ボーイズラブ小説について 141
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。
※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。
(あらすじは本の内容にあたりません)
※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。
※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
※前スレ
ボーイズラブ小説について 140 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1603422360/ >>852
分かってもらえてよかった
てか自分はあんなレスした後で嵐の自作自演だったら…?とか思ってちょっと不安になってたとこだった
元レスの人もここでのFan Boxの話題が流れたからわざわざ絡みでレスしただろうになあ >>851
やっぱりそうだよね
しばらく新刊予定もなさそうだし見ないようにするよありがとう
作品は本当に好きなだけに無念だ… 自分も作品は好きだけど見なきゃよかったってことあるな
書いた人どんな人だろうって気になって見ちゃう
スペースも気になるけど勝手に幻滅するのが嫌で我慢してる 作家さんのキャラクター知ってしまうと作品の見方変わっちゃうことあるんで
自分はあとがきも読みたくないタイプ
アンリミで見た神楽さんの「虎王の祝祭」紙本の続きの書下ろしあったけど
前に読んだとき面白いと思った本編部分なくて文章の感じもだいぶん記憶と違った
別の作品と勘違いしてたのかなぁ? >>856
電子の底本が文庫版だからじゃない?
先にノベルスで出てたよね?
文庫化で改稿してんるんじゃないかな >>857
やっぱそうなのかな…いやでも自分の記憶違いの線も捨てきれない
水戸黄門で言ったら印籠出すとこみたいなパート削る意味わからんもん
期待はずれの肩透かしだったからアンリミで読めて良かったわ
吉原さんの昔の作品も読み返したいけど新装版はやめといたほうが良さそうだね >アンリミで読めて良かった
電子版を定価で買わなくて良かったという意味です いらないと思うわ
式神見習いの小鬼読了
以下バレ
てっきり中身三歳児なお子ちゃま草太を綺麗なお兄さんが筆下ろしする話かと思ったら
しっかり小鬼の方が食われていてちょっとびっくりしたけど草太可愛いし早漏だし全然アリだった
ただ前作でも思ったけど攻めの名前はうっかり某娘の人を連想してしまうので
出来れば別の名前がありがたかったなw
後書きによるとこのシリーズはこれで終わりらしいけどまだまだ読み足りないのでまた書いて欲しいわ 月東さんの新刊を今どき花嫁ものかよと思いながら
円陣さんの挿絵見たさに買ってみたらすごく良かった
受けも攻めも互いが一番大事な溺愛なんだけど
お腹いっぱいより爽やかさが勝る不思議感
なんか悔しい 中庭さんの新刊が個人サイトの掲載時から好きだったのでよかった
この可哀想健気受って一定の需要あるよね 小中さんの新刊の異世界子育てもの
タイトルからしてよくあるフワッと子育てものかと思ったらのっけからかなりハードだった
けど受けが幸せになれて良かった
一緒に転生した高校生たちが自業自得では済まされないくらい扱いが酷かったのだけがちょっと辛かったけど
攻めエルフやし寿命問題どうするんだろと思ってたら問題なかったのもよかった
「おじいちゃんも張り切っちゃいますね」って言われて誰がおじいちゃんだよって返してたけど本当に張り切っててワロタ 川琴さんの甘やかし同居が良かった
川琴さんはデビュー作からどれ読んでもつまらなくて買ってなかったんだけど
久しぶりに読んだらすごく上手くなってる?
昔はペラペラに感じたけど、文章がわかりやすくてすっと入ってきた
他の最近の本も読んでみよう >>866
宵越しの恋読んだ?
あれが一番濃いめだと思う >>866
甘やかし同居いいよね
川琴さんは恋に落ちた仕立て屋と親友だけどキスしてみようかが好き
あべこべな僕らの恋デイズも良かった 楠田さんの新刊、来月出る予定なのメッチャ嬉しい
タイトルからしてまたミステリー風のひねった内容っぽいし
ここ3年くらい現代ものは全部当たりだから期待高まっちゃうわ 気になってたロイヤルシークレットと、ロイヤルフェイバリットを読んだ
最初は普通と思いながら読んでだけど、途中からどんどん引き込まれて
一気に二冊読んでしまった
幸せな週末だったわ
作者のライラペースさんは、普段はBL作家さんじゃないんだね
また書いて欲しいな >>862
雑誌掲載だった獣人ものの続編出たんだ!
もう出ないのかと諦めてたから嬉しい
挿絵も円陣さんのままでラッキー
さっそくポチったよ情報ありがとう 月東さんの獣人もの読んだ凄く良かった
ありがちな設定ぽいけど関係性その他に萌え満載
なんかこんな感じの前にもあったな…で海野さんの大正もの思い出した
アレも萌えたわぁ >>864
ソレと思って読んだのが内容の違う別の話だった
似たような設定のが他にあるのかと思ったけど見つからない
本当に小中さんの本? >>873
異世界でエルフと子育てしています
って本だよ
確認したけど小中さんだった
ご本人のツイッターも確認したから間違ってないと思う
ただ電子で出たのが最近で紙本は今年の2月に出てたので新刊ではなかったねごめんなさい >>874
教えてくれてありがとう
タイトルでググったら出てきてビックリ
自分が読んだのルビーから同じ月に1週間遅れで出た方だったわ
複数の出版社から同じ月に同じような設定の本出すとか初めて見た >>875
なんだっけ?と思ったら異世界しあわせ恋食堂かな?
確かに同じくらいの時期に出た異世界ものだね
こっちはほのぼのでそこまで刺さらなかったから覚えてなかったや
同時期だと悪役令息ですが魔王の標的になりましたも異世界転生といえば転生だから
ほぼ同時期に異世界もの3冊出したことになるのか
なんか面白いな
この3冊の中だと悪役令息が一番好きかも 自分もルビーは刺さらなかったけど
エルフと子育ては表紙と違ってて面白かった
異世界もの最近多いね
現代ものも読みたい 好みの現代ものがあまりにも少なくて苦手なファンタジーでも最近はよく読むけど
特に異世界転生ものは合わないみたいでハズレ多いわ
小中さんで一番好きなのは今アンリミで読める「となりの新妻さん」
強面のAV監督新妻さんと官能小説家な童貞受が真面目に仕事に向き合ってるのがイイ
たいていエロ描写は読み流すけど、この話のには丁寧に感情入っててじんわり萌える 異世界転生物も好きだけどライト過ぎると苦手で
緑土なすと毒を喰らわば皿までみたいに文章硬めで重いのが好き
毒を喰らわば皿までの続刊出るけど前作3カプしか興味無いから正直微妙 >>880
ご都合主義な部分あるし嫌いな人がいるのは正直分かる
腹黒悪役受好きだから自分はすごい刺さったけど >>878
新妻さんてタイトルだから触手が動かなかったけど
人の名前なんだ
ポチッてくるね
ありがとう 私も緑土が美味しく頂けたので毒を喰らわばに手を出したら
萌えが無くて、いつ萌えるのか頑張って読み進めたけど途中で挫折した 緑土なすは文章硬いというか歴史書的に俯瞰で書こうとこねくり回してわかりにくい文章になってる感じだけどなぁ >>883
マジで萌えがないよね
ざまぁとか人の不幸が好きな人はいいのかもしれないけどそういうの苦手だしBLとしても萌えないし表紙絵しか良いところがない 緑土も毒を喰らわばもあんまり
魔道祖師はハマったから西洋東洋の差なのかもしれないけど >>884
むしろわかりやすい文章だと思ってたけどたまにわーいとか砕けた口語表現が出るのは気になった
>>886
緑土って攻めが金髪青目なだけで国の制度や風俗は完全に古代中国だと思うんだ
宮殿とか紫禁城みたいだし街の作りも政治は律令制ぽいし街の作りは条坊制だなと >>885
ざまあも人が不幸になる展開嫌いだけど毒皿好きだよ
カプに萌えられたからか色々許せた
緑土はカプ萌えはあっても主人公が合わなくて途中で脱落
受が白痴や気弱系だとイライラしてしまう
かと言って元気や素直な受でもイライラするけど
異世界物なら異世界の沙汰は社畜次第が読み易くて一番好き 小中さんは奥さまは外法使いが面白かったよ。
すれ違い両片思い好きなら是非! >>887
読みやすい人もいるなら自分には合わない作家さんだったのかも
魔道祖師高いんだね…!
巻数もあるし気軽に手を出しにくいな 魔道祖師興味あるんだけどまだ最終巻出てないのとオチが怖くてまだ手を出してないや
リバがないのは把握した
先行情報ありがてえ
なくてもいいけどエロシーンはあるのかな
前に中国でBL小説通販してた女性が禁錮10年とか食らってたのに中国発のBLなんて時代は変わった…のかな
なんとなくモヤモヤするニアホモでお茶濁してるんじゃないかと予想してるんだが 転生ものあまり興味なかったけど
野原さんの恋する豹と受難の猫
評判良さげなので読んだら萌えたし楽しかった
色々な流行り要素がてんこ盛りなんだけど
ケンカしない塩梅がさすがベテラン作家だなと
なんつっても攻めがかわいい 魔道祖師は4巻にはエロがあるよ
大陸での連載時には規制されてたと思うけど書籍は台湾で出したからエロあり番外編が加筆されてる >>881
自分も刺さったわ
予定調和がなくて展開にハラハラできた
権力&金持ちの強気誘い美人受けが好きだけど、なかなかないわ
続編も楽しみ >>889
外法、私も大好き!
小中さんで個人的にセカンドベスト
一番好きなのは呪禁師なんだけど
・・・我ながらかなり変わってるかも
某所で一番人気のラプンツェルは今一つだった 魔道祖師
エロ読むの楽しみだけど
既刊分でもしんどい話の合間に逆の意味でしんどいの挟んでくるから楽しめるよ
虫シリーズの新刊読んだけど
ナナフシの時に受けた印象と違いすぎて最初驚いた
そういやこの話も攻が美寡黙無垢ド執着だった 小中さんは初期のリーマンすれ違いもの、リゾート地住み込みバイトもの、チャラ系偽装のインストラクターのが好きだな
受が誤解されがちなのがいい 最近、作家さんが疲れてきたからちょっと休むすまん宣言するのが続いてる気がする… 中国歴史ドラマは大好きだから
魔道祖師はハマりそうだけど、今抱えてる以上は二次にハマりたくない腐乙女心… 伽羅の誕生日祭
見るだけいってみたけれども
あまりにも品揃え悪すぎて眺めて帰ってきた
フレブラのためにながいこと貢いできたけども
デッドロックみたいに文庫になるのを待つことにする… 一年以上前に出た作品の感想で申し訳ない
積ん読状態だった「偽りの王子と黒鋼の騎士」をやっと読んだ
評価が高かったから期待してたんだけど
受けの境遇がひたすら不憫でしんどかった
受けが酷い目に遭った後の攻めの台詞も酷すぎて
最後までモヤモヤが晴れないまま読み終わった
初めての作家さんだったんだけどこの作家さんはこういう話が多いんだろうか 自分も六青さんは初だったんだけど
いつもあんな健気受けらしい
でも「偽りの〜」は受けの扱いがまだマシな方と聞いて恐れおののいたわ
上手いから他のも読みたいけど、躊躇してしまう >>904
あれでマシな方なの!? ヒェッ…
健気受け好きだけどあまりにも不憫なのはなぁ
そういう作家さんだと覚えておくね、ありがとう >>901
六青さんの本割と読んでるけどむしろ酷い方と思ったんだけど…
読むなら騎士と誓いの花や成獣シリーズはまだ読み易いと思う
でも騎士と〜も成獣シリーズもアフターや番外編が同人誌だから勧め難い
同人誌もカプに偏りあるし
裏切りの代償カプ好きだけど最近同人誌出ても出てこないから辛いわ
そういや成獣シリーズの同人誌まとめて商業で出すと言ってたのも音沙汰無しだね >>903
>>904
同じく…
あれはコアファンの人が高評価しまくってるのかな、とんでもない地雷だったよ
でも文章はとても上手いからレ●プのない作品は読みたいんだよね
というわけで誰か六青さんのレ●プなし作品教えて 輪廻の花はレイプ無しだったし
雑誌掲載時の可哀想なままエンドからの文庫はハッピーエンドなのでおすすめ 六青さんは「寄せては返す波のように」が好き
受けの境遇が不憫すぎて泣ける
スピン元の「蒼い海に秘めた恋」は私にはあまり刺さらなかったんだけどこれは泣けた
藤たまきさんのイラストも作品の雰囲気に凄くあってて良かった >>909
ありがとう!「輪廻の花」読んでみる
偽りの〜と騎士と誓いの花読んでどっちもレ●プで悲しかったのでw
レ●プさえなければすごい好みの文書く作家さんなんだ コンプラ厳しい令和の世界にまだ受けレ●プ文化や林間文化が残ってることに安堵したw
そればっかりはやだけどたまに可哀想な受け見たくなるから絶滅はしないで欲しい 六青さんは受けがとことん酷い目に遭ってるのを攻めが救い出すってパターンが多い人だからなー
なのでリンカーンやレイプ多め
「偽りの〜」は傲慢で無知(そう育てられたからだけど)な元王子が色んな経験を経て生まれ変わるって話だけど
それでもかなりハードだよね
輪廻の話も受けの境遇がかなり酷いし攻めに途中イライラしたけど何度も読み返すくらい好きな作品だわ レ●プ苦手だから積ん読に六青さんの本ないか確認したら リスペクト・キス ってのだけあった
これは大丈夫…? むしゃくしゃしてた時にリンカーンレイープ読みたいと思って色々買ったら六青さんとハーレクインのやつが良かった後悔はしていない
ここでたまに苦手だって声ある本買うと性癖に刺さるのでもっと苦手と主張して下さい 木原さんのアラブ物
「熱砂と月のマジュヌーン」も中々の物だったよ
特典ペーパーか続編読みたいな >>910
『蒼い海〜』積んでるんだけど、スピンはまだ手に入れてなかったなぁ
お勧めなら今度の海の日にこっちも手に入れて、そっから両方読んでみようかな >>915
後半わかる
苦手や合わなかった点を話題に出してくれるの本当に有難い 私は「萌え」が全てだわ。萌えがあればエロ無しでもレイプから始まってもいい スレで好評だったから魔道祖師読んだけど面白いし読みやすいね
アニメ見て好きになれない…と思ってたのに小説の攻め様可愛すぎる 前に成宮ゆりさんが話題になった時も「攻萌えっぽくて苦手」って意見あって
攻萌え好きだから読んでみよう!ってなって読んでる
成宮さん含めルビー文庫のアンリミ増えてるから色々読んでるけど
ルビー自体が攻萌えっぽいの多いね
少女漫画的というか
格好いい攻!って感じで出番もまあまあある そういえば魔道祖師はアニメだとBLシーンが削られてたせいか主役カップルの絡みが薄味にみえて
義兄弟との絡みのがよく見えちゃったな >>921
攻め萌えなら魔道祖師の小説はハマると思う
性的な絡みは今読んでる時点では全くないけど無口な攻めが受けのことめっちゃ好きなのが伝わってきてBL として満足感得られる
小説して言えば挿絵がないのが本当に残念すぎる
表紙の絵が良すぎるだけに悲しい >>924
電子しか読めんな
まだ電子出てないんだね 魔道祖師の性的な絡みは4巻と4巻についてくる小冊子を
お楽しみに!@台湾版を魔翻訳で読んだ
発売後の感想が楽しみでしょうがない 魔道祖師の作者の新作?の天官赐福も翻訳で出ないかな〜と期待してる
これを機にアジアBLの翻訳物多くだして欲しい 中華BLは厨二心擽られる設定と鬱展開多いから好き
魔道祖師の作者がインタビューで木原音瀬好きって言っててなんか納得した >>900
中原さんお休みするのか
本の売れ行きや一般意識してる発言結構増えてたし疲れてしまったのかも >>914
大丈夫だよ!
六青さんにしては珍しくファンタジーものではない 六青さんってファンタジー多いよね
逆にファンタジーじゃない六青さんって読んだことない気がするから読んでみたいかも
六青さん、黒曜の災厄は愛を導くと黒曜に導かれて愛を見つけた男の話がとても好きなんだけど
もう一カプの受けが苦手すぎて金緑も買ってるのにずっと積んでしまってる
先に金緑読んでから黒曜読めば良かったかな >>931
ありがとう
レ●プないなら安心して読めるわ
攻めザマァが見たくて買った記憶… 六青さんで攻めザマァといえば古いけど「至福の庭」の印象強い
ファンタジーが好みじゃないからかな >>898
遅レスだが和泉さんも入院手術してたし
皆さん心身ボロボロなのかもね BL作家さんってなんだかんだベテランばかりだから
そろそろ病気になる人もそりゃ増えるよね
あんまり若い人は参入してこない感じ 市場自体が縮小気味だし新しい人入ってくる余地があまりないからね
本人は大病してなくても家族の介護とか負担になってる人も増えるだろうし 新人ならweb探したらいそうだけど
上手い人いないのかな 上手くはないけど稲月しんさん好きだな
なにも考えずに読める
でも新人でも二十代はいなそう 新人さんはweb発の人くらいしか最近は見かけないね
その人たちも若いかどうかはわからんが
春になるまで待っててね
表紙かわいいなーと思って買ったら中身も可愛いお話だった
ほぼ攻めと受けしか出てこない、しかも冬眠の話なのでほぼ家の中、ベッドの中なのにこんなに萌えるとは >>929
それちゃんと金払って読んでないだろうと思うとモニョモニョする
中国版なんてないし日本語読めないだろうし BL小説もベテランの人の翻訳版はわりと出てるよ
台湾版もよくある最近は電子も出てるしね
あと日本のBL好きな外国人はかなり日本語勉強してるよ 香港の周庭さんも日本語上手だしね。本当に好きな物だと勉強するんじゃないかな >>944
漫画はともかく小説はキツいでしょ
翻訳されてないとしたら英語翻訳されてる割れでも読んでるんじゃない? 十二○記の字幕アニメから入って
原作小説が読みたくて日本語勉強して
来日して働いてる中国の子がいる
日本語話すのも完璧すぎてしばらく中国人だとわかんなかったくらい >>947
魔道祖師の原作者スレなら海外アニメ板にあるよ
数字板だと↓のドラマ映画向けのスレで少し語られてる
アジアBL総合スレ [無断転載禁止]©bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1594641693/
中華BLそのものを語るスレはないし需要あったら立ててもいいかもね >>950
スレあるなら中華BLの話はそっちでやってほしい
中華BLの話始まると延々続くし乗っとられそう >>946
いや小説もあるってば
中華嫌いなんだろうが勝手に盗人扱いよくない レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。