トップページ801
1002コメント335KB
ボーイズラブ小説について 137 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001風と木の名無しさん2020/02/19(水) 18:00:10.59ID:eOSyV1qM0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1574386008/
0857風と木の名無しさん2020/05/21(木) 14:55:31.25ID:X2xbi7Oq0
オメガバ獣人子育てって電子の広告でよく見るわ…
0858風と木の名無しさん2020/05/21(木) 15:00:47.78ID:+l1HLl9E0
昔から好きな作家さんも最近オメガバ獣人子育てネタだから嫌でも目に入るなあ
0859風と木の名無しさん2020/05/21(木) 15:30:14.21ID:VIH9V3pr0
電子オンリー配信でもざっと調べたけど、オメガバースとモフモフは少なかったよ

広告とかで表示されて食傷はあるかもね
0860風と木の名無しさん2020/05/21(木) 16:11:49.14ID:0jwf8blD0
前から作家がオメガバ子育てモフモフばかり書いてるって度々言う同じ人がいるだけじゃない
数年前の本の感想を探してスレのログ漁ってたら
よく同じようなワードで愚痴ってはそんなに多くないと突っ込まれてた
0861風と木の名無しさん2020/05/21(木) 16:49:58.77ID:qSOXk5xm0
売れてるから目に入るのでは?
今年に入ってから数人のベテランが初オメガ書いてて
普段重版かからない作家さん達なのに発売後即重版
尼のレビュー数も既刊とは桁違いだった
0862風と木の名無しさん2020/05/21(木) 17:31:23.19ID:d/xHWB8U0
オメガバ嫌いとしては、作家買いしていた中原さんとか華藤さんのオメガバが大好評みたいでちるちるランキングでも上にきて
結構ショックだったりする
0863風と木の名無しさん2020/05/21(木) 20:08:11.53ID:3Hde4UOb0
5ちゃんに限っては自分含めて年配者が多くて一般では売れない物が人気になるだけで
世間で多く買われて人気なのはやっぱりオメガバ子持ちケモミミ花嫁新婚
0864風と木の名無しさん2020/05/21(木) 20:41:11.85ID:9D8TuuCd0
好きな作家さんがオメガバで本出したら重版かかって
それ以来オメガバしか書かなくなってしまった
オメガバはやはり人気なんだろう
0865風と木の名無しさん2020/05/21(木) 20:47:36.31ID:4YFebWD00
>>851
ロイヤルシークレットはひとまず積んでるけど読むのが楽しみだわー

モノクロームロマンスだと叛獄の王子シリーズもよかった
ああいう骨太ファンタジーを探し中
0866風と木の名無しさん2020/05/21(木) 21:02:51.15ID:2fVQbj710
漫画だとオメガバも読めるんだけど小説だとどうも辛いわ
何でだろうか自分でも不思議
0867風と木の名無しさん2020/05/21(木) 21:07:02.91ID:llo933X40
ロイヤルシークレットも王子のも買ってあるんだけどモノクロームロマンスはリバ作品もあるから怖くて積んでたわ
リバなさそうだから読むわ
0868風と木の名無しさん2020/05/21(木) 21:23:15.28ID:en3R7cnm0
ロイヤルシークレットってリバじゃないの?
確か前に1行だけリバ描写があるとか見た気が
0869風と木の名無しさん2020/05/21(木) 21:26:12.60ID:DQaXN11v0
叛逆の王子は好きなレーターさんだから買ったけどまだ積んでるわ…リバないならそろそろ読んでみようかな
0870風と木の名無しさん2020/05/22(金) 00:57:12.42ID:/6MboIZ60
ロイヤルシークレットさらっと普通にリバだった
受け攻めの概念がなかった
何でもないような感じで自然にリバってたのでリバ嫌いな人はやめておいた方が
0871風と木の名無しさん2020/05/22(金) 04:20:11.03ID:1pGD/DoD0
>>860
その通り
騒いでるのはいつも同じ人
JUNEが大好きで現代BL小説を嘆くおばさま
0872風と木の名無しさん2020/05/22(金) 04:51:58.98ID:v0I4himl0
ジュネ作品って昔の吉原さんとか榎田さんとか栗本薫の作品だよね
確かに古びない名作だけど痛い作品が多いからしんどくなることも
オメガバースの予定調和ハッピーも別口で好きだな
あまりに陳腐なのはうんざりするけど
0873風と木の名無しさん2020/05/22(金) 08:55:41.75ID:r9Q2gvSr0
オメガバもミフモフもそこまで多くは無いような

ファンタジー花嫁子育ては多いように思うけど
普通のリーマンものの方が刊行数多いと思うんだけど
キャラとかディアプラスは読まないの?
ディアプラスはお仕事にチカラ入れるって公言してるよ
0874風と木の名無しさん2020/05/22(金) 09:06:27.05ID:0zWarLy20
オメガバ・モフモフ・子育てが目に付くのは
店頭に残っているのが多いだけじゃないの?

この3ジャンルが売れているなら、配本も多いだろうし
発売後しばらく経っても店頭に残っている
他のジャンルの配本が少ないなら、すぐに売れて店頭から消えるし
そもそも平積みされずに、最初から棚差しかもしれない
0875風と木の名無しさん2020/05/22(金) 09:34:48.27ID:MXxZO4690
つうか流行りのオメガバ書いて爆死してる作家がいたけど
さすがに可哀そうと思った
0876風と木の名無しさん2020/05/22(金) 10:33:10.65ID:RYNb2OTb0
文句言ってる人の好きな作家さんが
流行り追う作家さんが多くて
そればかりになるんじゃない?

ベテランでも流行りに乗りたいのか
出版社の依頼なのか書いてる人いるし
でもそれはファンなら応援してあげないと
その作家さんの数字が厳しいのかも知れないよ

本当に売れっ子さんだと流行りに関係なく
長期人気シリーズものとか書いてるしね
0877風と木の名無しさん2020/05/22(金) 10:54:31.68ID:fTFBZEZf0
叛獄の王子シリーズは
膨大なテキストの中から仄かな同性愛の香りを感じながらじりじりと読み進めていく感じ
昔、BLに餓えてた頃に一般書で「あれ?」「この2人?」「まさか?」と
ドキドキしながら息を潜めて読んでたのを思い出したわ
0878風と木の名無しさん2020/05/22(金) 18:43:10.57ID:srncmpjk0
Splush文庫休刊か…電子での刊行は検討中みたいだけど紙が無くなるのが残念…
0879風と木の名無しさん2020/05/22(金) 20:11:41.63ID:Ny5WhF4/0
本当に小説厳しいんだね…辛いわ
そう言いながら自分も好みで選別しちゃって買う本も減ってるんだけど
0881風と木の名無しさん2020/05/22(金) 21:26:50.75ID:eik3maN50
コロナで不景気になって小説はますますやばそう
0882風と木の名無しさん2020/05/22(金) 22:30:06.60ID:xNbjiqeL0
スプラッシュそもそも一冊も買ったことないわー
0883風と木の名無しさん2020/05/23(土) 00:11:12.50ID:uCeWIQXn0
>>850
榎田さんってBL受けるからBL書く
ファンタジーが受けるからファンタジー書くって感じする
好きで書いてる感じがしない
0885風と木の名無しさん2020/05/23(土) 12:35:38.40ID:UBRUeKkg0
小説が?漫画は売れてるだろうけど
小説はいまでも紙が強いイメージ
0887風と木の名無しさん2020/05/23(土) 15:25:56.10ID:4mjacR2A0
電子の小説はパラ見できないから手を出しにくい

榎田さんはジュネ投稿の時から知ってるけどあの時でさえ温帯に
毛色が違う、文芸に行けば?と言われていた
地方文芸賞もずっと投稿していたしデビューしやすいところをひたすら狙っていた印象
バレにくい小さなパクがとても多いので個人的にいろんな作家のいいなと思った部分をかいつまみ
取り入れてつぎはぎをパズルみたいに読者好みになるよう組み合わせている感じがする
たまに作家が言う「キャラが勝手に動き出す」ことがあまりなさそう
読んでいると卓上で駒を使って戦術理論でも聞いている気になることがある
0888風と木の名無しさん2020/05/23(土) 15:33:36.31ID:4mjacR2A0
榎田さんは他の人が作った設定やキャラを1を20や50に膨らませるのが得意で
パズルが上手いけど無から有を生み出せる人ではない感じ
話しや人物の核となる種は別の人の物を借りてるような印象を受ける
0889風と木の名無しさん2020/05/23(土) 15:41:27.07ID:kQ+VLNZV0
その点一穂さんには絶大な信頼を置いている
あの人は創作イコール萌、心底腐な気が
とか言ってて一般書いてたらゴメン
0890風と木の名無しさん2020/05/23(土) 15:55:00.64ID:N4Dlu65D0
オレンジ文庫から出してるBL作家さん増えたね
ちなみに一穂さんも出してる
0891風と木の名無しさん2020/05/23(土) 17:50:41.88ID:eK8E+7Zh0
一穂さんのオレンジ文庫は889の創作イコール萌という印象にあまり違わないと思う
腐の方向じゃないけど
0892風と木の名無しさん2020/05/23(土) 22:21:33.67ID:IegjNvT70
外出自粛中だからいいよねみたいな感じで電子書籍で小説買いまくってるわ
普段は時間に追われてサクっと読める漫画中心だったけどせっかくだから手を出しかねてた長編小説を買ってる
分厚い小説本は電子の方が読みやすいね
0893風と木の名無しさん2020/05/24(日) 12:06:28.15ID:x2SKG47i0
榎田さんは会話がおもしろくて好きだけど
話でおもしろいと思ったことはないかも
あとキャラと舞台が違うだけで違う作品なのに根本の話が似通ってて
またこのパターンか、と思うことが多いなぁ
0894風と木の名無しさん2020/05/24(日) 13:51:14.10ID:inj5GT1r0
えださんの遊郭ものはさすがだなと思ったけどな。
0895風と木の名無しさん2020/05/24(日) 14:47:29.47ID:Bis02yiH0
榎田さん交渉人シリーズはハマらなかったんだけど
マンガ家シリーズは面白かった記憶がある
って言うか今一般書いてるんだ

BL作家さんが一般で活躍すると嬉しい反面ちょっと寂しい
でも作家さんの事情もあるししょうがないね
0897風と木の名無しさん2020/05/24(日) 16:26:03.67ID:A2NhJ10R0
犬ほど素敵な商売はないが好きだな
このシリーズ他はそんなになんだけどこれだけはめちゃくちゃ萌えた
0898風と木の名無しさん2020/05/24(日) 17:04:29.48ID:nEBpVDYs0
>>897
私もペットシリーズだと犬が一番好き
シリーズの他の作品も犬のようなのを期待して読んだけどペットぽさが薄くて物足りなかった
0899風と木の名無しさん2020/05/24(日) 18:05:11.51ID:9ebug2Wh0
リアルタイムで読んでないので犬はBLとしては少し新鮮味が薄い
蛇がこう来たかと萌えまくった猫も好き
0903風と木の名無しさん2020/05/25(月) 13:53:52.37ID:CrHN+SH40
交渉人かなぁ
それ以外は特にハマらなかった
交渉人だけあほみたいに読み返したなぁ
0904風と木の名無しさん2020/05/25(月) 16:53:40.84ID:HLLNxxSs0
私もハマったの交渉人だけだわ
中原さんの愛してないと〜も最初のころ萌えたけどだんだん萌えなくなった
0905風と木の名無しさん2020/05/25(月) 16:59:24.13ID:aDpSSW1P0
「弁護士は恋を自白する」が日英混合台詞監修:高田純次みたいだなあって
0907風と木の名無しさん2020/05/25(月) 17:55:27.11ID:/qKkPjgU0
>>906
日本語喋ってるけどイージーなワードだけイングリッシュって感じかな
0910風と木の名無しさん2020/05/25(月) 20:49:15.92ID:mcA0w3CY0
>>905
弁護士は〜ってもともとジュネかなんかの雑誌付録で
ハーレクイン風で翻訳っぽくして装丁もならってたんだよね
それ含め表題作カプがめっちゃ好きだった

ノベルズ化のとき脇カプだけじゃなくて両方ちゃんと読みたかった
0911風と木の名無しさん2020/05/26(火) 07:15:35.83ID:uOSZrTZb0
私もメインカプの話すごく好き
ハーレクイン風味マジ萌える
そういや榎田さんの本で手元に残ってるのソレだけだわ
0912風と木の名無しさん2020/05/26(火) 17:01:23.20ID:/33h1mkm0
ハーレクイン風味ってスパダリ系ってことかな?
それにルー大柴が混ざるの?
0913風と木の名無しさん2020/05/26(火) 17:30:22.20ID:IzGLQCOx0
榎田さんの作品いくつか読んでめちゃくちゃ読みやすいのになんか展開とか文章が違和感あると言うかこう言うのが受けるだろうな感あって苦手だったけど交渉人はそれが無いのかな?
読んだことないから引きこもり期間に挑戦してみようかな
0914風と木の名無しさん2020/05/26(火) 18:38:40.85ID:uOSZrTZb0
>>912
JUNEっぽい耽美感あったけどルー大柴みは感じなかったなぁ

交渉人は別格だけど商店街シリーズも地味に好きだった
0915風と木の名無しさん2020/05/27(水) 01:27:16.50ID:aoTqEIop0
私は榎田さん全部微妙なので何とも言えない
榎田さんが一番オリジナリティ出してたのがブログだったよ
金髪で社長を自分の机まで呼びつけたOL時代と現在の夫との話が一番パッションがあったので
作品よりも自分自身が好きなんだなーと思ってた
だから菅野彰さんみたいにエッセイに行くと思ってたよ
なんでもそつなく書ける人ではあると思うけど作品にはオリジナリティを感じたことはない
だからこの作家はこうっていう特徴やイメージが榎田さんの場合は出ない
キャラが色々喋っていつの間にかどうにかなってるような?
とにかく印象が薄い
0916風と木の名無しさん2020/05/27(水) 01:32:04.72ID:dJntFTfk0
微妙なのに読みつづけてるってすごい
そういう吸引力がある作家さんなんだね
0918風と木の名無しさん2020/05/27(水) 06:59:44.80ID:JcAo2JA+0
いつか面白くなるんじゃ…って期待してたのでは?
文章と展開は下手ってワケでもないし

私の場合むかしは期待して合わない作家さんでも2-3冊読んだりしてたけど今はもう無理だw
0919風と木の名無しさん2020/05/27(水) 07:45:06.51ID:hi32yMmq0
誰が読んでも脳内で映像化しやすい文章だと思う
構成や展開はたいてい良くできてるから設定が好みだったら間違いない感じ
執事の特権とか好き
0921風と木の名無しさん2020/05/27(水) 11:06:05.29ID:MQz9D5IU0
榎田さんは前も言われた通り計算で書いてて
こう展開すればハネるって解って書いてる感じだから
それを求めて読めば凄く楽しいんだよね
萌えが合わないとその計算が鼻について受け付けないってのも解る
自分も激萌えと激萎え両方経験した作家さんだ
0922風と木の名無しさん2020/05/27(水) 13:04:32.46ID:FvmnU/k50
10年前に見たようなやり取りだ
タイムスリップしたかと思ったよw
0923風と木の名無しさん2020/05/27(水) 14:35:39.91ID:JosG8bbe0
作品はずっと読まれるものだし何年前と同じやり取りしてもおかしくなくね
私も榎田さん読んだのつい最近だよ
0924風と木の名無しさん2020/05/27(水) 15:50:38.49ID:OD3yuVTB0
バレエダンサーのヤツ読んだことある
まあ面白かったけど後日談の受がまあ嫌なヤツだった
0925風と木の名無しさん2020/05/27(水) 16:30:30.49ID:CyprvDUR0
交渉人とか一人称だからだめな人はだめかもね
0926風と木の名無しさん2020/05/27(水) 16:50:02.34ID:aoTqEIop0
自分の場合面白くないわけじゃなくて面白いんだけど説明できない不快感が残る
その比重が作品によって変わるけど何かしらの不快感は必ずある
もやっとするというか、うーんとなる
面白くないわけじゃないけど読後いい印象じゃなくてスッキリしないことが多い
0927風と木の名無しさん2020/05/27(水) 19:49:19.61ID:m63PAVdO0
>>918
私も昔は嫌いな作家でも頑張って読んだ
人気作家とかが楽しめないと自分の感性が悪い気がして何冊も読んでたわ
今はどうでも良くなったけどw
嫌いな作家は嫌い
0928風と木の名無しさん2020/05/27(水) 22:19:26.34ID:jCeV/dnd0
榎田さん、状況や攻め受けの性格を説明じゃ無く、会話や登場人物の心の視点で書いていくのうまいなあと思ってる
ただ、受けが暴漢にさらわれて攻めが助けてハッピーエンドって話が何度か続いたときは
またこれか…って気持ちになった

でも、上でも出てきた犬の話とか好きな本は結構ある
0929風と木の名無しさん2020/05/27(水) 22:20:54.32ID:uhPENgR80
ひちわさんの文体が好きだったんだけどもう書かなくなって久しいし
ピンとくる今時の作家さんを探す気力も無くなってしまって過去作品を電子で買い直すだけになってる
0930風と木の名無しさん2020/05/28(木) 00:14:38.14ID:skyBScOp0
自分も、無理して新規開拓しようとは思わなくなって久しいよ
若い頃とちがってあまり時間もないし
好き作家や自然と読みたいと思った本だけを細々読んでいるけど、それで満足かな
0931風と木の名無しさん2020/05/28(木) 01:11:19.19ID:DQZnXLyk0
私は崎谷はるひさんが大好きでAntherとか何度読んだかわからない程だったのに
近年でた崎谷さんの本は全く合わなかった
私の感じ方が変わったのかもしれないけど
ラキアから出てた小説はどれも良かったな〜
0932風と木の名無しさん2020/05/28(木) 01:11:21.90ID:twfsEvGL0
あー交渉人って一人称だっけ
考えたことなかった

一人称の作品は苦手だから避けてたけど交渉人は気にならなかったし一番好きな作品だw
0933風と木の名無しさん2020/05/28(木) 01:15:46.83ID:MgJOeULC0
BLハマりたてのころ南原兼さん読んでたな
今なにされてるのかわからないけど
0934風と木の名無しさん2020/05/28(木) 01:46:32.28ID:38y51kAb0
BLはまったのは図書館で借りたコバルト文庫の炎の蜃気楼だったな
作家さん今は完全にBL作家になっちゃってたの知って驚いた
ああいうめちゃくちゃ長いシリーズのBL小説欲しくて手を出すけどフレブラとか交渉人とかエスシリーズは合わなくて残念
0935風と木の名無しさん2020/05/28(木) 05:51:25.83ID:PG7esB820
完全にBL作家?ということもないのでは?

つーか、自分はミラージュは好きだが、ほかは合わず、最近、遺跡発掘師のシリーズを一気読みして、桑原さんに戻ってきたところだが
0936風と木の名無しさん2020/05/28(木) 07:22:17.69ID:EsA3cj9g0
>>931
崎谷さんは一般書いたりダヴィンチインタビュー受けたり病気休養されたり全サ遅れてるのに虹出したり
ここら辺から変わった気がする
編集が意見言えなくなったのかな
0937風と木の名無しさん2020/05/28(木) 08:08:42.52ID:Uyu/at2t0
編集って部署変わることもあるし結婚や介護で辞めると新人とか若い子になるとベテラン作家に意見言うの無理そうだなぁ
0938風と木の名無しさん2020/05/28(木) 11:20:16.03ID:v/1aRCsw0
>>936
初の一般ではしゃいでファンから一斉に手のひら返されてた思い出しかないや…
0939風と木の名無しさん2020/05/28(木) 12:38:12.53ID:n/FHuzQ/0
はるひん、ブルーサウンドシリーズとか大好きな作品いっぱいあるけど
他作家さんよりも一般に向かないタイプだと思う
萌える心情描写は上手いし
話も日常の延長みたいなものならいいけど
頑張って事件起こそうとすると途端に陳腐になる
それと、昔はそうでもなかった気がするけど
近年はストーリーを行間で読ませずに
説明で解らせようとする感じがね
0940風と木の名無しさん2020/05/28(木) 13:12:40.13ID:QcLgliQL0
>>934
あそこまで骨太なBLはほぼ無いぞ
ジャンル違うけど「聖なる黒夜」くらいか
BLのお約束ごと一切無いし
0941風と木の名無しさん2020/05/28(木) 15:55:12.67ID:n/FHuzQ/0
桑原さんミラージュの最初の数冊読んでハマれなくてそれ以来読んでないけど
一般でも色々出してるんだね
発掘ものやサスペンスやあやかしものとか
たまに書くBLも独特だもんね
歴史発掘ものをBLで読みたいかも

夜光花さんのミステリー小説家の一冊目とか好きだったな
0942風と木の名無しさん2020/05/28(木) 16:40:26.13ID:DQZnXLyk0
>>936 938
そうだったんだ
一時期BL小説から離れてて戻ってきたから知らなかったよ
やはり長年魅力的なまま書き続けるのは難しいのかもね
つまらなくなったと言うより独特さがなくなったって思った
昔の崎谷さんのメロドラマみたいな小説が好きだったんだよね

今の作家さん発掘したいけど
皆と同じで新規開拓する気力がない
0943風と木の名無しさん2020/05/28(木) 18:03:39.34ID:tDLOl9BT0
炎の蜃気楼って70冊もあるんだね。
輪廻転生ものなの?

これからまだ在宅時間が長くなるかもだから読んでみようかな。

間の楔みたいにバッドエンドじゃないですよね?
間の楔もシーモアでまだトップ200に入る時があるから名作は凄いよね。
0944風と木の名無しさん2020/05/28(木) 18:21:30.22ID:orj0/crl0
メリバだよ
もうああなるしかないって最後
昔の作品なのでハッピーエンドではない
0945風と木の名無しさん2020/05/28(木) 19:06:25.90ID:tDLOl9BT0
>>944
げげげー。でもありがとうございます。
昔と言うと怒られるかもだけど、バッドエンドが当たり前なのかな?
幸せになっちゃいけなかった時代なのかな?

気になるので少し読み始めようかな。
電子でお得なクーポンがでますように!
0946風と木の名無しさん2020/05/28(木) 19:27:41.23ID:0kCB1G/l0
>>945
当たり前って言うより読んだら分かるけどストーリーの展開上メリバになるしかないんだよね
正直アレで2人生き残ってラブラブでーす!とかやったら本破って捨てるわw
0947風と木の名無しさん2020/05/28(木) 20:15:12.64ID:BO7tHUsx0
あの時代は重たくて暗い作品は最後まで辛い最後なんだよね
0948風と木の名無しさん2020/05/28(木) 21:00:52.68ID:hodq7Sht0
炎ミラ完結したならと一瞬思ったけど40巻は気力が持たなそう
リアルタイムで第二部まで読んでたから気になるっちゃなるんだけど
当時読んでてすんごいしんどかったのはまとめて読んだら意外とそうでもなかったりするだろうか
0949風と木の名無しさん2020/05/28(木) 22:05:23.68ID:ftPz+N2I0
長編はどうしてもダラダラしてくるからなぁ
メインストーリー放置で脇カプ展開しだしたり記憶喪失になったり
0950風と木の名無しさん2020/05/28(木) 22:33:20.58ID:BO7tHUsx0
四国編いらないと思ってた
結構ダラダラしてたと思う
何ヶ月に一度だから読めたけど途中の話忘れちゃってることが多くて読むの大変だった
この人誰だっけとか
0952風と木の名無しさん2020/05/28(木) 22:35:42.53ID:/a6btDaF0
>>948
Amazonだと74冊となってるけど…と調べたら
本編が40巻なんですね。
とりあえず40巻を目標にしてコツコツと読んでみようかな?

それにしても40巻かー!
話の途中でストップするのも嫌だけど、こんな長編もリアルで読んでいたら大変だったろうね。
0953風と木の名無しさん2020/05/28(木) 23:09:00.39ID:EsA3cj9g0
フジミも多いと思ってたけどアレより蜃気楼はもっと多いんだね
09549482020/05/28(木) 23:52:05.99ID:v3zt0z1A0
>>950
ダラダラかー
未読のまま青春の思い出にするかな ありがとう
もうBBAだからきっと読む根気が続かない
>>952がんばって…少なくとも第一部は夜を徹して読むくらい面白かったよ


アドリアン・イングリッシュとか吸血鬼と愉快な仲間たちくらいのボリュームの切ないじれじれ読みたいなー
昨今はとりあえず一冊で関係が進展しないと刊行が難しいのかな
叛獄の王子はいまいちハマれなくて残念だったわん
0955風と木の名無しさん2020/05/29(金) 00:18:04.29ID:dLrf94IV0
長編といえば柏枝真郷さんの硝子の街にてシリーズも好きだったんだけどラスト4冊くらいだけ読んでないなあ
くっつくまでが結構焦れ焦れしてた記憶
手放しちゃったし電子でまた読もうかな
0956風と木の名無しさん2020/05/29(金) 01:10:01.12ID:h4imxRgO0
今でも面白いシリーズはいくつかあると思うよ
0957風と木の名無しさん2020/05/29(金) 01:49:56.48ID:q579iX6+0
メリバ苦手だけど炎の蜃気楼のメリバはこうならないとっていうエンドで良かったよ
執着愛の究極って感じでこうなって幸せだろうなって思えた
今の普通のBLとは相当路線違うからハマる人はハマる作品だと思う
私は一時期病気みたいにハマりました
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況