商業BL業界のアレコレを語ろう【10話目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
漫画・小説・アニメ・BLCD等、商業BL作品として扱われている業界の事なら何でもどうぞ
BLの歴史や業界の動向、不健全図書指定への意見など他のスレではスレチになる話もこちらで
話が長引いてもループしても心置き無く語ってください
次スレは>>980が立てること
ただし、特定の作品や作家への感想・批判や情報交換は該当スレでお願いします
これだけは守ってね!
・各ジャンル限定の話はジャンル名を明記する
・売り上げやランキングは荒れやすいのでソース必須
・意見交換だけにして結論を決め付けない
相手の意見を尊重しよう
前スレ
商業BL業界のアレコレを語ろう【9話目】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1701602196/ いちょつ
前スレ980は踏み逃げ、他の人らも次スレないのに減速もせず罵り合いとかいくらなんでも治安悪すぎる いちおつ
>>3
あの会話入らなかったけど何となく全員他所からやってきた人達な気がする
801と言うか5ch慣れてない感じ凄かったよね 乙
慣れてないんじゃなくてわざとな気がする
ここずっと昔のBLのほうが良かった今のBLはゴミおばさんが住み着いてるよね それは事実だから仕様がないわ
昔のBL書いてた人らは自分で考えるし
参考にするのも古典や文学だったろうしね
今は安いテンプレコピペ
今のがいいとかいう人は普通の本よめないんじゃない 今のBLに価値を感じないのになんで商業スレに居着いてんの
貶めてストレス発散してるワナビ 最近の商業BL絵も話も微妙なのヒットしすぎだとは思う
ただ好きな作品もあるが 電子普及とコロナでマンガ業界の売上過去最高記録したから消費者自体が増えてる
私もその口で長年マンガ読んでなかったから割と何読んでも楽しい
絵は上手い下手がよくわからないし作家さんの個性としか感じてないな
そして近年の作品が沢山ありすぎて中々昔の作品まで辿り着かない オタも腐女子も人口増えてるしね
でも読むもんないわ 読んだら即解決して原稿料も出るみたいだからまだ誠意はあると感じたわ
漫画家が告発できる流れになってきたのはいいよね
出版社も編集もおかしなことできなくなるし 編集がクソなのは慣れてるけど新興電子は事務もクソなところあるから気をつけろ そこそこの有名所でさえ近年の人手不足で有能編集キープするのは難しいんだから
無名新興電子なんぞよっぽど高給じゃなきゃ編集も集まらないよねぇ…
逆に高給なら漫画家に払うコストを限界まで減らして帳尻合わすしかないから
どっちにしろ新興電子は漫画家にメリットない
さっきの所も取扱タイトル見たけどワナビ騙して描かせたような酷い物ばかり
うんざりして即閉じたわ >新興電子は漫画家にメリットない
なくはない。底辺ちゃんのセーフティーネットだぞ 大御所のでもいつも面白いわけじゃないから考えて買ってるのに
ましてワナビや底辺をや Spicy Whipの複数の作品が2月28日で配信終了(紙本は在庫限り)
休刊するのかな
売れっ子いてもあまり売れ行き良くなさそうだったし 同じコスミック出版でもBL小説のセシル文庫の方は変わりないよね?
漫画のSpicy Whipだけ潰れるってこと?
紙本は仕方ないとして電子まで軒並み配信停止だなんて ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています