トップページ801
1002コメント338KB
コロナ雑談スレ@801板 part2 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2020/05/16(土) 11:05:58.45ID:tYqIgGcX0
・コロナ対策、雑談、愚痴など
・会話してもおk
・スルーで済むレスに過剰な叩きを続けるのはNG

次スレは必要なら>>980
0302風と木の名無しさん2020/06/10(水) 20:05:40.35ID:WktbgDGr0
西日本だけど綺麗だったよ
あちこちでカビマスク着いたって書き込み見たなー(棒)
0303風と木の名無しさん2020/06/10(水) 20:29:04.58ID:XWdI/Q9n0
私も西日本
うちに来たのもキレイだったし友達のもキレイだったよ
0304風と木の名無しさん2020/06/11(木) 00:34:25.57ID:GkwkQNFQ0
西日本はきれいらしいよ
後から配られたものは国産で納品されたものだし
0305風と木の名無しさん2020/06/11(木) 09:41:55.59ID:CJ6EoDCU0
自分の県もうしばらく感染者出てないしそろそろ外食してもいいかな
季節限定のウニ料理とか出てるし食べに行きたい
0306風と木の名無しさん2020/06/11(木) 14:24:44.45ID:h4NyLHcK0
一人ならいいんじゃない?
店員さんと話すときはマスク付けるかナプキンで口押さえるとか
0307風と木の名無しさん2020/06/11(木) 20:09:30.06ID:uB/xe0od0
いつまでもイートイン外食を避け続けていたらそれはそれで経済的に打撃だしね

話変わってさっき乗った路線バスで運転士じゃなく乗客がわざわざ窓を開けて回ってたんだけど雨のときまで窓開けしなくても良くないか
私の席の近くの窓も開けられてバス停1つ分くらいは我慢してたけどやっぱり吹き込んでくる不快感に耐えられず閉めさせてもらった
換気も重要かも知れないけど雨に濡れて体が冷えたらそれはそれで危険じゃん
知り合いも前に雨の日に電車に乗ったとき同じような状態になったことがあるらしい
0308風と木の名無しさん2020/06/11(木) 22:45:01.88ID:9/DbDTCO0
アメリカとうとう二百万人か
ずっと万人単位で増え続けてたもんな…
欧米が異常に感染者多い理由そのうちはっきりするんかな
0309風と木の名無しさん2020/06/12(金) 06:25:54.29ID:Df1NpOZW0
薬貰いに病院へ行ったらいつもはしない肺のレントゲン検査と心電図と血液検査されたよ
それで丁寧にアドバイスが貰えるならいいけど心電図とか一瞬チラ見しただけで「問題ないですね」だって
というか今までより診察雑になってたんですけど
「医療従事者に感謝を!」っていうけどさ
なんか微妙な気持ちになった
0310風と木の名無しさん2020/06/12(金) 08:58:17.50ID:DWszB6tg0
問題ないからアドバイスなかったんじゃない?
問題があればアドバイスのしようもあるけど健康そのものなら「これからもその調子で頑張って!」としか言いようがない
まあでもどういう風に雑だったかまでは分からないけど、疲れてるのはあるだろうね
0311風と木の名無しさん2020/06/12(金) 09:54:35.48ID:RZyvoI+e0
感謝しろなんて従事者本人は言ってなくない?
0312風と木の名無しさん2020/06/12(金) 12:13:01.92ID:z187sIwy0
感謝しよう!と感謝しろ!は違うよね
「医療従事者に感謝を」は前者だし、医療従事者は感謝して欲しいと思って仕事してないよなあ
0313風と木の名無しさん2020/06/12(金) 18:52:33.49ID:R6fAPONK0
コロナ自粛期間中ずっと昼夜逆転でYouTube観て過ごしてたから、仕事がいま本当につらい
精神科受診しようかとも考えてる
2人組の底辺YouTuberの関係性考えてると気になって眠れない
0314風と木の名無しさん2020/06/13(土) 13:22:55.59ID:w/jGCcbm0
マスクして往来を歩くアジア人を病原菌みたいに
良くて異常者かのように扱って差別暴力上等だった国々が
今になってこぞってマスクを求め始めてるのを見ると滑稽で笑っちゃうな
クソみたいなプライドと文化と常識のお陰でどれだけの人間が犠牲になってどれだけの人間が不幸になったんだか
転売利益とかじゃなくて、街の人間に買わせたくないから、なんて理由でマスク買い占めまくって叩かれてた女性の気持ちもわかるわ
0316風と木の名無しさん2020/06/14(日) 16:37:36.80ID:RcvBKpSi0
ホストクラブ関係が18人とかなので
濃厚接触者をたくさん検査した結果かな?
あとは院内感染と夜の街界隈
夜の街で遊んだ人の隠れ感染が広がりそうで怖い
0318風と木の名無しさん2020/06/14(日) 16:54:55.73ID:pgUUTvy50
ホスクラで濃厚接触してるんだろうね
北海道のカラオケのじじばば密着ダンスも衝撃だった
0319風と木の名無しさん2020/06/15(月) 10:41:47.79ID:ZB8EkQ5z0
ホスクラの濃厚接触
お店の男の子たちを集団生活させてるせいもあるんだね
ちゃんと検査したからみたいなことを小池さん言ってたけど
大きな会社とかで集団で検査したら無症状患者いっぱい出そうだ
0320風と木の名無しさん2020/06/17(水) 10:43:20.63ID:Cj2k0dn5O
ホムセンでマスク見かけるようになったけど
中国産でマスク協会のマークがないのばっか
中国どんだけ出し惜しみしてたんだよ
0321風と木の名無しさん2020/06/17(水) 19:40:32.22ID:pHgsLQz60
電車で隣のおっさんが延々とズゴズゴ鼻啜って咳してんのを見るとスゲェ不愉快
しっかり痰が絡むような粘っこい音がノンストップっつったら平常時だって嫌なのに
会社休めよ、というか休ませろよ
0322風と木の名無しさん2020/06/18(木) 12:38:12.51ID:5LRekFJ40
アメリカ感染者数増えてる
もう抑え込み諦めたのかね…
0324風と木の名無しさん2020/06/18(木) 20:15:41.77ID:XHozpeyX0
デモでどうかんがえてもコロナ増えそうなんだけど
理性がないのか知識がないのか吹っ飛ぶほどあの事件がきっかけなのか??
とか思ってたけどやっぱり増えるよね
あんなことやってたら…

煽動して得するのは誰なんだろうとか穿って見てしまう
0325風と木の名無しさん2020/06/18(木) 20:29:28.68ID:5g/3pfJK0
扇動とかすぐいうけどそんな簡単にあの規模を操れたらとっくに世界牛耳ってるのでは
アメリカはデモの前から押さえ込みに失敗してたし医療崩壊してたしトランプのこれまでの政策が裏目に出てた
そこにたまった不安と分断統治で深まった溝がここに来て爆発してるだけで
コツコツていねいにフラグを積み立ててきたのは誰だよって話
0327風と木の名無しさん2020/06/18(木) 20:50:42.50ID:XHozpeyX0
それもそうか

規模はともかくデモ参加しなかったらレイシストとかの発言してるの見ると
その人はもっと問題を大きくしたそうとは思った
0331風と木の名無しさん2020/06/18(木) 22:14:48.31ID:Raj2K4un0
>>324
アメリカでは第二波きてるっぽい

ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO60200750Q0A610C2FF8000/
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2178200.jpg
0336風と木の名無しさん2020/06/19(金) 01:29:58.28ID:5lHmDiIy0
おさまらないうちに第二波来てるから凄い大波じゃん
地元のちょっと離れたところに米軍基地あるんだけど米軍基地は大丈夫なんだろうか
0337風と木の名無しさん2020/06/19(金) 01:55:31.74ID:tQeWce0t0
>>336
そんなに心配しなくてもいいと思う
特に米軍は兵士の間で疫病が流行らないようにとても気を使ってるはずだから
0340風と木の名無しさん2020/06/19(金) 12:08:29.29ID:tQeWce0t0
もうコロナが早く弱毒化して普通の風邪レベルになって世界が平和になればいいのに
0341風と木の名無しさん2020/06/20(土) 15:39:24.96ID:LsGfd6pe0
日本と世界が温度違いすぎて存在そのものを疑ってしまうわ
0343風と木の名無しさん2020/06/21(日) 13:11:43.03ID:KDAgtiIO0
トランプの選挙集会誰もマスクしてなくてびっくりしたよ
支持者中心にパンデミックおきそう
韓国のあの宗教団体みたいになりそう
0344風と木の名無しさん2020/06/21(日) 13:32:31.70ID:DqaCQHiD0
新型コロナ「死にたい人から前に出なさい(cv.中尾隆聖)」
0345風と木の名無しさん2020/06/21(日) 20:11:58.31ID:bFgS5Kq+0
都バスが今コロナ対策で先頭のちょっと高くなってるとこの座席を使用禁止にしてるんだけど
あれもそろそろ解除にならないかなと思ってる
運転士さんを守るためにしばらくは当然のことだとは思いながらも
通勤でも日常でも都バスに良く乗るのでわずか2席といえど座れる席が減るのは結構厳しい
せめて運転席から遠い通路挟んだ側の席はそろそろ解除できませんかね
でもそうやって油断した直後に…みたいになるのもなー
0346風と木の名無しさん2020/06/23(火) 20:30:40.83ID:VjWIRdXB0
トランプの集会で10代が席予約して行かないとかで空席が多かった云々言われてるけど
むしろあの位スカスカさせてたほうが蜜避け的な意味でよかったかもね
0348風と木の名無しさん2020/06/23(火) 20:58:30.45ID:aJ+P9KP60
>>346
外国のことなので外野が口出しすることではないけど
どうしてこの状況で集まろうとするのか不可解ではあるよね
アメリカは確か患者数増えてたしそれ見たら今は止めておこうと思いそうだけど
0351風と木の名無しさん2020/06/24(水) 05:53:57.33ID:XRKYH6ho0
昨日たまたまお年寄りと話す機会があったんだけど
ほんとはそんなマスクなんて付けなくていいんだって言われて
うーん…となった
実際に自分や家族、周りの人が罹患しないと現実的に思えないんだろうけど
若い人よりお年寄りのほうがタヒに直結しやすいだろうにな
怖くないのかなあ
0352風と木の名無しさん2020/06/24(水) 07:10:05.56ID:FCru26pk0
(医療用のマスク以外は)
もしも自分が罹っていたとして
飛沫が飛び散らないように気遣うためのものでしかないから
マスクしないイコール周りの人間なんてどうなっても知るか、ってことなんでしょ
0353風と木の名無しさん2020/06/24(水) 14:23:31.88ID:8Wzm0Ub20
マスクの効果についての話になるたび思うんだけどどうやって調べるんだろう
0355風と木の名無しさん2020/06/24(水) 14:58:56.18ID:VHlWI5bE0
>>353
テレビで見たのだと
コロナに感染させたマウスと無感染マウスの間をそこだけ空気が通るように連結
なにもつけてない穴と
穴にマスク装着した状態で無感染マウスがどれだけコロナに感染するかで調べてたな
0356風と木の名無しさん2020/06/24(水) 16:23:37.60ID:8Wzm0Ub20
ありがとう
なんかあんまり実際の効果と比べられるのかわからない実験なんだな…
0357風と木の名無しさん2020/06/24(水) 18:40:53.18ID:I84GC0W/0
どうやってって
・ウイルスの大きさ
・ウイルスの生き残る環境
・飛散かエアロゾルか
とかを調べてウイルスがどんなマスクならどの程度足止めできるか計算するのでは?
そういうことじゃなく?
0358風と木の名無しさん2020/06/24(水) 18:50:02.39ID:AJG/g6pF0
有識者会議に山中教授とWHOの方から来た人入れるのやめてくりー
0359風と木の名無しさん2020/06/24(水) 19:12:41.89ID:fwAw7BhO0
都内某区近辺ではここ数日でようやく
・マスク
・アルコール類
・ウェットティッシュ類
・ハンドソープ
あたりが銘柄や数はともかく棚から全て消えてるみたいなことはなくなった気がする
ハンドソープは同じ銘柄が買えないと詰め替えが面倒くさいからちょっと困るけど
まあないよりはいいか
0360風と木の名無しさん2020/06/24(水) 21:41:11.83ID:yWzjoDQ+0
>>351
うちの職場は平均年齢高めなんだけど
マスクする=感染しないと勘違いしてる人がけっこういる印象
「布マスクは目が粗いからウイルスが入ってくる」
「周りの人がマスクしてるから大丈夫だと思って外した」
とか…
喫煙所ではマスク外してお喋りしながら吸ってるし
この職場から一人出たら全滅だろうなと思ってる
関東なのにこの意識だよ正直怖い
0361風と木の名無しさん2020/06/24(水) 21:43:44.30ID:nNbXqcM70
感染拡大初期の頃から布マスクは感染予防にならないからしないって思想の人いるよね
自分が不顕性感染者で他人に移すかもって可能性は考えないんだよね
0362風と木の名無しさん2020/06/24(水) 23:38:26.72ID:foRYLlhV0
自分の飛沫防ぐだけでも大違いだしね
なにも熱中症になるまで着けろとかいってない
0363風と木の名無しさん2020/06/25(木) 00:07:57.73ID:J7qXspXj0
感染予防にならないからマスク自体しないなんて人見たことないな…
感染予防にならないって指摘をしてる人はたくさん見たけど
0364風と木の名無しさん2020/06/25(木) 00:16:48.39ID:8O5EOemX0
それは身近な人たちがまともな人だからだよ
田舎の爺さんとかマスクなんてしても意味ねーよとか言って
頑としてつけない人ってのがいる
マスクしないのはおっさんじいさんばっかり
まわりがしてるから自分はしなくても平気って言ってるおっさんとか
くしゃみするのにわざわざマスクはずしてするおっさんとか
0365風と木の名無しさん2020/06/25(木) 00:23:52.73ID:WnONCeXu0
NHKスペシャルでこちらが現在のニューヨークですって映像に
ハンカチで鼻口を押さえながら今にも噛みつきそうな眼でカメラを睨み付けていた白の人青年(恐らくアジア人撮影クルーを憎んでいる)がいた
世界が平和になる日はいつか来るのか
0366風と木の名無しさん2020/06/25(木) 00:29:17.49ID:GcRXCRpp0
>>364
私は田舎住みだけど確かに男性がマスクしてない率は高いね
女性はしてない人を見ないけど爺はさん連中は確かにしてない人多い(勿論してる人もいる)
入店前の消毒も男性はやらずに素通りしてる人多い
0367風と木の名無しさん2020/06/25(木) 01:09:23.63ID:5sKdpdSQ0
気にしてないからってマスクしてない知り合いはいる
小学校で教師しててそれかよって呆れた
0368風と木の名無しさん2020/06/25(木) 01:16:30.78ID:vWn+nJWC0
喉元過ぎた気がしてるのか長年の衛生観念がそうそう変わらないからなのか分からないけど
公共のトイレで手を洗った後に濡れた手のまま出入口のドアノブに触る人が多くて絶望した
今までも汚いし気持ち悪くて大嫌いだったけどこのご時世に何て無神経なんだと思ってしまう
そういう人は自分が出るときに触ったドアノブが濡れてても平気なのかな
0369風と木の名無しさん2020/06/25(木) 01:54:33.96ID:ACrm/pk20
手ちゃんと洗ってるならギリハンカチ忘れたのかなと許さなくもないけど指先濡らしただけの人とかいるじゃん
あれなんのつもりなんだろう
0371風と木の名無しさん2020/06/25(木) 02:07:17.18ID:YyxWBhLg0
女性のマスク率の高さは「お化粧面倒くさい」もあると思う
0372風と木の名無しさん2020/06/26(金) 15:53:28.88ID:zsn7NSXu0
>>361
ほんそれ
マスクしないやつは他人に迷惑かけても気にしない神経いかれてるやつだからくしゃみも咳も平気でする
それを助長してるのが予防にならないとか予防でつけるやつは馬鹿とか言ってる専門家気取り
症状出なくても感染させるってずっと言われてる中、何で自分だけは感染してないと確信できるのか
自称専門家多すぎてマジで迷惑
こいつら逮捕してくれよ

あとまた中国が新しいハンタウイルスっての作ったけどそれはここでいいの?
そんな状況で渡航制限緩和しようとしてる政府なに考えてんだよ
0373風と木の名無しさん2020/06/26(金) 18:12:10.38ID:6wRZGo410
ハンタウィルスは昔からあってたまに死者でたとニュースになってた
コロナよりずっと怖いウィルスだよね
エボラ並みに怖い
0375風と木の名無しさん2020/06/28(日) 13:04:11.43ID:DjpMQQK90
割とまあ大したことないのはアマビエのおかげでは?(ムー読者感)
0379風と木の名無しさん2020/06/29(月) 10:38:37.88ID:KZkyhdkj0
数年前に読んだパンデミック漫画あらためて読んだらクラスター感染って言葉既にあったのね
別に今回作られた造語じゃなかったんだな
0380風と木の名無しさん2020/06/29(月) 10:59:40.31ID:KZkyhdkj0
間違えたパンデミックじゃなくてアウトブレイク漫画だ
0382風と木の名無しさん2020/06/29(月) 11:10:16.56ID:KZkyhdkj0
人との間は二メートルあけるとか入院は重症患者優先でそれ以外は自宅隔離とか発熱外来とか描いてあって、
日本がやってた対策って感染症対策では基本的なことで結局それが一番なんだな
その漫画でも最後まで薬は出来なかった
0383風と木の名無しさん2020/06/29(月) 11:11:36.45ID:KZkyhdkj0
>>381
なんかクラスターといい始めたころ変なカタカナの造語作るなって言ってる人を見たからなんとなく造語なのかって信じちゃってたわ
0385風と木の名無しさん2020/06/29(月) 11:20:54.34ID:KZkyhdkj0
プラズマクラスターとかあるしさすがにクラスターが造語と思ってたわけじゃなくてクラスター感染が造語と思ってた
0386風と木の名無しさん2020/06/29(月) 20:41:21.24ID:zJOJouZa0
同じく
クラスタって言葉は前から知ってたけど
クラスター感染は新用語かと思ってた
前からあったのか…
0387風と木の名無しさん2020/06/29(月) 22:32:24.60ID:xBIVjeXM0
「クラスター感染」って昭和の頃は「集団感染」って言ってたやつじゃね?

マスクなあ
メガネっ子は眼鏡が曇って何も見えない明日も見えないしかも水滴が溜まるのでな
サージカルマスクを折って工夫したり曇りにくい花粉症眼鏡をしてみたりもするんだけど
結構難しい問題なので
コンタクトが使えない体質だから悩ましいところではある
0388風と木の名無しさん2020/06/29(月) 23:00:19.60ID:4/5Ol1ev0
>>387
昭和はさすがに遡り過ぎじゃね
令和に入ってもコロナ以前のインフルエンザやらノロやらの流行時には普通に集団感染って言ってたと思うよ
0389風と木の名無しさん2020/06/30(火) 00:42:24.70ID:/sJ+hv4J0
私もマスクだけどこの季節は別に曇らなくない?
気温高いから結露するほど眼鏡冷えない
0390風と木の名無しさん2020/06/30(火) 00:43:13.91ID:/sJ+hv4J0
間違えた 
マスクだけどじゃなくてメガネだけどです
0391風と木の名無しさん2020/06/30(火) 07:30:33.07ID:V6wVlvGZ0
クラスター爆弾なんてものもあるしより災害感を出すものとしては悪い単語じゃないとは思うけど耳慣れない感はある

海外の反マスク団体が「神様から与えられた呼吸を妨げるマスク着用は悪しき風習」とか言ってるのを見ると
散々馬鹿にしてきたものを認めたくないってだけの自分達のわがままにいちいち神様を持ち出すカルト集団って本当にアホだなと思ったけど
発想を逆転させて隣人の命を守る意思がない愚かな人間は神様が滅ぼそうとしているのだと考えるとなるほど納得の行く発言ではある
0392風と木の名無しさん2020/06/30(火) 08:18:48.61ID:MvgiO6lG0
BBCがドイツカナダ日本誉めてたけど一緒にすんなって思うわ
0393風と木の名無しさん2020/06/30(火) 09:37:06.75ID:Q0xm5tyc0
100年前にも反マスク同盟あって草
あっちの悪役はだいたい口元隠すし口元隠すと怪しい奴という国民性もあると思うわ
あっちは口内ケアとか歯並びめっちゃ気にするし
一方日本の悪役はサングラス等で目を隠すと聞いてヘェ〜ってなった
0394風と木の名無しさん2020/06/30(火) 09:45:44.70ID:GWV86NYP0
日本では人の表情を目元で判断するけど欧米では口元で判断するみたいな話もあるしね
顔文字も日本のは(T_T)(^_^)みたいに目がポイントで海外のは:-):-(と口がポイントだし
日本人が思う以上に欧米の人にとっては口元が見えないのは不安なのかも
0395風と木の名無しさん2020/06/30(火) 12:14:09.73ID:3akiV8Pd0
まあ仮に紫外線は目に悪いからみんなサングラスせよ!って言われたら
日本人はやっぱり抵抗感あるかもね

ただ紫外線の害は他人には関係ないけどマスクは他人への感染予防を含んでるから
やっぱりマスクはした方が良いとは思うけどね
でもずっとマスクしてたら耳が痛くなって頭痛に繋がったりするから、つらい人がいるのも確か
0398風と木の名無しさん2020/06/30(火) 13:12:28.79ID:xxaUiRkF0
スタバで従業員にマスク着用してないの注意されて逆ギレしてフェイスブックに晒したら逆に寄付集まった話しゅる?
0399風と木の名無しさん2020/06/30(火) 17:16:34.76ID:DpgNb3v+0
アメリカのスーパーでマスクしたくなくて暴れる動画が流れてきたな
日本でもちょっと前はコンビニやドラッグストアの店員が大変だってツイートよく流れてきてたけど、
アメリカはアメリカで大変だなあんなのの相手しないといけないなんて
0400風と木の名無しさん2020/06/30(火) 21:07:37.63ID:93jtxsST0
>>387
メガネの曇り止めいいよ
あれ本当に曇らない
今では必需品だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況