トップページ801
1002コメント333KB
いい年して801にはまる高齢女たち【14】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001風と木の名無しさん2021/09/22(水) 18:18:16.82ID:iKpmoihJ0
ずね・アランの創刊を知る801歴史の生き証人も最近はまった初心者も、
一生ここで吹き溜まりましょう。原則として30歳以上限定です。

過去スレ
【1】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1023947876/
【2】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1038682940/
【3】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1060959251/
【4】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1094126784/
【5】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1137593049/
【6】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1163595293/
【7】ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194606732/
【8】ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1239020352/
【9】ttp://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1335088116
【10】ttp://itest.bbspink.com/mercury/test/read.cgi/801/1472746875
【11】ttp://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1516137949/
【12】https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1600426835/
いい年して801にはまる高齢女たち
【13】https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1624973693/

昔はなんでも残さず食べたもんじゃった……のんびりまったり和やかに14スレ目
0866風と木の名無しさん2022/02/28(月) 15:12:24.64ID:j84KgSaf0
>>865
そのムシシリーズだよ
あれはギャグとして読むものじゃないのw
0868風と木の名無しさん2022/02/28(月) 21:46:10.77ID:UMoDwirp0
ムシシリーズはCDを何話か聞かせて貰ったけど笑った
0869風と木の名無しさん2022/03/01(火) 07:10:37.48ID:rcOw82WZ0
ギャグとは思わなかったけどモザイク型だっけ?両性具有的な描写は萌えなかった
0870風と木の名無しさん2022/03/01(火) 09:36:51.96ID:r+0op5DA0
>>860
読んできたら面白かった
失礼だけどレディコミみたいな絵柄で個人的には読みやすいんだけど発刊日みたらまだ数年前の作品なんだね
最近絵で判断できない漫画が増えたなあ
0871風と木の名無しさん2022/03/01(火) 09:58:21.34ID:2GhX7KO00
丸木戸さんは確かにちょっと古い感じの絵なんだけどそれが独特の雰囲気を出してていいんだよね
オリンピアって単話なんかはかつてのジュネに載ってそうなファンタジー性と耽美さと切なさがあって好きだ
少し前に漫画スレあたりでも話題になったけど90年代以前くらいの画風作風の若い作家さん増えてるよね
0872風と木の名無しさん2022/03/01(火) 10:23:26.80ID:bZiBQlsm0
BBAだからレディコミみたいな絵全く気にならないどころか逆に好きだわ
アナログっぽい絵の方が落ち着く
0873風と木の名無しさん2022/03/01(火) 11:56:40.31ID:IRk3UrRN0
わたしも試し読みからハマってメガエラ好きだけど
いまやなくなってしまった昼ドラっぽさもいい
学生のが好きだったから今後どうなるか
0874風と木の名無しさん2022/03/03(木) 16:50:16.50ID:MXEkLIXk0
レディコミと言えば井出チカエ先生がロマンス詐欺にあって七千万とかやられたらしいわ
0875風と木の名無しさん2022/03/04(金) 08:49:48.79ID:LBKsDLV90
最近絵で好きだなって読んでるのはソライモネさんの僕らの地球の歩き方だな
もちろんストーリーが好きなんだけど
この御時世だからか飛行機が飛んだシーンだけでジワッと涙滲んだわ
連載のペースがよくて刊行が早いのもBBA向きw
でも昔少年漫画風のトウテムさんの東京心中もずっとヘビロテしてるから作品に合ってればなんでもいいんだな
0876風と木の名無しさん2022/03/04(金) 13:44:14.64ID:4v5BHFx80
なんか齢とったら好みのストライクゾーン狭くなってきた
ただ興味が薄いと別にそういうのもいいんじゃないってのも増えてきた感じかな
0877風と木の名無しさん2022/03/04(金) 23:32:45.66ID:HAVyPS3B0
東京心中は自分もだだハマりしたわ
二人の思いが通じ合うまでの流れがキュンキュンしたわ大げさじゃなくて
BBAでもキュンとするんだなって嬉しくなったw
そういえば最近そんな作品に出会ってないかも
0878風と木の名無しさん2022/03/05(土) 06:44:19.09ID:1pdRLiv00
BLって最近メディアで消費されたり大手出版社が進出してる割に地位上がらないよね
一般作品が売れると経歴から省略されるし図書館にも置いてもらえない
デビューも初単行本もBLなのに「BL作品も゛多数ある」って紹介されてるとモヤモヤするのは年だから?
0879風と木の名無しさん2022/03/05(土) 08:53:20.75ID:atA9ughq0
笑いあり感動ありで東京心中いいよね
キュンとしたり胸を打つシーンは数々あるのに真っ先に思い出すのは「焼き鳥じゃねーか!」と喜ぶ矢野さんのポーズだわ
0881風と木の名無しさん2022/03/05(土) 10:22:26.74ID:Icpc6kY90
>>878
ごくごく一部を除いたら単行本1冊で何回ヤッてるんだって感じで完璧エロ本だから表には出せないと思う…
華々しくメディアに映されてもこっちも困るわ
0882風と木の名無しさん2022/03/05(土) 10:47:12.32ID:B3GXcSRq0
エロ本なのに人生の教科書です!とかいって堂々としてる若い子たちを見ると居た堪れない気持ちになっちゃう
0883風と木の名無しさん2022/03/05(土) 11:29:49.27ID:WijYC+s/0
いい年だからBLは良くも悪くもアングラでいいという気持ち
最近のオープンホモワールド苦手なんだよね
数人の知人が理解ある世界とかは好きなんだけど
あっちもこっちもホモだらけみんな幸せ
みたいなのよりは秘めたる恋みたいなのが好き
これ言うと100%昭和婆って言われるから
まぁそりゃそうなんだけど
それでもBLの目覚めはここ数年で近年の作品なんよ
目覚めが新しい作品でもそもそもの自分の感性が古いんか
0884風と木の名無しさん2022/03/05(土) 12:48:58.87ID:oWa27Rvu0
余り物でくっつける風潮が嫌だわ
王道カップルに振られた者同士や余ってて可哀想というだけで
みんなホモにすることないと思うの
途端にリアリティがますますなくなる
0885風と木の名無しさん2022/03/05(土) 12:57:00.92ID:yLTrGT6A0
自分も大っぴらにしないで欲しい派だけど著者紹介くらい代表作載せては?と思ったのよ
10〜20年商業のキャリアある作家だったしエロ本と同様の扱いはなぁと
0886風と木の名無しさん2022/03/05(土) 13:01:05.43ID:wrHdaFaM0
昔に比べ今は世界観もキャラクターもバラエティに富んで選択肢が広がったよね
昔ながらの王道BLも健在だし好きなの選べばいいだけだと思うの
総ホモが好きな人がいたっていいじゃないの〜
0887風と木の名無しさん2022/03/05(土) 13:01:18.91ID:lf7SFHTM0
余り物と言ってしまうと身も蓋もないけど
作者は描いてるうちに読者は読んでるうちに
脇役にも情がわいて誰かとくっつけたくなることは間々あると思うよ
0888風と木の名無しさん2022/03/05(土) 14:30:03.69ID:qg+QbID90
>>887
それはある
現実にはそんなうまい話はそうそうないだろうなと思いつつ
魅力的なサブキャラ同士が幸せになる展開があると嬉しくなる
でもそれと同時にメインのスピンオフのスピンオフの…みたいに
あまりにも広がりすぎるととたんに萎えたりもするし我ながら匙加減が難しい
好きだったシリーズがメイン3作を経てスピンオフで4作くらい盛り上がって
スピンオフのスピンオフが始まって…となったあたりでさすがに離脱したわ
メインのサブのそのまたサブキャラあたりまでいくとさほど情も湧かないし
0889風と木の名無しさん2022/03/05(土) 14:32:25.27ID:WijYC+s/0
それ女でやったら尻軽って思わない?
思わないか別に
0890風と木の名無しさん2022/03/05(土) 14:59:11.60ID:bgCVUGwC0
逆に尻軽って発想が出てくるのがびっくりだわ
ここで言われてるサブとか余り物キャラって攻め受けの元カレとか当て馬とか
本編では恋愛に絡んで来なかったけどいい味出してたキャラとかってことじゃないの
二股してたり不特定多数の相手と同時に関係持ってたりするキャラならともかく
現実でだって誰かに失恋した・別れた人が元の誰かの身近な相手とくっつくだけだったら尻軽でも何でもないと思うけど
0891風と木の名無しさん2022/03/05(土) 15:50:24.18ID:ZJFo3JuM0
>>878
図書館はともかくBLを経歴から消す人って誰だろう
確かに三浦しをんさんが直木賞取ったときに
BLが好きですって公言した時は驚いたけど(そういう時代だったし)
今は凪良ゆうさんだってBL出身って言ってるしなぁ
0892風と木の名無しさん2022/03/05(土) 16:16:03.11ID:WijYC+s/0
全く違う畑ならBL経歴消すのは仕方ないのでは?
描いてた作品の内容にもよるかもだけど
少年少女漫画方面への経歴からなら消しても不思議はない
わざわざ知らせる必要がないというか
0893風と木の名無しさん2022/03/05(土) 16:17:40.00ID:tYK8GPYO0
消すというか敢えてそこまで宣伝しないことはあるのでは
BLに限らず
0894風と木の名無しさん2022/03/05(土) 17:20:40.19ID:9hWxtL1d0
フランス書房出身ですって言ってるようなものだしね
0895風と木の名無しさん2022/03/05(土) 17:46:23.10ID:B3GXcSRq0
官能小説って今の世の中読む人いるのかな?
BLではしばしば官能小説家が出てくるけど
0897風と木の名無しさん2022/03/05(土) 18:48:32.26ID:78sIc6Vu0
>>895
先日期限が切れそうなポイントを使おうと安い電子書籍を調べていたら、
100円位で買える官能小説の短編が山ほどあったよ
OLとか温泉とかタグが付けてあって好みのシチュエーションを見つけやすいの

BLもやんちゃ受けやらメガネ攻めやらタグ付けしてるのあるけど、善し悪しよね
好みに合わなければ話がどんなに面白くても手に取りづらいし
0898風と木の名無しさん2022/03/05(土) 21:32:46.86ID:oWa27Rvu0
羽海野チカさんやよしながふみさんの一般誌での成功とか関係あるかな?
0899風と木の名無しさん2022/03/18(金) 13:39:37.55ID:O7Yq8lmF0
「上手く言えないんですけど
「エロ」の状態では多量に含まれてて「セックス」になった時に一気に失われてしまう
何かの成分が大好きなんですよ」

青鳥のまとめでたまたま見かけたこの言葉に全力で頷いてしまう自分がいる
もともとの言葉は男女エロについてなんだけど昔々ブロマンスどころか腐女子なんて言葉が発明される前
男性作家が野放図に書き散らしていた「男の友情」の世界が大好きだ
BLも好きでありがたく摂取しまくっているけどBLやブロマンスにはない何かがあってそれに惹かれてたんだと思う
0900風と木の名無しさん2022/03/18(金) 13:50:01.28ID:1cvsGAIR0
ああわかる
昔の少年漫画によくあった女人禁制・漢の世界ならではの厚い友情とか絆だよね
0903風と木の名無しさん2022/03/18(金) 15:04:20.47ID:1cvsGAIR0
>>899
エロス(生の欲動)ってのはその人の振る舞いとか言動とか生きざまそのものから滲み出るものだからね
セックスって単なる行為だし別に性愛が介在しなくてもやろうと思えばやれるもんだから

セックスを日本語に言い換えた言葉だと情交ってのが好きだなあ
性交(セックス)じゃなく情交(メイクラブ)の方がニュアンスとして近い感じだけど
0904風と木の名無しさん2022/03/19(土) 20:44:06.69ID:AW6N+tnA0
自粛くらいからbl買う冊数も増えたけどその分積本も増えた
気がついたらライトな感じの本ばっかり読んでてシリアスめなのばかりが読まずに積まれてる
年取って体ばかりじゃなく心の体力?精神力みたいなのも落ちたのかシリアスなものを受け付けなくなってしまった
0905風と木の名無しさん2022/03/19(土) 20:52:12.92ID:NR2Lj1AC0
すっごいわかる…
積ん読増えちゃったの電書化のせいかなと思ってたけど
内容見ると本当にシリアスと長編小説ばっかり残ってる
精神力が弱ってる感じ、すごくわかるわ…
0906風と木の名無しさん2022/03/19(土) 21:08:56.42ID:z2Mv9aDG0
自分も続きものだけ残ってたから集中して消化した
結論食事や睡眠を削らないと短期で片付けられないよ
0908風と木の名無しさん2022/03/19(土) 21:45:32.77ID:I8Zdha4v0
電子で買うようになって買う数が増えたどころの騒ぎではない
月数冊だったが今は下手すると数十冊のイキオイ
0909風と木の名無しさん2022/03/19(土) 21:48:54.25ID:9ma4M1s40
シーモアのゲリラ3倍にはお世話になりっぱなしだわ
最近割引クーポンや還元多くて買いまくってたからやっとほしいと思ってたのが少し減ってきた
まとめて買って読みたいのからどんどん読んでるからかなり前に買ってまだ読んで無いのが振り返ると結構あって、
そういうのは確かに読む前からややこしそうな話なのがわかってるやつばかりだわ
0910風と木の名無しさん2022/03/19(土) 22:15:41.55ID:f32ms5qv0
今市子さんとか大好きなんだけど
体調良くて時間に余裕のある時じゃないと読めないわw
0911風と木の名無しさん2022/03/20(日) 08:58:27.99ID:q4gC0MQZ0
今さん好きよー幻月楼だけはいまだに紙で買えてる
本は定価の時代の子だから安く買える電子買うのも読むのも気楽だけど雑に読み捨てる作品多くなったな
当たりが引けなくなったのは読み流してるせいかもとも思ったりする
読み返せば実はドンピシャってのもあるのかもな
0912風と木の名無しさん2022/03/20(日) 09:22:23.12ID:iR5GGoS+0
Kindleアンリミで雑誌流し読みしてたなかにそういうのあったな
続編始まってアレ?これって…と単独で読み返したらゴリゴリきた
台詞以外のコマや演出が丁寧な作品ほどそういうのやりがち…読み流し過ぎ
0913風と木の名無しさん2022/03/21(月) 18:33:18.44ID:2OsLi+t30
電子はどうしても目が滑るからがっつり読みたいものは紙で買ってるわ
今市子さんの話は好きだけど登場人物の顔と関係性が読んでてよく混乱してしまってトリックが訳わからなくなって何度もページ戻って読み返したりするから紙だわ…
0914風と木の名無しさん2022/03/21(月) 20:42:25.08ID:rE1ipJO60
自分もそうだったけど老眼入ってきたら
電子書籍が楽すぎて手放せなくなったわ
0915風と木の名無しさん2022/03/21(月) 21:34:25.96ID:rI3ID/qJ0
近眼で老眼だけどやっぱり紙が好き
しかし高齢なのに紙本は残して死にたくない
困ったもんだw
激安の時は電子で買ってるわ
0916風と木の名無しさん2022/03/22(火) 15:13:40.38ID:6Bj+Wf5B0
幻月楼の1巻発売って18年前なのね
そんなに長く忘れずに追ってたのかと自分に驚く
こんぐらいゆったり読み切り連載なら苦じゃないわ
気になる展開で次巻何年待ちなのよ!っていうのは色んな意味で一層辛くなった
追い始めはそこそこ若かったのよw
0917風と木の名無しさん2022/03/22(火) 15:37:35.24ID:LyXwXiug0
酷くしないでの11巻が最近出たけどあれも15年くらい続いてるよね
7巻くらいまでは買ってたけど萌えが段々ズレてきて追うのやめたわ
続き待つのが辛くて完結まで封印することにしたのは災厄は僕を好きすぎる
0918風と木の名無しさん2022/03/22(火) 21:56:10.30ID:CL4WBnEb0
BLは待ってるのに続きが出ずFOする作品多すぎるわ
色々事情があるんだろうけども…
青の軌跡とかミラージュはよく完結させてくれたものだわ
0919風と木の名無しさん2022/03/22(火) 22:37:54.58ID:6Bj+Wf5B0
私は憂鬱な朝の最終巻が出たときは感無量だったよ
内容も勿論だけど無事に見届けられてホッとした
昨年STAYGOLDと東京心中、今年始めに寄越す犬を見届けてあとは囀るを残すのみ
もうここからは未完結には手を出さないわ
0920風と木の名無しさん2022/03/23(水) 07:12:13.53ID:3dJRpY6U0
楽しみにしてるのは親愛なるジーンへと狼の花嫁だけかな?
あんまり長いのは途中でどうでもよくなっちゃう
0921風と木の名無しさん2022/03/23(水) 09:32:49.73ID:IyujQBJ10
続きを楽しみにしてる作品は沢山あるけど、
今ここでパッとタイトルが思い浮かばないくらい脳みそポンコツになっているw

セクピスがいつの間にか再開してたことにはもう驚かなくなった
ってことだけは覚えてる
0922風と木の名無しさん2022/03/23(水) 18:02:59.25ID:KcLEHJWD0
親愛なるジーンは作者様が先日Twitterで最終話が既定路線で収まったといったツイートをしてらしたから生きねば!!って活力が漲ったわ
色々とガタがくる歳になったけど待ち遠しいと思える作品に巡り合えるって良いことよね
0923風と木の名無しさん2022/03/23(水) 18:05:35.77ID:ty8vVAHP0
チェリまほはバンバン新刊出てファンは嬉しいだろうなぁ
山本小鉄子さんもコンスタントに新刊出てるイメージ
私が作家買いしてる作者さん達は年に1冊出たら超ラッキーで概ね一年おきって感じだわ
0924風と木の名無しさん2022/03/23(水) 18:18:09.51ID:d4h6hWwR0
でもチェリまほは今は映画バブルで漫画はそう遠くない未来に完結しそうで今から寂しくなってる
まぁ完結に立ち会えそうなのは嬉しいけど
囀るとか生きてるうちに終わってくれるかヒヤヒヤしてるから
0925風と木の名無しさん2022/03/23(水) 21:09:51.50ID:YxjrX2D70
綺麗に終わるのいいやん
未完で作者死亡よりいいやん
0926風と木の名無しさん2022/03/23(水) 21:26:04.16ID:kTA+dg9+0
ガラカメみたいに諦めちゃったほうが気が楽
読みはじめの頃はマヤと年齢変わらなかったのに
いつのまにか月影先生まであと少しになっちゃったし
0927風と木の名無しさん2022/03/23(水) 21:34:21.92ID:qSW/vz2y0
見た目なんか源造さんに近くなっちゃったわ
秋山くんもカーストヘヴンも終わっちゃった
秋山くんのエプロン欲しいけど家族にググられたら終わる
0928風と木の名無しさん2022/03/24(木) 14:41:26.57ID:5nB354Ij0
>>926
そういや月影先生おいくつなのかしら
もしかしてすでに年下なんてことは・・・怖
0929風と木の名無しさん2022/03/24(木) 15:10:02.92ID:+UJLswMt0
私も月影先生年下の気がする
実写では年上だけど漫画は何歳なんだろ
0930風と木の名無しさん2022/03/24(木) 15:32:42.36ID:JPhZCu/W0
原作漫画自体、時空がゆがんでるから計算できないけど、当初の感じでは40代後半か50代前半だろうか
劇団のスポンサーと「いかがわしい関係」のように書かれているから世間的に見ておばあさんではないだろうし、まわりの扱いもそんな感じ
マヤが14、5で家出して現在21くらい
そこからすると今の月影先生は60くらい?
0931風と木の名無しさん2022/03/24(木) 16:30:38.19ID:w6drZiVY0
月影先生は関東大震災だの東京大空襲だの経験しているようだね
考察サイトによるとそれらを加味して連載スタート時(1976年)の年齢は

北島マヤ 13歳
姫川亜弓 13歳
速水真澄 24歳(マヤより11歳年上だからね)
桜小路優 16歳
水無月さやか 14歳
春日泰子 16歳
沢渡美奈 16歳
青木麗 17歳
月影千草 59歳(仮定。もう少し若いかも)

現在はそこから8年経過してるらしい
よかった、まだ年下よw
0932風と木の名無しさん2022/03/24(木) 17:45:39.91ID:+UJLswMt0
速水さん24なの?
若いな
大学出たばっかりじゃん
0933風と木の名無しさん2022/03/24(木) 19:11:05.62ID:4JdVILdG0
8年経過で真澄は最新刊で32かー
32にしては有り得ないキモさだったわ
マヤとうまく行っても
大人の余裕でリード、とか絶対になさそうだった
0934風と木の名無しさん2022/03/24(木) 20:37:29.01ID:5nB354Ij0
>>933
真澄様は、ほら、アレだから・・・ねぇ・・・
個人的には「おやりなさいませ」な黒髪秘書が一押し
09359342022/03/24(木) 20:40:29.25ID:5nB354Ij0
すまん秘書黒髪じゃなかった(水城さんと混ざった)
でも黒髪と思っておこう(萌えるから)
0940風と木の名無しさん2022/03/25(金) 00:22:31.85ID:7XmgIttM0
今更だけど
平成生まれも30越えてるんだね・・・
0941風と木の名無しさん2022/03/25(金) 02:07:42.25ID:TkoKwZ3K0
来年はミレニアムベビーが新卒で入ってくるぜ
0943風と木の名無しさん2022/03/25(金) 13:45:35.72ID:F9eoA/AI0
ガラ亀に反応する=スレ住人の中でもかなりの後期高齢者と見た
0944風と木の名無しさん2022/03/26(土) 16:18:41.19ID:WgXW1MsP0
ガラかめは親や祖母が読んでて家にあるとかいう人もいるし
何歳の人が読んでても驚かないな
後期高齢者って75歳だけどさすがにここにそんな人いるかな?
0945風と木の名無しさん2022/03/26(土) 17:30:26.23ID:UKf0PZoJ0
>>944
スレ内の後期高齢者って事では?
漫画好きなら一度はどこかで読むタイミングがあるかもしれない作品だとは思うけど、どこまで読んだか思い出せないわ
0946風と木の名無しさん2022/03/26(土) 18:05:17.03ID:2TVyBn3H0
源三x真澄様のハードな縛りアリの二次なら読んだことある
0947風と木の名無しさん2022/03/26(土) 18:22:18.17ID:yjjMjg3I0
上級者向けね…
アマテラスとか読んでてアレ?って思ったわ
作家が脳パッカーンして信仰に目覚めるとえらい事になる
イタコBLとか流石にないわよね
0949風と木の名無しさん2022/03/26(土) 19:35:03.71ID:QOzbTq1l0
>>946
ちゃんと会ったことあるっけ?この二人
紅天女の上演権がらみで月影先生に口添えしてやるから体で支払え、みたいな流れしか思いつかない
0950風と木の名無しさん2022/03/27(日) 12:50:34.21ID:/7L7glhq0
あゆみ×マヤの百合妄想なら2ちゃんのどこかで見た気がする。
あと桜王子君×真澄様の接点なし妄想も
0952風と木の名無しさん2022/03/27(日) 13:28:59.61ID:9Aza/6Wl0
>>950
紅天女の興行主ってまだ大都芸能と決まったわけじゃないんだっけか
紅天女のキャストだし
出てこないけど接点が全くないことはないよね

しかし紅天女、くっそつまんなそーな話なのよね
0953風と木の名無しさん2022/03/27(日) 15:56:39.96ID:FNfBFyqY0
>>950
王子様的ポジションのキャラだからなんとなく分かるけど桜小路くんよw

自分は紅天女のストーリーが途中まで描かれたあたりで読むのを中断してるんだけど
最新話まで読めばストーリーの最後まで描かれてたりする?それともまだ途中までなのかな
正直なところ連載自体はもう完結しなくてもしょうがないやと思ってるけど紅天女の全容だけは知っておきたい
0954風と木の名無しさん2022/03/27(日) 18:13:36.51ID:R/dL2DAL0
水城さんが女王様で真澄様と聖さんを調教する二次
0955風と木の名無しさん2022/03/27(日) 18:15:54.26ID:ZQ9iBvbu0
私が水城さんの位置にいたら、真澄のケツ蹴飛ばしたくなるわ
0956風と木の名無しさん2022/03/27(日) 19:50:49.82ID:2M81nTrF0
ガラスの仮面って作者病気とかなの?
だったら仕方ないけどそうじゃないなら高齢読者も多そうだし何とか頑張って終わらせてあげてほしい気はするなぁ
ミステリー作家で途中から公募で作品完結させた例もあるし描けないならそういうのでもアリだと思うな
王家の紋章みたいにずっと描いてるのに完結しないのはもう見守るしかないとは思うけど
0957風と木の名無しさん2022/03/27(日) 20:29:52.29ID:ZQ9iBvbu0
オカルト方面からスピ系にいってそっちが楽しい
なんだかんだ言ってもう何もしなくても食べていけるわけだし

雑誌連載と単行本で話を変えたり(本人は読者へのサービスだと考えている)単行本書き下ろしとかやってたけど、元々締切に終われながら描くタイプで作り込むタイプではない
ホントに終わらせるなら連載にして書き直しなしにしないといけないけど、それができる編集がいない
0959風と木の名無しさん2022/03/27(日) 21:10:48.05ID:9Aza/6Wl0
単行本改変はサービスなのか…
そう思ってる読者はいないよな
0960風と木の名無しさん2022/03/28(月) 18:24:05.10ID:7oqpd/i30
アマテラスとかね…
テーマが壮大すぎて3巻くらいまでは買ってたけどどうなったんだろう
0961風と木の名無しさん2022/03/28(月) 22:03:08.54ID:9gIdmtOo0
美内先生は確かパートナーの方(一回りくらい下)が
要介護5とかになってその世話があるらしいから
まあどんなに有名な漫画家でも親族の世話は女に回って来るんだと思う…
金があってもあんまりそこは変わらないんだろうね
両親の介護で漫画家辞めた方もいたね
0962風と木の名無しさん2022/03/28(月) 22:25:02.62ID:+cJK4GT70
好きだった漫画家さんもある時期からほとんど商業活動をしなくなったけど
ブログやSNSにときどき書いてる近況報告なんかから推測するに
やっぱり親御さんの看病と介護のために活動から身を引いたことが窺われたな
これからの人はどうなるか分からないけどある程度の年代の女性作家は
どうしても男性作家に比べると家庭のあれこれに活動が影響を受けがちだよね
0963風と木の名無しさん2022/03/28(月) 22:32:30.06ID:L1bAfrds0
聖アリス帝国も未完と言うか急ぎ足で終わったわよね
女装の怪盗で性癖目覚めたわ
0964風と木の名無しさん2022/03/28(月) 23:02:19.67ID:FzOInXee0
家族の事情といえば昔りぼんで描かれてた太刀掛秀子さんは
旦那さんのお仕事の都合で海外在住のほうが長いみたいな話を聞いたことある
今ならデジタルで描いてデータを出版社に送るなりネットで発表するなりすればどこに住んでても活動できるけど
アナログオンリーの時代は家族ぐるみで海外に移住するとなったらそれっきり断筆一択だよね
今はつくづくありがたい時代だと思うわ
身内に蔵書を見られたらちょっと気まずくなりそうな過激なBLも電子で持っていれば紙の本よりはまだ安心だし
0965風と木の名無しさん2022/03/29(火) 00:24:09.52ID:olraeijw0
>>964
太刀掛秀子さん懐かしい
「雨の降る日はそばにいて」好きだった
いつのまにかみかけなくなったと思ったらそういう事情がおありだったのね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況