トップページ801
1002コメント335KB
ボーイズラブ小説について 137 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2020/02/19(水) 18:00:10.59ID:eOSyV1qM0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1574386008/
0067風と木の名無しさん2020/03/01(日) 10:21:44.73ID:NVmZSoLS0
前世紀のカオス状態から読んでる世代的には全然大丈夫だな
あの頃のレベル低い挿絵は好き嫌いってレベルじゃなかった
0068風と木の名無しさん2020/03/01(日) 10:22:26.08ID:Lt2YuLvi0
挿絵があって良かったなと思うの
木原さんの美しいことと箱の中とフラジールくらいだったし
0070602020/03/01(日) 14:16:39.54ID:oLcaWMSI0
>>66
佐倉ハイジさん好きなのなぜわかった
0073風と木の名無しさん2020/03/01(日) 20:48:48.11ID:NB5KajP70
でもスレチだし該当スレあるならそっちの方がいいと思うよ
レーターの話はとかく荒れるから
0074風と木の名無しさん2020/03/04(水) 22:07:46.09ID:ZKCRh7B60
新型コロナのあおりを食って自宅待機で暇なので
久我さんの漫才シリーズ最初の「何でやねん」再読
やっぱり面白いわ
0075風と木の名無しさん2020/03/12(木) 17:42:33.81ID:ryopkBf70
芸人シリーズ、受けが男前の話は面白いのに可愛いタイプの話はつまらない
可愛い受けはツボなハズなんだけど関西弁の芸人でソレってのがアカンみたい
0076風と木の名無しさん2020/03/12(木) 17:58:50.78ID:tDu9p+8/0
一番好きなパイロットランプの話が電子化されない
何故だ
0077風と木の名無しさん2020/03/12(木) 18:42:50.06ID:ryopkBf70
月も星もない面白いよね!ホントなんで電子化しないんだろう

ディアプラの書下ろしにありがちな当て馬モノの続編も例外的に良かった
地雷の浮気モノも不思議と嫌な感じなく楽しめたし
その当て馬スピンのソラマメも悪くなかった…攻めが平〇堅で脳内再生される以外は…ッ
0079風と木の名無しさん2020/03/13(金) 23:21:58.34ID:lIYP7wpg0
バンデージCPはいまだに二人きりの時は高校時代のままなのかなと想像できて
微笑ましい
0080風と木の名無しさん2020/03/14(土) 09:17:25.59ID:n01xY+Ar0
バンデージCPは今の時点で50代だっけ?
お笑い業界の変遷やなんかもリアルに即してて臨場感ある
0083風と木の名無しさん2020/03/15(日) 14:04:50.80ID:0f155XOO0
アンリミにchi-coさんの「王様の恋愛美学」と小川さんの「誰よりも大切な人」きた!
ずっと前に読んで好きだったんだよねぇ…
花郎さんの「廃園の番人」と吉田さんの「神官は王に愛される」も

いつもイマイチなのが多いから好きだった話がくると嬉しい
0085風と木の名無しさん2020/03/16(月) 18:44:22.43ID:vz4SCHF70
アンリミは出版年月順じゃなくて
アンリミになった順で表示して欲しい…
0086風と木の名無しさん2020/03/17(火) 21:49:08.34ID:XI0s27Y10
社でキャラ文庫の5月の予定載ってた
高遠さんの さよならのない国で があってびっくり
なんとなくだけど文庫化されるほどは売れてないと思い込んでた
私はすごく好きなんだけど
四六版まだ持ってるし書き下ろしのために購入するかは迷ってしまう
どうせなら6月のラインナップになってくれれば
誕生日祭冊子用になったのにな…
0087風と木の名無しさん2020/03/18(水) 08:11:04.30ID:XjTiiLzC0
帯付かないかもしれないけど既刊は小冊子はもらえるので小冊子用に残しておくわ
0088風と木の名無しさん2020/03/19(木) 21:00:34.95ID:cUq4IIqF0
>>86
自分もこの作品の世界観、すごく好きなんだよね
まだ持ってるけど書き下ろしがあるんなら買おうかな
0089風と木の名無しさん2020/03/24(火) 11:19:05.33ID:mtf7ujzQ0
K表紙と設定で好みだと思うと
必ず苦手な作家で溜息が出る
設定は美容師モデルパティシエと派手でお洒落なのに
本文読むと芋臭くて地味なんだよね
萌が全然なくて読み終えるとガッカリする
逆に本文読んで満足する華やかな書き方の作家さんは設定が惹かれない
今は刊行数少ないから読みたい本が少なくて困る
0092風と木の名無しさん2020/03/24(火) 12:13:51.32ID:Ol7X3wk70
>>89
わかるわ
自分も設定に惹かれて手に取るといつも同じ
苦手作家でガッカリする
こっちは本文読むと地味がどうこうじゃなくて
ストーリーがほぼないに等しくてつまらないだけど
0093風と木の名無しさん2020/03/24(火) 18:11:57.82ID:ZA8WRxaU0
設定ど真ん中なのに文章が好みでなくて読むのが苦痛…ってのあるある
作家さんの引き出しに語彙力足りてない慣用句の使い方がつたないとかってんならまだしも
設定好みで文章も上手いのに全然面白くない…ってのが一番残念で途方に暮れる
0095風と木の名無しさん2020/03/24(火) 18:39:29.34ID:fO2FubY80
>>93
ムシがそれだな
設定好きなのに受けがウジウジしていてウザくなる
0098風と木の名無しさん2020/03/24(火) 21:03:35.95ID:Q5Im9dkF0
あー谷崎さんわかる
私は椎崎さんだな
0099風と木の名無しさん2020/03/24(火) 21:09:56.55ID:Uhb2sAI00
>>98
椎崎さんはすでに粗筋もツボらなくなってきてるわ
なんでああなっちゃったんだろ
0101風と木の名無しさん2020/03/24(火) 21:25:28.78ID:tcfxuHsY0
>>97
最近の作かどうかわからないけどwktkで読んだNTRが超絶残念だった記憶鮮明
谷崎さんはスクランブルメソッドが一番記憶に新しいけど、ここ10年くらい全て残念
>>99
失礼ながら加齢の影響かなという感じがする
0102風と木の名無しさん2020/03/24(火) 21:43:48.84ID:RnX9DC5c0
谷崎さんは元々面白く感じなかったけど椎崎さんはほんとつまらなくなって残念
0103風と木の名無しさん2020/03/24(火) 21:57:25.92ID:mH2Oag8l0
>>97
二人ともライト文芸でたまに見かける
和泉さんのは読みやすくて手堅くまとまってるのでBLでなくても割と買う
0104風と木の名無しさん2020/03/24(火) 22:09:30.10ID:roU6WJ0P0
加齢気にするのっていつぞやの右脳左脳のお方?
0105風と木の名無しさん2020/03/24(火) 22:11:28.36ID:i8eEfVLx0
でも40過ぎると性的なことに関心なくなるし
集中力なくなるから
年齢的なことで書くのが大変にはなってくると思うの
0106風と木の名無しさん2020/03/25(水) 00:28:26.04ID:2Dp4tCCa0
確かに本屋行って一般文庫の新刊のコーナー見てるとこの人もいったかと思うのは
40過ぎであろう作家が多い気がする
0107風と木の名無しさん2020/03/25(水) 01:36:15.19ID:nCAtZ+J10
読んでるこっちも書いてる人がBBAすぎると萎えるってのもあるな
0108風と木の名無しさん2020/03/25(水) 09:51:29.61ID:ojMVTbkU0
書き手の年齢は気にしないけど、語彙が古いのは気になる
今時っぽくならないから高校生でもあえて流行っぽさは外して無難な語彙にしているのはそんなに気にならないけど
昨年今年発行の単発の新作なのに高校生が2000年くらいの学生みたいな話し方とかそういうやつ
私がBL読み始めた2000年前後の作品でも学生鞄がみんな革の手提げとかカップルをアベックって書いてるとかモヤモヤすることはあったけど
それが20年シフトした感じ
0109風と木の名無しさん2020/03/25(水) 10:00:12.88ID:vhm5VJsY0
書き手の年齢は気にならないけど
書き方が学研みたいな独特の書き方無理
80年代っぽい世界
0110風と木の名無しさん2020/03/25(水) 10:49:47.99ID:7UkxuQac0
谷崎さんといえばエレヴェーター
ヴに並々ならぬ拘りあるよね
0111風と木の名無しさん2020/03/25(水) 14:01:48.29ID:aES0fsUX0
ネガティブな話題ばかりなのも何なんでおススメ挙げてみる

言葉選びのセンスがポップで良いなと思ったのは川琴さん
特に「恋の花咲くラブホテル」「推しとおいしいお付き合い」
軽やかな文章と展開が好きなのは海野幸さん
最近のだと「ifの世界で恋がはじまる」「良き隣人のための怪異指南」
設定と構成がツボで文章に個性を感じる楠田雅紀さん(現代もの書いてください!)
いきなり上手に…と以前話題になった「恋人は、一人のはずですが」「あの日、あの場所、あの時間へ!」
0112風と木の名無しさん2020/03/25(水) 14:51:39.02ID:45rTNDoU0
海野さんの騎士夫婦のやつ、なかなか良かった
褐色受いいね健気で好きだ
0113風と木の名無しさん2020/03/25(水) 16:31:28.70ID:HqTOZI830
>>111私も海野さん同意
「良き隣人のための怪異指南」
すごく良かった
海野さん最近いろんなとこで書いてて嬉しい!
まだ新刊届かないから楽しみにしとく
0114風と木の名無しさん2020/03/25(水) 17:25:34.49ID:CG7p31qS0
川琴さんと海野さんは定期的にここにあがるから
いくつか読んでみたけど全く琴線に触れず
どこがいいのか一ミリも理解できない
0115風と木の名無しさん2020/03/25(水) 17:32:06.10ID:vhm5VJsY0
設定はとにかく描写が丁寧だと思う
山場がしっかりあって結末もキッチリ仕上げてる印象
文章も上手いと思う
0116風と木の名無しさん2020/03/25(水) 17:54:17.63ID:Z+FMSbdX0
海野さんは手堅い評判の印象だけど自分は合わなくてがっかりする
会計士の話はお仕事知識を読者向けの披露って感じで鼻につく感じだし
濡れ場もあまり色っぽさを感じられなかった
策士と奥手の攻防戦も設定は大好きなのに物足りなかったからやっぱり合わないんだなと
見切った
0117風と木の名無しさん2020/03/25(水) 18:13:44.02ID:aES0fsUX0
海野さんおススメしたけど自分もその2冊はダメだったw
楠田さんなんて挙げた2作とデビュー作の「恋人は馬鹿」以外は全部ハズレだったし…
見切ってしまったら出会えなかった良作がたくさんあるよ
0118風と木の名無しさん2020/03/25(水) 18:18:05.45ID:aES0fsUX0
楠田さんのデビュー作は「君に捧ぐ恋の証」だったわ
これも当時話題になったけどぜんぜん好みじゃなかった
0119風と木の名無しさん2020/03/25(水) 21:28:00.60ID:qQTQEDmS0
川琴さんはいっぺん「胡桃」をNGワードにしてみてほしいw
0120風と木の名無しさん2020/03/25(水) 21:59:34.80ID:MsOuDMXt0
海野さんは強面のやつと嘘つけないやつが好き
可愛げがなさそうに見えて内面可愛いのが好きだ

川琴さんは個人サイト時代は松前さんっぽいと思ってたんだけど今は全然違うw

楠田さんは恋人が多すぎるやつだけ好き
0121風と木の名無しさん2020/03/25(水) 22:32:22.39ID:QsC3vy2J0
ここで夢乃さんを推してみる
近年出版されたもので評判いいのを読んだだけだけど
読む前は勝手にほんわり甘いけど盛り上りがなだらかな作風かなと思ってたら
丁寧に描かれてるし山場もBL萌えもきちんと盛り込んでて
自分的に当たりの作家さんだった
設定は色々なので全部読んだら合わないものもあるだろうけど

海野さんはいかがわしくも〜と隠し事〜が好き
それと初読では無理だと思った理系の〜、この間ふと読み返したら凄く良かった
策士〜は読後感は良かったけど終盤までハマらなくて何度も中断したな
0122風と木の名無しさん2020/03/25(水) 23:39:27.11ID:ryE30sRA0
海野さんはファンタジーの方が好き
インキュバス&魔王のシリーズとか300年とかカミナリとか
0123風と木の名無しさん2020/03/26(木) 08:45:55.18ID:3ggk6i9a0
夢乃さんのファンタジー良いよね
生活風俗、環境に即した倫理観に食事飲み物(バター茶が美味そうだった)
しっかりした世界観構築してて、こんなに上手い人だったのかと驚いた

自分的に面白かった順に「王の至宝は東を目指す」「転生の親王妃」
「花は獅子に護られる」「草原の王は花嫁を征服する」
鳥好きなら「異世界から来た王子様がインコになって僕に求愛しています」オススメ
0124風と木の名無しさん2020/03/26(木) 18:44:08.02ID:DNNmu51+0
甘々作家さんの中で最も甘々って誰だろう
間之さん?
0125風と木の名無しさん2020/03/26(木) 18:48:01.51ID:oYfsPqGk0
Kindleで顔のない男がセール中なんだけどシリーズまとめて買うかどうか迷ってる
ボクサーと緊縛と大いなる遺産買ってみたけどどれも合わなかった
0126風と木の名無しさん2020/03/26(木) 18:56:24.42ID:3ggk6i9a0
>>124
現代ものの夢乃さんと間之さんが双璧じゃないですかね

>>125
剛さんは作品によってびっくりするほど作風が違うことある
既読のは自分も合わなかったけど顔のないシリーズはすごくツボったんでオススメ
0128風と木の名無しさん2020/03/26(木) 19:59:39.54ID:LZd7gpQF0
>>125
作風は大いなる遺産が似たテイストなんだわ
剛さんの代表作だからオススメしたいけど
今風の明るくて軽い作品ではないね
0129風と木の名無しさん2020/03/26(木) 20:07:31.49ID:0EAgQg9r0
剛さんは座布団と花扇は狂おしいほど好きだけど
はめてやるシリーズは駄目だった
お笑いとか落語とかが好きだからかな
久我さんの芸人シリーズも好きだし
0130風と木の名無しさん2020/03/26(木) 20:17:31.59ID:QbrPa2LV0
>>124
葵居ゆゆさんは如何ですかね?
間之さんも好きなんだけど、
説明がクドい時があって、ふと我にかえる時がある…

あまあま開拓中なんで、皆さんのオススメの作家さん教えて頂けると嬉しいです。
0131風と木の名無しさん2020/03/26(木) 21:42:39.01ID:Ikmp5sQK0
川琴さん、久我さん、栗城さん、水瀬さん、佐倉さんあたりも甘いイメージ
変な事件?は起きない安心感というか
0132風と木の名無しさん2020/03/26(木) 22:37:32.81ID:3ggk6i9a0
>>130
甘々だけ書いてる作家さんてそんなにいないんじゃないかなぁ
萌え要素並べたら作品名をあげてくれるソムリエ頼ったほうがいいかも

葵居さん知らなかったけどタイトルと粗筋見ただけで食指が動かない感じw
0133風と木の名無しさん2020/03/26(木) 23:16:20.11ID:q3FInr7T0
顔のない男、大好きだわ…

甘々作家さん、伊勢原さんとか宮本れんさんとかはどう?
0134風と木の名無しさん2020/03/27(金) 01:08:16.50ID:eFD9V07r0
自分的には甘甘作家と言えば神香うららさん
特にここ数年のは揺るぎない安定感がある
0135風と木の名無しさん2020/03/27(金) 09:37:04.08ID:2tg8tVtT0
鳥谷しずさん、吉田ナツさんも甘々なイメージ
安西リカさんもなんだけど吉田ナツさんの別ペンネームって本当なのかな?
0136風と木の名無しさん2020/03/27(金) 11:11:34.89ID:5iSDyAlI0
神香さん作品は良くも悪くも金太郎飴
精神状態が不安定な時に読むと絶対展開に安心だけど、元気な時に読むと物足りない

が、たまに金太郎飴ポイントを外したのがくると おっ!? となる
『吊り橋』とか大好きだわ
0137風と木の名無しさん2020/03/27(金) 12:30:43.94ID:wAQJn+7Y0
新規開拓しようとキンドルのオススメを見てると
苦手作家ばかり名前が出てくる不思議
01381242020/03/27(金) 13:23:50.39ID:KIuWrRCR0
>>126
間之さんと夢乃さん双璧なんですね
甘々捜索してなかった時に1冊くらいしか読んでなかった夢乃さん改めて読んでみます

未読の甘々作家さんがこんなにいると知れてありがたいです
あまあま双璧の片割れの間之さんからの甘々捜索スタートなのがちょっと心細いw
0141風と木の名無しさん2020/03/27(金) 18:34:59.88ID:Kf+3SikV0
ファンタジー小説ってその世界観を理解しないとならないから、
余裕がある時に読むのがオススメ。
はっ!今か!

私の場合、本を読むと安心するタイプなので多忙な時でも睡眠時間を削って読むんだけど、
そういう時にはファンタジーが苦痛なんだよね。
頭使わずにさらっと読めるものを選ぶ。
0142風と木の名無しさん2020/03/27(金) 18:37:53.05ID:11BwdsgA0
分かる
頭使わず軽く読めるものが読みたい
私は今こそリーマンものが読みたい
なんちゃってIT関係で
仕事内容書かないけど残業しで遅くなるような
ぼやかした内容のがいい
0144風と木の名無しさん2020/03/27(金) 20:46:02.66ID:+JuvTuK10
自分は平凡な主婦なので
ドラマティックな恋愛ものが読みたくなる
日常を忘れさせてくれるようなやつ
切なくてキュンキュンできるような話しだと最高
0145風と木の名無しさん2020/03/28(土) 00:20:11.56ID:plSAB4OE0
甘々って人気あるよね
自分は攻がひどくて受がかわいそうなのが好き
0146風と木の名無しさん2020/03/28(土) 00:49:47.23ID:Y09JCNmD0
私は攻めが受けに執着しまくってるのが好き
佐田三季さんとか
0147風と木の名無しさん2020/03/28(土) 01:17:19.67ID:39U2f6TJ0
>>145
自分も好きだけど詳しくないのでぜひおすすめ紹介してほしい
木原さん松田美優さんくらいしか知らなくて
0148風と木の名無しさん2020/03/28(土) 01:43:38.21ID:lXhF1eeG0
>>147
あくまで私見ですが、すぐ思いつくのは六青さん
君がこころの月にひかれて(モブ姦注意)
誓約の代償
とかお勧めしたい
攻は悪人ではなくて、酷い行いするんだけど最後は悔いてるかんじ

あとは丸木さん
モンスターフレンド
アフェア
とか丸木さんの攻めはサイコパスっぽいのが多めで受にも健気さはなく、割れ鍋に綴じ蓋っぽい感じがするからちょっと違うかも

試し読みやレビュー等ご確認の上、自己責任でお願いします
0149風と木の名無しさん2020/03/28(土) 02:01:02.68ID:MRrLsGg60
攻めが酷くて受けが可哀想というと
自分は義月さんが真っ先に思い浮かぶ
0150風と木の名無しさん2020/03/28(土) 05:30:30.63ID:xZER0RB70
>>146
私もー
執着といえば宮緒さんと思って買ってる
佐田さん知らなかったから探してくる
0151風と木の名無しさん2020/03/28(土) 07:44:32.25ID:C4SlH6770
>>148
丸木さんアンリミで読んでよかったので他作品買ってみようと思ってたの忘れてた
六青さん全くわからないので挙げてくださったタイトルからチェックしてみます
おすすめ作もセットで丁寧な解説本当ありがとうございます!

>>149
作家さん自体あまり知らないので助かります!ありがとう
0152風と木の名無しさん2020/03/28(土) 08:21:56.53ID:YuvMzLa40
丸木さんはmotherおすすめだよ
鬼子の夢も好きだけどこっちは受けがモブから酷いことされてて攻めはやさしい
0153風と木の名無しさん2020/03/28(土) 08:24:15.90ID:ds7naLLm0
丸木さんならパペットもいいかも
絡めとっていく描写はさすがの上手さだった
0154風と木の名無しさん2020/03/28(土) 08:27:30.48ID:wKLtNzz40
>>150
佐田さんならあの日校舎の階段でが1番好き
怖いくらい受けに執着してよかった
0155風と木の名無しさん2020/03/28(土) 10:49:13.30ID:FMMLEqDF0
>>149
自分は一昔前の水原さんと遠野さん
SMテイストのエロ描写が官能的で好みだった

その点バーバラさんはどんな酷くしてもスポーツみたいにカラッとしてる不思議
受けが自分を責めたり苦しんだり恥じたりしないと文章に水気が出ないのかなぁ…
鹿住さんみたいな心理描写の作家さんに心当たりのかたはいらっしゃいませんかー
0156風と木の名無しさん2020/03/28(土) 13:52:34.04ID:53EqfbEI0
>>149
私は樋口さんの虫シリーズとかパブリックスクールが浮かぶ
特に虫シリーズのカブトムシが攻めのやつ
0157風と木の名無しさん2020/03/28(土) 13:52:43.68ID:Q3yHf+FG0
>>151
いえいえ、趣味に合うといいのですが
まだたくさんお勧めしたいのあるから、またここで聞いてくれたら書き込みさせていただきますw
0158風と木の名無しさん2020/03/28(土) 14:42:38.69ID:UwOvjCdH0
パブリックスクールは四作目にして
攻は寛大な包容力のあるスーパー攻さまにジョブチェンジしたよ
受けのウジウジが大丈夫なら気持ちよく読める
スーパー攻が大好きなのでご馳走だった
0159風と木の名無しさん2020/03/28(土) 20:06:24.66ID:mOpv7hXr0
酷い攻めといえば雪代さんの
ビューティフルサンデーが好き

あとはうえだ真由さんの
夏の贖罪とか
0160風と木の名無しさん2020/03/28(土) 20:47:02.53ID:UwOvjCdH0
皆酷い攻めが好きなの?
私は何でも受け入れてくれる包容力のある攻めが好きなんだけど
もしかして少数派?
0161風と木の名無しさん2020/03/28(土) 20:53:51.04ID:47sO9+lE0
>>160
酷い攻めは珍しいから印象に残りやすい
包容力攻めは王道だから、たくさん話がありすぎて、攻め単体として
記憶に残らないってのがあると思う
0162風と木の名無しさん2020/03/28(土) 20:53:53.15ID:s/PfLNwb0
月村さんの攻めは殆どが庶民版スパダリと思ってる
0163風と木の名無しさん2020/03/28(土) 21:01:14.45ID:UwOvjCdH0
>>161
王道だけど実は少ないんだよ
もしかしたら異世界とモフモフでは多いのかな
自分オメガ異世界モフモフ駄目なんで
あんまりいなくて淋しいんだよね
そも読むものが少ない
新刊だと月に一冊買わないほどになる

月村さん好きだと楽しいだろうけど
0164風と木の名無しさん2020/03/28(土) 21:11:38.13ID:FMMLEqDF0
>>160
作家さんの傾向と作品の内容によるかな
酷い攻めを書かすとやたら萌える出来栄えになる作家さんいるし

無骨な優しさの攻めに痺れる今城さんとか
とにかく受けに優しい上品なスパダリに癒される夢乃さんとか
作家さんごとに自分の萌えポイントが違うから一概には言えないわ
0165風と木の名無しさん2020/03/28(土) 21:55:07.01ID:veP02vp30
>>135
安西リカ=吉田ナツは自分の中で確定してる
文章の癖が同じだから隠しているわけじゃないんだろうな
むしろ見つけてくれって言ってる感じがする
パクリがばれて逃亡した時に安西名義でディアプラからデビューし直したんだよね
パクリのことを謝らずに吉田名義も使い始めたので作品内容的にはいいけど人間性がやや苦手
0166風と木の名無しさん2020/03/28(土) 23:02:16.40ID:qSPdvTyH0
ひと昔前は酷い攻めがわりと多くなかった?
すれ違いで嫉妬から酷くしちゃう、受は健気に耐える、最後に誤解が解けてハッピーエンドが様式美だったような
もちろん今もあるけど、上に出てたパブリックスクールとかね
包容力のある優しい攻めが受を甘やかすようなのは、自分には刺激が足りなくて飽きてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況