トップページ801
1002コメント315KB
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その420
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0713風と木の名無しさん2021/12/20(月) 22:05:42.02ID:M24lELpK0
誕生石ならぬ誕生寿司とか聞いたことあるんだけど、それこそ誰がどうやって決めてるんだろう
言った者勝ちな気がする
0715風と木の名無しさん2021/12/20(月) 23:01:10.67ID:JQGAn8EI0
その人が自分の誕生日に一番食べたい味噌汁がその人の誕生日汁とかでええじゃないの
0717風と木の名無しさん2021/12/20(月) 23:04:19.25ID:yuXPaZd80
何それ素敵

って言おうと思ったけど誕生日汁ってなんか別の何かに聞こえるな
0719風と木の名無しさん2021/12/20(月) 23:22:20.72ID:AeuYmBHT0
寿司も味噌汁も365種類もあるかなとおもったけどまあ味噌汁は具材変えればいいだけか
0720風と木の名無しさん2021/12/20(月) 23:47:11.91ID:M24lELpK0
確か私の誕生寿司はレタス巻きで、頑張って寿司の種類考えてるなって感じだった
0721風と木の名無しさん2021/12/20(月) 23:50:53.27ID:5PkHphoh0
誕生石は宝石協会が決めてるって聞いた
なので効能などは除外
推しの石を無理に当てはめてるとしか思えない
0722風と木の名無しさん2021/12/20(月) 23:51:00.39ID:ykbskF8s0
誕生◯◯で自分の誕生◯◯が気に入ったためしがない
誕生花モチーフのグッズとか生まれた日のイメージ香水とかは一応調べるけど
結局それはなかったことにして自分の好きなものを買ってしまう
0723風と木の名無しさん2021/12/20(月) 23:56:22.51ID:OfP4cImJ0
誕生日○○って業界的に販促のために提案しやすいんだろうけど余計なお世話感が否めない
0724風と木の名無しさん2021/12/21(火) 00:03:32.37ID:bQBYcELU0
アレキサンドライトは白熱電球が廃れたせいで変色性があまり楽しめなくなっちゃったんだよな
0725風と木の名無しさん2021/12/21(火) 00:12:23.17ID:wMO7B5Oj0
誕生日寿司調べてみたら「わさび」だった
それ寿司じゃないよ!
0727風と木の名無しさん2021/12/21(火) 00:42:06.66ID:6I08lpas0
誕生寿司調べてみたら太刀魚だった
寿司言葉「情事」ってなに
0728風と木の名無しさん2021/12/21(火) 00:42:06.74ID:RrTRcCpN0
誕生日休暇あったとして自分には何一つ美味しい事ないなぁ(元日生まれ/隙自語)
0729風と木の名無しさん2021/12/21(火) 00:49:31.24ID:lQbw6FKb0
天皇誕生日を神武天皇から今上迄全員分祝日にしよう
0730風と木の名無しさん2021/12/21(火) 00:55:43.16ID:y3keiPUg0
誕生石はたとえばルビーが7月なのは
紫外線が強い季節だからなのかなーなんて勝手に思ってた
ルビーは紫外線で発光するから夏がいちばん綺麗に見えるのかなって
(紫外線で発光する石はルビーのほかにもあるけど)
0731風と木の名無しさん2021/12/21(火) 01:06:42.20ID:I5SmzjdoO
誕生寿司は「おおとろ」で寿司言葉は成熟だった
なんか大トロがひらがなだと妙にエロく感じると思いました(感想)
0732風と木の名無しさん2021/12/21(火) 01:19:44.75ID:SNlHSWNE0
私の誕生日の○○をお前が勝手に決めるなやみたいな気持ちになる
宝石とかはまあ年季入ってるし
極論干支とか星座も勝手に決められてる感じになるけど
0733風と木の名無しさん2021/12/21(火) 01:38:03.60ID:IRAx/eLA0
誕生寿司ねぎとろ巻だった
割と好きだけど贅沢を言えば炙りサーモンが良かったな
寿司食いてえ
0734風と木の名無しさん2021/12/21(火) 01:41:29.05ID:+J93fyiC0
>>725
わさびはマイカプの受けの誕生花だw
確か誕生花って枯葉とか苔とかあるんじゃなかったっけ
0736風と木の名無しさん2021/12/21(火) 02:49:09.69ID:w7sPSaqm0
誕生寿司えんがわはまあいいとして寿司言葉が斜陽で喧嘩売られてる気分になったところで
ミル貝の寿司言葉が美少女でセンスがおっさんすぎてキモいとしか思えなくなった
0737風と木の名無しさん2021/12/21(火) 06:15:08.80ID:EJV/OcSw0
誕生花がダイコンで寿司は一言「わん」て書いてあったわチックショー!
0739風と木の名無しさん2021/12/21(火) 07:37:25.61ID:NwzzdGPO0
誕生日色が「肌色」の人間の気持ち考えたことある?
0740風と木の名無しさん2021/12/21(火) 07:56:33.54ID:x0uTB+Sv0
誕生寿司がアジで言葉が「味な生き方」ってダジャレじゃねーか
0741風と木の名無しさん2021/12/21(火) 08:58:53.77ID:ppqb9BB60
ツイの広告で12ヶ月の月毎の香りと日毎の香りを掛け合わせたバースデーフレグランスってのが流れてきた事があった
推しの(誕生日の)香りを〜みたいな売り文句だったけど推し全く関係ないし自分の誕生日も絶対好みの香りじゃなさそうで無いわーって思った記憶
0742風と木の名無しさん2021/12/21(火) 09:24:03.83ID:y4UekxnT0
>>711
黄緑ならメジャーなのだとペリドット、プレナイト辺り?
ちょうど新誕生石に加えられたスフェーンも黄緑ある
マイ受も金目だけどゴールデンサファイア欲しい

>>739
あーーー!先生、>>739が肌色って言ってまーす!
今はペールオレンジって言わなきゃいk
0745風と木の名無しさん2021/12/21(火) 10:03:28.25ID:pZaoYBiv0
>>739
誕生日色はチェリーピンクです!
肌色にはかなわないけど胸のアクセントとして一生懸命頑張ります!
よろしくお願いします!
0746風と木の名無しさん2021/12/21(火) 10:20:56.58ID:TPQf5Sdn0
>>742
711だけど、ペリドット綺麗だなぁ〜うちの攻めの目の色だわ

乳首の色図鑑と称して色んなピンクやブラウンの色名をまとめたい
0748風と木の名無しさん2021/12/21(火) 12:32:46.42ID:1P1aDQY10
クレヨンとかは うすだいだい とかペールオレンジだよね
0749風と木の名無しさん2021/12/21(火) 12:45:21.21ID:y4UekxnT0
ポリコレと言えば美女と野獣のミュージカルが凄い事になってんね
「野獣と野獣」とか「美女が野獣」とか「なんなら野獣の方が美女」とか言われてて草
0750風と木の名無しさん2021/12/21(火) 13:36:31.30ID:NwzzdGPO0
739だよ
ポリコレ規制は分かるけどググってヒットするサイトが揃って「肌色」表記なんだよ
0751風と木の名無しさん2021/12/21(火) 14:05:36.18ID:SjU/QiZO0
自分の肌の色が肌色でいーじゃん
デスラー総統でもハルクでも
0754風と木の名無しさん2021/12/21(火) 14:48:35.64ID:SNlHSWNE0
>>749
誕生色だの誕生何ちゃらだの載せてるとこなんて結局その程度ってことだよね
0755風と木の名無しさん2021/12/21(火) 16:07:27.06ID:IRAx/eLA0
肌の色なんて十人十色なのに自分の肌の色と違うからって肌色という色名を規制するポリコレの主張が気に食わん
茶色と言われて思い浮かぶのが日本人がお茶と言われて思い浮かぶことの多い緑茶の色じゃなくほうじ茶とか麦茶の色に近い茶色なのと同じくある側面を切り取って色名にしただけだろうに
調べて知ったけど茶の葉の煎じ汁が染料として使われてその色に基づいて茶色になったんだね
0757風と木の名無しさん2021/12/21(火) 17:03:46.49ID:i30zTJlu0
誕生日の石だの花だの365種類あげないといけないから
何だこりゃ聞いたことないという石や花になる誕生日けっこう多い
0758風と木の名無しさん2021/12/21(火) 18:10:11.87ID:DQ5U6JPj0
ターャジスのフタの誕生花シリーズでマツタケが出てきたの思い出した
0759風と木の名無しさん2021/12/21(火) 18:20:21.06ID:w7sPSaqm0
マツタケとシイタケとエリンギにも花言葉があるんだよな
0761風と木の名無しさん2021/12/21(火) 18:25:17.22ID:Mfnyzhg10
>>758
マジかwww
今日業スーで二袋買ってきたから全部チェックしてみようwww
0762風と木の名無しさん2021/12/21(火) 18:34:55.73ID:+WDv8WjI0
>>749
美女はアフリカかトンガ辺りの基準としても、野獣は呪われて醜くなってる筈なのに義足とか大丈夫なんだ?と思ってしまった
元に戻ってからならまだしも
まあポリコレ関係で美女と野獣は原作改変され続けてるからねえ
0763風と木の名無しさん2021/12/21(火) 19:11:39.95ID:l+161ra00
いっそ、ちょー美女と野獣を正史にしてしまおう
0765風と木の名無しさん2021/12/21(火) 19:26:01.65ID:lQbw6FKb0
真実の愛があれば野獣が人間になっても変わらぬ愛がある筈
0766風と木の名無しさん2021/12/21(火) 19:31:59.80ID:WMNwQ6XE0
とは言ってもハウルが創作物語としてもヒロインが老婆っていうのが誰得だったのも事実
映画でもほとんどの場面で若返らせちゃって老婆設定の意味なくなってたからね
ヒロインが美しいという定義を誰もが望んでいる
0769風と木の名無しさん2021/12/21(火) 22:00:15.56ID:bsAH4BrO0
>>766
シェイプオブウォーターという映画は
冴えないおばさんと野獣だったけどよかったよ!
ヒロインが必ず美しくなくても演出次第では悪くない
0771風と木の名無しさん2021/12/21(火) 22:38:20.60ID:O8Upi+mz0
南極にしかペンギンがいないのは…
北極のペンギンは絶滅したから

元々北極にいたオオウミガラスをペンギンと呼んでいたが19世紀に絶滅した
南半球にペンギンに似た鳥がいたので南極ペンギンと名付けた
元祖ペンギンが絶滅したので、南極ペンギンがペンギンになった
0772風と木の名無しさん2021/12/21(火) 22:56:43.14ID:+5xEJu4v0
>>769
シェイプオブウォーター見たけどサリーホーキンスは美女だし
40、50代ヒロインだったらテレ朝ドラマでもよくあるからね
0774風と木の名無しさん2021/12/22(水) 04:11:57.09ID:t6Z4Cpzd0
>>772
シーッ
自分と同世代だからデブでブスだって思い込みたいんだよ
スルーしてあげて
0780風と木の名無しさん2021/12/22(水) 14:15:37.91ID:kLoqk3Yz0
今日は冬至です!

ということで事前にカボチャを買っておきました(1/4)
適当な大きさに切って、耐熱容器に入れてラップにかけてレンチンするだけ
カボチャだけでも夕食としてはいいけれど
ホーメルのチリコンカン(チリビーンズ&ポーク缶)も開けちゃおうかな
0781風と木の名無しさん2021/12/22(水) 14:50:41.20ID:rRzct2ga0
ホモダチをボタモチに空目するくらいハラペコリンです
0782風と木の名無しさん2021/12/22(水) 14:50:56.94ID:K+FCvP7a0
>>780
カボチャに味はつけないの?
それだけでもうまいかもしれないけどなんか物足りなくないか?
0783風と木の名無しさん2021/12/22(水) 15:18:56.38ID:KF8LIs6nO
カボチャを薄くスライスしたものを油を敷いたフライパンに並べ塩こしょうしてカリッと焼くと外はさっくり中はホクホクの危険なおやつの完成
好みで厚みを変えてカリカリに焼き揚げして食感を楽しんだりこしょうをきつめにしたりしてもウマー
酒にも合うよ!
0785風と木の名無しさん2021/12/22(水) 15:47:18.67ID:S3hRRaB50
>>782
美味しいのに当たればむしろ味付け邪魔だったりする
賭けだね
賭けに負けたらシチューにする
0786風と木の名無しさん2021/12/22(水) 15:54:15.21ID:5h0f95b3O
カボチャってものすごい博打だよね
一度めっちゃ不味いのに当たって以来怖くて買わなくなった
夏に義父が自宅庭で作ったカボチャはおいしかったなあ
0787風と木の名無しさん2021/12/22(水) 16:02:07.89ID:ZCGB/3AU0
スーパーや道の駅なんかの直売コーナーで美味しいなと思ったやつの生産者さんを覚えておいて名前買いするとまずはずれないよね
栽培の上手い下手とかそもそも畑の土がとかあるものなんだろうなと思ってる
0788風と木の名無しさん2021/12/22(水) 16:28:22.63ID:kLoqk3Yz0
この時期に冬至カボチャとして売ってるのは
えびすカボチャで甘い品種だと思う
0789風と木の名無しさん2021/12/22(水) 16:56:06.30ID:ejLnOtFl0
24日発売の薄いいろはさんの新刊、アニメイトととらのあなどっちにしようか迷いすぎる
睡眠姦と目隠しプレイどっちも読みたいいいいけど両方買う余裕ない
買う人いる?どっち買う人が多いんだろう
0790風と木の名無しさん2021/12/22(水) 17:25:27.03ID:5h0f95b3O
>>789
メイトで予約済み
他のCDやなんかと同梱の都合でメイトに
年内に受け取れるかだけが心配だ
0791風と木の名無しさん2021/12/22(水) 17:37:36.16ID:GNc8psVZ0
かぼちゃは1/4のしか買ったことないや
それでも切るの怖いからレンチンして少し柔らかくしてから切る
0793風と木の名無しさん2021/12/22(水) 18:08:58.33ID:KF8LIs6nO
なんかカボチャの話してたら、ハロウィンにでかいオレンジかぼちゃくり抜いて被ってたら
「は、はずれない…」とウルウルしだして一波乱起こす天然受けの二次を思い出した
攻めを驚かせようと扉の隙間からこそーりあのカボチャ頭が覗いててかわいかったんだよなぁ…
0794風と木の名無しさん2021/12/22(水) 18:15:30.34ID:vXaBAmxv0
冬至とハロウィーン混ざってかぼちゃプリン作って仮装して柚子湯入れて恋人の帰り待つシチュとか良いな
0795風と木の名無しさん2021/12/22(水) 19:06:35.59ID:9482Gcnd0
かぼちゃを買って帰るところを暴漢に襲われるものの
涼しい顔してかぼちゃで殴打しまくるような受けも好き
0797風と木の名無しさん2021/12/22(水) 20:11:22.71ID:5h0f95b3O
そういえば私もカボチャは1/4のしか買ったことなかったから、義父にもらった時は丸のままのカボチャを前に途方に暮れたなあ
半分は置いとくつもりだったからレンジで加熱するのもためらわれたし
何なんだあの固さできればもう自分では切りたくない
小公女セーラでランタンを作るシーンがあったけどあんなの子供には無理やろって思った
0798風と木の名無しさん2021/12/22(水) 20:15:43.17ID:3TQwpI6E0
すっごく皮の硬い品種のカボチャがあるとか。
アスファルトに落とすか、鉈で割るしかないらしい。
0799風と木の名無しさん2021/12/22(水) 20:29:27.70ID:ODUzfJ/70
>>797
ランタン用カボチャは美味しくないけど加工しやすいらしい
カピバラさんなら食べてた
0801風と木の名無しさん2021/12/22(水) 20:54:12.73ID:S3hRRaB50
そう言えばここだっけ
カピバラ飼ってるお家あったなぁ
0802風と木の名無しさん2021/12/22(水) 21:11:38.85ID:B4rfQ/m60
カピバラって飼えるの?
食事代かかりそう
広いお家でないと無理だね
0803風と木の名無しさん2021/12/22(水) 21:30:29.14ID:HPQjvPH60
アルゼンチンの高級住宅街でカピバラが街に大量に発生して大変なことになってるとか
元々カピバラの棲息地を街にしちゃったらしいから仕方ないのかも
0804風と木の名無しさん2021/12/22(水) 21:49:10.88ID:rRzct2ga0
カピバラは水の中で排泄する習性があるからトイレ用と水浴び用の池?水槽?を用意しないと駄目らしい
基本外飼いになるだろうから休耕田を持て余している農家さんとか北の大地の牧場主じゃないと飼うのが難しいかも
0805風と木の名無しさん2021/12/22(水) 21:50:48.03ID:ZER+F3CE0
カピバラは温泉にも入れてあげないとだし飼うの大変そう
0807風と木の名無しさん2021/12/22(水) 22:18:04.91ID:KF8LIs6nO
カピバラ調べたらカピバラ専門の写真家とか出てきて吹いたw
ねずみじゃなくカピバラのみの専門家っていたんだなと驚く
犬猫のように毛色や種類が豊富なわけじゃないのに
こんなにたくさんの人間を惑わせて…カピバラ…恐ろしい子!
0808風と木の名無しさん2021/12/22(水) 22:48:51.53ID:YYK+Wm8A0
19歳くらいの頃、巻き毛のモルモット飼ってたな

参考画像
https://d3utmhtlcphhyc.cloudfront.net/files/topics/25009_ext_25_0.jpg

尻尾が無くてそれでも全長が20cmくらいのでかいネズミなので
カピバラ飼いたいと思ってる人にはアリかもしれないよ
ちなみに餌はカリカリで水は水野美紀...いや、水飲み器
ケージで飼う。当然だけどトイレという習慣はマスターしない
気分が良いとケージの扉を勝手に開けて早朝に「ダカッ!ダカッ!ダカッ!」と
運動会をすることがあるけど叱らないでやって

参考までに個人的にはその後ぬこを飼ってペット王っぷりにすっかりやられてしまった
だって猫は体臭も良い匂い、トイレもセルフで完璧だから冬に一緒に寝れる、
鳴かない、囓らない、散歩も要らない、餌も水も必要な分だけしか摂らないから
急な用事にも留守番してくれる、表情も仕草も豊かで見てて面白い

そういう猫の満足度に比べるとネズミ科は50点も行かないかなっていうのが偽らざる本音w
そこを理解した上でどうしても巨ネズミ飼ってみたいなら...
0809風と木の名無しさん2021/12/22(水) 23:23:53.42ID:LbELw9LJ0
猫も猫によっては夜泣きとかその辺の箱や敷物をトイレと認識しちゃったりとか、齧り癖爪とぎ癖あるやで

>>808の子がお利口さんだったんだろう
0810風と木の名無しさん2021/12/22(水) 23:31:24.51ID:KF8LIs6nO
>>808
鳴きにゃーでハンターでやんちゃなぬこを飼うと毎朝枕元に成果を並べられたり耳に鼻つっこまれて喉鳴らされたり
ことある毎に鳴きまくったり家具をバリバリやられてヤメテーっと叫ぶ羽目になったりもするのでそれはぬこによる気がしますです

MIZUN…じゃなくて水飲み機にはあえて突っ込まないんだからねっ
0811風と木の名無しさん2021/12/23(木) 00:31:41.01ID:guFlEw2j0
変わったペットはレア度に比例して覚悟が要るからねー
は虫類なんか最たる例だけど生きた虫が餌だったり
0812風と木の名無しさん2021/12/23(木) 00:33:55.37ID:FdBLEF2y0
>>804
そもそも日本家屋だと紙と木と草で出来てるから全て齧り倒す
カピバラとビーバー放し飼いにしてる動物園のベンチは齧られまくってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況