ヨネダコウ20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ヨネダコウ作品について語りましょう
・次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい
・基本はsage進行でお願いします
・雑誌発売後一週間はネタバレ宣言と改行必須、それ以降は何もなしで最新話の話題書き込みOK
・単行本発売前のネタバレが書き込まれる場合があります
スレを見るのは自己責任でお願いします
【単行本】
どうしても触れたくない(2008年9月)
囀る鳥は羽ばたかない(2013年1月)
囀る鳥は羽ばたかない 2(2013年11月)
NightS(2013年2月)*続編:或る夜(電子のみ2014年11月)
それでも、やさしい恋をする(2014年4月)
囀る鳥は羽ばたかない 3(2015年6月)
囀る鳥は羽ばたかない 4(2016年9月)
囀る鳥は羽ばたかない 5(2017年11月)
Op -オプ- 夜明至の色のない日々(2018年1月)
囀る鳥は羽ばたかない 6(2019年5月)
囀る鳥は羽ばたかない 7(2021年3月)
【ファンブック】
20072017(2017年11月)
【定期連載中】
囀る鳥は羽ばたかない(ihr HertZ)
【不定期連載中】
レイニーデイズ、イエスタデイ(BE×BOY GOLD)
Op -オプ- 夜明至の色のない日々(イブニング/一般誌)
※前スレ
ヨネダコウ18
ヨネダコウ19
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1581755300/ >>41
矢代が自分のことを汚いとか思ってて「綺麗な」百目鬼を汚さないために遠ざけたって察してるんじゃないかな
だからヤクザになったんだろうし
部下とは寝ないってのを言葉通りに受け取って部下じゃないなら良いだろって部分もあると思う
あとは過去のトラウマがまだ消えてないから愛されるのが怖いってのも分かってると思う そうか、百目鬼わかってるのか
だからわりと強気なの?? >>43
個人的な感想だけど
百目鬼が「やめません」って言ったのも両想いだと確信したからだろうし
影山に一途な癖に自分の気持ちを絶対悟られないようにしてたのも見てたから分かってるんじゃないかな?と思う
自分だけは矢代を離さないと決めてそう
7巻では「変わる」「変わらない」が頻繁に出てくるね
「変わらないんですね」って言ってたからもしかしたら百目鬼を不要になったから捨てたと思ってるかもしれないけど
百目鬼があえて矢代さんと呼んだり「そう簡単に変われるわけがない」と言ったりしてるのはやっぱり矢代を諦める気はさらさら無いってことだよね
お互い何がどう変わって何が変わってないと言ってるのかまだ掴めないな 百目鬼の感情は分かるんだよね
でも考えてることが分かんない、彼自身も考えはまとまってないのか
4年間どう過ごしてきたかも、百目鬼に関してはまだよく分かんない、特にあの大金
矢代の内面は複雑だから…ただ今度はもっと百目鬼に流されてくれそうな気がする
でも矢代らしく流されて欲しい 百目鬼は普通に矢代と心を通わせたいんじゃないの
矢代の方が素直になれなくて拗れてる 5/31発売号、表紙に名前ないんだけど休載!?
次は7月末だなんて先すぎる… >>47
ホントだ
休載だね。
ようやくストーリーが回り始めたのに・・・
ショック もうストーリーを書けなくなってるのか
頭のいい編集者にシナリオ書いて貰って10巻くらいで終わらせて欲しいよ 見てきたマジかーつらい
いい感じに動き始めてめっちゃ楽しみだったのに 前号でも描き途中みたいなコマがあったし、余裕ないのかな。
先生あっての連載だとわかってるけど、もし多忙が理由なら、それこそペーパーみたいなおまけ漫画でもいいから読みたかったよ。 え、また休載なの?
予約しなくて良かった
2ヶ月に1回の連載すら安定しないってどんだけ 休載や未完多いよね
一般作品のOpも1年以上休載中だし
BLも俺に恋して〜、寄る辺無き者、レイニー〜が長期休載中なのか未完だし 度々休むなら雑誌紙面に説明あるべきと思うが最近の漫画家は何のことわりもなく休むよね
前回の話から繋げてく力がないのかもしれないとも思ってる 単行本派だからあまり気にならないけど雑誌予約して買ってる人からしたら予告なしに休載はかなり残念だよね
遅くなっても完結はして欲しいな ページ数も少ないよね
他の作品でコミックス買った上に雑誌も買ったりしてるけどページ数多く満足してる
ページ数は作者関係ねーじゃん!と思うかもだけど少ないページ数もこなせないのは何だかな、となる しょっちゅう休むなら最初から連載しなきゃいいんだよね。
普通の会社なら首になっているよ。
売れてるから出版社も甘やかすんだろうけど。 >>59
まあ会社員じゃないし…
自分は囀る連載してくれて嬉しいから連載しなきゃよかったとは思えないわ 体調が悪いんじゃないかと思いたくなるよね
万全でこのペースなら作品は大好きだけど文句の一つも言いたくなるよ 複数の作品を同時進行してるのも問題かも
例えば一つの作品を作者は終わらせたがってるがそうは行かせない大人の事情があるとか
それにしても読者としては隔月のを度々休まれたら困惑する 漫画家の訃報多いのは残念だけど単純に不摂生な人が多いからじゃない?
最近は自分で決めた仕事なのに体調管理出来ずすぐ休載する漫画家多すぎるよ まあ気持ちは分からなくもないけどここで色々言っても仕方ないしな… 前号では名前載ってたよね
その時点では次号も掲載予定だったと思う
発売間近になって名前が消えたって事は編集と揉めたとか?
にしてもヨネダもツイで宣伝ばっかしてないで休載のアナウンスしろよ
連載楽しみにしてた読者がいるわけで文句出るのは当然でしょうよ >>64
ずっと座って同じ姿勢してるから血の巡りとか首をやったりだとか
職業病みたいなもんだよ
不摂生とか自己管理出来てないで自己責任で括るのは気の毒すぎる
健康管理でジム行ったの呟いただけで叩かれるしマジで漫画家ってなんでこんなに軽視されるんだろ
漫画自体には依存かってくらい拘ってイライラするのに想像主にはリスペクトなさすぎて悲しくなる 漫画が好きなだけでいちいち作者をリスペクトwする必要ないでしょ
こっちは金払って読んでいるんだから
休載せず作品さえ描いてくれればそれでいい
とりあえず編集と作者は早く謝罪と説明しろよ そうやって漫画家を
自分のためにマンガ描く機械みたいに思ってるんだね
金払ってるってたかだか一冊数百円で何様なんだか 説明とかは必要だと思うしリスペクトも別に強制されるものではないと思うけど
謝罪と説明しろとかここで言ったって仕方ないんだから本人や編集に言うか見切りつけるか一旦離れるかしたら良いのに >>67
ジム通い自体が批判されてたんじゃないよ
発売前日の休載告知→ライブ行ってきた→映画観てきた→放送中のドラマが〜→ライブ行かなきゃ〜
と休載理由も告げず休載した直後に遊びのツイート連投してたから批判してる人が多かったんだよ コンビニ来て呉服屋のお仕立て何十万みたいな応対しろっつったらクレーマーだろね〜
アナタのために注文制作してるんじゃないんだからさ
次号に載らないことが分かったんだから雑誌買わない=金払わないでいんじゃないのぉ
休載がそんな気に入らないなら、もう読まない、コミックも買わないにすればぁ
自分の思い通りにならないから、ここでギャーギャー言ってるだけで幼稚でウザイ
自分の普段使いのTwitterから本人に文句言ってみなよ、そんな度胸ないくせに >>74
こういう過度な煽りもどうかと思うわ
休載のお知らせは早めにするべきだとは思うし スレが伸びてると思ったらいつもの流れだね…
擁護すれば、信者が甘やかすから〜の流れでしょ
ヨネダさんや編集部に読者アンケやツイで伝えるといいよ
前号に名前があっても、あくまで掲載予定であって確定ではないからね
休載の告知するもせんも漫画家先生次第で全員するわけじゃないじゃん?
次号で読めると思ってたのに残念っていう気持ちはあれど、謝罪しろとか大丈夫ですか?って感じ 予告に載せる時点でスケジュール押さえてるんだから掲載するでしょ
掲載なし=著者の都合と思ってる
早めに告知してほしいってのは普通だよね
出版社側でも本人の告知Twitterでもできる 作者がお知らせしないのはともかく出版社は仕事しろよって思いますね 予告ページに
都合により内容が異なる場合がございます。ご了承下さい。
って文言入ってるよ?
予告に載ってる=掲載される
ではないんだってば
不満勢は出版社や本人ツイに突っておいでってば あー、ツイにお詫び載ってるよー
体調不良とな
お大事にー 来来号に2話分掲載だって
ヨネダさん自分でハードル上げとるw
2話分で普通のフルページ位かもだけど、それでも楽しみだなー 健康第一だね
来月2話分掲載じゃなくて1話分ストックしておいても良かった気はするけどw
自分は単行本を気長に待つわ 表紙公開の時についでに掲載予定の○○は都合により休載しますって知らせるのそんなに手間かね
まぁ予約キャンセルとかされたくないだろうし出版社も色々あるんだろうなw
それはそうと体調不良は普通に心配なので無理しない程度に頑張ってほしい
次号の2話分を楽しみに待つ 現在は回復してるとの事で良かった…
9月号出た時に、2話分でこれかよ!は禁止ねw 体調不良なら仕方ないが今後のストーリー展開に困ってたり、モチベ落ちてたりすると嫌だとは思ってた
ストーリーに関しては優秀な編集者いるから問題ないのかな 途中であとどのくらいみたいなこと言ってたから大まかなストーリーとか結末は決めてあるのかと思ってたけど大幅に変わったんだろうか ストーリーが決まってるなら後は作画の問題か
アシスタントは使ってないんだろうか
まぁ他の漫画でアシの作画が酷過ぎて萎えた事が一度や二度じゃないから主要人物はアシに頼って欲しくないけど
今後の矢代や百目鬼の心情表現は凄く繊細になってくるだろうから、それに注目してる >>82
うん、囀る載ってないとハーツの売り上げ激減だろうし、ストックとして1話分とっといた方がいいんでは思ったよ。 自分だったら、定期購入にしていて囀るが載ってなかったらがっかりしちゃうだろうな
だから、雑誌の実物を見て表紙に名前が載ってるの確認しないと買えない
神谷はあのヒョウ柄シャツしか服持ってないんか 定期購読してないから一冊で2話読めるなんてお得と思ってしまった
その分2か月我慢なんだけども
今月号お休みしたから翌号2話掲載なんて自由がきくっていうか優遇されてんだなぁ >>90
10周年の時のインタビューでこの仕事は伸び伸びやらせてもらってるって話してたよ ある程度ネームバリューだったり実績ある人は自由度高いと思うよ
他の作家さんも、好きに書いて下さいと言われてるって言うてる人おる
雑誌側も、原稿落ちても紙面埋める読切りとかのストック複数持ってるだろうし、2話掲載も可能でしょ
2話分が何頁かにもよるだうし ベルセルクの人も亡くなっちゃったし、漫画家とか小説家って不健康そうだから体大事にしてほしい
いつまでも待つから体に気をつけてゆっくり描いてください ホントそれ 昨年好きなBL作家さんも亡くなった もう作品が読めない絶望ったらない
亡くならなくても産み出せないない時は出ない訳で そこを社会人とか言っても物差しが違うかと
またこの話毎回平行線だから 百目鬼の大金の在りかの話とかした方が楽しいな
私はあのアパートの押し入れに1票 そう言えば 今百目鬼どんな所住んでるか描写あったっけ? そんなにキツい連載でもないんじゃない?
週刊とか隔週だったらキツいだろうけど
て言うと作者死ねとでも思ってるの?!みたいな返しされそうだがそうでは無いよ >>95
作者死ねとでも思ってるの!?とか思わないけど
キツいかどうかは本人にしか分からないとは思う
重い話だし色々調べる必要もあるし楽な連載ではないんじゃないかな >>97
作者が分からないことは編集者が全部調べるってこと?
特殊な世界が舞台だから作者本人も色々調べること多いんじゃないのかな
完全にリアルに近いとは言えないとしてもなんちゃってヤクザとして描いてるわけでもないだろうし
仮に編集者が全部調べてくれたとしてもそれをインプットする必要はあると思う
実際どうなのかは知らないけど 2年前は発売日間際まで編集部も作者も休載に一切触れず平常運転してたから揉めたのかとすら心配されてた訳で
囀る掲載があるなしで売上変わるならなぁなぁにしときたかったんだろうけど
予告に変更があればツイなりHPなりでお知らせするっていう常識的な対応が出来るようになってよかったと思う
休載自体は仕方ないんだし
1話分はストックしとけばって話が出たけど編集部としても単行本発売後は
雑誌の売上増目指したいだろうから2話掲載なのかもね
単行本発売後って雑誌派になるんだけど休載やページ数少ないとかで結局単行本派になりがちな気がする
正直月刊ペースならいいけど隔月刊であの分量は物足りない ストックしておいて欲しいけど出来ない状況なんだろうね
人気作家だから編集もうるさく言えないのでは?
自分は NightS が好きだから続編希望
無理だろうけど受けのマサキが好き過ぎる
設定もいいので公務員&情報屋みたいな関係で事件を解決しつつBLというオイシイ話が見たい
無理だろうけど もともと隔月刊なのに1話あたりのページ数少ないから
2話分って言っても普通の隔月連載1話分位だろうなあって思う >>100
NightSの出版社で不定期連載してるレイニーデイズ、イエスタデイも2017年から連載止まってるし
NightS続編まで手を広げたらますます仕事が中途半端になりそう >>94
ペーパーで夢かって起きたときは、ベッドっぽかったよね
でもあのアパートにベッド入れた可能性もある >>102
NightSは読み切りだから納得してる
只とても設定がいいから単発や1巻に収まるようなストーリーに期待してしまう
囀る〜は正直早く終わって欲しい 囀るのファンに対して、直接ではないけれど別のファンが、
下手な二次絵や二次小説あげるなとか、自分の推しに批判的な文章に悪態ついているのを見ると悲しい
>>103
ロングサイズのベッドじゃないとはみ出そうだな 公式のイラストアイコンに使ったり無断転載の概念ない人はけっこういるよね 無断転載とかは駄目だね
著作権とか知らない人は知らないんだろうけど、
たまにびっくりするようなものをネットにあげてる人いる >>105
囀るに限らず自分の気に入らない感想や二次創作は批判して潰そうとする人ってどこにでもいるからなあ 二次創作は自由だけど売ったらダメだよね
先生が一銭も儲からないの理不尽だ 二次が好きで割と見るけど何故かヨネダ作品は見ないね
ちょっとマネできない作風と言うか…
検索しようと思った事もない 商業BLの二次創作ってそもそもそんなになくない?
自分が見てないだけかもしれないけど >>111
確かに
原作と同等やそれ以上の作品を望めないからね 今まで休載してもマイペースに次号もページ数少ないとかだったのになんで2話掲載する気になったんだろう
休載したから次は2話掲載しますもある意味マイペースだけど
特に6巻レビューで不評の声が多かったけどヤクザパートの長さと連載の長さに脱落してる読者が多いから
危機感持ってだらだら連載するスタイルじゃなくて連載に集中することにしたのならいいけど 実際好きな漫画の下手くそなファンアートって見たくなくない? >>113
単行本のスケジュールをずらしたくないからじゃ 単行本も大体1年半〜2年ペースで出てるから
8巻が出るのも早くて2022年冬〜2023年だろうし もし今月載る予定だった話がBL要素ゼロで
その次が多少そういう要素ありの予定なら
確かに来月2話掲載した方がいいと思う
そうでなきゃ7巻の続きが気になって雑誌買い始めた人はさすがに萎えそう >>115
映画との絡みとかいろいろあるんだろうね >>114
Twitterとかならミュートやブロックという機能があるよ
二次創作詳しくないけどお金儲けしてるわけじゃなきゃ基本自由なんじゃないの?
まあ批判するのも自由だから好きにすればいいとは思うけど
>>117
7巻の続きが気になって雑誌買ったけど他の掲載作品は単行本買ってないものばかりでほとんど読んでないし
ページ数そんなにないし思ってたより進展ないしで満足できたとは言い難かったw
単行本出るのを待つ >>115
>単行本のスケジュールをずらしたくないからじゃ
そういう事なんだ
納得いった
2話分載せないでストックにすれば余裕を持って次を描けるのにと思ってたけど
今後もまた休むんだろうな
取り敢えず雑誌買うのは止めとくわ >>114
漫画でもアニメでも3次元でも下手なファンアートはあちこちにあるよね 今のスローペースだと雑誌派も脱落しかねないから苦肉の策だね>2話掲載
単行本派ですら刊行ペースが2年半とか3年になったら完結してからでもいいかとなりそうだし
物足りないけど今くらいの仕事量が限界なんだと思う
無理させないからこその休載だしこの仕事量なんだから過剰な心配はいらない気がする 別に二次はどんな作品にもあるし、見たくないなら二次垢は全部ブロックかミュートして自衛すればいいだけでしょ?嫌ならなんで見るの?
隔月だしそれくらい楽しんだっていいと思うしやるなっていう権利ないよ
解釈違う人や高尚なファン気取ってる風な人も自分は不快になるのでミュートして自衛してるけどね
ツイッターなら機能を使いこなせばいい話
わざわざ2ちゃんに愚痴書きにきてダサいよ 二次創作も人気のバロメーターだよ
BLなのに二次創作あるのはそれだけストーリーが面白くて人気の証拠
BLだから皆んな配慮して遠慮しながら慎ましくやってる方で、これが一般ジャンルだと遠慮もないし数も比較にならないほど凄まじいよ?
そういう世界があることを知らないんだろうけど 二次の是非を問いだしたらヨネダ先生も二次出身の商業デビューだから… 知らなかった…みんな詳しいね
二次創作出身なのか少しショックだ
でも好きだけど 別にそれで金儲けしてたわけでもないなら良いんじゃないの
BL漫画家って二次出身多いように思うけど 同人時代の活動名でググれば過去に出してた同人誌が沢山出回ってるよ >>129
そうだよ、BLは二次出身の人かなり多いし商業やってからも二次描き続けてる先生方もいるし
騒いでるのはそんなことも知らん新参でしょ
まあ見たい人が見に行くpixivじゃなく、ツイッターとか一般の多くの人の目に触れるとこでは検索避けくらいの配慮はあっても良いのにとは思うけどね 別にここ二次に厳しい訳じゃないんじゃない?
以前別の作者のアニメスレで、ファンアートってワードだけに発狂して二次行けって言われてるの見たよ
ここはヨネダ作品の二次見てる人が殆どいないだけかと まあヲチスレでもない限り、二次の話題には触れないのが基本だよ
気に入らない二次や対抗カプを晒して叩かせようとする奴もいるし雰囲気悪くなりがちだからね >>133
全くそんな流れでもなかった気がするが荒れそうだったのに驚いた
色んなレスあるのが5chと思う 同人時代の活動名知りたいような怖いような…
最近BL読み出して囀るには一番お金使ったにわかだけど興味ある 同人時代あったとしても気にしないし、その作品に興味ないな
基本的に商業版のスレかと思ってた つまんないこと言うねー負け惜しみっぽい
BL作家はマンガも小説も同人出身が当たり前ってくらいで、
みんな即戦力だったから、商業BLって急成長できたんじゃん
NightSは興味あるけど、或る夜-NightS-には興味もたないみたいな線引きできるわけ
同人時代の作品ほとんど商業出版されてるような大家でも、今も同人活動止めてない人もいるよ
ところでヘッダに寄る辺無き者入ってないけど、あれは懐かし漫画ってこと? 同人批判は普段BL読まない人でしょ
まーそんなライト?な層も取り込んでるってことだよね 普段BL読まない層が囀る読むかな?
ギヴンとかだかいちなら分かるけど 同人批判とか別になかったじゃん
>>138が何にキレて負け惜しみとか言い始めたか分からん
ヨネダ作品全て見なきゃいけないという脅迫感が怖い ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています