たさず機械と逃亡して医者が本人の意志無関係に機械人間にした話も人権侵害ひどすぎて無理
恋愛時間はまあ許せた
0596風と木の名無しさん2020/04/22(水) 18:17:59.58ID:cdVzZZE00
けんちゃんとかラーメンとか、元ネタがさっぱりわからないわ
0599風と木の名無しさん2020/04/22(水) 18:32:08.69ID:J6a9+w1E0
自分は身内にケンちゃんがいるから芸能人よりそっち方を連想してしまう
0601風と木の名無しさん2020/04/22(水) 18:52:20.21ID:W/Ew4lDH0
親族と同じとかそういう意味でNGな名前がいくつかあるわ
だからキラキラネームとまではいかないけどある程度は珍しい名前のほうが助かる
0603風と木の名無しさん2020/04/22(水) 20:17:46.62ID:s4FE9lzy0
受けの名前が女っぽすぎるのもナンだけど攻めの名前が女性的なのはもっと混乱するw

そういや「ちるちる」も「まばたき」もあんま好みじゃなかったなぁ
凪良さんの話は「これメンタルまんま女じゃん」ってのが多くて萌えにくいの多い
見た目とか立場が女みたいなのでもいいけど内面がちゃんと男であってほしいんだわ
0605風と木の名無しさん2020/04/22(水) 20:41:32.91ID:qS27ORnY0
仕事してないリーマンは許せる作風と
リーマン設定必要?いいから仕事しろや!
って思うやつあるわ
0606風と木の名無しさん2020/04/22(水) 20:50:24.41ID:jA2+V4S30
足弱wwそれ気になって最初なかなか慣れなかったけど読み進めると気にならなくなる
久しぶりに読むとやっぱり気になるけどw
0607風と木の名無しさん2020/04/22(水) 20:50:24.52ID:pK3dYfZN0
>>605
それ大体のリーマンものがそうなんじゃ>いいから仕事しろ
許せる作風ってどれ?
0608風と木の名無しさん2020/04/22(水) 20:50:38.68ID:qYLBZKgi0
ケンがダメなのか
名前でダメとか気にしたことなかった
0609風と木の名無しさん2020/04/22(水) 21:21:41.56ID:pK3dYfZN0
感性が女でいうなら大人気作のすみれびよりもダメだ
あの作者のものは全部女々しい
朝丘戻は女々しいとかを振り切って別のところに向かっていて、もう妖精みたい
人間じゃないと思う
その割には年下の子に甘える攻めの狡賢さが妙にリアルで本当に卑怯で人間性がいやらしくて、でもそれをいい人として書いているから歪みが凄い
0610風と木の名無しさん2020/04/22(水) 21:53:23.85ID:YXzmOx8C0
>>609
朝丘さん読んだことないけど年下に甘える攻め好きなので気になる
どの作品がその傾向が強い?
0611風と木の名無しさん2020/04/22(水) 22:00:06.52ID:hmPYOwTh0
名前ってセンス出ると思う
もう感性がもう合わないんだと思う
月村さんは文章からして全部モンチッチみたいに感じて
私モンチッチは駄目なんだわ
全部ダサく感じてしまうの
設定はドンピシャなのに読むと全てモンチッチで嫌になる
その象徴がケンちゃんなの
0613風と木の名無しさん2020/04/22(水) 22:22:13.49ID:s4FE9lzy0
>>607
一昔前の夢野咲実さんかな
ジェントルなスパダリと色々しててくれたらそれでいいの!ってなるw

月村さんの受けは女っぽい部分も多々あるけどむしろ少年っぽい印象
キャラがどうとかより文章自体が女性的な感性で満ち満ちてる感じ
それを女々しいと捉えるか繊細と捉えるかは読む側の好みだね

自分は好みに合うのが半分くらいだけどモンチッチに例える感覚わかるw
0614風と木の名無しさん2020/04/22(水) 22:30:37.45ID:hmPYOwTh0
>>612
普通にモンチッチでグクると出てくる
体が猿の縫いぐるみで顔だけ人形なの
好きな人は好きなんだよね
集めてる人もいるし
0615風と木の名無しさん2020/04/22(水) 22:42:43.72ID:qgNGYpcL0
さすがにチラ裏にでも書いとけって感じだな
あんたが何が嫌いとか延々と読まされる方の身にもなれよ
0616風と木の名無しさん2020/04/22(水) 22:51:25.73ID:pK3dYfZN0
>>610
CDになってる作品 あめちゃんって名前う子が受けで梶が声を当ててる
塾の先生と生徒の話で、甘え方が子供に甘える親みたいな、本来の立場放棄&立場逆転させた感じだから一種の虐待に感じる人もいる気がする
ちょっと被害者ぶってる加害者っぽいけどそれが好みなら大丈夫
話としては泣けるんだけどモヤモヤも少なからずあった
0618風と木の名無しさん2020/04/22(水) 23:10:44.13ID:jA2+V4S30
まぁでもたいしたことでもないのに名前がーってしつこいとは思ってた
もしかして凪良さんのことクドクド言ってた人かもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況