トップページ801
1002コメント335KB
商業BL業界のアレコレを語ろう【10話目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2024/02/20(火) 00:37:09.91ID:TC4o5ejc0
漫画・小説・アニメ・BLCD等、商業BL作品として扱われている業界の事なら何でもどうぞ
BLの歴史や業界の動向、不健全図書指定への意見など他のスレではスレチになる話もこちらで
話が長引いてもループしても心置き無く語ってください
次スレは>>980が立てること

ただし、特定の作品や作家への感想・批判や情報交換は該当スレでお願いします

これだけは守ってね!
・各ジャンル限定の話はジャンル名を明記する
・売り上げやランキングは荒れやすいのでソース必須
・意見交換だけにして結論を決め付けない
 相手の意見を尊重しよう

前スレ
商業BL業界のアレコレを語ろう【9話目】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1701602196/
0571風と木の名無しさん2024/03/31(日) 09:45:22.09ID:Lol7V8ye0
自分観測だけど
商業で描かなくなった場合ちゃんと理由の報告が有れば戻って来る可能性も有る
現に育児とかは報告してる人多いし戻って来る
介護なんかも落ち着いたら〜みたいな
何も言わないまま休載してるのはメンタル病んでるタイプだから忘れられたくは無いけど描くのも辛くて描けないってのが多かった
でダラダラ呟いてる
0572風と木の名無しさん2024/03/31(日) 10:12:58.44ID:WDETpbQZ0
>>570
勃つ濡れるが種の保存だよ
自覚あるもんじゃないだろ
0573風と木の名無しさん2024/03/31(日) 10:33:38.90ID:DBwinn4e0
読者からもらったもの全部写真上げる作家とお礼だけ呟いて何も写真上げない作家だったら写真載せる作家の方が物あげたくなるのかな
あんまり読者に媚びてない方が印象良いから自分は後者が好きだけど
0574風と木の名無しさん2024/03/31(日) 10:50:26.33ID:/M3hJjV10
この世に有りもしないものを作るんだから没頭する時間が必要
子育てしてたらそら無理っしょ
作業じゃないんだから
0575風と木の名無しさん2024/03/31(日) 11:44:35.02ID:CichXM+q0
>>570 身内の事だから他は知らないんだけど
頂き物写真うpしないけど評価多い売れてる友達作家よりも
頂き物の写真全部上げてる友達作家の方が手紙とか物貰ってる
それも倍くらい全然違う
読者も承認欲求あるんだなーって思った
自分も写真なんかいちいち上げない作家の方が好きだけどね
作家と読者の距離が近くてよしよしし合ってる商業BLの風潮ちょっと苦手だわ
0577風と木の名無しさん2024/03/31(日) 11:57:29.70ID:fQvGSrhJ0
出産がBL脳にならない時期ってのはわかる
子育て終わってBL脳再開、それで復帰する作家が多いからオバ絵が多い
0578風と木の名無しさん2024/03/31(日) 12:00:04.34ID:ULQk3Vpz0
読者からの頂き物の写真上げてるのは個人的には好感
読者からのリプにいちいち返信してるのはやりすぎだと思う
いいねだけつけときゃいいのに
特定の1名の読者のファンアートだけRPして作者側から「大ファンです!ブログも見てます!」とリプしてたBL作家にはドン引きした事ある
作者が特定の読者にだけ対応変えるの嫌だしやたらと作家に認知されたがる読者も苦手
0580風と木の名無しさん2024/03/31(日) 12:07:14.42ID:6MCihe/n0
出産に限らずプライベートが大変だと趣味に没頭する心の余裕と時間が無いのは当たり前だよね
出産してしばらくは本能的に子育て以外の事への集中力が低くなる傾向あるみたい
プライベートなポストする作家は苦手だけど長期休暇する場合はむしろ理由を説明してくれた方がありがたい
0581風と木の名無しさん2024/03/31(日) 12:19:35.42ID:1YoeYgZ70
昔は子蟻自慢してたのにBL来た途端子梨のふりする人多いよね
子の受験合格を自分事のように報告してまで独身のふりする人までいるし
自分も出産報告した作家のBLは生々しくて読めないから気持ちわかるけど
0582風と木の名無しさん2024/03/31(日) 12:25:22.64ID:N3VUpecz0
結婚や子やプレゼント写真の有無でよくもそこまで神経質になれるな
たまたまかわざわざ見に行ったのか知らんけどわざわざなら病んでるぞ
0585風と木の名無しさん2024/03/31(日) 12:50:13.69ID:RMAphcY20
自衛してないしわざわざ苦手な作家のポスト見に行ってるだなんて誰も言ってないのに
おすすめに出てきて目に入ったりフォローして暫くして苦手だと気付いたり色々あるでしょ普通
目に入る前に完全に自衛するのは難しいから苦手な作家見つけ次第ミュート
0586風と木の名無しさん2024/03/31(日) 13:00:44.23ID:N3VUpecz0
>>585
文盲乙
思い込み拗らせてグチグチ垂れ流したいだけの婆増えたな
0588風と木の名無しさん2024/03/31(日) 13:43:06.09ID:rWgl0ata0
また昭和脳のおばさんが暴れてるの?暇だねえ
0589風と木の名無しさん2024/03/31(日) 14:19:32.35ID:QQiQ6HbK0
細川智栄子がいちいちコミックスでプレゼントの名前とお礼書いてて微妙な気持ちになって、その後漫画も進歩のない繰り返しになってってそのままで
一例とはいえ自己愛系はそういう印象
特に作品のよくしたいとか思ってないんだろうね
0590風と木の名無しさん2024/03/31(日) 14:51:11.84ID:AhSjifY90
>>589
検索したらめちゃくちゃ古い時代の作家さんが出てきた
昔は雑誌に作家さん個人の住所が送り先として掲載されてったXで最近見て驚いたんだけど、時代背景が今と違うような気がする
0591風と木の名無しさん2024/03/31(日) 14:53:54.71ID:3qUWOM+S0
合わないと離れるならともかく一部分だけ見てわかった気になるのはさすがにヤバい人だと思う
0592風と木の名無しさん2024/03/31(日) 15:38:39.65ID:R37CvUTA0
昔最大手だった人が全然差し入れ貰わないって言ってて吃驚した記憶あるんだけど多分この人は相当貰ってるから自分が渡さなくても良いかって読者が思って結果的に誰も渡さなくなったんだろうなって思った
0593風と木の名無しさん2024/03/31(日) 16:32:36.26ID:QaCKdsc10
綺月さんが一時休止した時にあとがきで理由書いてたけど小さい子どもに寂しい思いをさせてたからだった
降りてきた時に一気に書き上げるタイプの作家だったのでその状態になると昼夜関係なく長時間部屋にこもって書いてたから子どもと触れ合えなかったそうだ
その後復帰したからお子さんがある程度育ったんだろうと思った
0594風と木の名無しさん2024/03/31(日) 16:46:53.46ID:QQiQ6HbK0
>>590
めちゃくちゃ古いと言うけど
読めばわかるけど、執着俺様王子(ほんとにファラオ)と愛され総受け天然女神姫の元祖だよ
今も生きてる お試しあれ
0595風と木の名無しさん2024/03/31(日) 16:51:54.79ID:IZaSKJol0
>>589
細川知栄子のあれは読者に人気のコーナーだったそうだよ
やめようとしたら読者からの反響が大きくて継続したそう
今と違って作者の声が聞けるのがコミックスだけだった時代だからだろうけど
0596風と木の名無しさん2024/03/31(日) 16:56:15.78ID:QQiQ6HbK0
>>595
そりゃああれをいいと思う人しか
読者として残らないだろうしさ
プレゼント報告に微妙な気持ちになった(読んだ)のはごくごく子供の頃
でも子供心にも微妙に思ったw
0597風と木の名無しさん2024/03/31(日) 18:18:22.83ID:hrJ28Oy70
めちゃくちゃ古い時代だとは思うけどまだ未完なんじゃなかったっけ細川智栄子さんのやつ

高永さんの恋する暴君のシリーズとかもう四半世紀以上やってるけど長期休載が無いからマシかな
作者が元気なうちに綺麗に完結してほしいわ
0598風と木の名無しさん2024/03/31(日) 19:07:40.93ID:0RD41osz0
>>597
> 作者が元気なうちに綺麗に完結してほしい

それもあるが
最近は読者の自分が元気なうちに完結してほしい…
と切に思う
0599風と木の名無しさん2024/03/31(日) 19:18:07.46ID:QaCKdsc10
高永さん10年くらい前はBL界最前線の可愛い絵柄だと思ってたけど今の絵は上手いけどちょっと古いなと感じる
時代に合わせて絵柄アップデートしてくのって難しいんだな
0600風と木の名無しさん2024/03/31(日) 19:32:45.69ID:W4ltOmCP0
絵柄古いは感覚的になんとなくわかるんだけど個性的なら良くない?と思う最近旬のBLはみんな絵柄似てるなーと。まあ流行ってるという意味ではそうなのか…
0601風と木の名無しさん2024/03/31(日) 20:06:32.19ID:lbFhUxGY0
個性より流行りより、題材にあった絵柄にする工夫して欲しいわ
0602風と木の名無しさん2024/03/31(日) 20:19:56.59ID:i1dUSwHZ0
題材によって絵柄変えるといえばCLAMPが思い浮かんだ
HOLICの絵はHOLICには合ってるけど好きじゃないから題材によって絵柄変えられても困ると思う
0603風と木の名無しさん2024/03/31(日) 20:36:04.82ID:NtSSMrKG0
さすがに絵柄変えろは勝手すぎる気がw
CLAMPだって描いてる人交代してなかった?
ある程度雰囲気をあわせるとかはあると思うけど
そうそう簡単に絵柄なんか変わらないと思う
じゃなきゃこんなに婆絵が蔓延してない
0604風と木の名無しさん2024/03/31(日) 20:40:21.33ID:lbFhUxGY0
>>602
それはたまたまあなたの好みじゃなかっただけでしょ
クランプのあのコーンポタージュ臭い絵、イマイチすきじゃなかったけどHolicの絵はまだ割と好きだわ

日渡早紀もぼく地球で絵変えて良かったし
0605風と木の名無しさん2024/03/31(日) 20:42:53.72ID:lbFhUxGY0
要するに絵柄と題材のマッチングも考えてなくて、流行りだけ意識してる絵って
話も当然そうなんだろうなって読む前から思うのよ

流行りの絵、流行りの設定、流行りのキャラ
何一つ新しいものもない、適当にツギハギしただけで深みもない漫画なんだろうねーって
0606風と木の名無しさん2024/03/31(日) 20:44:41.75ID:5cgp9UCB0
高永さんの絵柄綺麗だしそこまで古く感じないけどな
まぁ本当に古いチャレンジャーズは厳しいけど暴君は普通に1巻から読める

よっぽど昔の頭がすごく小さくて頭身がすごいことになって肩幅デカすぎみたいな
そういう違和感覚えまくりとかじゃなければまぁまぁ読めるとは思う
0607風と木の名無しさん2024/03/31(日) 21:06:44.44ID:KFG0aV/q0
高永さんは唇の上のトーンの貼り方がちょっと古く感じる要因かなあ
おおや和美さんみたいな感じ
0608風と木の名無しさん2024/03/31(日) 21:50:03.16ID:jwhLku720
自分は流行りの新人も大御所も好きで読むけどBL読み始めた高校生くらいのころはライトな作品にハマってたし若い子向けの作品は王道でいいと思う派
今は二十代デビューとかも多そうだし作家も歳取ったら作風変わってくるんじゃないかなと思うわ
そもそも昔とデビューのハードルが全然違うよね
昔BLレーベルなんて10ないくらい?で狭き門だったと思うけど今存在知らないようなとこも含め何十あるのって感じ
0609風と木の名無しさん2024/03/31(日) 22:23:43.64ID:16EhK3uS0
紙の本にならなくても電子で単話や合冊版が買えるようになって良かった
試し読みがなかった頃は表紙博打買いして天ぷら本に釣られたりしたと聞いた
サイトのレビューコメントはみんな素人なんだろうか高評価より低評価の方が参考になる気がする
0610風と木の名無しさん2024/04/01(月) 01:21:57.99ID:nl6dBhTJ0
真面目にヨネダコウ以外で出産した作家を知らない
情報取りに行かなければそんな物かと思うんだけどな
0613風と木の名無しさん2024/04/01(月) 01:44:44.77ID:rNy5Jrqx0
育児の為に休養する報告してるBL作家は何人か見た記憶あるけど作家名は覚えてない
実際は普通に結婚子育てしてる作家も多いだろうけど自分の好きな作家ではあまり見かけない
0614風と木の名無しさん2024/04/01(月) 18:37:13.33ID:uJejbCXY0
BLアワードの描き下ろし冊子ってどういう人選?
ランキング入りした人のネタバレ?
0615風と木の名無しさん2024/04/01(月) 18:42:02.60ID:/nDm7eK50
>>614
昨年はただノミネートされた作品の中から選ばれてるだけでランキング入ってるかどうかは無関係だったよ
今年もおそらくそうだと思われる
0617風と木の名無しさん2024/04/01(月) 19:01:54.09ID:4oZXnHyu0
なにかと思えば薬屋の漫画家の人か
BLじゃないからスレチでは
0618風と木の名無しさん2024/04/01(月) 19:20:48.58ID:bATpbv9y0
だかいちがバスツアー発表したのに4月1日だからエイプリールフールだと紛らわしくて釈明したの草
0620風と木の名無しさん2024/04/01(月) 20:49:34.34ID:uJejbCXY0
>>615
無関係なんですね
それならますますどういう基準で選んでるんだろう
0621風と木の名無しさん2024/04/01(月) 21:05:01.25ID:6r3qRmo/0
>>620
ちるちるスタッフの好きな作家 だと思う
スケジュールの都合で断ってる作家もいそうだけどね
0622風と木の名無しさん2024/04/01(月) 21:55:15.99ID:ANyN5m050
BL小説のコミカライズも相当稼げるのかもね業界の未来は明るそうだ
0623風と木の名無しさん2024/04/01(月) 21:59:22.86ID:QsK+Zl6Y0
BL小説のコミカライズって結局あんまりヒット作出てない気がする
イメージと違うって言われがちだし小説の内容かなり端折られるし完結までにかなりの時間かかるし
コミカライズし終わるまでに原作小説人気が続かない
0624風と木の名無しさん2024/04/01(月) 22:11:53.35ID:bATpbv9y0
今そこらのBL漫画より売れてるBL小説あるのかなあ
昔だったらお金がないのコミカライズは売れてた気がするけども
0625風と木の名無しさん2024/04/02(火) 00:41:18.26ID:kSIy8l6U0
でもあれきりだよねそのお金が無いのあとは小説も漫画の人も行方知らないわ
0626風と木の名無しさん2024/04/02(火) 00:44:37.31ID:YZw5H7M00
薬屋は累計2000万部とかなんでしょ
BLはコミックスでもそこまでいかないからBLのコミカライズで億稼ぐ!なんて無理だと思うよ
0627風と木の名無しさん2024/04/02(火) 00:56:34.46ID:20ExO6F80
BLなら小説のコミカライズより原作なしの漫画のほうが普通に売れそう
BLって色々特殊だよな
0628風と木の名無しさん2024/04/02(火) 01:25:19.70ID:3wNxBXyt0
小説のコミカライズって当然ながら既にストーリーは知られてるから爆発的には売れづらいよね
小説は1冊で進むストーリーの量が膨大だからどうしてもコミカライズだと進みが遅い感覚になってしまう
話は上手くなくて熱烈なファンがそんなにいない作家(絵はそこそこ上手い)がコミカライズする事が多いし
0629風と木の名無しさん2024/04/02(火) 04:03:21.64ID:91SGKjY+0
凪良さんの美しい彼はかなり売れてると思うけど
0630風と木の名無しさん2024/04/02(火) 05:38:25.60ID:M6e7u5Q00
美しい彼の実写って原作ファンにはどの程度評価されてる?
どうも実写BLは馴染まないけど原作は買わなきゃそもそもわからないし
0631風と木の名無しさん2024/04/02(火) 10:31:13.70ID:LU94/75j0
>>629
エロきも小説
0632風と木の名無しさん2024/04/02(火) 12:36:44.41ID:e65KF67P0
美しい彼は>>405に累計80万部って書いてあるね
3巻出てるみたいだから単純計算で1巻あたり26万部なのでかなり売れてる
0633風と木の名無しさん2024/04/02(火) 20:00:55.16ID:M6e7u5Q00
ホリエモンのニュースを読みながら浮かんだ映像がちょっと邪魔
0634風と木の名無しさん2024/04/02(火) 20:17:55.54ID:M6e7u5Q00
なんかさ
ポリコレのおかげで色んなリアルゲイや男の娘好きとかが自分の性生活語るようになったら
結構腐女子には迷惑なんじゃない?
浮かんじゃうじゃん、読んでる時

これのおかげで滅せられたらどうしよう
0635風と木の名無しさん2024/04/02(火) 20:24:13.86ID:CLxBg1440
うんこ出す穴だってこと考えずにBL楽しめるスキルさえあれば大丈夫だよ
BLはファンタジーだから現実なんてどうでもいいの
0636風と木の名無しさん2024/04/02(火) 20:29:04.89ID:g10Hr+Ys0
リアルゲイもヲチってるからなんとも思わない
ホリエモンなんてモブ
0637風と木の名無しさん2024/04/02(火) 21:43:06.35ID:ImDtpYB00
ググったら異世界社畜のコミカライズが100万部越えらしい
0640風と木の名無しさん2024/04/02(火) 23:24:53.79ID:YZw5H7M00
小説と累計で?
5の漫画や小説スレなんかではあまり聞かなかったから売れてるイメージなかったわ
すごいね
0642風と木の名無しさん2024/04/02(火) 23:46:41.84ID:ImDtpYB00
>>638数字ありがとう110万部ってすごいね

>>640シリーズ累計みたいだけど小説含むのか分からない
ググったら4巻の帯に70万部突破とあって5巻の帯が110万部なのですごいと思う
0643風と木の名無しさん2024/04/03(水) 00:12:21.35ID:omp/oXR/0
異世界社畜コミカライズ
年間売り上げランキングでは毎年トップクラスだよ
この板とかちるちるの評価って実売とは全然違うよね
0644風と木の名無しさん2024/04/03(水) 00:17:26.04ID:k4FexHHp0
ハレルヤベイビーとかショタおにとかもちるちるだと存在感薄いけど売れてそうだよね
たぶん若年層がメインターゲットな作品はちるちるだとイマイチ反応悪い
他にも重版しまくってるけどちるちるではイマイチだったり重版はしてないけどちるちるだと評価高かったりね
0645風と木の名無しさん2024/04/03(水) 00:25:48.31ID:iWMKhaZT0
シャタおにはぐぐっても累計発行部数出てこないからそこまで売れてないんじゃないかなあ
50万部くらい突破してれば数字出てきそうなものだけど
0646風と木の名無しさん2024/04/03(水) 00:34:13.09ID:BJ3irH2Q0
3月末の編集部ポストで4巻分の累計で65万部突破って情報見たよ
0647風と木の名無しさん2024/04/03(水) 00:35:23.61ID:BJ3irH2Q0
もちろんショタおにのことね
BL要素薄いしショタ攻めとかニッチなのにここまで部数伸びてるのは不思議
絵は綺麗だけども
0649風と木の名無しさん2024/04/03(水) 00:44:25.88ID:iF6mEs0t0
大人になる方法のBLバージョンみたいなやつか
確かに小中学生とかにすごくうけそう
少女漫画ぽくてカワイイ
0650風と木の名無しさん2024/04/03(水) 00:54:39.12ID:tSaSNzaU0
百瀬あんも中高生に人気なんだよね
今は婆受けする作品より若い子のほうが金払いがいいから売れるって聞いたわ
0651風と木の名無しさん2024/04/03(水) 01:33:32.69ID:lgd2bskG0
サンプルみてみたけどこれずっと一話10pくらいでやってくの?
世の中そういう漫画もあるけど、すごいブツブツぶつ切れ感ある
0652風と木の名無しさん2024/04/03(水) 01:44:45.36ID:lgd2bskG0
>>649
減りまくってる小中学生のなかで更に腐女子って相当パイ少なそうなんだけど

ただエロがないから間口は広く浅いってこともある…のか…??
0653風と木の名無しさん2024/04/03(水) 01:58:11.40ID:dBIMQu2s0
中高生の頃そんなにエロ読みたいと思ってなくて一般誌のニアホモみたいなのに萌えてた自分みたいなのもいるしドラマからBL入ったり若いライト層の数の方が多いと思うよ
0654風と木の名無しさん2024/04/03(水) 07:56:25.62ID:Z5nnhLlQ0
来週からアニメ始まるただいま、おかえりも累計300万部突破してるらしいけどちるちるで話題になったことないような
しかしオメガバ子育てってどの層に人気なんだろう
若い子向けではないと思うんだよね
0655風と木の名無しさん2024/04/03(水) 09:49:04.09ID:BN+L76bg0
>>654
全然若くないけどオメガバの子育ては全く見ないわ
子供が出てくるだけで萎える
0656風と木の名無しさん2024/04/03(水) 10:11:47.65ID:1xuFSG2v0
わかる
創作BLとかでもよく見るなオメガバ妊娠出産子育て…
妊娠期の描写として受けがジェ○ピケみたいなの着てる時点で遠慮したくなる
0657風と木の名無しさん2024/04/03(水) 10:18:25.97ID:lgd2bskG0
>>653
そうなんだね
それにしてもこのブツブツ感…
普通の漫画みたいに伏線や前置きの流れを楽しんでから盛り上がってさらにエピローグが気持ちいいし楽しいのにさ

最近の子ってジャンプですらちゃんと読めないみたい
だからこの漫画が面白くてうけてるというより、他のまともな漫画が読めないからコレってこともあるかも
0658風と木の名無しさん2024/04/03(水) 10:37:50.69ID:b80tL+Kq0
ショタおには小ネタ公開を週1で続けてバズってるからXで話題が広がったんだろうね
見た目10歳程度の子が性の目覚めしてたりマセてる友達がやたら性的なアプローチしろと煽ってきたりと完全なる健全BLではないんだけど
0659風と木の名無しさん2024/04/03(水) 12:12:23.04ID:lk2tUjf+0
ショタおにはスクエニ初のBLレーベルの看板なんだっけ
スクエニってチェリまほとかおじねことかウェブ発漫画の商業化多いからウェブでバズらせて書籍へ誘導って戦略なのかも
0660風と木の名無しさん2024/04/04(木) 12:11:14.46ID:gmvWYFqs0
里中満智子先生が恐らく変なコンサルに無名韓国企業の生成AIを使わされちゃった話
何で使っちゃったのよってのは一旦横に置いといて、生成AIを通すと自分の絵柄が今風になって若くなれた気がすると言ってたらしく
里中先生クラスのレジェンドでも オ ヴ ァ 絵 の 呪 い には囚われっぱなしだったのねと驚愕してしまったわ
やはり女性漫画家は絵柄の老いや若さって逃れられないものなのかね

あと生成AI通すと若い絵柄になる時点で裏で若い作家の絵を食わせてるの確定だし全くピュアAIじゃないんだけど
そこを見ないふりしてでもAI使った若返りを求めるようになると怖い
若い血を啜るエリザベートはこうして生まれるのね
0661風と木の名無しさん2024/04/04(木) 12:22:57.20ID:CiG1suwG0
絵柄の老いを気にするのは女性漫画家に限らないでしょ
誰だって絵が古いと言われたら喜ばないよ
0662風と木の名無しさん2024/04/04(木) 12:33:06.77ID:fn2h9wnw0
スレイヤーズのイラストレーターのあらいずみ氏もAI疑惑かけられて否定してたけど真偽はどちらにしても今風の絵柄や塗りを取り入れてるのには違いないから若い絵を求めるのは作家の性別限らない話じゃない?
0663風と木の名無しさん2024/04/04(木) 12:34:19.15ID:JR6l6sqX0
今の絵好きじゃないけどね
アニメの影響が大きいけどアニメは動かすことに特化した簡易化された絵だし
みんな似たような絵でつまらない
漫画は静止画白黒なんだから、それ活かして違うことやれやと思う
デジタルで同じ線で細かい気遣いもない温かみもない

山岸凉子なんか時代に流されてない
老眼なのか昔みたいな精度はないけど
あの妖しい世界はあの絵であっててよかった
そして古くならないのが強いわ
0664風と木の名無しさん2024/04/04(木) 12:44:55.38ID:b7Frycvj0
誰から見ても画力が高い劇画タッチの絵なら「絵が古い」とは言われづらい
安彦良和とか70代後半の爺さんでも絵の古さ感じないし
絵が古いと言われてしまうのは総じて顔・髪・服のシワ等を手癖で描いてクセが強くなってる絵柄
でもそこが個性でもあるし自分が納得してれば無理に絵柄変えることないと思うがね
0665風と木の名無しさん2024/04/04(木) 14:08:34.32ID:yx3ZDwVG0
日本の漫画家達が韓国企業の生成AIを使う代わりに使用料払う年貢チューチューシステム構築したくてたまらない国賊が暗躍してそう>韓国企業の生成AI
0666風と木の名無しさん2024/04/04(木) 14:27:39.52ID:JR6l6sqX0
>>664
池上遼一とか北条司とか叶精作とか?まあそうだよね
さほど高くない画力を流行りのアレンジで誤魔化してきたツケが年食ってでたってところかなぁ
流行りを気にするより基礎画力向上させたほうがいいのかもね
0668風と木の名無しさん2024/04/04(木) 16:27:31.48ID:yx3ZDwVG0
まさにその劇画タッチの先生が今消えてスレで絵が古い絵が古い言われてる気が
0669風と木の名無しさん2024/04/04(木) 16:36:41.61ID:lGfxdvo/0
里中センセのAI絵見てきたけど食わせてる元の絵が古いから塗りがアニメ塗りになったら薄っぺらく見える
古くさくても手書きの方が味があるよね

年取って絵を描くのがキツイからAI使いたいってのも有るのかもね
0670風と木の名無しさん2024/04/04(木) 16:55:55.50ID:gmvWYFqs0
>>669
>古くさくても手書きの方が味がある
それだ
アニメ塗りにすればスッキリ今風になるにはなるけど薄っぺらくなって里中先生の良さが消えてる
良さが消えた物をAIが量産するってゾンビと同じだから自分はやめてほしいけど
例えば鳥山明の絵を生成AIに食わせて死んでも鳥山明の名前とゾンビで稼ぎ続けたい出版社側にとっちゃ生成AIは何が何でも通したいパンドラの箱なんだろうね
出版社に死ぬ権利すら奪われるってほんと不気味
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況