トップページ801
1002コメント335KB
商業BL業界のアレコレを語ろう【10話目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2024/02/20(火) 00:37:09.91ID:TC4o5ejc0
漫画・小説・アニメ・BLCD等、商業BL作品として扱われている業界の事なら何でもどうぞ
BLの歴史や業界の動向、不健全図書指定への意見など他のスレではスレチになる話もこちらで
話が長引いてもループしても心置き無く語ってください
次スレは>>980が立てること

ただし、特定の作品や作家への感想・批判や情報交換は該当スレでお願いします

これだけは守ってね!
・各ジャンル限定の話はジャンル名を明記する
・売り上げやランキングは荒れやすいのでソース必須
・意見交換だけにして結論を決め付けない
 相手の意見を尊重しよう

前スレ
商業BL業界のアレコレを語ろう【9話目】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1701602196/
0470風と木の名無しさん2024/03/27(水) 00:35:30.68ID:eDcLu1tI0
SNS発の作品を商業コミックス化するときって原稿料分も上乗せしてるつもりなのか無駄に高いしな
タダで読めるから絵や話が微妙でもありがたがってしまうけど
スカウトされて商業化しました!買ってね!ってなったとしても
応援はするけど全てが微妙レベルの作品に金出したくない
0471風と木の名無しさん2024/03/27(水) 00:40:58.97ID:ELyr217B0
それでもSNS初の大人気作品()の書籍化が後をたたないところを見ると一定数の売上は見込めるからなんじゃない
0472風と木の名無しさん2024/03/27(水) 01:14:18.11ID:MjIdTrMY0
>>470
ここだったかで見たのと、ある作家さん(普通の商業連載もしてる?)もネット上で「SNS書籍化の作品の方は原稿料なしなのでぜひ本買ってください(笑)」みたいに言ってたから原稿料なしっぽいけどね
出版社的にはSNSで一時的なフォロワーつけさせてそこに買わせて作家は使い捨てみたいに思ってるのかもね…
0473風と木の名無しさん2024/03/27(水) 01:32:26.15ID:ELyr217B0
今は出るよとか言ってる人もいるけどBLはいまだに新人の稿料も安いしそう変わってないと思うよ
一部の売れっ子の対応はよくなってるかもしれないけどね
0474風と木の名無しさん2024/03/27(水) 03:56:47.73ID:yPBten3B0
同人誌とかWEBに上げてたのをまとめた単行本は原稿料無いと思うよ
友だちもそうだったし
それにしてもそういう単行本高いよね
0475風と木の名無しさん2024/03/27(水) 05:35:37.43ID:Vuk4eDB40
タダだから読んでる作品たくさんあるけどそういうのは更新が止まっても全然気づかなかったな
同じ作家さんが完全新作で単行本出しても自分の中で無料で読める作家さん認定しちゃっててお金出しづらい…
0476風と木の名無しさん2024/03/27(水) 07:38:56.97ID:MjIdTrMY0
でも原稿料出ないなら作家側のメリットって何だろ?
爆売れでもしない限り印税だけでは生活できないよね
本出て嬉しいとか気持ちの問題なのかね?
0477風と木の名無しさん2024/03/27(水) 08:38:53.16ID:yPBten3B0
褒められたい賛美されたい人
自己肯定感を欲してる人はやるんと思う
出版社の編集から先生って呼ばれるし
元々の読み手が更に先生って囃し立てくれるわけだし小金は入るし

あとは本気で勝負しに行くタイプ?
0478風と木の名無しさん2024/03/27(水) 09:15:52.88ID:+Jz2sLew0
プロなんですって言ってみたいのがまずあるでしょ

本気で勝負するなら雑誌の賞に応募するとか持ち込めばいいと思うけどね
プロパーなら大事にする出版社もあるんじゃない、レーベルとかで読んでないから知らんけど
落選になったり佳作って言われたらプライドが我慢ならないんだろうね
0479風と木の名無しさん2024/03/27(水) 10:06:44.19ID:UmPSfIFk0
それでもし売れたらラッキーだけど売れなかったら虚しそうだね…
0480風と木の名無しさん2024/03/27(水) 10:54:20.17ID:ELyr217B0
ちょっとしたボーナスは入ってくるし0よりいいでしょ
ウェブから書籍化で何人かはプロとして地味に生き残ってる人もいるし
0481風と木の名無しさん2024/03/27(水) 11:07:14.73ID:+Jz2sLew0
その手の人は自分の小説が受けなかったとは思わないんじゃないの

宣伝しない出版社が悪い、挿絵が悪い、少ない星をつけた口コミが悪い、きっとこいつらはワナビなんだ嫉妬されたからなんだ妨害されたんだあああ
ってなるんだろね
0482風と木の名無しさん2024/03/27(水) 11:10:10.45ID:ELyr217B0
なんでいきなり小説限定?コミックス化の話から始まったのに
まあいいけどw
0483風と木の名無しさん2024/03/27(水) 11:12:09.21ID:+Jz2sLew0
あーごめん、自己顕示欲だけ滾ってる字書きありがちだからw
もちろん漫画もそう
0484風と木の名無しさん2024/03/27(水) 11:14:29.51ID:Bj3b6yrT0
SNSで人気出て書籍化するのって殆どが漫画じゃない?
>>481がなんで急に小説限定したのかよくわからんけど
0485風と木の名無しさん2024/03/27(水) 11:29:03.09ID:ELyr217B0
でもウェブからの書籍化は漫画より小説のほうがデビュー後も依頼きてる人が多くない?緑土とかコオリって人とか
もちろん消えていく人も多いけど
漫画のほうが連発されてるから淘汰される率も高いんだろうけど
0486風と木の名無しさん2024/03/27(水) 11:32:55.22ID:UmPSfIFk0
ごめんな小説ノータッチだから名前聞いても誰も知らなくて
0487風と木の名無しさん2024/03/27(水) 11:35:26.01ID:1KZoUvlt0
声の纏足わろた
味方が馬鹿すぎて背中から撃たれるとはまさにこの事
こんなんじゃやっぱり表自が正義でしたになる日も近いわ
0488風と木の名無しさん2024/03/27(水) 13:35:49.90ID:RUXSmoy80
やっぱり暴れてるのはコミックス化を断ったことが自慢のワナビじゃん
どんなに業界批評しても嫉妬してもあなたの現状は変わらないよ
0489風と木の名無しさん2024/03/27(水) 13:47:05.18ID:e9TUCOCr0
またワナビの嫉妬ってことにしたい人が暴れてるなあ
SNS発の単行本や商業BL小説がヒットしづらい現状なのは事実でしょ
そもそも実際にワナビの嫉妬だったとしても>>488に何の得があるんだろう
どうしてもワナビの嫉妬じゃなければ都合が悪いらしい
0490風と木の名無しさん2024/03/27(水) 15:04:01.76ID:1KZoUvlt0
前から気になってたけどコミカライズ=コミックス化と勘違いしてるワナビいるよね

0252風と木の名無しさん
2024/03/13(水) 18:22:11.80ID:OlYmb3an0
>>250
何目線?この板ウロチョロしてるコミカライズ断ったワナビの人?

0488風と木の名無しさん
2024/03/27(水) 13:35:49.90ID:RUXSmoy80
やっぱり暴れてるのはコミックス化を断ったことが自慢のワナビじゃん
どんなに業界批評しても嫉妬してもあなたの現状は変わらないよ
0491風と木の名無しさん2024/03/27(水) 15:09:53.30ID:ELyr217B0
そもそもコミカライズの話なんて誰もしてないんだけど
何が見えてんの?
>>470の話から始まってんのにコミカライズ=コミックス化だと勘違いしてるワナビがいる!!て何?
勘違いしてんのはお前だろ
0492風と木の名無しさん2024/03/27(水) 15:35:52.19ID:AxeFR3ck0
コミックス化を断ったワナビ って勝手に設定を決めつけて仮想敵作って1人で盛り上がってるの怖いんだけど
ガチの統失な方なのかしら
0493風と木の名無しさん2024/03/27(水) 15:41:51.06ID:LT/0QLMh0
>>492
多分このワナビ連呼してる人自身がワナビなんだろうな…
それか統失か
業界スレなのに消えてスレのノリだし攻撃性もヤバイ
0494風と木の名無しさん2024/03/27(水) 19:46:55.09ID:cVR4bnCj0
全てがワナビの嫉妬ってことにすれば都合のいい人間がいるんでしょ

>>476
もともとタダで発表してたものに印税というお小遣いが入ってくる
SNSのフォロワーがさらに増えるきっかけになる
労せずプロ名乗れて箔もつく
元からプロになりたいというより自己顕示欲と懐を満たす手段があるなら飛びつくって感じがする
0495風と木の名無しさん2024/03/27(水) 20:02:44.34ID:eDcLu1tI0
紙で纏めたいなら自分で同人誌って手もあるけどやっぱり同人誌だから
出したところで同人作家の同人誌止まり
出版社が出す商業コミックスとは扱いもなにもかも色々違うし
なにより声かかって商業コミックス出してもらったっていうのはでかい
494も言ってるけどプロ名乗れるし
商業通さなくても爆売れしてるレベルの人じゃなければ出してもらって損はないよな
0496風と木の名無しさん2024/03/27(水) 20:47:22.48ID:pvOaZ8Cj0
書籍化したら読者層が広がりそうな気がするし
個人の趣味から一歩抜け出した感があると思う

生活の為に仕方なく兼業って感じの人減った気がする
仕事は辞めない(または結婚)でほどほどに商業案件するのが安牌なのかな
0497風と木の名無しさん2024/03/27(水) 23:26:16.93ID:ONeFt+Jn0
基本的に昭和の時代からそうだけど女性作家は売れっ子でも実家もしくは旦那の収入ありきが殆どよ
そもそも実家か旦那の収入ありきで原稿料設定されてるから間違ってもこれ1本で食べてこうなんて思っちゃ駄目
原稿料上がると飛翔みたいに絵馬やハングリーワナビがが押し寄せてますますサバイバルになるからベテランも原稿料アップは望まないし
まったりゆったりのんびり旦那の脛齧りつつ承認欲求満たすのが安牌ルートです
0498風と木の名無しさん2024/03/27(水) 23:31:30.75ID:+Jz2sLew0
それ何基準でいってんの?
温帯なんか年収億で大黒柱で旦那に主夫させてたし
竹宮恵子他の少女漫画家陣は皆結婚してても自分の仕事場もってアシスタントも雇ってたし
0499風と木の名無しさん2024/03/27(水) 23:54:28.29ID:pvOaZ8Cj0
でもさやっぱり厚生年金と3号は魅力的だもん
気になった作家が何人かいてみんな仕事(本業)も楽しそうなんだよね
商業で一枚絵も漫画も描けて需要もあるようなのに兼業維持しててさ
正社員も副業する時代になりつつあるし絵が描けるって強いんだなと思った
0500風と木の名無しさん2024/03/28(木) 00:03:33.75ID:KkIZzTnm0
心配しなくてもBLは継続して仕事があれば中堅でも1000万稼げるみたいだから
売れっ子ならそれ以上でそのへんのサラリーマンより高収入だよ
0501風と木の名無しさん2024/03/28(木) 00:10:17.07ID:dkb/fJt30
独身フリーランス貫いてる人ほど厚生年金や3号がいかに手厚いか実感としてないだろうからねぇ…
漫画は小説と違って背景トーンとか他人に任せられる部分も多いしお金と余裕はあればあるほどいいよね
ほんと子育て終わった後の趣味兼副業に丁度いい世界なんだわw
だからこそ間違ってもこれ1本で食べてこうなんて夢見ちゃ駄目よ
0502風と木の名無しさん2024/03/28(木) 00:20:07.42ID:hnnBY8LL0
おばさんが思い込みで長文語るスレにスレタイ変えよう
0503風と木の名無しさん2024/03/28(木) 00:26:10.28ID:HqASkLWD0
>>500
中堅1000万でも税金でかなり持って行かれるし翌年の税金も上がるし結局差し引きすると
結局口座には男性サラリーマンの平均年収の数年分が残ればいい方じゃない?
独身小梨ならしばらくは余裕でも老後の老人ホーム代までそれで賄えるかというと多分アウトなんだよね
0504風と木の名無しさん2024/03/28(木) 00:27:31.26ID:KkIZzTnm0
BL作家はかわいそうな底辺だと思い込みたいとしか思えないわ
間違っても>>501が稼げる額じゃないから妄想もそこまでにしとけ
0505風と木の名無しさん2024/03/28(木) 00:28:46.27ID:0TMAaYkw0
アシ雇わず背景ベタトーン作業も自分でやってる漫画家も多いでしょ
アシ雇うと金がかかるから単行本発売して印税入るまで苦しい
0507風と木の名無しさん2024/03/28(木) 00:41:44.57ID:7biBhheJ0
別に作家が専業でも兼業でも本人が良ければいいじゃん
他人の人生にクソバイスとか何様なんだ
0509風と木の名無しさん2024/03/28(木) 09:41:46.20ID:kZcIXT7H0
3号って手厚くはないよね
年収130万以上になると3号被保険者から外れて自分で国民年金or厚生年金払わないといけない
これを手厚いと感じるのは収入を扶養範囲内に意図的に収めてる作家さんくらいじゃないかな
0510風と木の名無しさん2024/03/28(木) 10:26:02.70ID:vUAxRhMg0
>>505のような作家が一般的だからこそ、旦那の収入や実家の庇護や副収入があれば
印税入るまでの期間を苦しまずに済むし出来ればそれがいいよってのは当たり前の話

これをBL作家は底辺だと言いたいのか!?とか
兼業ナシでも私はやっていけるもん!に脳内変換しちゃうとしたらツイッターランドに頭汚染されてる
0511風と木の名無しさん2024/03/28(木) 11:14:03.82ID:MQLjA2jV0
副業でやっている人もいれば作家一本で普通に食えるだけの収入ある人もいるしお小遣い稼ぎにしかなってない人もいて人によるとしか言えない
それを当たり前の話!と言われてもそんなことないよとしか言えない
0512風と木の名無しさん2024/03/28(木) 11:34:40.63ID:7biBhheJ0
>>510
>>501が3号やら老人ホームやら語り始めたからそのレスがついたわけで
印税までの期間がどうこう言う話とは別でしょ
0514風と木の名無しさん2024/03/28(木) 12:25:48.35ID:YgAxaRWr0
収入の話のようでいてオトコ捕まえた既婚作家VS非モテ生涯独身デブス作家の構図だからこの話は荒れる
旦那のスネを齧れアピの時点で喪女作家煽る気満々w
0515風と木の名無しさん2024/03/28(木) 12:27:50.61ID:KkIZzTnm0
デブスって自己紹介?
庭行けば分かると思うけど今そんなにデブス作家なんていないよ
脳内も昭和で止まってるの?おばさん
0516風と木の名無しさん2024/03/28(木) 12:31:59.47ID:YgAxaRWr0
そんなピンポイントでデブスの3文字に反応しなさんな自己紹介になっちゃうから
0517風と木の名無しさん2024/03/28(木) 12:34:25.67ID:KkIZzTnm0
自分が能無しだからそう思いたいんだね
可哀想な昭和婆がBL作家を叩いてるスレで草
0518風と木の名無しさん2024/03/28(木) 15:09:14.86ID:oIfUejPp0
3号で趣味で気楽に描いてる友だちいるけど正直羨ましい
今現在はそれほどの心配もなく暮らせているってだけで幸せに見える
それに比べて自分は・・・ってなる
0519風と木の名無しさん2024/03/28(木) 16:55:09.83ID:tVrOdG3+0
ツイでは夫や子供いること隠してるけど本当はとっくに結婚してる人多いよね
殊更BLにおいてはプライベートで実は幸せな男女で夫婦生活送ってます〜はマイナスだし隠せる人は強かに隠してるw
0520風と木の名無しさん2024/03/28(木) 17:36:12.07ID:zh+HpjhU0
みなと商事コインランドリー、買ってるストアで少女漫画カテゴリーだった
ほのぼのBL好きなんだけど、BLで絞って検索かけて買うからこういうの一生見逃すわ
0521風と木の名無しさん2024/03/29(金) 01:07:12.48ID:7h2lwAao0
読者もボリュームゾーンは既婚中年でしょ
気にする人なんていないよ
0523風と木の名無しさん2024/03/29(金) 05:04:15.42ID:nmoAqYFV0
作家である以上メリット無いことは呟かない公表しないのが最善だわ
客は味方にも敵にもなる
自分の呟き見てる奴が全員ファンだと思ってる作家多すぎ
一線引けばいいのに
0525風と木の名無しさん2024/03/29(金) 22:05:07.51ID:bM7XYFQO0
作者のプライベート知りたいけどな
あんまり悪い印象持つことない
宣伝しかしないボット垢はつまんない
0527風と木の名無しさん2024/03/29(金) 22:33:30.06ID:d5XNDzLH0
性格の悪さがわかる内容とからめつつ、今日飲んだ食べたやったアレコレ☆
の話の後に出した新刊にそのアイテム出てくると、もう生臭くて読めなくなった人いるわ
0528風と木の名無しさん2024/03/29(金) 22:43:31.52ID:bM7XYFQO0
男作家で尻がキレて血が出たって言ってる人はドン引きしたけど
女作家は大体可愛いと思ってしまう
大御所よりも自分が年上だからかなw
0529風と木の名無しさん2024/03/29(金) 23:27:11.59ID:llmm2TA90
尻が切れて血が出たでなんでドン引き?
痔になったなら気の毒やん
0530風と木の名無しさん2024/03/30(土) 05:48:29.70ID:41Nm/eg70
528じゃないけど男作家って自分が男であることを利用して
敢えて腐女子受けしそうな意味深な呟きをしてきゃーきゃー言わせて人気取りしてる人いるから
あからさまに自分がBL登場人物のように思わせぶる呟きはドン引きして見てるわ
0531風と木の名無しさん2024/03/30(土) 06:48:10.97ID:OGn3LQTB0
それで言うなら彼氏との馴れ初めエッセイにしてるのが一番ダメだったわ
知人に勧められたけど全く読む気起きなくなった
0532風と木の名無しさん2024/03/30(土) 08:18:47.13ID:fmwy/YtO0
え?現実と漫画は別よね?男がいないからBL好きなわけじゃないよね?なんかびっくりなんだけど
0533風と木の名無しさん2024/03/30(土) 10:42:13.55ID:UsVnAKMn0
>>531
誰のことかわかったかも
承認欲求のためだけに作家業してる人だなと思った
0534風と木の名無しさん2024/03/30(土) 13:25:05.56ID:q9kfz41G0
その人は知らんけどあとがきとかで突然描きはじめたの?
それとも完全に別のエッセイなの?
後者ならただの仕事であって何が問題なのかわからないわ
0535風と木の名無しさん2024/03/30(土) 13:27:55.73ID:AWFgStl40
依頼で描いたエッセイにしたって、何書くかの内容も大事じゃない?
よしながふみの食生活エッセイは萎えたわ
0536風と木の名無しさん2024/03/30(土) 13:44:28.18ID:zTbk/3tA0
作品以外のことでドン引きしたり読む気なくなったり萎えたりする人はBL作家に何を求めてるんだろう
0537風と木の名無しさん2024/03/30(土) 13:52:22.14ID:G/UNY8iF0
>>534
BLが鳴かず飛ばずでLGBT人権方面から注目されようとゲイ生活エッセイ化
それでも売れないと見るやエッセイは非公開化なかったことに
さくっとBLもLGBTも捨て男向けジャンルに転向
こんなのもいる
0538🥺2024/03/30(土) 13:53:15.20ID:O5wZpPkG0
そういう人はBL作家以外もチェックしてると思う
0539風と木の名無しさん2024/03/30(土) 14:37:32.93ID:3hmArFAR0
BL作家のプライベートな情報はあまり見たくない派だわ
そういうのがあまりにも多い作家はフォローしてない
旦那だの子供だの介護だの腹痛・腰痛とかの体調不良の話とかあまり知りたくない
でもまあそれ見た時に少し萎えるだけで作品自体は嫌いにはならないかな
「この作品は実体験を元にしました!」とか言われたら作品読めなくなるけど
0540風と木の名無しさん2024/03/30(土) 14:47:04.57ID:3FBxRv9Z0
婚活エッセイとか障害のある実子のエッセイとかは萎える
後者のはネタがネタだけに名義変えたらいいのにと思ったし割と買ってた作者だったのにそれ以降完全に読めなくなった
作家にあまり「自分」や家族を出されるとフィクションの恋愛漫画の端々に作家自身を感じちゃってなんかだめになる
0541風と木の名無しさん2024/03/30(土) 16:42:03.51ID:NJRQUaVM0
>>540
それだよね
何を求めるとかじゃないんだよなあ
作品世界に浸るためにはあまり生産者をリアルに感じたくないというか…うまく言えないけど
0542風と木の名無しさん2024/03/30(土) 16:54:05.13ID:AWFgStl40
BLはファンタジーだもんね
生臭いエッセイやつぶやき書く人は、私は勘違いしてませんよアピールなんだろうけど
0543風と木の名無しさん2024/03/30(土) 16:57:08.80ID:eAKbOcv10
モデルは旦那と子供って言われた時はドン引きしたわ
受けはお前かよ
0544風と木の名無しさん2024/03/30(土) 17:02:42.00ID:IHm+q92M0
>>542
生臭いエッセイってそうなの?
キラキラか苦労人アピールのどっちかだよね
素直なドーダと陰ドーダだっけ。苦労してますっていうのも結局ドーダ!私はこんなに大変なんだ!っていうアピールで、本質は同じっていう
0545風と木の名無しさん2024/03/30(土) 17:16:08.30ID:pWRqmc/T0
>>542
今もBLはファンタジーというけどそれでいいのか?とかいう記事出回ってるけどそれでいいんだよ黙っとけとしか思わん
0546風と木の名無しさん2024/03/30(土) 17:23:44.35ID:AWFgStl40
>>544
いやまあ人によるんだろうけどさ
こんなファンタジー描いてるけど、私お花畑脳じゃないですよちゃんと現実ふまえて生きてます的に受け取ってたわ
0547風と木の名無しさん2024/03/30(土) 17:30:01.58ID:IFgoo+P60
539の言うような初老作家がよくする介護がどうこうとか足腰がーみたいな辛気臭くて面白みもないプライベートは同じく萎えるし無理だけどカフェ行ったとか旅行した程度のプライベートはむしろ楽しく見れるから内容によるかな
0548風と木の名無しさん2024/03/30(土) 17:55:22.72ID:XMRfqiPc0
一時期BL作家が婚活してみた!みたいなエッセイ流行ったよな
そういうのやる作家ってほぼ誰?レベルの知名度しかないのはなんでかな
0549風と木の名無しさん2024/03/30(土) 18:07:22.02ID:eAKbOcv10
売れっ子は私生活切り売りしなくても売れるからだろう
0550風と木の名無しさん2024/03/30(土) 18:15:53.85ID:NC2+Vkgr0
>>547
あーわかるわそれ
カフェとか外食とか旅行の風景写真とか楽しそうなポストなら好き
体調不良とか介護とかは心配になるし作品読む時のノイズになる
0551風と木の名無しさん2024/03/30(土) 18:45:44.88ID:7it/Lyp+0
BLはファンタジーじゃないと困ること多そう
同性婚とかへの考え表明しないといけなくなりそう
長編が難しいのもリアルを無視できなくなるからかなと思った

ご本人のお子さんの有無は自分は知りたくない
作中に子どもが出てたりしたら自分はもう萌えられない
親とかご本人より上の世代に関しては介護等受け止められるけど
子どもに小さなことでもおめでたくないことがあったら反応に困る

妊娠出産子育てが女性にとって大きなことなのは分かるけど
それを機に作風が変わってしまうタイプを好きになると辛いんだよ
女性歌手が大好きでいくつもファンクラブ入るくらいだったんだけど
産後音楽性が変わってしまって追えなくなったこと何度もあった
ご自身の売りというか魅力を見失わず作風を維持してる方はずっと好きなままでいられる
0553風と木の名無しさん2024/03/30(土) 19:06:09.74ID:klXvdzp/0
よしながふみさんの食生活エッセイって「愛がなくても喰ってゆけます。」だよね?
面白かったし私は好きだったな
まぁ食べ物系の漫画が好きだからかも知れないけど
0554風と木の名無しさん2024/03/30(土) 19:12:51.44ID:r+Rz6lLF0
よしながさんのエッセイ面白かったよメシ美味そうだし
主人公(モデル作者)が酔っ払って玄関先でノーブラで寝てたら同居人の男がうっかり欲情して一発ヌく話だけ余計だったな
0555風と木の名無しさん2024/03/30(土) 20:29:17.26ID:AWFgStl40
飯描いてても描きたいのは自分の事なんだなと思う生臭いインパクトが自分と男のエピソードにあったからかな
あの男がアシで漫画の仕上げしてるって情報も余計というか

似たような中途半端な関係を描いた半自伝で吉野朔実の「瞳子」があるけど、作品にしあがってて面白い範疇
ただこれもあとがきで私のプライベートが織り交ぜてありますとわざわざ書く必要あるのかちょっと疑問ではあった

でもまあ読む人によるのかな
0557風と木の名無しさん2024/03/30(土) 21:50:17.44ID:GBWDIdd/0
BLじゃなくてもあんまり作者の情報知りたくないかも
買春作家とかもそれがチラついて読みにくくなった
作品の雑音になる
作者じゃなくて作品を見たいから余計に
0558風と木の名無しさん2024/03/30(土) 22:12:21.60ID:dUXfFPN30
書くなと言うと作家の生活を支えられるわけじゃないから
余計な口出しだけどそれを読んで嫌になるのも
見ないように避けるのもそれは自由だから好きにしたらいいのでは
0559風と木の名無しさん2024/03/30(土) 22:40:02.13ID:VeJeuTL60
>>558
みんなそんなことわかってそれ前提で読者の一意見として書き込んでるだけなのに何言ってるの?
そもそも拘束力なんて双方にないし
0560風と木の名無しさん2024/03/30(土) 22:44:31.12ID:DSKLHA5Y0
>>559
その方はやんわり話を終わらせてくれようとしただけに見えるけど
あたなみたいのがそういう風にムキになるから黙って話終わるの待ってたけどいい加減スレチ
テンプレ読もうね
0561風と木の名無しさん2024/03/30(土) 22:58:04.39ID:YqSs4PQe0
ずっと休載なのにSNSで元気そうにお出掛け画像とかアップの人は近況は知らせて欲しいと思う
詳しく書かなくてもいいから打ち切りなのか家庭の事情で休載なのかずっと続き気になってるのに
0562風と木の名無しさん2024/03/31(日) 02:12:21.63ID:Lol7V8ye0
BL作家は一回描かなくなった人は多分2度と描かないと思うよ
過去の栄光?にしがみついてると言うか自分の存在を忘れられたくないんだろうね
0564風と木の名無しさん2024/03/31(日) 08:44:29.26ID:fQvGSrhJ0
結婚や子育てで幸せの絶頂満喫してたらBLなんか書かないでしょ
でも忘れられるのは損した気分だからってやつ
0565風と木の名無しさん2024/03/31(日) 08:46:53.77ID:pKalXGEn0
結婚子育てってそんな素晴らしいものでもないし別にオタクやめるわけで無し
なんか見方がすごく偏ってない?
0566風と木の名無しさん2024/03/31(日) 09:13:22.39ID:WDETpbQZ0
BL脳にならない時期ってことじゃないの?
性癖より本能の種の保存が優先されるでしょ
0567風と木の名無しさん2024/03/31(日) 09:14:56.52ID:fQvGSrhJ0
貴女にとっては素晴らしい物じゃなかったんだろうけど殆どの人にとってはオタク休止要因になるぐらいには素晴らしいもんだよ
現に出産を機に辞める作家の多いこと多いこと
0569風と木の名無しさん2024/03/31(日) 09:39:19.01ID:ovZgO2eJ0
出産がBL脳にならない時期ってのはわかる
子育て終わってBL脳再開、それで復帰する作家が多いからオバ絵が多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況