トップページ801
1002コメント349KB
ボーイズラブ小説について 138 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001風と木の名無しさん2020/06/01(月) 09:44:37.39ID:xKKGNCFj0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
ボーイズラブ小説について 137 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1582102810/
0901風と木の名無しさん2020/07/24(金) 20:55:47.32ID:Bmo0MDQG0
>>899
公言はしてないと思うけどそうみたいだね
吉田さんの本読んだことないんでよく知らないw
今読み返してきたけどまあ執着責めなんだねって感じだった
そこまで悪くないと思ったな

今折り返しの著作一覧みたんだけど、恋の傷痕だけどんな話か思い出せない
買った記憶はあるけど今手元にないから気に入らなかったんだろうな
0902風と木の名無しさん2020/07/24(金) 21:13:34.71ID:Ubb0AR4W0
安西さん、好きで好きでがダメだったんでそれから読んでないんだけど
雑誌のディアプラス春号で読んだ記憶喪失ものが良かったので、文庫になるのを待ってる
でも、夏号のは全くダメだった
0903風と木の名無しさん2020/07/24(金) 21:23:09.02ID:umY1djvK0
>恋の傷痕だけどんな話か思い出せない

良かった…自分だけじゃなかった
0904風と木の名無しさん2020/07/25(土) 00:35:06.33ID:RrwOk43V0
>>897
私も続編に拒否反応出てしまった
読む人によっては何もそこまでと思われるかもしれないけど前半がすごくよかった分なんか無性にムカムカして仕方なかった
悲しいけど前半も含めて忘れて読まなかったことにしたわw
0905風と木の名無しさん2020/07/25(土) 01:19:05.77ID:14O6eKG70
個人的には吉田さんのが好きだったから安西さんと同一人物って言われると作風変わったんだなと思ってしまう
0906風と木の名無しさん2020/07/25(土) 09:53:11.61ID:2EdQP60l0
吉田さんも安西さんも読んだことあるけど作風違いすぎて同一人物って言われてもピンとこないわ
作風変えるからPN変えたのかな
0907風と木の名無しさん2020/07/25(土) 10:19:22.19ID:/cFI6uhM0
水原とほるさんの別PNが小川いらさんがとも言われてるね
小川さんのしっとりふんわり染み入るような雰囲気と文章大好きだったけど
SMっぽい凌辱もののいばらの檻で、あーこれ水原さん風味って思った
そういうのも嫌いじゃないけど今の水原さんの端正で薄味な作風は好きじゃない
0909風と木の名無しさん2020/07/25(土) 12:47:15.05ID:/cFI6uhM0
吉田さんならダントツで執着社長の初恋
萌えどころ満載だったわ
0910風と木の名無しさん2020/07/25(土) 20:22:02.63ID:+1Ex6FyT0
「好きで好きで」は受に対していいから仕事しろと思った
女みたいにウジウジしているだけならともかく男が適当に仕事して働かないのはムカつく
受の良さが理解できずこんな受は捨ててしまえと攻に思った
0911風と木の名無しさん2020/07/26(日) 21:02:25.77ID:D5bvyzNx0
好きで好きで好きでは高遠さんで
好きで好きでは安西さんなのか
0913風と木の名無しさん2020/07/26(日) 21:45:08.87ID:inFBTedK0
高遠さんの好きで好きで好きで電子出てないのかな
読み返したくなってシーモアとか見たけどなかった
0914風と木の名無しさん2020/07/26(日) 21:55:34.60ID:u9Mb/3rI0
好きで好きで好きで
めっちゃ好き
この胸をどうしよう
と同じくらい好き
0915風と木の名無しさん2020/07/26(日) 22:03:30.56ID:2TlA+XC80
好きで好きで好きでは高遠さん
好きで好きでは安西さん
すきが月村さん

>>911
どっちも好きな作家さんなのにどちらの話も好きではなかったし月村さんのもダメだった
0916風と木の名無しさん2020/07/26(日) 22:10:08.91ID:hVLe9KNB0
高遠さんの世界の果て〜の続きずっと待ってる
0917風と木の名無しさん2020/07/26(日) 22:10:50.83ID:mzMcKgsr0
好きで好きで好きで好きをそのうちきっと誰かが書くんだね
0920風と木の名無しさん2020/07/26(日) 23:03:06.53ID:gHOJe70m0
>>914
同感
好きで好きで好きで
は当時好きすぎて何回も読んでた
なんか好きでがゲシュタルト崩壊起こしてきた
0921風と木の名無しさん2020/07/27(月) 01:02:03.42ID:oLja1OTS0
>>914
めっちゃ好きってタイトルもあるのかと思って
検索してしまった
0924風と木の名無しさん2020/07/27(月) 05:05:00.60ID:Sce+rjhD0
>>303の本がずっと気になってる
いつか分かったら教えて

墨と雪の2巻やっと出るの!?嬉しい
挿絵で遅くなってる〜みたいなレスあったけど、円陣さん最近コミカライズもしてるし忙しいだろうなとは思う
0925風と木の名無しさん2020/07/27(月) 05:55:35.21ID:x93OroLt0
>>924
野原滋さんの 犬、拾う俺、噛まれる とか?
0926風と木の名無しさん2020/07/27(月) 07:25:30.84ID:ywxbTPS40
犬、拾う俺、噛まれる、間違いなく読んだんだけど内容覚えてないや
確かにひねった構成だったような記憶はあるけど面白かった印象はない
そのころ体調悪くしてたせいかも…読み返してみるかな
0927風と木の名無しさん2020/07/27(月) 07:52:33.39ID:Sce+rjhD0
犬、拾うじゃなければ「もう二度と離さない」「リミテッドラヴァー」「蜜の罠」ぐらいしか思いつかないや…

これ以外に叙述トリックものあるなら読んでみたい
0928風と木の名無しさん2020/07/27(月) 08:39:20.87ID:cghU09YP0
成宮さんのやつで、同僚女子から明らかに惚れられてるって判るのに全然気付いてない本人視点の話あってうまいと思ったな
0929風と木の名無しさん2020/07/27(月) 09:45:30.96ID:ywxbTPS40
>>927
「蜜の罠」は丸木さんの「罪の蜜」じゃない?

叙述トリックぽいBL結構読んでたけど上手いなとは思っても萌えはなかった
それより一般の、恨んだり憎んだりしてると思ってたのに実は…って意外性あるのに萌える
服部まゆみの「この闇と光」とかファインタックの「シーフォート」シリーズとか

高村さんの「レディジョーカー」終盤で叙述トリックみたいな衝撃受けたのも社会派の作品で
でもこの二人がそういう間柄だったら萌えるーとかって妄想してたのが実はマジだったからだし
0931風と木の名無しさん2020/07/27(月) 12:24:48.26ID:ywxbTPS40
>>930
ぜんぜん違うw 
ただ「マークスの山」「照柿」と初版を単行本で読んでいて(改稿しまくりの文庫は知らない)
学生時代からの親友で別れた妻の双子の兄で職業柄親しくはできないけどずっと友人で…って
絡みかたをしていただけのただのモブがいきなりBLの攻めか受けに!みたいな衝撃があったのよ
0932風と木の名無しさん2020/07/27(月) 13:13:52.97ID:spHkfhB70
そういえば、我らが少女Aが積読本だった。 
読まなくちゃ。
0933風と木の名無しさん2020/07/27(月) 14:02:04.54ID:FtcecVp50
高村先生はレディジョーカー出てから今までのシリーズを弟×兄っぽい感じに改稿してたような
兄×弟希望っていうかそういうつもりで読んでたから原作と解釈違いって状況を味わったわ
0934風と木の名無しさん2020/07/27(月) 15:34:15.80ID:kfH5NmBp0
2人は肉体関係は無いから
どっちでも良いんだよ
0935風と木の名無しさん2020/07/27(月) 16:31:28.40ID:Sce+rjhD0
一般文芸のニアホモもすきだけどやっぱエロがないと寂しい
聖なる黒夜程度のエロでいいから…
0936風と木の名無しさん2020/07/27(月) 16:58:05.90ID:ee8aVTvW0
聖なる黒夜は韮崎と連の出会いからの詳細な話を読みたかったわ

最近癒されたくて猫や狐が攻めに恩返しする為に人化する話を読んでいたけどハムスターの着ぐるみを着る受けの話にまで手を出してしまった
バカバカしさに癒やされて満足
0937風と木の名無しさん2020/07/27(月) 17:01:13.84ID:IxgEeRlX0
それってもしかしてchi-coさんのやつ?
ミチャルさんのイラスト表紙が可愛くて思わず買ってそのまま積んでるわ
癒されるなら読もうかな
0940風と木の名無しさん2020/07/28(火) 04:07:14.91ID:dDiCb7oQ0
そういえば逆光のメディチはNLだと思って読んでたらBLだったの!?ってなる叙述トリックだったよね最初
改稿版は結末いじって全然違う話になっちゃったみたいだけど
0941風と木の名無しさん2020/07/28(火) 07:06:34.48ID:YkWK2Vv00
最近はわざとスレチ続けるのがここのBBAのトレンドだから諦めろ
0942風と木の名無しさん2020/07/28(火) 07:11:30.09ID:8VNbdzMx0
凪良さんのまばたきを三回も、ちょっとした叙述トリックだよね
0943風と木の名無しさん2020/07/28(火) 08:08:04.42ID:yYb90B/70
色んな方向に話題を広げてって結果的にBL小説の話題に戻るんだし
書き込みが停滞して面白そうな本を知る機会がなくなるより良いんじゃないかな
0944風と木の名無しさん2020/07/28(火) 11:22:30.58ID:rpIuQh4P0
スレチは困るな
少しで済むならいいけど指摘ないままだとヒートアップして長引くことが多かった
0945風と木の名無しさん2020/07/28(火) 11:43:49.00ID:UvBrCnSk0
犬、拾うオレは結構面白かったな
あれちゃんと叙述トリックしてたと思う
0949風と木の名無しさん2020/07/28(火) 16:42:08.90ID:yP7mMbsl0
>>943
良くないし
BL作品以外はスレチに決まってるでしょ
何自分ルール作ってんの
0950風と木の名無しさん2020/07/28(火) 16:43:41.89ID:cKr7VudU0
>>946
一般小説でしょ
男同士の愛憎を扱ってはいるけどそんな一般向け昔から沢山ある
0952風と木の名無しさん2020/07/28(火) 16:59:01.29ID:iJg7BqOE0
レーベルや版元でごちゃごちゃ言う人って
結局掲示板はステマのためにあると思ってるんだろうな
読者じゃないんだよ
だから自分の利益にならない話題は縄張り荒らしだと思ってキャンキャン騒ぐ
いま一般小説が話題に上がってるのは
小説の類型としてなんだから版元や分類なんて関係ないでしょ
珍しくまともに小説自体の話をしてると思ったらスレ違い警察のご登場
そんなことしてるから人が減るんだよ
0953風と木の名無しさん2020/07/28(火) 17:43:00.43ID:b4EroDok0
一般作品を語るスレがあるんだからそっちでっていうのはおかしいことじゃないと思うんだが
つか男同士の恋愛要素や肉体関係要素があるからBLだ!は流石に暴論よ
三島由紀夫の「禁色」を男同士のなんやかんやがあるからBL小説ですとは誰も言わないでしょ
自分の中での定義がそうならそれで構わないがここで語るのはあくまでBLレーベルが出版している作品であるべきだと思うぞ
0954風と木の名無しさん2020/07/28(火) 17:54:26.16ID:3+dAWkYp0
>>953
漫画スレはそういう決まり>>1にあるんだけど
小説スレってそういう決まりが地味に無い
一般とは住み分けはした方が良いとは思うけど
0955風と木の名無しさん2020/07/28(火) 17:54:35.71ID:dONaVBS40
そうね
951が誘導しているスレの方が良さそうな話題
0956風と木の名無しさん2020/07/28(火) 18:01:03.05ID:D5b1zNEC0
そもそもの切っ掛けは>>303でしょ
移動移動っていったい何を移動するの?
0957風と木の名無しさん2020/07/28(火) 18:09:28.66ID:b4EroDok0
>>954
ボーイズラブ小説について語るスレって書いてる時点で多分大半の人がBLレーベルから発行
もしくはBLと名乗っている作品と理解すると思うけどなぁ

>>956
>>303はBL小説で叙述トリックものと言ってるのであって一般作品の叙述トリックものの話は振ってないぞ

BLで叙述トリックものでパッと思いついた中だと犬、拾う俺、噛まれるが好き
0958風と木の名無しさん2020/07/28(火) 18:13:01.73ID:b4EroDok0
つかせっかく語る場所があって語りたい人がたくさんいるなら
>>951のスレで思う存分語り合って盛り上げようよ
あのスレ過疎気味で寂しいんだよ
語る場所がないならここでっていうのもわからなくはないけどさあ
0959風と木の名無しさん2020/07/28(火) 18:45:49.53ID:yf8a7f/l0
私のしたい話なんだからここでさせろ!スレチなんて関係ない!文句言う奴はステマ!
0960風と木の名無しさん2020/07/28(火) 18:53:44.94ID:yYb90B/70
>>954
BL漫画スレ初めて見たけど書き込みの内容をずいぶん厳密に規定してるんだね
ここで厳しくスレ違い抗議する人って漫画スレの要件をここにも適用してるからなのかな
規定もないのに何でそこまで気にするんだろうってずっと不思議だったのが何か腑に落ちたわ
教えてくれてありがとう

>>957
一般文芸扱いだったJUNEの頃から書いてる作家さんいるし一概に言えないような…
0961風と木の名無しさん2020/07/28(火) 18:59:36.16ID:l+xFGmtH0
前にその基準決めたような…って思ったら漫画スレだった
やっぱ同じこと起こるね
漫画スレでも一般作品の話が止まらなくて同じ流れであのルールが決まったんだった
0962風と木の名無しさん2020/07/28(火) 18:59:57.97ID:i0HAQ5A10
BLしか読まないから一般の話されてもわからないし興味もない
ここはBLとして出版されてるBL小説のスレだよ
15年ほどここにいるけどずっとそうだったし
だから一般用のスレが801板にあるんだよ
こないだのレーターの話題でもそうだったけど
専スレあるのになんで移動しないのか謎
次から >>1 にそれ入れようよ
0963風と木の名無しさん2020/07/28(火) 19:03:02.13ID:3+dAWkYp0
太古のWHのBLにするかどうかの問題だなあ
霊感探偵倶楽部とかはガチBLだと思うけど
十二国記とかは明らかに違う
0964風と木の名無しさん2020/07/28(火) 19:05:58.99ID:3+dAWkYp0
>>961
一応漫画スレでも作者がBLって言ってる一般作なら良いのよ
そうなると聖なる黒夜の立場が微妙になってくる
0965風と木の名無しさん2020/07/28(火) 19:06:17.01ID:ia6iOdIO0
>>960
でも今たまにでも話題になるのってせいぜい温帯と山藍さんと江森さんくらいでは?
榊原さんとか今更誰も触れないし光風社はBLしか出してなかったから分かるし
コバルトやパレットでBLか迷う作品はあるけどBLとの区別がなかった時代の作品なんかじゃないし
あと、初期ルビーの非BLごっちゃにしてくる人も湧かないしさ
漫画とはかなり事情が違うと思う
漫画はフォーマットがないのを自力で描いて広げていった
商業BL小説は温帯一人と編集で小JUNE作ってそこから広がったようなもんだから
0966風と木の名無しさん2020/07/28(火) 19:11:19.70ID:OQepWDgB0
今はどうか知らないけど漫画スレでは作者がBLって明言してるソースが提示できれば話題に出してもOKだった気がする
まあ漫画とは事情が違う部分もあるから追加するとしたら話し合いは必要だね
0967風と木の名無しさん2020/07/28(火) 19:12:35.52ID:Lubuuh3R0
聖なる黒夜とかはBL圏内だと思うけどそこから波及して蘊蓄のように語りだすレスはちょっと気になる
レータースレに行けというのについては別にレーターの話をしたい訳ではなく作品に付随する
挿絵についての感想程度ならいいんじゃないのかなあ
どの話題についても既視感はあるけどある程度ここにいて書き込む人も固定化してそうだし
まあ仕方ないので話題がある人はどんどん投下していけばいいのでは
0968風と木の名無しさん2020/07/28(火) 19:16:22.69ID:0xfcN8Zf0
>>963
ホワイトハートは背表紙で恋愛小説とかファンタジーとかBLとか分かれてた
BLだけ生き残ったからBLレーベルだと思ってる人がいるけど
レーベルとしては少女小説
0969風と木の名無しさん2020/07/28(火) 19:31:12.54ID:8JIvF06j0
一般のレーターもちゃんとスレあるんだからそっちでやってよ
なんでも全てここで済まそうとするのはやめてくれ
0971風と木の名無しさん2020/07/28(火) 19:43:02.79ID:xfgyob500
>>962
最近(2020年)腐ったんだけどまじでBL小説しか読めなくなってしまった。
腐って以降、BLしか読んでいない。
新たな扉を開いたそんなチャチなもんじゃあ断じてねえもっと恐ろしいものの片鱗をこれもうあかん自分
0972風と木の名無しさん2020/07/28(火) 19:57:34.79ID:1sbh138n0
>>963
WHなら真ん中のとこの色ではっきり区別してるじゃん
シリーズ通して紫のが全くなかったらBLではないよ
例外として紫は当初は「恋愛」のくくりだったから初期には少数男女ものがあるけど
近年男女恋愛が復権してからは男女恋愛に紫は使われてないから明確にわかる
0973風と木の名無しさん2020/07/28(火) 19:58:00.80ID:YW3ePv3n0
私は一般は読まないけどどっちでもいい

スレももうすぐ終わりだしどなたか先陣切って決断していただけないだろうか
そろそろBLの話がしたいです
0975風と木の名無しさん2020/07/28(火) 20:25:38.03ID:3+dAWkYp0
霊感探偵倶楽部は十二国記と同じタイプの背表紙なんですよ
0976風と木の名無しさん2020/07/28(火) 20:56:09.41ID:Hb14qNIK0
聖なる黒夜がBLって作者が言ってるの?
読了済みだけど初耳なんだが…
0977風と木の名無しさん2020/07/28(火) 20:58:34.96ID:yYb90B/70
BL小説全般について語るここの住人の意見が面白いからこのスレにいるんだけどな
自分とは違う視点の意見だったり感受性が豊かだなぁって感心する人とかいて楽しいもん
0978風と木の名無しさん2020/07/28(火) 21:00:07.05ID:Hb14qNIK0
>>975
つかなんでそんなにここで話たがるの?
>>951のスレの何が気に食わないの?
WHの初期はギリここでもいけるかもしれないが聖なる黒夜や一般書籍として扱われてる作品をここで語りたい理由は何?
0979風と木の名無しさん2020/07/28(火) 21:18:51.06ID:Lubuuh3R0
ここで語られがちな「一般」って聖なる黒夜、高山薫作品、私説三国志くらいかなって思って
とりあえず聖なる黒夜をスレ内で検索したらちょっと余計な情報もあるものの咎めるほどでも無い気はする
それで数スレ遡って検索してたらちるちる×hontoの「BL100選のリスト」抜粋として聖なる黒夜が入ってるレスもあったw

スレ違い非難して喧々諤々よりもスルーして気にせず別の話題始めればいいのでは
0980風と木の名無しさん2020/07/28(火) 21:36:27.02ID:l4aLJ9Ad0
>>974
区切ってないってどれのこと?
緑と紫が同シリーズで混ざってることはあるけどBLっぽいならそういう作品は扱っていいと思うし
主題の恋愛が男女の昔の紫の話題持ってくる人が現れるとは思えない

>>979
天の華・地の風は後半は書き下ろしだけど元々JUNE掲載だし一般じゃないでしょ
ぼくの稲荷山戦記はJUNEに投稿されたから…って話になると微妙だとは思うけど
0981風と木の名無しさん2020/07/28(火) 21:42:15.48ID:9RTXSMmQ0
一般小説の話はいらないかな
ふさわしい場所もあるのに頑なにここで話したがる理由もわからないし
個人的には2〜3レス程度のやり取りなら構わないと思ってたけど指摘されても移動しないでここでやってもいいじゃんってごねて伸びるくらいなら一般小説の話は一切なくていい
0982風と木の名無しさん2020/07/28(火) 21:46:59.59ID:eRxvYez40
>>980
次スレお願い
0983風と木の名無しさん2020/07/28(火) 21:47:42.11ID:3+dAWkYp0
>>978
一般と一般じゃないってどこで区切るの?って話なんだけど
ちな硝子の街からはガチBLだけど紫帯になるの後半の6巻位だけよ
0984風と木の名無しさん2020/07/28(火) 21:48:26.99ID:Lubuuh3R0
>>980
スレ立てよろしくお願いします
私説三国史って自分は読んだことなくてたまに聞くタイトルなような気がして挙げてみただけなので
正確なことはわからないしここで目にしたのかは確証が無くてごめん
ただ自分も今はBL小説しか読まないし興味が無い話題はさっと流してるだけだけど
これはJUNEからだからとか「BL小説とは」とかの定義って人によって違いそうだし
だからといってBL版元や作者がBLと言及したもの以外はスレ違い禁止として>>1
いれようっていうのも何だか違う気はするよ
柴田・高村作品ファンで語りがちな人には逸脱し過ぎない範囲で抑えてくれればと思うだけ
0985風と木の名無しさん2020/07/28(火) 21:51:24.28ID:WayuIar/0
ごねてるのはどうせ1人
いつもIDコロコロして荒らしてるし
はやく次スレ建ててよ
0986風と木の名無しさん2020/07/28(火) 21:53:37.83ID:+pEVR6k70
区切りの話なら単純にBLレーベルから出てるものだけでいいと思うんだけどね
0987風と木の名無しさん2020/07/28(火) 22:03:47.11ID:Hb14qNIK0
>>983
ならもう紫帯以外はスレチでいいよ
話したきゃ>>951のスレに行けばいい
ところでスレチでごねてるの自分一人なことにそろそろ気づかない?
0989風と木の名無しさん2020/07/28(火) 22:06:37.50ID:Hb14qNIK0
>>984
JUNEの取り扱いで困るのでそこら辺はここでっていうなら理解できる
けどそもそも一般として出版されてる高村作品や柴田作品をここでやる必要はないって話をしてるんだけど
話題に出すだけで本来逸脱なんだよ
なんでスレチを容認しろって話になるの
0990風と木の名無しさん2020/07/28(火) 22:11:07.55ID:uJlPuOcN0
>>978
あのさ、誰も一般作品について語ってないよね
あくまで叙述トリックについて語ってる流れだよね
その中で一般作品のタイトルが出てきたからなんなの?
なんのために排除するの?
小説としての技量を一般と同じ次元で問われると
商業BL小説にとって都合が悪いってこと?
0991風と木の名無しさん2020/07/28(火) 22:11:35.07ID:Jj6D5gW60
>>987
スレチでごねてるのは一人だけ?あとは全員自演だと思ってるの?w
自分が自演してるとそういう思考回路になっちゃうのね
09939802020/07/28(火) 22:13:33.93ID:l4aLJ9Ad0
ごめんなさいアクセス規制でハネられました誰かお願いします
0994風と木の名無しさん2020/07/28(火) 22:16:58.17ID:uJlPuOcN0
>>981
それ言ったら>>951のスレに移動しろって主張はおかしいでしょ
叙述トリックは>>951で話題になってるわけじゃないんだから
こっちのスレでしか続けられないよね
0995風と木の名無しさん2020/07/28(火) 22:21:15.05ID:yYb90B/70
高村作品と聖なる黒夜は一般作品だけどボーイズがガチでラブしてる異色作だから
BL小説好きなら読んでる人多いし話の流れで取り上げてもおかしくないでしょう

スレチスレチって極悪非道なことのように非難してるけど別におかしな流れでもないよ
小説の類型とか技法による心理効果とかを語るための例に挙げてるだけなんだから
0997風と木の名無しさん2020/07/28(火) 22:22:31.84ID:Lubuuh3R0
>>989
BL小説のスレとして存在していてBL愛好家が集ってるわけだけど
話の流れで聖なる黒夜が出てくるのはよく見かけてそれだけ男同士の恋の要素が強いのかなって気がする
たまたまこのスレチ議論の流れで「不朽の名作BL小説100選」の企画を見つけたけど長野まゆみ作品なんかも
入ってるんだね

何が何でもBLレーベル以外は排除するぞっていう敵愾心が理解できない
BLレーベル出版社や作者のためのスレではないよね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況