トップページ801
1002コメント358KB
ボーイズラブ小説について 144
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2022/02/12(土) 15:17:45.04ID:hQVhP+JI0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
ボーイズラブ小説について 143
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1635828945
0659風と木の名無しさん2022/05/05(木) 20:15:41.50ID:SPeoQz760
>>658
わかる
脱線酷いよね朝霞さん
話自体も時々脱線してる感じがする
月神の愛でる花、1冊目は面白かったけど2冊目延々とペットの話になってて何読んでるかわからなくなった
0660風と木の名無しさん2022/05/05(木) 21:56:17.92ID:VJEbjKZr0
犬飼ののさんの文章はなぜか苦手
硬質な文体で好みのはずなんだけどサクサク読めない
文章の中の修飾語の密度が高いからイメージを処理しきれてなくて読むスピードが上がらないのかもしれないけど
私だけかな
0661風と木の名無しさん2022/05/05(木) 22:28:22.38ID:0mz77uYH0
犬飼さん、長編シリーズ以外は大体読んでるけど個人的には読みやすい方だな
長編シリーズだとまた違うのかな
0663風と木の名無しさん2022/05/05(木) 23:21:35.12ID:j3F7elcC0
ちょっと前に話題になってた谷崎さんもHシーンの時受け視点だったのに途中で一行だけ攻め視点が入ることが多々あって戸惑った
0664風と木の名無しさん2022/05/06(金) 00:56:01.45ID:cdvtZo7o0
>>663
花川戸さんも受視点なのに突然攻視点が入り込んでくることあったなぁ
0665風と木の名無しさん2022/05/06(金) 08:54:25.77ID:kWiPXAma0
視点がブレてるだけの文章と一人称神視点の違いを分かっていない人がいる気がする
一人称神視点って文字通り登場人物の事を一段上から俯瞰的に語る視点の事だよ

桃太郎は悲しくなりました。
何故なら犬が猿と結婚したからです。
犬が本当に好きなのは桃太郎です。
でも桃太郎はそれを知りません。
犬は雉に騙されて無理矢理犬と結婚させられたのです。

神だから登場人物の知り得ない出来事も語れる
0667風と木の名無しさん2022/05/06(金) 10:04:06.65ID:iPYfOxyr0
>>665

それ三人称でなくて? 一人称神視点なら誰が語り部なんだ?

例「私(桃太郎)は悲しくなりました。」
なら一人称神視点だといえるのかな
0668風と木の名無しさん2022/05/06(金) 10:21:42.20ID:xkPJy0LJ0
>>665
神様は第三者だから一人称(私=I)にはなりえない
一人称神視点って矛盾した言葉
一人称ってBLだとフジミみたいなのだよ

三人称にも3通りある
・すべての登場人物の内面まで語らせる
・すべての登場人物の内面は語らず、表情・仕種のみ
・内面は固定人物のみに語らせ、他は表情・仕種のみ

1つめと2つめがいわゆる神の三人称で、3つめがたぶん多くの人が
話題にしてる三人称、固定視点の三人称かと

>>665は1つめの三人称のこと言っているんだろうけど
0669風と木の名無しさん2022/05/06(金) 11:42:08.56ID:87KDUqG90
まあ結論、上手い人は一人称視点だろうが三人称視点だろうが混乱することなく書ける
あとは読者側もある程度の読解力は必要、てことだよね

最近葵居ゆゆさんにはまって何作か読んでる
新規開拓すると読む本が沢山あって楽しい
0671風と木の名無しさん2022/05/06(金) 13:07:10.23ID:SyaDkCuX0
私は受けの一人称で話が進んでるので
番外などで攻め視点の話を読むの好きw
な〜んだ。攻めって、こんなにデレで
受けの事好きだったんだってヤツ
0672風と木の名無しさん2022/05/06(金) 13:11:04.55ID:TtpnXg5a0
>>667
神の視点だと同じシーンですべての心情を描写することができるんだな
なにしろ視点は神(創造主)だから

>>665のあと「桃太郎と犬の運命を大きく変える存在を今はまだ誰も知らない」
みたいに未来のことも語っちゃったり
0673風と木の名無しさん2022/05/06(金) 13:44:03.95ID:6Ct0QSdO0
>>672
それだと神様の一人称ってことになるんじゃ。
ぼくが、とか私が、とか言い出したらもうぼく以外の心は読めちゃダメだろう。
超能力者ならともかく。

桃太郎の気持ちに犬は気づいていないが、雉はわかっていた。
なぜなら雉は桃太郎にはじめて会った時からずっと惹かれていたからだ。
ぼくにはそれが全部見えていた。なぜならぼくは神だから。

いけすかない神様だな。
0674風と木の名無しさん2022/05/06(金) 13:47:17.90ID:ZeYe5bZs0
受の一人称は苦手だけどそれ以外は気にしたことないな
誤植以外は気にせず読んでる
0676風と木の名無しさん2022/05/06(金) 14:10:41.99ID:iPYfOxyr0
>>673
私が例に出した文章だと確かに桃太郎が超能力者になるね
なんかゴメン

神様w
0677風と木の名無しさん2022/05/06(金) 14:29:23.68ID:D3GIhkJg0
桃太郎に例えるのやめてwもう純粋な目で桃太郎読めないwww

そういえば桃太郎モチーフBLあった気がするんだけどなんだったっけな…
0679風と木の名無しさん2022/05/06(金) 17:12:18.77ID:wZmNna/c0
桃太郎当て馬からのスピンオフ

魔道祖師(三人称)読んでて
同じページにウーシェンが考えてることと金凌が考えてることが書かれてたけど
ちゃんと主語がはっきりしてるので混乱しなかったな
海外の翻訳ものってそういうのある気がする
日本のBLだと三人称でも固定視点が多いよね
0680風と木の名無しさん2022/05/06(金) 20:54:14.14ID:BylrvYbR0
BL初心者なんだけど、途中までラブラブで楽しく読んでたのに
唐突に受けがレイプだの林間だのされる話多くてイヤになってきた
いかにBLワールドとはいえ息するように男犯す連中なんかおらんわ
みんなそんなに襲われる受け展開が好きなの?
0681風と木の名無しさん2022/05/06(金) 20:57:29.20ID:1eEYLiLd0
それは嫌だね
でも襲われるシーンがある作品をそんなに読んだことないかも
ファンタジーものをほとんど読まないのと関係あるかな
0682風と木の名無しさん2022/05/06(金) 20:58:18.08ID:3pGM+J/l0
>>680
えーそれは作品選びがちょっとアレなのでは
そんなあなたにソムリエスレなんじゃない!?
0683風と木の名無しさん2022/05/06(金) 21:03:17.09ID:BylrvYbR0
>>681
あ、確かにそうです>ファンタジー
普通の学園ものとかじゃあまり見ないですよね
自分の好みが中長編のファンタジーが多いからそのせいかも
そっか、ファンタジーなら息するようなモブレもファンタジーなんだ……
悟りを開きました、ありがとうござます
0684風と木の名無しさん2022/05/06(金) 21:04:50.45ID:67q15q0t0
ほんとソムリエでNGにそれ書いて依頼するといいかもね

個人的に誰よんでそれに当たったのか興味ある
平成だとわりとあるけど最近の作品ではあんまり無い気がしたから
0685風と木の名無しさん2022/05/06(金) 22:48:01.41ID:gk4tbJXg0
受けが襲われる展開はTLにも多いんだよ
つまり受けが処女のパターン
経験者なら流される展開になることが多い

ゲイ物だと現実にはリバになるんだろうけど
そこはBLだからファンタジーとして受けを見てるってことかも
0686風と木の名無しさん2022/05/06(金) 22:54:43.28ID:T+fUvqjV0
>>680
攻め以外とのエロはぜったいに読みたくない派
モブ強○とか輪○とかマジで無理
そういう話を書く作家は避けて買ってる
0687風と木の名無しさん2022/05/06(金) 22:57:52.85ID:T+fUvqjV0
六青みつみさんとか受けがモブにやられるの多い気がする
0688風と木の名無しさん2022/05/07(土) 00:17:18.42ID:tMVXYB0k0
>>660
私も苦手
硬質だけど無理にとりつくろったぎこちなさを感じる
0689風と木の名無しさん2022/05/07(土) 00:22:14.48ID:tMVXYB0k0
>>665
犬NTR許されない
仕事帰りで疲れてるのに悲しくなっちゃっただろー
お気に入りハピエン作品読んで心を癒やすわ
0690風と木の名無しさん2022/05/07(土) 00:51:43.61ID:OrggSmFT0
最後に突然現れた犬と結婚した犬は誰なの猿は桃太郎は泥沼なのってただの誤字なんだけど泥沼スキーとして気になった
泥沼群像劇は上手い人が本当に少ないがハマると美味しい…
BLでも読んでみたいなあ
0693風と木の名無しさん2022/05/07(土) 09:21:15.06ID:xyPDg/FG0
息するようにモブレっていうのに笑ってしまったごめん
最近オメガバも多いしファンタジーとか特に男同士結婚や出産出来るような世界観のやつあるから普通の現代物の爽やかめな漫画読むのが一番マシかもね
小説の方がなんとなくモブレ寸前よく見る気がする
0694風と木の名無しさん2022/05/07(土) 09:23:41.19ID:z6WycQAG0
>>691
楠田さんの「あの日、あの場所、あの時間へ!」と安西さんの「バースデー」おススメ

萌えはそんなに…だけど、思てたんと違う!って展開に驚いた
未読なら是非ともあらすじを見ないで読んでほしい
0695風と木の名無しさん2022/05/07(土) 17:39:21.83ID:BN1Io6Q40
最近は甘いの増えて完遂前のモブレ未遂にすら遭遇しなくなってる気がしてたから、息するようにモブレってどの作家のなんて作品なのか逆に気になる
ソムリエ案件に抵触だったらすみません
0696風と木の名無しさん2022/05/07(土) 18:21:09.49ID:NQx/Gw4r0
オメガバースもケモノ物も異世界モノもヤクザ物もはまれない…
でも普通のって少ないよな。
Kindle Unlimitedで探してるせいかもしれないけど。
0698風と木の名無しさん2022/05/07(土) 20:33:12.44ID:r6glK/wu0
今ぱっとアマゾンのBL小説ランキング見たけど
上位にアンリミで結構普通の設定の作品あるような…?全部既読だったらすまんけど
0699風と木の名無しさん2022/05/08(日) 02:56:28.60ID:xGw+VDZM0
息するようにモブレは六青さんのイメージ
タイトル出したらネタバレになりそうだからやめとくけど過去スレでも話題になってなかったかな
0700風と木の名無しさん2022/05/08(日) 13:27:13.82ID:yBEy+Q7P0
墨と雪2の上巻読んだんだけど、
これって、付録のSSみたいな話をひたすら引き伸ばしたようなものなのでは…
下巻で何かすごく話が動くんだろうか…
0701風と木の名無しさん2022/05/08(日) 14:40:49.58ID:9a9R1UuN0
>>700
上下通して篠崎の犯罪被害のトラウマ克服を描いてるから「すごく話が動く」というのが大事件とかを指してるならそれはない
スパダリ黒澤によって篠崎の精神面が好転していく過程の続きが描かれてる
下は精神状態が安定してきてるから読みやすかったかな
0702風と木の名無しさん2022/05/08(日) 15:07:04.36ID:t9dqUBTy0
>>700
心理面をすごく丁寧に描いてると思ったよ
犯罪被害者のトラウマはそう簡単に乗り越えられないしフラッシュバックにもずっと苦しめられる
その描写がおざなりだと話に厚みが出ないから
すごいなって思った
07037002022/05/08(日) 16:04:24.36ID:yBEy+Q7P0
なるほどなー。
黒澤と一緒に年越し豪華ホテルとか、黒澤の鍋料理が見た目本職みたいとか、
そのへんに「読者サービス」感じるんだな。
犯罪被害者トラウマ克服ならもうちょっと甘さを減らしてほしかった。
……ということに気づかされました。
0704風と木の名無しさん2022/05/08(日) 23:07:28.47ID:bnjHTgXq0
>>703
その辺は好みになると思うけど甘さ減らしたトラウマ克服だとBLには向かない展開な気がするな…
リアリティさを求めるなら甘さ少なめの方がいいかもしれないけど
受けが苦しんでるシーンより受けが攻めの献身的な介護で癒されていくシーンの方が個人的には見たいかな
墨と雪2はそういう意味ではいい塩梅だと思った
0705風と木の名無しさん2022/05/08(日) 23:50:55.11ID:i7btkjpG0
>>704
同じ感想だな
難しいテーマだったろうに、とてもいい塩梅になってたと思う

個人的には、黒澤にもっともっと甘えて、もっと甘さがあっても良いと思う
作品作りって難しいんだろうな
0706風と木の名無しさん2022/05/09(月) 01:34:13.23ID:xRWC5RwB0
703で書かれてる年末年始のホテル〜プロみたいな鍋の盛り付けは自分も黒澤のスパダリ要素を若干盛りすぎてるかなとは感じた
ただ甘さとしてはほんとにいい匙加減だと思うな
もちろん好みなんだけど、BLはあくまで娯楽なのであれ以上甘さがないと読み手としてなかなか辛いしあれ以上甘いと黒澤篠崎のキャラが変わりすぎるように思う
1の加害者・被害者心理もとてもリアリティがあったので、ものすごく下調べされてるんだろうな
0707風と木の名無しさん2022/05/09(月) 08:40:20.40ID:j6BWJLyZ0
読んでた時は特に違和感なかったけど確かに言われてみれば盛りすぎ感あるねw
けど黒澤って今までちょいちょい顔見せ程度に出てくるくらいの得体の知れない人だったので
好きな人のためには頑張っちゃうような可愛いやつだったんだなって思えた好感エピソードだなー
0708風と木の名無しさん2022/05/09(月) 09:14:34.10ID:wg/WjQ1i0
墨と雪を読みたくて天使のささやきから順に読んで今まさに墨と雪2の下まで終わった所
かわい友美子さん初読みだったけど自分には物足りなかった
丁寧な描写は確かなんだけど、丁寧すぎてダラダラ見えて終始盛り上がりに欠けた印象
あと各CPがあっさり身体許しすぎて??ってなる
所々起こる事件のシーンが唯一ワクワクできたかな



あと篠崎じゃなくて篠口では
07097002022/05/09(月) 09:43:05.80ID:UrNIcVb40
>>708
天使のささやきを最初に読んで、へんに美化してないのがいいと思ったんだよね。
平河寮のオッサンたちとかがリアルで。マルボウの斉藤さん、とかw

事件とかもわりと盛り上げ方上手いなと思ってた。
でも確かにすぐ男同士でデキちゃうのは驚く。
ただ、男同士の葛藤をグダグダやられるやつ(ゲイの自分を隠そうとするあまりゲイのことを悪し様に言いすぎて、相手のゲイがそれでショック受けてすれ違いとか)
もう見飽きてるから新鮮ちゃ新鮮なんだけど。

篠口モノは確かに丁寧すぎるわ。
0710風と木の名無しさん2022/05/09(月) 11:57:14.47ID:nPTh/mkG0
確かにすぐできちゃってる感は否めないけどそもそもが
天使のささやき→受けは攻めに抱かれちゃってもいい(比喩だけど)ってくらい惚れてる、攻めは下半身だらしない設定
甘い水→冒頭から攻め→→→→→→→→受け
Zwei→やってないだけで高校時代から付き合ってるようなもん
墨と雪→受けはゲイ、攻めはワケアリバツイチ
だからなあ
あんまりグダグダ付き合う付き合わないやる幅がない気がする
0711風と木の名無しさん2022/05/09(月) 12:09:11.37ID:6EjCOWv30
ここでかわい作品の話が出るとまた読み返したくなってしまう
かわいさんスレあると良いなー(チラッチラッ
0712風と木の名無しさん2022/05/09(月) 12:15:16.71ID:UJ06aBL/0
ここですら人減って全くスレが動かない日が数日ある日もあるのに
専スレ作ったらますます過疎ると思うが…
つか流石にチラッチラッはキモい
0713風と木の名無しさん2022/05/09(月) 12:17:08.17ID:38tjF/o+0
追い出したいだけなんじゃない?
自分はかわいさん読んだことないけど、これくらい続くのは全然オッケーでしょ
むしろ活発でうれしい
0714風と木の名無しさん2022/05/09(月) 12:35:54.61ID:xRWC5RwB0
>>708
706です
失礼しました!篠口だね

平河寮シリーズは確かに身近でゲイCP多すぎるんだけどバディ感の上に成り立ってるものが多いからか気にならないな
よく考えたら元々ゲイなのは篠口だけなんだけどね
かわいさん、他も何作か読んでるけど男同士の葛藤グダグダはあまりなかったように思う
作者の好みなのかもしれないけど恋愛抜きでの信頼関係がまずあってそこに恋愛感情が乗ってくるから心理的ハードルが低い感じ?
0715風と木の名無しさん2022/05/09(月) 16:09:00.66ID:RYY5JZer0
初めて平河寮シリーズ読もうと思って「天使のささやき」1読んだけど皆さんに質問
地雷の政治ネタがあってショック
(自分、左寄りなもので、左派政権=売国政権という描写が本気でしんどい)
でもBLとしては面白いから次も読んでいきたい

で質問なんですが、天使のささやき1以降のシリーズでは政治ネタありますか?
政治家が出てくるだけ、とかなら大丈夫なんですが
政治批判とか作者の思想的な部分が前面に出てる描写があるかどうか、
知ってから読みたいなと
0716風と木の名無しさん2022/05/09(月) 18:48:04.07ID:TnLBOfeN0
>>715
自分も似てますが墨と雪の攻めが公安なのが割と地雷でした
ミステリアスでかっこいい職業かのような描写で、そこらへん深く考えないようにして読みました
0717風と木の名無しさん2022/05/09(月) 18:49:57.06ID:x2SbLVBd0
基本的に日本の警察って左派には厳しいからそういうのが地雷なら創作物とはいえ避けた方がいいと思う
0719風と木の名無しさん2022/05/09(月) 21:02:17.12ID:7wEZyIhG0
法医学なんて珍しい職業が作品になってるなぁと思って購入した 医学教室の密やかな夜
法医学がストーリーにしっかり絡んでいるし、
二人が結びついていく過程も私は好きだった。
レビュー書いてないからちょっと不安だったけど購入してよかったです。
0720風と木の名無しさん2022/05/10(火) 13:42:58.00ID:FpmslLdw0
本が増えすぎたから処分で仕分けしているけどリブレの本(小説と漫画)だけカビ発生していてワロタ…
他出版社の本は全部綺麗なのに
0722風と木の名無しさん2022/05/10(火) 18:17:47.91ID:FpmslLdw0
やっぱりリブレって紙悪いよね…
リブレ全部駄目だったわ
気に入ってるやつだけ電子で買い直そうかな
0725風と木の名無しさん2022/05/10(火) 21:03:18.55ID:VeKm+OQc0
昔ビブロスだった頃はすごく紙質良かったけど
いつの間にかハイバルギーみたいな黄ばんでボロボロになってしまう紙使うようになったんだよね
0726風と木の名無しさん2022/05/12(木) 07:20:54.89ID:6iyq4N0s0
ここでいいのかどうかわからないのですが…

以前、江島直希って名義で高校〜大学生くらいのスポーツマンがメインのお話をウェブに載せていた人がいるのですがサイトが好きだったのですが、この人はもう書いていないのでしょうか?
もし別の名義で書いているとか情報があれば教えていただきたいです。
0727風と木の名無しさん2022/05/12(木) 08:07:38.98ID:4whgkUBX0
商業じゃないならスレ違い
商業作家だとしてもスレ違い
商業作家さんの行方が知りたいならこっちへどうぞ

商業 801作品、801作家の捜索願い 14
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1556891497/

ここでいいのかどうかわからないって、>>1読めばここじゃダメなことくらいわかると思うけど
0728風と木の名無しさん2022/05/12(木) 08:48:42.79ID:zi4sPG2Q0
>>727みたいに親切な人が該当スレを教えてくれるんだからここで訊いて正解なんでは
0730風と木の名無しさん2022/05/12(木) 09:43:25.79ID:IYUc7cfb0
>>1 には捜索願いに関する記述も該当スレへの誘導も一切ないじゃん

>>726
自分は心当たりがなくて力になれないけど
上で誘導されてる通り捜索願い専門スレがあるので利用してみるといいかも
何かしら情報が見つかってスッキリできるといいですね
0731風と木の名無しさん2022/05/12(木) 11:16:13.49ID:TY0nWB8J0
迷い込んだら誘導は当たり前のことであって正解かどうかの問題ではない
0732風と木の名無しさん2022/05/12(木) 12:13:14.71ID:h1BHIe4u0
>>730
そもそも同人作家の捜索を商業スレでやることのおかしさに気づいて欲しい
>>1に誘導があるなし関係ないでしょ
0733風と木の名無しさん2022/05/12(木) 12:38:23.49ID:2Ld9gxuN0
墨と雪2、前にどなたか書いてたけど黒澤さん篠口が好きなのはいいとして、尽くしすぎでは…
ここまでやってるの見ると「ヒマか!」と言いたくなる。到底やり手の公安とは思えない。閑職にまわされたんじゃないのか。
0735風と木の名無しさん2022/05/12(木) 15:19:32.65ID:Lttlt9ot0
>>726
情報が欲しくて切実なんだろうけど5ちゃんねるでアマチュアの名前出すのは
ただの晒しになるからやめておいた方がいいよ
0736風と木の名無しさん2022/05/12(木) 22:27:40.93ID:M3RFhAaX0
確かに黒澤は余暇ありすぎほんとに働いてんのか
遠藤にヒマか!?って言わせにいかそう
0737風と木の名無しさん2022/05/12(木) 22:59:50.26ID:EuplaA7O0
まぁ、ファンタジーだから。
実際、自分が関わっている業界が小説の舞台になっていると
いろいろもの申したい気分になって読書を楽しめないからね。
よく調べてはあるけど、やっぱり肝の部分がズレてる。

世界情勢か、世の流れか、私の体調のせいか気分がすぐれない。
頭の中すっからかんにしてかるーく楽しめる小説ってありますかね?
頭が働かないのか全く思いつかない…
0738風と木の名無しさん2022/05/12(木) 23:42:16.26ID:Ms0gbRen0
確かに他の平河寮シリーズはお仕事がベースにあるけど墨と雪は(2は特に)お仕事描写があまりないんだよね
まぁ黒澤と篠口が違う部署だからってのはあるんだろうけど、いつ仕事してるんだっていう感はあるね

甘い水で篠口が遠藤を口説くシーンがあるけど篠口は受け攻めどっちのつもりだったんだろう?ってふと思った
何となくその2人なら篠口が攻めっぽい気がするんだけど篠口はどっちもいける派なのかな?
ほんとどーでもいい話ですいません・・・
0739風と木の名無しさん2022/05/13(金) 00:11:56.14ID:fKjWCowx0
甘い水から読んだのに、どうみても遠藤も篠口も受けっぽくて口説く場面はどうにもしっくりこなかったなぁ
あの場面では篠口が攻めなのかな?とは思うけど、どうにも百合っぷるっぽく感じてしまう…

>>737
小中大豆「奥さまは外法使い!」とかどうでしょう?
ラブコメなファンタジーです
かわいい話で楽しく気楽に読めました
0740風と木の名無しさん2022/05/13(金) 01:19:00.98ID:0VYf86cK0
奥さまは外法使い!私も好き〜
シリアスな現代物も好きだけどGW疲れすぎてファンタジーとか溺愛ラブラブ系読み返してた

されど魔法使い/椹野道流
最強の夫婦騎士物語/海野幸
兄さんの友達/成瀬かの
酸いも甘いも恋のうち/久我有加
切江真琴さんのラブコメっぽいタイトルのやつ全般

暗いニュース多すぎて現実逃避したくなるよ
0741風と木の名無しさん2022/05/13(金) 01:42:15.24ID:xSbQI/Jl0
>>737
小林典雅さん「王子ですが、お嫁にきました」
異世界から現代日本の風呂場に王子がトリップしてくるというラブコメ
常識のズレが面白くて王子が可愛くて気軽に楽しめました

>>739
百合っぷるwww
どちらも性には享楽的だからリバもありな気がする
あそこは遠藤が「傷のなめ合いになる」って思ったとこがよかったな
すごくしっくりくる表現だった
0742風と木の名無しさん2022/05/13(金) 01:49:47.17ID:c8oKW0u30
>>740
切江真琴さん「恋のゴールがわかりません!」しか読んだことないけど面白かった
他のラブコメっぽいのも面白いんだね
読んでみよう
0743風と木の名無しさん2022/05/13(金) 08:53:18.15ID:Q+2kmy7v0
おすすめは川琴ゆい華さんの「推しとおいしいお付き合い」
大昔にあさぎり夕さんの少女マンガ読んでた時みたいなキラキラ感にメッチャ癒された

小中さんだと「となりの新妻さん」が好き
厳ついAV監督の新妻さんとウブな官能小説家受けの初々しい恋愛にキュンとなる

「奥さまは外法使い!」ここで何度もおススメされてるし今度読んでみよ
0744風と木の名無しさん2022/05/13(金) 09:11:18.58ID:w9l4amEl0
川琴さんだと恋におちた仕立屋、ペットと恋はできません
もフワッとしてて好きだな
保護猫と甘やかし同居はじめます。もおすすめ。受けの過去がちょっとキツいけど本人は全く気にしてないのでそこまで重くない

小中さんはシリアスは重いけどコメディは割とゆるゆるで気軽に読めるの多いのでおすすめ
0746風と木の名無しさん2022/05/13(金) 10:28:10.51ID:E+EXdOcb0
「恋にいちばん近い島」と「最高の彼氏」が好きな自分は結構少数派だと思う
0747風と木の名無しさん2022/05/13(金) 11:03:23.52ID:fKjWCowx0
川琴さんは「親友だけどキスしてみようか」が好きだな
「宵越しの恋」も良いよね
0748風と木の名無しさん2022/05/14(土) 00:16:01.60ID:rTAbc8UH0
「最高の彼氏」「親友だけどキスしてみようか」どっちも好き
あとは「あべこべな僕らの恋デイズ」も好きだな
「ふれるだけじゃたりない」の押せ押せな受けと最後の押してダメなら引いてみろな展開も好き
読み返したくなってきたので週末読み返すわ
0749風と木の名無しさん2022/05/14(土) 01:59:53.37ID:XjvFyhQH0
川琴さんの推しと美味しいお付き合いと切江さんの恋のゴールが分かりませんは
定期的に読み返したくなるくらい好き
0750風と木の名無しさん2022/05/14(土) 10:46:43.47ID:/BJp8cIv0
何も考えずに読めるコメディなら名倉さんの「きのこの谷の、その向こう」もおすすめしたい
アホな兄弟がエロい人にエロくいただかれる話
途中2カプ同時にエッチするシーンがあるからここだけ人を選ぶかもだけど
4Pではないです
0751風と木の名無しさん2022/05/14(土) 10:55:07.78ID:9n2CKI7A0
>>750
ごめん追記
片方のカプの受けの股間に真珠が入ってるんでこれも人を選ぶかも…
竿は未使用です
0752風と木の名無しさん2022/05/14(土) 11:21:36.89ID:UCyHpzMR0
>>740さんのラインナップで思い出した成瀬さん

ファンタジー全般相性悪いけど「異界の王」は序盤の爽快感ハンパなくて良かった
腕っぷし強い受けが風呂場で傲慢な王様を縛り上げて抜か三で搾り上げるとこ好き
モフモフの魅力満載な「獣の理」も面白いけど続編はイマイチだったかなぁ
0753風と木の名無しさん2022/05/14(土) 11:33:18.72ID:FkCNjEma0
>>752
横からごめん、最初から最後まで全くもって同じ意見だわ
異界の王の勢い好き

成瀬さん、最初理不尽系か不条理系とでもいうのか変わった異世界での話書かれる方だったけどいつの間にか普通のBLっぽくなったなぁと思う
0754風と木の名無しさん2022/05/14(土) 12:15:59.92ID:JH+vJb1Q0
成瀬さん、獣人アルファと恋の迷宮と竜の子は婚約破棄を回避したいしか読んだことなかったので異界の王読んでみるわ

獣人アルファも竜の子も出てくる子供が可愛くてたまらんかったなあ
0755風と木の名無しさん2022/05/14(土) 12:35:07.11ID:P2RI6I8y0
異界の王いいよねー、受けが強くて
Kindleアンリミの方ぜひ

アンリミ繋がりでオメガバースだけど「騎士と王太子の寵愛オメガ」も記憶喪失もの好みには王道で良かった
0756風と木の名無しさん2022/05/14(土) 12:39:58.49ID:JqO0Cdvw0
異界の王、ちるちるのレビューで「続編執筆中」って書かれてたけど出てる?
出てないんだとしたらこれだけ読んでも綺麗に終わってる感じなのかな?
0757風と木の名無しさん2022/05/14(土) 13:25:56.16ID:mT5ytnLV0
異界の王の続編って空の王国と僕だけの王子様の2冊のことなのでは?
同じ世界が舞台だけど別カプの話だから異界の王だけ読んでも大丈夫なはず
0758風と木の名無しさん2022/05/14(土) 13:35:17.79ID:U9498wXP0
>>757
続編ってそういうことか
てっきり異界の王のカプの続編だと思ってしまった
安心して読めるよ。教えてくれてありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況